JPH0656281U - 防水シート屋根の雪止め構造 - Google Patents

防水シート屋根の雪止め構造

Info

Publication number
JPH0656281U
JPH0656281U JP239493U JP239493U JPH0656281U JP H0656281 U JPH0656281 U JP H0656281U JP 239493 U JP239493 U JP 239493U JP 239493 U JP239493 U JP 239493U JP H0656281 U JPH0656281 U JP H0656281U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snow
base material
waterproof sheet
roof
waterproof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP239493U
Other languages
English (en)
Inventor
浩 宮山
Original Assignee
三晃金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三晃金属工業株式会社 filed Critical 三晃金属工業株式会社
Priority to JP239493U priority Critical patent/JPH0656281U/ja
Publication of JPH0656281U publication Critical patent/JPH0656281U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 建築構造物の屋根に雪止を備え、且つ屋根及
び雪止箇所を防水シートにて防水構造とすること。 【構成】 屋根下地部B上に屋根勾配に略直交して雪止
基材3を所定位置に載置固着すること。所定幅の雪止基
材側防水シートA1 の長手方向を前記雪止基材3の長手
方向に一致させて雪止基材3を被覆しつつ、その雪止基
材側防水シートA1 を屋根下地部Bに敷設すること。且
つ雪止基材側防水シートA1 の幅方向側端縁と、隣接す
る防水シートAの端縁を重合し、該重合箇所を防水状に
接合すること。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、建築構造物の屋根の防水構造を防水シートにて行い、且つ雪止めを 備えることができる防水シート屋根の雪止め構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
既に、出願人は屋根下地部に複数の防水シートを敷設して構成する防水シート 屋根を開発しているが、これは所定幅の防水シートを複数並列となるように屋根 下地部上に敷設し、その端部を釘等のファスナーにて留付けるとともに、その隣 接する防水シートの端縁同士を重合し、融着により接合するものである。
【0003】 このような、屋根に雪止装置を備えるときには防水シートに孔を開けないよう にするために雪止材を屋根の棟或いは水上箇所よりアングル材等の雪止材をワイ ヤー等で吊るす構造としている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかるに、上記構造による雪止構造では、屋根の外観を極めて損ねることとな るし、また棟部箇所からワイヤーで吊るす構造は、実際には施工が極めて面倒と なるものであり、また雪止材の屋根上での取付状態が極めて不安定となるので、 雪止材から積雪が漏れ出す等して実際の雪止の効果は小さくなり、また雪止材を 吊るしているワイヤーが積雪の重量により切断されることもあり、安全性に欠け る欠点もあった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
そこで考案者は、前記課題を解決すべく、鋭意,研究を重ねた結果、その考案 を、屋根下地部上に屋根勾配に略直交して雪止基材を所定位置に載置固着し、防 水シートを前記屋根下地部及び雪止基材上に敷設してなる防水シート屋根の雪止 め構造としたことにより、外観を極めて優れたものにすることができ、雪止箇所 の強度がさらに強固とすることができ、上記課題を解決したものである。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図1乃至図10に基づいて説明すると、防水シートA は合成樹脂により形成され、防水性を有し、且つ極めて引っ張り等の外力に対し ても耐久力のあるものであり、その防水シートAは、長手方向に長尺であり、且 つ幅方向においては所定寸法を有しており、ロール状にして現場に搬入され、外 囲体の施工に使用され、また防水シートAは展開した状態で帯状をなし、図1に 示すように、幅方向の一端が被重合部1となり、他端側が重合部2となる。
【0007】 その防水シートAは、複数平行に載置され、隣接する防水シートA,Aの被重 合部1に重合部2が重合接合Jされて屋根,壁等の外囲体が施工されるものであ り、コンクリート,デッキプレート,ALC等の防水性を有する屋根下地部Bに 敷設施工されるものである。
【0008】 また、防水シートAは、雪止基材側防水シートA1 と雪止基材被覆用防水シー トA2 が用意されており、通常の防水シートAは屋根下地部B上に敷設されるも のであり、また必要に応じて雪止基材3上にも敷設されるものであるが、これに 対して雪止基材側防水シートA1 及び雪止基材被覆用防水シートA2 は、雪止基 材3の被覆専用として使用される。
【0009】 上記雪止基材側防水シートA1 及び雪止基材被覆用防水シートA2 は通常防水 シートAと素材,厚さ等は同一であるが、幅方向の幅寸法等が屋根下地部Bの敷 設箇所に応じて適宜に決定されている。
【0010】 まず、その雪止基材側防水シートA1 は、屋根下地部Bの屋根勾配に略直交し て配置固着された雪止基材3の長手方向に沿って、これを十分に被覆することが でき、また幅方向においては、雪止基材3を被覆し、さらに雪止基材側防水シー トA1 の幅方向一端部が隣接する既設の通常の防水シートAの端部上に防水状に 重合接合Jされ、他端部が軒先箇所を被覆することができるものである。
【0011】 また、雪止基材被覆用防水シートA2 の使用例としては、屋根下地部Bの全面 に先ず通常の防水シートAが敷設され、次いでその既設の防水シートA上に雪止 基材3が釘,アングル材等の固着具4にて固着され、前記雪止基材3上に、雪止 基材被覆用防水シートA2 が被覆され、且つ雪止基材被覆用防水シートA2 の幅 方向両側端部が既設の防水シートA上に防水状に重合接合Jされる。
【0012】 また、図10に示すように、通常の防水シートAのみにて屋根下地部B及び雪 止基材3を全体的に被覆し、他の隣接する防水シートA,Aと防水状に重合接合 Jされる実施例も存在する。
【0013】 その屋根下地部B上には、雪止基材3が固着されており、該雪止基材3を被覆 しながら、防水シートAが屋根下地部Bに敷設される構成となっており、その雪 止基材3は屋根下地部Bの軒側寄りに釘、アングル材等の固定具による固着具4 にて固着されている。
【0014】 その雪止基材3は、具体的には金属板を断面ハット形状に形成したものが使用 されたり、或いは断面方形状の角材が使用されたり、又は金属材からなるリップ 溝形鋼等が使用されており、その他合成樹脂からなる雪止基材3の実施例も存在 する。
【0015】 その防水シートAの被重合部1及び重合部2とは、隣接する防水シートA,A の重合に係る箇所を称するものであって、その被重合部1及び重合部2の幅は特 定されるものではなく、施工状況によって適宜に変化することがあり、その敷設 された防水シートAの被重合部1には、図1に示すように、複数のファスナー8 ,8,…が留付けられて、屋根下地部B上に固着される。
【0016】 屋根下地部Bは下地建築用材5及び下地板6により構成され、その下地建築用 材5は、図1,図2に示すように、折板状建築用板により構成されたり、或いは 図3,図4に示すように、瓦棒葺建築用板が使用されたものであり、その下地建 築用材5上に下地板6が敷設されたものである。
【0017】 また、その瓦棒葺建築用板が使用されたものでは、その瓦棒部の長手方向に沿 って所定間隔をおいて、図3に示すように、複数のサドル材7,7,…が瓦棒部 を跨ぐようにして配置固着され、該サドル材7上に下地板6が敷設されている。
【0018】 防水シートAの被重合部1は、ファスナー8により屋根下地部Bに固着される ものであって、具体的には図1,図2等に示すように、端部箇所に幅を少し残し 、且つ図9に示すように、防水シートAの長手方向に沿って一列状に複数のファ スナー8,8,…により固着される。
【0019】 その屋根下地部Bに固着された防水シートAと隣接する次の新たな防水シート Aが屋根下地部B上に載置され、既設の防水シートAの被重合部1上に重合部2 が重合され、隣接する防水シートA,Aの重合箇所において、被重合部1と重合 部2とは、その一列状に固定されたファスナー8,8,…の両側箇所において接 着或いは融着による接合手段が使用され、その重合箇所において、図3に示すよ うに、上側の防水シートAを基準として、その内側接合部分及び外側接合部分と が存在するものであり、一列状に固定されたファスナー8,8,…は内側接合部 分及び外側接合部分によって囲まれた状態となる。
【0020】 上記融着による接合手段では、図9に示すように、防水シートA,Aの重合箇 所における一列状のファスナー8,8,…列の両側の内側接合部分及び外側接合 部分が熱融着により接合されるものである。
【0021】 その熱融着手段について説明すると、融着装置が使用され、まず防水シートA を屋根下地部B上に載置し、被重合部1に防水シートAの長手方向に沿って複数 のファスナー8,8,…を適宜の間隔に固定し、その重合箇所より融着装置の内 側用熱風吹出口9a及び外側用熱風吹出口9bが差し込まれ、内側用熱風吹出口 9aと外側用熱風吹出口9bとが隣接する防水シートA,Aの重合箇所内で一列 状に配置したファスナー8,8,…を跨ぐようにセットされる。
【0022】 その内側用熱風吹出口9a及び外側用熱風吹出口9bを防水シートAの長手方 向に沿って移動させ、内側用熱風吹出口9a及び外側用熱風吹出口9bより熱風 を噴射し、重合箇所の上下の防水シートA,A間の面を溶かしつつ、さらに、重 合箇所における防水シートAの重合部2上より融着装置に付属している圧着ロー ラ10,10にて重合箇所の上側の防水シートAを圧着して行く。
【0023】 その内側用熱風吹出口9a及び外側用熱風吹出口9bには、融着装置が備わっ ており、具体的には台車上に内側用熱風吹出口9a及び外側用熱風吹出口9bが 備えられ、その圧着ローラ10,10は、その内側用熱風吹出口9a及び外側用 熱風吹出口9bの先端に対向して設けられている。
【0024】 上記隣接する防水シートA,A同士の熱融着,接着剤等による防水状の連結手 段は、雪止基材3を被覆する雪止基材側防水シートA1 或いは雪止基材被覆用防 水シートA2 と防水シートAとの連結手段にも適用されるものであって、また図 示されているように、その雪止基材側防水シートA1 或いは雪止基材被覆用防水 シートA2 と防水シートAとの連結箇所は雪止基材3付近にて連結され、且つそ の重合連結は前記雪止基材3の長手方向に沿って行われることが好ましい。
【0025】
【考案の効果】
請求項1においては、屋根下地部B上に屋根勾配に略直交して雪止基材3を所 定位置に載置固着し、防水シートAを前記屋根下地部B及び雪止基材3上に敷設 してなる防水シート屋根の雪止め構造としたことにより、先ず第1に極めて簡単 に防水シートAによる雪止め構造を施工することができるし、第2に外観を極め て優れたものにできるし、第3に耐久性に優れたものにできる等の種々の効果を 奏する。
【0026】 上記効果を詳述すると、まず屋根下地部B上に雪止基材3を所定位置に載置固 着しておき、前記屋根下地部B及び雪止基材3を略全体にわたって、防水シート Aを敷設していることで、屋根下地部Bと雪止基材3を被覆状態にしているので 、その施工が極めて簡単であり、且つ雪止基材3は屋根下地部Bに極めて強固に 固着することが容易にできる構造であるため、耐久性に優れた雪止め構造とする ことができる。
【0027】 次に、雪止基材3は屋根下地部Bとともに防水シートAの下面側に納まってお り、防水シートAの統一した表面が屋根下地部B及び雪止基材3を被覆した状態 となることで、外観を整然としたものにできる。
【0028】 次に、請求項2においては、屋根下地部B上に屋根勾配に略直交して雪止基材 3を所定位置に載置固着し、所定幅の雪止基材側防水シートA1 の長手方向を前 記雪止基材3の長手方向に一致させて雪止基材3を被覆しつつ、その雪止基材側 防水シートA1 を屋根下地部Bに敷設し、且つ雪止基材側防水シートA1 の幅方 向側端縁と、隣接する防水シートAの端縁を重合し、該重合箇所を防水状に接合 してなる防水シート屋根の雪止め構造としたことにより、雪止基材3の固着箇所 付近での防水シートAの敷設が容易にできるものである。
【0029】 上記効果を詳述すると、所定幅の雪止基材側防水シートA1 の長手方向を雪止 基材3の長手方向に一致させて、雪止基材3を被覆しているので、雪止基材側防 水シートA1 の幅方向側端縁は、雪止基材3の長手方向に沿っていることとなり 、その雪止基材側防水シートA1 が隣接する防水シートAとの接合において、そ の接合部分が雪止基材3に交差状態となるものではないことから、雪止基材側防 水シートA1 と防水シートAとの接合を極めて行い易くでき、そのために防水状 の連結が屋根下地部B上において平坦状にできることから、防水状態も極めて良 好である。
【0030】 次に、請求項3においては、屋根下地部B上に防水シートAにて敷設し、その 防水シートA上に雪止基材3を配置固着し、さらに雪止基材被覆用防水シートA 2 にて雪止基材3を被覆しつつ、その雪止基材被覆用防水シートA2 の両側端部 を防水シートA上に防水状態に接合してなる防水シート屋根の雪止め構造とした ことにより、一旦、防水シートAにより防水処理施工の完了した状態からでも雪 止構造にすることができるものである。
【0031】 上記効果を詳述すると屋根下地部B上に防水シートAにて敷設した後に、その 防水シートA上に雪止基材3を配置固着し、該雪止基材3を雪止基材被覆用防水 シートA2 にて雪止基材3を被覆するものであり、その雪止基材3は防水シート Aによって被覆された屋根下地部Bに釘,ドリルビス等の固着にて強固に固定し た後、その雪止基材3を雪止基材被覆用防水シートA2 によって完全に被覆し、 且つその雪止基材被覆用防水シートA2 を防水シートAに融着することで、雪止 基材3箇所を優れた防水状態にできる。
【0032】 したがって、屋根下地部Bに対して既に防水シートAにより、屋根施工が完成 した後においても、屋根の防水性能を劣化させることなく、雪止基材3を装着し 、雪止作用を有する屋根に改造することができる。
【0033】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の斜視図
【図2】本考案の縦断側面図
【図3】下地部を瓦棒葺屋根とした実施例の斜視図
【図4】下地部を瓦棒葺屋根とした実施例の縦断側面図
【図5】本考案の施工状態を示す縦断正面図
【図6】雪止基材被覆用防水シートにて雪止基材を被覆
施工した要部斜視図
【図7】雪止基材被覆用防水シートにて雪止基材を被覆
施工した要部斜視図
【図8】本考案の別の実施例の側面図
【図9】熱融着作業状態を示す正面図
【図10】防水シートのみで雪止基材及び下地部を被覆
した縦断側面図
【符号の説明】
3…雪止基材 A…防水シート A1 …雪止基材側防水シート A2 …雪止基材被覆用防水シート B…屋根下地部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屋根下地部上に屋根勾配に略直交して雪
    止基材を所定位置に載置固着し、防水シートを前記屋根
    下地部及び雪止基材上に敷設してなることを特徴とした
    防水シート屋根の雪止め構造。
  2. 【請求項2】 屋根下地部上に屋根勾配に略直交して雪
    止基材を所定位置に載置固着し、所定幅の雪止基材側防
    水シートの長手方向を前記雪止基材の長手方向に一致さ
    せて雪止基材を被覆しつつ、その雪止基材側防水シート
    を屋根下地部に敷設し、且つ雪止基材側防水シートの幅
    方向側端縁と、隣接する防水シートの端縁を重合し、該
    重合箇所を防水状に接合してなることを特徴とした防水
    シート屋根の雪止め構造。
  3. 【請求項3】 屋根下地部上に防水シートにて敷設し、
    その防水シート上に雪止基材を配置固着し、さらに雪止
    基材被覆用防水シートにて雪止基材を被覆しつつ、その
    雪止基材被覆用防水シートの両側端部を防水シート上に
    防水状に接合してなることを特徴とした防水シート屋根
    の雪止め構造。
JP239493U 1993-01-06 1993-01-06 防水シート屋根の雪止め構造 Pending JPH0656281U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP239493U JPH0656281U (ja) 1993-01-06 1993-01-06 防水シート屋根の雪止め構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP239493U JPH0656281U (ja) 1993-01-06 1993-01-06 防水シート屋根の雪止め構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0656281U true JPH0656281U (ja) 1994-08-05

Family

ID=11528028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP239493U Pending JPH0656281U (ja) 1993-01-06 1993-01-06 防水シート屋根の雪止め構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0656281U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015151745A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 三ツ星ベルト株式会社 瓦棒葺き屋根の雪止め構造を伴った防水構造、および、瓦棒葺き屋根の雪止め工法を伴った防水工法
JP6463583B1 (ja) * 2018-10-17 2019-02-06 イーアステック株式会社 雪止め部材の設置構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015151745A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 三ツ星ベルト株式会社 瓦棒葺き屋根の雪止め構造を伴った防水構造、および、瓦棒葺き屋根の雪止め工法を伴った防水工法
JP6463583B1 (ja) * 2018-10-17 2019-02-06 イーアステック株式会社 雪止め部材の設置構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2149507C (en) Fastening strip for sheet roofing systems
CN113107142B (zh) 一种抗风金属屋面结构的施工方法
CA2322339A1 (en) Adhesive vapour barrier tape for a ridge purlin
JPH08333849A (ja) ベランダ等の断熱防水装置
JPH0656281U (ja) 防水シート屋根の雪止め構造
JP3413347B2 (ja) 入隅部のシート防水構造
GB2244297A (en) Roof lining system
JPH0338334Y2 (ja)
JPH0635007Y2 (ja) かわら棒ぶき屋根の断熱防水装置
US5165211A (en) Aluminum covered polystyrene roof tile and method of application to a roof
JP2013064304A (ja) 屋根下葺シート材
JP2740311B2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JP3191695B2 (ja) 屋根下地構造
GB2469830A (en) Building skin comprising overlapping flexible panels
JP3790576B2 (ja) ベランダ等における側溝用シート及び防水施工方法
JPH01310049A (ja) シート防水用の複合シート鋼板
JPH0421380Y2 (ja)
JP3627935B2 (ja) 複合防水材
JPH0368983B2 (ja)
JPS5853864Y2 (ja) 段積屋根の積重構造
JPH0941586A (ja) 防水シート接合固定構造
JP2573128Y2 (ja) 屋根パネルとその棟仕舞い構造
JPH071395Y2 (ja) 棟巴瓦
JP2793346B2 (ja) 屋根材接続用防水シート
JPS6024814Y2 (ja) 屋根下地材