JPH0655989A - インフレータのエアバッグケースへの組付方法 - Google Patents

インフレータのエアバッグケースへの組付方法

Info

Publication number
JPH0655989A
JPH0655989A JP4208959A JP20895992A JPH0655989A JP H0655989 A JPH0655989 A JP H0655989A JP 4208959 A JP4208959 A JP 4208959A JP 20895992 A JP20895992 A JP 20895992A JP H0655989 A JPH0655989 A JP H0655989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inflator
airbag case
cap
assembling
nozzle cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4208959A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Usui
克年 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP4208959A priority Critical patent/JPH0655989A/ja
Publication of JPH0655989A publication Critical patent/JPH0655989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インフレータのエアバッグケースへの組付作
業性を向上させることができるインフレータのエアバッ
グケースへの組付方法を得る。 【構成】 エアバッグケース12内に袋体14を折り畳
み状態で装着させた後、ノズルキャップ30をインフレ
ータ16の軸方向の一方の端部16Aに被嵌させ、この
状態で一方の貫通孔20へ挿入する。インフレータ16
の挿入配置後、ノズルキャップ30をインフレータ16
から離脱させる。従って、インフレータ16の挿入時に
は、ノズルキャップ30の周面30Aが折り畳み状態の
袋体14の端部14Aを押し退けつつ、インフレータ1
6は挿入される。従って、組付作業性を向上させること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両急減速時にガスを
噴出する円柱状のインフレータをエアバッグケースへ組
付けるためのインフレータのエアバッグケースへの組付
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】エアバッグ装置、例えば助手席に配設さ
れるエアバッグ装置では、車両急減速時に大量のガスを
発生する円柱状のインフレータと、このインフレータに
隣接して配置され前記ガスによって助手席に着座する乗
員側へ向けて膨出する袋体と、この袋体を折り畳み状態
で収納すると共にインフレータを収納するエアバッグケ
ースと、を備えている。
【0003】このようなエアバッグ装置において、イン
フレータをエアバッグケース内に組付ける場合、従来で
は以下の手順によっていた。すなわち、最初に、折り畳
まれた状態の袋体をエアバッグケース内に装着させる。
次いで、エアバッグケースの両側壁に同軸上に形成され
た一対の貫通孔の一方から、インフレータをエアバッグ
ケース内へ挿入配置させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな手順によると、インフレータをエアバッグケース内
へ挿入配置させる際に、作業者は折り畳まれた状態の袋
体を押し退けつつインフレータを挿入させなければなら
ない。さらに、インフレータの端部が袋体に引っ掛かり
袋体に損傷を与えるおそれがあるので、注意深く作業を
しなければならない。これらのことから、インフレータ
のエアバッグケースへの組付作業性が低下するという問
題点が生じていた。
【0005】本発明は上記事実を考慮し、インフレータ
のエアバッグケースへの組付作業性を向上させることが
できるインフレータのエアバッグケースへの組付方法を
得ることが目的である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、車両急減速時
にガスを噴出する円柱状のインフレータの組付用開口部
が互いに対向する一対の側壁に形成されていると共に前
記ガスによって乗員側へ向けて膨出する袋体を折り畳み
状態で収納する箱体状のエアバッグケース内に前記イン
フレータを組付けるためのインフレータのエアバッグケ
ースへの組付方法であって、前記インフレータの軸方向
の一方の端部に円錐状のキャップを同軸的にかつ離脱可
能に装着させる第1の工程と、前記キャップ側を挿入先
端側として前記インフレータを前記エアバッグケースの
一方の組付用開口部から挿入し、前記エアバッグケース
内に配置させる第2の工程と、前記エアバッグケースの
他方の組付用開口部を前記キャップが貫通した後に前記
キャップを前記インフレータの軸方向の一方の端部から
離脱させる第3の工程と、を有することを特徴としてい
る。
【0007】
【作用】上記構成によれば、車両急減速時にガスを噴出
する円柱状のインフレータを箱体状のエアバッグケース
内に組付けるには、以下の手順による。
【0008】まず、第1の工程により、インフレータの
軸方向の一方の端部に円錐状のキャップを同軸的にかつ
離脱可能に装着させる。次いで、第2の工程により、キ
ャップ側を挿入先端側としてインフレータをエアバッグ
ケースの一方の組付用開口部から挿入させ、エアバッグ
ケース内に配置させる。その後、第3の工程により、エ
アバッグケースの他方の組付用開口部をキャップが貫通
した後に、キャップをインフレータの軸方向の一方の端
部から離脱させる。
【0009】ここで、本発明によれば、円錐状のキャッ
プをインフレータの軸方向の一方の端部に装着させ、こ
の状態でキャップ側を挿入先端側として、インフレータ
を一方の組付用開口部からエアバッグケース内に挿入さ
せる第2の工程を有しているので、折り畳み状態の袋体
はキャップの周面によって円滑に押し退けられる。しか
も、インフレータの軸方向の一方の端部にキャップが装
着されることにより、インフレータの軸方向の一方の端
部によって折り畳み状態の袋体が引っ掛けられて損傷を
受けることもない。従って、インフレータのエアバッグ
ケースへの組付作業性が向上される。さらに、キャップ
は離脱可能にインフレータの軸方向の一方の端部に装着
されるので、このキャップは繰り返し使用することがで
きる。
【0010】
【実施例】以下、図1〜図5を用いて、本発明の一実施
例を説明する。
【0011】図1には、本実施例に係る助手席用のエア
バッグ装置10が、分解した状態で示されている。この
エアバッグ装置10は、エアバッグケース12と、この
エアバッグケース12に折り畳まれた状態で格納される
袋体14と、この袋体14に隣接して配置されるインフ
レータ16と、から成り、助手席のグラブボックスの上
部付近に配設される。
【0012】エアバッグケース12は、箱体状とされて
いる。エアバッグケース12の矩形状の開口部18は図
示しないエアバッグドアによって開閉可能に閉止されて
おり、袋体14の膨出用として用いられている。また、
エアバッグケース12の両側壁12Aには、同軸状かつ
円形の貫通孔20、22が形成されている。
【0013】袋体14は一枚布で構成されており、蛇腹
状に折り畳まれた状態でリテーナ24を介してエアバッ
グケース12の開口部18の内側にビス19で取り付け
られるようになっている。
【0014】インフレータ16は円柱形状とされてお
り、周面には複数のガス孔26が形成されている。イン
フレータ16の軸方向の一方の端部16Aには後述する
ノズルキャップ30が装着され、また軸方向の他方の端
部16Bには車両急減速状態を感知する図示しないセン
サに接続するためのコネクタ28が取り付けられてい
る。また、インフレータ16の軸方向の他方の端部16
B内側には車両急減速状態をセンサが感知した場合に発
火される図示しない雷管が配設されており、インフレー
タ16の軸芯部に配設された伝爆剤を介してガス発生剤
を燃焼させるようになっている。なお、インフレータ1
6の径寸法とエアバッグケース12の一対の貫通孔2
0、22の径寸法とはほぼ一致している。
【0015】上述したインフレータ16をエアバッグケ
ース12内に装着させる際に用いられるノズルキャップ
30は中空円錐形状とされており、インフレータ16の
軸方向の一方の端部16Aに被嵌されて用いられるよう
になっている。
【0016】以下、エアバッグ装置10の組み立て手順
を通して、本実施例の作用を説明する。
【0017】まず、図2に示されるように、エアバッグ
ケース12内の開口部18側にリテーナ24を介して袋
体14が取り付けられる。
【0018】次いで、図3に示されるように、ノズルキ
ャップ30をインフレータ16の軸方向の一方の端部1
6Aに被嵌させる。なお、これが本発明の第1の工程で
ある。
【0019】次に、図4に示されるように、インフレー
タ16の軸方向の一方の端部16Aにノズルキャップ3
0が被嵌された状態で、これをノズルキャップ30の先
端部側を挿入先端側として、エアバッグケース12の一
方の貫通孔20よりエアバッグケース12内へ挿入させ
る。なお、これが本発明の第2の工程である。この際、
インフレータ16は、ノズルキャップ30の周面30A
が折り畳まれた状態の袋体14の端部14Aを押し退け
ながら挿入されていく。また、インフレータ16が完全
にエアバッグケース12内に挿入配置された状態では、
ノズルキャップ30が他方の貫通孔22を貫通してい
る。
【0020】その後、図5に示されるように、ノズルキ
ャップ30をインフレータ16の軸方向の一方の端部1
6Aから離脱させて、これをエアバッグケース12外へ
抜き取る。これが本発明の第3の工程である。なお、ノ
ズルキャップ30のインフレータ16からの離脱後、イ
ンフレータ16は図示しない固定手段によってエアバッ
グケース12内に固定される。
【0021】なお、上述したノズルキャップ30は繰り
返し用いられる。また、車両急減速時になるとセンサが
これを感知し、雷管を発火させ、伝爆剤を介してガス発
生剤を燃焼させ大量のガスを発生させる。これにより、
袋体14が図示しないエアバッグドアを回動させながら
助手席に着座する乗員側へ向けて膨出される。
【0022】このように本実施例では、インフレータ1
6の軸方向の一方の端部16Aに円錐形状のノズルキャ
ップ30を装着させ、インフレータ16のエアバッグケ
ース12への組付時にはノズルキャップ30側からイン
フレータ16内へ挿入し配置するようにしたので、折り
畳まれた袋体14の端部14Aをノズルキャップ30の
周面30Aによって円滑に押し退けつつインフレータ1
6を挿入することができる。従って、袋体14の折り畳
み形状が不用意に変わることを防止することができるの
で、袋体14の膨出性能が阻害されることもない。ま
た、無理にインフレータ16を挿入することによるセン
サの誤作動を防止するという効果もある。
【0023】また、インフレータ16の軸方向の一方の
端部16Aが、折り畳まれた袋体14の端部14Aに引
っ掛かることもなくすことができる。従って、挿入作業
も比較的ラフに行うことができる。
【0024】これらのこと(インフレータ16の挿入作
業を円滑にできること及び比較的ラフにできること)の
層状効果として、インフレータ16のエアバッグケース
12内への組付作業性を向上させることができる。
【0025】また、ノズルキャップ30は、インフレー
タ16のエアバッグケース12への組付作業(エアバッ
グ装置10一個分)が終了した後、繰り返し次の組付作
業に使用することができるので、必要個数も少なくて済
み、コストダウンに資することができる。なお、ノズル
キャップ30の形状が簡易なものであるため、製造が容
易でありこの点でもコストダウンに資することができ
る。
【0026】なお、本実施例では、ノズルキャップ30
は円錐形とされているが、キャップの形は円錐状であれ
ばよく、例えば周面が緩やかな凸曲面あるいは凹曲面状
の円錐形状でもよく、あるいは先端部が球面状の円錐形
状でもよい。
【0027】また、中空円錐形状のノズルキャップ30
をインフレータ16の軸方向の一方の端部16Aに被嵌
させる場合に、被嵌させると共に安定した状態で固定す
る構成を付加してもよい。例えば、ノズルキャップ30
の開口側端部周縁の四箇所(一例として、90度間隔)
に弾性変形可能な爪を一体的に設けておくと共に、イン
フレータ16の軸方向の一方の端部16Aの周縁に前記
爪に係止される小さめの凹部を形成し、ノズルキャップ
30をインフレータ16の軸方向の一方の端部16Aに
押しつけながら被嵌させることにより同時に爪が弾性変
形して凹部に係止されるように構成してもよい。また、
ノズルキャップを中空ではない円錐体に形成すると共に
その端面軸芯部に雌ねじを切っておくと共に、インフレ
ータ16の軸方向の一方の端部16Aの端面軸芯部にス
タッドボルトのような雄ねじを立設させ、この雄ねじに
ノズルキャップの雌ねじを螺合させることにより固定し
てもよい。さらに、このノズルキャップに複数個の吸盤
を設ける構成であってもよい。
【0028】また、本実施例では、インフレータ16が
エアバッグケース12内に挿入配置された状態ではノズ
ルキャップ30が貫通孔22を貫通しているようにイン
フレータ16の軸長、エアバッグケース12の幅方向寸
法が設定されているが、これに限らず、インフレータ1
6がエアバッグケース12内に挿入配置された状態では
既にノズルキャップ30が貫通孔20を通過しているよ
うに構成してもよい。つまり、一例としてインフレータ
16の軸長がエアバッグケース12の幅方向寸法よりも
若干長く設定され、一対の貫通孔20、22にインフレ
ータ16が掛け渡されて配置される構造であった場合に
は、インフレータ16のエアバッグケース12への挿入
配置が完了した時点ではノズルキャップ30が貫通孔2
2を通過しており、この状態でノズルキャップ30をイ
ンフレータ16の軸方向の一方の端部16Aから離脱さ
せるようにしてもよい。
【0029】また、本実施例では、本発明を助手席用の
エアバッグ装置10に適用した例を示したが、これに限
らず、例えば車両のドア内に配設されるタイプのエアバ
ッグ装置等、パッセンジャ席用のエアバッグ装置であれ
ば本発明は適用可能である。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るイン
フレータのエアバッグケースへの組付方法は、インフレ
ータの軸方向の一方の端部に円錐状のキャップを装着さ
せ、この状態でインフレータをエアバッグケース内へ挿
入させるようにしたので、インフレータのエアバッグケ
ースへの組付作業性を向上させることができるという優
れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るエアバッグ装置及びノ
ズルキャップを示す分解斜視図である。
【図2】図1のエアバッグ装置の組み立て手順を説明す
るための説明図であり、エアバッグケース内に折り畳み
状態の袋体を装着させる工程を示す斜視図である。
【図3】図1のエアバッグ装置の組み立て手順を説明す
るための説明図であり、ノズルキャップをインフレータ
の軸方向の一方の端部に装着させる本発明の第1の工程
を示す斜視図である。
【図4】図1のエアバッグ装置の組み立て手順を説明す
るための説明図であり、ノズルキャップが装着されたイ
ンフレータをエアバッグケース内へ挿入配置させる本発
明の第2の工程を示す斜視図である。
【図5】図1のエアバッグ装置の組み立て手順を説明す
るための説明図であり、インフレータのエアバッグケー
ス内への装着が完了した後にノズルキャップを離脱させ
る本発明の第3の工程を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 エアバッグ装置 12 エアバッグケース 12A 両側壁(一対の側壁) 14 袋体 16 インフレータ 16A 一方の端部 20 貫通孔(一方の組付用開口部) 22 貫通孔(他方の組付用開口部) 30 ノズルキャップ(キャップ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両急減速時にガスを噴出する円柱状の
    インフレータの組付用開口部が互いに対向する一対の側
    壁に形成されていると共に前記ガスによって乗員側へ向
    けて膨出する袋体を折り畳み状態で収納する箱体状のエ
    アバッグケース内に前記インフレータを組付けるための
    インフレータのエアバッグケースへの組付方法であっ
    て、 前記インフレータの軸方向の一方の端部に円錐状のキャ
    ップを同軸的にかつ離脱可能に装着させる第1の工程
    と、 前記キャップ側を挿入先端側として前記インフレータを
    前記エアバッグケースの一方の組付用開口部から挿入
    し、前記エアバッグケース内に配置させる第2の工程
    と、 前記エアバッグケースの他方の組付用開口部を前記キャ
    ップが貫通した後に前記キャップを前記インフレータの
    軸方向の一方の端部から離脱させる第3の工程と、 を有することを特徴とするインフレータのエアバッグケ
    ースへの組付方法。
JP4208959A 1992-08-05 1992-08-05 インフレータのエアバッグケースへの組付方法 Pending JPH0655989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4208959A JPH0655989A (ja) 1992-08-05 1992-08-05 インフレータのエアバッグケースへの組付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4208959A JPH0655989A (ja) 1992-08-05 1992-08-05 インフレータのエアバッグケースへの組付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0655989A true JPH0655989A (ja) 1994-03-01

Family

ID=16564988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4208959A Pending JPH0655989A (ja) 1992-08-05 1992-08-05 インフレータのエアバッグケースへの組付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0655989A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6030658A (en) * 1997-02-14 2000-02-29 Sumitomo Electric Industries Ltd. Resin coating applicator for an optical fiber

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6030658A (en) * 1997-02-14 2000-02-29 Sumitomo Electric Industries Ltd. Resin coating applicator for an optical fiber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5284358A (en) Air bag assembly
US6682093B2 (en) Air bag device
GB2268452A (en) Housing for vehicle air bag.
US5217254A (en) Air bag system for assistant driver
US6929285B2 (en) Air bag
US5947630A (en) Side air bag module attachment
US5788266A (en) Simplified airbag module housing
EP0680852A2 (en) Fastenerless tethered deployment door for passenger-side airbag module
JPH07137597A (ja) エアバッグ束縛インフレータ組立体
JPH0655989A (ja) インフレータのエアバッグケースへの組付方法
JP2693743B2 (ja) 乗物搭乗者用の膨張可能な拘束装置及びその組み立て方法
JP2002225664A (ja) エアバッグ装置
JP2003054345A (ja) エアバッグ装置
WO2020213382A1 (ja) サイドエアバッグ装置
JP6495588B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JPH01160757A (ja) エアーバッグカバーとリテーナとの連結構造
JP2000016213A (ja) エアバッグ装置
JP4187234B2 (ja) エアバッグ装置
JP2761174B2 (ja) ベースプレート及びエアバッグカバーの連結構造とその連結方法
JPH11139240A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JPH08301043A (ja) エアバッグ装置
JP3240481B2 (ja) エアバッグケースとインフレータの組立方法
JPH0769154A (ja) エアバッグ装置の取付構造
JPH08258651A (ja) エアバッグ装置
JP3681462B2 (ja) エアバッグ装置