JPH0655444U - 高さ調節装置 - Google Patents

高さ調節装置

Info

Publication number
JPH0655444U
JPH0655444U JP400093U JP400093U JPH0655444U JP H0655444 U JPH0655444 U JP H0655444U JP 400093 U JP400093 U JP 400093U JP 400093 U JP400093 U JP 400093U JP H0655444 U JPH0655444 U JP H0655444U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjusting device
height adjusting
head
ground plate
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP400093U
Other languages
English (en)
Inventor
康二 今枝
Original Assignee
共栄工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 共栄工業株式会社 filed Critical 共栄工業株式会社
Priority to JP400093U priority Critical patent/JPH0655444U/ja
Publication of JPH0655444U publication Critical patent/JPH0655444U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Legs For Furniture In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 四角形あるいは六角形等の多角形の頭部1
と、ネジ切り部を施した軸部2とを備えたボルト状の高
さ調節装置10において、前記頭部1を被覆するように
下部に突出部5を形成した合成樹脂製等の被覆体3を設
け、前記突出部5には下端面に向かって複数箇所の凹溝
6を、さらに該突出部5の中間外周に円周凹溝7を形成
し、該円周凹溝7に係合する係合突部8を備えた合成樹
脂製等の接地板4を遊嵌して設けた高さ調節装置。 【効果】 高さ調節装置を回転させる場合、家具等を若
干持ち上げることなく、接地板を接地させたまま、スパ
ナ等の工具を使用しないでも高さ調節が可能である。そ
して、一番壊れ易い接地板だけでも交換可能なので経済
的である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば家具や機械等の脚の下面に取り付けて高さを調節したり、床 面の不整による家具等の傾斜やがたつきを解消し、しかも、高さ調節装置で一番 壊れ易い底部をワンタッチで交換できるようにしたものである。さらに、底部の 回転自在な接地板が、高さ調節装置の頭部に被覆した合成樹脂製被覆体の突出部 の円周凹溝で円滑に回転でき、家具等を若干持ち上げて高さ調節する必要がない 、操作が簡単で体裁の良好な高さ調節装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の高さ調節装置としては、例えば家具の下面の螺孔に螺合されるボルトの 頭部の下面中央には、盲孔状の軸孔が穿設され、軸孔の内周面には、環状溝が切 設されている。軸孔には、接地板の上面中央に立設された支軸が、軸孔の上端面 に当接するようにして遊嵌され、支軸の外周面には、支軸の環状溝と対向する環 状溝が切設されている。両環状溝に、C字状の係止環を強制的にはめ込むことに より、支軸はボルトより抜け止めされている。家具は、ボルトと接地板を介して 、床に支持され、ボルトを回転させることにより、高さが調節される高さ調節装 置が存在している(実公昭56−32113号公報参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記の従来技術においては、高さ調節のためにボルトを回動さ せる際の摩擦抵抗が大きく、しかも、若干家具を持ち上げるか、スパナ等を使用 する必要があり、さらに、ボルトの頭部に軸孔、環状溝を形成する必要があり、 また、接地板にも支軸、環状溝を形成し、この両環状溝に係止環を強制的にはめ 込む必要があり、複雑な構成で、組み立てるのにも大変困難を伴うものであると いう問題点があった。 本考案は、このような事情に鑑み、前記従来技術の問題点を解消し、簡単な構 成により、家具等を持ち上げる必要もなく、組み立てもワンタッチで行え、しか も一番壊れ易い接地板だけでも交換できるようにした高さ調節装置を提供するこ とを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、前記の課題の解決を図ったもので、四角形あるいは六角形等の多角 形の頭部と、ネジ切り部を施した軸部とを備えたボルト状の高さ調節装置におい て、前記頭部を被覆するように下部に突出部を形成した合成樹脂製等の被覆体を 設け、前記突出部には下端面に向かって複数箇所の凹溝を、さらに該突出部の中 間外周に円周凹溝を形成し、該円周凹溝に係合する係合突部を備えた合成樹脂製 等の接地板を遊嵌して設けるという技術手段を採用した。
【0005】
【作用】
本考案は、以上の技術手段を採用することにより、簡単な構成で、家具等を持 ち上げる必要がなく、一番壊れ易い底部の接地板だけでもワンタッチで取り付け 、取り外しができる、組立、交換操作が簡単なものである。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の実施例を添付図面で詳細に説明する。 図1は本考案の高さ調節装置を上から斜め下に見たところを示す分解斜視図で ある。図2は同じく本考案の高さ調節装置を下から斜め上に見たところを示す分 解斜視図である。そして、図1に示したものは、高さ調節装置10で四角形ある いは六角形またはその他の多角形の頭部1(図示したものは六角形の頭部を備え たもの)と、この頭部1に連設され、かつ例えば机や椅子等の家具の脚部の下端 に穿設された螺孔(図示省略)に螺合する。または図3に仮想線で示すようにナ ット等に螺合する上方を向く軸部2とからなるボルト状のものである。そして、 この頭部1に射出成形等により被覆する合成樹脂製の被覆体3を被覆する前の状 態を示したものである。図2に示したものは、高さ調節装置10の六角形の頭部 1に合成樹脂製の被覆体3を一体的に被覆した状態のものに接地板4を係合する 状態を分解して示したものである。なお、5は突出部、6は突出部5の下端面に 設けたドライバー等で高さ調節装置を回転できるように形成した1個以上の凹溝 である。 次に、図3に基づいて本考案をさらに詳細に説明する。図3は、各部材を組み 立てて家具などに取り付けたところを示す一部断面にして示す組立説明図である 。 図示されているところからも明かなように、家具の脚部9に高さ調整用として、 固定されたナット等にネジ込めるようにしたもので、例えばボルト状の高さ調節 装置10を用いて、六角形の頭部1に射出成形などの手段によって、合成樹脂製 の被覆体3を被覆固定する。そして、この被覆体3の底部には、突出部5が形成 される。この突出部5の下端面には1個以上の凹溝6が形成され、さらに、中間 の外周に円周凹溝7が形成されている。この円周凹溝7に回転自在に係合する係 合突部8が形成された接地板4を係合突部8を円周凹溝7にワンタッチで押し込 んで遊嵌することにより、回転自在に組み立てられるものである。 このように接地板4が合成樹脂製のために、弾性力を利用して、ワンタッチで 組立、分解できるものである。そして、一番荷重のかかる壊れ易い接地板4が壊 れた場合、これだけを交換すれば良いので極めて経済的である。しかも、摩擦抵 抗の大きい接地板4に対して高さ調節装置10の頭部1に被覆した被覆体3も合 成樹脂製なので回転も円滑に奏されるので、特にスパナ等の工具がなくても高さ 調節が可能である。
【0007】
【考案の効果】
本考案は、以上の構成に基いて次の効果を得ることができる。 (1)高さ調節装置を回転させる場合、家具等を若干持ち上げることなく、接地 板を接地させたまま、スパナ等の工具を使用しないでも高さ調節が可能である。 (2)一番壊れ易い接地板だけでも交換可能なので経済的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例で、頭部に被覆体を被覆する
前の状態を示す分解斜視図である。
【図2】前記実施例における頭部に被覆体を被覆固定
し、接地板を取り付ける前の状態を示す分解斜視図であ
る。
【図3】前記実施例における一部断面にして示す組立断
面図である。
【符号の説明】
1‥‥頭部 2‥‥軸部 3‥‥被覆体 4‥‥接地板 5‥‥突出部 6‥‥凹溝 7‥‥円周凹溝 8‥‥係合突
部 9‥‥家具の脚部 10‥‥高さ調
節装置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 四角形あるいは六角形等の多角形の頭部
    1と、ネジ切り部を施した軸部2とを備えたボルト状の
    高さ調節装置10において、前記頭部1を被覆するよう
    に下部に突出部5を形成した合成樹脂製等の被覆体3を
    設け、前記突出部5には下端面に向かって複数箇所の凹
    溝6を、さらに該突出部5の中間外周に円周凹溝7を形
    成し、該円周凹溝7に係合する係合突部8を備えた合成
    樹脂製等の接地板4を遊嵌して設けたことを特徴とする
    高さ調節装置。
JP400093U 1993-01-18 1993-01-18 高さ調節装置 Pending JPH0655444U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP400093U JPH0655444U (ja) 1993-01-18 1993-01-18 高さ調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP400093U JPH0655444U (ja) 1993-01-18 1993-01-18 高さ調節装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0655444U true JPH0655444U (ja) 1994-08-02

Family

ID=11572738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP400093U Pending JPH0655444U (ja) 1993-01-18 1993-01-18 高さ調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0655444U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980081662A (ko) * 1997-04-23 1998-11-25 길랜더즈 더블유.엘 높이 조절 또는 수평조정장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980081662A (ko) * 1997-04-23 1998-11-25 길랜더즈 더블유.엘 높이 조절 또는 수평조정장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5071279A (en) Pivotal attachment means
US5195857A (en) Fastener for a plate or sheet like member
JP3035474B2 (ja) アジャスタボルト装置
JPH0655444U (ja) 高さ調節装置
KR20200092136A (ko) 가구 다리높이 조절장치
CA1077821A (en) Bell assembly for a chair support
JPH0432988Y2 (ja)
KR200341965Y1 (ko) 평형조절용 다리
JP4484319B2 (ja) 脚端具取付構造
JP3129905B2 (ja) 重量物支持脚
JPH01218406A (ja) 家具用調節足
JPH0229358Y2 (ja)
JPH0620450Y2 (ja) アジャスタ
JPH0522647Y2 (ja)
JPH0426031Y2 (ja)
JP2571142Y2 (ja) フロアパネルの支持脚
JP3219469U (ja) 縦型介護用ポール装置
JP3244823U (ja) 調整可能なショックアブソーバーの位置決め構造
JP2532189Y2 (ja) テーブル等の高さ調整機構
JP3006805U (ja) ターンテーブル
JPH07327745A (ja) 家具の脚構造
JP2001161474A (ja) 家具用脚装置
JP2000201756A (ja) 家具の脚取付構造
JPS5938908Y2 (ja) 椅子等の組立式脚台
JPH04131501U (ja) 椅子等のキヤスター付脚構造