JPH0654686B2 - 二次電池 - Google Patents

二次電池

Info

Publication number
JPH0654686B2
JPH0654686B2 JP61005963A JP596386A JPH0654686B2 JP H0654686 B2 JPH0654686 B2 JP H0654686B2 JP 61005963 A JP61005963 A JP 61005963A JP 596386 A JP596386 A JP 596386A JP H0654686 B2 JPH0654686 B2 JP H0654686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
electrolytic solution
chloride
secondary battery
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61005963A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62165879A (ja
Inventor
修弘 古川
俊彦 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP61005963A priority Critical patent/JPH0654686B2/ja
Publication of JPS62165879A publication Critical patent/JPS62165879A/ja
Publication of JPH0654686B2 publication Critical patent/JPH0654686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 本発明は二次電池に係り、特に少くとも一方の電極とし
て導電性ポリマーを用いる二次電池に関するものであ
る。
ロ、従来の技術 少くとも一方の電極として導電性ポリマーを用いる二次
電池については特開昭56−136469号公報に詳し
く開示されており、導電性ポリマーとしてはポリアセチ
レン、ポリチエニレン、ポリパラフェニレン、ポリピロ
ール或いはポリパラフェニレンビニレンなどが提案され
ている。
ハ、発明が解決しようとする問題点 ところで、この電池の反応形態は電解液中の塩を電気分
解して生成せるLi+、clO4 -などのイオン種が充放
電により導電性ポリマー電極に対してドーピング、脱ド
ーピングを繰返すものであり一種の電解液消費型の電池
と云える。そのため電池容量を増大させるには上記のイ
オン種などを含む塩の濃度を増加させることが考えられ
るが、塩の溶媒への溶解度に限りがあること、又例え高
濃度の塩を溶解することが可能としても電解液の粘度が
高くなってイオンの拡散速度が低下し大電流を取出せな
いという問題がある。
ニ、問題点を解決するための手段 本発明の二次電池は、導電性ポリマーを少なくとも一方
の電極とする正負極と、n−ブチル−ピリジニウムクロ
ライド、n−エチル−ピリジニウムクロライド及び1−
メチル−3エチルイミダゾリウムクロライドからなる群
から選択された少なくとも1種と塩化アルミニウムとの
混合物からなる常温型溶融塩よりなる電解液を備えこと
を特徴とする。
ホ、作 用 常温型溶融塩を電解液とした場合、従来の電解液、即ち
例えばプロピレンカーボネートに過塩素酸リチウムを溶
解したものに比して電解液体積は極めて小さくなりその
ため同一内容積においては電池容量を増大することがで
きる。
因みに電池内容積を1cm3とする実験電池を作成し
た。
本発明電池は正負極ともポリアセチレンを用い、電解液
としてn−ブチル−ピリジニウムクロライドと塩化アル
ミニウムとの混合物よりなる常温型溶融塩を用いた。
従来電池は正負極は同様にポリアセチレンを用い、電解
液としてプロピレンカーボネートに過塩素酸リチウムを
1モル/溶解したものを用いた。
下表はこれら電池における発電要素の体積比率及び理論
容量を示す。
上表より明白なるように本発明電池は従来電池に比し
て、2倍の理論容量を有することがわかる。この要因は
電池内容積中の電解液占有体積の差異にある。
斯る点について詳述するに、従来電池における電解液組
成ではプロピレンカーボネートは溶媒としてのみ作用す
るものであってイオン種とはなり得ず、溶質である過塩
素酸リチウム(LiclO)が分解しLi+とclO4
-となってドープされるイオン種を生成するものであ
る。
これに対してn−ブチル−ピリジニウムクロライドと塩
化アルミニウムとの混合物は次式(1)のように全てがイ
オン種となる。
ここで、充放電の際に が負極にドーピング、脱ドーピングされ、一方Alcl
4 -が正極にドーピング、脱ドーピングされる。
このように常温型溶融塩の場合には全てがドープされう
るイオン種になるため、従来電池における電解液の場合
に比してドープ量を同一とした際には電解液量を減じう
ることができるのである。
又、n−エチル−ピリジニウムクロライドと塩化アルミ
ニウムとの混合物及び1−メチル−3エチルイミダゾリ
ウムクロライドと塩化アルミニウムとの混合物も同様に
次式(2)及び(3)のように全てがイオン種となる。
ヘ、実施例 実施例1 ポリアセチレン粉末を乾燥雰囲気中で成型圧2トンcm
2 にて正極缶の内底面に固着せる集電網に圧着して正極
とする。同様にポリアセチレン粉末を負極缶に内底面に
加圧成型して負極とする。電解液としては乾燥したn−
ブチル−ピリジニウムクロライドと塩化アルミニウムと
のモル比で1:1の混合塩を用い、この電解液をポリプ
ロピレン不織布セパレータに所定量注入し、電池寸法が
直径24.0mm、高さ3.0mm、の扁平型電池を作
成した。この電池を(A)とする。
実施例2 電解液としてn−エチル−ピリジニウムクロライドと塩
化アルミニウムとの混合物を用いることを除いて他は実
施例1と同様の電池(A)を作成した。
実施例3 電解液として1−メチル−3エチルイミダゾリウムクロ
ライドと塩化アルミニウムとの混合物を用いることを除
いて他は実施例1と同様の電池(A)を作成した。
比較例 電解液としてプロピレンカーボネートに過塩素酸リチウ
ムを2モル/溶解したものを用い、正負極に実施例1
におけるポリアセチレン成型体より小なるポリアセチレ
ン成型体を用いることを除いて他は実施例1と同様の比
較電池(B)を作成した。
図はこれら電池のサイクル特性比較図であって、サイク
ル条件は充電電流2mAで充電終止電圧4.0V、放電
電流2mAで放電終止電圧1.0Vとした。
図より明白なるように本発明電池は従来電池に比して放
電容量が増大し且サイクル特性も向上しているのがわか
る。
ト、発明の効果 上述した如く、本発明によれば、導電性ポリマーを少く
とも一方の電極に用いる二次電池において電池容量の増
大が計れるものであり、その工業的価値は極めて大であ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は電池のサイクル特性図である。 (A)(A)(A)……本発明電池、(B)……比
較電池。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電性ポリマーを少なくとも一方の電極と
    する正負極と、n−ブチル−ピリジニウムクロライド、
    n−エチル−ピリジニウムクロライド及び1−メチル−
    3エチルイミダゾリウムクロライドからなる群から選択
    された少なくとも1種と塩化アルミニウムとの混合物か
    らなる常温型溶融塩よりなる電解液とを備えた二次電
    池。
JP61005963A 1986-01-14 1986-01-14 二次電池 Expired - Lifetime JPH0654686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61005963A JPH0654686B2 (ja) 1986-01-14 1986-01-14 二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61005963A JPH0654686B2 (ja) 1986-01-14 1986-01-14 二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62165879A JPS62165879A (ja) 1987-07-22
JPH0654686B2 true JPH0654686B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=11625535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61005963A Expired - Lifetime JPH0654686B2 (ja) 1986-01-14 1986-01-14 二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654686B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62229773A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Showa Denko Kk 溶融塩二次電池
JP2662635B2 (ja) * 1988-04-26 1997-10-15 日新製鋼株式会社 電気アルミニウムめっき浴およびその浴によるめっき方法
JP2771607B2 (ja) * 1989-06-22 1998-07-02 三菱化学株式会社 常温溶融塩の製造方法
CA2248244C (fr) * 1996-12-30 2010-05-11 Hydro-Quebec Sels d'anions heterocycliques aromatiques, et leurs utilisations comme materiaux a conduction ionique
JP2981545B2 (ja) * 1998-04-03 1999-11-22 工業技術院長 常温溶融塩
WO2011074088A1 (ja) * 2009-12-16 2011-06-23 トヨタ自動車株式会社 常温溶融塩、電極、電池、チャージアップ防止剤および試料の観察方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4463072A (en) * 1983-11-30 1984-07-31 Allied Corporation Secondary batteries containing room-temperature molten 1,2,3-trialkylimidazolium halide non-aqueous electrolyte
US4463071A (en) * 1983-11-30 1984-07-31 Allied Corporation Secondary batteries using room-temperature molten non-aqueous electrolytes containing 1,2,3-trialkylimidazolium halides or 1,3-dialkylimidazolium halide

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62165879A (ja) 1987-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3187929B2 (ja) リチウム二次電池
US5928812A (en) High performance lithium ion polymer cells and batteries
EP0478379A2 (en) A nonaqueous electrolyte secondary battery
US4331743A (en) Method for increasing recycling life of non-aqueous cells
EP0122381B1 (en) Secondary battery containing organoborate electrolyte
EP0165589A2 (en) Secondary battery and method of manufacturing the same
US6596441B1 (en) Electrochemical cell comprising a liquid organic electrolyte with a conductive additive
JPH0520874B2 (ja)
JPH0654686B2 (ja) 二次電池
JPH09120816A (ja) アルミニウム非水電解液二次電池
US6403255B1 (en) Polyvinyl mercaptan redox material for cathodes in non-aqueous batteries
JPH061698B2 (ja) リチウム一次電池およびその陽極活物質、並びに該陽極活物質に用いられる二酸化マンガンの製造方法
KR20010106515A (ko) 고성능 리튬 이온 폴리머 셀 및 배터리
JP4104293B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解質、その電解液または固体電解質並びに電池
JPH06310173A (ja) 電気化学装置および二次電池
JP2680631B2 (ja) 二次電池
JPS63152885A (ja) 二次電池
JP4076727B2 (ja) リチウム電池及びリチウムイオン電池用電解質、その電解液または固体電解質並びに、リチウム電池またはリチウムイオン電池
CA2060712C (en) High voltage lithium rechargeable electrochemical cell
JP3730856B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解質、その電解液または固体電解質並びに電池
JP4104292B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解質、その電解液または固体電解質並びに電池
JP4076726B2 (ja) リチウム電池及びリチウムイオン電池用電解質、その電解液または固体電解質並びに、リチウム電池またはリチウムイオン電池
JP2639935B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP4104291B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解質、その電解液または固体電解質並びに電池
JPH05258743A (ja) リチウム二次電池