JPH065457A - 積層電子部品 - Google Patents
積層電子部品Info
- Publication number
- JPH065457A JPH065457A JP18176492A JP18176492A JPH065457A JP H065457 A JPH065457 A JP H065457A JP 18176492 A JP18176492 A JP 18176492A JP 18176492 A JP18176492 A JP 18176492A JP H065457 A JPH065457 A JP H065457A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor
- conductor
- electrodes
- exposed
- laminated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Ceramic Capacitors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明の目的は、内部電極と外部電極との接
点を容易に得ることのできる積層電子部品を提供するこ
と。 【構成】 非導電体内に積層された導電体を非導電体の
端部まで延長し、これらを積層した段階で導電体を非導
電体の間から電子部品の端面に露出させ、バンプをこの
露出した導電体に接続させて設ける。このことにより、
電子部品内部の導電体を容易に外部に引き出すことがで
き、かつバンプによって他の基板上に容易に、しかも高
密度で取り付けることができる。
点を容易に得ることのできる積層電子部品を提供するこ
と。 【構成】 非導電体内に積層された導電体を非導電体の
端部まで延長し、これらを積層した段階で導電体を非導
電体の間から電子部品の端面に露出させ、バンプをこの
露出した導電体に接続させて設ける。このことにより、
電子部品内部の導電体を容易に外部に引き出すことがで
き、かつバンプによって他の基板上に容易に、しかも高
密度で取り付けることができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バンプを取り付けた積
層電子部品に関する。
層電子部品に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子装置の小型化が望まれてお
り、その電子装置の小型化を達成するため内部に用いる
電子部品を小型化することとともに、数多くの電子部品
を一定の面積の基板内にできるかぎり組み込む高密度実
装の実施が望まれてきている。このような電子部品の高
密度実装の一つの方法として、バンプを用いた電子部品
の取り付け方法が知られている。
り、その電子装置の小型化を達成するため内部に用いる
電子部品を小型化することとともに、数多くの電子部品
を一定の面積の基板内にできるかぎり組み込む高密度実
装の実施が望まれてきている。このような電子部品の高
密度実装の一つの方法として、バンプを用いた電子部品
の取り付け方法が知られている。
【0003】これは、従来金線などのボンディング線を
用いていたLSIなどの半導体部品と基板の接続からボ
ンディング線を排除し、LSIの電極上へ直接バンプを
設け、基板のパターンに接続させる方法で、ボンディン
グ線が占めていた面積が省略でき、かつ実装密度を向上
させて製品の小型化が図れるようにしたものである。
用いていたLSIなどの半導体部品と基板の接続からボ
ンディング線を排除し、LSIの電極上へ直接バンプを
設け、基板のパターンに接続させる方法で、ボンディン
グ線が占めていた面積が省略でき、かつ実装密度を向上
させて製品の小型化が図れるようにしたものである。
【0004】このようなバンプ接続は、実装密度の向上
が図れるので半導体部品に限らず、表面実装に用いられ
るコンデンサ等の電子部品にも、採用が広く検討されて
いる。
が図れるので半導体部品に限らず、表面実装に用いられ
るコンデンサ等の電子部品にも、採用が広く検討されて
いる。
【0005】又、電子装置の小型化を図る他の方法とし
て、多層基板が知られている。これは、回路パターンを
グリーンシートと呼ばれるセラミック粉末のシート上に
印刷し、このシートを必要に応じて複数枚積層して圧着
し、焼成したもので、基板内に三次元的な回路が構成で
き、平面的に広げた場合に多くの面積を必要とする複雑
な回路を少ない面積内に形成できるようにしたものであ
る。更に、この多層基板内に回路とともに、回路の一部
を電極として用いこれを交互に積層して内部にコンデン
サを形成し、基板上に取り付けていたコンデンサを内部
に収納して実装密度の上昇を図るものも知られている。
て、多層基板が知られている。これは、回路パターンを
グリーンシートと呼ばれるセラミック粉末のシート上に
印刷し、このシートを必要に応じて複数枚積層して圧着
し、焼成したもので、基板内に三次元的な回路が構成で
き、平面的に広げた場合に多くの面積を必要とする複雑
な回路を少ない面積内に形成できるようにしたものであ
る。更に、この多層基板内に回路とともに、回路の一部
を電極として用いこれを交互に積層して内部にコンデン
サを形成し、基板上に取り付けていたコンデンサを内部
に収納して実装密度の上昇を図るものも知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、バンプ
付コンデンサは、次に述べるような問題点を有してい
た。
付コンデンサは、次に述べるような問題点を有してい
た。
【0007】従来のコンデンサを図4に示す。このコン
デンサ54は、誘電体55の間に積層した内部電極56
をコンデンサ54の両側面にそれぞれ分けて露出させ、
この内部電極56の露出した端面57に金属58を付着
させて各内部電極56を接続した上で、更にこの金属5
8をコンデンサ54の下面に延長し、この下側の金属面
にバンプ10を設けていた。そのため、コンデンサ54
の両側端面全体に金属58を付着させなくてはならず、
かつそれら両側からの金属58をコンデンサ54の下面
に伸ばす必要があつた。又、コンデンサ54の下側に回
した金属58の表面に半田レジスト59を、バンプ取り
付けの部分以外の箇所にハンダが付着するのを防止する
ためバンプの取り付け箇所を残して金属58の全面に塗
布しなければならなかった。
デンサ54は、誘電体55の間に積層した内部電極56
をコンデンサ54の両側面にそれぞれ分けて露出させ、
この内部電極56の露出した端面57に金属58を付着
させて各内部電極56を接続した上で、更にこの金属5
8をコンデンサ54の下面に延長し、この下側の金属面
にバンプ10を設けていた。そのため、コンデンサ54
の両側端面全体に金属58を付着させなくてはならず、
かつそれら両側からの金属58をコンデンサ54の下面
に伸ばす必要があつた。又、コンデンサ54の下側に回
した金属58の表面に半田レジスト59を、バンプ取り
付けの部分以外の箇所にハンダが付着するのを防止する
ためバンプの取り付け箇所を残して金属58の全面に塗
布しなければならなかった。
【0008】一方、多層基板にあっては、積層された回
路を立体的に構成するため、層の間を連結させるヴィア
ホールを設けたり、又コンデンサを設けた箇所には積層
された各内部電極を連結させるためスルーホールを設け
る必要があった。そして、基板内に上記ヴィアホールを
形成するためには、積層する前に誘電体に穴を明け、積
層途中で前記明けた穴の内部に導電体を充填させなけれ
ばならず、又、スルーホールの形成のためには、電極を
積層した位置に合わせてドリル等により穴を明けて基板
を貫通させ、その穴の内面に金属を付着させて各電極を
導通させなければならず、製作に手間が掛かりコストの
上昇を招いていた。
路を立体的に構成するため、層の間を連結させるヴィア
ホールを設けたり、又コンデンサを設けた箇所には積層
された各内部電極を連結させるためスルーホールを設け
る必要があった。そして、基板内に上記ヴィアホールを
形成するためには、積層する前に誘電体に穴を明け、積
層途中で前記明けた穴の内部に導電体を充填させなけれ
ばならず、又、スルーホールの形成のためには、電極を
積層した位置に合わせてドリル等により穴を明けて基板
を貫通させ、その穴の内面に金属を付着させて各電極を
導通させなければならず、製作に手間が掛かりコストの
上昇を招いていた。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、上記
課題を解決するため、導電体と非導電体とを交互に積層
してなる積層電子部品において、積層内部の導電体を電
子部品の端面まで延長し、端面から露出した導電体に直
接バンプを設け、基板上の導体パターン等とハンダ付け
して接続することとした。
課題を解決するため、導電体と非導電体とを交互に積層
してなる積層電子部品において、積層内部の導電体を電
子部品の端面まで延長し、端面から露出した導電体に直
接バンプを設け、基板上の導体パターン等とハンダ付け
して接続することとした。
【0010】
【作用】内部に積層されている導電体を、積層された非
導電体の間から積層電子部品の端面に露出させ、この露
出した部分に直接バンプを取りつけることから、簡単な
構成でバンプが取り付けられ、従来のコンデンサのよう
に内部の電極を左右の両端面に露出させ、その端面に取
り付けた金属を下面まで引き回してバンプを設ける必要
がない。又、電極ごとにバンプが取り付けられるので、
分割した内部電極のそれぞれにバンプを設けることによ
り、バンプとの接続を選択してコンデンサの容量を容易
に変更できる。更に、多層基板においては、各層の回路
ごとにバンプを取り付けられるので、基板の内部にヴィ
アホールやスルーホールを設けることなく、複数の回路
を一つのバンプによって、あるいはバンプを介して接続
させた外部基板のスイッチ作用等により複数の回路を接
続して立体的な回路を構成したり、コンデンサの各電極
を容易に接続できる。
導電体の間から積層電子部品の端面に露出させ、この露
出した部分に直接バンプを取りつけることから、簡単な
構成でバンプが取り付けられ、従来のコンデンサのよう
に内部の電極を左右の両端面に露出させ、その端面に取
り付けた金属を下面まで引き回してバンプを設ける必要
がない。又、電極ごとにバンプが取り付けられるので、
分割した内部電極のそれぞれにバンプを設けることによ
り、バンプとの接続を選択してコンデンサの容量を容易
に変更できる。更に、多層基板においては、各層の回路
ごとにバンプを取り付けられるので、基板の内部にヴィ
アホールやスルーホールを設けることなく、複数の回路
を一つのバンプによって、あるいはバンプを介して接続
させた外部基板のスイッチ作用等により複数の回路を接
続して立体的な回路を構成したり、コンデンサの各電極
を容易に接続できる。
【0011】
【実施例】以下、本発明にかかる積層電子部品の実施例
について説明する。
について説明する。
【0012】図1に積層セラミックコンデンサ1を示
す。このコンデンサ1は、チタン酸バリウムのような誘
電体セラミックからなる誘電体2と、この誘電体2にス
クリーン印刷等によって印刷させた内部電極3から形成
され、これら誘電体2と内部電極3とを交互に積み重ね
てある。内部電極3の一方の内部電極3aには取出電極
4aがまた他方の内部電極3bには取出電極4bがそれ
ぞれ離れて形成してあり、かつこれら取出電極4a、4
bは各々誘電体2の端部まで延長されている。したがっ
て、誘電体2と内部電極3を交互に積層させてコンデン
サ1を形成すると、取出電極4aおよび4bは積層され
た誘電体2の間から露出し、図に示すように電極7,8
としてコンデンサ1の端面6に露出する。このようにし
て露出した電極7および8にバンプ10をそれぞれ取り
付ける。
す。このコンデンサ1は、チタン酸バリウムのような誘
電体セラミックからなる誘電体2と、この誘電体2にス
クリーン印刷等によって印刷させた内部電極3から形成
され、これら誘電体2と内部電極3とを交互に積み重ね
てある。内部電極3の一方の内部電極3aには取出電極
4aがまた他方の内部電極3bには取出電極4bがそれ
ぞれ離れて形成してあり、かつこれら取出電極4a、4
bは各々誘電体2の端部まで延長されている。したがっ
て、誘電体2と内部電極3を交互に積層させてコンデン
サ1を形成すると、取出電極4aおよび4bは積層され
た誘電体2の間から露出し、図に示すように電極7,8
としてコンデンサ1の端面6に露出する。このようにし
て露出した電極7および8にバンプ10をそれぞれ取り
付ける。
【0013】そして、コンデンサ1を基板に取り付ける
ときは、バンプ10を外部の基板(図示せず)上の導体
パターンに合わせてコンデンサ1を置き、リフロー法等
によりハンダを溶かしてバンプ10をパターンに接続さ
せることにより容易に取り付けることができる。
ときは、バンプ10を外部の基板(図示せず)上の導体
パターンに合わせてコンデンサ1を置き、リフロー法等
によりハンダを溶かしてバンプ10をパターンに接続さ
せることにより容易に取り付けることができる。
【0014】図2に、コンデンサの他の実施例を示す。
このコンデンサ20は、誘電体22上にコンデンサ20
の内部電極の一方を分割し、内部電極23、24を形成
し、そして内部電極23および24の対になる他方の内
部電極25は、誘電体22の全面に形成してある。内部
電極23、24、25にはそれぞれ取出電極27,2
8,29が設けられ、その端部が誘電体22の端部に延
長されている。このように形成した誘電体22を交互に
積層してコンデンサ20を形成する。すると、コンデン
サ20の端面30には取出電極27,28,29が露出
し、電極32,33,34が形成される。この電極3
2,33,34にそれぞれバンプ10を設け、これらバ
ンプ10を介して外部の基板に接続させる。
このコンデンサ20は、誘電体22上にコンデンサ20
の内部電極の一方を分割し、内部電極23、24を形成
し、そして内部電極23および24の対になる他方の内
部電極25は、誘電体22の全面に形成してある。内部
電極23、24、25にはそれぞれ取出電極27,2
8,29が設けられ、その端部が誘電体22の端部に延
長されている。このように形成した誘電体22を交互に
積層してコンデンサ20を形成する。すると、コンデン
サ20の端面30には取出電極27,28,29が露出
し、電極32,33,34が形成される。この電極3
2,33,34にそれぞれバンプ10を設け、これらバ
ンプ10を介して外部の基板に接続させる。
【0015】このように構成したことにより、例えば一
つのバンプ10を電極32と電極33の両方に接続する
ように設けて外部の基板に接続させた場合と、電極32
あるいは電極33のいずれか一方のみにバンプ10を設
けて外部の基板に接続させた場合には、前者の場合のコ
ンデンサ20の容量を1としたとき、後者の場合は、電
極32の面積をS1、電極33の面積をS2としたとき
コンデンサ20の容量をS1/(S1+S2)あるいは
S2/(S1+S2)とすることができる。
つのバンプ10を電極32と電極33の両方に接続する
ように設けて外部の基板に接続させた場合と、電極32
あるいは電極33のいずれか一方のみにバンプ10を設
けて外部の基板に接続させた場合には、前者の場合のコ
ンデンサ20の容量を1としたとき、後者の場合は、電
極32の面積をS1、電極33の面積をS2としたとき
コンデンサ20の容量をS1/(S1+S2)あるいは
S2/(S1+S2)とすることができる。
【0016】あるいは、電極32,33にそれぞれ個別
にバンプ10を設け、電極34に設けたバンプ10も含
めて、それぞれを外部の基板に接続させて、接続させた
外部基板の回路スイッチを切り替え、内部電極25と対
になる内部電極を内部電極23や24のみ、あるいは内
部電極23と24の両方というようにすれば、それら変
化させた内部電極の面積に応じてコンデンサ20の容量
を変更することができる。
にバンプ10を設け、電極34に設けたバンプ10も含
めて、それぞれを外部の基板に接続させて、接続させた
外部基板の回路スイッチを切り替え、内部電極25と対
になる内部電極を内部電極23や24のみ、あるいは内
部電極23と24の両方というようにすれば、それら変
化させた内部電極の面積に応じてコンデンサ20の容量
を変更することができる。
【0017】図3に多層基板40を示す。この多層基板
40は、非導電体41と回路42を図の紙面と平行にし
て、図の奥行き方向に向けて交互に重ね合わせたもの
で、非導電体41の間に回路42が挟み込まれるように
形成してある。
40は、非導電体41と回路42を図の紙面と平行にし
て、図の奥行き方向に向けて交互に重ね合わせたもの
で、非導電体41の間に回路42が挟み込まれるように
形成してある。
【0018】非導電体41は、グリーンシートと呼ばれ
るセラミック粉末を液状のバインダで練り合わせてシー
ト状にしたもので、この非導電体41の表面に回路42
が金属のスクリーン印刷により印刷してある。回路42
は、各層に応じてそれぞれ必要なパターンに形成してあ
り、その一部が取出電極43として非導電体41の端部
にまで延長してある。
るセラミック粉末を液状のバインダで練り合わせてシー
ト状にしたもので、この非導電体41の表面に回路42
が金属のスクリーン印刷により印刷してある。回路42
は、各層に応じてそれぞれ必要なパターンに形成してあ
り、その一部が取出電極43として非導電体41の端部
にまで延長してある。
【0019】多層基板40は、このようにして形成した
非導電体41を、前述したように図の奥行き方向に重ね
合わせ、圧着して焼成し、この多層基板40の上面や下
面の端面44,45に露出した前記取出電極43には、
バンプ10や、抵抗50、コンデンサ51等が接続され
ている。
非導電体41を、前述したように図の奥行き方向に重ね
合わせ、圧着して焼成し、この多層基板40の上面や下
面の端面44,45に露出した前記取出電極43には、
バンプ10や、抵抗50、コンデンサ51等が接続され
ている。
【0020】したがって、多層基板40の内部に複数の
回路42を収容でき、かつ個々の回路42がそれぞれ取
出電極43により多層基板40の端面44あるいは45
に露出しているので、バンプ10を異なった層に形成さ
れた取出電極43にまたがって設けることにより回路4
2どうし接続させたり、取出電極43に個々に取り付け
たバンプ10を外部の基板に取り付け、外部基板の回路
上で多層基板40内の異なる層に形成された回路42を
接続させることができる。それゆえ、多層基板40の内
部にスルーホールやヴィアホール等を形成せずに内部の
回路42を立体的な三次元の回路として形成できる。
回路42を収容でき、かつ個々の回路42がそれぞれ取
出電極43により多層基板40の端面44あるいは45
に露出しているので、バンプ10を異なった層に形成さ
れた取出電極43にまたがって設けることにより回路4
2どうし接続させたり、取出電極43に個々に取り付け
たバンプ10を外部の基板に取り付け、外部基板の回路
上で多層基板40内の異なる層に形成された回路42を
接続させることができる。それゆえ、多層基板40の内
部にスルーホールやヴィアホール等を形成せずに内部の
回路42を立体的な三次元の回路として形成できる。
【0021】
【発明の効果】本発明の積層電子部品によれば、内部に
積層された導電体を積層された非導電体の間から電子部
品の端面に露出させ、ここにバンプを設けて導電体を引
き出すこととしたので、電子部品をコンデンサとした場
合においては、側面にメタライズを施すことなくバンプ
を形成でき、容易にリード線のないリードレスのコンデ
ンサを製造できる。更に、コンデンサ内部の導電体を複
数に分割してコンデンサ端面に導電体を引き出し、バン
プを設けたことにより、外部の基板に接続させたバンプ
をこの外部基板において適宜に選択したり、あるいはバ
ンプと接続させる導電体を選択することにより、異なっ
た容量が選択できるコンデンサを提供できる。
積層された導電体を積層された非導電体の間から電子部
品の端面に露出させ、ここにバンプを設けて導電体を引
き出すこととしたので、電子部品をコンデンサとした場
合においては、側面にメタライズを施すことなくバンプ
を形成でき、容易にリード線のないリードレスのコンデ
ンサを製造できる。更に、コンデンサ内部の導電体を複
数に分割してコンデンサ端面に導電体を引き出し、バン
プを設けたことにより、外部の基板に接続させたバンプ
をこの外部基板において適宜に選択したり、あるいはバ
ンプと接続させる導電体を選択することにより、異なっ
た容量が選択できるコンデンサを提供できる。
【0022】更に、回路を内部に設けた多層基板にあっ
ては、積み重ねた回路にバンプをそれぞれ設けられるの
で、バンプにより内部回路を直接外部に引き出すことが
でき、内部にスルーホールやヴィアホールを設けること
なく、内部回路間を接続させたり、表面で回路と容易に
接続させることができる。
ては、積み重ねた回路にバンプをそれぞれ設けられるの
で、バンプにより内部回路を直接外部に引き出すことが
でき、内部にスルーホールやヴィアホールを設けること
なく、内部回路間を接続させたり、表面で回路と容易に
接続させることができる。
【図1】本発明にかかる、積層コンデンサを示す分解斜
視図である。
視図である。
【図2】本発明にかかる、他の実施例の積層コンデンサ
を示す分解斜視図である。
を示す分解斜視図である。
【図3】本発明にかかる、多層基板を示す正面図であ
る。
る。
【図4】従来のコンデンサを示す正面図である。
1,20 コンデンサ 2,22 誘電体 3,23,24,25 内部電極 4a,4b,27,28,29,43 取出電極 6,30 端面 7,8,32,33,34 電極 10 バンプ 40 多層基板 41 非導電体 42 回路
Claims (3)
- 【請求項1】 導電体と非導電体を交互に積層させて形
成した積層電子部品において、前記導電体を前記非導電
体の端部にまで延長させて積層された段階で前記非導電
体の間から当該電子部品の端面に当該導電体を露出さ
せ、当該端面にバンプを前記導電体と接続させて設け、
当該バンプを介して外部の基板に接続させるようにした
ことを特徴とする積層電子部品。 - 【請求項2】 請求項1に記載の導電体と非導電体をそ
れぞれ内部電極と誘電体として構成したコンデンサにお
いて、当該コンデンサ内に積層した内部電極の内少なく
とも一方の側の電極を分割し、これら内部電極を前記誘
電体の端部にまで延長し、積層した前記非導電体の間か
らコンデンサの端面に露出させるとともに、当該端面に
バンプを前記内部電極に接続させて設けたことを特徴と
する積層コンデンサ。 - 【請求項3】 請求項1に記載の導電体により前記非導
電体の表面に回路を形成し、かつ当該回路の一部を前記
非導電体の端部に延長して、当該非導電体を積層させた
段階で前記導電体を前記非導電体の間より露出させ、当
該露出部分にバンプを形成したことを特徴とする多層基
板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18176492A JPH065457A (ja) | 1992-06-16 | 1992-06-16 | 積層電子部品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18176492A JPH065457A (ja) | 1992-06-16 | 1992-06-16 | 積層電子部品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH065457A true JPH065457A (ja) | 1994-01-14 |
Family
ID=16106483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18176492A Withdrawn JPH065457A (ja) | 1992-06-16 | 1992-06-16 | 積層電子部品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH065457A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100794846B1 (ko) * | 1999-08-05 | 2008-01-15 | 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. | 지용성 물질을 함유하는 비들렛의 제조 방법 |
-
1992
- 1992-06-16 JP JP18176492A patent/JPH065457A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100794846B1 (ko) * | 1999-08-05 | 2008-01-15 | 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. | 지용성 물질을 함유하는 비들렛의 제조 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4093327B2 (ja) | 高周波部品およびその製造方法 | |
JPH10289837A (ja) | 積層電子部品 | |
JPH04220004A (ja) | 電圧制御発振器 | |
JP2007180183A (ja) | コンデンサブロック及び積層基板 | |
JP3309522B2 (ja) | 多層基板及びその製造方法 | |
US5083237A (en) | Electronic parts and electronic device incorporating the same | |
JP2001155953A (ja) | 三次元搭載用多端子積層セラミックコンデンサ | |
US20040080922A1 (en) | High-work-efficiency multilayered circuit board | |
JPH06244058A (ja) | チップ型貫通コンデンサ | |
JP3890953B2 (ja) | 積層型電子部品の製造方法 | |
US4568999A (en) | Multilayer ceramic capacitor on printed circuit | |
JPH065457A (ja) | 積層電子部品 | |
JPH0430615A (ja) | ノイズ・フイルタ | |
JP2001155954A (ja) | 三次元搭載用貫通型積層セラミックコンデンサ | |
JPH0231797Y2 (ja) | ||
JP2009027044A (ja) | 積層コンデンサ及びコンデンサ内蔵配線基板 | |
JPH0714110B2 (ja) | 多層セラミック基板 | |
JPH01216591A (ja) | プリント基板 | |
JP2012146940A (ja) | 電子部品および電子装置 | |
JPH0338813A (ja) | Lc複合部品 | |
JPH01312885A (ja) | インダクタ内蔵回路基板 | |
JPH04267317A (ja) | 積層セラミックコンデンサ | |
JPH0129801Y2 (ja) | ||
JPH03136396A (ja) | 電子回路部品とその製造方法及び電子回路装置 | |
JP2005136231A (ja) | セラミック電子部品及びセラミックコンデンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19990831 |