JPH0654568B2 - 磁気記録再生装置の自動トラツキング制御装置 - Google Patents

磁気記録再生装置の自動トラツキング制御装置

Info

Publication number
JPH0654568B2
JPH0654568B2 JP59227711A JP22771184A JPH0654568B2 JP H0654568 B2 JPH0654568 B2 JP H0654568B2 JP 59227711 A JP59227711 A JP 59227711A JP 22771184 A JP22771184 A JP 22771184A JP H0654568 B2 JPH0654568 B2 JP H0654568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
rotary head
audio
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59227711A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61107884A (ja
Inventor
周幸 岡本
英男 西島
勇夫 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59227711A priority Critical patent/JPH0654568B2/ja
Priority to DE8585113667T priority patent/DE3579784D1/de
Priority to US06/792,271 priority patent/US4757394A/en
Priority to EP85113667A priority patent/EP0180174B1/en
Priority to KR1019850007998A priority patent/KR900001143B1/ko
Publication of JPS61107884A publication Critical patent/JPS61107884A/ja
Publication of JPH0654568B2 publication Critical patent/JPH0654568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/584Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00878Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes transducing different track configurations or formats on the same tape
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/087Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing recorded signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/4673Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating
    • G11B15/4675Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は磁気記録再生装置に係り、特にヘリカルスキャ
ン方式で磁気テープ上に斜めに記録したパターンのトレ
ーストラッキングを自動的に調整するに好適な磁気記録
再生装置の自動トラッキング制御装置に関する。
〔発明の背景〕
磁気記録再生装置の自動トラッキング方式として、例え
ば、特開昭54-41114号公報に示されるようにFM音声多
重方式の磁気記録再生装置への展開等については配慮さ
れていなかった。以下に従来例の説明を記述する。第4
図は従来例のブロック構成図、第5図は動作波形図、第
6図は補足説明図である。第4図中、1は磁気テープ、
2はCTLPヘッド、3,7はアンプ、4,11は遅延回
路、5は窓用カウンタ、6,13はクロックパルス発生
器、8は積分回路、9,10は波形整形回路、11は遅延回
路、12はモノマルチ、14は方向判定ロジック、15はサン
プリングカウンタ、16は方向フリップフロップ、17はア
ップタウンカウンタ、18は一致回路、19は水晶発振子、
20は水晶発振器、21は2分周器、22はランプ発生器、23
は位相比較器、24はモータ駆動アンプ、25はモータ、26
は速度制御信号入力端子27は再生ビデオ信号入力端子、
28,29は回転位相検出信号入力端子、30はカウンタであ
る。また第5図中の40〜54は全て電圧信号、第6図中70
は磁気テープ、71,72はビデオヘッド、73,74はテープ
上に記録されたトラックパターン、75はドラムモータ、
76はキャプスタンモータ、77,78はビデオヘッド71,72
の中心のトレース軌跡、79は基準信号発生器、80,81は
位相制御回路、82は遅延回路、83はドラム回転検出信
号、84は再生CTLPである。
まず磁気テープ70上に記録されたトラックパターン73,
74がそれぞれビデオヘッド71,72で描かれたものとす
る。このときのヘッドの磁化方向は、両トラック73,74
で異なったものとし、隣接妨害を除去するのが一般的で
ある。(アジマス記録)。このため、トラック73,74が
ビデオヘッド71,72によってそれぞれ記録されたものと
すれば、記録時と同じヘッドとトラックの組合せでトレ
ースする場合ヘッド出力最大、逆の組合せではヘッド出
力最小となる。また、この中間の状態においても、トラ
ックとヘッドのアジマスが一致するトレース部分の面積
にほぼ比例してヘッド出力は増加する。たとえば、ヘッ
ド71の中心のトレース軌跡が77の時最大、78のトレース
軌跡であればそれより劣化するわけである。
さて、磁気記録再生装置において回転ヘッド71,72と、
磁気テープ70とが所定位相で同期して動作するために、
ドラムモータ75とキャプスタンモータ76とを位相制御し
ている。具体的にはこの動作は基準信号(30Hz)発生器
79からの基準信号とドラムモータ回転検出信号とが位相
ロックするように位相制御回路80でドラムの位相ロック
を行い、再生CTLP84と基準信号とが位相ロックする
ように位相制御回路81で位相制御を行うことにより実現
している。ここにおいてヘッド71,72と再生CTLP84
との位相差は常に一定値に固定される。この結果録画
済のトラックパターン73,74上を所定のヘッド71,72が
トレースすることになる。ところが実際にはヘッド71,
72とCTLP84の再生ヘッドとが物理的に遠距離に位置
しているため、磁気テープの伸縮、ヘッドのとりつけ位
置のバラツキ等から異なる磁気記録再生装置で記録した
テープを再生した場合に位相差が適切なトレース軌跡
(第6図77)からはずれた軌跡たとえば第6図78をトレ
ースすることになり、再生画質を劣化させる。そこで第
6図のように基準信号(あるいは再生CTLP84)に遅
延回路82を設けてその遅延量をユーザが調整できるよう
にしていた。このようにヘッド,トラック間の整合をと
ることをトラッキングをとると言う。このトラッキング
操作を自動的におこなうシステムの従来例のひとつとし
て掲げたのがこの第4図のブロック図に示すものであ
る。この例では再生CTLPの位相を遅延させ位相制御
に供する方式を用いている。
以下、第4図のシステムの動作を概説する。まず、第4
図端子28,29からの入力であるドラムの回転位相検出信
号は波形整形器9,10で波形整形される(第5図40,4
1)。この両信号は第6図75のドラムの180°回転毎に生
ずるパルスである。またこれらはヘッド71,72の切換タ
イミングとほぼ同時とすれば、テレビ画面の中央にあた
る部分の情報をトレースするのはこの両信号から8ms程
度遅延したタイミングにおいてである(なぜなら、ドラ
ムは30Hzであり、ひとつのヘッドがひとつのトラックを
トレースするに要する時間は16ms強であるから)。そこ
でこの両信号は遅延回路11で遅延される。この遅延時間
ハイとなるパルスを第5図42に示せば、この立下りエッ
ジにおけるヘッドの再生信号出力をサンプリングすれば
最も良くトラッキングの具合をモニタできる。このモニ
タリングを行い、再生信号振幅をディジタル量に変換す
るのに、本例では、モノマルチ12等を用いている。以下
にその動作を概説すると、まず、端子27から入力した再
生ビデオ信号(第5図信号43)はアンプ7で増幅され、
積分器80で平滑化される(第5図信号44)。モノマルチ
12は信号44の電位に比例した時間ハイとなる信号を出力
するもので、これはたとえばトリガ入力により容量への
充電を開始し、容量端子電位が信号44の電位に達した時
点を比較回路で検出し、容量の電荷も放電し、新たな入
力トリガを待機するように構成する等により容易に実現
でき、所望出力としては容量の充電期間ハイとなる信号
を用いればよい。これを第5図信号45に示す。さらにク
ロックパルス発生器13は信号45がハイの期間のみクロッ
クパルスを発生するもので出力信号は46で示される。こ
のクロックパルスは方向判定ロジック14に与えられる。
この方向判定ロジックは、サンプリングカウンタ15の出
力47がハイ期間に方向判定を行う。信号47は回転ヘッド
の回転検出信号40のN周期に1回発生する。即ちこのN
が判定周期を決定する。方向判定ロジック14は内部にカ
ウンタと前周期でのカウント値の保持器と大小比較器を
有している。このカウンタはN周期分のクロックパルス
群46を累積カウントする。この値Bは、保持器中の前周
期でのカウント値Aと大小比較される。この結果、A>
B(旧データ>新データ)ならパルス48を出力し、A≦
B(旧データ≦新データ)ならパルス出力をしない。方
向フリップフロップ17は信号48をトリガとして反転する
出力49を出す。アップダウンカウンタ17は信号49をカウ
ント極性(ハイ:アップカウント,ロウ:ダウンカウン
ト)として識別し、この極性信号49が変化してから信号
47の周期でカウントを進める(第5図では信号47の立下
りでカウントを進めている)。よって第5図のような例
でアップダウンカウンタの値の初期値がMであれば信号
49がハイでアップカウントされM+1になった後信号49
がロウでダウンカウントされMと変化する。
この一連の動作に対し、一方にはCTLPの遅延ループ
が存在する。これは再生CTLP50を遅延回路4で若干
遅延し、この出力信号51の立下りで窓用カウンタ5を動
作せしめる。その出力52はクロックパルス発生器30にク
ロックパルス列53を発生せしめる。一致回路18はクロッ
クパルス列53のクロックパルス数がアップダウンカウン
タ17の保持値と一致した時点で遅延したCTLP信号54
を出力する。よって本例においてクロックパルス列53の
数はM,M+1,Mと変化することになり、遅延したC
TLP出力位相もクロックパルス1周期分変化する。
以上の制御全体としては次のように要約できる。即ち、
位相制御の対象となる遅延したCTLP信号はヘッドか
らの出力が最大となるよう、その遅延量が制御される。
なぜなら、この遅延量は内部のアップダウンカウンタに
保持され、このカウント値はヘッドからの出力が増大す
る方向に制御されるからである。つまり、遅延量変化後
のヘッド出力データが以前の値より大きい場合には遅延
量変化方向を不変とし、逆の場合方向を逆転して、常に
ヘッド出力データ増大の方向へ遅延量を変化させるわけ
である。本従来例は、基本的な自動トラッキング機構を
提示してはいるものの、現在のような多様化した機種展
開にはそぐわぬものである。たとえば、今や家庭用VT
Rのひとつの大きなニーズを占めるHi−FiVTRへの配
慮がなされていない。Hi−FiVTRは、従来、固定ヘッ
ドで録再していた音声情報を、ドラム上の回転ヘッドに
より、FM重畳記録して、テープ,ヘッド間の相対速度
増加による音質向上をねらったものである。従来の自動
トラッキング方式を、そのHi−FiVTRに応用すると次
の点で不備である。即ち、音を重視したこの種のセット
は、音声ヘッドにより、音のみを記録する場合も多く、
この場合、映像ヘッドからの出力をたよりにする自動ト
ラッキングは不可能である。また逆に、従来機で記録し
たノーマル録音のテープは音声ヘッド出力によっては自
動トラッキング不可である。また、映像、音声相方記録
されている場合は、音声信号で自動トラッキングする方
がベターである。これは、映像、音声ヘッドのヘッド幅
が、前者の方が一般的に広く、多少のトラッキングずれ
に対しても余裕があり、逆に音声ヘッドは狭く、トラッ
キングずれに敏感に反応するからである。こうした理由
から、この両ヘッド出力をうまく利用して自動トラッキ
ングを行う工夫が必要となる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、従来の自動トラッキング方式では対応
しきれなかったHi−FiVTRに対しても円滑な動作を保
証した磁気記録再生装置の自動トラッキング制御装置を
提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の主眼は、Hi−Fi記録のテープか否かも判定し、
Hi−Fi記録の場合は音声再生ヘッド出力を、そうでない
場合は映像再生ヘッド出力を利用して自動トラッキング
動作をせしめることにある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図のブロック図により説
明する。第1図において100は磁気テープ、101,102,1
04,105は回転ヘッドで101,104は音声用、102,105は
映像用である。また103はドラムモータ、106,107,
117,129はアンプ、140は帯域通過フィルタ、
141は積分器、109は比較器、110は電圧発生器で、抵
抗ブリーダー等で構成してもよい。さらに111,120は切
換スイッチ、112は積分器、113はモノマルチ、114、126
はクロックパルス発生器、115は方向判別ロジック、116
は方向フリップフロップ、118,119はヘッド切換信号発
生器、121はサンプリングカウンタ、122はアップダウン
カウンタ、123は一致回路、124は水晶発振子、125は水
晶発振器、127は位相比較器、128はコントロールヘッ
ド、130はモータ駆動アンプ、131はモータ、132は速度
制御信号入力端子である。本発明のポイントは、音声記
録の有無を判定し、自動トラッキングに必要となる再生
信号として音声あるいは映像のいずれのヘッド出力を用
いるか自動的に選択する機構を設けたことにある。その
一手段として第1図の実施例は音声トラックから映像ヘ
ッドへのもれこみを検出することにより音声記録の有無
を判定し、自動トラッキングの検出信号として音声/映
像信号を切換えるものである。
この例においてまず帯域通過フィルタは、Hi−Fi記
録時のキャリアの検出に用いる。即ち、このフィルタの
通過帯域の中心キャリア波数を周波数に一致するように
し、鋭いピーク特性を有する(Q値が高い)よう設計す
る。すると、Hi−Fi記録であれば、映像ヘッドへの
もれこみも増大し、そのFM変調キャリアのレベルも増
す。このため、帯域通過フィルタ140の出力は増しこ
れを積分器141で平滑した出力も増大する。逆にHi
−Fi記録でない場合はその出力レベルは減少する。こ
のレベルを、所定の設定値に相当する電圧発生器110
からの定電圧と比較することによってHi−Fi記録か
否かを判別することができる。これは比較器109で行わ
れる。この出力をもって切換スイッチ111,120を動作せ
しめる。即ち、積分器141からの出力をV1〔V〕、電圧
発生器110からの出力をV2〔V〕とすれば、V1≧V2では
スイッチ111,120をb側へ、V1<V2ではこれらをa側に
倒すよう動作せしめる。なお、118、119のヘッド切換信
号発生器は、前者が映像用、後者が音声用の信号を発生
するものである。これらの動作によって音声信号がある
程度検出される場合には音声ヘッドからの出力を、そう
でない場合には映像ヘッド出力を自動トラッキング用に
供することができる。さらに本発明の他の実施例につい
て以下に説明する。本例ではHi−Fi記録か否かを磁気テ
ープ上に記録するコントロール信号に何らかの情報を付
加して判別できるようにしている。これは例えば、コン
トロール信号のデューティーを用いる方法が考えられ
る。即ち、コントロール信号のデューティーをHi−Fi記
録時には70%、そうでない場合には50%にて記録する。
再生時には、コントロール信号のデューティーを監視し
て、Hi−Fi記録か否かを判別する。この具体的方法を例
示したのが第2図の実施例である。第2図において、15
0,156はカウンタコントローラ、15,155はカウンタ、1
52,154は論理回路、153は出力アンプ、157は垂直同期
信号分離回路である。ここで、コントロール信号はコン
トロールヘッド128で記録、再生されるが、このため記
録時には153の出力アンプ〜157の垂直同期信号分離回路
までを、再生時には129の増幅器、150のカウンタコント
ローラ〜152の論理回路までが使用される。まず、記録
時には記録信号の垂直同期信号部分を垂直同期信号分離
回路157で検出した後、これをトリガ信号としてカウン
タコントローラ156がカウンタ155を動作させる。する
と、カウンタ155は適当なクロック信号(図示せず)を
計数する。論理回路154は適当な計数値にカウンタ155が
達するまでハイの信号を出力する。たとえばクロック周
期を簡単のために0.1msとすると、コントロール信号の
同期33.3msの70%のデューティを得るには33.3×0.7/
0.1=233発のクロックをカウントした時点を計測する。
一方50%のデューティを得るには33.3×0.5/0.1=167
発のクロックをカウントした時点を計測する。従ってHi
−Fi記録時に70%、ノーマル記録では50%のデューティ
の矩形波信号を発生する動作は、この出力アンプ153〜
垂直同期信号分離回路157までの回路で実現できる。次
に、再生時のHi−Fi記録の判別動作について述べる。再
生時には、コントロールヘッド128で再生されたコント
ロール信号がカウンタコントローラ150を動作させ、カ
ウンタ151の計数を開始せしめる。カウンタ151のクロッ
ク(図示せず)をやはり0.1msとすれば、70%のデュー
ティのコントロール信号に対しては233発、50%のデュ
ーティのコントロール信号に対しては167発のクロック
を計数する。従って、200発程度のところに閾値をもつ
論理回路152を設計すれば、Hi−Hi記録か否かを判別す
ることができる。たとえば、カウンタ151の計数値にお
いて200発=(1100100)であるからカウンタ151の
6,7ビット目がハイであり、かつ、3,4,5ビット
目のいずれかがハイであることを判別する回路を構成す
ればよい。これは第3図のような回路で実現できる。
尚、第3図において160〜162はインバータ、163はナン
ドゲート、164はアンドゲートであり、アンドゲート164
の出力が所望の出力、即ち、200発以上でハイ、以下で
ロウとうなる信号を供する。従って第2図の実施例によ
ってHi−Fi記録か否か判別でき、この出力により、Hi−
Fi記録では音声FM信号で、ノーマル記録では、映像F
M信号でそれぞれ自動トラッキングが可能となる。尚、
第2図の実施例では、コントロールパルスのデューティ
計測にカウンタを用いたが、これを単安定マルチバイブ
レータ等、時間計測可能なアナログ回路によって構成で
きることは明らかである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、従来の自動トラッキング方式を、オー
ディオ用回転ヘッド対を追加した、Hi−FiVTRにまで
拡張でき、性能向上の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の磁気記録再生装置の一実施例を示すブ
ロック図、第2図,第3図は本発明の他の実施例を示す
ブロック図、第4図,第5図、第6図は従来の磁気記録
再生装置のブロック図および要部波形図である。 109…比較器、 110…電圧発生器、 140…帯域通過フィルタ、 141…積分器、 150、156…カウンタコントローラ、 151、155…カウンタ、 152、154…論理回路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】映像信号を記録再生する映像用回転ヘッド
    対と、音声信号を記録再生する音声用回転ヘッド対を有
    する磁気記録再生装置の自動トラッキング制御装置にお
    いて、前記音声用回転ヘッド対により再生された信号と
    前記映像用回転ヘッド対により再生された信号とのいず
    れかを選択する選択手段と、選択された信号レベルが大
    となるように磁気テープの走行位相を自動的に調整する
    調整手段と、前記音声用回転ヘッド対で記録済みのFM
    キャリア信号が前記映像用回転ヘッド対へ漏洩するレベ
    ルを所定の設定値と比較する比較手段とを設け、前記比
    較手段の出力に従って前記選択手段の選択を行うことを
    特徴とする磁気記録再生装置の自動トラッキング制御装
    置。
  2. 【請求項2】映像信号を記録再生する映像用回転ヘッド
    対と、音声信号を記録再生する音声用回転ヘッド対を有
    する磁気記録再生装置の自動トラッキング制御装置にお
    いて、前記音声用回転ヘッド対により再生された信号と
    前記映像用回転ヘッドにより再生された信号とのいずれ
    かを選択する選択手段と、選択された信号レベルが大と
    なるように磁気テープの走行位相を自動的に調整する調
    整手段と、前記音声用回転ヘッド対による音声記録の有
    無を示す所定の情報を前記磁気テープ上に記録するコン
    トロール信号に付加する付加手段と、再生時に前記コン
    トロール信号に付加された所定の情報を監視して前記音
    声用回転ヘッド対による音声記録の有無を判別する判別
    手段とを有し、前記判別手段の出力に従って前記選択手
    段の選択を行うことを特徴とする磁気記録再生装置の自
    動トラッキング制御装置。
  3. 【請求項3】前記コントロール信号に付加された所定の
    情報は、前記コントロール信号のデューティーを前記回
    転ヘッド対による音声記録の有無により異ならせた情報
    である特許請求の範囲第2項に記載の磁気記録再生装置
    の自動トラッキング制御装置。
JP59227711A 1984-10-31 1984-10-31 磁気記録再生装置の自動トラツキング制御装置 Expired - Lifetime JPH0654568B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59227711A JPH0654568B2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31 磁気記録再生装置の自動トラツキング制御装置
DE8585113667T DE3579784D1 (de) 1984-10-31 1985-10-28 Spurfolgegeraet eines magnetischen aufzeichnungs-/wiedergabegeraetes.
US06/792,271 US4757394A (en) 1984-10-31 1985-10-28 Auto-tracking apparatus of a magnetic recording/reproducing apparatus
EP85113667A EP0180174B1 (en) 1984-10-31 1985-10-28 Auto-tracking apparatus of a magnetic recording/reproducing apparatus
KR1019850007998A KR900001143B1 (ko) 1984-10-31 1985-10-29 자기 기록 재생장치의 자동 트래킹장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59227711A JPH0654568B2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31 磁気記録再生装置の自動トラツキング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61107884A JPS61107884A (ja) 1986-05-26
JPH0654568B2 true JPH0654568B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=16865150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59227711A Expired - Lifetime JPH0654568B2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31 磁気記録再生装置の自動トラツキング制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4757394A (ja)
EP (1) EP0180174B1 (ja)
JP (1) JPH0654568B2 (ja)
KR (1) KR900001143B1 (ja)
DE (1) DE3579784D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0766588B2 (ja) * 1985-09-14 1995-07-19 キヤノン株式会社 再生装置
JP2542070B2 (ja) * 1988-12-27 1996-10-09 株式会社日立製作所 磁気記録再生装置のトラツキング装置
JPH03113769A (ja) * 1989-09-22 1991-05-15 Fujitsu General Ltd Vtrトラッキング補正装置
JPH0437375A (ja) * 1990-06-01 1992-02-07 Rohm Co Ltd ビデオ装置のトラッキング制御信号発生回路
JP2841852B2 (ja) * 1990-11-27 1998-12-24 ソニー株式会社 記録増幅回路
US5089757A (en) * 1991-03-15 1992-02-18 Maxtor Corporation Synchronous digital detection of position error signal
KR100300980B1 (ko) 1998-03-14 2001-09-06 윤종용 비디오 헤드를 이용한 하이 파이 오디오 기록/재생장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441114A (en) * 1977-09-08 1979-04-02 Sony Corp Automatic tracking system
JPS5711586A (en) * 1980-06-25 1982-01-21 Toshiba Corp Automatic switching circuit for magnetic reproducing device
JPS58143686A (ja) * 1982-02-19 1983-08-26 Sony Corp 映像信号と音声信号の再生装置
JPS5945602A (ja) * 1982-09-03 1984-03-14 Clarion Co Ltd Vtrの音声選択装置
JPS59142703A (ja) * 1983-02-02 1984-08-16 Hitachi Ltd 記録および/または再生装置
JPH065939B2 (ja) * 1984-05-21 1994-01-19 ソニー株式会社 磁気デイスクの識別回路
JPS6126955A (ja) * 1984-07-17 1986-02-06 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置のオ−トトラツキング装置
JPH0614723B2 (ja) * 1984-07-27 1994-02-23 株式会社日立製作所 Vtrのトラツキング制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
EP0180174A2 (en) 1986-05-07
DE3579784D1 (de) 1990-10-25
EP0180174B1 (en) 1990-09-19
EP0180174A3 (en) 1987-04-15
KR900001143B1 (ko) 1990-02-27
JPS61107884A (ja) 1986-05-26
KR860003584A (ko) 1989-05-26
US4757394A (en) 1988-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0171266B1 (en) Recording digital information signals
EP0196216B1 (en) Apparatus for reproducing digital signals
JPH0654568B2 (ja) 磁気記録再生装置の自動トラツキング制御装置
US4185305A (en) Video information recording and reproducing methods and apparatus
US5218447A (en) Method and apparatus for identifying the reproduction mode of a video tape recorder
JP3008712B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6314432B2 (ja)
JPH0648594Y2 (ja) 回転ドラム制御装置
JPH0463454B2 (ja)
JP3677806B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2606371B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0690825B2 (ja) 自動トラツキング制御装置
JPS61239455A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JP2537164B2 (ja) 回転ヘツド型ビデオ信号再生装置
JPS6093655A (ja) 情報信号再生装置
JPS61264544A (ja) トラツキングサ−ボ方法
JPH0563866B2 (ja)
JPS61144745A (ja) ブランク検出装置
JPH0312381B2 (ja)
JPH0552579B2 (ja)
JPH0556585B2 (ja)
JPH0463453B2 (ja)
JPH0766599B2 (ja) トラツキング制御装置
JPH0460942A (ja) テープ走行速度制御装置
JPS6390050A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term