JPH0556585B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0556585B2
JPH0556585B2 JP60085865A JP8586585A JPH0556585B2 JP H0556585 B2 JPH0556585 B2 JP H0556585B2 JP 60085865 A JP60085865 A JP 60085865A JP 8586585 A JP8586585 A JP 8586585A JP H0556585 B2 JPH0556585 B2 JP H0556585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
tape speed
pilot signal
pilot
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60085865A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61243980A (ja
Inventor
Masahiko Machida
Noboru Murabayashi
Shoji Nemoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60085865A priority Critical patent/JPS61243980A/ja
Publication of JPS61243980A publication Critical patent/JPS61243980A/ja
Publication of JPH0556585B2 publication Critical patent/JPH0556585B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は周波数の異なる複数のパイロツト信
号を利用したパイロツト信号記録方式トラツク追
従システムを採用したVTRなどに適用して好適
なテープスピード検出装置に関する。
〔発明の概要〕
この発明は周波数の異なる複数のパイロツト信
号を利用したパイロツト信号記録方式トラツク追
従システム(以下AFT方式という)を採用した
VTRなどに適用して好適なテープスピード検出
装置に関し、特に再生させたパイロツト信号の周
波数を電圧に変換し、この変換出力の周期を検出
することにより、テープスピードを検出するよう
にしたもので、構成簡単にしかも正確にテープス
ピードを検出できるようにしたもである。
〔従来の技術〕
コントロール信号を記録し、またこれを再生で
きるようになされたVTRでは、テープスピード
をコントロールしたり、テープスピードを表示し
たりするための情報はテープに記録されたこのコ
ントロール信号を再生することによる得るように
している。
しかし、このようなコントロール信号を記録し
ないでテープスピードをコントロールするように
なされたVTRではテープに記録された信号を利
用してテープスピード情報を得る必要がある。
例えば、8ミリビデオなどではコントロール信
号を記録する替わりに、ビデオトラツクに記録さ
れたパイロツト信号を利用してテープスピードコ
ントロールを行うための情報を得ている。
第10図は上述した8ミリビデオに使用される
回転ヘツド装置の一例を示し、1は回転ドラム、
2はこれにヘリカル状に巡らされるテープであ
り、また3,4はほぼ180°の角間隔を保持して回
転ドラム1に取り付けられたヘツドである。これ
らヘツド3,4はバイモルフ板のような電歪素子
5,6上に取り付けられ、後述する再生パイロツ
ト信号に基づいて形成された制御信号でその偏倚
状態が制御されて、再生時におけるトラツキング
サーボが実行される。
再生トラツキングサーボを実行するために、テ
ープ2のビデオトラツク8にビデオ信号に重畳し
て記録されたパイロツト信号SPが利用される。こ
のパイロツト信号SPは周波数の異なる4つのパイ
ロツト周波数f1〜f4を使用し、これらの周波数成
分をもつ4つのパイロツト信号SPを第11図に示
すように対応するビデオトラツク2に循環的に、
順次ビデオ信号に重畳して記録している。
パイロツト信号SPの周波数は次のように選ばれ
る。
f1=102kHz f2=118kHz f3=165kHz f4=149kHz さて、上述したようにコントロール信号が記録
されていないVTRの場合に、再生時におけるテ
ープスピード情報を得る手段としては、次の2つ
の手段が考えられる。
第1には、FM変調されたビデオ信号の再生エ
ンベロープ出力を利用する場合である。
第2には、ビデオトラツク8に記録されたパイ
ロツト信号のうち1または2以上の再生パイロツ
ト信号の再生レベルを利用する場合である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
テープスピード情報を得る手段として、上述し
た第1の手段を利用する場合には次のような問題
がある。
第1の手段では、再生ビデオ信号のエンベロー
プを検波し、その検波出力の周期からテープスピ
ード情報を得るものであるが、再生エンペロープ
は通常の再生スピードでは所定のDC電位となり、
FF/REW時のみテープスピードに応じた再生エ
ンベロープ周期となるから、FF−REW時だけし
かテープスピードを検出できない。また、再生ビ
デオ信号の周波数は高周波であるので、高速走行
モード(FF/REW)時におけるテープとヘツド
との当りが正確に得られないことが多いので、高
速走行モード時におけるテープスピード情報の精
度が悪い。このようなことから、再生エンベロー
プ出力をテープスピード用の情報として利用する
ことはあまり得策ではない。
第2の手段では、パイロツト信号SP記録レベル
が非常に低いために、再生パイロツト信号SP
S/Nが充分ではなく、Qの高いフイルタが必要
である。さらにテープとヘツドの特性の違いによ
り再生パイロツト信号のレベルもばらつき、これ
を無くすためにはAGC回路などを設ける必要が
ある。勿論、高速走行モードでは相対スピードが
変化する得ため、再生パイロツト信号SPの周波数
がドリフトし、再生パイロツト信号SPの検出用バ
ンドパスフイルタの帯域幅をテープスピードに応
じて変更しなければならないなど、実装上の問題
を惹起する。
このように、第1、第2の手段のいずれも満足
すべきテープスピード検出装置とは言い難い。
そこで、この発明ではこのような従来の問題点
を解決したものであつて、テープスピードの相違
にかかわらず、パイロツト信号SPよりテープスピ
ード情報を確実に検出できるようにしたものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の問題点を解決するため、この発明では第
1図あるいは第7図に示すように、1または2以
上の再生パイロツト信号SPを利用し、これの周波
数を電圧に変換した変換出力SPの周期からテープ
スピード情報を検出するようにしたものである。
〔作用〕
この構成によれば、再生パイロツト信号SPのレ
ベルではなく、パイロツト信号SPの周波数を電圧
に変換しているので、記録されたパイロツト信号
SPのレベルが低く、再生パイロツト信号SPのS/
Nが悪くても再生パイロツト周波数は影響を受け
ないし、高速走行モード時でもパイロツト周波数
はビデオ信号よりかなり低く、ヘツド当りによる
影響をあまり受けない。そのため、テープスピー
ドを検出する場合に、再生パイロツト信号SPの再
生レベルでなく、その再生周波数を利用すれば、
どのようなテープ走行モードでも再生パイロツト
周波数に対応した変換出力VPを常時得ることが
できる。
〔実施例〕
第1図はこの発明に係るテープスピード検出装
置10の一例を示す系統図であつて、ヘツド3
(または4)で再生されたビデオ信号SP及びパイ
ロツト信号SVはアンプ11を経てバンドパスフ
イルタ12に供給されて、この例ではビデオトラ
ツク8に記録された全てのパイロツト信号SP(f1
〜f4)が抽出される。そのため、バンドパスフイ
ルタ12の帯域幅は第3図曲線L1に示すように
周波数f1〜f4をカバーできる帯域幅に選定される
と共に、テープスピードの変化に伴つて再生パイ
ロツト周波数が変化(ドリフト)しても、そのと
きのパイロツト信号も完全に抽出できるようにす
るため、その帯域幅は広めに設定される。この例
では、80kHz及び200kHzが下限及び上限のカツト
オフ周波数fL、fUに設定されている。
抽出されたパイロツト信号SPは周波数・電圧変
換器13に供給されて、再生パイロツト信号SP
周波数に対応した電圧に変換される。周波数・電
圧変換器13の変換特性は第4図曲線L2に示す
ように周波数f1から周波数f3までリニヤな特性の
ものが使用され、さらにはテープスピードが変化
した場合にもリニヤな変換出力VPが得られるよ
うに、リニヤな変換特性の領域が選定される。
通常再生モードのとき、周波数f1の変換出力が
V1とすれば、周波数がf2〜f4のときV2〜V4の変
換出力VPが得られ、そのレベル関係は第4図に
示すように、 V1<V2<V4<V3 となる。
その結果、いまヘツド3,4に供給されるRF
スイツチングパルスが第2図Aであり、再生パイ
ロツト信号SPの周波数が同図Bに示すものとなつ
ているときには、同図Cに示す変換出力VPが得
られる。
変換出力VPはローパスフイルタ14に供給さ
れて、変換出力VPの基本波成分が抽出されると
共に、この変換出力VP中に含まれる不要成分が
除去される。フイルタ14のカツトオフ周波数は
第6図曲線L3に示すように1〜2kHzに選定され
る。それは、テープスピードが最高でも、そのと
きの変換出力VPの基本周波数は2kHz以上にはな
り得ないからである。
変換出力VPはレベル比較器15に供給され、
これに印加される所定レベルの基準電圧VRとレ
ベル比較される。16はこの基準電圧VRの発生
源である。
基準電圧VRは第2図Cに示すように変換出力
V2とV4の中間のレベルに設定される。ただし、
テープスピードが変化すると、再生パイロツト周
波数も変動し、これに伴つてその変換出力V2
V4のレベルも上下するから、この基準電圧VR
最高のテープスピードのときに得られる変換出力
V2とV4の間にあり、しかも最低のテープスピー
ドのときに得られる変換出力V2とV4の間にある
ような所定のレベルに設定されるものである。
従つて、周波数・電圧変換器13の変換出力特
性の曲線は第5図曲線L4に示すようにノンリニ
ヤな特性に選定すれば、周波数f2とf4との間の出
力電圧差が、第4図の場合よりも大きくなるの
で、基準電圧VRの設定が容易である。
レベル比較器15の基準電圧VRをこのように
設定した場合には、これより得られる比較出力は
第2図Cに示す変換出力VPのうち基準電圧VR
上のレベルのみの変換出力VPUとなる。この比較
出力VPUのパルス幅(周期)はテープスピードに
対応するものであるから、変換出力VPの幅Tよ
りテープスピードを検出できる。比較出力VPU
カウンタ18に供給され、比較出力VPUが得られ
ている期間(=T/2)の間だけ、所定周期数の
クロツクCKがカウントされ、そのカウントデー
タがテープスピード表示器19に供給される。カ
ウンタ18としては、例えばダウンカウンタを使
用することができ、これによつて期間T/2だけ
カウンタ18が動作する。
このようにすれば、テープスピードに対応した
内容が表示器19に表示されることになる。
例えば、第2図A〜Cは通常のテープスピード
のときの波形であり、同図D〜Fはテープスピー
ドが2倍になつたときの波形であるから、テープ
スピードが2倍になると、比較出力VPUの幅T/
2も通常テープスピード時の1/2となり、これに
よつてダウンカウント期間が1/2に短縮される。
そのため、通常のテープスピードの2倍でテープ
が走行していることが表示される。
ところで、記録されたパイロツト信号SPのレベ
ルが低く、再生パイロツト信号SPのS/Nが悪く
ても再生パイロツト周波数は影響を受けないし、
高速走行モード時でもパイロツト周波数はビデオ
信号よりかなり低く、ヘツド当りによる影響をあ
まり受けない。そのため、テープスピードを検出
する場合に、再生パイロツト信号SPの再生レベル
でなく、その再生周波数を利用すれば、どのよう
なテープ走行モードでも再生パイロツト周波数に
対応した変換出力VPを常時得ることができる。
なお、カウンタ18の出力はテープスピード表
示用の情報信号として利用する他に、再生時にお
けるトラツキングサーボ用の情報信号として利用
することができることは言うまでもない。
さて、8ミリビデオなどで、記録モードとし
て、SP(Short Play)モードと、LP(Long
Play)モードの2種類を任意に選択できるよう
に構成する場合、使用するヘツドとしては兼用構
成のものである。この場合LPモードでの記録ト
ラツクピツチが10μ、SPモードでの記録トラツク
ピツチが20μ程度に選定されているときには、兼
用構成のヘツドのトラツク幅はほぼ15μ程度に選
定されているのが普通である。
このような兼用構成のヘツドを使用して、LP
モードにより信号の記録再生を実行する場合に
は、トラツクピツチがトラツク幅よりも狭いため
に、高速走行モード時などでは隣接する2本のト
ラツクから同時にパイロツト信号SPが再生され、
このときの再生パイロツト信号SPの再生レベルが
同等であると、いずれのトラツクから得られる再
生パイロツト信号SPを利用してテープスピード情
報を検出すべきかが判然としなくなる。
このような場合には、1トラツクおきに記録さ
れたパイロツト信号SP(f1とf3あるいはf2とf4)の
みを利用すればよい。
第7図はこのようなことも考慮して構成した場
合の一例を示すテープスピード検出装置10の系
統図である。
第1図と同一部分には同一符号を付し、その説
明は省略するも、バンドパスフイルタ12によつ
て抽出された再生パイロツト信号SPはスイツチン
グ回路21のSP端子に供給されると共に、この
再生パイロツト信号SPがさらにトラツプ回路22
に供給されて、所定の周波数帯域がトラツプされ
る。この例では、第8図曲線L5に示すようにパ
イロツト周波数f2とf4がトラツプされるような周
波数特性に選定され、トラツプ後の再生パイロツ
ト信号SPはスイツチング回路21のLP端子に供
給される。
スイツチグ回路21は選択された記録モードパ
ルスSWPによつて制御され、LPモードを選択し
たときには、図示の状態に切り換えられて、f1
f3の周波数成分のパイロツト信号SPが後段の周波
数・電圧変換器13に供給される。
周波数・電圧変換器13以降の回路構成は第1
図の場合と同一であるので、その説明は省略す
る。
この構成を採用する場合には、第9図A〜Cに
示すように、周波数f1とf3とに関するパイロツト
信号SPのみ出力されることになるから、周波数f1
及びf3の再生パイロツト信号SPのレベルを次の1
フイールドの期間だけホールドしておけば、その
ときの変換出力VPは第9図Cに示すものとなる
から、これに基づき、基準電圧VRとレベル比較
することによつて、これより上述したと同様にテ
ープスピード情報を得ることができる。
上述した構成とは異なり、再生パイロツト信号
SPのうちでただ1つの周波数成分をもつ任意の1
つのパイロツト信号を利用しても上述の構成を利
用する限り、テープスピード情報等を検出できる
は言うまでもない。
また、上述の実施例ではレベル比較器15の比
較出力をカウンタ18に供給してテープスピード
情報を得るようにした場合であるが、この比較出
力をA/D変換して得たデジタルデータをマイク
ロコンピユータに供給して比較出力VPからテー
プスピードを演算することもできる。従つて、そ
の演算処理でテープスピード情報などを容易に得
ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、再生パ
イロツト信号SPのレベルではなく、パイロツト信
号SPの周波数を電圧に変換しているので、記録さ
れたパイロツト信号SPのレベルが低く、再生パイ
ロツト信号SPのS/Nが悪くても再生パイロツト
周波数は影響を受けないし、高速走行モード時で
もパイロツト周波数はビデオ信号よりかなり低
く、ヘツド当りによる影響をあまり受けない。
そのため、テープスピードを検出する場合に、
再生パイロツト信号SPの再生レベルではなく、そ
の再生周波数を利用すれば、どのようなテープ走
行モードでも再生パイロツト周波数に対応した変
換出力VPを常時得ることができる。
さらに、バンドパスフイルタ12の帯域幅はテ
ープスピードを可変できる範囲をカバーできるよ
うな周波数帯域幅に選定されているから、その帯
域幅を固定できる。すなわち、検出周波数のドリ
フトは問題ない。また、テープスピードを検出す
るための構成も比較的簡単であり、IC化も容易
であるなど実益のある検出装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るテープスピード検出装
置を4周波パイロツト信号記録方式トラツク追従
システムを採るビデオ装置に適用した場合の一例
を示す系統図、第2図はその動作説明に供する波
形図、第3図はバンドパスフイルタの周波数特性
図、第4図及び第5図は周波数・電圧変換特性の
一例を示す図、第6図はローパスフイルタの周波
数特性図、第7図はこの発明の他の例を示す第1
図と同様な系統図、第8図はトラツプ特性図、第
9図はその動作説明に供する波形図、第10図は
回転ヘツド装置の一例を示す図、第11図はパイ
ロツト信号の記録態様を示す図である。 3,4はヘツド、12はバンドパスフイルタ、
13は周波数・電圧変換器、15はレベル比較
器、18はカウンタ、SPは再生パイロツト信号、
VPは変換出力である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ビデオ信号に重畳して記録された再生トラツ
    キングサーボに使用される周波数の異なる複数の
    パイロツト信号が再生され、 再生されたパイロツト信号が周波数電圧変換器
    に供給されて、テープスピードによつて変化する
    再生パイロツト信号の周波数に対応した変換出力
    が形成され、 この変換出力の周期からテープスピード情報を
    検出するようにしたテープスピード検出装置。
JP60085865A 1985-04-22 1985-04-22 テ−プスピ−ド検出装置 Granted JPS61243980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60085865A JPS61243980A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 テ−プスピ−ド検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60085865A JPS61243980A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 テ−プスピ−ド検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61243980A JPS61243980A (ja) 1986-10-30
JPH0556585B2 true JPH0556585B2 (ja) 1993-08-19

Family

ID=13870784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60085865A Granted JPS61243980A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 テ−プスピ−ド検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61243980A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61243980A (ja) 1986-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1535914A (en) Reproduction of a recorded signal
KR100333419B1 (ko) 회전헤드형기록/재생장치
JPH0556585B2 (ja)
JPS6359079A (ja) 回転ヘツド型再生装置
JP3894170B2 (ja) 再生装置及びトラッキング方法
JPS6265256A (ja) 再生装置
JPH0463454B2 (ja)
JPS60253050A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0668854B2 (ja) 情報信号再生装置
JPH0142045B2 (ja)
JP2834275B2 (ja) 自動トラッキング装置
JPH0552579B2 (ja)
JP2570773B2 (ja) トラッキング方式
JPH0580066B2 (ja)
JPH0259535B2 (ja)
JPS6093655A (ja) 情報信号再生装置
JPS6383944A (ja) ヘリカルスキヤン方式テ−プ再生装置のパイロツト信号抽出回路
JPH0364945B2 (ja)
JPH0259536B2 (ja)
JPS6280849A (ja) 情報信号再生装置
JPS62239357A (ja) 情報信号再生装置
JPS61144745A (ja) ブランク検出装置
JPH0766590B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS629555A (ja) 信号再生装置
JPH0677358B2 (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term