JPH0654307A - データ圧縮装置 - Google Patents

データ圧縮装置

Info

Publication number
JPH0654307A
JPH0654307A JP22334192A JP22334192A JPH0654307A JP H0654307 A JPH0654307 A JP H0654307A JP 22334192 A JP22334192 A JP 22334192A JP 22334192 A JP22334192 A JP 22334192A JP H0654307 A JPH0654307 A JP H0654307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
coefficient
unit
arithmetic
cos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22334192A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Watanabe
亨 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP22334192A priority Critical patent/JPH0654307A/ja
Publication of JPH0654307A publication Critical patent/JPH0654307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小さな回路規模で精度良くデータの圧縮を行
うことが可能なデータ圧縮装置を提供する。 【構成】 データ変換演算部の最終段のバタフライ演算
の演算係数を整数の比に置き換えるとともに、そのゲイ
ンの変化を量子化部により吸収する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像データの圧縮処理
等に用いられるデータ圧縮装置に係り、詳細には小さな
回路規模でデータ圧縮を行うことが可能なデータ圧縮装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】ISDNやCD−ROMを前提とした画
像の高能率符号化技術において、DCT(Discrete Cos
ine Transform:離散コサイン変換)が高能率符号化技
術の主流になりつつある。このDCTに限らず、高能率
符号化して画素当りの平均ビット数を減らすと、画像の
品質は落ち、圧縮率を上げると、画質の劣化を引き起こ
す。例えば、現行の標準テレビ信号を1.5Mビット/
秒に圧縮した場合に問題となるのは、輪郭部分の劣化と
DCTで処理するブロック単位(例えば8×8画素)に
発生するブロック歪である。逆変換して画素を再生する
ときに、ブロック内のDCT出力をすべて線形和するこ
とになるが、8×8画素から成るブロックのDCT出力
64個のうち、一つでも情報損失があると、ブロック内
全体の再生画素に劣化が生じる。
【0003】ところで、上記DCTを有するデータ圧縮
装置に限らず、通常のデータ圧縮装置では、数値列に対
し、データ変換(FET,DCT等)を施し、その後に
量子化を行っている。
【0004】図10は従来のデータ圧縮装置のブロック
図である。図10において、1はデータ記憶装置であ
り、データ記憶装置1に蓄えられているデータ(例え
ば、画像データ)はディジタルフィルタ部2(図11)
により特定の周波数成分が抽出されて量子化部4に出力
される。量子化部3はディジタルフィルタ部2によって
抽出された周波数成分に対して適当な係数を掛ける(す
なわち、逆数を掛けて除算する)ことによって重み付け
を変える量子化を行い、量子化されたデータをデータ記
憶装置4に出力する。データ記憶装置4は量子化された
データを蓄える。上記各部の動作はデータ圧縮装置全体
を制御する制御部5によって制御される。
【0005】図11は上記ディジタルフィルタ部2であ
り、この図においてディジタルフィルタ部2は、データ
入力Dに対して所定の低周波成分出力L及び高周波成分
出力Hを出力するフィルタ11〜17が複数段組み合わ
されて構成されており、最終段のフィルタ14〜17の
出力F0〜F7がディジタルフィルタ部2の周波数成分
抽出出力となる。
【0006】図12は上記フィルタ11〜17の回路構
成図である。この図に示すように、各フィルタ11〜1
7は、各段の入力データに所定のタップ係数l0,l1
2,l3,h0,h1,h2,h3(l0〜l3は低周波数成
分側の係数、h0〜h3は高周波数成分側の係数)を乗算
する乗算器21〜28、各乗算器の出力を加算する加算
器29〜34及び1つ前の入力データを出力する遅延用
のレジスタ35〜37により構成されている。この場
合、上記乗算器21〜28で乗算される係数l0〜l3
0〜h3はROM化されたものが使用される。
【0007】このように、ディジタルフィルタ11〜1
7は入力データに係数l0〜l3,h0〜h3を掛けたもの
の和を求めることによって各周波数成分を出力する。例
えば、上記タップ係数がl0=−1/3,l1=2/3,
2=1,l3=−1/3,h0=1/3,h1=−2/
3,h2=1,h3=1/3であるときのディジタルフィ
ルタ11〜17の各周波数特性は“1”となる。
【0008】上記ディジタルフィルタ11〜17により
抽出された各周波数成分は量子化部3に入力され、量子
化が行われる。この量子化部3は上記各周波数成分に対
応する複数の量子化装置40(図13)により構成され
る。すなわち、図13に示すように量子化装置40は入
力データに量子化演算用の係数を乗算する乗算器41及
び該乗算器41に供給する量子化係数をテーブルの形で
記憶する量子化テーブルROM42により構成され、量
子化装置40はディジタルフィルタ11〜17からの各
周波数成分を適当な値で割って(実際には、逆数を掛け
ることによって)、量子化を行っている。この量子化に
用いる係数を変えることによって、データの圧縮の度合
を変えることができる。この場合、ディジタルフィルタ
部2におけるデータ変換演算や量子化部3における量子
化時などに、2進法で表しきれない数値(例えば1/
3)は、下の桁を丸めることにより近似して演算を行う
ようにしている。図14は上記量子化テーブルの例であ
り、ディジタルフィルタ部2(あるいは後述する図15
のDCT演算部6)からの出力F0〜F7に対して、2,
3,4,5,7,7,7,7で除算(実際には逆数の乗
算)を行うことを示している。なお、上記の例は一次元
の場合であり、画像等の二次元などの場合には上述した
処理を縦、横2度行うことによって実現する。
【0009】前記図10の従来のデータ圧縮装置におい
て、特定の周波数成分を抽出するディジタルフィルタ部
としてDCT演算を実行するDCT演算部を用いてもよ
い。図15はこのようなデータ圧縮装置のブロック図で
あり、図10と同一構成部分には同一番号を付す。図1
5において、1はデータ記憶装置であり、データ記憶装
置1に蓄えられているデータ(例えば、画像データ)は
DCT演算部6(図16)により特定の周波数成分が抽
出されて、量子化部3に出力される。量子化部3はDC
T演算部6によって抽出された周波数成分に対して適当
な係数を掛ける(すなわち、逆数を掛けて除算する)こ
とによって重み付けを変える量子化を行い、量子化され
たデータを、データ記憶装置4に出力する。データ記憶
装置4は量子化されたデータを蓄える。上記各部の動作
はデータ圧縮装置全体を制御する制御部5によって制御
される。
【0010】図16は上記DCT演算部6の構成図であ
り、この図において、DCT演算部6はデータ入力f0
〜f7に対して、所定のバタフライ演算が複数段組み合
わされて構成されており、最終段の出力F0〜F7がDC
T演算部6の周波数成分抽出出力となる。ここで、図1
7及び図18はバタフライ演算部を示す図であり、図1
7はデータ入力x,yをバタフライ演算により加算u=
x+y、減算v=x−yする演算を、図18はベクトル
回転を行う演算をそれぞれ示している。図18におい
て、所定のゲインをN、Mとするバタフライ演算部の出
力u、vは数1、数2で示される。
【0011】
【数1】
【0012】
【数2】
【0013】図19は図16に示したバタフライ演算部
のうちcos係数がついたものの回路構成図である。この
図に示すように、cos係数がついたバタフライ演算部
は、各入力データに所定のcos係数、CO、C1を乗算す
る乗算器50〜53、乗算器50と53の出力を加算す
る加算器54及び乗算器51の出力より乗算器53の出
力を減算する減算器55により構成されている。この場
合、上記乗算器50〜53で乗算される係数CO、C1
通常ROM化されたものが使用される。またcos係数の
ついてないバタフライ演算部は、乗算器部分がなく、加
算器及び減算器によって構成される。上記DCT演算部
6により抽出された各周波数成分を量子化する量子化部
3は上記各周波数成分に対応する複数の量子化装置40
(前記図13参照)により構成される。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のデータ圧縮装置にあっては、データ変換演算
や量子化時に何度も丸め近似をして演算を行う構成とな
っていたため、丸め演算の回数が増加すると、演算精度
が著しく劣化することになり、これを避けるためには演
算ビット幅を多くとらねばならず、回路規模が大きくな
ってしまうと言う欠点があった。そこで本発明は、小さ
な回路規模で精度良くデータの圧縮を行なうことが可能
なデータ圧縮装置を提供することを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記目的達成のため、所定のデータを記憶するデータ記
憶手段と、前記データ記憶手段から出力されたデータに
対して所定の係数に基づいてデータ変換演算を実行する
データ変換演算手段と、量子化演算を実行する量子化手
段と、前記データ記憶手段、前記データ変換演算手段及
び前記量子化手段とを制御する制御手段とを備えたデー
タ圧縮装置であって、前記データ変換演算手段の係数
を、整数比に変えるとともに、該整数比に変えることに
より生じたゲインの変化を前記量子化手段により調整す
るようにしている。前記データ変換演算手段は、例えば
請求項2に記載されているように、データに対して直交
変換を実行する直交変換手段であってもよく、また、請
求項3に記載されているように、データに対して離散コ
サイン変換DCTを実行する離散コサイン変換手段であ
ってもよい。
【0016】
【作用】本発明の手段はの作用は次の通りである。請求
項1、2及び3記載の発明では、データ変換演算手段の
係数が整数比に置き換えられるとともに、該整数比に置
き換えられることにより生じたゲインの変化が量子化手
段により調整される。従って、量子化手段を設けて量子
化演算を行なう必要がなくなり、回路規模を大幅に小さ
くすることができ、演算回数を減少させて、演算精度を
向上させることができる。
【0017】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。図
1〜図9は本発明に係るデータ圧縮装置の実施例を示す
図である。原理説明 先ず、本実施例の基本的な考え方を説明する。本実施例
のデータ圧縮装置は、DCT演算部の演算係数をまず整
数比(あるいは、整数値)に置き換えるとともに、該整
数比(あるいは整数値)に変えることにより生じた調整
を量子化部で吸収するようにするものである。
【0018】このように、DCT演算部の係数が整数比
に変えられ、そのゲインの変化が量子部により調整され
る。従って、演算部が誤差を含まない整数の比によって
行なわれることとなり従来と同じbit幅を用いた場合に
は誤差が小さくなって演算精度が格段に向上し、また、
同程度の精度を確保しようとした場合にはbit幅を大幅
に減少させることができ、回路規模が大幅に小さくな
る。
【0019】次に、図1〜図9を参照して本実施例に係
るデータ圧縮装置の具体的な構成と動作を説明する。図
1は、データ圧縮装置のデータ変換部(DCT演算部)
を示す構成図であり、前記図16に対応する図である。
また図2、図3は前記図17、図18と同様のバタフラ
イ演算部を示す図であり、図4は本実施例のバタフライ
演算部の係数を示す図である。図1において、130〜
133はバタフライ演算部であり、従来例においてはco
s係数によるバタフライ演算を行っていたが、本実施例
においては各cos係数は図5に示すような整数の比(図
1中△で囲んだ数値参照)によって近似される。なお、
整数の比は必ずしもこのような比である必要はなく、も
っと桁数の多い比を用いて、より正確な比に置き変える
ようにしてもよい。また、整数比による演算では本来行
われるべき演算とはゲインが異なってしまうので量子化
演算によってそのゲイン差を吸収するようにする。
【0020】図6は、上記ゲイン吸収を行うための量子
化テーブルの例である。従来のDCT演算部の出力F6
に対する量子化テーブルは図14に示すように「7」で
あったが、上述した整数比演算によって本実施例のDC
T演算部の出力のF6’は、従来の出力F6と比べて2
/cos(6/16)π倍された値が出力される。すなわち、ゲ
インが2/cso(6/16)π倍となるので、本実施例におけ
る量子化テーブルは、従来のものにゲインの逆数を掛け
た値の7×cos(6/16)π/2という量子化テーブルとな
る。
【0021】このような量子化テーブルを用いた場合、
一見すると従来のものと比べて量子化演算のbit幅が、
従来のものよりも多く必要であるかのようにも考えられ
る、実際には、量子化演算には、逆数の乗算であるた
め、7の逆数も、7×2/cos(6/16)πの逆数も、とも
に無限小数となるため、丸め近似を必要とし、ほぼ同じ
程度の誤差を含む。すなわち、従来のcos係数を2進歩
の小数で表現した時点で丸め誤差が乗ってしまうので、
整数の比に置き変えても誤差を押さえるためにbit幅を
大きくする必要はない。
【0022】次に、本実施例の動作を説明する。従来例
では例えばF2をcos(2/16)π、cos(6/16)πを2進法の
小数で表現した場合には図5に示すように無限小数であ
って演算に多くのbit幅を必要とするにもかかわらず、
丸めによる誤差が加わって精度が劣化していたが、本実
施例では、データ変換部の最終段のバタフライ演算のco
s係数を整数比に置き換えることによって、同等の演算
精度でbit幅を減少させている。具体的には、前記図1
6のデータ変換演算部の最終段のバタフライ演算出力F
6と、本実施例の最終段のバタフライ演算出力F6′と
を比較して説明する。
【0023】従来例のバタフライ演算出力F6を求める
には、cos(2/16)πとcos(6/16)πという2つの係数によ
る演算を必要としたが、これらの値は図5に示すように
無限小数によって示される。いま、cos(2/16)πとcos(6
/16)πの比をとったとすると、5:2という比によって
近似される。このようにして、演算係数を整数の比に置
き換えた値によって演算が行われることになる。演算係
数同上を整数の比に置き換えることによって生じたゲイ
ンの変化は第3実施例と同様に量子化部によって吸収す
る。
【0024】以上説明したように、本実施例では、デー
タ変換演算部の最終段のバタフライ演算の演算係数を整
数の比に置き換えるとともに、そのゲインの変化を量子
化部により吸収しているので、その結果データ変換部の
演算bit幅を大幅に減少させることができる。また、逆
に、従来と同等のbit幅を持つようにした場合、従来よ
りも、高い精度で演算を行うことが可能となる。
【0025】なお、上記図には最終段のバタフライ演算
だけを整数比近似していたが、図7に示すように2段目
のバタフライ演算も整数比として近似することができ
る。図8はバタフライ演算部の係数を、図9は係数の整
数比近似を示す図である。このように、2段目及び最終
段のバタフライ演算を整数比に置き換えると、さらにbi
t幅を減らすことが可能となり回路規模を大幅に縮小す
ることができる、また、bit幅を同じにした場合にはさ
らに演算精度を向上させることができる。図7の場合の
量子化テーブルは図1の時の量子化テーブルのさらに1
/7の値となる。
【0026】
【発明の効果】請求項1、2及び3記載の発明によれ
ば、データ変換演算手段の係数を、整数比に置き換える
とともに、該整数比に変えることにより生じたゲインの
変化を前記量子化手段により調整しているので、量子化
手段を設けて量子化演算を行なう必要がなくなり回路規
模を大幅に小さくすることができ、演算回数を減少させ
て、演算精度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】データ圧縮装置のデータ変換部の構成図であ
る。
【図2】データ圧縮装置のデータ変換部のバタフライ演
算部を示す図である。
【図3】データ圧縮装置のデータ変換部のバタフライ演
算部を示す図である。
【図4】データ圧縮装置のデータ変換部のバタフライ演
算部を示す図である。
【図5】データ圧縮装置のDCT演算部の係数の変換例
を示す図である。
【図6】データ圧縮装置の量子化テーブルの例を示す図
である。
【図7】データ圧縮装置のデータ変換部の構成図であ
る。
【図8】データ圧縮装置のデータ変換部の係数を示す図
である。
【図9】データ圧縮装置のデータ変換部のバタフライ演
算部を示す図である。
【図10】従来のデータ圧縮装置のブロック構成図であ
る。
【図11】従来のデータ圧縮装置のディジタルフィルタ
の回路構成図である。
【図12】従来のデータ圧縮装置のディジタルフィルタ
の回路構成図である。
【図13】従来のデータ圧縮装置の量子化部の構成図で
ある。
【図14】従来のデータ圧縮装置の量子化テーブルの例
を示す図である。
【図15】従来のデータ圧縮装置のブロック図である。
【図16】従来のデータ圧縮装置のDCT演算部の構成
図である。
【図17】従来のデータ圧縮装置のDCT演算部のバタ
フライ演算部を示す図である。
【図18】従来のデータ圧縮装置のDCT演算部のバタ
フライ演算部を示す図である。
【図19】従来のデータ圧縮装置のバタフライ演算部の
構成図である。
【符号の説明】
11 データ記憶装置 3 量子化部 4 データ記憶装置 5 制御部 6 DCT演算部 130〜133 バタフライ演算部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定のデータを記憶するデータ記憶手段
    と、 前記データ記憶手段から出力されたデータに対して所定
    の係数に基づいてデータ変換演算を実行するデータ変換
    演算手段と、 量子化演算を実行する量子化手段と、 前記データ記憶手段、前記データ変換演算手段及び前記
    量子化手段を制御する制御手段とを備えたデータ圧縮装
    置であって、 前記データ変換演算手段の係数を、整数比に変えるとと
    もに、該整数比に変えることにより生じたゲインの変化
    を前記量子化手段により調整するようにしたことを特徴
    とするデータ圧縮装置。
  2. 【請求項2】 前記データ変換演算手段は、データに対
    して直交変換を実行する直交変換手段であることを特徴
    とする請求項1に記載のデータ圧縮装置。
  3. 【請求項3】 前記データ変換演算手段は、データに対
    して離散コサイン変換(DCT)を実行する離散コサイ
    ン変換手段であることを特徴とする請求項1に記載のデ
    ータ圧縮装置。
JP22334192A 1992-07-29 1992-07-29 データ圧縮装置 Pending JPH0654307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22334192A JPH0654307A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 データ圧縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22334192A JPH0654307A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 データ圧縮装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0654307A true JPH0654307A (ja) 1994-02-25

Family

ID=16796646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22334192A Pending JPH0654307A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 データ圧縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654307A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007122711A (ja) * 2001-09-18 2007-05-17 Microsoft Corp イメージおよびビデオコード化方法
US7242713B2 (en) 2002-05-02 2007-07-10 Microsoft Corporation 2-D transforms for image and video coding
US7487193B2 (en) 2004-05-14 2009-02-03 Microsoft Corporation Fast video codec transform implementations
US7689052B2 (en) 2005-10-07 2010-03-30 Microsoft Corporation Multimedia signal processing using fixed-point approximations of linear transforms
JP2012105186A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Oki Electric Ind Co Ltd 符号化支援装置、符号化装置、復号支援装置、復号装置、符号化支援プログラム、及び復号支援プログラム
US8942289B2 (en) 2007-02-21 2015-01-27 Microsoft Corporation Computational complexity and precision control in transform-based digital media codec

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4560027B2 (ja) * 2001-09-18 2010-10-13 マイクロソフト コーポレーション イメージおよびビデオコード化方法
JP4560033B2 (ja) * 2001-09-18 2010-10-13 マイクロソフト コーポレーション ビデオまたはイメージのデータを復号化するための方法
JP2007151131A (ja) * 2001-09-18 2007-06-14 Microsoft Corp ビデオまたはイメージのデータを復号化するための方法
US7881371B2 (en) 2001-09-18 2011-02-01 Microsoft Corporation Block transform and quantization for image and video coding
JP4560028B2 (ja) * 2001-09-18 2010-10-13 マイクロソフト コーポレーション イメージおよびビデオコード化方法
JP2007122711A (ja) * 2001-09-18 2007-05-17 Microsoft Corp イメージおよびビデオコード化方法
JP2007122710A (ja) * 2001-09-18 2007-05-17 Microsoft Corp イメージおよびビデオコード化方法
US7773671B2 (en) 2001-09-18 2010-08-10 Microsoft Corporation Block transform and quantization for image and video coding
US7839928B2 (en) 2001-09-18 2010-11-23 Microsoft Corporation Block transform and quantization for image and video coding
US7242713B2 (en) 2002-05-02 2007-07-10 Microsoft Corporation 2-D transforms for image and video coding
US7487193B2 (en) 2004-05-14 2009-02-03 Microsoft Corporation Fast video codec transform implementations
US7689052B2 (en) 2005-10-07 2010-03-30 Microsoft Corporation Multimedia signal processing using fixed-point approximations of linear transforms
US8942289B2 (en) 2007-02-21 2015-01-27 Microsoft Corporation Computational complexity and precision control in transform-based digital media codec
JP2012105186A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Oki Electric Ind Co Ltd 符号化支援装置、符号化装置、復号支援装置、復号装置、符号化支援プログラム、及び復号支援プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4425561B2 (ja) イメージおよびビデオ符号化のための2−d変換
US5299025A (en) Method of coding two-dimensional data by fast cosine transform and method of decoding compressed data by inverse fast cosine transform
US7949196B2 (en) Low complexity and unified transforms for video coding
Shams et al. NEDA: A low-power high-performance DCT architecture
US5825680A (en) Method and apparatus for performing fast division
JP2821489B2 (ja) 静止画像圧縮処理装置及び方法
US5933360A (en) Method and apparatus for signal compression and processing using logarithmic differential compression
US7991813B2 (en) Methods and systems for efficient filtering of digital signals
US4910694A (en) Method for approximating a value which is a nonlinear function of the linear average of pixel data
JPH0654307A (ja) データ圧縮装置
JPH09212484A (ja) 離散コサイン変換方法
JP2526505B2 (ja) 画像処理装置
JP3136785B2 (ja) データ圧縮装置
JP3225614B2 (ja) データ圧縮装置
JP3131041B2 (ja) 量子化装置
JP3087312B2 (ja) データ圧縮装置
JPH0644291A (ja) 離散コサイン変換器及び情報符号化器
JPH0732349B2 (ja) デコーダ装置
JPH04222121A (ja) データ圧縮装置
JP3543151B2 (ja) データ圧縮方法及びデータ圧縮装置
JPH0646269A (ja) 静止画像データの伸長方法、圧縮方法及びそのための対応装置
EP1098507A2 (en) Image processing apparatus
JPH10116267A (ja) 演算装置及び情報処理装置
JPH06204885A (ja) データ圧縮伸張装置
JPH04227163A (ja) 符号化データ処理装置