JPH0653954B2 - 高純度チタンの製造方法 - Google Patents

高純度チタンの製造方法

Info

Publication number
JPH0653954B2
JPH0653954B2 JP9322990A JP9322990A JPH0653954B2 JP H0653954 B2 JPH0653954 B2 JP H0653954B2 JP 9322990 A JP9322990 A JP 9322990A JP 9322990 A JP9322990 A JP 9322990A JP H0653954 B2 JPH0653954 B2 JP H0653954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath
electrolysis
kcl
titanium
licl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9322990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03291391A (ja
Inventor
裕一朗 新藤
栄二 西村
正美 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Japan Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Energy Corp filed Critical Japan Energy Corp
Priority to JP9322990A priority Critical patent/JPH0653954B2/ja
Publication of JPH03291391A publication Critical patent/JPH03291391A/ja
Publication of JPH0653954B2 publication Critical patent/JPH0653954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、高純度チタンの製造方法に関するものであ
り、特には半導体デバイス製造用の高純度チタンタ−ゲ
ットを製造するのに適する高純度チタン材の製造に関す
るものである。本発明を基礎として作製されたチタンタ
ーゲットは、VLSIの障壁層及びアルミニウムに替わ
る配線材としての活用が有望視される。
発明の従来技術 従来、半導体デバイスにおける層間の膜バリヤ材として
は、シリコン酸化膜が主に用いられてきたが、LSIの
高集積化に伴い、モリブテン、タングステン等の高融点
金属の一つとして特にチタンの活用に関心が高まってい
る。また、従来から用いられてきたアルミニウムに代え
てチタンを配線材として用いる試みも進んでいる。こう
したチタン層間膜バリヤや配線は代表的に、チタン製タ
ーゲットをアルゴン中でスパッタすることにより形成さ
れる。チタンターゲットは、市販のチタン原料を成型、
焼結あるいは溶解した後、加工することにより製造され
ている。
半導体デバイス素子の性能の信頼性を向上させるため
に、 (1)Na,K,Li等のアルカリ金属 (2)U,Th等の放射性元素 (3)Fe,Cr,Cu等の重金属 (4)酸素 のような不純物の低減化が必要である。Na,K等のア
ルカリ金属は、ゲート絶縁膜中を容易に移動し、MOS
−LSI界面特性の劣化の原因となる。U等の放射性元
素は該元素より放出するα線によって素子のソフトエラ
ーの原因となる。Fe等の重金属もまた界面接合部のト
ラブルの原因となる。酸素は特性劣化を招く。
ちなみに、最近の1MDRAM及び4MDRAMで要求
されているチタンターゲットの純度は5N(99.99
9%、但しガス成分を除く)となっている。即ち、N
a,K等のアルカリ金属含有率はそれぞれ0.1ppm
以下、Fe,Cr,Cu等の重金属含有率は夫々0.5
ppm以下とされ、更には酸素含有率は150ppm以
下、好ましくは100ppm以下であることが要求され
ている。
現在工業的に製造されている純チタンは上記の重金属元
素、ガス成分の他、アルカリ金属元素も多く含有してお
り、このままの純度では半導体分野に用いることは出来
ない。
そこで、純チタンを更に高純度化する方法として、溶融
塩電解法が一つの方法として採用されている。この方法
により、純度6N以上(ガス成分除き)が達成されてい
る。しかし、電解浴としてNaClあるいはNaCl
(25〜100wt%)−KCl(0〜75wt%)浴等を使用す
る場合、電解後半で電析Ti中のCuが増加するという
傾向がみられる。そのため、純度6N以上の保証が困難
となってしまう。純度6N以上を保証するためには、途
中で電解を中止しなければならず、その結果、収率が悪
化してしまいコスト高になってしまう。一方、原料のチ
タンスポンジもCu含有量の低い、具体的には5ppm
以下のチタンスポンジを購入しなければならず、コスト
高であった。
この原因を詳細に検討した結果、ナトリウムイオンが銅
イオンと錯イオンを形成するためであることを見い出
し、以下の発明をなした。
発明の構成 即ち、本発明は (1)溶融塩電解法により高純度チタンを製造する方法
において、浴組成としてはナトリウムイオンが10wt
%以下である塩化物浴で電解することを特徴とする高純
度チタンの製造方法 (2)融点が400℃以下の低い電解浴を用いて電解を
行なう場合、電解温度が550〜900℃、好ましくは
600〜750℃の範囲で行なうことを特徴とする上記
(1)記載の方法 である。
発明の具体的説明 本発明で用いる電解浴は、LiCl(0〜100wt%)−
KCl(0〜100wt%),MgCl(0〜100wt%)−
NACl(0〜25wt%)−KCl(0〜100wt%)等で
ある。
Tiの電解浴としては通常NaCl浴あるいはNaCl
(44wt%)−KCl(56wt%)浴が多く用いられてい
る。電解温度は、通常NaCl浴で850℃、NaCl
(44wt%)−KCl(56wt%)浴で700〜750℃で
ある。しかし、この電解浴で電解を実施した場合、第1
図に示すごとく電解後半になってCuが増加する傾向に
ある。しかし、このNaCl浴が25wt%(Naイオ
ンで10wt%)以下の場合は、この傾向が見られな
い。つまり、第2図に示すごとく電解後半になってもC
uの増加傾向がみられず、この結果6N以上の保証がで
きかつ収率の向上も望める。表1には、電解8回目での
Naイオン濃度変化による電析Ti中のCu含有量を示
す。Naイオンが10wt%以下では、第1表に示すご
とくCuが0.1ppm以下であり6Nの保証ができ
る。
一方、LiCl−KCl等の融点が低い浴(400℃以
下)を用いる場合、通常400〜500℃で電解が行な
われる。しかし、この温度での電析Tiの形状は、海綿
状あるいは粉末状になってしまう。この状態では、酸素
が多く、またロスも多くなり収率が悪化してしまう。そ
こで、第2表に示すごとく浴温を550〜900℃好ま
しくは600〜750℃にすることによって、電析Ti
の形状を粗大な結晶、具体的には六角板状、樹枝状にす
ることにより酸素の低減及び収率の向上等が計られる。
各温度による電析Tiの形状を表2に示す。550℃以
上であれば、電析Tiの形状が大部分樹枝状、あるいは
六角板状になり非常に好ましい状態となる。一方、90
0℃より多くなると浴の蒸発が激しくなり電解の操業に
支障をきたし、また、炉材からのコンタミを受け純度の
向上は望めない。
以上の事を考慮しながら、第3図に示す装置を用いて、
LiCl−KCl浴で実施した溶融塩電解精製の操業例
を、以下に説明する。
まず、ニッケル製ルツボ6に粉状無水精製塩化カリウム
(KCl)及び塩化リチウム(LiCl)を所定量装入
し、電解槽容器1に入れ、容器蓋3を密閉状態で取り付
け、これを電気炉2にセットする。
粉状KCl,LiClの水分によるチタンスポンジの酸
化を避けるために、前操作としてLiCl−KClは一
旦溶融凝固せしめられる。パイプ10から真空ポンプで
内部を排気しながら電気炉2で約700℃まで加熱す
る。この加熱によりLiCl−KCl中の水分は完全に
除去される。次に、Arのような不活性ガスを大気圧以
上に封入し、温度をKClの融点(776℃)以上に上
げ、LiCl−KClを溶融する。その後、大気圧以下
に圧力が下がらないようにしつつ約200℃まで冷却し
て、LiCl−KClを凝固せしめる。
容器蓋3を開放して、チタンスポンジを入れたバスケッ
ト8を支持するニッケル製パイプ7を蓋3に取り付け、
バスケットが凝固したLiCl−KClの上に置かれる
よう蓋3を再セットる。
次に、再び排気しながらLiCl−KClを再溶融し、
不活性ガスを封入し、チタンスポンジの入ったニッケル
バスケットを降下してLiCl−KCl浴内に沈める。
次の操作として、ニッケルパイプを通してチタンスポン
ジ底部にTiCl(液体)をマイクロポンプによって
所定の流量で浴温約600℃で導入して、以下の反応を
進行せしめる。
TiCl+Ti→2TiCl TiCl+TiCl→2TiCl の主反応でLiCl−KCl浴中にTiClが生成
し、同時にの反応も一部に起こってTiClが生成
する。平均原子価として、2.0〜2.5になるよう
に、TiCl注入量は設定される。
その後、カソード棒9が上チヤンバーの上部から降ろさ
れ、その下端がルツボの底面の少し上になるよう設定し
て固定する。同じくバスケットも同様の位置にパイプの
調整を通して位置調整する。
こうして、アノード11を陽極、カソード12を陰極と
して電解が行なわれる。カソード電流密度は、0.3A
/cm2を数時間、1A/cm2を数十時間、1.5A/cm2
を数時間と段階的に変更して実施される。これは、電流
密度が低いと電析Tiは粗大となり好ましい形状となる
が、生産性は悪くなる。逆に電流密度が高いと生産性は
向上するが、電析Ti微細となり、浴の巻き込み等が起
こり不純になりやすい。また、後の工程で用いられる電
子ビーム溶解等でスプラッシュが多くなり収率の低下を
招く。また、電解当初か1.0A/cm2で行なうと、カ
ソード近傍の電析Tiは微細となり浴の巻き込み等が起
こり不純になりやすい。このようなことから、電流密度
を段階的に変更すれば生産性も良くなり、収率の向上が
望める。但しこれらの値は条件によってかなり変更され
うる。
電解により、アノードでは原料のTiと、Tiより電極
電位が卑であるNa,K,U,Th,Mn等の不純物が
溶出する。逆に、Tiより電極電位が貴であるFe,C
r,Ni等は溶出しないでスポンジ内に残留するかスラ
イムで沈降する。一方のカソードではTiとそれより貴
な金属だけが析出する。本発明では、浴中に溶けだす不
純物が実質皆無なので、Ti電析にあたってはこうした
不純物が一緒に析出することはない。
ある所定時間電解した後、電解浴温度を保持したままカ
ソード棒に電析したTiを上チャンバー内に引き上げて
ゲートバルブ4を閉じる。電析Tiを酸化防止のため上
チャンバーの水冷ジャケットにて急速に冷した後、ゲー
トバルブ上のフランジを外して取り出す。
別のカソード棒を代わりにセットし、先と同じ条件で第
2回以降の電解操作を実施する。約8〜9回でスポンジ
Tiはほとんどなくなるため、ポート15よりスポンジ
Tiを補加する。この際、電解槽内に不活性ガスを流し
て空気の浸入を防止する。
LiCl−KCl浴では、こうして不純物Cuの含有量
が増加せず連続的に電解操業できる。また、電析Tiも
粗大であり、収率も良い。
取り出した電析Tiは、水洗及び酸洗い後真空乾燥して
高純度Tiを得る。
高純度Tiは、電子ビーム溶解、真空溶解等の方法によ
ってインゴットとなし、鍛造加工等を経てスパッタリン
グ用高純度チタンターゲットに仕上げる。不純物除去効
果の大きい電子ビーム溶解法の採用がより好ましい。電
子ビーム溶解に供される成形体は冷間加圧により得るこ
とが好ましい。得られたインゴットは、最終的に所望の
形態のターゲットへと加工される。
このターゲットを用いて例えばアルゴンガス中でスパツ
タすることにより、膜或いは配線が形成される。
実施例 第3図の装置を用いて、浴組成としてLiCl−KC
l、浴温度として720℃で溶融塩電解精製を実施した
例を示す。ニッケル製ルツボに粉状無水精製塩化リチウ
ム20.7kg、粉状無水精製塩化カリウム25.3k
gを装入しこれを電解槽容器に入れ、容器蓋を密閉状態
で取付けて、電気炉にセットした。粉状LiCl,KC
lの水分によるチタンスポンジの酸化を避けるために、
前操作として真空ポンプで内部を排気しながら約600
℃まで加熱し、ついで、Arをゲージ圧0.1kg/cm
2まで封入して、さらに温度を800℃まであげてLi
Cl,KClを溶融した。その後大気圧以下にAr圧力
が下がらないに約200℃まで冷却した。
蓋開放後、20kgのチタンスポンジを入れたニッケル
製バスケット(3Φ多孔板)を支持するニッケル製パイ
プを蓋に取り付け、バスケットがLiCl−KClが凝
固した上の空間に置かれるよう蓋を再セットした。ま
た、カソード棒はチタン製とした。
次に、再び排気しながらLiCl−KClを再溶融UA
rを封入し、チタンスポンジの入ったニッケルバスケッ
トを降下して浴内に沈めた。
次に、ニッケルパイプを通じてチタンスポンジ底部にT
iCl(液体)をマイクロポンプによって導入した。
一日建浴した結果、浴中のTiClが5.5wt%、
TiClが1.5wt%になった。
カソード電流密度は、0.3A/cm2を4hr,1.0
A/cm2を18hr,1.5A/cm2を4hr実施した。
これにより、電析Ti2kgを得た。この操作を断続的
に8回繰返した。その結果、電析Ti中のCu含有量の
増加見られず、0.1ppm以下であった。8回目の電
析Ti中の不純物分析結果を第3表に示す。
比較例 NaCl(45wt%)−KCl(55wt%)浴で前述の操作
を行なった。すなわち、ニッケル製ルツボに粉状無水精
製塩化ナトリウム20.7kg、粉状無水精製塩化カリ
ウム25.3kgを装入しこれを電解槽容器に入れ、容
器蓋を密閉状態で取付けて、電気炉にセットした。粉状
NaCl,KClの水分によるチタンスポンジの酸化を
避けるために、前操作として真空ポンプで内部を排気し
ながら約750℃まで加熱した。ついで、Arをゲージ
圧0.1kg/cm2まで封入し、温度を850℃まで加
熱してNaCl−KClを溶融した。その後大気圧以下
にAr圧力が下がらないに約500℃まで冷却した。
蓋開放後、20kgのチタンスポンジを入れたニッケル
製バスケット(3Φ多孔板)を支持するニッケル製パイ
プを蓋に取り付け、バスケットがNaCl−KClが凝
固した上の空間に置かれるよう蓋を再セットした。ま
た、カソード棒はチタン製とした。
次に、再び排気しながらNaCl−KClを再溶融しA
rを封入し、チタンスポンジの入ったニッケルバスケッ
トを降下して浴内に沈めた。
次に、ニッケルパイプを通じてチタンスポンジ底部にT
iCl(液体)をマイクロポンプによって導入した。
一日建浴した結果、浴中のTiClが5.6wt%、
TiClが1.4wt%になった。
カソード電流密度は、0.3A/cm2を4hr,1.0
A/cm2を18hr,1.5A/cm2を4hr実施した。
これにより、電析Ti2kgを得た。この操作を断続的
に8回繰返した。その結果、不純物Cuの含有量が5回
目以降から増加する傾向にあった。8回目の電析Ti中
の不純物分析結果を第4表に示す。
発明の効果 本発明によって、高い収率で6Nの高純度チタンが得ら
れる。一方、値段の安いチタンスポンジ原料を購入する
ことができ、低コスト化が可能となった。これを用いる
ことによって、益々高集積化が進みつつある半導体デバ
イスにおいて信頼性の高い、LSI用層間膜バリア材及
び配線材等の構成部品の作製を可能とするターゲットを
工業規模で低コストで製造することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はNaCl−KCl浴を用いて電解を行なった場
合の電解回数によるTi中のCuの含有率の変化を示し
たものである。 第2図はLiCl−KCl浴を用いて電解を行なった場
合の電解回数によるTi中のCuの含有率の変化を示し
たものである。 第3図は、今回用いた溶融塩電解の装置の一例である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶融塩電解法により高純度チタンを製造す
    る方法において、浴組成としてはナトリウムイオンが1
    0wt%以下である塩化物浴で電解することを特徴とす
    る高純度チタンの製造方法。
  2. 【請求項2】融点が400℃以下の低い電解浴を用いて
    電解を行なう場合、電解温度が550〜900℃の範囲
    で行なうことを特徴とする第1項記載の方法。
JP9322990A 1990-04-10 1990-04-10 高純度チタンの製造方法 Expired - Lifetime JPH0653954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9322990A JPH0653954B2 (ja) 1990-04-10 1990-04-10 高純度チタンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9322990A JPH0653954B2 (ja) 1990-04-10 1990-04-10 高純度チタンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03291391A JPH03291391A (ja) 1991-12-20
JPH0653954B2 true JPH0653954B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=14076716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9322990A Expired - Lifetime JPH0653954B2 (ja) 1990-04-10 1990-04-10 高純度チタンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0653954B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105420762A (zh) * 2015-11-25 2016-03-23 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 电解槽结构及熔盐电解方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103469256B (zh) * 2013-10-10 2015-12-09 宝纳资源控股(集团)有限公司 控制电解炉温度、电极升降、进出料的自动化系统及方法
CN104018190B (zh) * 2014-06-17 2016-06-08 北京工业大学 一种回收废硬质合金的方法
CN104928721B (zh) * 2015-06-12 2017-09-22 中南大学 一种低价钛氯化物熔盐电解质的制备及精炼装置
CN105350027B (zh) * 2015-10-30 2017-11-10 攀枝花学院 一种制备钛粉的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105420762A (zh) * 2015-11-25 2016-03-23 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 电解槽结构及熔盐电解方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03291391A (ja) 1991-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5336378A (en) Method and apparatus for producing a high-purity titanium
US2618549A (en) Method for the production of titanium
US6566161B1 (en) Tantalum sputtering target and method of manufacture
US9013009B2 (en) Method for producing high-purity lanthanum, high-purity lanthanum, sputtering target formed from high-purity lanthanum, and metal gate film having highy-purity lanthanum as main component
JPH0475301B2 (ja)
JP5183498B2 (ja) ケイ素の電解製造及び精練方法
US6024847A (en) Apparatus for producing titanium crystal and titanium
TWI356852B (ja)
JP2670836B2 (ja) 高純度チタンターゲット材
JP2732378B2 (ja) 高純度チタンを製造する方法及び装置
JP2711476B2 (ja) 高純度チタンの製造装置
JPH0653954B2 (ja) 高純度チタンの製造方法
JP2000219922A (ja) 高純度チタン及びその製造方法
JP2000212678A (ja) 薄膜形成用高純度タンタル及びその製造方法
US6309529B1 (en) Method for producing sputtering target material
US3330646A (en) Method for producing molybdenum from molybdenite
JP3214836B2 (ja) 高純度シリコン及び高純度チタンの製造法
JPS63140096A (ja) 高純度金属リチウムの製造方法
JP2698752B2 (ja) 薄膜形成用高純度チタン材、それを用いて形成されてなるターゲットおよび薄膜
JP2024024345A (ja) 電極交換装置、溶融塩電解装置及び、チタン系電析物の製造方法
JP2001115290A (ja) チタンの製造方法
JP2000345379A (ja) チタンの製造方法
JP2000204494A (ja) 高純度チタン及びその製造方法
JPS63179029A (ja) 溶製方法