JPH0653510B2 - 自動二輪車のリヤサスペンシヨン - Google Patents

自動二輪車のリヤサスペンシヨン

Info

Publication number
JPH0653510B2
JPH0653510B2 JP59243117A JP24311784A JPH0653510B2 JP H0653510 B2 JPH0653510 B2 JP H0653510B2 JP 59243117 A JP59243117 A JP 59243117A JP 24311784 A JP24311784 A JP 24311784A JP H0653510 B2 JPH0653510 B2 JP H0653510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
link mechanism
link
rear arm
shock absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59243117A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61122088A (ja
Inventor
秀夫 幸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP59243117A priority Critical patent/JPH0653510B2/ja
Publication of JPS61122088A publication Critical patent/JPS61122088A/ja
Publication of JPH0653510B2 publication Critical patent/JPH0653510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/28Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay
    • B62K25/283Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay for cycles without a pedal crank, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/28Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay
    • B62K25/286Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay the shock absorber being connected to the chain-stay via a linkage mechanism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、緩衝器の下端を車体下部のリンク機構に連
結した自動二輪車のリヤサスペンションに関するもので
あり、左右の排気管の後部をリヤアームの外側に密接し
て添わせたものについて、左右の排気管とエンジン後端
と後輪前端とで囲われた小空間にコンパクトに上記リン
ク機構を収めて配置することができるものである。
〔従来の技術〕
自動二輪車の後輪の後輪を保持したリヤアームを、中央
部にエンジンを配置した車体に軸支させ、このリヤアー
ムと車体とをリンク機構を介して連結し、さらにリンク
機構と車体との間に緩衝器を介在させて後輪を車体に支
持する、プログレッシブタイプのリヤサスペンションが
従来公知である。
このリヤサスペンションは当初はオフロード用の自動二
輪車に採用されていて、リヤアームとリンク機構とによ
り車体の荷重を緩衝器に伝え、後輪が路面から受ける衝
撃を和らげるようにしていた。
ところで、エンジンの前側に接続された排気管はこのエ
ンジンの下方の車体内側を通って後方に向かい、後輪前
方で車体外側に向かって曲げられ、次に後輪前端付近で
タイヤの円弧状の断面に近接してこれに添いながら車体
内側に向かって曲げられ、後輪の側方に延設されてい
る。
オフロード用の自動二輪車においては、この種のリヤサ
スペンションは、あまり下方にあると路上の突起物と接
触して破損する恐れがあるので、車体の比較的高い位置
に配置され、上記排気管と干渉するというような不具合
は生じなかった。
しかし、このリヤサスペンションを一般道路を走行する
自動二輪車に採用する場合には、リヤサスペンションを
構成するリンク機構と緩衝器は車体重心とシート高を下
げるために、リヤアームより下方のエンジン後端と後輪
前端とで囲われた空間に配置されるから、車体の低い位
置になり、エンジン下方を通って後方に向かう排気管と
の干渉を生じるようになる。
しかも、このリンク機構には大きな荷重が加わるので、
リンク車幅方向に一定の幅を持たせて剛性を確保してい
るから、これと干渉しないようにリンク機構の前端で車
体外側に排気管を曲げると、車体外側に排気管が張り出
して搭乗者の脚部に接触するようになり、また、排気管
を変形させたり、あるいは排気管に凹みを設ける等の対
策を講じると、排気管はエンジン性能に敏感に影響する
ので、車体設計が極めて複雑となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上記の従来公知のプログレッシブタイプのリ
ヤサスペンションを一般道路を走行する自動二輪車に採
用するについて生じる上記の問題を解消することをその
目的とし、そのため、リヤアームより下方のエンジン後
端と後輪前端と左右の排気管とによって囲われた小さな
空間に、上記リンク機構および緩衝器の下部をコンパク
トに収めて、上記リンク機構が左右の排気管と干渉しな
いように、またリンク機構と緩衝器の下部とが互いに干
渉しないように、これらの機構を工夫することをその課
題とするものである。
〔課題解決のために講じた手段〕
この発明は、後輪を保持したリヤアームを、中央部にエ
ンジンを配置した車体に軸支させ、このリヤアームと車
体とを車体側リンクとリヤアーム側リンクからなるリン
ク機構を介して連結し、このリンク機構と車体との間に
緩衝器を介在させ後輪を車体に支持させた自動二輪車の
リヤサスペンションを前提とするもので、上記課題解決
のために採用したその手段は次のとおりである。
上端を車体に軸支させた前記緩衝器の下端を前記リンク
機構に連結し、このリンク機構と緩衝器の下端とを、リ
ヤアームより下方のエンジン後端と後輪前端とで囲われ
た空間に配置し、 前記リンク機構のリヤアーム側リンクの車幅方向の幅を
車体側リンクの車幅方向の幅より大きく、かつ、後輪の
幅より小さくすると共に、このリンク機構を、前記エン
ジンの下方を通って後輪の側方に延びる排気管に添わせ
て配置し、 一対のリヤアームのクロスパイプに一対のリヤアーム側
リンクを支持させ、この一対のリヤアーム側リンク間の
間隔を緩衝器の最大外径より大きく設定し、 緩衝器の下端を車体側リンクとリヤアーム側リンクとの
連結部に連結し、 リヤアーム側リンクの前端部の間にカラーを介在させ、 上記カラーに回動可能に挿入した回動軸の両側に車体側
リンクの後端部を固定し、 緩衝器の下端の環状部を一対の車体側リンク間で回動軸
に回動可能に支持させたこと。
〔実施例〕
次いで、図面を参照しつつ実施例を説明する。
車体フレーム1はヘッドパイプ2、上下メインフレーム
3、4、ダウンチューブ5、シートレール6およびバッ
クステー7とから構成されている。ヘッドパイプ2には
フロントフォーク8が旋回可能に設けられ、このフロン
トフォーク8の下端部には前輪9が設けられている。前
記上下メインフレーム3、4はヘッドパイプ2と前記バ
ックステー7の中央部とに溶接されている。ダウンチュ
ーブ5は下にメインフレーム4の前側に溶接されて、下
方から後方に屈曲して延び、バックステー7に溶接され
ている。前記上メインフレーム3にはシートレール6が
溶接されており、燃料タンク10が上メインフレーム3
からシートレール6の前側に位置するように載置され、
この燃料タンク10の後方には鞍乗型のシート11がシ
ートレール6上に取り付けられている。前記ダウンチュ
ーブ5にはエンジン12が設けられ、このエンジン12
の前側には一対の排気管13が接続され、この排気管1
3エンジン12の下方から、後輪14を支持するリヤサ
スペンション15の下部側方を通って後輪14の両側ま
で延びるように配置されている。
リヤサスペンション15はリヤアーム16、リンク機構
17および緩衝器18とから構成され、リンク機構17
と緩衝器18の下端とを、リヤアーム16の下方のエン
ジン12の後端と後輪14の前端とで狭まれる空間に配
置されている。
リヤアーム16の一端部16aは車体フレーム1のブラ
ケット19に連結軸20を支点として軸支され、他端部
16bには後輪14が設けられている。エンジン12か
らの駆動力は図示しないチェーン等の動力伝達手段を介
して後輪14を駆動する。
リヤアーム16はリンク機構17と緩衝器18とにより
車体フレーム1に支持させ、荷重はリヤアーム16とリ
ンク機構17とを介して緩衝器18に伝達される。リン
ク機構17は車体側リンク21とリヤアーム側リンク2
2とから構成され、両者は回動軸部23を介して連結さ
れている。この車体側リンク21は回動軸部24を介し
てバックステー7のクロスパイプ25に溶接されたブラ
ケット26に軸支され、リヤアーム側リンク22は回動
軸部27を介してリヤアーム16のクロスパイプ28の
ブラケット29に軸支されている。前記緩衝器18の下
端部18aはリンク機構17に回動軸部23を介して、
上端部18bが車体フレーム1に設けられたブラケット
30に回動軸部31を介してそれぞれ軸支されている。
前記リンク機構17の回動軸部23、24、27は第4
図に示すように構成されている。すなわち、前記車体側
リンク21およびリヤアーム側リンク22は一対の板金
打ち抜きで成形され、リヤアーム側リンク22、22間
の幅は車体側リンク21、21間の幅より大きく、か
つ、第2図のように後輪14の幅より小さく形成されて
いる。車体側リンク21の一端部21aはブラケット2
6に溶接した支持パイプ32の両側に当てがわれ、支持
ボルト33により回動可能に支持されている。
支持ボルト33はカラー34、ベアリング35を介して
支持パイプ32に支持され、一端部21aの内側と支持
パイプ32、カラー34、ベアリング35の両側との間
に、オイルシール36を有するスラストカバー37が介
在されている。
前記リヤアーム側リンク22の一端部22aはブラケッ
ト29に溶接された支持パイプ38の両側に当てがわ
れ、支持ボルト39で回動可能に支持されている。支持
ボルト39はカラー40、ベアリング41を介して支持
パイプ38に支持され、一端部22aの内側と支持パイ
プ38、カラー40、ベアリング41の両側との間に、
オイルシール42を有するスラストカバー43が介在さ
れている。
前記リヤアーム側リンク22の他端部(前端部)22b
間にはカラー44が介在され、連結軸である支持ボルト
45がこのカラー44に挿通されて、ナット46により
締付け固定されている。カラー44にはベアリング47
を介して回動軸48が回動可能に設けられ、さらに回動
軸48の両側には前記車体側リンク21の他端部(後端
部)21bが嵌合されて、それぞれナット49で締付固
定され、他端部(後端部)21bと回動軸48が一体に
ベアリング47を介してカラー44に回動可能になって
いる。
前記緩衝器18の下端部18aはその環状部18cがベ
アリング50を介して回動軸48に回動可能に支持さ
れ、ベアリング50の両側にはオイルシール51が装着
されている。
次に、この実施例の作用について説明する。
リヤアーム16にかかる車体の荷重は緩衝器18を介し
てリンク機構17に伝達され、緩衝器18がリンク機構
17の回動軸部23を下方に押すと共に、車体フレーム
1およびリヤアーム16を押す力のバランスで車体の荷
重を支持し、路面の凹凸によって生ずる振動を和らげて
いる。
ところで、リンク機構17の車体側リンク21とリヤア
ーム側リンク22との回動軸部23は支持ボルト45に
回動軸48を介して連結され、この回動軸48に緩衝器
18の環状部18cがベアリング50を介して回動可能
に設けられている。すなわち、支持ボルト45に回動軸
48および環状部18cが同軸上の半径方向にそれぞれ
ベアリング47、50を介して回動可能に設けられてい
る。
したがって、リンク機構17の回動軸部23が短縮さ
れ、車幅方向の取付けスペースの確保が容易になる。
また、リンク機構17を構成する車体側リンク21とリ
ヤアーム側リンク22は板金の打ち抜きにより成形さ
れ、さらにベアリングを設けるボス部を形成する必要が
ないから、リンク機構17の小型、軽量化が図られる。
さらに、リンク機構17と緩衝器18の下端とは第1図
のように低い位置となるので、エンジン12下方を後方
に延びる排気管13と同じ位の高さとなる。
エンジン12の下方の車体内側を通って後方に向かう排
気管13は、通常、後輪14前方で車体の外側に向かっ
て曲げられ、次に、後輪14前端付近でタイヤの円弧状
の断面に近接してこれに添いながら車体内側に向かって
曲げられ、後輪14の側方に延設される。
したがって、後輪14の前方には、第4図の2点鎖線で
示されているように、左右の排気管13、13の互いに
向き合う内側側面と、後輪14の前端とで囲われたテー
パー状の空間が形成されている。リンク機構17のリヤ
アーム側リンク22、22の車幅方向の幅を車体側リン
ク21、21間の車幅方向の幅より大きく、かつ後輪1
4の幅より小さくし、排気管13に添わせており、車体
側リンクとリヤアーム側リンクとの連結軸と、両リンク
と緩衝器の連結軸とを共通化してこの3者の連結部を集
中させているので、上記の狭いテーパー状の空間にリン
ク機構17、および緩衝器の下部がコンパクトに収めら
れる。
よって、排気管13を変形させたり、凹ませたりするこ
ともなく、また排気管を車体側方に張り出すこともなし
に、リンク機構17と左右の排気管13、13とが干渉
することを避けることができる。また、リヤアーム側リ
ンクを幅広リンクとし、車体側リンクを幅狭リンクとし
て両リンクを組み合わせてリンク機構を構成したので、
何等の無理もなく、リヤアーム側リンクにお幅を緩衝器
の最大外径よりも大きくすることができる。したがっ
て、リンク機構と緩衝器が干渉することなく、緩衝器の
ストロークを大きくすることができる。
〔発明の効果〕
リンク機構を用いたプログレッシブタイプのリヤサスペ
ンションにおいて、上端が車体に軸支された緩衝器の下
端をリンク機構に連結し、前記リンク機構のリヤアーム
側リンクの車幅方向の幅を、車体側リンクの幅より大き
く、かつ後輪の幅よりも小さくすると共に、このリンク
機構を前記エンジンの下方を通って後輪の側方に延びる
排気管に添わせて配置し、リヤサスペンションを構成す
るリンク機構とこれに連結される緩衝器の下端とをリヤ
アームより下方のエンジン後端と後輪前端とで囲われた
空間に配置したので、車体重心とシート高を下げること
ができる。そして、リンク機構の位置が低くなることに
よって、エンジンが下方を通って後方に延びる排気管が
リンク機構に接近しても、リンク機構のリヤアーム側リ
ンクの車幅方向の幅を、車体側リンクの車幅方向の幅よ
り大きく、かつ後輪の幅より小さくし、このリンク機構
をエンジンの下方を通って後輪の側方に延びる排気管に
添わせて配置し、車体側リンクとリヤアーム側リンクと
の連結軸と、両リンクと緩衝器の連結軸とを共通化して
この3者の連結部を集中させているので、後輪前端と排
気管の内側面とで囲われるテーパー状の狭い空間に、リ
ンク機構および緩衝器の下部をコンパクトに収めること
ができる。
よって、排気管が車体幅方向外側に大きく張り出してラ
イダーの脚部に触れたりする不具合は生じないし、ま
た、排気管とリンク機構との干渉を避けるために、敏感
にエンジン性能に影響を及ぼす排気管を変形させたり、
凹ませたりする必要がないので、車体設計が容易とな
る。
また、一対のリヤアームのクロスパイプに一対のリヤア
ーム側リンクを支持させ、このリヤアーム側リンクを幅
広リンクとし、車体側リンクを幅狭リンクとして両リン
クを組み合わせてリンク機構を構成したので、何等の無
理もなくリヤアーム側リンクの幅を緩衝器の最大外径よ
りも大きくすることができる。したがって、リンク機構
と緩衝器が干渉することなく、緩衝器のストロークを大
きくすることができる。
さらに、緩衝器の下端を車体側リンクとリヤアーム側リ
ンクとの連結部に連結し、リヤアーム側リンクの前端部
間にカラーを介在させ、上記カラーに回動可能に挿入し
た回動軸の両側に車体側リンクの後端部を固定し、緩衝
器の下端の環状部を一対の車体側リンク間で回動軸に回
動可能に支持させたことによって、両リンクの連結軸
と、両リンクと緩衝器の連結軸とが共通化されるので、
リンク機構の構造が単純化され、小型、軽量化される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用した自動二輪車の側面図、第2
図は第1図のII−II断面の拡大図、第3図は要部の拡大
側面図、第4図は第3図のIV−IV断面図である。 1……車体フレーム、12……エンジン、 13……排気管、14……後輪、 15……リヤサスペンション、 16……リヤアーム、17……リンク機構、 18……緩衝器、18c……環状部、 20……連結軸、21……車体側リンク、 22……リヤアーム側リンク、 23、24、27、31……回動軸部、 28……クロスパイプ、44……カラー、 48……回動軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】後輪を保持したリヤアームを、中央部にエ
    ンジンを配置した車体に軸支させ、このリヤアームと車
    体とを車体側リンクとリヤアーム側リンクからなるリン
    ク機構を介して連結し、このリンク機構と車体との間に
    緩衝器を介在させ後輪を車体に支持させた自動二輪車の
    リヤサスペンションにおいて、 上端を車体に軸支させた前記緩衝器の下端を前記リンク
    機構に連結し、このリンク機構と緩衝器の下端とを、リ
    ヤアームより下方のエンジン後端と後輪前端とで囲われ
    た空間に配置し、 前記リンク機構のリヤアーム側リンクの車幅方向の幅を
    車体側リンクの車幅方向の幅より大きく、かつ、後輪の
    幅より小さくすると共に、このリンク機構を、前記エン
    ジンの下方を通って後輪の側方に延びる排気管に添わせ
    て配置し、 一対のリヤアームのクロスパイプに一対のリヤアーム側
    リンクを支持させ、この一対のリヤアーム側リンク間の
    間隔を緩衝器の最大外径より大きく設定し、 緩衝器の下端を車体側リンクとリヤアーム側リンクとの
    連結部に連結し、 リヤアーム側リンクの前端部の間にカラーを介在させ、 上記カラーに回動可能に挿入した回動軸の両側に車体側
    リンクの後端部を固定し、 緩衝器の下端の環状部を一対の車体側リンク間で回動軸
    に回動可能に支持させたことを特徴とする自動二輪車の
    リヤサスペンション。
JP59243117A 1984-11-17 1984-11-17 自動二輪車のリヤサスペンシヨン Expired - Fee Related JPH0653510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59243117A JPH0653510B2 (ja) 1984-11-17 1984-11-17 自動二輪車のリヤサスペンシヨン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59243117A JPH0653510B2 (ja) 1984-11-17 1984-11-17 自動二輪車のリヤサスペンシヨン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61122088A JPS61122088A (ja) 1986-06-10
JPH0653510B2 true JPH0653510B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=17099047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59243117A Expired - Fee Related JPH0653510B2 (ja) 1984-11-17 1984-11-17 自動二輪車のリヤサスペンシヨン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0653510B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940984A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の車高調整装置
JPS5988390U (ja) * 1982-12-07 1984-06-15 本田技研工業株式会社 自動二輪車における支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61122088A (ja) 1986-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4071577B2 (ja) 自動二輪車等車両におけるリンク式フロントサスペンション装置
JP3328348B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JP3778536B2 (ja) リンク式フロントサスペンションの支持構造
EP0149272A1 (en) Light vehicle front suspensions
JPS5820828B2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム
JPS6149154B2 (ja)
US20040119259A1 (en) Three-wheel vehicle with swinging mechanism
US20040040770A1 (en) Tricycle with a rocking mechanism
JP2004196198A (ja) 車両のサスペンション配置構造
JPH0653510B2 (ja) 自動二輪車のリヤサスペンシヨン
JPH0115436B2 (ja)
JPH06107264A (ja) 自転車の後輪懸架装置
JPS61122089A (ja) 自動二輪車のリヤサスペンシヨン
JPS6246633Y2 (ja)
JPS602075Y2 (ja) 自動二輪車等のパワ−ユニット懸架装置
CN116080809A (zh) 一种具有减震机构的车架及摩托车
JPH1081288A (ja) 自動二輪車の車体構造
JPS6346314Y2 (ja)
JPH0541995Y2 (ja)
JPH01204879A (ja) 鞍乗型車両の前輪懸架装置
JPS5827899Y2 (ja) 自動2輪車の後輪懸架装置
JP3669141B2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
KR840000890Y1 (ko) 원동기가 부착된 차량
JPS6243386A (ja) 自動二輪車のスイングア−ム
JPS63232091A (ja) スクータ型自動二輪車の後輪懸架装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees