JPH0652912A - コネクタ及びコネクタの取り付け方法 - Google Patents

コネクタ及びコネクタの取り付け方法

Info

Publication number
JPH0652912A
JPH0652912A JP4205584A JP20558492A JPH0652912A JP H0652912 A JPH0652912 A JP H0652912A JP 4205584 A JP4205584 A JP 4205584A JP 20558492 A JP20558492 A JP 20558492A JP H0652912 A JPH0652912 A JP H0652912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
substrate
resistant resin
heat
connecting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4205584A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Saijo
弘樹 西條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4205584A priority Critical patent/JPH0652912A/ja
Publication of JPH0652912A publication Critical patent/JPH0652912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/301Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor by means of a mounting structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐熱性樹脂の使用量を大幅に減少させること
ができるコネクタを得ることを目的とする。 【構成】 基板4と電気的に接続する端子3を有し、か
つ、耐熱性の樹脂よりなる接続部1と、その接続部1及
び基板4とを保持する保持部2とから形成されるコネク
タである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コネクタ及びそのコネ
クタの取り付け方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コネクタとして用いられているリ
フロー炉投入用コネクタは、図6のような構造のものが
製造されていた。
【0003】ここで、3は、接続用端子であり、基板上
のランド部と半田付けされることにより、この接続用端
子と垂直方向に露出している端子に導通を確保するもの
である。また、7は、接続用端子3と基板上のランド部
を半田付けする際、ずれないようにするために、基板を
このコの字型の部分に挟み込むように固定するところの
ホールド部である。
【0004】次に、このコネクタの取り付け方法につい
て、図7を参照しながら説明する。まず、基板4上のラ
ンド部にクリーム半田を塗布する(図7(1))。次
に、コネクタ10を基板4に取り付ける(図7
(2))。このとき、コネクタ10のホールド部を基板
4を挟み付けるように取り付けると、コネクタの接続用
端子が基板上のランド部にちょうど接触する位置とな
り、その位置で固定されることになる。次に、このコネ
クタを取り付けた基板4をリフロー炉の中に投入し、こ
のコネクタ部に熱風を当てることにより、半田付けを完
了させる。この場合、コネクタは、ガラス入りのPPS
(ポリフェニレンサルファイド)やPEEK(ポリエー
テルエーテルケトン)などの熱変形温度が260℃、3
00℃といった素材を使っている。これは、リフロー時
に200℃以上の高温となるためである。
【0005】このように、コネクタをリフロー炉に投入
すると、コネクタは高温の熱風を浴びることになるの
で、これに対処するためには、高価な耐熱性の樹脂を使
う必要があった。また、これに対処するための他の方法
としては、投入時に半田部分を除くコネクタの周りにカ
バーなどを取り付けるといった対策が採られていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のコネクタでは、耐熱性樹脂を使った場合には、
十分な耐熱性を得るために、かなり高価な素材を使わな
くてはならず、また、コネクタの形状や温度条件によっ
ては、歪みを生じることがあった。
【0007】また、カバーを付けた場合では、カバーの
取り付け、取り外しの作業が増えるほか、カバー近辺で
生焼け状態にならないように、注意が必要であった。
【0008】また、リフロー炉用のコネクタは、保持力
の弱い低温半田を使用するために、基板を挟み込むため
のホールド部を持つ場合がある。この場合、基板の裏面
には、ホールド部の突起部が出るため、このまま下部加
熱をしても、この突起が邪魔になって、基板4の下面全
面を加熱することができず、半田付けが困難となってし
まうといった問題があった。
【0009】本発明はこのような課題に鑑みてなされた
ものであり、耐熱性樹脂の使用量を大幅に減少させるこ
とができるコネクタを得ること、及びこのコネクタの取
り付け方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のコネクタは、例
えば、図1に示すように、基板4と電気的に接続する端
子3を有する接続部1と、その接続部1及び基板4とを
保持する保持部2とから形成されるものである。また、
本発明のコネクタは、例えば、図1に示すように、接続
部1が、耐熱性の樹脂よりなる上述構成のコネクタであ
る。また、本発明のコネクタの取り付け方法は、例え
ば、図5に示すように、基板4とコネクタとを半田付け
する、コネクタの取り付け方法において、その基板4に
半田を塗布し、その基板4上に、その基板4と電気的に
接続する端子3を有する接続部1を設置し、その接続部
1を設置した基板4をリフロー炉に投入し、加熱を行
い、その後、その接続部1と基板4とを保持する保持部
2を取り付ける方法である。
【0011】
【作用】本発明のコネクタによれば、基板4と電気的に
接続する端子3を有する接続部1と、その接続部1及び
基板4とを保持する保持部2とから形成することによ
り、基板の下面に突起がないので、下面から加熱する方
式にも対応させることができる。
【0012】また、本発明のコネクタによれば、接続部
1が、耐熱性の樹脂よりなる上述構成のコネクタとする
ことにより、高価な耐熱性樹脂は、接続部のみに使用す
ればよいので、耐熱性樹脂の使用量を大幅に減少させる
ことができる。また、リフローで歪みを生じ易い保持部
を気にすることがないので、温度条件を適切な値に調整
することができる。また、基板の下面に突起がないの
で、下面から加熱する方式にも対応させることができ
る。
【0013】また、本発明のコネクタの取り付け方法に
よれば、基板4とコネクタとを半田付けする、コネクタ
の取り付け方法において、その基板4に半田を塗布し、
その基板4上に、その基板4と電気的に接続する端子3
を有する接続部1を設置し、その接続部1を設置した基
板4をリフロー炉に投入し、加熱を行い、その後、その
接続部1と基板4とを保持する保持部2を取り付ける方
法とすることにより、上述と同様な効果が得ることがで
きる。
【0014】
【実施例】以下、本発明コネクタの一実施例について図
1〜図5を参照して説明しよう。
【0015】本例のコネクタは、図1に示すように、2
つの部分、すなわち接続部1と保持部2とより構成され
ている。ここで、接続部1は、図1の下段に示すよう
に、接続部本体の他に接続用端子3、位置決めピン6、
及び抜け落ち防止用段差9を有するものである。
【0016】接続用端子3は、従来例で説明したと同じ
く、基板4上のランド部と半田付けによって導通を得る
ためのものであり、この接続用端子3に対して垂直方向
に露出している端子に連続している。
【0017】位置決めピン6は、基板に設けた位置決め
ピン用孔にはめ込むことにより、接続用端子3とランド
部との半田付けの際、ずれが生じないように接続部1全
体を固定するために使用するものである。
【0018】抜け落ち防止用段差9は、後述するよう
に、保持部2の抜け落ち防止用返し8と噛み合って、保
持部2が抜け落ちないようにするためのものである。
【0019】ここで、接続部1本体と位置決めピンは一
体のものであり、材質としては、従来品と同じPPS、
PEEKといった熱に強い素材を使用する。
【0020】次に、保持部2について説明する。保持部
2は、保持部2本体の他にホールド部7及び抜け落ち防
止用返し8を有している。
【0021】ここで、ホールド部8は、接続用端子3と
ランド部を半田付けした後に、接続部1の位置決めピン
6が基板に設置された位置決め用孔10から外れて、接
続部1全体が基板4から外れないようにするためのもの
であり、接続部1と基板4とを挟みつけるようにして固
定させるものである。
【0022】抜け落ち防止用返し8は、保持部2により
接続部1と基板4とを固定させた後に、接続部1の抜け
落ち防止用段差9と噛み合って、保持部2全体が抜け落
ちないように設けたものである。
【0023】保持部2の材質は、後述するように、耐熱
性を必要としないので、ABS(アクリロニトリル−ブ
タジエン−スチレン共重合体)や6ナイロン(ポリアミ
ド6)、66ナイロン(ポリアミド6−6)といった素
材を使用することができる。
【0024】次に、本例コネクタの取り付け方法につい
て図2〜図5を参照して説明しよう。まず、図5(1)
に示すように、基板4上のランド部の表面にクリーム半
田を塗布する。
【0025】次に、図5(2)に示すように、接続部1
をクリーム半田を塗った基板上に設置する。この接続部
1には、図2及び図3に示すように、位置決めピン6が
設けてあり、これを基板に設けた位置決め用孔10には
め込むことにより、リフロー時にずれるのを防ぐことが
できる。
【0026】次に、図5(3)に示すように、接続部1
を設置した基板4をリフロー炉に投入し、半田部分に熱
風を吹き付けることにより半田付けを行なう。
【0027】次に、図5(4)に示すように、保持部2
を、リフロー後接続部1及び基板4とを挟み付けるよう
にして取り付ける。ここで、保持部2には、図4に示す
ように、基板4と接続部1をホールドできるようにフッ
ク形状とし、抜け落ち防止のための返し8を設けてあ
る。
【0028】以上のことから、本例によれば、基板4と
電気的に接続する端子3を有し、かつ、耐熱性の樹脂よ
りなる接続部1と、その接続部1及び基板4とを保持す
る保持部2とから形成されるコネクタとすることによ
り、高価な耐熱性樹脂は、接続部のみに使用すればよい
ので、耐熱性樹脂の使用量を大幅に減少させることがで
きる。また、リフローで歪みを生じ易い保持部を気にす
ることがないので、温度条件を適切な値に調整すること
ができる。また、リフローの際、カバーを取り付ける必
要がないので、カバーの取り付け不良による不良品の発
生をなくすことができる。また、基板の下面に突起がな
いので、下面から加熱する方式にも対応させることがで
きる。
【0029】なお、本発明は上述の実施例に限らず本発
明の要旨を逸脱することなくその他種々の構成を採り得
ることはもちろんである。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
高価な耐熱性樹脂は、接続部のみに使用すればよいの
で、耐熱性樹脂の使用量を大幅に減少させることができ
る。また、リフローで歪みを生じ易い保持部を気にする
ことがないので、温度条件を適切な値に調整することが
できる。また、リフローの際、カバーを取り付ける必要
がないので、カバーの取り付け不良による不良品の発生
をなくすことができる。また、基板の下面に突起がない
ので、下面から加熱する方式にも対応させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明コネクタの一実施例を示す構成図であ
る。
【図2】本発明コネクタの接続部の設置例を示す構成図
である。
【図3】本発明コネクタの接続部の設置例を示す構成図
である。
【図4】本発明コネクタの保持部を示す構成図である。
【図5】本発明コネクタの設置手順を示す説明図であ
る。
【図6】従来のコネクタの例を示す構成図である。
【図7】従来のコネクタの設置手順を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 接続部 2 保持部 3 接続用端子 4 基板 5 半田 6 位置決めピン 7 ホールド部 8 抜け落ち防止用返し

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と電気的に接続する端子を有する接
    続部と、その接続部及び基板とを保持する保持部とから
    形成されてなることを特徴とするコネクタ。
  2. 【請求項2】 接続部は、耐熱性の樹脂よりなることを
    特徴とする請求項1記載のコネクタ。
  3. 【請求項3】 基板とコネクタとを半田付けする、コネ
    クタの取り付け方法において、 その基板に半田を塗布し、 その基板上に、その基板と電気的に接続する端子を有す
    る接続部を設置し、 その接続部を設置した基板をリフロー炉に投入し、加熱
    を行い、 その後、その接続部と基板とを保持する保持部を取り付
    けることを特徴とするコネクタの取り付け方法。
JP4205584A 1992-07-31 1992-07-31 コネクタ及びコネクタの取り付け方法 Pending JPH0652912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4205584A JPH0652912A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 コネクタ及びコネクタの取り付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4205584A JPH0652912A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 コネクタ及びコネクタの取り付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0652912A true JPH0652912A (ja) 1994-02-25

Family

ID=16509303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4205584A Pending JPH0652912A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 コネクタ及びコネクタの取り付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0652912A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7094075B1 (en) 2005-06-15 2006-08-22 Mea Technologies Pte. Ltd. Electrical connector with a detachable hood
CN103311773A (zh) * 2013-06-13 2013-09-18 惠州Tcl移动通信有限公司 一种hdmi接口的焊接方法及一种数据卡

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7094075B1 (en) 2005-06-15 2006-08-22 Mea Technologies Pte. Ltd. Electrical connector with a detachable hood
CN103311773A (zh) * 2013-06-13 2013-09-18 惠州Tcl移动通信有限公司 一种hdmi接口的焊接方法及一种数据卡
CN103311773B (zh) * 2013-06-13 2015-12-09 惠州Tcl移动通信有限公司 一种hdmi接口的焊接方法及一种数据卡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5451158A (en) Electrical connector with improved connector pin support and improved mounting to a PCB
US5917709A (en) Multiple circuit board assembly having an interconnect mechanism that includes a flex connector
JP2527146Y2 (ja) 表面搭載型電気コネクタ装置
EP0438238B1 (en) Surface mount method and device
JPH10228935A (ja) 端部装着用プリント回路基板コネクターのカバー
KR101983661B1 (ko) 연성회로기판용 멀티 히팅 캐리어지그
JPH077040B2 (ja) 電気部品用ソケット
JPH0652912A (ja) コネクタ及びコネクタの取り付け方法
US20060278684A1 (en) Jig and method for connecting connection members using the same
JPH06104031A (ja) 調整部品用端子
US4556276A (en) Solder beams leads
US4910867A (en) Method of forming a sealed electrical connector
JPH03117711A (ja) 表面実装コネクタの回路基板への取付け方法
JPH0322930Y2 (ja)
US8096464B2 (en) Solder-bearing articles and method of retaining a solder mass along a side edge thereof
JPH04229580A (ja) シールド付きコネクタ及びその取付け方法
US4762499A (en) Surface mount connector and mating connector therefor
JPS6317581Y2 (ja)
US6326558B1 (en) Part holder and electronic equipment using same
JPS63204696A (ja) 可撓性プリント基板への部品ハンダ付け実装法
JPH10289641A (ja) 電磁継電器
JPH0749734Y2 (ja) 接続端子
JPH0831686A (ja) 電気部品、そのリード、及び、リードの取付方法
JP3034524B1 (ja) 基板取付用コネクタ
JPH0240931A (ja) 混成集積回路装置の製造方法