JPH0652727A - 難燃性耐火電線 - Google Patents

難燃性耐火電線

Info

Publication number
JPH0652727A
JPH0652727A JP4203592A JP20359292A JPH0652727A JP H0652727 A JPH0652727 A JP H0652727A JP 4203592 A JP4203592 A JP 4203592A JP 20359292 A JP20359292 A JP 20359292A JP H0652727 A JPH0652727 A JP H0652727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
weight
parts
refractory
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4203592A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Hori
彰弘 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP4203592A priority Critical patent/JPH0652727A/ja
Publication of JPH0652727A publication Critical patent/JPH0652727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】優れた耐火性を有し、かつ加工性の向上を可能
とする。 【構成】導体1と、この導体1の外周に被覆された耐火
層2と、この耐火層2の外周に被覆されたポリエチレン
絶縁体3と、この絶縁体3の外周に被覆された絶縁被覆
層4とを備えている難燃性耐火電線において、耐火層2
がポリオレフィン100重量部に対して平均粒子径50
μm以下の中空ガラスビーズを100〜200重量部の
比率で混合した混合物を使用してなり、絶縁被覆層4が
ポリオレフィン100重量部に対して金属水酸化物50
〜150重量部を混合した混合物を使用してなることを
特徴とする。 【効果】耐火性に優れ、加工性が向上するようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、難燃性耐火電線に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレン等のポリオレフィンは、絶
縁体として絶縁抵抗、絶縁耐力、誘電率、耐水性、耐湿
性、耐溶剤性、耐薬品性等多くの点で優れているので、
電線・ケーブルの絶縁被覆として広く用いられている
が、燃焼し易く、火源から電線・ケーブルを伝わって火
災が広がることがしばしばあるため、耐火性にすること
が要求されている。そこで耐火層を導体の外周に設ける
ことにより、耐火性とすることが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この耐火層としてガラ
スマイカテープが広く用いられている。しかしガラスマ
イカテープでは導体の外周に数層巻かないと、耐火電線
各種規格(例えば消防庁告示第7号第3)で要求される
高度の耐火性を得ることができない。しかしガラスマイ
カテープを導体外周に数層巻こうとすると電線製造の際
の加工性が著しく悪化する。また、数層巻くには加工に
手間がかかるため、コスト的にもネックになっている。
【0004】本発明は以上の点に鑑みなされたものであ
り、優れた耐火性を有し、かつ加工性の向上を可能とし
た難燃性耐火電線を提供することを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、耐火層をポ
リオレフィン100重量部に対して平均粒子径50μm
以下の中空ガラスビーズを100〜200重量部の比率
で混合した混合物を使用して構成し、絶縁被覆層をポリ
オレフィン100重量部に対して金属水酸化物50〜1
50重量部を混合した混合物を使用して構成することに
より、達成される。
【0006】
【作用】上記手段を設けたので、耐火性に優れ、加工性
が向上するようになる。
【0007】
【実施例】次に本発明を実施例により具体的に説明す
る。
【0008】〔実施例1〕図1には本発明の一実施例が
示されている。導体1と、この導体1の外周に被覆され
た耐火層2と、この耐火層2の外周に被覆されたポリエ
チレン絶縁体3と、この絶縁体3の外周に被覆された絶
縁被覆層4とを備えている難燃性耐火電線において、本
実施例では耐火層2をポリオレフィン100重量部に対
して平均粒子径50μm以下の中空ガラスビーズを10
0〜200重量部の比率で混合した混合物を使用して構
成し、絶縁被覆層4をポリオレフィン100重量部に対
して金属水酸化物50〜150重量部を混合した混合物
を使用して構成した。このようにすることにより耐火性
に優れ、加工性が向上するようになって、優れた耐火性
を有し、かつ加工性の向上を可能とした難燃性耐火電線
を得ることができる。
【0009】すなわち組成および特性結果が示されてい
る表1および表2の実施例1〜4
【0010】
【表1】
【0011】
【表2】
【0012】および比較例1〜5の各欄に示した各絶縁
被覆層組成物、耐火層組成物を温度100℃に保持した
6インチロールでロール混練を行った後、150℃に保
持した40mm押出機(スクリュー部のL/D=25)
を用い、外径5.3mmの導体の周りに耐火層を厚さ
0.5mmに押出被覆し、この外周にポリエチレン絶縁
体を厚さ1mmに押出被覆した後、更にその外周に絶縁
被覆層を押出被覆し、ケーブル試料を作成した。なお、
実施例2、3および比較例3については押出被覆に続い
て13kg/cm2の水蒸気中に3分間保持して架橋し
た。
【0013】このようにして作成した電線試料の評価を
押出加工性、耐火性について行った結果は表2の下欄に
示されているが、各評価方法は次の通りである。
【0014】各耐火層組成物および絶縁被覆層組成物の
加工性は、押出機での押出状況で判定した。耐火特性は
消防庁第7号第3に準拠し、露出試験、管内試験を行っ
た。露出試験は1.3mの電線試料をパーライト板に水
平に取付け、その中央部に電線試料の自重の2倍の荷重
を加える。管内試験は1.3mの電線試料を長さ400
mmのJISC8305に規定された電線管に挿入し電
線管の両端をJISA9504に規定されたロックウー
ルで充填した物をパーライト板に取付ける。これらをJ
IS−A1305に定めるプロパンガス加熱炉内に収納
し、JISA1304に定める火災温度曲線に準じて3
0分間加熱を行った。
【0015】加工性、耐火性を評価した結果は表2から
明らかなように、本実施例の各耐火層および絶縁被覆層
の加工性とも良好であり、電線の耐火性も合格であっ
た。
【0016】これに対して比較例1は耐火層の中空ガラ
スビーズの平均粒子径が規定値を越えている場合で、耐
火層の押出加工性が悪く成形不能であった。比較例2は
耐火層の中空ガラスビーズの含有量が規定値未満の場合
で耐火性が不合格となった。比較例3は耐火層の中空ガ
ラスビーズの含有量が規定値を越えた場合で、耐火層の
押出加工性が悪く成形不能であった。比較例4は絶縁被
覆層の金属水酸化物の含有量が規定値未満の場合で耐火
性が不合格となった。比較例5は絶縁被覆層の金属水酸
化物の含有量が規定値未満の場合で絶縁被覆層の押出加
工性が悪く成形不能であった。
【0017】このように本実施例によれば優れた耐火特
性を有し、かつ加工性を向上した耐火電線を製造するこ
とができる。
【0018】なお導体は通常用いられる電気良導体のい
ずれでもよく、例えば銅、アルミニウム等、あるいはそ
れらの合金を用いることができる。導体は錫、ハンダ、
ニッケル、銀等の種々の金属でめっきされた物でよい。
【0019】この導体はポリオレフィンおよび中空ガラ
スビーズの混合物で被覆される。中空ガラスビーズの平
均粒子径は50μm以下とする。平均粒子径を50μm
より大にすると混合物の粘性が高くなり押出加工が困難
となる。中空ガラスビーズの中空部の内径は、外径の5
0%から90%の範囲とするのが望ましい。また、この
中空ガラスビーズはポリオレフィン100重量部に対し
て100〜200重量部の比率で混合する必要があり、
規定値未満では電線の耐火性が低下する。また、規定値
を越えると混合物の粘度が高くなり、押出加工が困難と
なる。
【0020】この耐火層および絶縁被覆層の主成分とな
るポリオレフィンとしてはポリエチレン、エチレンプロ
ピレン共重合体(ブタジェン等の他の重合成分を含んで
もよい)、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレンメチ
ルアクリレート共重合体、エチレンエチルアクリレート
共重合体、エチレンブテン共重合体(ブタジェン等の他
の重合成分を含んでもよい)等を用いることができる。
二種以上のポリオレフィンを用いてもよい。
【0021】絶縁被覆層で用いる金属水酸化物は結晶水
を有する2価、3価または4価の金属水酸化物が望まし
く、炭酸塩、珪酸塩等との複合体でもよい。例えば水酸
化マグネシウム、ハイドロタルサイト、水酸化アルミニ
ウムを用いることができる。金属水酸化物はポリオレフ
ィン100重量部に対して50重量部以上加えることが
望ましい。そうでないと、充分な耐火性を得ることがで
きない。金属水酸化物が多すぎると押出加工性を損なう
ので、150重量部以下が望ましい。
【0022】耐火層および絶縁被覆層のポリオレフィン
は、架橋させたものでもよい。架橋には有機過酸化物の
添加、電子線照射、シラングラフト水架橋等のいずれを
用いてもよい。有機過酸化物としては、ジクミルペルオ
キサイド(dicumylperoxide)、3−ビ
ス(t−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン等が
好適である。電子線照射を用いる場合、架橋助剤として
トリメチロールプロパントリメリテート、トリアリルイ
ソシアヌレート等の反応性モノマーを添加してもよい。
【0023】耐火層および絶縁被覆層は更に、酸化防止
剤、滑剤、カーボンブラック、軟化剤、分散剤等を含ん
でもよい。酸化防止剤としては、フェニル−α−ナフチ
ルアミン、N、N−ジ−β−ナフチル−p−フェニレジ
ンアミン等のアミン系酸化防止剤、2、6−ジ−t−ブ
チル−4−メチルフェノール、立体障害フェノール等の
フェノール系酸化防止剤のいずれを用いることもでき
る。
【0024】
【発明の効果】上述のように本発明は、耐火層をポリオ
レフィン100重量部に対して平均粒子径50μm以下
の中空ガラスビーズを100〜200重量部の比率で混
合した混合物を使用して構成し、絶縁被覆層をポリオレ
フィン100重量部に対して金属水酸化物50〜150
重量部を混合した混合物を使用して構成したので、耐火
性に優れ、加工性が向上するようになって、優れた耐火
性を有し、かつ加工性の向上を可能とした難燃性耐火電
線を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の難燃性耐火電線の一実施例の横断面図
である。
【符号の説明】
1 導体 2 耐火層 3 ポリエチレン絶縁体 4 絶縁被覆層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導体と、この導体の外周に被覆された耐火
    層と、この耐火層の外周に被覆されたポリエチレン絶縁
    体と、この絶縁体の外周に被覆された絶縁被覆層とを備
    えている難燃性耐火電線において、前記耐火層がポリオ
    レフィン100重量部に対して平均粒子径50μm以下
    の中空ガラスビーズを100〜200重量部の比率で混
    合した混合物を使用してなり、前記絶縁被覆層がポリオ
    レフィン100重量部に対して金属水酸化物50〜15
    0重量部を混合した混合物を使用してなることを特徴と
    する難燃性耐火電線。
JP4203592A 1992-07-30 1992-07-30 難燃性耐火電線 Pending JPH0652727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4203592A JPH0652727A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 難燃性耐火電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4203592A JPH0652727A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 難燃性耐火電線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0652727A true JPH0652727A (ja) 1994-02-25

Family

ID=16476623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4203592A Pending JPH0652727A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 難燃性耐火電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0652727A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7244893B2 (en) * 2003-06-11 2007-07-17 Belden Technologies, Inc. Cable including non-flammable micro-particles
CN103559947A (zh) * 2013-10-29 2014-02-05 上海亚龙电缆有限公司 低压防火电缆及制备方法
CN103594178A (zh) * 2013-11-27 2014-02-19 苏州东威科技有限公司 一种多功能连接线
US20170365373A1 (en) * 2016-06-17 2017-12-21 Hitachi Metals, Ltd. Insulated wire and cable

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7244893B2 (en) * 2003-06-11 2007-07-17 Belden Technologies, Inc. Cable including non-flammable micro-particles
CN103559947A (zh) * 2013-10-29 2014-02-05 上海亚龙电缆有限公司 低压防火电缆及制备方法
CN103559947B (zh) * 2013-10-29 2016-01-06 上海亚龙电缆有限公司 低压防火电缆及制备方法
CN103594178A (zh) * 2013-11-27 2014-02-19 苏州东威科技有限公司 一种多功能连接线
US20170365373A1 (en) * 2016-06-17 2017-12-21 Hitachi Metals, Ltd. Insulated wire and cable
US10643762B2 (en) * 2016-06-17 2020-05-05 Hitachi Metals, Ltd. Insulated wire and cable

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4549041A (en) Flame-retardant cross-linked composition and flame-retardant cable using same
AU662550B2 (en) Electric and communications cables
JP2015021120A (ja) ノンハロゲン架橋性樹脂組成物を用いた車両用絶縁電線及び車両用ケーブル
JP2007169415A (ja) 難燃性、耐火性エチレン−プロピレン−ジエン共重合体組成物および低圧耐火電線・ケーブル
JPH08239522A (ja) 架橋難燃性樹脂組成物およびこれを用いた架橋難燃絶縁電線
JPH10168248A (ja) 難燃性樹脂組成物とそれを用いた絶縁電線、シールド電線および被覆チューブ
JPH05287117A (ja) 難燃性樹脂組成物、それからの電線及びチューブ
JPH0652727A (ja) 難燃性耐火電線
JPH0668720A (ja) 難燃性耐火電線
CA1118855A (en) Electric cables presenting low hazard under fire conditions
JPH03203123A (ja) 難燃性電線・ケーブル
KR102549469B1 (ko) 내화 케이블
JP3289424B2 (ja) ポリオレフィン絶縁電線
JP3208770B2 (ja) 難燃性絶縁電線およびその製造方法
JP2560679B2 (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JP3741379B2 (ja) 耐火ケーブル
JP3233655B2 (ja) 難燃性電気ケーブル
JPH09320358A (ja) 難燃性絶縁電線
JP3129084B2 (ja) 耐火ケーブル及びその製造方法
JPH0342576Y2 (ja)
JPS5851415A (ja) 難燃性絶縁電線
JPH0917242A (ja) 耐火ケーブル及びその製造方法
JP3050584B2 (ja) 難燃性電線・ケーブル
JPS6149310A (ja) 難燃性ケ−ブル
JPS6223408B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100918

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110918

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 14