JPH0652449U - ハリス止 - Google Patents

ハリス止

Info

Publication number
JPH0652449U
JPH0652449U JP9228692U JP9228692U JPH0652449U JP H0652449 U JPH0652449 U JP H0652449U JP 9228692 U JP9228692 U JP 9228692U JP 9228692 U JP9228692 U JP 9228692U JP H0652449 U JPH0652449 U JP H0652449U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harris
supporting
sandwiching
stopper
ayu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9228692U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2593890Y2 (ja
Inventor
繁克 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gamakatsu Co Ltd
Original Assignee
Gamakatsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gamakatsu Co Ltd filed Critical Gamakatsu Co Ltd
Priority to JP1992092286U priority Critical patent/JP2593890Y2/ja
Publication of JPH0652449U publication Critical patent/JPH0652449U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593890Y2 publication Critical patent/JP2593890Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ハリスを係留させるためのハリス止にあっ
て、ハリスが後方より横方向に延出した状態となるよう
にすることを目的とする。 【構成】 ハリス差し入れ部に続き、ハリスを挟み込み
支持する狭持部、延出部並びにハリスの中間部を支持す
るための支持部を順次形成したことを特徴とするハリス
止。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、鮎の友釣り等に際して使用するハリス止の改良に関するものであ る。
【0002】
【従来の技術】
ハリスを係留させるためのハリス止は、釣り用仕掛の形成に際して各所で使用 せられるのであるが、鮎の友釣り仕掛を例にとって説明すると次のような形で使 用せられるのである。すなわち、鮎の友釣りに際しては、図1並びに図3に示す とおり、釣り糸21に、オトリ鮎16の鼻孔へ刺し入れる鼻環20、鮎尻ビレ付 近に刺し入れる逆針18を配置させ、該逆針18に、野鮎を掛ける掛針19から 延出させたハリス17の端部を係留させた形の仕掛が使用されるのであるが、逆 針18は、図2に示すとおり、針23の軸部にハリス止25の軸部を沿わせた状 態として取り付けた構成となっており、ハリス17の係留に際しては、ハリス止 25に形成せられたハリス差し入れ部24からハリスの端部を差し入れた後、ハ リスを支持する狭持部22側に引き入れることによって行うような構成となって いるのが普通である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、従来一般に使用されているハリス止にあっては、ハリス差し入れ部に 続いてハリスを挟み込み支持する狭持部22を形成した構成となっている結果、 ハリスを係留させた場合、図2に示すように、ハリス狭持部22からハリス17 が垂れ下がった状態となってしまうのである。 鮎の友釣りに際して鮎掛け針が垂れ下がった状態となった場合、鮎掛け針が岩 等に接触して根掛かの原因となるし、また、針先が岩等に接触して針先を損傷さ せる原因となるのである。 さらに、サビキ釣り仕掛にあっては、道糸に複数個のハリス止を取り付け、枝 針の取り付けに際しては、枝針のハリスを該ハリス止に係留させることによって 行い得るように構成したものが存在するのであるが、従来のような構成のハリス 止を使用した場合、枝針が垂れ下がることによって道糸に絡み付き、魚の掛かり を悪くしてしまうという欠点があるのである。 この考案は、従来のハリス止にみられた上記のような欠点を除去しようとする ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この考案は、ハリスの端部を係留させるためのハリス止にあって、ハリス差し 入れ部、ハリスを挟み込み支持する狭持部、延出部、並びにハリスの中間部を支 える支持部を順次形成した構成とすることによって、ハリスを係留させた場合に ハリスが横方向に延出した状態となるようにしようとするものである。
【0005】
【実施例】
図面に基づいて、この考案の一実施例を説明すると、ハリス止本体1は、図4 に示すとおり、細径の線材の端部に軸部6を形成するとともに、該軸部6に続き 線材を両方側に開けることによってハリス差し入れ部2を形成した後、線材を平 行状に並べて配置させることによってハリスを挟み込み支持する狭持部3を形成 し、該狭持部3に続いて線材を捻り合わすことによって延出部4を形成し、最後 端位置に、環部を形成することによってハリス10の中間部を支える支持部5を 順次形成した構成となっているのである。 上記は、ハリスの中間部を支える支持部5の形成に際し、線材を環状に屈曲さ せることによって形成した場合であるが、この考案の別実施例としては、図7に 示すとおり、線材を螺旋状に屈曲させることによって支持部5を形成した構成と することもできるし、また、上記実施例は、延出部4の形成に際し、線材を捻り 合わすことによって形成した場合であるが、別実施としては線材を平行状に配置 させた後、ハンダ付け等により固定した構成とすることも可能である。 この考案にかかるハリス止本体1は上記のような構成であるが、その使用は、 図5並びに図9に示すとおり、その軸部6に鈎針8を取り付けたり、あるいは、 その基部に形成した巻き付け部7に道糸13を取り付けた状態として行われるの である。すなわち、図5並びに図6は鮎の友釣りに使用する逆針に応用した場合 を示すものであり、また、図9はサビキ仕掛等に応用した場合を示すものである が、鮎掛け針12から延出したハリス10、あるいは釣り針15から延出したハ リス14を、ハリス止本体1に形成した支持部5内に差し入れた状態とした後、 ハリス差し入れ部2内に導き、最後にハリスの端部を手前側に引き込むことによ ってハリスを狭持部3内に引き入れ、これによりハリスの係留を行い得る構成と なっているのである。なお、上記は、支持部5の形成に際してして、線材を環状 に屈曲させることによって形成した場合のハリスの係留要領を説明したものであ るが、図7乃至図9に示すように、支持部5を線材を螺旋状に屈曲させることに よって形成した場合にあっては、ハリス10あるいは14の端部をハリス狭持部 3内に差し入れることによって固定した後、ハリスの中間部を支持部5を構成す る螺旋部に導き、その螺旋に沿ってハリスを巻き込むことによってハリスの係留 を行えるのである。
【0006】
【考案の効果】
この考案にかかるハリス止本体1は、上記のような構成であって、ハリスを係 留させた場合、ハリスをハリス止本体1から横方向に真っ直ぐに延出させること が出来、ハリスの先端に結び付けた針が岩等に引っかかったり、あるいは道糸に 絡み付いたりするのを防止し得るという利点があるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】鮎友釣り仕掛の装着要領を示す斜視図である。
【図2】従来のハリス止の構成を示す斜視図である。
【図3】従来のハリス止の使用状態を示す斜視図であ
る。
【図4】この考案にかかるハリス止の構成を示す斜視図
である。
【図5】この考案にかかるハリス止の使用例を示す斜視
図である。
【図6】この考案にかかるハリス止へのハリスの係留状
態を示す斜視図である。
【図7】この考案にかかるハリス止の別実施例を示す斜
視図である。
【図8】図7に示すハリス止へのハリスの係留状態を示
す斜視図である。
【図9】この考案にかかるハリス止の使用例を示す斜視
図である。
【符号の説明】
1 ハリス止本体 2 ハリス差し入れ部 3 狭持部 4 延出部 5 支持部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハリス差し入れ部2に続き、ハリス10
    を挟み込み支持する狭持部3、延出部4、並びにハリス
    の中間部を支える支持部5を順次形成したことを特徴と
    するハリス止。
JP1992092286U 1992-12-21 1992-12-21 ハリス止 Expired - Lifetime JP2593890Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992092286U JP2593890Y2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 ハリス止

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992092286U JP2593890Y2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 ハリス止

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0652449U true JPH0652449U (ja) 1994-07-19
JP2593890Y2 JP2593890Y2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=14050172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992092286U Expired - Lifetime JP2593890Y2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 ハリス止

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593890Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50112688U (ja) * 1974-03-02 1975-09-13
JPS6452461U (ja) * 1987-09-28 1989-03-31

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50112688U (ja) * 1974-03-02 1975-09-13
JPS6452461U (ja) * 1987-09-28 1989-03-31

Also Published As

Publication number Publication date
JP2593890Y2 (ja) 1999-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2870563A (en) Bait attachment devices
US20220095599A1 (en) Easy-tie fishing hook
US4333614A (en) Whip finish knot tying aid
JPH0652449U (ja) ハリス止
JP2593892Y2 (ja) ハリス止
JPH0652450U (ja) ハリス止
JP3875902B2 (ja) 釣り用仕掛
JPH0714870U (ja) ハリス止め
JP2503158Y2 (ja) 釣用仕掛け
JP3069657U (ja) イカ釣り用引掛具
KR200411510Y1 (ko) 개량형 다 가닥 낚시바늘
JP3261587B2 (ja) ルアー用のはりす装置
JPH04693Y2 (ja)
JPS6453Y2 (ja)
JPH0713502Y2 (ja) 友釣用仕掛け
JP2001095427A (ja) 掛けバリ及びその掛けバリとハリスとの連結構造
JP3058733U (ja) 釣具における鉤素絡みつき防止具
JPH0536379Y2 (ja)
JPH0745182Y2 (ja) 鮎友釣り用逆針
JPH119161A (ja) 鮎友釣り用仕掛
JP3074596U (ja) イカ釣り用ヤエン
KR20230001155U (ko) 멀티플 낚시채비
JP3024036U (ja) 釣針装置
JP2004159616A (ja) タモ枠
JP2990068B2 (ja) 船釣り用天秤