JP3074596U - イカ釣り用ヤエン - Google Patents

イカ釣り用ヤエン

Info

Publication number
JP3074596U
JP3074596U JP2000004677U JP2000004677U JP3074596U JP 3074596 U JP3074596 U JP 3074596U JP 2000004677 U JP2000004677 U JP 2000004677U JP 2000004677 U JP2000004677 U JP 2000004677U JP 3074596 U JP3074596 U JP 3074596U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
squid
yaen
tip
branch line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000004677U
Other languages
English (en)
Inventor
明紀 中川
Original Assignee
株式会社カツイチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カツイチ filed Critical 株式会社カツイチ
Priority to JP2000004677U priority Critical patent/JP3074596U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3074596U publication Critical patent/JP3074596U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 イカ釣り仕掛けに用いるヤエンを改良してイ
カの掛け率を高くする。 【解決手段】 直線状のヤエン本体2の後端にオモリ5
を、先端に傘針3を設け、ヤエン本体2から立ち上がっ
た道糸リングでヤエンを道糸10に吊るすようにしたヤエ
ン1であって、ヤエン本体2の後端にオモリ5を斜め下
後方に向けて取り付けることにより、ヤエン1が道糸10
に沿って降下するときにはヤエン1を先端側が下がった
姿勢に保って傘針3がイカ14の真下に降下するように
し、イカ14を掛けて釣り上げるときにはヤエン1を先端
側が上がった姿勢に保ってバラシを防ぐ。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、イカ釣り仕掛けに用いられるヤエンに関する。ヤエンは、釣竿から 海中に投入された道糸に引っ掛けて吊るし、道糸をガイドに海中のイカの居ると ころまで降下させてイカを掛けるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】
岸からアオリイカやスミイカ等のイカを投げ釣りで釣る釣り仕掛けの一つであ るヤエンの従来例を図5に示す。同図のヤエン21は、直線状のヤエン本体22 の先端部に傘針23を、後端部にオモリ25を取り付け、ヤエン本体22の複数 箇所に道糸リング26を取り付けた構造である。ヤエン本体22はステンレス鋼 その他の合金製の直線状線材で形成され、後端に同軸状に鉛の棒状等のオモリ2 5を固定し、先端に単数あるいは複数の傘針23を連結している。傘針23は、 複数本のフック状釣針24を半傘または全傘状に一体化した構造であり、この傘 針23の数は単一あるいは二以上の場合もある。
【0003】 道糸リング26は、図5に一点鎖線で示す道糸10に着脱可能に引っ掛けられ るステンレス鋼その他の合金製の線材で形成される。ヤエン本体22の離隔した 複数箇所たとえば三箇所に三本の道糸リング26が、ヤエン本体22と略直交す る方向に取り付けられる。各道糸リング26は、図6に示すように、ヤエン本体 22から略直角に立ち上がった直線状の支線部26aと、支線部26aの先端に 位置し道糸10を通すための道糸通し26bを有する。道糸通し26bは図示す るように螺旋状に巻かれていて、その形状より道糸通し26bは「ラセン」の通 称名で呼ばれている。
【0004】 図7および図8にヤエン21を使用したイカ釣りの要領を示す。図7に示すよ うに、釣竿11から延ばした道糸10の先端に生きアジ等の餌12を連結して道 糸10と餌12を海中13に投入し、餌12でイカ14を誘う。餌12にイカ1 4が乗ると、図8に示すように、道糸10に道糸通し26を引っ掛けてヤエン2 1を道糸10に吊るす。そして、そのまま道糸10を伝って滑らせ、ヤエン21 を傘針23を先頭にして海中13に打ち込む。海中13に打ち込まれたヤエン2 1は、道糸10の先端の餌12に道糸リング26が当接するところまで進行して 、餌12に乗ったイカ14に傘針23を掛ける。この状態で釣竿11を立てる等 して道糸10でヤエン21を引き寄せ、ヤエン21に掛かったイカ14を釣り上 げる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ヤエン21の後端に取り付けたオモリ25は、ヤエン21を道糸10に沿って イカ14のところまで送り込む際に海水から受ける抵抗が極力小さくなるような 流線形等の形状にしてある。このようなオモリ25を後端に有するヤエン21の 場合、海中13に打ち込まれて餌12のところまで進行したとき、ヤエン21の 先頭の傘針23が餌12に乗ったイカ14の真下で沈むような不安定な動きをし て、傘針23がイカ14に積極的に掛かる確率が小さい。
【0006】 また、釣り人は、海中に打ち込んだヤエン21の進行停止時の当たりでもって 釣竿11で道糸10をシャクリ上げ、ヤエン21を上下に動かして餌12に乗っ たイカ14を積極的に掛けるようにしている。しかし、道糸10を伝ってヤエン 21が餌12に乗ったイカ14のところまで進行した時点で、イカ14が餌12 を放して逃げることがあり、この逃げるイカ14をヤエン21で掛けることが難 しい。
【0007】 イカ釣りの場合、釣り人は1〜3本程の竿を使用する。そして、餌12にイカ 14が乗って当たりがあったら、1〜2分間程度待ち、イカ14が餌12の頭部 分を食いちぎり、胴部分より食い出す頃、イカ14が餌12を夢中になって食べ 出した頃に竿を少しずつ静かに立て、立てた竿先をゆっくりと海面に近付け、リ ールを巻く。これをイカに気づかれないよう少しずつ何回も行ない(イカ14が 餌12を安全なところまでもって行って食べ出そうとするため)、イカ14を浮 かし、海草、根、その他の障害物がないことを確認した上で即座にヤエン21を セッティングして海中に打ち込む。ヤエン21の複数の道糸リング26のラセン 部26bに道糸10を引っ掛けて通す手作業にはこつを要し、イカ14に気づか れないよう道糸10を持って音をたてないで静かにヤエン21をセッティングし 、音を立てないで海中にヤエン21を打ち込み、少しずつ竿を立て、静かにヤエ ン21が進むようにする。この動作を荒っぽくするとイカ14が餌12を放して しまうことがある。
【0008】 また、イカ釣りでは入れ食い的な釣れ方をすることが多い。そこで、ヤエン2 1を複数本用意しておき、第一の竿でイカを釣り上げた時に第二の竿にも当たり があったとすると、時間的余裕があるならば釣ったイカ14からヤエン21を外 し、さらに道糸からヤエン21を外して第二の竿の道糸にセッティングし直す。 時間的余裕がないときは、別のヤエンを第二の竿の道糸にセッティングする。こ のように、イカ釣りではヤエンの掛け外しの作業が頻繁に必要となる。 イカが釣れる時は一時期ということが多く、昼の釣りでは見えるが夜の釣りでは 暗くて見えないため、とりわけ作業性のよいヤエンが好まれ、また、ヤエンの作 業性が釣果を左右するという一面もある。
【0009】 また、ヤエン21の傘針23を構成する複数本の釣針24は、カエリの無いス レ針を使用して、釣り上げたイカ14が傘針23から簡単に外れるようにしてい る。ところが、図8のようにヤエン21の傘針23に掛かったイカ14が逃げよ うとして泳いでヤエン21を引っ張る動作時に、傘針3からイカ14が簡単に外 れることがある。すなわち、イカ14は吸い込んだ海水を吐き出すときの反動で 急速に進んでは減速するといった泳ぎ方をすることから、ヤエン21を引っ張っ て進んだ後減速するとき、ヤエン21にイカ14よりもさらに進もうとする慣性 力が作用し、この慣性力で傘針23の釣針24がイカ14から簡単に抜けて、掛 かったイカを逃がすバラシが発生する可能性が高い。
【0010】 なお、掛かったイカのバラシは、ヤエンの傘針の各釣針をカエリ付釣針にすれ ば減少する。このカエリ付釣針は、フック状釣針の針先部内面にカエリを形成し たもので、このカエリが掛かったイカのバラシを減少させる。しかし、カエリ付 釣りから成る傘針を有するヤエンでイカを釣り上げたときに、複数本のカエリ付 釣針のカエリがイカに食い込んでいるためにイカを手で外す作業が困難となり、 また、カエリが釣ったイカを傷付けることがある。
【0011】 本考案は、イカの掛け率の高い、道糸への着脱操作の容易なヤエンを提供する ことを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、直線状のヤエン本体と、ヤエン本体の先端部に固定された 傘針と、ヤエン本体の後端部に固定されたオモリと、ヤエン本体を道糸に吊るす ための道糸リングとを有するイカ釣り用ヤエンであって、前記オモリが、前記ヤ エン本体の軸線に対して鈍角をなして斜め下後方に延びた上下面を有する板状オ モリであることを特徴とするイカ釣り用ヤエンである。オモリがヤエン本体に対 して角度をなしているため、オモリが海水の抵抗を受けることによってヤエン本 体を傾ける力が発生する。すなわち、ヤエンを道糸に沿って海中に打ち込むとき は、オモリの下面が海水の抵抗を受けるため、ヤエン本体に先端を下げようとす る力が作用する。逆に、道糸を引き上げるときは、オモリの上面が海水の抵抗を 受けるため、ヤエン本体に先端を上げようとする力が作用する。このように、オ モリのヤエン本体に対する傾斜方向と傾斜角度を、海中を進行するヤエン本体の 方向性を積極的に変動させるように設定することで、イカの掛け率が向上する。
【0013】 請求項2および請求項3の考案は、前記道糸リングが、前記ヤエン本体から略 直角に立ち上がった支線部と、前記支線部の先端から環状に湾曲した道糸通し部 と、前記道糸通し部の先端から前記支線部に沿って延びた折り返し部と、前記折 り返し部の先端から前記支線部と交差する方向に折れ曲がったガイド部とを有す ることを特徴とする。
【0014】 道糸リングに道糸を通すには、道糸をガイド部に引っ掛けて道糸通し部に向け て引っ張ると、道糸がガイド部と支線部との間を滑り抜け、折り返し部を経て道 糸通し部に導入される。道糸リングを道糸からはずすには、道糸をヤエン本体側 に向けて引っ張ると、道糸が道糸通し部から折り返し部を経てガイド部から抜け 出す。このように、道糸に対するヤエンの掛け外しがワンタッチで、それゆえ簡 単迅速に行なえる。
【0015】 請求項4および請求項5の考案は、前記傘針が、フック状に屈曲した針先部を 備えた複数の釣針で構成され、前記釣針の少なくとも一つが、針先部の外面側に カエリを有することを特徴とする。針先部の外面にカエリを形成したカエリ付釣 針は、海中で釣針に掛かったイカが逃げようとして動いても、針先部外面のカエ リがイカに食い込んで逃がさない。また、針先部外面にカエリを形成したカエリ 付釣針は、掛かったイカを傷付けること少なくして簡単に手で外すことができる 。
【0016】
【考案の実施の形態】
以下、図1ないし図4を参照して本考案の実施の形態を説明する。
【0017】 図1(A)、(B)に示されるヤエン1は、ステンレス鋼その他の合金製の線 材から成る直線状のヤエン本体2の先端部に傘針3を、後端部にオモリ5を取り 付け、後端部から略中央部の複数箇所たとえば三箇所に道糸リング6を設けてあ る。三本の道糸リング6は、ヤエン本体2から直角に立ち上がり、それぞれの上 端部に共通の道糸10が通されるれる。
【0018】 オモリ5は概ね楕円形の平板状で、たとえば鉛やタングステン合金等で作られ る。オモリ5はヤエン本体2の後端に傾斜させて取り付けてあり、下面5aと上 面5bがヤエン本体2の軸線に対して斜め下後方に向いている。図1(A)に示 すように、ヤエン本体2の軸線とオモリ5とがなす角度θはオモリ5の重量やヤ エン1全体の重心の位置などを勘案して設定されるべきものであるが、たとえば 135°前後の鈍角に設定される。
【0019】 図1(A)に示す三本の道糸リング6の高さ、言い換えるならば、各道糸リン グにおけるヤエン本体2から道糸10までの距離は、図4で後述するようにヤエ ン1が道糸10にガイドされて海中13を進行し易いように大中小に相違させて ある。通常、中央の道糸リング6の位置がヤエン1の重心の位置に合致する。 各道糸リング6は、図2に示すように、ヤエン本体2から略直交方向に延びる支 線部6aと、支線部6aの先端から環状に約360°屈曲させた道糸通し部6b と、道糸通し部6bの先端から支線部6aに沿わせて延在させた折返し部6cを 有するクリップ線材である。折返し部6cと支線部6aは、常時は部分的に軽く 弾圧接触させてあり、また、折返し部6cの先端部6dが支線部6aと交差する ように屈曲させてある。
【0020】 ヤエン1を道糸10に吊るすときは、ガイド部6dと支線部6aとが交差して 形成された鋭角の導糸用交差開口部7に道糸10を入れ、道糸10を道糸通し部 6bに向けて引くと、折返し部6cおよび/または道糸通し部6bが弾性変形し て、道糸10が折返し部6cと支線部6aの間を通過するのを許容し、そうして 道糸10が道糸通し部6bに入り込む。逆に、ヤエン1を道糸10から外すとき は、道糸通し6bに通されている道糸10を折返し部6c側に引くと、折返し部 6cおよび/または道糸通し部6bが弾性変形して道糸10が道糸通し部6bか ら抜け出し折返し部6cを経てガイド部6dへ至るのを許容する。このように、 道糸10に対するヤエン1の掛け外しが共にワンタッチで即座に行える。道糸リ ング6の弾性や寸法・形状の細部はかかる観点から設定するのが望ましい。
【0021】 ヤエン1の先端に設置される傘針3の数、種類は図示例に限らない。図示する 実施の形態では、6本針の傘針3を軸方向に適当な間隔で配置してある。各傘針 3は半傘タイプで、約180°にわたって放射状に配置した6本のフック状釣針 4で構成されている。各傘針3を構成する針の数は6本に限らず、3本、4本、 10本、12本等々種々の態様が可能である。また、この実施の形態では、フッ ク状釣針4として、図3に示すように、針先部の外面にカエリ4aを形成した外 面カエリ付釣針を採用している。傘針3を構成する釣針4をすべて外面カエリ付 き釣針とするほか、一部のみ外面カエリ付き釣針とすることもできる。たとえば 、外面カエリ付き釣針と外面カエリなし釣針を交互に配列してもよい。
【0022】 図4(A)〜(C)は、ヤエン1を使って海中13のイカ14を釣る手順を示 している。すなわち、道糸10の先に餌12を付けて海中に投入し、海中13の 餌12にイカ14が乗った当たりが得られたら、図4(A)に示すように、道糸 10にヤエン1を引掛けて海中13に打ち込む。このときのヤエン1の道糸10 への引掛けは、上述のとおりワンタッチ動作で簡単迅速に行えるため、釣り人は イカの当たりから即座にヤエンの打ち込みができる。 図4(B)に示すように、海中13に打ち込まれたヤエン1は道糸10にガイド されて餌12のところまで降下する。この降下の際、ヤエン本体2の後端に斜め 下後方に向けて設けたオモリ5の下面5aが海水の抵抗で押し上げられ、ヤエン 本体2の先端の傘針3が図4(A)に白抜き矢印で示すように下方へ押し下げら れる。このようにしてヤエン1は先端を低くした姿勢で降下する。その結果、ヤ エン1が餌12のところまで降下したときに、先端の傘針3が餌12に乗ったイ カ14の真下近傍に位置する確率が高くなる。つまり、傾斜したオモリ5が、ヤ エン1を先端側が下がった姿勢に保つ働きをし、ヤエン1が餌12のところまで 降下したときの傘針3の位置がイカ14の真下近傍になるように作用する。
【0023】 ヤエン1が餌12に当たって降下を停止すると、海水の抵抗がなくなるためオ モリ5に作用していた上向き力がなくなる。したがって、図4(B)に示すよう に、ヤエン1の後端側がオモリ5の重量で下がり、その反動でヤエン1の先端側 が上昇して傘針3がイカ14に積極的に掛かる。このように餌12に乗ったイカ 14の真下近傍にヤエン1の傘針3を投入してから傘針3をヤエン本体2で押し 上げるようにしてイカ14に掛けることで、図8の従来のヤエンを用いた場合に 比べてイカの掛け率が確実に増大する。
【0024】 釣竿11を立てて道糸10を引っ張ると、ヤエン1が、掛かったイカ14と共 に海上へ引き上げられる。このとき、後退するヤエン1のオモリ5の上面5bが 海水の抵抗を受けるため、図4(C)に白抜き矢印で示すようにオモリ5が押し 下げられ、反動でヤエン1の先端側が押し上げられる。したがって、海中13を ヤエン1が後退する間は、傘針3がイカ14に積極的に押し付けられた状態が維 持され、傘針3がイカ14に積極的に掛かり、また、掛かったイカ14を逃がさ ない。
【0025】 また、傘針3に掛かったイカ14が逃げようとして急速に泳いで減速したとき に、慣性力で傘針3がイカ14から抜ける方向にヤエン1が移動しようとしても 、傘針3の外面カエリ付釣針4のカエリ4aがイカ14からの抜けを防止する。 このカエリ4aによるバラシ防止効果と、上述したオモリ5によるヤエン1の姿 勢制御によるバラシ防止効果とが相俟って、イカをバラさずに釣り上げる確率が 高くなる。
【0026】 釣り上げたイカ14を傘針3から手で外す場合、傘針3の外面カエリ付釣針4 の外面カエリ4aはイカ14を外す作業の邪魔をほとんどせず、また、イカ14 を傷付けることもほとんど無いので、傘針3からイカ14を外す作業が簡単迅速 に行える。また、イカの入れ食い時にイカ14を釣り上げたヤエン1を道糸10 から外して別のヤエン1を道糸10に引っ掛ける作業は、ヤエン1を道糸10か ら外す作業もワンタッチで簡単迅速に行えることから短時間で行えて、イカの入 れ食いチャンスを逃がすことが少なくなる。
【0027】
【考案の効果】
本考案によれば、海中にヤエンを打ち込むと、ヤエン後端のオモリの作用でヤ エン先端部の傘針が押し下げられる姿勢でヤエンが進行して、傘針を餌に乗った イカの真下近傍に打ち込んでからイカに掛けることができるので、イカの掛け率 の向上が図れる。また、掛けたイカと共にヤエンを海中から引き上げるときに、 オモリの作用で傘針をイカに積極的に掛けた状態することができて、イカのバラ シの少ない商品価値の高いヤエンが提供できる。
【0028】 また、ヤエンの引掛け線材の支線部と折返し部の間に道糸を通すだけで引掛け 線材と道糸の脱着作業がワンタッチで迅速に行うことができて、イカの入れ食い 時に短時間でヤエンを交換することができ、掛かったイカを逃がすことの少ない 、さらには、入れ食い時の釣果の大きなヤエンが提供できる。
【0029】 また、ヤエンの傘針に外面カエリ付釣針を使用することで、掛かったイカが逃 げようとして泳いでも逃がさない、バラシの少ないヤエンが提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は実施の形態を示すヤエンの側面図、
(B)は平面図。
【図2】(A)は図1のヤエンにおける引掛け線材の拡
大斜視図、(B)は側面図。
【図3】図1のヤエンにおける傘針を構成する外面カエ
リ付釣針の側面図。
【図4】(A)は海中にヤエンを打ち込むときの側面
図、(B)はイカにヤエンを掛けたときの側面図、
(C)はヤエンでイカを釣り上げるときの側面図。
【図5】従来のヤエンの側面図。
【図6】図5のヤエンにおける道糸リングの斜視図。
【図7】ヤエンによるイカ釣りの状況を示すヤエンの側
面図。
【図8】ヤエンにイカを掛けて釣り上げるときの側面
図。
【符号の説明】
1 ヤエン 2 ヤエン本体 3 傘針 4 釣針 4a 外面カエリ 5 オモリ 5a 下面 5b 上面 6 道糸リング 6a 支線部 6b 道糸通し部 6c 折返し部 10 道糸 11 釣竿 12 餌(生きアジ) 13 海中 14 イカ

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直線状のヤエン本体と、ヤエン本体の先
    端部に固定された傘針と、ヤエン本体の後端部に固定さ
    れたオモリと、ヤエン本体を道糸に吊るすための道糸リ
    ングとを有するイカ釣り用ヤエンであって、前記オモリ
    が、前記ヤエン本体の軸線に対して鈍角をなして斜め下
    後方に延びた上下面を有することを特徴とするイカ釣り
    用ヤエン。
  2. 【請求項2】 前記道糸リングが、前記ヤエン本体から
    略直角に立ち上がった支線部と、前記支線部の先端から
    環状に湾曲した道糸通し部と、前記道糸通し部の先端か
    ら前記支線部に沿って延びた折り返し部と、前記折り返
    し部の先端から前記支線部と交差する方向に折れ曲がっ
    たガイド部とを有することを特徴とする請求項1のイカ
    釣り用ヤエン。
  3. 【請求項3】 直線状のヤエン本体と、ヤエン本体の先
    端部に固定された傘針と、ヤエン本体の後端部に固定さ
    れたオモリと、ヤエン本体を道糸に吊るすための道糸リ
    ングとを有するイカ釣り用ヤエンであって、前記道糸リ
    ングが、前記ヤエン本体から略直角に立ち上がった支線
    部と、前記支線部の先端から環状に湾曲した道糸通し部
    と、前記道糸通し部の先端から前記支線部に沿って延び
    た折り返し部と、前記折り返し部の先端から前記支線部
    と交差する方向に折れ曲がったガイド部とを有すること
    を特徴とするイカ釣り用ヤエン。
  4. 【請求項4】 前記傘針が、フック状に屈曲した針先部
    を備えた複数の釣針で構成され、前記釣針の少なくとも
    一つが、針先部の外面側にカエリを有することを特徴と
    する請求項1、2または3のイカ釣り用ヤエン。
  5. 【請求項5】 直線状のヤエン本体と、ヤエン本体の先
    端部に固定された傘針と、ヤエン本体の後端部に固定さ
    れたオモリと、ヤエン本体を道糸に吊るすための道糸リ
    ングとを有するイカ釣り用ヤエンであって、前記傘針
    が、フック状に屈曲した針先部を備えた複数の釣針で構
    成され、前記釣針の少なくとも一つが、針先部の外面側
    にカエリを有することを特徴とするイカ釣り用ヤエン。
JP2000004677U 2000-07-04 2000-07-04 イカ釣り用ヤエン Expired - Lifetime JP3074596U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000004677U JP3074596U (ja) 2000-07-04 2000-07-04 イカ釣り用ヤエン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000004677U JP3074596U (ja) 2000-07-04 2000-07-04 イカ釣り用ヤエン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3074596U true JP3074596U (ja) 2001-01-19

Family

ID=43207762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000004677U Expired - Lifetime JP3074596U (ja) 2000-07-04 2000-07-04 イカ釣り用ヤエン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3074596U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080047192A1 (en) Fishhook
US20130239459A1 (en) Fish hook
US9420773B2 (en) Swim bait
US20120005942A1 (en) Fishing hook assembly
JP3074596U (ja) イカ釣り用ヤエン
US20090151220A1 (en) Hook assembly
US3216143A (en) Fishing lure retrievers
JP3140792U (ja) 蟹釣り用掛け針
US20130247443A1 (en) Swim Bait
US4738048A (en) Fish hooking needle
JP6340607B2 (ja) ハギ釣り仕掛け用具及びこれを用いた仕掛け
CN211268230U (zh) 一种多功能鱼钩
JP3890064B2 (ja) 釣り用仕掛け
KR20230077572A (ko) 에기용 낚시바늘의 밑걸림 방지수단
JP2003259781A (ja) 釣り用仕掛
JP3073432U (ja) イカ釣り用掛け針
JP3079912U (ja) イカ釣り用掛け針
KR101433743B1 (ko) 낚시 채비
JPS602777Y2 (ja) 投げ釣用天秤仕掛
JP2003230341A (ja) イカ釣り用ヤエン
JP3025840B1 (ja) 撒き餌かご装置
JP3154082U (ja) 釣り用仕掛
JP3058733U (ja) 釣具における鉤素絡みつき防止具
JP4059748B2 (ja) フカセ釣り用仕掛け
JP3141776U (ja) イカ釣り用ヤエン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250