JPH0652364A - オンライン手書き文字認識装置 - Google Patents

オンライン手書き文字認識装置

Info

Publication number
JPH0652364A
JPH0652364A JP20236992A JP20236992A JPH0652364A JP H0652364 A JPH0652364 A JP H0652364A JP 20236992 A JP20236992 A JP 20236992A JP 20236992 A JP20236992 A JP 20236992A JP H0652364 A JPH0652364 A JP H0652364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
character string
coordinate
input
string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20236992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3167799B2 (ja
Inventor
Tatsuya Hayama
達也 羽山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20236992A priority Critical patent/JP3167799B2/ja
Publication of JPH0652364A publication Critical patent/JPH0652364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3167799B2 publication Critical patent/JP3167799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 挿入モードへの切替および挿入位置指定のた
めのボタン操作等を排除して、筆記者の思考を妨げるこ
と無しに文字列の挿入を行うことを目的とする。 【構成】 入力した文字または文字列に対して設定した
外枠のX座標の範囲内に同一行の他の文字または文字列
が存在するかどうかを判断し、存在しない場合は通常の
文字入力モードを、存在する場合は文字挿入モードをそ
れぞれ判定するモード判定部3と、文字認識部5で得た
文字コードデータの系列を複数の文節に区切り、文節間
のそれぞれのX座標を求める文節区切り部7と、文節区
切り部7で求めた文節間のX座標を記憶する文節間X座
標記憶部8と、文字挿入モード時、挿入する文字または
文字列の先頭文字の中心X座標と文節間X座標記憶部8
に記憶された文節間のX座標とを比較して、最も近い文
節間のX座標によって区切られた文節間に文字列を挿入
する文字列挿入処理部9とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、手書き入力された文
字を認識して文書作成等の作業支援を行うオンライン手
書き文字認識装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、タブレット等の座標入力装置を介
して手書き入力された文字を認識し、認識結果を文書作
成等に供するオンライン手書き文字認識装置が注目され
ている。このオンライン手書き文字認識装置では、既に
入力済みの文に後から新たな文字列を挿入する場合に以
下の手続きが必要である。
【0003】(1)ボタン操作等により装置の機能を挿
入モードに設定する。 (2)文字列の挿入位置をボタン操作等により指定す
る。 (3)挿入する文字列を座標入力装置上で手書き入力す
る。
【0004】このように、文字列の挿入を行うための手
続きにおいては、本来の筆記作業とは直接関係の無い
(1)と(2)の各ボタン操作を必要とし、この余計な
操作が筆記者にとっては大きな負担となって筆記者の思
考の妨げとなると言う問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような課
題を解決するためのもので、文字列の挿入操作において
挿入モードへの切替および挿入位置指定のためのボタン
操作等を排除して、筆記者の思考を妨げること無しに文
字あるいは文字列の挿入を行うことのできるオンライン
手書き文字認識装置の提供を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の手書き文字認識
装置は上記した目的を達成するために、表示装置の画面
上にペン状指示装置により指示された座標を検出するた
めの座標入力装置を重ねて構成され、前記座標入力装置
に対して手書き入力された文字を認識して手書き位置に
対応する前記画面上の位置に認識結果である文字を表示
するオンライン手書き文字認識装置において、認識結果
として得た文字列を複数の文節に区切る文節区切り手段
と、この文節区切り手段によって区切られた文節間の位
置を記憶する記憶手段と、手書き入力された文字または
文字列と認識結果として既に表示されている文字列との
位置関係から、前記手書き入力された文字または文字列
が前記認識結果として既に表示されている文字列に対す
る挿入文字または挿入文字列であるか否かを判定する手
段と、前記手書き入力された文字または文字列が前記挿
入文字または挿入文字列であることが判定された場合、
この挿入文字または挿入文字列において定められた特定
の位置と前記記憶手段に記憶された文節間の位置とを比
較して前記特定位置と最も近い文節間の位置を検出し、
この位置を挟んで区切られた文節間に前記挿入文字また
は挿入文字列を挿入する手段とを具備している。
【0007】
【作用】本発明では、文節区切り手段にて、認識結果と
して得た文字列を複数の文節に区切り、区切った文節間
の位置を記憶手段にて記憶する。そして、手書き入力さ
れた文字または文字列と認識結果として既に表示されて
いる文字列との位置関係から、手書き入力された文字ま
たは文字列が認識結果として既に表示されている文字列
に対する挿入文字または挿入文字列であるか否かを判定
する。この結果、挿入文字または挿入文字列であること
が判断された場合は、この挿入文字または挿入文字列に
おいて定められた例えば先頭文字の中心X座標等の特定
位置と記憶手段に記憶された文節間の位置とを比較し、
挿入文字または挿入文字列の特定位置と最も近い文節間
の位置を検出し、この位置を挟んで区切られた文節間に
挿入文字または挿入文字列を挿入する。
【0008】したがって、本発明により、文字列の挿入
操作において、これまで必要とされていた挿入モードへ
の切替および挿入位置指定のためのボタン操作等を排除
でき、筆記者の思考を妨げること無しに文字あるいは文
字列の挿入を行うことができるようになる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明に係る一実施例のオンライン手書き
文字認識装置の構成を説明するためのブロック図であ
る。
【0010】同図において、1は表示一体型座標入力装
置である。この表示一体型座標入力装置1は、例えば液
晶表示装置等の表示装置1aの画面上に透明タブレット
等の座標入力装置1bを重ねて構成されている。この表
示一体型座標入力装置1への入力は、ペン状指示装置で
あるスタイラスペン1cのペン先を座標入力装置1bの
入力面に当接させることによって行われる。
【0011】2は、座標入力装置1bより送られてきた
座標値の系列を手書き文字のイメージデータとして入力
する文字入力部である。この文字入力部2は入力した手
書き文字のイメージデータを認識対象として後段のデー
タ処理系に送ると共に表示一体型座標入力装置1の表示
装置1aに送って手書き文字の筆跡をそのまま表示装置
1aの画面上に表示する。
【0012】3は、手書き入力された文字または文字列
と既に表示されている文字列との位置関係に基づき、通
常の文字入力モードと文字挿入モードとの間でモード判
定を行うモード判定部である。すなわち、このモード判
定部3は文字入力部2を通して入力した文字または文字
列に対して基本文字サイズを基準に外枠を設定し、当該
外枠のX座標の範囲内に同一行の他の文字または文字列
が存在するかどうかを判断する。そして存在しない場合
は通常の文字入力モードを、存在する場合は文字挿入モ
ードをそれぞれ判定する。
【0013】4は、モード判定部3を通して入力した文
字列のイメージデータから1文字ずつイメージデータの
切り出しを行う文字切り出し部である。
【0014】5は、文字切り出し部4より切り出された
1文字分のイメージデータと基準文字パターン記憶部6
に予め記憶された各基準文字パターンとを照合して文字
認識を行う文字認識部である。
【0015】7は、文字認識部5で得た文字コードデー
タの系列を複数の文節に区切り、文節間のそれぞれのX
座標を求める文節区切り部である。文節間のX座標はモ
ード判定部3で設定した文字列の外枠のX座標を基準に
して求められる。
【0016】8は、文節区切り部7で求めた文節間のX
座標を行ごとに記憶する文節間X座標記憶部である。
【0017】9は、文字挿入モード時、挿入文字または
挿入文字列の先頭文字の中心X座標と文節間X座標記憶
部8に記憶された文節間のX座標とを比較して、最も近
似する文節間のX座標によって区切られた文節間に挿入
文字または挿入文字列を挿入する文字列挿入処理部であ
る。
【0018】そして10は認識結果である文字コードデ
ータに基づき表示装置1aの画面に文字を表示する制御
を行う表示制御部である。
【0019】次に本実施例のオンライン手書き文字認識
装置の動作を説明する。
【0020】図2は文字入力前の表示装置1aの初期画
面を示している。このように初期画面Wには始めから複
数の線L1、L2、L3が文字を筆記する行のアンダー
ラインとして表示されている。
【0021】まずユーザはこの初期画面Wに対して、例
えば図3に示すように、スタイラスペン1cを用いて文
字列を手書きする。このときスタイラスペン1cの指示
する各座標が座標入力装置1bによって検出され、これ
により得た座標値の系列が文字入力部2を通じて表示一
体型座標入力装置1の表示装置1aに送られる。これに
より表示装置1aの画面に手書きした文字列がそのまま
筆跡として表示される。 また同時に、座標値の系列は
文字入力部2を通してモード判定部3に入力される。モ
ード判定部3は入手した座標値の系列を基に次のような
処理を行う。図4はこのモード判定部3の処理手順を示
すフローチャートである。
【0022】モード判定部3は筆記行カウンタを有して
おり、入力した座標値の系列から文字列が筆記された行
を検出してこの行の番号を現在行番号として筆記行カウ
ンタにセットする(ステップ401)。なお、この時点
でモードフラグは通常の文字入力モードを示す“0”に
セットされている。次にモード判定部3は入力した座標
値の系列から入力文字列の外枠を設定する(ステップ4
02)。ここで文字列の外枠は予め定義された基準文字
サイズを単位として設定される。続いてモード判定部3
は設定した外枠のX座標の最小値Xmax と最大値Xmin
をそれぞれ求める(ステップ403)。そして現在、筆
記行カウンタにセットされている行番号が既に入力を終
えた文字列に対して記憶済みの行番号と一致するかどう
かを調べる(ステップ404)。この結果、一致しない
場合は今回の入力文字列の外枠のX座標の最小値Xmax
と最大値Xmin 並びに現在筆記行カウンタにセットされ
ている行番号を記憶する(ステップ406)。もし一致
する場合は今回の入力文字列の外枠のX座標と、同じ行
に既に存在している文字列の外枠のX座標との間に重な
りがあるかどうかを調べる(ステップ405)。この結
果、重なりが無い場合、今回の入力文字列の外枠のX座
標の最小値Xmax と最大値Xmin 並びに現在筆記行カウ
ンタにセットされている行番号を記憶する(ステップ4
06)。またもし重なりがある場合はモードフラグを
“1”にセットする(ステップ407)。 なお、今回
の入力文字列は初期画面のある行に対して最初に入力さ
れた文字列であるため、ここではステップ406が実行
されたものとして以降の動作を説明する。
【0023】次に文字切り出し部4はモード判定部3を
通して入力した座標値の系列から、1文字ずつイメージ
データを切り出して文字認識部5に送る。文字認識部5
は入力した1文字分のイメージデータと基準文字パター
ン記憶部6に記憶された基準文字パターンとを照合して
文字認識を行い、認識結果である文字コードデータの系
列を文節区切り部7に送る。
【0024】なお、1行に手書きされた文字列を分離し
認識を行う手法としては、例えば“候補文字ラティス法
による枠無し筆記文字列のオンライン文字認識(電子通
信学会論文誌史 Vol.J68-D No.4,p765/772,1985)”等を
用いる。
【0025】文字コードデータの系列を入手した文節区
切り部7は、例えば単語情報を記憶した単語辞書(図示
せず)を参照するなどして、入手した文字列を複数の文
節に区切り、かつモード判定部3にて設定した外枠のX
座標から最小のX座標と文節間の各区切り位置のX座標
を求め、これらを文節間X座標記憶部8に記憶する。例
えば、図3における“現在入力をしています。”と言う
文字列を例にとると、図5に示すように、この文字列C
は“現在”“入力を”“しています。”と言う3つの文
節に区切られ、P1、P2、P3のX座標が文節間X座
標記憶部8に記憶される。なお、この文節間X座標記憶
部8において各X座標は行単位で検索できるよう行ごと
に別けて記憶される。
【0026】この後、文字認識部5で得た文字コードデ
ータの系列は文字列挿入処理部9を介して表示制御部1
0に送られ、これにより表示装置1aの画面上に文字コ
ードデータに対応した文字パターンが筆跡と入れ代わっ
て表示される。なお、このとき文字列挿入処理部9はモ
ードフラグが“0”つまり通常の文字入力モードが現在
設定されているため何も実行しない。
【0027】ここまでが通常の文字入力モード時の動作
である。次に文字列を挿入する場合の動作を説明する。
【0028】図6は挿入文字列を手書きした様子を示し
ている。いまユーザは“現在入力をしています。”と言
う文字列Cの“現在”と“入力を”の各文節の間に“手
書き”なる文字列C1を挿入しようとしてる。このとき
ユーザは、挿入文字列C1の先頭文字の位置が挿入先の
文節間の区切り位置(本例ではP1)とX座標において
重なるよう挿入文字列C1の手書き入力を行う。
【0029】こうして手書き入力された挿入文字列をな
す座標値の系列は文字入力部2を通じて表示一体型座標
入力装置1の表示装置1aに送られる。これにより表示
装置1aの画面に手書きした挿入文字列がそのまま筆跡
として表示される。
【0030】また同時に、このときの座標値の系列はモ
ード判定部3に入力される。モード判定部3は、図4に
示したように、入力した座標値の系列から文字列が筆記
された行を検出してこの行の番号を現在行番号として筆
記行カウンタにセットする(ステップ401)。次にモ
ード判定部3はこの挿入文字列の外枠を設定し(ステッ
プ402)、設定した外枠のX座標の最小値Xmax と最
大値Xmin をそれぞれ求める(ステップ403)。そし
て現在、筆記行カウンタにセットされている行番号が既
に入力を終えた文字列に対して記憶済みの行番号と一致
するかどうかを調べる(ステップ404)。この場合、
一致することが判断されるため、続いてモード判定部3
は挿入文字列の外枠のX座標と同じ行に既に存在してい
る文字列の外枠のX座標との間に重なりがあるかどうか
を調べる(ステップ405)。この結果、重なりがある
ことが判断され、モードフラグは“1”にセットされる
(ステップ407)。
【0031】この後、文字切り出し部4はモード判定部
3を通して入力した座標値の系列から、1文字ずつイメ
ージデータを切り出してこれらを文字認識部5に送る。
文字認識部5は入力した文字イメージデータに対して文
字認識を行い、認識結果である文字コードデータの系列
を文字区切り部7を介して文字列挿入処理部9に送る。
なお、このとき文字区切り部7はモードフラグが“1”
であることを知ることで何も実行しない。
【0032】図7は文字列挿入処理部9の処理の手順を
示すフローチャートである。まず文字列挿入処理部9は
モードフラグの状態を調べる(ステップ701)。モー
ドフラグが“1”にセットされていることを判断する
と、図6に示した挿入文字列C1の先頭文字C2の中心
X座標(Xins)を求める(ステップ702)。続いて現
在の筆記行カウンタが示す行番号を調べ、既に入力済み
の文字列の中で行番号が等しい文字列を挿入対象の文字
列として選択する(ステップ703)。次に文字列挿入
処理部9は、選択した既入力文字列中の文節区切り位置
P0、P1、P2の各X座標を文節間X座標記憶部8よ
りそれぞれ読み出す(ステップ704)。この後、読み
出した各文節区切り位置P0、P1、P2のX座標と、
挿入文字列の先頭文字の中心X座標とをそれぞれ比較
し、当該中心X座標との距離が最小の文節区切り位置
(本例ではP1)のX座標を判断する(ステップ70
5)。そして、図8に示すように、該当する文節区切り
位置で区切られた文節間に挿入文字列“手書き”C1を
挿入する(ステップ706)。この後、モードフラグを
“0”にリセットして通常の文字入力モードに切り替え
る(ステップ707)。
【0033】なお、ここでは文字サイズがすべて共通の
場合を説明したが、図9に示すように、1行に文字サイ
ズが異なる文字が存在しても挿入処理を行うことは可能
である。同図は“現在”の文節のみが文字基本サイズに
対して横倍角とされた例を示している。この場合、モー
ド判定部3と文字列挿入処理部9は該当する文字に対し
て付加された横倍角指定の属性情報を基に“現在”の2
つの文字がX座標軸方向に2倍の長さを持つことを判断
した上でそれぞれの処理を行う。その他、一部の文字が
半角やその他のサイズとされている場合も同様である。
【0034】かくしてこの実施例のオンライン手書き文
字認識装置によれば、挿入文字または挿入文字列の先頭
文字が既入力文字列中の挿入先の文節間の区切り位置と
X座標において位置的に重なるよう挿入文字または挿入
文字列を手書き入力するだけで挿入処理を行うことがで
きる。したがって、これまで挿入モードへの切り換えや
挿入位置指定を行う場合に必要とされていたボタン操作
等の筆記作業とは直接関係の無い操作を排除でき、筆記
者の思考を妨げること無しに文字あるいは文字列の挿入
を行うことが可能になる。
【0035】なお、本発明の他の実施例として、文字列
を挿入した後の文字列を再び文節区切り部7にて複数の
文節に区切って各文節間のX座標を求め、これらのX座
標で文節間X座標記憶部8の該当する行のX座標を更新
するよう構成してもよい。このようにすることで、一つ
の行の文字列に対して何回も文字列の挿入を行えるよう
になる。
【0036】また本実施例では、挿入文字列の先頭文字
の中心X座標と文節間のX座標とを比較するようにした
が、例えば先頭文字の最小のX座標を比較の対象とする
等、文節間のX座標に対して挿入文字列のどの位置を比
較対象とするかはある程度自由に選択できる。
【0037】さらに本実施例では、同じ行内で既入力文
字列の上方に挿入文字列を筆記した場合にこれが挿入文
字列であるか否かを判定するようにしたが、既入力文字
列の下方に挿入文字列が筆記された場合にこの判定を行
うよう構成してもよい。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明のオンライン
手書き文字認識装置によれば、手書き入力された文字ま
たは文字列が、認識結果として既に表示されている文字
列に対する挿入文字または挿入文字列であるか否かを自
動的に判定することができる。また挿入文字または挿入
文字列であることが判定された場合、この挿入文字また
は挿入文字列において定められた例えば先頭文字の中心
X座標等の特定位置と記憶手段に記憶された文節間の位
置とを比較し、挿入文字または挿入文字列の特定位置と
最も近い文節間の位置を検出し、この位置を挟んで区切
られた文節間に挿入文字または挿入文字列を自動的に挿
入することができる。したがって、本発明により、文字
列の挿入操作においてこれまで必要とされていた挿入モ
ードへの切替および挿入位置指定のためのボタン操作等
を排除でき、筆記者の思考を妨げること無しに文字ある
いは文字列の挿入を行うことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例のオンライン手書き文字
認識装置の構成を説明するためのブロック図である。
【図2】文字入力前の表示装置の初期画面を示す図であ
る。
【図3】初期画面に対して文字列を手書き入力した例を
示す図である。
【図4】図1におけるモード判定部の処理手順を示すフ
ローチャートである。
【図5】文字列を複数の文節に区切った様子を示す図で
ある。
【図6】既存の文字列に対して挿入文字列を手書き入力
した様子を示す図である。
【図7】図1における文字列挿入処理部の処理の手順を
示すフローチャートである。
【図8】文字列の挿入処理を終えた様子を示す図であ
る。
【図9】本実施例における他の動作例を説明するための
図である。
【符号の説明】
1…表示一体型座標入力装置、1a…表示装置、1b…
座標入力装置、1c…スタイラスペン、2…文字入力
部、3…モード判定部、4…文字切り出し部、5…文字
認識部、6…基準文字パターン記憶部、7…文節区切り
部、8…文節間X座標記憶部、9…文字列挿入処理部、
10…表示制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示装置の画面上にペン状指示装置によ
    り指示された座標を検出するための座標入力装置を重ね
    て構成され、前記座標入力装置に対して手書き入力され
    た文字を認識して手書き位置に対応する前記画面上の位
    置に認識結果である文字を表示するオンライン手書き文
    字認識装置において、 認識結果として得た文字列を複数の文節に区切る文節区
    切り手段と、 この文節区切り手段によって区切られた文節間の位置を
    記憶する記憶手段と、 手書き入力された文字または文字列と認識結果として既
    に表示されている文字列との位置関係から、前記手書き
    入力された文字または文字列が前記認識結果として既に
    表示されている文字列に対する挿入文字または挿入文字
    列であるか否かを判定する手段と、 前記手書き入力された文字または文字列が前記挿入文字
    または挿入文字列であることが判定された場合、この挿
    入文字または挿入文字列において定められた特定の位置
    と前記記憶手段に記憶された文節間の位置とを比較して
    前記特定位置と最も近い文節間の位置を検出し、この位
    置を挟んで区切られた文節間に前記挿入文字または挿入
    文字列を挿入する手段とを具備することを特徴とするオ
    ンライン手書き文字認識装置。
JP20236992A 1992-07-29 1992-07-29 オンライン手書き文字認識装置 Expired - Fee Related JP3167799B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20236992A JP3167799B2 (ja) 1992-07-29 1992-07-29 オンライン手書き文字認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20236992A JP3167799B2 (ja) 1992-07-29 1992-07-29 オンライン手書き文字認識装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0652364A true JPH0652364A (ja) 1994-02-25
JP3167799B2 JP3167799B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=16456366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20236992A Expired - Fee Related JP3167799B2 (ja) 1992-07-29 1992-07-29 オンライン手書き文字認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3167799B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013054415A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Yahoo Japan Corp 記事挿入位置提示装置、記事挿入位置提示方法及び記事挿入位置提示システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4896337B2 (ja) 2000-05-17 2012-03-14 東京エレクトロン株式会社 処理装置およびそのメンテナンス方法,処理装置部品の組立機構およびその組立方法,ロック機構およびそのロック方法
JP3933449B2 (ja) 2001-11-22 2007-06-20 株式会社東芝 コミュニケーション支援装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013054415A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Yahoo Japan Corp 記事挿入位置提示装置、記事挿入位置提示方法及び記事挿入位置提示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3167799B2 (ja) 2001-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140297276A1 (en) Editing apparatus, editing method, and computer program product
JPH10333818A (ja) オンライン文字入力装置
JPH0652364A (ja) オンライン手書き文字認識装置
JP3893013B2 (ja) 文字認識方法、文字認識プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び文字認識装置
JP3217084B2 (ja) 手書文字認識装置
US6272243B1 (en) Method and apparatus for entering characters into a writing recognizer
JPH1049624A (ja) 手書き文字認識方法及び装置
JP3177045B2 (ja) オンライン文字認識装置
JP3526479B2 (ja) オンライン手書き文字入力方法及び装置
JPH09305704A (ja) 文書処理装置
JPH08190603A (ja) 文字認識装置及びその候補文字表示方法
JPH06251198A (ja) 文字入力装置
WO2021220589A1 (ja) インクデータの修正方法、情報処理装置、及びプログラム
JP2006134360A (ja) 手書き文字入力装置
JP3780023B2 (ja) 文字認識装置及びその方法
JP3717971B2 (ja) 認識文字とイメージデータの対応的表示方法及び文字認識装置
JPH1063775A (ja) 文書作成装置及び認識候補表示方法
JPH1091387A (ja) 語意検索システムの単語入力方法
JPH06150066A (ja) 手書き文字認識装置
JPH086751A (ja) メッセージ表示制御システム
JP2595399B2 (ja) 文書処理方法
JPH06208655A (ja) オンライン文字認識装置
JPH01134584A (ja) 文字認識装置
JPH04353964A (ja) 文書作成装置
JPH05135213A (ja) 文書処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080309

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees