JPH06208655A - オンライン文字認識装置 - Google Patents

オンライン文字認識装置

Info

Publication number
JPH06208655A
JPH06208655A JP5002348A JP234893A JPH06208655A JP H06208655 A JPH06208655 A JP H06208655A JP 5002348 A JP5002348 A JP 5002348A JP 234893 A JP234893 A JP 234893A JP H06208655 A JPH06208655 A JP H06208655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
stroke
string
character string
delimiter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5002348A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Kawamura
聡典 河村
Koji Yura
浩司 由良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5002348A priority Critical patent/JPH06208655A/ja
Publication of JPH06208655A publication Critical patent/JPH06208655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、入力筆記文字列に対して、ユーザが
単語の区切りを効果的に指示し得る手段を設けることに
より、高速な認識処理を可能とし、また、認識結果の信
頼性を高くして、効率的に文字列を入力することができ
るようにする。 【構成】表示一体型タブレット1で筆記入力された文字
を表わすストローク列について、ストローク種類判定部
3は、文字列区切り指示ストロークであるか、あるいは
文字を表わす文字ストロークであるかを判定する。単語
区切り判定部5は、ストローク種類判定部3によって判
別された文字列区切り指示ストロークをもとに、文字ス
トローク列中の、例えば単語単位の区切りを判定する。
文字認識部6及び言語処理部7は、単語区切り判定部5
によって判定された単語区切りに基づいて文字認識処理
を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、効果的に文字列を筆記
入力することの出来るオンライン文字認識装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、タブレット等の座標入力装置を介
して筆記入力された文字を認識し、文書作成などに供す
るオンライン文字認識装置が注目されている。
【0003】従来のオンライン文字認識装置では、1文
字の認識結果は、その文字に関する情報だけを用いて認
識を行なっているものが多いが、認識結果の曖昧性が大
きく、使いにくいものとなっていた。
【0004】このような場合、単語知識、文法知識とい
う言語情報を基に、連続する複数の筆記文字の認識結果
候補の中から文字を選び出すことにより、文字認識の曖
昧性を小さくすることを可能にする技術が考えられてい
る。例えば、「候補文字補間と言語処理による漢字認識
の誤り訂正処理法」:電子情報通信学会論文誌 D-IIVo
l.J72-D-II No.7 pp.993-1000 1989. に記載されてい
る。なお、これは光学的文字読取装置(OCR)を対象
としているが、オンライン文字認識に対しても適用可能
である。
【0005】また、文字枠が設定されないで(1文字毎
に区切らないで)、筆記入力された文字列を認識する際
にも、言語情報を用いた処理が行なわれている。例え
ば、「言語情報を利用した手書き文字列からの文字切り
出しと認識」:電子通信学会論文誌 Vol.J69-D No.9 19
86に記載された技術を用いることができる。
【0006】このような言語処理は、基本的には、連続
して筆記入力された文字の各文字毎の認識候補の組み合
わせの中から、単語の候補を探し、それを組み合わせて
文法に矛盾しない単語の組み合わせを選ぶ、という処理
が行なわれる。
【0007】従って、言語処理を行なう場合には、連続
して入力された筆記文字列の何れが単語の境界であるか
明確でないと、言語候補の曖昧性が多くなり処理時間が
増大し、また、文字列の認識結果の信頼性も低くなる。
逆にいえば、単語の境界を予め知ることができれば、認
識時間の減少、認識結果の信頼性の向上を図ることがで
きる。
【0008】特に、文字枠なしで書かれた文字列の認識
を考えた場合には、単語の境界がわかれば、はっきりと
した文字区切り位置も特定され、文字区切りの曖昧性も
減少するため、認識時間の減少、認識結果の信頼性の向
上が図られる。
【0009】従来、単語の境界を判別する方法として、
句読点が入力された場合にはそれを単語の区切りとして
扱う、という方法が存在するが、句読点の認識性能に依
存するため信頼性に乏しく、また、本来句読点をうたな
い単語の区切り位置を指示できないという問題点が存在
する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のオン
ライン文字認識装置では、入力筆記文字列に対して、単
語の区切りを明確にするための手段が無かったため、認
識に時間がかかり、また認識結果も信頼性の低いものと
なり、効率的な文字入力ができないという問題点が存在
した。
【0011】本発明は前記のような点を考慮してなされ
たもので、入力筆記文字列に対して、ユーザが単語の区
切りを効果的に指示し得る手段を設けることにより、高
速な認識処理を可能とし、また、認識結果の信頼性を高
くして、効率的に文字列を入力することができるオンラ
イン文字認識装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、座標入力用の
タブレット面上で筆記された文字を表わすストローク列
をもとに文字認識処理を行ない、文字認識候補について
所定の文字列単位を基準として言語処理を行なうオンラ
イン文字認識装置において、タブレット面上に前記所定
の文字列単位の区切りを指示するための文字列区切り指
示領域が設けられ、この領域に対して筆記された文字列
区切り指示ストロークであるか、あるいは文字を表わす
文字ストロークであるかを判定するストローク種類判定
手段と、前記ストローク種類判定手段によって判別され
た文字列区切り指示ストロークをもとに、文字ストロー
ク列中の前記所定の文字列単位の区切りを判定する文字
列区切り判定手段とを具備したことを第1の特徴とす
る。
【0013】また、タブレット面上に前記文字列区切り
指示領域の他に、文字毎に文字ストロークを入力するた
めの文字枠列が設けられ、前記文字列区切り判定手段
は、文字列区切り指示ストロークの位置情報と各文字枠
の位置情報を比較することにより区切りを判定する。
【0014】また、前記ストローク種類判定手段によっ
て文字ストロークと判定されたストロークを筆記順序に
基づいて管理する文字ストローク入力手段とをさらに具
備し、前記文字列区切り判定手段は、前記文字ストロー
ク入力手段によって管理された文字列区切り指示ストロ
ークが入力される以前に筆記された文字ストローク集合
と、それ以降に筆記される文字ストローク集合の間を文
字列区切りと判定する。
【0015】また、前記文字列区切り判定手段は、前記
文字列区切り指示ストロークの位置情報と、前記文字ス
トロークの位置情報を比較することによって文字列の区
切りを判定する。
【0016】また本発明は、タブレット面上に文字毎に
文字ストロークを入力するための文字枠列が設けられ、
文字枠列に対して筆記入力されたストローク列をもと
に、ストロークが存在しない文字枠を文字列の区切りと
して検出する文字列区切り判定手段を具備したことを第
2の特徴とする。
【0017】さらに本発明は、前記ストローク列の筆記
順位が前後する2本の文字ストロークの間の距離が所定
の値以上となった部分を、文字列の区切りとして検出す
る文字列区切り判定手段を具備したことを第3の特徴と
する。
【0018】また本発明は、文字列の区切りを指示する
ための物理的な指示操作を検知する検知手段と、前記検
知手段による検知前に入力されるストローク集合と検知
後に入力されるストローク集合の間を文字列の区切りと
して判定する文字列区切り判定手段を具備したことを第
4の特徴とする。
【0019】
【作用】このような構成によれば、文字列区切り指示領
域を設けることにより、文字列区切り指示ストロークを
入力し、文字列の区切りを判定する際に参照される。文
字列の区切りが判定されることにより、文字認識処理に
よって得られる認識候補文字に対する言語処理を行なう
際に、単語候補の曖昧さを減少させることができ、処理
時間の短縮、認識結果の向上が図れる。
【0020】また、文字列区切り指示領域を設けない場
合であっても、文字枠列に対して筆記入力されたストロ
ークから、空白の文字枠を検出することによっても、文
字列の区切りを判定することができる。さらに、文字枠
列を設けない場合であっても、文字ストローク間の距離
に基とて、文字列の区切りを判定することができる。ま
た、ストローク入力操作とは別の、物理的な指示操作、
例えばキーボードのキーやボタン等の操作により、文字
列の区切りを判定することもできる。
【0021】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。図1は本実施例に係わるオンライン文字認識装
置の構成を示すブロック図である。図1に示すように、
本実施例のオンライン文字認識装置は、表示一体型タブ
レット1、カーソル位置決め部2、ストローク種類判定
部3、文字ストローク入力部4、単語区切り検出部5、
文字認識部6、言語処理部7、及び認識結果表示部8に
よって構成されている。
【0022】表示一体型タブレット1は、座標入力面と
表示面とが重ね合わされて一体化されており、同一面で
表示及び座標入力が可能となっている。表示一体型タブ
レット1は、筆記入力された文字列を座標値の系列とし
て入力する入力機能、及び筆記・認識結果を表示する表
示機能を兼ね備えている。所定のペンを用いて座標入力
面上が押されると、ペン先の座標を獲得する。
【0023】カーソル位置決め部2は、表示一体型タブ
レット1の表示機能において表示されるカーソルの位置
を、表示一体型タブレット1の入力機能によって入力さ
れた座標値等に基づいて決定する。
【0024】ストローク種類判定部3は、表示一体型タ
ブレット1の入力機能によって入力された座標値の系列
をもとに、文字を構成するストローク(文字ストロー
ク)か、あるいは単語区切りを指示するためのストロー
ク(単語区切り指示ストローク)であるかのストローク
の種類を判定する。
【0025】文字ストローク入力部4は、入力されたス
トロークがストローク種類判定部3によって文字ストロ
ークと判定された場合に、表示一体型タブレット1の表
示入力面に、入力された座標データに対応して筆跡(文
字ストローク)を表示させると共に、入力された文字ス
トロークを筆記順序に従って管理する。
【0026】単語区切り検出部5は、ストローク種類判
定部3によって単語区切り指示ストロークが入力された
と判定された際に、単語区切り指示ストロークの位置情
報、時間情報等に基づいて単語区切りを検出する。
【0027】文字認識部6は、単語区切り検出部5によ
って検出された単語区切りで区切られた筆記文字列(文
字ストローク)に対して文字認識処理を行ない、各文字
毎に文字認識候補を求める。言語処理部7は、文字認識
部6によって得られた文字認識候補について言語処理を
行ない、認識結果を確定する。認識結果表示部8は、言
語処理部7によって確定された認識結果を、表示一体型
タブレット1の表示機能に表示させるものである。
【0028】次に、本実施例の動作について説明する。
図2には、表示一体型タブレット1から文字列を入力す
る際に、表示入力面に表示される画面の一例を示してい
る。図2に示すように、表示入力面には、認識結果を出
力表示するための文書表示領域10、文字列を筆記入力
するための文字列筆記領域11が設けられている。文書
表示領域10内には、次に入力される文字が挿入表示さ
れる位置に入力位置カーソル12が表示される。文字列
筆記領域11には、1文字毎に文字を筆記入力するため
の複数の文字枠列12、文字枠列12中に筆記入力され
た文字列に対する単語区切りを指示入力するための単語
区切り指示領域14、及びシステムの動作終了を指示す
るための終了ボタン15が設けられている。図3は、オ
ンライン文字認識装置の動作アルゴリズムを示すフロー
チャートである。以下、図3を参照しながら動作を説明
する。
【0029】文字入力を行なう場合には、表示一体型タ
ブレット1の表示入力面には、図2に示すような画面が
表示される。文書表示領域10には文字挿入位置を表す
カーソル12が表示されている。
【0030】表示一体型タブレット1では、常に、座標
入力が可能な状態となっている。ここで、所定のペンが
用いられて表示一体型タブレット1の座標入力面が押さ
れると表示一体型タブレット1は、ペン先の座標を獲得
する(ステップS1)。そして、ペン先の座標が、表示
入力面の何れの領域内に含まれるか判別される(ステッ
プS2)。
【0031】ここで、文書表示領域内の任意の位置がペ
ンで触れられた場合には、カーソル位置決め部2は、入
力された座標データが示す位置に応じてカーソル位置を
移動させ、文字列挿入位置を変更する(ステップS
3)。認識結果表示部8は、カーソル位置決め部2によ
って変更された位置に、認識結果(文字列)を表示させ
る。
【0032】次に、文字列が筆記入力される場合につい
て説明する。文字列の入力が行われる際には、筆記者に
よって文字列筆記領域11内の文字枠列12に、1枠に
1文字が入るように、左から順に文字列が筆記入力され
る。
【0033】入力された座標データが文書表示領域10
内にない場合、ストローク種類判定部3は、入力される
ストローク(座標データ系列)が、単語区切りを指示す
るストローク(単語区切り指示ストローク)であるの
か、文字を構成するストローク(文字ストローク)であ
るのか判定する(ステップS2)。
【0034】ストロークの種類の判定は、例えば以下の
ようにして行なう。ストロークは表示一体型タブレット
1上のペン先の点の座標を一定時間間隔でサンプリング
して得られる座標点列集合として表現される。筆記入力
された一本のストロークを構成する点集合 {Pi ,i=0,1,2,…,n} …(1) のうち、文字列筆記領域内に存在する点の集合をΩで表
す時、次式(2)に示す、ストロークの全長に対する文
字列筆記領域に含まれる部分の長さの比α、
【0035】
【数1】 が、ある閾値εについて、 α<ε …(3) という条件を満たすとき、そのストロークは単語区切り
指示ストロークであると判定する。
【0036】文字ストロークが入力されたことが判別さ
れると、文字ストローク入力部4は、表示一体型タブレ
ット1の表示入力面に筆跡(文字ストローク)を表示さ
せる(ステップS4)。また、入力された筆跡データ
(文字ストローク)は、入力された文字のデータとして
格納される(ステップS5)。
【0037】一方、単語区切り指示ストロークが入力さ
れたことが判別されると、単語区切り判定部5が起動さ
れ、単語区切り指示ストロークの位置情報、時間情報
(ストローク入力の時間間隔等)に基づき、単語区切り
が検出される(ステップS6)。
【0038】単語区切りの検出の方法としては例えば次
のようなものを用いる。ここで、図4に示すような、タ
ブレット座標系を例にして説明する。単語区切り判定部
5は、単語区切り指示ストロークから、所定の特徴点を
抽出する。ストロークの特徴点としては、例えば始点、
終点、中点(等しい長さに区切り点)、重心の何れかを
用いる。この特徴点のx座標をX、左からi番目の文字
枠とi+1番目の文字枠の境界の縦線のx座標を左から
順にxi とするとき、次式 di =|X−xi | …(4) dj =min di …(5) で決定されるj番目の文字枠とj+1番目の文字枠の
間、すなわちxj を単語区切りであると判定する。な
お、前記jの決定式は他にも考えられる。例えば、 xj-1 ≦X<xj …(6) あるいは、 xj ≦X<xi+1 …(7) としても構わない。
【0039】単語区切り指示ストロークが入力され、単
語区切りが検出されると、文字認識部6は、文字枠列1
2の一番左側、及び一番右側の文字枠の区切りも単語の
区切りであると見なし、2つの単語区切り位置ではさま
れた筆記文字列に対して、文字列認識を行なう(ステッ
プS7)。文字認識部6は、例えば特願平3−2115
7号「文字認識装置」に記載されたオンライン文字認識
手法を用いることができる。
【0040】文字認識処理が行なわれた後、言語処理部
7が起動される。言語処理部7は、文字認識処理によっ
て得られた各文字についての候補文字について言語処理
を行ない、正しい文字列を求める(ステップS8)。
【0041】言語処理部7は、例えば「候補文字補間と
言語処理による漢字認識の誤り訂正処理法」電子情報通
信学会論文誌D-II Vol.J72-D-II No.7 pp.993-1000 198
9 に記載された手法を用いることができる。
【0042】認識結果表示部8は、言語処理部7によっ
て得られた認識結果(文字列)を、文書表示領域10の
入力位置カーソル12の位置に表示させる(ステップS
9)。
【0043】なお、前記実施例においては、文字列筆記
領域11中の文字枠列12の下部全体に単語区切り指示
領域14が設けられた例を示したが、単語区切り指示領
域14の形態はこの例に限るものではない。例えば、図
5に例示するような領域をとることも可能である。
【0044】すなわち、図5(a)は、文字枠列の上部
全体に単語区切り指示領域が設けられた例である。図5
(b)は、文字枠列中の各文字枠の境界に単語区切り指
示領域が設けられた例である。図5(c)は、文字枠列
中の各文字枠の境界の下部角部分に単語区切り指示領域
が設けられた例である。
【0045】さらに、単語区切り指示領域を、図6及び
図7に示すような、太線状の領域にして文字枠列の外枠
に重ねてもよい。図6(a)は文字枠列の下枠部分、図
6(b)は文字枠列の上枠部分、図6(c)は文字枠列
の下枠及び上枠部分に単語区切り指示領域が重ねられて
いる例を示している。また、図7は各文字枠の縦枠に単
語区切り指示領域が重ねられている例を示している。こ
の場合、ストローク種類判定部3は、次のようにして単
語区切り指示ストロークを検出する。
【0046】図6(a)(b)の場合は、単語区切り指
示領域(文字枠列の下部または上部の外枠)のy座標を
y0 、単語区切り指示ストロークの始点、終点のy座標
をそれぞれ、ys 、ye で表すとき、 ys >y0 >ye …(8) または、 ye >y0 >ys …(9) であり、かつ、文字枠列の領域内に含まれるストローク
の長さlが、ある閾値μについて、 l<μ …(10) の関係を満たすとき、ストローク種類判定部3は、その
ストロークは単語区切り指示ストロークであると判定す
る。
【0047】図6(c)の場合、単語区切り指示領域の
文字枠列の上部の外枠のy座標をy0 、下部の外枠のy
座標をy1 、単語区切り指示ストロークの始点、終点の
y座標をそれぞれ、ys 、ye で表すとき、 ys >y0 >y1 >ye …(11) または、 ye >y0 >y1 >ys …(12) の関係を満たすとき、ストローク種類判定部3は、その
ストロークは単語区切り指示ストロークであると判定す
る。
【0048】図7の場合には、第i番目の文字枠と第i
+1番目の文字枠の境界にある直線のx座標をxi 、ス
トロークの始点、終点のx座標をそれぞれ、xi 、xe
とするときに、 xi-1 <xs <xi <xe <xi+1 …(13) または、 xi-1 <xe <xi <xs <xi+1 …(14) であり、かつ、文字列筆記領域に含まれる部分のストロ
ークの長さlが、ある閾値μについて、 l<μ …(15) の関係を満たすとき、ストローク種類判定部3は、その
ストロークは単語区切り指示ストロークであると判定す
る。
【0049】以上は、単語区切り指示領域と文字枠列が
設けられた場合の単語区切りの指示方法の例であるが、
単語区切り指示領域があり文字枠が存在しない場合に
は、次のような方法(1)(2)を用いることができ
る。
【0050】(1)単語区切り指示ストロークによって
単語区切りが指示されるものとし、単語区切り指示スト
ロークが入力される以前に筆記された文字ストローク集
合と、それ以降に筆記されるストローク集合をそれぞれ
別の単語(文字)に関するストロークとする。この場
合、単語区切り判定部5は、文字ストローク入力部4に
よって筆記順序に従って管理された文字ストロークを、
単語区切り指示ストロークが入力された前後で区切る。
図8に示すように、第i番目に筆記されたストロークを
si とし、このストロークが単語区切り指示ストローク
であると、 A={…,si-2 ,si-1 } …(16) B={si+1 ,si+2 ,…} …(17) という2つのストローク集合に分類される。文字認識部
6は、この区切られた文字ストロークのそれぞれについ
て文字認識処理を行なう。
【0051】(2)単語区切り判定部5は、単語区切り
指示ストロークから特徴点を抽出する。図9に示すよう
に、特徴点のx座標をX、各文字ストロークについても
特徴点を決め、第i番目に筆記された文字ストロークs
i の特徴点のx座標をxi とするとき、単語区切り指示
ストロークの位置情報と文字ストロークの位置情報とを
比較することにより、筆記された文字ストロークを、 A={si |xi ≦X} …(18) B={si |xi >X} …(19)
【0052】という2つのストローク集合に分類し、単
語区切りとする。文字認識部6は、分類された各ストロ
ーク集合について文字認識処理を行なう。なお、ストロ
ークの特徴点としては、例えば始点、終点、中点(等し
い長さに区切る点)、重心の何れかを用いる。
【0053】次に、単語区切り指示領域を利用せずに単
語区切りを指示する、以下に示す手法(1)(2)を用
いることも可能である。この場合、単語区切り指示スト
ロークというものは存在せず、全てのストロークが文字
ストロークであるとして扱われる。
【0054】(1)文字枠列が設けられている場合には
次のようにする。筆記者は、図10に示すように、単語
の区切りとしたいところで、1文字以上の空白の文字枠
を設けて次の文字を筆記入力するものとする。単語区切
り判定部5は、i番目に筆記された文字ストロークの特
徴点がni 番目の文字枠内に存在するとしたときに、 ni +1<ni+1 …(20) であればni 番目の文字枠とni+1 番目の文字枠の間を
文字区切りとする。
【0055】(2)文字枠列が設けられていない場合に
は次のようにする。筆記者は、図11に示すように、単
語の区切りとしたいところで、所定以上の間隔を設けて
次の文字を筆記入力するものとする。単語区切り判定部
5は、第i番目の文字ストロークsi の特徴点のx座標
をxi で表す時、ある閾値θについて、 dxi =xi+1 −xi >θ …(21) という条件をみたせば、筆記ストロークの集合を A={xi |xi ≦X} …(22) B={xi |xi >X} …(23) という2つのストローク集合に分類し、単語区切りとす
る。なお、図11に示す例は、特徴点を始点としてい
る。
【0056】さらに、前記したように単語区切りをペン
を用いて筆記入力されたストロークをもとに判定するの
ではなく、物理的なスイッチ、例えばキーボードのキー
のようなものを押すことで指示することも可能である。
この場合は、キーの押される以前に筆記された文字スト
ローク集合と、それ以降に筆記されるストローク集合の
間を単語区切りとする。また上述の実施例では、単語区
切りを指示すると同時に、認識処理も起動されるが、単
語区切りの指示後に、別に認識処理の起動の指示をして
も構わない。
【0057】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、入
力筆記文字列に対して、ユーザが単語の区切り位置を効
果的に指示することができるので、認識結果の信頼性、
認識速度ともに向上し、効率的な文字列入力が可能にな
るという実用上多大な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わるオンライン文字認識
装置の構成を示すブロック図。
【図2】文字列を入力時の表示入力面に表示される画面
の一例を示す図。
【図3】オンライン文字認識装置の動作アルゴリズムを
示すフローチャート。
【図4】単語区切り指示ストロークの判定を説明するた
めの図。
【図5】単語区切り指示領域の他の形式を示す図。
【図6】単語区切り指示領域を横方向に線状にした場合
の、単語区切り指示ストロークの検出方法について説明
するための図。
【図7】単語区切り指示領域を縦方向に線状にした場合
に、単語区切り指示ストロークの検出方法について説明
するための図。
【図8】単語区切り指示領域があり文字枠が存在しない
場合の、筆記順序に基づく単語区切り判定について説明
するための図。
【図9】単語区切り指示領域があり文字枠が存在しない
場合の、ストローク位置に基づく単語区切り判定につい
て説明するための図。
【図10】文字枠ありの場合に単語区切り指示領域を利
用せずに単語区切りを指示する方法を説明するための
図。
【図11】文字枠なしの場合に単語区切り指示領域を利
用せずに単語区切りを指示する方法を説明するための
図。
【符号の説明】
1…表示一体型タブレット、2…カーソル位置決め部、
3…ストローク種類判定部、4…文字ストローク入力
部、5…単語区切り検出部、6…文字認識部、7…言語
処理部、8…認識結果表示部、9…文書表示領域、10
…文字列筆記領域、11…単語区切り指示領域、12…
入力位置カーソル、13…終了ボタン。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 座標入力用のタブレット面上で筆記され
    た文字を表わすストローク列をもとに文字認識処理を行
    ない、文字認識候補について所定の文字列単位を基準と
    して言語処理を行なうオンライン文字認識装置におい
    て、 タブレット面上に前記所定の文字列単位の区切りを指示
    するための文字列区切り指示領域が設けられ、この領域
    に対して筆記された文字列区切り指示ストロークである
    か、あるいは文字を表わす文字ストロークであるかを判
    定するストローク種類判定手段と、 前記ストローク種類判定手段によって判別された文字列
    区切り指示ストロークをもとに、文字ストローク列中の
    前記所定の文字列単位の区切りを判定する文字列区切り
    判定手段と、 を具備したことを特徴とするオンライン文字認識装置。
  2. 【請求項2】 タブレット面上に前記文字列区切り指示
    領域の他に、文字毎に前記文字ストロークを入力するた
    めの文字枠列が設けられ、 前記文字列区切り判定手段は、 前記文字列区切り指示ストロークの位置情報と各文字枠
    の位置情報を比較することにより区切りを判定すること
    を特徴とする請求項1記載のオンライン文字認識装置。
  3. 【請求項3】 前記ストローク種類判定手段によって文
    字ストロークと判定されたストロークを筆記順序に基づ
    いて管理する文字ストローク入力手段と、 をさらに具備し、 前記文字列区切り判定手段は、 前記文字ストローク入力手段によって管理された、文字
    列区切り指示ストロークが入力される以前に筆記された
    文字ストローク集合と、それ以降に筆記される文字スト
    ローク集合の間を文字列区切りと判定することを特徴と
    する請求項1記載のオンライン文字認識装置。
  4. 【請求項4】 前記文字列区切り判定手段は、 前記文字列区切り指示ストロークの位置情報と、前記文
    字ストロークの位置情報を比較することによって文字列
    の区切りを判定することを特徴とする請求項1記載のオ
    ンライン文字認識装置。
  5. 【請求項5】 座標入力用のタブレット面上で筆記され
    た文字を表わす文字ストローク列をもとに文字認識処理
    を行ない、文字認識候補について所定の文字列単位を基
    準として言語処理を行なうオンライン文字認識装置にお
    いて、 タブレット面上に文字毎に文字ストロークを入力するた
    めの文字枠列が設けられ、前記文字枠列に対して筆記入
    力された文字ストローク列をもとに、ストロークが存在
    しない文字枠を文字列の区切りとして検出する文字列区
    切り判定手段を具備したことを特徴とするオンライン文
    字認識装置。
  6. 【請求項6】 座標入力用のタブレット面上で筆記され
    た文字を表わすストローク列をもとに文字認識処理を行
    ない、文字認識候補について所定の文字列単位を基準と
    して言語処理を行なうオンライン文字認識装置におい
    て、 前記ストローク列の筆記順位が前後する2本のストロー
    クの間の距離が所定の値以上となった部分を、文字列の
    区切りとして検出する文字列区切り判定手段を具備した
    ことを特徴とするオンライン文字認識装置。
  7. 【請求項7】 座標入力用のタブレット面上で筆記され
    た文字を表わすストローク列をもとに文字認識処理を行
    ない、文字認識候補について所定の文字列単位を基準と
    して言語処理を行なうオンライン文字認識装置におい
    て、 文字列の区切りを指示するための物理的な指示操作を検
    知する検知手段と、 前記検知手段による検知前に入力されるストローク集合
    と検知後に入力されるストローク集合の間を文字列の区
    切りとして判定する文字列区切り判定手段を具備したこ
    とを特徴とするオンライン文字認識装置。
JP5002348A 1993-01-11 1993-01-11 オンライン文字認識装置 Pending JPH06208655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5002348A JPH06208655A (ja) 1993-01-11 1993-01-11 オンライン文字認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5002348A JPH06208655A (ja) 1993-01-11 1993-01-11 オンライン文字認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06208655A true JPH06208655A (ja) 1994-07-26

Family

ID=11526778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5002348A Pending JPH06208655A (ja) 1993-01-11 1993-01-11 オンライン文字認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06208655A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7203903B1 (en) System and methods for spacing, storing and recognizing electronic representations of handwriting, printing and drawings
EP1564675B1 (en) Apparatus and method for searching for digital ink query
JP2001005599A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法並びに情報処理プログラムを記録した記録媒体
WO2015161823A1 (zh) 手写识别方法和设备
JP5694236B2 (ja) 文書検索装置、方法およびプログラム
JP3187913B2 (ja) 文書処理装置
JPH06208655A (ja) オンライン文字認識装置
JPH07182462A (ja) 文字認識装置及び方法
JPH01195527A (ja) 文字切り出し方式
JPH08190603A (ja) 文字認識装置及びその候補文字表示方法
JP3167799B2 (ja) オンライン手書き文字認識装置
JP3075808B2 (ja) 文書処理装置
JPH1049624A (ja) 手書き文字認識方法及び装置
JPH0442316A (ja) 電子計算機
JPH08212306A (ja) 筆跡データ間引き方法、辞書作成方法及び文字認識装置
JP5911981B2 (ja) 文書検索装置、方法およびプログラム
JP2804660B2 (ja) 文書処理装置
JP2989387B2 (ja) 入力文字処理装置における句点認識装置及び句点認識方法
JPH11126236A (ja) オンライン手書き文字認識装置およびオンライン手書き文字認識方法ならびにその方法を記録した記録媒体
JPH1063775A (ja) 文書作成装置及び認識候補表示方法
JPS61153787A (ja) 情報処理装置
JPH10214312A (ja) オンライン手書き文字認識装置
JP3454939B2 (ja) 文字認識方法及び文字入力装置
JP3051628B2 (ja) 文字認識方法及び装置
JPH0773172A (ja) データ加工方法、文字認識方法及び座標入力装置