JPH11126236A - オンライン手書き文字認識装置およびオンライン手書き文字認識方法ならびにその方法を記録した記録媒体 - Google Patents

オンライン手書き文字認識装置およびオンライン手書き文字認識方法ならびにその方法を記録した記録媒体

Info

Publication number
JPH11126236A
JPH11126236A JP9289732A JP28973297A JPH11126236A JP H11126236 A JPH11126236 A JP H11126236A JP 9289732 A JP9289732 A JP 9289732A JP 28973297 A JP28973297 A JP 28973297A JP H11126236 A JPH11126236 A JP H11126236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punctuation
stroke data
input
marks
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9289732A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Sakurai
康浩 櫻井
Ichiro Nakao
一郎 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9289732A priority Critical patent/JPH11126236A/ja
Publication of JPH11126236A publication Critical patent/JPH11126236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 句読点や引用符が含まれた手書き筆跡を文字
コード列として認識することができるオンライン手書き
文字認識装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 入力部101、制御部102、表示制御
部103、句読点・引用符判別部104、文字列認識部
105、認識辞書106、言語辞書107及び表示部1
08を備え、句読点・引用符判別部104は、入力され
た筆跡データが句読点や引用符を表すものか否かを判別
して文字列認識部105に筆跡データを渡す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ペン、タブレット
等の手書き入力デバイスを用いて連続して入力された手
書き筆跡を文字コード列として認識して表示するオンラ
イン文字認識装置およびその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報処理装置の小型化、携帯化に
伴い、ペン、タブレット装置等の入力デバイスを用いて
手書き筆跡を入力する装置が広く使われるようになって
きている。このような装置における手書き筆跡の認識方
法としては、所定の文字入力枠に1文字の手書き筆跡を
入力し、特徴抽出を行なって文字認識処理を行ない、文
字コードとして認識するものがあり、多数製品化されて
いる。
【0003】さらに、より自由度の高い手書き筆跡の入
力を実現するために、1文字ずつの枠が存在しない領域
に連続して筆記された手書き筆跡を一文字毎に切り出
し、文字コード列として認識する技術が開発されてい
る。例えば、特開平7−141472号公報記載の発明
においては、各文字の位置情報を用いた切り出し評価
値、切り出された文字を認識することによって得られる
文字認識評価値、さらには認識結果候補文字を組み合わ
せて言語辞書と照合した結果の言語処理評価値を組み合
わせることにより、文字の切り出し位置の決定ならびに
認識結果の文字列の確定を行なっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、連続し
て手書き筆跡を入力する場合、手書き筆跡中に句読点や
引用符が含まれるときには、文字と句読点、文字と引用
符とは近接して書かれることが多く、位置情報の統計処
理のみでは確実に文字や句読点や引用符を切り出すこと
ができない。
【0005】例えば、図6(a)に示すように、手書き
筆跡入力枠601に一連の手書き筆跡602が入力され
た際、各筆跡(一筆の単位で以下「ストローク」とい
う)をストローク間の位置関係や入力された時間情報を
基に、図6(b)に示すように、文字の単位603〜6
09にグループ分けする。引用符(「」,‘’,等)や
句読点(、。)は文字を表現するストロークに近接して
書かれることが多く、分離が困難なため、引用符や句読
点を表すストロークが他の文字ストローク群に取り込ま
れてしまう。(「)は、文字の単位603の「杉」に、
(」)は、文字の単位605の「木」に、(。)は、文
字の単位609の「た」にそれぞれ取り込まれてしま
う。この結果、図6(c)に示すように誤った文字認識
結果610、612、616(科)、(杏)、(だ)を
得ることになってしまう。
【0006】また、特開平7−141472号公報に開
示されているように文字認識評価値と言語処理評価値を
組み合わせて判断しても、句読点や引用符を表現する手
書き筆跡を取り込んで誤認識された結果の文字認識評価
値や言語処理評価値が高い場合もあり得るので、正しく
手書き筆跡を文字コード列として認識することは困難で
ある。即ち、認識によって得られた文字列候補に対して
言語処理を行うことによってストロークの分離位置を調
整しているが、誤認識結果がたまたま言語辞書に存在す
る内容である場合には正しい文字列を得ることはできな
い。
【0007】本発明は上記課題に鑑み、句読点や引用符
が含まれた手書き筆跡を正しい文字コード列として認識
することができるオンライン手書き文字認識装置及びそ
の方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明は、ストロークデータからなる手書き筆跡群
の入力を受けて、手書き筆跡群を文字コード列として認
識するオンライン手書き文字認識装置であって、手書き
筆跡群が入力される手書き筆跡群入力枠を有し、手書き
筆跡群入力枠の長手方向に沿った両端部に句読点・引用
符入力領域を有し、座標点の集合からなるストロークデ
ータの入力を受け付ける入力受付手段と、前記入力受付
手段で受け付けられたストロークデータを前記句読点・
引用符入力領域と所定の位置関係を有するとき、句読点
又は引用符を表現するストロークデータに分類する分類
手段と、前記分類手段で句読点又は引用符を表現するス
トロークデータと分類されたときには、そのストローク
データを句読点又は引用符の文字コードとして認識する
認識手段と、前記入力受付手段で受け付けられたストロ
ークデータおよび認識された文字コードに対応する句読
点および又は引用符および文字を表示させる表示制御手
段とを備えることとしている。このように、句読点や引
用符を表現するストロークデータを分類手段が正しく分
類するので、句読点や引用符が含まれた手書き筆跡群も
正しく文字コード列として認識される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。図1は、本発明に係る
オンライン手書き文字認識装置の一実施の形態の構成図
である。このオンライン手書き文字認識装置は、入力部
101と、制御部102と、表示制御部103と、認識
辞書106と、言語辞書107と、表示部108とを備
え、制御部102は、句読点・引用符判別部104と文
字列認識部105とを有している。
【0010】入力部101は、ペン、タブレット等の入
力デバイスで実現されるが、入力位置を検出できるもの
であれば、他の入力デバイスを用いても良い。図2は、
入力部101の外観の一例を示す図である。この入力部
101には、ユーザが横書き手書き筆跡を入力する手書
き筆跡群入力枠201が設けられている。この手書き筆
跡群入力枠201の長手方向に沿った両端部、即ち、上
下の所定の領域に句読点・引用符入力領域202が設け
られている。この句読点・引用符入力領域202を文字
入力領域203と区別するため点線204が表示されて
いる。この句読点・引用符入力領域202は、例えば手
書き筆跡群入力枠201の上下端部の各10%の領域を
その範囲とされる。
【0011】入力部101は、「認識」ボタン205を
手書き筆跡群の入力を終えたユーザに押下されると、制
御部102の文字列認識部105に手書き筆跡群の認識
処理の開始を指示する。また、表示部108に表示され
た認識結果に誤りがある場合に、「修正」ボタン206
をユーザに押下されると、制御部102に修正処理の開
始を指示する。なお、この誤認識結果の修正のための処
理については、本願の主題ではなく、特開平7−370
39号公報に詳述されているので、その説明を省略す
る。
【0012】また、所望の認識結果が表示部108に表
示されたとき、「入力」ボタン207をユーザに押下さ
れると、認識結果たる文字コード列を他の周辺機器、例
えばパーソナルコンピュータ(図示せず)に入力するよ
う制御部102に指示する。図3は、入力部101の外
観の他の一例を示す図である。この入力部101には、
ユーザが縦書き手書き筆跡を入力する手書き筆跡群入力
枠301が設けられている。この手書き筆跡群入力枠3
01の長手方向に沿った両端部(左右端部の所定の領
域)に句読点・引用符入力領域302が設けられてい
る。この句読点・引用符入力領域302を文字入力領域
303と区別するために点線304が表示されている。
「認識」ボタン305、「修正」ボタン306、「入
力」ボタン307については、図2で説明したのと同様
であるので説明を省略する。
【0013】なお、句読点・引用符入力領域202、3
02を文字入力領域203、303と区別するために点
線204、304を表示していたけれども、句読点・引
用符入力領域202、302の表示色を文字入力領域2
03、303の表示色と区別できるように変えてもよ
い。このようにすることによって、ユーザに句読点・引
用符入力領域202、302であることを意識させ、句
読点や引用符の認識精度の向上を図ることができる。本
実施の形態では、入力部101でこのようにユーザが句
読点・引用符入力領域202、302を視認できるよう
にしたけれども、このような点線204、304を表示
しなくてもよい。
【0014】入力部101は、手書き筆跡群入力枠20
1、301上にペンが接触する(これをペンダウンと言
う)と、ペンの手書き筆跡群入力枠上の位置を座標デー
タとして検知する。座標データは、ペンが手書き筆跡群
入力枠201、301上から離れる(これをペンアップ
と言う)まで、所定のサンプリング間隔で検知される。
このペンダウンからペンアップまでの間の一連の座標デ
ータをストロークデータという。
【0015】入力部101は、ユーザの入力する手書き
筆跡のストロークデータを所定の時間間隔でサンプリン
グした座標データを表示制御部103と、制御部102
の句読点・引用符判別部104とに通知する。入力され
たストロークデータは、表示部108へ直接手書き筆跡
の表示をするためのストロークデータD2と、句読点・
引用符判別部104へ句読点または引用符を判別するた
めのストロークデータD1との2系統に分けて通知され
る。なお、座標データと同時に現在ペンダウン状態かペ
ンアップ状態かの情報も制御部102に通知する。
【0016】制御部102は、CPUやメモリー、周辺
機器制御装置などから構成され、句読点・引用符判別部
104、文字列認識部105を含み、入力データの処理
を行ない、入力部101から入力された座標データを筆
跡毎に管理し、入力された手書き筆跡群を文字コード列
として認識する。表示制御部103は、入力部101か
らストロークデータの通知を受けると、通知された座標
値間を直線で補間し、表示部108に手書き筆跡を表示
させる。また、文字コードと文字コードに対応する表示
文字のビットマップデータを記憶しており、文字列認識
部105から文字コード列の通知を受けると、表示部1
08に対応する文字列を表示させる。
【0017】また、表示部108に手書き筆跡群入力枠
201、301及び句読点・引用符入力領域202、3
02を示す点線204、304を表示させる。これらの
手書き筆跡群入力枠201、301や句読点・引用符入
力領域202、302は、制御部102に記憶されてい
る入力部101の位置情報を読み出して表示させる。な
お、句読点・引用符入力領域202、302は、本実施
の形態では、点線204、304等で区別しているけれ
ども、句読点・引用符入力領域202、302の表示色
を文字入力領域203、303の表示色と異なるものを
用いて表示させるようにしてもよい。
【0018】句読点・引用符判別部104は、手書き筆
跡入力枠201の句読点・引用符入力領域202の存在
範囲の座標値(X1min,Y1min)、(X1max,Y1max)、
(X2min,Y2min)、(X2max,Y2max)(それぞれ図2に
示した点208、209、210、211の各点の座標
値である。)を記憶している。入力部101からストロ
ークデータの通知を受けると、通知された座標値をバッ
ファに記憶させ、所定時間通知がないと、先頭の座標値
(x0,y0)が句読点・引用符入力領域の所定の領域
例えば、句読点・引用符入力領域202の外側の半分の
領域にあるか否かを判定する。
【0019】即ち、X1min≦x0≦X1max、かつ、(Y1mi
n+Y1max)/2≦y0≦Y1maxであるか否か又はX2min≦
x0≦X2max、かつ、Y2min≦y0≦(Y2min+Y2max)/
2であるか否かを判定し、肯定のときには、このストロ
ークデータが句読点又は引用符を表わすストロークデー
タである旨と、このストロークデータを文字列認識部1
05に通知する。
【0020】否定のときには、バッファに記憶されてい
る座標値の総数を数えてnとする。次に先頭の座標値
(x0,y0)から最後の座標値(xn−1,yn−
1)までの座標値(xi,yi)、(i=0〜n−1)
がX1min≦xi≦X1max、かつ、Y1min≦yi≦Y1maxであ
る座標値(xi,yi)の数をm1とし、また、X2min
≦xi≦X2max、かつ、Y2min≦yi≦Y2maxである座標
値(xi,yi)の数をm2とする。m1/n≧R1又
は、m2/n≧R1であるか否かを判定する。ここで、
例えば、R1=1/3とする。肯定のときには、このス
トロークデータが句読点又は引用符を表わすストローク
データである旨と、このストロークデータを文字列認識
部105に通知する。
【0021】否定のときには、バッファに記憶されてい
るストロークデータを外接する矩形の面積(ストローク
エリア)Sを求める。即ち座標値(xi,yi)のxi
の最大値xmaxと最小値xminと、yiの最大値ymaxと最小
値yminとを求め、S=(xmax−xmin)・(ymax−ymin)
を計算する。また、このストロークエリアと句読点・引
用符入力領域との重なる領域の面積(オーバーラップエ
リア)Soを求める。ここで、面積Soは、So1=
(xmax−xmin)・(ymax−Y1min)又は、So2=(xma
x−xmin)・(Y2max−ymin)として計算されるが、面積
So1と面積So2とがともに正の値のものは図2の上
側と下側の句読点・引用符入力領域に重なる領域にある
ことになるので、句読点等から除外され、面積So1と
面積So2との一方が正の値のものを面積Soとする。
ただし、計算の簡略のために、面積Soが矩形の面積S
よりも大きくなることがある。
【0022】句読点・引用符判別部104は、オーバー
ラップエリアSoとストロークエリアSとの比が所定値
R2を超えるか否かを判定する。肯定のとき、このスト
ロークデータが句読点又は引用符を表わすストロークデ
ータと判定する。所定値R2は、例えば0.3とされ
る。肯定のときには、文字列認識部105に、このスト
ロークデータと句読点又は引用符を表わすストロークデ
ータである旨とを通知する。
【0023】否定のときには、このストロークデータと
このストロークデータが文字を表わすものである旨とを
文字列認識部105に通知する。なお、句読点・引用符
判別部104の説明では、横書き手書き筆跡群の入力
(図2に示した手書き筆跡群入力枠201内への入力)
についての計算処理について説明したけれども、縦書き
手書き筆跡群の入力であっても同様のアルゴリズムを用
いて句読点・引用符を表わすストロークデータを判別で
きる。
【0024】文字列認識部105は、句読点・引用符判
別部104から通知された句読点又は引用符を表わすス
トロークデータD3と、文字を表わすストロークデータ
D4とを区別して記憶しておき、入力部101から認識
処理の指示を受けると、認識辞書106及び言語辞書1
07を照合して、ストロークデータ群から文字コード列
を認識し、文字コード列D5を表示制御部103に通知
する。
【0025】なお、句読点又は引用符を表わすストロー
クデータD3の通知を受けた際には、通常、句読点又は
引用符の前後で文字の区切りとなることから、文字切り
出し位置の位置情報として、句読点又は引用符を表わす
ストロークデータD4を用いることができる。また、句
読点又は引用符を表わすとして通知されたストロークデ
ータD3は、認識辞書106と照合して、句読点又は引
用符を表わす文字コードとして認識される。
【0026】認識辞書106は、文字や句読点・引用符
などの特徴を文字等ごとに登録している。言語辞書10
7は、単語単位で文字の連接情報等を登録している。表
示部108は、液晶ディスプレイ等からなり、表示制御
部103の制御によって、手書き筆跡を表示し、手書き
筆跡群の認識結果である文字列を表示する。
【0027】また、手書き筆跡群入力枠や、句読点・引
用符入力領域を表示する。なお、表示部108の上面に
入力部101を設けて入力部101と表示部108とを
一体型とし、入力部101で入力された筆跡データをリ
アルタイムで表示することにより、紙の上に鉛筆で書く
のと同じ感覚で入力をすることができる。次に、このオ
ンライン文字認識装置を用いて手書き筆跡群を認識する
具体例を説明する。図4(a)は、ユーザによって、手
書き筆跡群入力枠401内に”「杉の木」と言った。”
という手書き筆跡群が入力されたことを示している。手
書き筆跡群入力枠401は、図2を用いて説明したよう
に、点線によって、句読点・引用符入力領域402と文
字入力領域403とを区別している。
【0028】ユーザは、引用符を表すストローク40
4、405、および句点を表すストローク406を、句
読点・引用符入力領域402に所定の割合以上重なるよ
うに入力する。横書きの場合、句読点や引用符を文字を
表わすストロークよりも上部もしくは下部に書くことに
は格別の注意を払うことはなく、ユーザに不便を強いる
ことはない。また、図3に示したような縦書きの手書き
筆跡群入力枠301の場合には、句読点や引用符を文字
を表わすストロークよりも左部もしくは右部に書くこと
になるが、これも自然な動作でありユーザに不便を強い
るものではない。
【0029】図4(b)は、文字列認識部105によっ
て、文字の単位に切り出された状態を示している。引用
符(「)404は文字(杉)407と、引用符(」)4
05は文字(木)408と、句点(。)406は文字
(た)409と、それぞれ句読点・引用符判別部104
で区別されたので、文字の単位に取り込まれていない。
更に、ユーザによって「認識」ボタン205が押下され
ると、図4(c)に示すように、文字列認識部105に
よって、正しい文字コードとして認識された手書き筆跡
群が表示制御部103によって対応する表示文字列とし
て表示される。
【0030】次に、本実施の形態の主要な動作である句
読点・引用符判別部104の動作を図5のフローチャー
トを用いて説明する。入力部101からユーザが手書き
筆跡群の入力を開始すると、句読点・引用符判別部10
4は、座標データを入力部101から通知される(S5
01)。句読点・引用符判別部104は、通知された座
標データを一旦バッファに記憶させ(S502)、ペン
アップされるまで、この処理を繰り返す(S503)。
【0031】次に、句読点・引用符判別部104は、バ
ッファに記憶されているストロークデータの先頭の座標
データが句読点・引用符入力領域の所定の領域内に在る
か否かを判定し(S504)、所定の領域内に在るとき
は、バッファに記憶されているストロークデータが句読
点・引用符を表わすストロークデータであるとして文字
列認識部105に通知し(S509)、このストローク
データについての処理を終了する。
【0032】所定の領域内にないときは、バッファに記
憶されているストロークデータの座標データの総数のう
ち所定数以上の座標データが句読点・引用符入力領域に
あるか否かを判定し(S505)、あるときには、S5
09に移り、ないときには、S507に移る。S507
において、ストロークデータを外接する矩形の面積スト
ロークエリア(Stroke Area)を計算する。また、この
ストロークエリアの句読点・引用符入力領域と重なる領
域の面積オーバラップエリア(Overlap Area)を計算す
る(S507)。
【0033】次に、句読点・引用符判別部104は、S
507で計算したオーバラップエリアとストロークエリ
アとの比を計算し、所定置を超えるか否かを判定する
(S508)。所定値を超えれば、S509に移り、所
定値以下であればバッファに記憶されているストローク
データが文字を表わすストロークデータであるとして文
字列認識部105に通知し(S510)、処理を終了す
る。
【0034】なお、本実施の形態のオンライン手書き文
字認識装置の句読点・引用符判別部の機能を発揮できる
ようなプログラムとして読み取り可能な記録媒体、例え
ば、CD−ROM、ROMカードに記録しておき、これ
らの機能を有しないオンライン手書き文字認識装置に読
み取らせることによって、本発明に係るオンライン手書
き文字認識装置と同様の装置とすることができる。
【0035】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ストロー
クデータからなる手書き筆跡群の入力を受けて、手書き
筆跡群を文字コード列として認識するオンライン手書き
文字認識装置であって、手書き筆跡群が入力される手書
き筆跡群入力枠を有し、手書き筆跡群入力枠の長手方向
に沿った両端部に句読点・引用符入力領域を有し、座標
点の集合からなるストロークデータの入力を受け付ける
入力受付手段と、前記入力受付手段で受け付けられたス
トロークデータを前記句読点・引用符入力領域と所定の
位置関係を有するとき、句読点又は引用符を表現するス
トロークデータに分類する分類手段と、前記分類手段で
句読点又は引用符を表現するストロークデータと分類さ
れたときには、そのストロークデータを句読点又は引用
符の文字コードとして認識する認識手段と、前記入力受
付手段で受け付けられたストロークデータおよび認識さ
れた文字コードに対応する句読点および又は引用符およ
び文字を表示させる表示制御手段とを備えることによ
り、前記分類手段が、句読点・引用符入力領域と所定の
位置関係を有するストロークデータを句読点又は引用符
を表わすストロークデータに容易に分類するので、句読
点や引用符の含まれた手書き筆跡群を正しい文字コード
列として認識することができる。
【0036】また、前記分類手段は、前記入力受付手段
の句読点・引用符入力領域の存在範囲を記憶している領
域記憶部と、前記入力受付手段で受け付けられたストロ
ークデータの先頭位置が前記領域記憶部に記憶されてい
る存在範囲の所定の領域に含まれるか否かを判定する先
頭位置判定部とを有し、前記先頭位置判定部が含まれる
と判定したとき、当該ストロークデータを句読点又は引
用符を表現するストロークデータに分類することとして
いるので、句読点・引用符を明確に分類できる。
【0037】また、前記分類手段は、前記入力受付手段
の句読点・引用符入力領域の存在範囲を記憶している領
域記憶部と、前記入力受付手段で受け付けられたストロ
ークデータの各座標点の総数が前記領域記憶部に記憶さ
れている存在範囲に所定の割合以上在るか否かを判定す
る個数割合判定部とを有し、前記個数割合判定部である
と判定したとき、当該ストロークデータを句読点又は引
用符を表現するストロークデータに分類することとして
いるので、句読点・引用符を明確に分類できる。
【0038】また、前記判別手段は、前記入力受付手段
の句読点・引用符入力領域の存在範囲を記憶している領
域記憶部と、前記入力受付手段で受け付けられたストロ
ークデータと外接する矩形の面積が前記領域記憶部に記
憶されている存在範囲に所定の割合以上重なるか否かを
判定する重なり判定部とを有し、前記重なり判定部があ
ると判定したとき、当該ストロークデータを句読点又は
引用符を表現するストロークデータに分類することとし
ているので、句読点・引用符を明確に分類できる。
【0039】また、前記表示制御手段は、前記入力受付
手段の句読点・引用符入力領域を前記手書き筆跡群入力
枠内で視認できるように表示させることとしているの
で、ユーザに句読点・引用符入力領域を意識させること
ができ、句読点又は引用符の認識精度が更に高まる。ま
た、ストロークデータからなる手書き筆跡群の入力を受
けて、手書き筆跡群を文字コード列として認識するオン
ライン手書き文字認識方法であって、座標点の集合から
なるストロークデータの入力を受け付ける入力受付ステ
ップと、前記入力受付ステップで受け付けられたストロ
ークデータを表示させる第1表示制御ステップと、前記
入力受付ステップで受け付けられたストロークデータを
前記入力受付ステップの句読点・引用符入力領域と所定
の位置関係を有するとき、句読点または引用符を表現す
るストロークデータに分類する分類ステップと、前記分
類ステップで句読点又は引用符を表現するストロークデ
ータと分類されたときには、そのストロークデータを句
読点又は引用符の文字コードとして認識する認識ステッ
プと、認識された文字コード列に対応する句読点および
又は引用符および文字列を表示させる第2表示制御ステ
ップとを有して実行することとしているので、句読点や
引用符の含まれた手書き筆跡群を正しい文字コード列と
して認識することができる。
【0040】更に、ストロークデータからなる手書き筆
跡群の入力を受けて、手書き筆跡群を文字コード列とし
て認識するオンライン手書き文字認識装置に適用される
記録媒体であって、入力されたストロークデータをその
入力位置に基づいて、句読点または引用符を表現するス
トロークデータに分類する分類ステップと、前記分類ス
テップで句読点又は引用符を表現するストロークデータ
に分類されたときには、そのストロークデータを句読点
又は引用符の文字コードとして認識する認識ステップ
と、認識された文字コード列に対応する句読点および又
は引用符および文字を表示させる表示制御ステップとを
実行するプログラムを記録したことを特徴とする記録媒
体としているので、句読点又は引用符を分類できる機能
を有しないオンライン手書き文字認識装置に用いること
によって、句読点や引用符を含む手書き筆跡群を正しい
文字コード列として認識することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るオンライン手書き文字認識装置の
一実施の形態の構成図である。
【図2】本実施の形態における入力部の横書き用手書き
筆跡入力枠の形状を説明するものである。
【図3】本実施の形態における入力部の縦書き用手書き
筆跡入力枠の形状を説明するものである。
【図4】(a)は、本実施の形態の手書き筆跡入力枠に
入力された手書き筆跡群を示す図である。(b)は、本
実施の形態で句読点・引用符と文字の単位とで切り分け
られた状態を示す図である。(c)は、本実施の形態の
表示部に正しく認識された認識結果の表示を示す図であ
る。
【図5】本実施の形態の句読点・引用符判別部の動作を
説明するフローチャートである。
【図6】(a)は、従来のオンライン文字認識装置で手
書き筆跡入力枠に入力された手書き筆跡群を示す図であ
る。(b)は、従来のオンライン文字認識装置で文字の
単位にグループ分けされた状態を示す図である。(c)
は、従来のオンライン文字認識装置で誤認識された認識
結果の表示を示す図である。
【符号の説明】
101 入力部 102 制御部 103 表示制御部 104 句読点・引用符判別部 105 文字列認識部 106 認識辞書 107 言語辞書 108 表示部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ストロークデータからなる手書き筆跡群
    の入力を受けて、手書き筆跡群を文字コード列として認
    識するオンライン手書き文字認識装置であって、 手書き筆跡群が入力される手書き筆跡群入力枠を有し、
    手書き筆跡群入力枠の長手方向に沿った両端部に句読点
    ・引用符入力領域を有し、座標点の集合からなるストロ
    ークデータの入力を受け付ける入力受付手段と、 前記入力受付手段で受け付けられたストロークデータを
    前記句読点・引用符入力領域と所定の位置関係を有する
    とき、句読点又は引用符を表現するストロークデータに
    分類する分類手段と、 前記分類手段で句読点又は引用符を表現するストローク
    データと分類されたときには、そのストロークデータを
    句読点又は引用符の文字コードとして認識する認識手段
    と、 前記入力受付手段で受け付けられたストロークデータお
    よび認識された文字コードに対応する句読点および又は
    引用符および文字を表示させる表示制御手段とを備える
    ことを特徴とするオンライン手書き文字認識装置。
  2. 【請求項2】 前記分類手段は、 前記入力受付手段の句読点・引用符入力領域の存在範囲
    を記憶している領域記憶部と、 前記入力受付手段で受け付けられたストロークデータの
    先頭位置が前記領域記憶部に記憶されている存在範囲の
    所定の領域に含まれるか否かを判定する先頭位置判定部
    とを有し、 前記先頭位置判定部が含まれると判定したとき、当該ス
    トロークデータを句読点又は引用符を表現するストロー
    クデータに分類することを特徴とする請求項1記載のオ
    ンライン手書き文字認識装置。
  3. 【請求項3】 前記分類手段は、 前記入力受付手段の句読点・引用符入力領域の存在範囲
    を記憶している領域記憶部と、 前記入力受付手段で受け付けられたストロークデータの
    各座標点の総数が前記領域記憶部に記憶されている存在
    範囲に所定の割合以上在るか否かを判定する個数割合判
    定部とを有し、 前記個数割合判定部であると判定したとき、当該ストロ
    ークデータを句読点又は引用符を表現するストロークデ
    ータに分類することを特徴とする請求項1記載のオンラ
    イン手書き文字認識装置。
  4. 【請求項4】 前記判別手段は、 前記入力受付手段の句読点・引用符入力領域の存在範囲
    を記憶している領域記憶部と、 前記入力受付手段で受け付けられたストロークデータと
    外接する矩形の面積が前記領域記憶部に記憶されている
    存在範囲に所定の割合以上重なるか否かを判定する重な
    り判定部とを有し、 前記重なり判定部があると判定したとき、当該ストロー
    クデータを句読点又は引用符を表現するストロークデー
    タに分類することを特徴とする請求項1記載のオンライ
    ン手書き文字認識装置。
  5. 【請求項5】 前記表示制御手段は、前記入力受付手段
    の句読点・引用符入力領域を前記手書き筆跡群入力枠内
    で視認できるように表示させることを特徴とする請求項
    1、2、3又は4記載のオンライン文字認識装置。
  6. 【請求項6】 ストロークデータからなる手書き筆跡群
    の入力を受けて、手書き筆跡群を文字コード列として認
    識するオンライン手書き文字認識方法であって、 座標点の集合からなるストロークデータの入力を受け付
    ける入力受付ステップと、 前記入力受付ステップで受け付けられたストロークデー
    タを表示させる第1表示制御ステップと、 前記入力受付ステップで受け付けられたストロークデー
    タを前記入力受付ステップの句読点・引用符入力領域と
    所定の位置関係を有するとき、句読点または引用符を表
    現するストロークデータに分類する分類ステップと、 前記分類ステップで句読点又は引用符を表現するストロ
    ークデータと分類されたときには、そのストロークデー
    タを句読点又は引用符の文字コードとして認識する認識
    ステップと、 認識された文字コード列に対応する句読点および又は引
    用符および文字列を表示させる第2表示制御ステップと
    を有して実行することを特徴とするオンライン手書き文
    字認識方法。
  7. 【請求項7】 ストロークデータからなる手書き筆跡群
    の入力を受けて、手書き筆跡群を文字コード列として認
    識するオンライン手書き文字認識装置に適用される記録
    媒体であって、 入力されたストロークデータをその入力位置に基づい
    て、句読点または引用符を表現するストロークデータに
    分類する分類ステップと、 前記分類ステップで句読点又は引用符を表現するストロ
    ークデータに分類されたときには、そのストロークデー
    タを句読点又は引用符の文字コードとして認識する認識
    ステップと、 認識された文字コード列に対応する句読点および又は引
    用符および文字を表示させる表示制御ステップとを実行
    するプログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
JP9289732A 1997-10-22 1997-10-22 オンライン手書き文字認識装置およびオンライン手書き文字認識方法ならびにその方法を記録した記録媒体 Pending JPH11126236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9289732A JPH11126236A (ja) 1997-10-22 1997-10-22 オンライン手書き文字認識装置およびオンライン手書き文字認識方法ならびにその方法を記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9289732A JPH11126236A (ja) 1997-10-22 1997-10-22 オンライン手書き文字認識装置およびオンライン手書き文字認識方法ならびにその方法を記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11126236A true JPH11126236A (ja) 1999-05-11

Family

ID=17747046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9289732A Pending JPH11126236A (ja) 1997-10-22 1997-10-22 オンライン手書き文字認識装置およびオンライン手書き文字認識方法ならびにその方法を記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11126236A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1305003C (zh) * 2003-09-29 2007-03-14 摩托罗拉公司 用户界面上的书写标记识别
JP2012008980A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置およびプログラム
JP2015526801A (ja) * 2012-07-13 2015-09-10 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド タッチペンを利用する携帯端末機及びこれを利用した手書き入力方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1305003C (zh) * 2003-09-29 2007-03-14 摩托罗拉公司 用户界面上的书写标记识别
JP2012008980A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置およびプログラム
JP2015526801A (ja) * 2012-07-13 2015-09-10 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド タッチペンを利用する携帯端末機及びこれを利用した手書き入力方法
US9898186B2 (en) 2012-07-13 2018-02-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable terminal using touch pen and handwriting input method using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07200155A (ja) ペン型コンピュータシステムの非目的結果検出
JPH0997311A (ja) 手書きパターン認識装置
JPH11126236A (ja) オンライン手書き文字認識装置およびオンライン手書き文字認識方法ならびにその方法を記録した記録媒体
JPH05225399A (ja) 文書処理装置
JPH06266899A (ja) 手書き入力システム
JPS6228889A (ja) 情報認識装置
JP2761679B2 (ja) オンライン手書き文字認識装置
JP2581353B2 (ja) グラフ画像登録システム
JP2956094B2 (ja) 手書き文字認識装置
JPS60217483A (ja) 文字認識装置
JPH10214312A (ja) オンライン手書き文字認識装置
JP2804660B2 (ja) 文書処理装置
JPH045231B2 (ja)
JPH0676116A (ja) オンライン文字認識装置
JPH0527914B2 (ja)
JP3454939B2 (ja) 文字認識方法及び文字入力装置
JPH09269973A (ja) 手書き文字認識方法
JP3146046B2 (ja) オンライン文字認識装置
JP3051628B2 (ja) 文字認識方法及び装置
JP2972443B2 (ja) 文字認識装置
JP2023041318A (ja) プログラム、誤り文字検出装置及び誤り文字検出方法
JPS62260287A (ja) オンライン手書き文字認識方式
JPH11184970A (ja) 筆記データ入力装置、及び記憶媒体
JPS61194583A (ja) 手書き文字認識装置
JPH05108871A (ja) 文字認識装置