JPH0651668U - 長さ目盛り付きホース - Google Patents

長さ目盛り付きホース

Info

Publication number
JPH0651668U
JPH0651668U JP091833U JP9183392U JPH0651668U JP H0651668 U JPH0651668 U JP H0651668U JP 091833 U JP091833 U JP 091833U JP 9183392 U JP9183392 U JP 9183392U JP H0651668 U JPH0651668 U JP H0651668U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
length
hose
length scale
remaining
remaining amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP091833U
Other languages
English (en)
Inventor
正司 宮村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyox Co Ltd
Original Assignee
Toyox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyox Co Ltd filed Critical Toyox Co Ltd
Priority to JP091833U priority Critical patent/JPH0651668U/ja
Priority to MYPI93000709A priority patent/MY111882A/en
Priority to GB9308888A priority patent/GB2273566B/en
Priority to IT93PD000095A priority patent/ITPD930095A1/it
Priority to KR2019930007476U priority patent/KR200145123Y1/ko
Priority to DE4323042A priority patent/DE4323042C2/de
Publication of JPH0651668U publication Critical patent/JPH0651668U/ja
Priority to HK91796A priority patent/HK91796A/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/02Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring length, width or thickness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F7/00Show stands, hangers, or shelves, adapted for particular articles or materials
    • A47F7/005Show stands, hangers, or shelves, adapted for particular articles or materials for flexible long articles in rolls, e.g. electrical cords, cables, chains, waterhoses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/12Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with arrangements for particular purposes, e.g. specially profiled, with protecting layer, heated, electrically conducting
    • F16L11/124Distinguishing marks for hoses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/002Details
    • G01B3/004Scales; Graduations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)
  • Tape Measures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホースを切り売りする時、必要な長さを切り
取るときの切断すべき位置が簡単に解るようにすると同
時に、販売総量と残量を一目で解るようにし、販売量管
理、残量管理を容易にすることである。 【構成】 ホースに、単位長さごとに、先端からの長さ
目盛りと、残量長さ目盛りとを表示する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、必要分だけ切り取って販売する長巻きのホースに関するものである 。
【0002】
【従来の技術】
従来、元巻きロールから、必要長さ分だけ、切り売りするようなホースには、 図4に示すように、残量長さ目盛りbが表示がされていて、残量が解るようにな ったものがあった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
そして、このようなホースを必要な長さだけ切り取る場合には、現在の残量目 盛りb1 の値から、必要な長さの値を引いて、その値の残量長さ目盛りbx の手 前の切断部3で、ホースを切断すればよい。 しかし、人は、足し算よりも引き算は苦手で、また、必要な長さは、まちまち なので、残量との差を求める計算は、必ずしも簡単ではない。 また、売り上げ管理のために、販売総量を管理する必要があるが、この販売総 量を管理するためには、毎回の販売量を記録して、総和を求めるか、あるいは、 元巻きの全長から残量を引く計算をしなければならなかった。 そこで、この考案の目的は、必要な長さを切り取るときの切断すべき位置が簡 単に解るようにすると同時に、販売総量と残量を一目で解るようにし、販売量管 理、残量管理を容易にすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案のホースは、単位長さごとに、先端からの長さ目盛りと、残量長さ目盛 りとを表示したことを特徴とする。
【0005】
【作用】 この考案のホースには、先端からの長さと、残量長さの両方が、単位長さごと に、表示されている。そこで、必要な長さを切り分ける場合は、先端からの長さ 目盛りを利用する。現在の先端からの長さ目盛りに必要な長さ分を加えて、その 和の目盛り位置を切断すればよい。この場合は、足し算だけで良いので、簡単で ある。 そして、そこの位置にある先端から長さ目盛り値がこれまでの販売総量で、残 量長さ目盛り値が、残量である。
【0006】
【実施例】
図2に示す第1実施例は、1(m)ごとに、両端からの長さ目盛り値を付けた もので、図1に示すように、元巻きロール1に巻かれているものである。そして 、先端からの長さ目盛り値aと、残量長さ目盛り値bをほぼ同じ場所に付けてあ る。ここでは、図のように目盛り値を囲んだ二等辺三角形の頂点の向きで、先端 からの長さ目盛り値aと、残量長さ目盛り値bを区別している。 次に、X(m)だけ、切り取って販売する場合について、説明する。 初期状態は、ホースの先頭に先端からの長さ目盛り値a1 、残量長さ目盛りb 1 があり、そこから1(m)間隔ごとに、a2 とb2 、a3 とb3 、...と表 示してある。この状態では、それまでの販売総量は、a1 (m)あり、残量は、 b1 (m)である。 まず、先端からの長さ目盛りaに着目し、先頭のa1 に必要な長さXを加える 。ax =a1 +Xを計算して、長さ目盛り値ax の位置で切断して販売する。こ のとき、目盛り値ax とbx の手前を切断位置3とすれば、目盛りが元巻きロー ル1の方に残る。その結果、これまでの販売総量は、ax (m)、残量は、bx (m)であることが、一目で解る。ただし、bx =b1 −Xである。
【0007】 図3に示す第2実施例は、先端からの長さ目盛り値aと、残量長さ目盛り値b の位置を区別する二等辺三角形の配置が違う他は、第1実施例と同様である。 そこで、X(m)だけ切り売りする場合には、長さの目盛りax とbx の手前 の切断位置3で切断する。このとき、長さ目盛り値aと長さ目盛り値bを区別す る二等辺三角形の底辺に沿って真直に切断することができる。 なお、図3中のマーク4は、各長さ表示aまたはbから、0.5(m)の位置 に、付けたマークであり、0.5(m)単位で販売するときに便利である。
【0008】
【効果】
この考案のホースによれば、必要な長さを切り取るときの切断すべき位置が簡 単に解るようになると同時に、販売総量と残量が一目で解り、販売量管理、残量 管理が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ホースの元巻きロールを示す図である。
【図2】第1実施例を示す図である。
【図3】第2実施例を示す図である。
【図4】従来例を示す図である。
【符号の説明】
2 ホース a 先端からの長さ目盛り b 残量長さ目盛り

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単位長さごとに、先端からの長さ目盛り
    と、残量長さ目盛りとを表示したホース。
JP091833U 1992-12-18 1992-12-18 長さ目盛り付きホース Pending JPH0651668U (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP091833U JPH0651668U (ja) 1992-12-18 1992-12-18 長さ目盛り付きホース
MYPI93000709A MY111882A (en) 1992-12-18 1993-04-20 Graduated hose
GB9308888A GB2273566B (en) 1992-12-18 1993-04-29 Graduated hose
IT93PD000095A ITPD930095A1 (it) 1992-12-18 1993-04-30 Tubo graduato
KR2019930007476U KR200145123Y1 (ko) 1992-12-18 1993-05-06 눈금이 표시된 호스
DE4323042A DE4323042C2 (de) 1992-12-18 1993-07-09 Mit Längenmarkierungen versehener Schlauch
HK91796A HK91796A (en) 1992-12-18 1996-05-30 Graduated hose

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP091833U JPH0651668U (ja) 1992-12-18 1992-12-18 長さ目盛り付きホース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0651668U true JPH0651668U (ja) 1994-07-15

Family

ID=14037603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP091833U Pending JPH0651668U (ja) 1992-12-18 1992-12-18 長さ目盛り付きホース

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPH0651668U (ja)
KR (1) KR200145123Y1 (ja)
DE (1) DE4323042C2 (ja)
GB (1) GB2273566B (ja)
HK (1) HK91796A (ja)
IT (1) ITPD930095A1 (ja)
MY (1) MY111882A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005321075A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Osamu Ishikawa 量り売り用長尺物
JP2006234117A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Onda Seisakusho Seki Kojo:Kk 樹脂パイプ
JP2008307288A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Osada Res Inst Ltd 歯科用インスツルメントホースの係止機構

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH690593A5 (de) * 1996-03-20 2000-10-31 Geberit Technik Ag Ablängbares Rohr.
EP1308563B1 (de) * 2001-11-01 2006-04-26 Geberit Technik Ag Registriereinrichtung mit Installationsvorrichtung und Registriergerät, Verfahren zum Registrieren einer Installationsvorrichtung, Installationsvorrichtung und Rohrstück oder Stange für eine solche Registriereinrichtung
US20070225763A1 (en) 2006-03-23 2007-09-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Marked Suture

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327785B2 (ja) * 1982-03-30 1988-06-06 Nippon Denki Hoomu Erekutoronikusu Kk

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327785B2 (ja) * 1982-03-30 1988-06-06 Nippon Denki Hoomu Erekutoronikusu Kk

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005321075A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Osamu Ishikawa 量り売り用長尺物
JP2006234117A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Onda Seisakusho Seki Kojo:Kk 樹脂パイプ
JP2008307288A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Osada Res Inst Ltd 歯科用インスツルメントホースの係止機構

Also Published As

Publication number Publication date
KR200145123Y1 (ko) 1999-06-15
KR940016457U (ko) 1994-07-25
MY111882A (en) 2001-02-28
GB2273566B (en) 1996-01-10
GB2273566A (en) 1994-06-22
ITPD930095A1 (it) 1994-10-30
ITPD930095A0 (it) 1993-04-30
GB9308888D0 (en) 1993-06-16
HK91796A (en) 1996-06-07
DE4323042A1 (de) 1994-06-23
DE4323042C2 (de) 1995-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5894677A (en) Measuring device
EP0886125A3 (en) Display device for a vehicle
US7055260B1 (en) Measuring device
US20020017031A1 (en) Measuring tape for handling drywall
JPH0651668U (ja) 長さ目盛り付きホース
CA2874154C (en) Carpenter's tape measure having function indicia
KR20060044728A (ko) 케이블
US20020133965A1 (en) Fish tape and measure
JPS60235009A (ja) デジタルスケ−ル
JP3056778U (ja) 裏面目盛り付き自動巻き取り巻き尺
JPH0752562Y2 (ja) 三角関数目安尺
US20030192193A1 (en) Measuring fishtape
JP4732867B2 (ja) 法長測定テープ保持具
JP3006886U (ja) 磁石付き巻き尺
JPH06316362A (ja) 芯巻きテープ
JPH0345689Y2 (ja)
JPH0441703Y2 (ja)
JP2551885B2 (ja) 各種可撓管の実測方法、及び実測リード装置
JP3065413U (ja) 目盛を図形で表示した物差し
JP2932476B2 (ja) 生産指示装置
JPS591983Y2 (ja) 魚釣用リ−ルの収納「ばこ」
JPH0421046Y2 (ja)
JPH0320725Y2 (ja)
JP3159926U (ja) 長さ表示機能付壁紙ロール
JPH0642991U (ja) スパイラルケーブル