JPH0651387U - 内装用ブラケット支持金具 - Google Patents

内装用ブラケット支持金具

Info

Publication number
JPH0651387U
JPH0651387U JP9189492U JP9189492U JPH0651387U JP H0651387 U JPH0651387 U JP H0651387U JP 9189492 U JP9189492 U JP 9189492U JP 9189492 U JP9189492 U JP 9189492U JP H0651387 U JPH0651387 U JP H0651387U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
locking piece
locking
plate surface
connecting bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9189492U
Other languages
English (en)
Inventor
茂 柚原
Original Assignee
株式会社ユハラコーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユハラコーポレーション filed Critical 株式会社ユハラコーポレーション
Priority to JP9189492U priority Critical patent/JPH0651387U/ja
Publication of JPH0651387U publication Critical patent/JPH0651387U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】プレハブ用の柱Pに装着するブラケット支持金
具であって、連結ボルトP2に係止する係止片1と、こ
の係止片1から屈曲延長された板体の板面にブラケット
Qの基端を連結するフック部4を突設した連結体3とで
構成する。係止片1は、連結ボルトP2に係止する略鍵
形状の切欠係止部2と、挿通杆体7が挿通する挿通孔5
とを設け、連結体3は、連結体3の板面に操作用取手6
を設ける。 【効果】極めて簡単に室内用の足場を設置することがで
き、しかも、足場の設置によって他の作業の妨げになら
ない。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、主にプレハブ建築の鋼製柱を利用して内装足場を装着する内装用 ブラケット支持金具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、プレハブ建築に使用する内装足場として、例えば実公平2-4968号公報に 記載された簡易型作業足場の如き装置が使用される。この足場は、作業床を支持 枠が支持する構造で、足場が必要な場所に組み立てて使用するものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、従来の簡易型作業足場では、支持枠を組立てた上に作業床を載置す るものなので、この支持枠の組立作業や、作業床や支持枠の運搬作業に多くの手 間を要する。しかも、支持枠を床面上に設置するから、この簡易足場を組み立て ると、この足場が他の作業の妨げになる不都合もある。
【0004】 そこで、この考案は、上述の課題を解消するために案出されたもので、プレハ ブ建築物に使用されるリップ溝型鋼製の柱を利用して極めて簡単に室内用の足場 を設置することができ、しかも、足場の設置によって他の作業の妨げにならない 内装用ブラケット支持金具の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するため、この考案は、一 対のリップ溝型鋼が連結ボルトで背中合わせに連結されたプレハブ用の柱Pに装 着するブラケット支持金具であって、連結されたリップ溝型鋼相互間に形成され た間隙に挿入して連結ボルトP2に係止する係止片1と、この係止片1から屈曲 延長された板体の板面にブラケットQの基端を連結するフック部4を突設した連 結体3とで構成する。
【0006】 このとき、係止片1は、筒状のスペーサーP1に挿通してリップ溝型鋼相互を 連結する連結ボルトP2に係止する略鍵形状の切欠係止部2と、柱Pを貫通する 挿通杆体7が挿通する挿通孔5とを設け、連結体3は、連結体3の板面に操作用 取手6を設けたことを課題解消のための手段とする。
【0007】
【作用】
この考案によると、係止片1を柱Pの間隙に差し込んで連結ボルトP2に係止 すると、連結体3が柱Pの側面に当接する。そして、この連結体3のフック部4 にブラケットQの基端を連結してブラケットQが装着される。
【0008】 係止片1は、リップ溝型鋼相互を連結し筒状のスペーサーP1に挿通した連結 ボルトP2に切欠係止部2を係止する。このとき、挿通杆体7が柱Pと係止片1 の挿通孔5とに貫通する。
【0009】 連結体3の板面に設けた操作用取手6は、この考案支持金具を装着し、あるい は取り外す際の手がかりになる。
【0010】
【実施例】
以下、図面に基づいてこの考案の一実施例を説明する。 図中符号Pは、プレハブ用の柱であり、この柱Pは、一対のリップ溝型鋼が連 結ボルトP2にて背中合せに連結されて形成される。スペーサーP1は、リップ 溝型鋼を連結する連結ボルトP2のリップ溝型鋼間に外嵌している。そして、こ の考案支持金具は、柱Pの間隙に差し込み、スペーサーP1及び連結ボルトP2 に係止固定し、ブラケットQを支持する。
【0011】 係止片1は、柱Pの間隙に差し込む部分で、この係止片1には、スペーサーP 1を外嵌した連結ボルトP2に係止する切欠係止部2を設けている。このとき、 係止片1に挿通孔5を設け、柱Pを貫通する挿通杆体7をこの挿通孔5に通すこ とで、より確実な装着が可能になる(図1参照)。
【0012】 連結体3は、係止片1から屈曲延長された板体状を成し、この板面にブラケッ トQの基端を連結するフック部4を突設する。また、フック部4に隣接して連結 体3の板面に操作用取手6を設けている。このとき、図2に示すフック部4は、 係止片1から離れた位置まで連結体3の板面を延長してフック部4を設けている 。こうすることで、コーナーに位置する柱Pに足場板Rを装着できるものになる (図5参照)。また、図4に示す連結体3は、フック部4と操作用取手6とを設 けられるだけの連結体3を形成している。このタイプでは、コーナー以外に位置 する柱Pに適応する(図5参照)。
【0013】
【考案の効果】
この考案は、上述の如く構成したことにより、当初の目的を達成する。 すなわち、請求項1により、プレハブの柱Pを利用して内装用の足場板Rを装 着することができる。しかも、柱Pの連結ボルトP2に簡単にブラケットQを装 着できるから、支持枠を組立てた上に作業床を載置する従来のものに比べて、足 場板Rの装着作業や、運搬作業が極めて容易になった。
【0014】 また、プレハブの柱P側面に足場板Rを装着できるから、床面上に設置する従 来の足場の如く、足場が他の作業の妨げになるといった不都合は解消された。
【0015】 更に、請求項2により、この考案支持金具の固定を確実にし、また、装着、取 り外しの作業を簡便にできる。
【0016】 このようにこの考案によると、プレハブ建築物に使用されるリップ溝型鋼製の 柱を利用して極めて簡単に室内用の足場を設置することができ、しかも、足場の 設置によって他の作業の妨げにならないなどといった実用上有益な種々の効果を 奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の使用状態を示す側断面図。
【図2】この考案の分解斜視図。
【図3】この考案の使用状態を示す平断面図。
【図4】この考案の他の連結体の実施例を示す斜視図。
【図5】この考案の使用状態を示す平面図。
【符号の説明】
P 柱 P1 スペーサー P2 連結ボルト Q ブラケット Q1 係止楔 Q2 載置杆体 Q3 当接体 R 足場板 1 係止片 2 切欠係止部 3 連結体 4 フック部 5 挿通孔 6 操作用取手 7 挿通杆体

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対のリップ溝型鋼が連結ボルトで背中合
    わせに連結されたプレハブ用の柱に装着するブラケット
    支持金具であって、連結されたリップ溝型鋼相互間に形
    成された間隙に挿入して連結ボルトに係止する係止片
    と、この係止片から屈曲延長された板体の板面にブラケ
    ットの基端を連結するフック部を突設した連結体とから
    なることを特徴とする内装用ブラケット支持金具。
  2. 【請求項2】係止片は、略鍵形状の切欠係止部と、柱を
    貫通する挿通杆体が挿通する挿通孔とを設け、連結体
    は、固定盤の盤面に操作用取手を設けた請求項1記載の
    内装用ブラケット支持金具。
JP9189492U 1992-12-18 1992-12-18 内装用ブラケット支持金具 Pending JPH0651387U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9189492U JPH0651387U (ja) 1992-12-18 1992-12-18 内装用ブラケット支持金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9189492U JPH0651387U (ja) 1992-12-18 1992-12-18 内装用ブラケット支持金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0651387U true JPH0651387U (ja) 1994-07-12

Family

ID=14039276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9189492U Pending JPH0651387U (ja) 1992-12-18 1992-12-18 内装用ブラケット支持金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651387U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014047610A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Daiwa House Industry Co Ltd 室内作業床及びその構築方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847868A (ja) * 1981-09-17 1983-03-19 積水ハウス株式会社 組立足場
JPS60159251A (ja) * 1984-01-31 1985-08-20 ナショナル住宅産業株式会社 足場板受金具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847868A (ja) * 1981-09-17 1983-03-19 積水ハウス株式会社 組立足場
JPS60159251A (ja) * 1984-01-31 1985-08-20 ナショナル住宅産業株式会社 足場板受金具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014047610A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Daiwa House Industry Co Ltd 室内作業床及びその構築方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0651387U (ja) 内装用ブラケット支持金具
JP3068799B2 (ja) 足場つなぎ構造
JP3867130B2 (ja) 住宅ユニットの吊上げ金具構造
JP2677893B2 (ja) 柱型枠の施工法
JPH0610006Y2 (ja) 間仕切壁の下部取付構造
JPH0334999Y2 (ja)
JPH0541157Y2 (ja)
JP3011939U (ja) 押し引きサポートの取付用治具および取付構造
JPH071455Y2 (ja) パネル保持具
JPH0311303Y2 (ja)
JPH0240687Y2 (ja)
JPH0716873Y2 (ja) 窓枠用アンカ−レ−ルの取付構造
JPH0524828U (ja) パイプ製フエンスにおける支柱とビームの固定構造
JP3415722B2 (ja) 手摺又は飾り格子付き立上りalc壁構造
JP2560412Y2 (ja) 木造梁に床パネルの取り付け構造
JP2554106Y2 (ja) 柱へのタラップの取り付け構造
JPH0510096Y2 (ja)
JPS6229544Y2 (ja)
JPH0643144U (ja) 下がり壁の底型枠受け金物
JP2559596Y2 (ja) 柱への連結板取り付け装置
JPH0617952Y2 (ja) 構築用梁鉄筋受金具
JPS61120804U (ja)
JPS6215424Y2 (ja)
JPH0449322Y2 (ja)
JPH0618551U (ja) スリーブ固定金具