JPH06511373A - スイッチングレギュレータ - Google Patents

スイッチングレギュレータ

Info

Publication number
JPH06511373A
JPH06511373A JP4510368A JP51036892A JPH06511373A JP H06511373 A JPH06511373 A JP H06511373A JP 4510368 A JP4510368 A JP 4510368A JP 51036892 A JP51036892 A JP 51036892A JP H06511373 A JPH06511373 A JP H06511373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push
pull
switching regulator
regulator
switches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4510368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3247108B2 (ja
Inventor
オームス,フランツ
ルプリヒト,ハイケ
Original Assignee
アー エヌ テー ナツハリヒテンテヒニーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE4120147A external-priority patent/DE4120147A1/de
Priority claimed from DE4123634A external-priority patent/DE4123634A1/de
Application filed by アー エヌ テー ナツハリヒテンテヒニーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical アー エヌ テー ナツハリヒテンテヒニーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPH06511373A publication Critical patent/JPH06511373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3247108B2 publication Critical patent/JP3247108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/337Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration
    • H02M3/3376Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M3/3378Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration with automatic control of output voltage or current in a push-pull configuration of the parallel type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/337Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration
    • H02M3/3372Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration of the parallel type
    • H02M3/3374Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration of the parallel type with preregulator, e.g. current injected push-pull
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 スイッチングレギュレータ 本発明は、前置接続されている降圧形調整器または昇圧形調整器を有するプッシ ュプル形変換回路から出発している。昇圧形調整器が前置接続されているこの種 のスイッチングレギュレータは、fatkins JohnsonCo、、 P a1o^lto、 USA、 Tech−notes″Design of P owerConverters ft1r 5pace TNT^’s−第1な いし13頁または西独国特許出願公告第2941009号公報から公知である。
この形式のスイッチングレギュレータは、例えばサテライト電力供給の場合によ うな大幅に変化する入力電圧を処理すべきときに使用される。降圧形調整器は通 例、スイッチングレギュレータ出力電圧に依存してパルス幅変調される。後置接 続されているプッシュプル形変換回路は、一定の持続時間を有するプッシュプル パルスによって駆動されるかまたはパルス幅変調されるパルスによっても駆動さ れる。
簡易形変圧器を有する、プッシュプル形変換回路が後置接続されている昇圧形調 整器または降圧形調整器の形のスイッチングレギュレータは、英国特許第117 2501号明細書から公知である。
西独国特許出願公告第2941009号公報から、従来のブッンユブル形変換回 路に、殊に、例えばサテライト電力供給の場合のように大幅に変化する入力電圧 を処理すべき目的で、昇圧形調整器または降圧形調整器の形の直列スイッチング レギュレータを前置接続することが公知である。この直列スイッチングレギュレ ータはそこでも、スイッチングレギュレータ出力電圧に依存してパルス幅変調さ れる。
本発明の課題は、冒頭に述べた形式のスイッチングレギュレータを、高い効率が 実現可能であるように、構成することである。この課題は、請求項1の構成要件 によって解決される。その他の請求項は本発明の有利な実施例を示している。米 国特許第4959765号明細書またはSiemens−Zeitschrif t 48 (1974)、第11冊。第840ないし846頁から確かに、効率 を改善するために、プッシュプル形変換回路を共振コンデンサを共振形変換器に 付加接続することによって補充することが公知であるが、そこに示されている共 振形変換器は前置接続されている降圧形調整器/昇圧形調整器の駆動のために直 ちには適していない。ヨーロッパ特許出願公開第77958号公報から公知のプ ッシュプル形変換回路では、スイッチング損を低減するために、プッシュプルス イッチは間隙期間によって駆動される。この間隙期間は、この期間においてプッ シュプル形変換回路が共振形成回路としてそれに固有の共振周波数によって転流 ないし反転振動することができるように選定されている。
本発明によるスイッチングレギュレータは、相応の共振コンデンサの容量を、従 来の共振または単共振形変換器の場合より大きく選択することができるという利 点を有している。共振コンデンサの再充電のために十分な時間、即ちその都度、 そのときのプッシュプルスイッチが開放している期間および間隙期間を使用する ことができる。この認識に基づいて概して、昇圧または降圧形調整器を有する共 振形変換器をようやく、前置変換器として効果的に駆動することができる。プッ シュプル形変換回路の変圧器は、比較し得る別の共振形変換器の場合よりも良好 に利用され、即ち出力を同じとした場合、小形化することができる。このことは 、サテライトにおける用途に対して殊に有利である。降圧形調整器または昇圧形 調整器の制御は非常に信頼できる。というのは、制御判断基準がプッシュプル形 変換回路の別個の分岐から得られるからである。請求項6に記載の降圧形調整器 の制御に対する共振コンデンサにおける電圧の加算によって、ノイズ信号(リプ ル)が著しく抑圧される。
次に図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する第1図は、本発明のスイッチ ングレギュレータの基本回路図であり、 第2図は、第1図のスイッチングレギュレータに対する選択された信号の時間的 な経過を示す線図であり第3図は、プッシュプル分岐の1つに対するプッシュプ ル形変換回路の等価回路図であり、第4図は、素子の種々異なった選定に対する プッシュプル形変換回路の転流電流を示す線図であり、第5図は、本発明の変形 されたスイッチングレギュレータの基本回路図である。
第1図において、入力直流電圧源QEから給電される降圧形調整器−バツクレギ ュレーターBRが図示されており、この調整器に並列プッシュプル直流電圧変換 回路GWが後置接続されている。降圧形調整器BRは、ここではスイッチS3に よって示されている、直列分岐における調整素子と、フリーホイールダイオード DFとを有している。直列分岐における降圧形調整器の出力インダクタンスは本 発明によれば、磁気的に相互に分離または弱(結合することができる2つの個別 インダクタンスL1およびL2に分割されている。
プッシュプル形変換回路GWは、2つの相互に直流的に分離されている1次巻線 W1と2次巻線W2およびw3とを備えた出力変圧器Trを有している。個別イ ンダクタンスL1およびL2はそれぞれ、プッシュプル形変換回路のプッシュプ ル分岐の1つに導かれている。ブツシュプル形変換回路GWの出力回路に、ダイ オードDi、D2および平滑コンデンサCqlおよびCa2を有する2つの整流 回路が示されている。プッシュプル形変換回路の2つのプッシュプルスイッチS 1およびS2はそれぞれ、1次巻線W1ないしW2の一方に直列に設けられてい る。これら1次巻線の方もそれぞれ、個別インダクタンスW1およびW2の一方 に直列に設けられている。1次巻線W1およびW2の巻方向は第1図では点によ って示されている。プッシュプル形変換回路を共振形変換器として構成するため に、従来の解決法とは異なって、2つの共振コンデンサC1およびC2が設けら れている。これら共振コンデンサC1,C2は、一方において個別インダクタン スL1:L2と1次巻線Wl ;W2との間の接続線路および2つのプッシュプ ルスイッチS1およびS2の1次巻線とは反対側の共通の接続点に接続されてい る。従って共振コンデンサC1およびC2はそれぞれ、プッシュプルスイッチと 1次巻線との直列回路に並列に設けられている。共振コンデンサは、プッシュプ ル分岐における別の個所、例えば1次巻線に直列におよび/または出力回路の少 なくとも1つに設けることもできる。個別インダクタンスL1およびL2は、共 振形変換器として構成されているプッシュプル形変換回路GWの共振周波数を決 定しない。共振コンデンサC1およびC2はインダクタンスL1およびL2によ って相互に減結合されており、その結果共振周波数の離調は生じる可能性がない 。
第2図の第1行には、プッシュプルスイッチS1およびS2の切換例が示されて いる。周期Tpの間、スイッチS1およびS2は交互にターンオンされる。間隙 期間T6の間、2つのスイッチは無電流である。この間隙期間Taは有利には、 この期間において、プッシュプル形変換回路の形における共振形成回路が場合に よって寄生巻線容量または整流器容量との関連において転流ないし反転振動する ことができるように選択される。この間隙期間Taを考慮したスイッチS1およ びS2に対する制御信号を調製するために、ヨーロッパ特許出願公開第7795 8号公報に記載の制御装置を使用することができる。1次側のプッシュプル分岐 における電流js+およびis2は、第2図の第2行に示されている(i、2は 破線で示されている)。第2図の第3行には、共振コンデンサCI、C2におけ る電圧UC,ないしUC2が示されている。第3図には、プッンユブル分岐に対 する等価回路が示されている。プッシュプル形変換回路の入力電流Ioは電流源 によって示されている。変圧器Trは漂遊インダクタンスL。
によって表されている。電圧U0は、2次回路によって変圧された出力電圧を表 している。その場合共振コンデンサCIないしC2に、電圧U0+ΔU (11 が加わる。共振回路における電流tL+++に対して次の式が成り立つ: の種々の値に対して第4図に、転流ないし反転振動電流jL+++が図示されて いる。値Zが高く選択されればされる程、共振のQはますます高い。電流の急峻 な零点通過を得かつこれにより確実な切換を実現するために、有利には値Zをで きるだけ大きく選択すべきである。
降圧形調整器BRに対する制御信号を発生するために、パルス幅変調器PBMを 含んでいる制御回路Stが設けられている。パルス幅変調器PBMに対する制御 判断基準として、共振コンデンサC1およびC2に流!、が用いられる。エネル ギー消費電流f Aは、電流変換器SWを介して検出され、整流されかつ抵抗R Mに供給される。この抵抗は、のこぎり波状電圧源QSZに直列に、コンパレー タとして構成されているバルス幅変調器PBMの反転入力側に接続されている。
パルス幅変調器PBMの非反転入力側は、誤差信号増幅器FVの出力側に接続さ れており、この誤差信号増幅器は、別の切換判断基準−ここでは共振コンデンサ C1、C2における電圧を一基準電圧Urと比較する。
この制御回路Stの機能は、米国特許第5001413号明細書から読み取るこ とができる。従ってスイッチングレギュレータ調整素子S3に対する制御パルス の長さは、エネルギー消費電流j Aの高さおよび誤差信号増幅器FVの出力側 における誤差信号の高さに依存している。共振コンデンサに依存している制御判 断基準を得るために、抵抗R1,R2,R3,R4,C3からなる加算回路網が 設けられており、それを用いて、共振コンデンサC1およびC2において加算さ れた電圧の和に比例している電圧UCDが得られる。分圧器R3,R4に対して 並列であるコンデンサC3は、加算された電圧の積分のために用いられる。
降圧形調整器に代わって、ブソンユプル形変換回路に必要の場合には昇圧形調整 器を前室接続することもできる。その場合切換時間並びに回路構成は周知の特性 に相応して変化すべきである。使用すべき昇圧形調整器が言わば出力側のインダ クタンスを有していない場合、昇圧形調整器は場合によって、それが出力側にお いて、上述したように分割することができるインダクタンスを有するように変更 しなければならない。
第5図に示されているような昇圧形調整器を使用すると特別有利である。昇圧形 調整器AWは、節約形変圧器SUと、ここではスイッチS3およびS4によって 示されている2つの調整素子、整流器D3.D4並びにインダクタンスL1およ びL2から成っている。
図示の実施例において、節約形変圧器SUの巻線中間点は入力直流電圧源QEの プラス極に接続されている。巻線中間点に対称的に位置する、節約形変圧器SU のタップとマイナス極との間にそれぞれ、スイッチS3ないしS4の一方が設け られている。従ってスイッチS3およびS4はそれぞれ、節約形変圧器SUの部 分インダクタンスLSIないしLS2を介して入力直流電圧源に接続されている 。昇圧形調整器の2次回路を、それぞれ同方向に極性付けられて節約形変圧器S Uの巻線端部に接続されている整流器D3およびD4が形成している。これまで の昇圧形調整器(英国特許第1172501号明細書または米国特許第5001 413号明細書参照)に比して、昇圧形調整器の出力インダクタンスは本発明に よれば、整流器D3およびD4にそれぞれ直列に接続されている2つの個別イン ダクタンスL1およびL2が分割されている。個別インダクタンスL1およびL 2は、第1図の実施例の場合にように、相互に磁気的に分離するかまたは弱(結 合することができる。
プッシュプル形変換回路GWは、第1図のように構成されておりかつ2つの相互 に直流的に分離された1次巻線w1およびw2と2次巻線w3とを備えた出力変 圧器T「を有している。整流器D3およびD4と個別インダクタンスL工ないし L2から成る直列回路の1つはそれぞれ、プッシュブノヒ形変換回路GWのプッ ンユブル分岐に、直列回路D3.LLないしD4.L2にそれぞれ、ブツシュプ ル分岐の1次巻線W1ないしw2が直列に接続され、るように、接続されている 。
プッシュプル形変換回路GWの共振コンデンサC1゜C2は一緒に同時に、昇圧 形調整器出力側の出力容量を形成する。それらは、プッシュプル分岐に関してそ れぞれ、1次巻線W1ないしW2とプッシュプルスイッチS1ないしS2から成 る直列回路に並列に存在している。共振コンデンサは、択一的実施例として、ブ ツシュプル分岐および/または出力回路の少なくとも1つにおける別の個所に設 けることもできる。昇圧形調整器に対する制御信号の発生のために、共通の制御 回路Stが設けられており、この制御回路を用いて、調整素子S3およびS4が 交互にターンオン可能である。制御回路Stは、パルス幅変調器PBMを含んで いる。パルス幅変調器PBMに対する制御判断基準として、共振コンデンサCI およびC2における電圧並びに入力側直流電圧源と節約形変圧器SUの中間タッ プとの間に流れる、スイッチングレギュレータのエネルギー消費電流IAを用い ることができる。これに対して択一的に、第1図に示されているように、調整素 子S3およびS4をその都度流れる電流を、それぞれ電流変換器SWIおよびS W2を用いて検出しかつ2つの整流器D5.D6を用いて整流することもできる 。2つの整流器D5.D6の出力側は、相互接続されておりかつ共通の抵抗RM に導かれている。この抵抗は、コンパレータとして構成されているパルス幅変調 器PMの反転入力側に接続されている。調整素子を介する電流の別個の検出は、 2つのスイッチS3およびS4のスイッチング時間における非対称性が障害を来 す可能性がないという利点を有する。抵抗RMに直列に、3つの信号源が存在し ているニ一定の最大振幅ののこぎり波状信号U、Kを発生するのこぎり波状電圧 源QSK、最大振幅U svが入力直流電圧源QEの積分された電圧UEに比例 して選択されている別ののこぎり波状電圧源Q svおよび電圧U、が入力直流 電圧UEの高さに比例して選択されている直流電圧源QWである0パルス幅変調 器PBMの非反転入力側は、誤差信号増幅器FVの出力側に接続されている。誤 差信号増幅器は別の切換判断基準−ここでは共振コンデサCI。
C2における電圧−を基準電圧Urと比較する。この構成によって、昇圧形調整 器の出力電流の算術的平均値が一定でありかつ安定した制御作動が可能であるこ とが保証されている。この構成の回路定数選定に関する詳細は、米国特許500 1413号明細書または西独国特許出願公開第3828816号公報(第2図お よびその説明)から読み取れる。制御回路Stの機能も同様である。それによれ ばスイッチングレギュレータ調整素子S3およびG4に対する制御パルスの長さ は、エネルギー消費電流iAないしここの調整素子S3、G4を流れる電流の高 さに関する電流および誤差信号増幅器FVの出力側における誤差信号の高さに依 存している。共振コンデサに依存している制御判断基準を得るために、第1図の 実施例の場合と同様に、抵抗R1,R2,R3,R4から成る加算器回路網が設 けられており、これを用いて、共振コンデサC1およびC2における加算された 電圧の和に比例している電圧UCDが得られる。分圧器R3,R4に並列である コンデサC3は、加算された電圧の積分のために用いられる。
スイッチS3およびG4に対するプッシュプルパルスを得るために、例えば米国 特許5001413号明細書に記載されているような2つのANDゲートG1お よびG2並びにプッシュプル形フリップフロップFFから構成されている、パル ス幅変調器PBMの出力側における慣用のパルス急峻化段を利用することができ る。
ここまで、ブッンユプル形変換回路に対する前置切換段として節約形変圧器を有 する昇圧形調整器(ブースト)を扱かってきた。スイッチS3およびG4への接 続線路に対するタップ点を変更し、節約形変圧器における整流器D3およびD4 の接続端子(タップ点)をずらしおよび/またはスイッチS3およびG4に対す る制御信号を変更することによって、プッシュプル形変換回路に対する前置切換 段として降圧形調整器(バック)を実現することもできる。このような変更に対 する示唆は、西独国特許出願公告第2941009号公報または西独国特許出願 第3628138号公報に記載されている。
FIG、4 補正書の翻訳文提出書(特許法第184条の8)平成 5年12月20日

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.降圧形調整器または昇圧形調整器が前置接続されているプッシュプル形変換 回路(GW)から成るスイッチングレギュレータにおいて、 前記プッシュプル形変換回路(GW)は共振形変換器として構成されておりかつ 降圧形調整器または昇圧形調整器(BR)の出力インダクタンスは2つの個別イ ンダクタンス(L1,L2)に分割されており、その際該個別インダクタンス( L1,L2)はそれぞれ、前記プッシュプル形変換回路(GW)のプッシュプル 分岐の一方に導かれていることを特徴とするスイッチングレギュレータ。
  2. 2.個別インダクタンス(L1,L2)は磁気的に弱く(疎)結合されている 請求項1記載のスイッチングレギュレータ。
  3. 3.プッシュプル形変換回路変圧器(Tr)の1次巻線(w1,w2)は直流的 に相互に分離されておりかつそれぞれのプッシュプル分岐は、個別インダクタン ス(L1;L2)の1つと、プッシュプル形変換回路変圧器(Tr)の1次巻線 と、プッシュプルスイッチ(S1;S2)の1つとの直列回路から成りかつ少な くとも1つの共振コンデンサ(C1;C2)を有する 請求項1または2記載のスイッチングレギュレータ。
  4. 4.プッシュプル分岐の共振コンデンサ(C1;C2)は、一方において個別イ ンダクタンス(L1;L2)と1次巻線(w1,w2)との間の接続線路に接続 されておりかつ他方において2つのプッシュプルスイッチ(S1,S2)の、1 次側とは反対側の接続点に接続されている 請求項1から3までのいずれか1項記載のスイッチングレギュレータ。
  5. 5.降圧形調整器/昇圧形調整器(BR)に対する制御回路(St)に、制御判 断基準として、共振コンデンサ(C1,C2)における少なくとも1つの電圧が 供給される 請求項1から4までのいずれか1項記載のスイッチングレギュレータ。
  6. 6.場合により誤差信号増幅器(FV)を中間介挿して降圧形調整器(BR)に 対するパルス幅変調器(PBM)の制御入力側に接続されている、共振コンデン サにおける2つの電圧に対する加算回路網(R1,R2,R3,R4,C3)が 設けられている請求項5記載のスイッチングレギュレータ。
  7. 7.降圧形調整器/昇圧形調整器(BR)に対する制御回路(St)に別の制御 判断基準として、スイッチングレギュレータの消費電流(iA)またはそこから 導出される、場合によってはのこぎり波状信号が重畳されている信号が供給され る 請求項6記載のスイッチングレギュレータ。
  8. 8.プッシュプルスイッチ(S1,S2)は、その期間は前記2つのスイッチ( S1,S2)が同時に無電流である間隙期間によって駆動されかつ該間隙期間( TG)は、一方においてプッシュプル形変換回路(GW)が共振形成回路として 確実に転流ないし反転振動することができかつ他方においてそれぞれの共振コン デンサ(C1;C2)の再充電に対して十分な時間が使用されるように選定され ている請求項1から7までのいずれか1項記載のスイッチングレギュレータ。
  9. 9.昇圧形調整器または降圧形調整器(AW)は、節約形変圧器(SU)および それぞれ該節約形変圧器(SU)の部分インダクタンス(LS1,LS2)を介 して入力直流電圧源(QE)に接続されている1次側のスイッチ(S3,S4) と、2次側の整流器(D1,D2)および2つの個別インダクタンス(L1,L 2)に分割されている出力インダクタンスとから成る 請求項1から8までのいずれか1項記載のスイッチングレギュレータ。
  10. 10.降圧形調整器/昇圧形調整器(BR)に対する制御回路(St)に別の制 御判断基準として、それぞれ1次側のスイッチ(S3,S4)を介して流れる電 流またはそこから導出される、場合によってはのこぎり波状信号が重畳されてい る信号が供給される請求項6および9記載のスイッチングレギュレータ。
  11. 11.パルス幅変調器(PBM)に、一方において、共振コンデンサ(C1,C 2)における和電圧から導出される信号および他方において、消費電流(iA) 、一定の最大振幅ののこぎり波状信号(Usx)およびその振幅がスイッチング レギュレータの入力電圧(UE)の高さに依存している少なくとも1つの別の信 号(Usv,Uw)から合成されて成る基準信号が供給される 請求項9および10記載のスイッチングレギュレータ。
  12. 12.前記別の信号は、最大振幅が積分された入力電圧(UE)に比例している のこぎり波状信号(Usv)である 請求項11記載のスイッチングレギュレータ。
  13. 13.プッシュプルスイッチ(S1,S2)は、その期間は前記2つのスイッチ (S1,S2)が同時に無電流である間隙期間によって駆動されかつ該間隙期間 (TG)は、一方においてプッシュプル形変換回路(GW)が共振形成回路とし て確実に転流ないし反転振動することができかつ他方においてそれぞれの共振コ ンデンサ(C1;C2)の再充電に対して十分な時間が使用されるように選定さ れている請求項9から12までのいずれか1項記載のスイッチングレギュレータ 。
JP51036892A 1991-06-19 1992-05-23 スイッチングレギュレータ Expired - Lifetime JP3247108B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4120147A DE4120147A1 (de) 1991-06-19 1991-06-19 Schaltregler
DE4123634.3 1991-07-17
DE4123634A DE4123634A1 (de) 1991-07-17 1991-07-17 Schaltregler
DE4120147.7 1991-07-17
PCT/DE1992/000416 WO1992022955A1 (de) 1991-06-19 1992-05-23 Schaltregler

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06511373A true JPH06511373A (ja) 1994-12-15
JP3247108B2 JP3247108B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=25904654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51036892A Expired - Lifetime JP3247108B2 (ja) 1991-06-19 1992-05-23 スイッチングレギュレータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5559684A (ja)
EP (1) EP0589911B1 (ja)
JP (1) JP3247108B2 (ja)
DE (1) DE59203309D1 (ja)
WO (1) WO1992022955A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4234769C1 (de) * 1992-10-15 1994-02-03 Ant Nachrichtentech Spannungswandler für den Schaltbetrieb
DE4328556C2 (de) * 1993-08-25 1995-06-08 Ant Nachrichtentech Gegentaktwandler mit Vorregler
KR100224103B1 (ko) * 1996-12-14 1999-10-15 윤종용 공진형 전원 스위치장치
AU760075B2 (en) * 1997-02-05 2003-05-08 Merck Sharp & Dohme Corp. Process for the crystallization of a reverse transcriptase inhibitor using an anti-solvent
DE19836401A1 (de) * 1997-09-19 2000-02-17 Salcomp Oy Salo Vorrichtung zum Aufladen von Akkumulatoren
JPH11127576A (ja) * 1997-10-20 1999-05-11 Sansha Electric Mfg Co Ltd 直流電源装置
CA2227747A1 (en) * 1998-01-23 1999-07-23 Gary Arthur Edwards Buck regulator with plural outputs
JP2003050637A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Mitsubishi Electric Corp 電源装置
US6388430B1 (en) * 2001-09-13 2002-05-14 The Esab Group, Inc. Buck regulator circuit for use in a power supply
WO2004002055A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-31 Thomson Licensing S.A. Broadcast router having a shared configuration repository
US7042199B1 (en) 2003-07-28 2006-05-09 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Series connected buck-boost regulator
FR2887704B1 (fr) * 2005-06-27 2007-08-10 Agence Spatiale Europeenne Convertisseur regulateur de tension sans pertes de commutation
WO2009109902A2 (en) 2008-03-06 2009-09-11 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Dc/ac power inverter control unit of a resonant power converter circuit, in particular a dc/dc converter for use in a high-voltage generator circuitry of a modern computed tomography device or x-ray radiographic system
KR101237279B1 (ko) * 2009-04-03 2013-02-27 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 트랜스 결합형 승압기의 제어 장치
US8461797B2 (en) * 2011-01-28 2013-06-11 I-Shou University Current direction detection module
CN105141134B (zh) * 2014-05-26 2019-06-14 中兴通讯股份有限公司 一种开关电源和控制该开关电源的方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1172501A (en) * 1966-01-28 1969-12-03 Plessey Co Ltd Improvements in or relating to power supply regulation arrangements
DE2501527A1 (de) * 1975-01-16 1976-07-22 Licentia Gmbh Schaltungsanordnung zur aufladung eines energiespeichers auf eine gleichspannung
DE2941009C2 (de) * 1979-10-10 1985-08-08 ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Verfahren zum Regeln oder Stellen der Ausgangsspannung eines fremdgesteuerten Gleichspannungswandlers
DE3142304A1 (de) * 1981-10-24 1983-05-11 AEG-Telefunken Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Gleichspannungswandler
DE3812861A1 (de) * 1988-04-18 1989-10-26 Siemens Ag Eigensichere stromversorgungseinrichtung
DE3828816A1 (de) * 1988-08-25 1989-10-19 Ant Nachrichtentech Verfahren zum betreiben eines schaltreglers
US4937725A (en) * 1989-06-19 1990-06-26 Sundstrand Corporation Circuit for eliminating snubber current noise in the sense circuit of an H-bridge inverter
US4980813A (en) * 1989-12-21 1990-12-25 Northern Telecom Limited Current fed push pull power converter
DE4120146A1 (de) * 1991-06-19 1992-12-24 Ant Nachrichtentech Schaltregler
US5353212A (en) * 1992-04-20 1994-10-04 At&T Bell Laboratories Zero-voltage switching power converter with ripple current cancellation

Also Published As

Publication number Publication date
DE59203309D1 (de) 1995-09-21
EP0589911B1 (de) 1995-08-16
EP0589911A1 (de) 1994-04-06
US5559684A (en) 1996-09-24
WO1992022955A1 (de) 1992-12-23
JP3247108B2 (ja) 2002-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6271099B1 (ja) 直流電圧変換回路
CN103563232B (zh) 多相谐振转换器
US5073849A (en) Resonant DC to DC converter switching at zero current
JPH06511373A (ja) スイッチングレギュレータ
US6452814B1 (en) Zero voltage switching cells for power converters
US6771518B2 (en) DC converters
EP0123147B1 (en) Regulated dc to dc converter
US6545883B2 (en) Integrated boost-asymmetrical half-bridge converter
US7304461B2 (en) DC/DC converter
US5786990A (en) Implementation of ripple steering to converter topologies
JP5311857B2 (ja) イオンエンジンなどに用いるコンバータ
EP1120896A2 (en) Resonant power converter
JPH04351465A (ja) Dc・dcコンバータ
JP6149977B1 (ja) 電圧変換装置及び漏れインダクタンス決定方法
US6252383B1 (en) Buck and boost power converters with non-pulsating input and output terminal currents
JPH03215168A (ja) 多出力コンバータ及びその変調回路
CN114389456A (zh) 同步整流器驱动器电路、集成电路、谐振转换器及方法
EP0534422B1 (en) A power supply device
JPH1132481A (ja) スイッチングレギュレータ
JP3247109B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP2799410B2 (ja) 直流コンバータ装置
JPH05176532A (ja) 電源回路
JPH01218352A (ja) スイッチング電源回路
JP2917857B2 (ja) 共振型コンバータ装置
JPH08168240A (ja) Dc−dcコンバータ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 11