JPH06511233A - 骨の形成を促進するための骨成長因子および骨吸収阻害剤 - Google Patents

骨の形成を促進するための骨成長因子および骨吸収阻害剤

Info

Publication number
JPH06511233A
JPH06511233A JP4510956A JP51095692A JPH06511233A JP H06511233 A JPH06511233 A JP H06511233A JP 4510956 A JP4510956 A JP 4510956A JP 51095692 A JP51095692 A JP 51095692A JP H06511233 A JPH06511233 A JP H06511233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone
composition
growth factor
resorption inhibitor
bone growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4510956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2831132B2 (ja
Inventor
アダムズ,スティーブン ダブリュー.
アームストロング,ローザ
ローゼン,デイビッド
Original Assignee
セルトリックス ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セルトリックス ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド filed Critical セルトリックス ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド
Publication of JPH06511233A publication Critical patent/JPH06511233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2831132B2 publication Critical patent/JP2831132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/138Aryloxyalkylamines, e.g. propranolol, tamoxifen, phenoxybenzamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/662Phosphorus acids or esters thereof having P—C bonds, e.g. foscarnet, trichlorfon
    • A61K31/663Compounds having two or more phosphorus acid groups or esters thereof, e.g. clodronic acid, pamidronic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1841Transforming growth factor [TGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/23Calcitonins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 骨の形成を促進するための骨成長因子および骨吸収阻害剤主μじU1互 本発明は、概して、ポリペプチド因子、ならびに、骨の成長および成熟における それらの使用に関する。特に、本発明は、骨吸収を阻害する物質とともに使用さ れるときの、新しい骨の形成を刺激する骨成長因子の使用に関する。これらの・ 治療上の組合せは、骨の質量の増加を伴う、骨の形成の速度の増加をもたらす。
λ朋−Δ背1 形質転換成長因子β(TGF−β)ファミリーは、インビボおよびインビトロに おける骨を含む種々の生理学的プロセスに関係する。例えば、インビトロにおけ る研究では、TGF−βは、骨芽細胞の増殖およびマトリックス合成を刺激しく  Centrel Iaら、(19117) J、Biol、 Chem、26 2:2869−2874)、そして、骨芽細胞の形成および活性を阻害すること が報告されている(Chenuら、 (1988) Proc、Natl、Ac ad、Sci、U、S、A、85:683−5687: 0reffoら、 ( 1988) J、Bone Min、Res、3:439−446)。 インビ ボにおいては、大たい骨(Joyceら、(1990) J、 Ce11. B iol、 110+2195−2207)および頭蓋冠(NodaおよびCan +1lliere(1989) Endocrinolo 124:2991− 2294) ヘのTGF−βの骨膜下注入は、嘔歯類動物の局所の骨の形成を刺 激する。さらに、TGF−βを毎日皮下に注入されたマウスは、骨におけるTG F−βの全身性のインビボ活性を実証する、骨マトリックスの蓄積の増加を伴う 多くの立方骨の骨芽細胞の増加を示し、また同様の処置を受けたラットも骨芽細 胞の増加を示した(MathevSらのrTGF−βの全身送達は、ラット中で 、骨芽細胞の極だった増加を生じさせ、オステオイド合成を刺激し、そして長骨 および推骨の骨の形成の速度を増加させる」というポスターがAmerican  5ociety of Bone and Mineral Re5earc hの1990年のミーティングで発表された)。
アクチピン(Activin>は、インヒビン、TGF−β1、TGF−β2、 。
および構造的にTGF−β1と関連するタンパク質のファミリーを構成する他の タンパク質と、構造的に類似するダイマーのタンパク質である。これらのタンパ ク質は、TGF−β類のクロマトグラフィー特性を示す。アミノ酸配列に関して 相同性を有することに加えて、アクチビンは、TGF−β類を特徴付けるシステ ィン位置の保存を示す。アクチビンは、5DS−PAGEによれば非還元条件下 で25 kDの分子量を示す(そして還元条件下で14kDの分子量を示す)。
アクチビンサブユニットには、βAあるいはβBと呼ばれる、2種の既知形態が 存在する。ホモダイマーの形態のβAAおよびβBB、ならびに、ヘテロダイマ ーの形態のβABが、文献に記載されている。アクチビンサブユニットは、それ らのアミノ酸配列に関して、TGF−β1およびbTGF−β2鎖との約30% の相同性を有する。インヒビンもまた、アクチビンに構造的に関連するポリペプ チドである。インヒビンは、アクチビンβAあるいはβBサブユニットと、別の ヶサブユニ、トとのヘテロダイマーである。インヒビンは、本質的にアクチビン と逆の活性を示す。
アクチビンβAホモダイマーおよびβABヘテロダイマーはブタの卵胞液から精 製され、そしてインビトロにおいてラット下垂体細胞からの卵胞刺激ホルモン( FS)I)の放出を刺激することが示された(L Valeら、Nature  (1986) 321ニア76−79)。
他の報告された活性には、神経分泌二ニーロンからのオキシトシンの放出の刺激 (P、 E、 5avcheskoら、Nature (198B) 旦34: 615−17; W、Valeら、 rRecent Progress in  Hormone Re5earchJ (1988) 44:1−34) ; 膵島からのインスリン分泌の刺激(Y、Totsukaら、Biochei、&  Bio h s、Res、Co+u+、<1988)156:335−39)  ;ならびに、骨髄培養中での赤血球のおよび多分化能の始原細胞のコロニー形 成の刺激(J、 Yuら、Nature(1987) 330ニア65−67;  H,E、Broxw+eyerら、Proc、Natl、Acad、 Sc1 . IJ、S、A、 (1988) 85:9052−56)が含まれる。アク チビンβAは、赤血球分化因子(EDF)と明かに同じである(M、 Mura taら、Proc、Natl、Acad、Sci、U、S、A、(198g)  85:2434−38)アクチピンのアミノ酸配列がTGF−βと同じであるこ と以外、アクチビンは線維芽細胞および上皮細胞上に存在する。TGF−βレセ プター1型、11型、あるいはllI型への結合に対しTGF −βと競合しな い。しかし、アクチビンがラット下垂体腫瘍細胞へのTGF−β1の結合に対し て競合することが、報告されている (S、Cheifetzら、J、Biol 、Cem、 (1988) 263二17225−28)。
TGF−β1およびTGF−β2がインビボにおいて軟骨内の骨の形成を誘導す ることが、報告されている(M、 E、 Joyceら、ム」罰118io1.  (1990) 110:2195−2207)。
「骨の形態形成タンパク質J (BMP)は、Uristに発せられた米国特許 第4.294.753号および第4.455.256号の開示に従って、尿素あ るいはグアニジン塩酸塩を用いて無機質脱落した骨から抽出され、そして再沈澱 された。引続きUristは、この粗タンパク質混合物のイオン交換精製で、p i44.8でのカルボキシメチルセルロース樹脂(CMC)へは吸着されなかっ た活性が得られたことを報告した(Urist、 M、 R,、Cl1n、 O rt恒」工Re1. Res、(19B2) 162:219)。5cienc e (19g3) 220:680−685、および、Proc、 Natl、  Acad、 Sci、 tl、s、A、 (1984) l:371−375 のUristの報告には、17.500および18.500ダルトンの分子量を 有するBMPが記載されている。Uristの特許公開であるEPA公開第02 12474号には、BMPの制限されたタンパク質分解により得られた4、 0 00から7.000ダルトンのBMPフラグメントが記載されている。
米国特許第4.608.199号には、30.000−32.000ダルトンの 骨由来のタンパク質が記載されている。このタンパク質は、水可溶性であり、そ してコンカナバリンAに対する親和性を有していないと、記載されている。
Wo 8g100205には、骨形成の活性を有すると主張している、BMP− 1、BMP−2クラスI (rBMP−2J )、BMP−3、およびBMP− 2クラスII (、rBMP−4J )と呼ばれる4つのタンパク質が報告され ている。
J、 M、 WozneyのGrowth Factor Re5earch、  Vol、 1 (1989)、 pp、 267−280には、BMP−5、 BMP−6、およびBMP−7と呼ばれる、BMP−2に密接に関連するさらに 3つのBMPタンパク質が記載されている。
Wo 891097B?および8910978gには、今やBMP−7であるこ とが知られている、rOP−IJと呼ばれるタンパク質が記載されている。BM P−7のクローニングは、E、 0zkaynakら、EMBOJournal  (1990) 9+2085−2093に記載されており、BMP−7の精製 は、T、に、Sampathら、J、Biol、Chem、(1990) 26 5:1319B−13205に記載されている。
5eyedinおよびThomasに発せらた米国特許第4.434.094号 で、カオトロピック剤を用いた抽出、アニオンおよびカチオン交換カラムでの分 画、およびpH4,8においてCMCに吸着される画分からの活性の回収による 、骨の形成を刺激する骨由来のタンパク質の部分精製が報告された。この新規タ ンパク質の画分は、「骨形成因子」と呼ばれ、約30.000ダルトン未満の分 子量を有することに特徴がある。
lsgaardら(Endocrinol、Metab、13:E367−72 .1986) は、インスリン様成長因子(IGF)による骨の成長の刺激を報 告している。
5lovikら(J、Bone & Min、Res、1:377−381.  1986) は、副甲状腺ホルモン(PTH)による骨の成長の刺激を報告して いる。
インビトロにおける効果は、骨の吸収および新しい骨の形成にはいくつかの様式 が組み合わされているようであると、示唆している。例えば、TGF−βは、明 白にこのプロセスに関連する。Pfei 1schifterおよびMundy は、Proc、 Natl、 Acad。
Set、US、A、 (1987) 84:2024−2028において、頭蓋 冠を、副甲状腺ホルモン、1.25−ジヒドロキシビタミンD3、およびインタ ーロイキンlとともにインキユベートした骨吸収を刺激する全ての因子が培養培 地中において内因性のTGF−β活性の増加を示す一方、骨吸収を阻害するカル シトニンとともにインキュベーシヲンが内因性のTGF−β活性の減少に相関す ることを実証した。
本発明は、外因性の骨成長因子と骨吸収を阻害する物質との組合せ投与による、 新しい骨の形成を刺激するためのインビボにおける組合せ治療を提供する。これ らの組合せは、骨の質量および骨の形成の速度の増加を相乗的に促進するようで あり、単独成分としてよりもより有効な骨の喪失および骨の置換を予防するため の治療を提供する。
λ胛旦要1 本発明は、骨成長因子と骨吸収阻害剤との組合せを投与することによる、被検体 における新しい骨の形成を刺激する方法を包含する。好ましくは、骨成長因子は TGF−β、アクチビン、BMP、IGF、 PTH,あるいはそれらの活性フ ラグメントであリ、骨吸収阻害剤はエストロゲン、ビスホスホネート、フッ化ナ トリウム、カルシトニン、あるいはクモ半ジフェン、または、関連化合物である 。
本発明の他の局面は、骨成長因子と骨吸収阻害剤との組合せを投与することによ り、被検体における骨の喪失を治療する方法である。
本発明はさらに、被検体における骨の形成を誘導するための骨成長因子および骨 吸収阻害剤の組成物を提供する。
本発明の他の局面は、被検体における骨の喪失を治療するための、骨成長因子お よび骨吸収阻害剤の組成物である。
図面の簡単な説明 図1^およびIBは、卵巣摘出を受けたラット(A)およびエストロゲンで処置 された卵巣摘出を受けたラット(B)における、二重蛍光色素でラベルした小柱 表面を示す顕微鏡写真である。
図2AおよびBは、TGF−β(A)、あるいはTFG−βとエストロゲン(B )とを与えられた、卵巣摘出を受けたラットにおける、二重蛍光色素でラベルし た小柱表面を示す顕微鏡写真である。
図3は、卵巣摘出を受けたラットおよびエストロゲン処lされた卵巣摘出を受け たラットからの骨の有機成分含量と無機成分含量との割合の比較を示すグラフで ある。
図4は、卵巣摘出を受けたう、ト、および、丁GF−β処置およびエストロゲン を加えたTGF−β処置された、卵巣摘出を受けたうy)からの骨の有機成分含 量と無機成分含量との割合の比較を示すグラフである。
図5Aハ、TFG−β、エストロゲン、エストロゲンを加えたTGF−β、ある いは賦形剤のみで処置された、卵巣摘出を受けたラットの、二重ラベルされた骨 の表面の含有百分率の比較を示すグラフである。図5Bは、TFG−β、エスト ロゲン、エストロゲンを加えたTGF−β、あるいは賦形剤のみで処置された、 卵巣摘出を受けたラットの骨の形成の速度の比較を示すグラフである。
λ胛旦用亙l且里 A、定−1 本明細書および添付の請求の範囲で使用されている、単数形raJ、ranJ、 および「theJには、他の明確な記載がなければ、複数の対象が含まれる。従 って、例えば、ra TGF−β」には、本明細書に一般的に記載されている梨 のダイマーのタンパク質の統計的混合物が含まれ、そして「投与方法(the  method or AdvxinrstratLon) Jには、本明細書に 記載の型、および/または、この開示をよむことにより当業者には明白となる型 の、1種またはそれ以上の方法が含まれる。
用語「骨成長因子」とは、骨あるいは軟骨の形成に影響するタンパク質のファミ リーのことである。骨成長因子の例には、形質転換成長因子−β(TGF−β) 、アクチビン、JGF、 PT■、および骨の形態形成因子(BMP)が含まれ る。
用を吾rTGF−β」 とは、TGF−β1、TGF−β2、TGF−β3、T GF−β4、 TGF−β5、TGF−βポリペプチド鎖のヘテロダイマー(例 えばTGF−β1.2)、およびそれらのフラグメンント、合成ペプチド、なら びに、Metodsfo Pe atto o Med’a Su ement s and 5ubstrate fo Serum−free Animal  Cel Cu turQ (1984) pp、 181−194. Ala n R,Li5s、 Inc、に記載のような多くの周知の任意のTGF−βア ッセイによる実質的に等価の生物学的活性を有する相同タンパク質を含む、β型 の形質転換成長因子のことである。この特定のアッセイでは、 軟寒天−cの細 胞コロニーの形成を測定することにより、非新生物形成(non−neopla stic)の正常ラット腎(NHK)線維芽細胞の足場依存成長(anchor age−dependent growth)を誘導する能力が決定される。他 の周知のTGF−β活性アッセイには、限定はされないが、骨芽細胞の増殖刺激 、角化細胞の増殖阻害、種々の細胞でのコラーゲン合成の阻害、マイトジェン刺 激子細胞増殖の阻害、および走化性活性の刺激が含まれる。TGF−β1および TGF−β2の調製は、本明細書に参考として援用されている米国特許第4.7 74.322号に記載されている。他のTGF−β類もまた記載されている。米 国特許第4.886.747号には、TGF−β3の同定およびそのヌクレオチ ド配列、ならびに、組み換え細胞培養からのTGF−βの回収方法が記載されて いる。S、 B、 Jak。
flewら、Mo1ec、E docrinol、(1988) 2:1186 −1195には、cDNAの特徴付けにより同定された、TGF−β4およびそ のヌクレオチド配列が記載されている。A、 B、 Robertsら、江」遺 11■oL!、 Vol、 2 (1990) pp、 135−147には、 ■厄lu−馴化培地からのTGF−β5の精製が記載されている。
本明細書に使用されている用1rTGF−β」には、1990年11月16日に 出願された同時係属の米国特許出願番号第614.306号に記載されているヘ テロダイマーTGF−β2.3もまた含むことを意図する。TGF−β2.3は 、カラムクロマトグラフィーのピークのそばの画分(side fracHon )をプールし、これらの画分を逆相HPLCにかけ、5OS−PAGEによりT GF−β2よりさらに遅く移動する画分を回収し、これらのより遅く移動する画 分をFPLCにかけて、pH4,6から6.7のグラジェント間で移動したもの を回収し、pH4,6から6.7での溶出物を逆相1’1PLcあるいはゲル電 気泳動にかけ、実質的に純粋なTGF−β2.3を回収することにより、前抽出 物から調製され得る。
本明細書に使用されている用1irTGF−β」には、その作用機構カTGF− βレセプターあるいは第二メツセンジャー経路ヲ介して媒介される任意の他の合 成分子もまた含むことを、意図する。
これらのタンパク質は、それらの活性が種物異的ではないので、競技用、愛玩用 、および酪農用動物、ならびに、ヒトを含む、一般的な被検体の治療に使用され 得る。
用語「骨吸収の阻害」とは、骨の喪失の予防のことであり、特に、無機層および /または有機マトリックス層からの、骨芽細胞の形成あるいは代謝の直接あるい は間接変化による、現存の骨の除去を阻害することである。従って、本明細書に 使用されているように、用語「骨吸収阻害剤」とは、骨芽細胞の形成あるいは代 謝の直接あるいは間接変化による、骨の喪失を予防する物質のことである。
用語「骨形成的に効果な」とは、成熟骨の形成および分化に有効な量を意味する 。本明細書に使用されているように、骨形成的に有効な投与量はまた、「薬学的 に有効な」量である。
本明細書に使用されている用Pi「被検体」とは、治療を必要とする、すなわち 骨の修復あるいは置換を必要とする、哺乳類あるいは鳥類のような生命のあるを 推動物のことである。
このような必要性は、骨折、偽関節、欠損、補てつインプランチーシランなどの 場合において、局所的に生じる。このような必要性はまた、骨粗しよう症、変形 性関節症、パジェット(Paget)病、骨軟化症、骨石灰脱失症、多発性骨髄 腫(■ayeto■a)、および癌の他の形態、ならびに、年齢に関連した骨の 質量の喪失のような、全身的な骨の疾患の場合においても生じる。
よび/または不健康な状態の進展を予防するために、予防的に作用するのに十分 な量の物質を被検体に供給すること、あるいは(2)疾患症状および/または疾 患症候群、ならびに、衰弱および/または不健康な状態を軽減あるいは除去する ために十分な量の物質を被検体に供給することを、意味するべきである。
B、flブト汰 骨の喪失の予防、および/または、喪失した骨を付は戻す薬剤は、卵巣摘出を受 けたラットで評価され得る。この動物モデルは、当該分野では既に公表されてい る(例えば、Ironsklら(1985) Ca1c’f、 Ti5sue  Int、37:324−328; Kimmelら(1990) Ca cif 、 Ti5sue Int、 46:101−110;およびDurbridg eら(1990) Ca efi Ti5sue Int、 47:3113− 3!ITを参照のこと。これらは、全体的に本明細書に参考として援用されてい る)。Wr・onskiら((1985) Ca1c’f、 Ti5sue I nk、 43:179−183)は、卵巣摘出を受けたラットにおける骨の喪失 と骨の転換との関連を記載している。
骨吸収阻害剤の例には、エストロゲン類、ビスホスホネート類、カルシトシン類 、フッ化ナトリウム類、およびタモキシフェン類が含まれる( Turnerら (1987) J、 Bone Mine al Res、 2:115−12 2HWronskiら(1988) Endocrinolo 128:681 −686:およびWronskiら(1989) Endocrinolo 1 25:810−816; Pfeilshifterら(1987) Proc 、Natl、Acad、Sci、U、S、A、84:2024−2028; T urnerら(1988) Endocrtnolo 122:1146−11 50)。
特定の阻害剤の全分子が使用され得るか、あるいは、阻害剤分子の機能部分のみ が使用され得る。
骨成長因子および/または骨吸収阻害剤を含む投与のための本発明の薬学的処方 物は、一般的には薬学的に受容可能な賦形剤に加えて、骨の成長を促進するため の骨形成的に有効な量の骨成長因子を含む。適切な賦形剤には、水、生理食塩水 、リンガ−液、ノ1ンク液、およびグルコース、ラクトース、デキストロース、 エタノール、グリセロール、アルブミンなどの溶液を含む、非経口投与に適した ほとんどのキャリアカ5含まれる。これらの組成物は、安定剤、抗酸化剤、抗菌 剤、防腐剤、緩衝剤、界面活性剤、および他の付属の添加剤を必要に応じて含み 得る。TFG−βおよび骨吸収阻害剤もまた、適切なキャリアからの持続放出の 形態で送達され得る。
今のところ好ましい賦形剤は、リン酸緩衝液(PBS)ある(Xは等張クエン酸 緩衝液中の、約I B/mlの血清アルブミン(種物異的)である。非経口投与 のために適切な賦形剤の十分な。
考察は、E、 W、 MaritnのrRemington’s Pharma ceuttcal 5etencesJ (Mack Pub、 Co、、最新 版の賦形剤および処方の章:このような開示は本明細書に参考として援用されて −する)に認められ得る。このような処方物は、一般的に当該分野に公知であり 、全身治療を提供するために全身的に投与される。
骨成長因子および骨吸収を阻害する物質力≦、連続的1こ、あるいは、単一組成 物として同時に、被検体に投与され得る。
連続的に投与される場合の骨成長因子と骨吸収阻害剤との投与間隔は、典型的に 旧週間から1年、最適にCよ1週間力1ら6ケ月である。
単一組成物として骨成長因子および骨吸収を阻害する物質的10:1から1:1 0、好ましくは5:1から1=5、最適ζ−Cま1:1である。
最適比は、化合物により変化すること力5予浪11される。さら1こ、単一組成 物として投与される場合の骨成長因子および骨吸収阻害剤は、組成物の別々の成 分であり得るか、あるいは、互いに複合化され得る。
正確な投与必要量は、被検体の年齢、大きさ、性別、および症状、治療されるべ き疾患の特性および重篤度などにより変化する。従って、正確な有効量は前もっ て特定され得ず、治療する者により決定される。しかし、適切な量は以下に記載 したような動物モデルによる通例の実験により決定され得る。一般的には、全身 治療のための骨成長因子の有効投与量は体重あたり約o、ootμg/kgから 約lO■g/kgの範囲である。エストロゲンの有効投与量は、体重あたり1μ g/kgから約1鵬g/kgである。ビスホスホネート鎖の有効投与量は、体重 あたり約0.05μg/kgから約15+sg/kgである。カルシトニンの有 効投与量は、体重あたり約0.05 MRCU (Medical Re5ea rch Council Units) /kgから約2.5 MRCU/kg である。
局所投与のための有効投与量は、適用部位につき約o、ootμ。
gから1■gである。
本発明の方法および組成物は、骨粗しよう症、変形性関節症、パンエツト病、骨 軟化症、骨石灰脱失症、多発性骨髄腫、および他の癌の形態から生じる骨の喪失 、他の医学的治療(例えばステロイド)の副作用から生じる骨の喪失、および年 齢に関連した骨の質量の喪失のような骨の衰弱から生じる、骨折、欠損、ならび に疾患を治療するのに有用である。
使用の1つの方法に従って、骨成長因子および骨吸収阻害剤は、経口的、および /または、皮下あるいは静脈内注射を含む非経口的に全身的に、ならびに/ある いは、鼻腔内に投与され得る。さらに、骨成長因子および骨吸収阻害剤は、適切 なキャリアから持続放出の形態で送達され得る。
使用の他の方法に従って、骨成長因子が、骨の成長あるいは修復の必要な特定の 領域に、骨吸収阻害剤との部位への共存投与、あるいは、別の賦形剤中の骨吸収 阻害剤の投与のいずれかとともに局所的に投与され得るか、または、骨吸収阻害 剤が、別の賦形剤中の骨吸収因子の投与とともに局所的に供給され得る。従って 、骨成長因子および/または骨吸収阻害剤は、例えば、注入、あるいは、持続放 出キャリアの外科手術的なインプランテーンヨンにより、治療されるべき部位に 直接インブラントされ得る。適切なキャリアには、ヒドロゲル類、制御または持 続放出装置(例えば、Alzet’E’ミニポンプ)、ポリ乳酸、ならびにコラ ーゲンマトリックス類が含まれる。今のところ好ましいキャリアは、相同あるい は異種原線維アテロペプチドコラーゲン(例えばColCo11a Corpo ration、 Pa1o^lto、 Ca1iforniaから入手可能なz yderρCollCo11a冒plant)とヒドロキシアパタイトトリカル シウムホスフェート(Zimmer、 Inc、、 Warsaw、 INから 入手可能な■A−TCP)との組合せのような微粒子状のリン酸カルシウム無機 成分を含有する、アテロペプチドコラーゲン配合物である。コラーゲン/無機マ トリックスインブラント中に骨成長因子および/または骨吸収阻害剤を含有する 投与のためのインブラント組成物が、今のところ好ましい。
持続放出賦形剤中で送達される骨成長因子および/または骨吸収阻害剤は、イン ブラントの固定の改良、例えば関節を再構成する金属補てっ物、および、歯ある いは整形外科インブラントへの新しい骨の内部成長の改良に特に有用である。
あるいは、骨成長因子は、別の賦形剤中で送達される阻害剤とともにインブラン ト内に送達され得、また逆も可能である。
歯および整形外科インブラントは、インブラント装置の骨への接続を促進するた めに、骨吸収阻害剤と組合せた骨成長因子で被覆され得る。あるいは、骨成長因 子がインブラントを被覆するために使用され得、そして、骨吸収阻害剤が共存投 与され得るかあるいは別の賦形剤中で連続投与され得るかであり、また逆も可能 である。
一般的に、インブラント装置は、以下のように、骨成長因子および/または骨吸 収阻害剤で被覆され得る。骨成長因子(および所望であれば骨吸収阻害剤)を、 0.01μg/mlから2゜Omg/mlの濃度範囲で、2mg/mlの血清ア ルブミンを含有するり・ン酸緩衝液(PBS)に溶解する。インブラントの多孔 性末端を溶液に浸し、空気乾燥(または凍結乾燥)するか、あるいは、身体の部 位に直ちにインブラントする。所望であれば、ヒアルロン酸を最終濃度が0.1 mg/■lから100mg/■lなるように添加することにより、あるいは、他 の薬学的に受容可能な賦形剤を添加することにより、被覆溶液の粘度を増大させ る。あるいは、骨成長因子(および所望であれば骨吸収阻害剤)を含有する溶液 を、コラーゲンゲルまたはヒトコラーゲン(例えばZyderw@ ColCo 11a Implant、ColCo11a Corp、、 Pa1o Alt o。
CA)と混合し、最終コラーゲン濃度が2■g/■lから100s+g/mlに なるようにペーストまたはゲルを形成し、次に、これをインブラント装置の多孔 性末端の被覆に使用する。インブラントへの新しい骨の形成を最大にする一方、 インブラントへの軟組織の内部成長を最少限にするために、被覆されたインブラ ント装置を、直ちに身体の部位に設置するかあるいは空気乾燥してインブラント 前にPBSで再水和する。
C,)IJJ 以下の実施例は、完全な開示および記載により、抽出、単離、処方、および使用 する、本発明の組成物ならびに方法を、当業者に提供するために掲げるものであ り、発明者が発明とするものの範囲を限定することは意図していない。結果とし て、使用した数(例えば、量、時間、温度)に関する正確さは保証されるが、い くらかの実験誤差および偏差は考慮されるべきである。他に明記されていなけれ ば、部は重量部であり、温度は摂氏度、圧力は大気圧あるいは大気圧付近、なら びに、他のパラメーターは従来の当業者に通常許容され得る通りのものである。
実1ル− 25日齢のSprague−Davleyラットに、卵巣摘出あるいは虚偽手術 を行い、8週間収容して骨の喪失を起こさせた。5匹の卵巣摘出を受けたラット および3匹の虚偽手術を受けたラットに、5μgのTGF−β2を、7日間毎日 皮下投与した。4匹の卵巣摘出を受けたラットに、賦形剤のみを7日間毎日投与 した。ラットを7日間の処置の最終日に安楽死させ、大たい骨を軟組織から切開 した。
骨標本をエタノール中で固定し、処理して、石灰質を除去せずにメチルメタクリ レート中に埋め込んだ。末端大たい骨の薄い切片(4μ冒)を、Reicher t−Jungミクロトームで切りだした。この薄い切片を、一般形態学用のトル イジンブルーで染色した。
定性評価は、上記グループのラットからの大たい骨で実施した。虚偽コントロー ルの枝骨および皮質骨内膜表面の両方は、全体的に活動していなかった(すなわ ち、骨芽細胞あるいは破骨細胞の活性はほとんどなかった)。逆に、虚偽にTF G−βを加えた処置をしたグループでは、虚偽コントロールあるいはOvxプル ープのいずれよりも骨芽細胞および破骨細胞がより容易に認められた。
従って、これらの観察により、TFG−β処置をした虚偽手術動物において、処 置をしなかった虚偽手術ラットと比較して増大された骨の転換の効果が認められ る。同様の程度の骨の転換が、賦形剤処置の卵巣摘出を受けたコントロールと比 較してTGF−β処置の卵巣摘出を受けたラットでは認められなかったので、卵 巣摘出を受けた動物には存在しない、TGF−βが新しい骨の形成を刺激し得る 因子を無傷の動物が有することは明白である。
支血且1 90日齢の42匹のSprague−Davleyラットに卵巣摘出を行い、術 後lO週間収容して骨の喪失を起こさせた。術後70日目から2週間の間、10 βg/kgの17β−エストラジオールを含有するあるいは含有しない5μg/ 動物のTGF−β2で、ラットを毎日(5日/週)処置した。卵巣摘出を受けた ラットの別のグループを、コントロールとして、賦形剤のみあるいは17β−エ ストラジオールのみで処置した。各グループは、6匹のラットからなる。
骨を、蛍光色素マーカー、カルセイン、およびテトラサイ・タリノで代謝的にラ ベルした。安楽死の前にカルセインを7日間、および、安楽死の前にテトラサイ クリンを2日間与え、石灰化および骨の形成の速度を評価した。
第一腰椎および脛骨の付着している全ての軟組織を取り除き、室温にて2日間ア セトン中で脱脂した。1時間乾燥後、骨を80℃のオーブン中で2日間さらに乾 燥し、1時間かけて冷却して、分析用天秤で重量を測定した。次に、マツフルる つぼ中で600℃にて2時間灰化して、デシケータ−中で45分間がけて冷却し た。骨の試料を、28HNO3を加えながらポットプレート上で炭化し、最終炭 化は火炎上で行った。次に、試料をマツフルるつぼ中で600°Cにて24時間 灰化し、デシケータ−中で量を得た。
組織学用の骨の標本を、エタノール中で脱水し、石灰質を除去せずにメチルメタ クリレート中に埋め込んだ。末端穴た。
い骨の薄い切片(4μ■)および厚い切片(15μ園)を、Reichert− Jung 2050ミクロトームで切りだした。薄い切片をトルイジンブルーで 染色して、全体的な形態学およびオステオイドの蓄積を評価した。厚い切片は染 色せずに、蛍光色素マーカーの指標により、骨の転換の機能パラメーターを評価 した。
乾燥重量および灰分重量の測定結果は、脛骨および第−腰椎両方の有機物含有量 の無機物含有量に対する割合を計算するのに使用した。その結果を図3および4 に示す。
図3に示されるように、エストロゲンのみの処置は、処置をしていないOvxコ ントロールに比較して、脛骨の有機/無機比をわずかに減少させ、5μg/動物 のTGF−β2処置は、有機/無機比を少し増加させた。しかし、TFG−β2 を17βエストラジオールとともに投与すると、有機/無機比は、いずれかの物 。
質のみよりもはるかに増大し、処置をしていないOvxコントロールよりも有意 に増大した。
図4に示されるように、腰椎L1の評価においても同様の結果が認められた。有 機/無機比の減少はエストロゲンのみによるときに認められた。この部位では、 TGF−βのみの処置では有機/無機比の増加は認められなかったが、17β− エストラジオールを加えたTGF−βの処置では、処置をしていないOvxコン トロールに比較して有機/無機比が有意に増加した。
染色された切片の試験では、処置されていないovxコントロール動物およびエ ストロゲンで処置されたラットが小柱表面に極わずかのオステオイド蓄積を有す ることが、示された。
逆に、TGF−βで処置されたラットは、染色可能なオステオイドの総量に有意 な増加を有した。TGF−βおよびエストロゲン。
の両方を与えられたラットは、いずれかの因子のみによるよりも、大量のオステ オイド蓄積を有した。
染色されていない切片の定性試験では、処置されていないOvxラットおよびエ ストロゲンで処置されたラットが、二重蛍光色素ラベルを含む小柱表面を有する ことが示された(図IAおよびIB; 40Xの倍率での蛍光顕微鏡で観察した 15μ園切片である;bは骨を示し、■は骨髄を示す;二重ラベルされた表面を 矢印で示しである)。TGF−βで処置されたラットは、前の2つのグループに 比較して、二重ラベルされた小柱表面の量の増加を示す。一方、TFG−βおよ びエストロゲンを与えられたラットは、全ての試験グループに高レベルの二重ラ ベルされた表面を示した。このことは、上記の、オステオイド蓄積およびより広 範囲のオステオイド薄層(sea■)の増加と非常に関連していた。
組織形態形成学的データを、大たい骨の貴地の海綿質において収集した。領域の 1列を、皮質から皮質を250xで測定し、各切片ごとに通常10−14領域を 測定した。皮質骨内膜表面は、測定には含まれなかった。枝骨の総周囲(表面) および領域(量)(周囲(■■)/領域(mm2) =骨の量)を、マツキンッ トシュコンピュータでインターフェースされたグラフにトレースした。単一ラベ ル(5LS)あるいは二重ラベル(dLS)で被覆された総柱骨表面の含有百分 率をトレースして、以下の式により石灰化した表面の含有百分率を計算した。
tMs −(dos + 5sLs/2)ここにおいて、BSは骨の表面を示す 。石灰付加速度(MAR)は、内部ラベルの広さを、1日における内部ラベル時 間で割り算し、そして、切片傾斜に対する修正を行って、μ17日における修正 されたMARを得た(OJ65を掛けて、μg/yrに換算した)。
骨の形成速度(BFR)は、以下のように、総MSではなく、dLSのみを用い てコンピュータで計算した:dLS x修正MAR/BY = BFR。
データは、平均上SPで表し、グループの比較は1つの因子ANOVASを用い て行った。これらのデータを、図5Aおよび5Bに示す。図5Aでは、卵巣摘出 を受けたラットにおける、TGF−βおよびエストロゲンの相乗効果を示し、図 5Bでは、TGF−βおよびエストロゲンで処置した卵巣摘出を受けたラットに おける、骨形成の相乗速度を示す。
従って、TGF−βによる卵巣摘出を受けたう・ノドの処置は、骨の形成速度を 増加させた。さらに、この増加は、エストロゲンによる同時処置により、有意に 促進された。
FIG、 I A FIG、2A fi+の 鳴主特/資峡を蛾干T1敷 −牌鑵L1の酊吟/鼾僧几数 FIG、4 FIG、5A O−90−864+ BFR(v/yl dLSFIG、5B 国際調査報告 フロントページの続き (51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号A61K 37/30  ADU 8314−4C37/36 ADD 8314−4C (72)発明者 ローゼン、ディピッドアメリカ合衆国 カリフォルニア 95 135サン ホセ、パルマイン コート 3141I

Claims (68)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.被検体における新しい骨の形成を刺激する方法であって、薬学的に有効な投 与量の骨成長因子および薬学的に有効な投与量の骨吸収阻害剤を該被検体に投与 する工程を包含する、方法。
  2. 2.前記骨成長因子がTGF−βである、請求項1に記載の方法。
  3. 3.前記骨成長因子がアクチビンである、請求項1に記載の方法。
  4. 4.前記骨成長因子が骨の形態形成タンパク質(BMP)である、請求項1に記 載の方法。
  5. 5.前記骨成長因子がIGFである、請求項1に記載の方法。
  6. 6.前記骨成長因子が副甲状腺ホルモン(PTH)あるいはその活性フラグメン トである、請求項1に記載の方法。
  7. 7.前記骨吸収阻害剤がエストロゲンである、請求項1に記載の方法。
  8. 8.前記骨吸収阻害剤がカルシトニンである、請求項1に記載の方法。
  9. 9.前記骨吸収阻害剤がビスホスホネートである、請求項1に記載の方法。
  10. 10.前記骨吸収障害剤がフッ化ナトリウムである、請求項1に記載の方法。
  11. 11.前記骨吸収阻害剤がタモキシフェンである、請求項1に記載の方法。
  12. 12.前記被検体がヒトである、請求項1に記載の方法。
  13. 13.前記骨成長因子および骨吸収阻害剤が連続的に投与される、請求項1に記 載の方法。
  14. 14.前記骨成長因子および骨吸収阻害剤が同時に投与される、請求項1に記載 の方法。
  15. 15.被検体における骨の喪失を治療する方法であって、薬学的に有効な投与量 の骨成長因子および薬学的に有効な投与量の骨吸収阻害剤を該被検体に投与する 工程を包含する、方法。
  16. 16.前記骨成長因子がTCF−βである、請求項15に記載の方法。
  17. 17.前記骨成長因子がアクチビンである、請求項15記載の方法。
  18. 18.前記骨成長因子が骨の形態形成タンパク質(BMP)である、請求項15 に記載の方法。
  19. 19.前記骨成長因子がIGFである、請求項15に記載の方法。
  20. 20.前記骨成長因子が副甲状腺ホルモン(PTH)あるいはその活性フラグメ ントである、請求項15に記載の方法。
  21. 21.前記骨吸収阻害剤がエストロゲンである、請求項15に記載の方法。
  22. 22.前記骨吸収阻害剤がカルシトニンである、請求項15に記載の方法。
  23. 23.前記骨吸収阻害剤がビスホスホネートである、請求項15に記載の方法。
  24. 24.前記骨吸収阻害剤がフッ化ナトリウムである、請求項15に記載の方法。
  25. 25.前記骨吸収阻害剤がタモキシフェンである、請求項15に記載の方法。
  26. 26.前記被検体がヒトである、請求項15に記載の方法。
  27. 27.前記骨の喪失が骨粗しょう症関連である、請求項15に記載の方法。
  28. 28.前記骨の喪失が骨軟化症関連である、請求項15に記載の方法。
  29. 29.前記骨の喪失が骨石灰脱失症関連である、請求項15に記載の方法。
  30. 30.前記骨の喪失が年齢関連である、請求項15に記載の方法。
  31. 31.前記骨の喪失がステロイド治療に関連する、請求項15に記載の方法。
  32. 32.前記骨の喪失が変形性関節症関連である、請求項15に記載の方法。
  33. 33.前記骨の喪失がパジェット病と関連する、請求項15に記載の方法。
  34. 34.前記骨の喪失が癌と関連する、請求項15に記載の方法。
  35. 35.前記癌が多発性骨髄腫である、請求項35に記載の方法。
  36. 36.前記治療が予防となる、請求項15に記載の方法。
  37. 37.前記骨成長因子および骨吸収阻害剤が連続的に投与される、請求項15に 記載の方法。
  38. 38.前記骨成長因子および骨吸収阻害剤が同時に投与される、請求項15に記 載の方法。
  39. 39.被検体において骨の形成を誘導する組成物であって、薬学的に受容可能な 賦形剤中に薬学的に有効な投与量の骨成長因子および薬学的に有効な骨喪失阻害 剤を含有する、組成物。
  40. 40.前記骨成長因子がTGF−βである、請求項39に記載の組成物。
  41. 41.前記骨成長因子がアクチビンである、請求項39記載の組成物。
  42. 42.前記骨成長因子が骨の形態形成タンパク質(BMP)である、請求項39 に記載の組成物。
  43. 43.前記骨成長因子がIGFである、請求項39に記載の組成物。
  44. 44.前記骨成長因子が副甲状腺ホルモン(PTH)である、請求項39に記載 の組成物。
  45. 45.前記骨吸収阻害剤がエストロゲンである、請求項39に記載の組成物。
  46. 46.前記骨吸収阻害剤がカルシトニンである、請求項39に記載の組成物。
  47. 47.前記骨吸収阻害剤がビスホスホネートである、請求項39に記載の組成物 。
  48. 48.前記骨吸収阻害剤がフッ化ナトリウムである、請求項39に記載の組成物 。
  49. 49.前記骨吸収阻害剤がタモキシフェンである、請求項39に記載の組成物。
  50. 50.骨成長タンパク質の骨吸収阻害剤に対するモル比が10:1から1:10 である、請求項39に記載の組成物。
  51. 51.骨成長タンパク質の骨吸収阻害剤に対するモル比が5:1から1:1であ る、請求項39に記載の組成物。
  52. 52.骨成長タンパク質が前記骨吸収阻害剤に複合体化されている、請求項39 に記載の組成物。
  53. 53.さらに持続放出賦形剤を含有する、請求項39に記載の組成物。
  54. 54.被検体における骨の喪失を治療するための組成物であって、薬学的に受容 可能な賦形剤中に薬学的に有効な投与量の骨成長因子および薬学的に有効な骨吸 収阻害剤を含有する、組成物。
  55. 55.前記骨成長因子がTGF−βである、請求項54に記載の組成物。
  56. 56.前記骨成長因子がアクチビンである、請求項54記載の組成物。
  57. 57.前記骨成長因子が骨の形態形成タンパク質(BMP)である、請求項54 に記載の組成物。
  58. 58.前記骨成長因子がIGFである、請求項54に記載の組成物。
  59. 59.前記骨成長因子が副甲状腺ホルモン(PTH)である、請求項54に記載 の組成物。
  60. 60.前記骨吸収阻害剤がエストロゲンである、請求項54に記載の組成物。
  61. 61.前記骨吸収阻害剤がカルシトニンである、請求項54に記載の組成物。
  62. 62.前記骨吸収阻害剤がビスホスホネートである、請求項54に記載の組成物 。
  63. 63.前記骨吸収阻害剤がフッ化ナトリウムである、請求項54に記載の組成物 。
  64. 64.前記骨吸収阻害剤がタモキシフェンである、請求項54に記載の組成物。
  65. 65.前記骨成長因子の骨吸収阻害剤に対するモル比が10:1から1:10で ある、請求項54に記載の組成物。
  66. 66.前記骨成長因子の骨吸収阻害剤に対するモル比が5:1から1:1である 、請求項54に記載の組成物。
  67. 67.前記骨成長因子が前記骨吸収阻害剤に複合体化されている、請求項54に 記載の組成物。
  68. 68.さらに持続放出賦形剤を含有する、請求項54に記載の組成物。
JP4510956A 1991-05-03 1992-05-01 骨の形成を促進するための骨成長因子および骨吸収阻害剤 Expired - Fee Related JP2831132B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/695,310 US5118667A (en) 1991-05-03 1991-05-03 Bone growth factors and inhibitors of bone resorption for promoting bone formation
US695310 1991-05-03
PCT/US1992/003600 WO1992019262A1 (en) 1991-05-03 1992-05-01 Bone growth factors and inhibitors of bone resorption for promoting bone formation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06511233A true JPH06511233A (ja) 1994-12-15
JP2831132B2 JP2831132B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=24792495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4510956A Expired - Fee Related JP2831132B2 (ja) 1991-05-03 1992-05-01 骨の形成を促進するための骨成長因子および骨吸収阻害剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5118667A (ja)
EP (1) EP0514720A3 (ja)
JP (1) JP2831132B2 (ja)
AU (1) AU660182B2 (ja)
CA (1) CA2102429C (ja)
WO (1) WO1992019262A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999004808A1 (fr) * 1997-07-22 1999-02-04 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Medicaments dentaires contenant de la pth
WO1999061474A1 (fr) * 1998-05-25 1999-12-02 Ajinomoto Co., Inc. Activine humaine purifiee et son procede de production
JP2002504140A (ja) * 1997-06-19 2002-02-05 アレリックス バイオファーマシューティカルズ インク. 副甲状腺ホルモンおよび骨吸収抑制剤を含む複合型薬学的製剤
JP2014074046A (ja) * 2006-12-29 2014-04-24 Osteogenex Inc Sostもしくはwiseアンタゴニストまたはアゴニストの投与による骨成長を変化させる方法

Families Citing this family (142)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6150328A (en) * 1986-07-01 2000-11-21 Genetics Institute, Inc. BMP products
US5284756A (en) * 1988-10-11 1994-02-08 Lynn Grinna Heterodimeric osteogenic factor
US5306500A (en) * 1988-11-21 1994-04-26 Collagen Corporation Method of augmenting tissue with collagen-polymer conjugates
US5071655A (en) * 1990-01-12 1991-12-10 Baylink David J Pharmaceutical combination for treatment of bone-wasting diseases
US7056882B2 (en) * 1991-03-11 2006-06-06 Curis, Inc. Treatment to prevent loss of and/or increase bone mass in metabolic bone diseases
US5674844A (en) * 1991-03-11 1997-10-07 Creative Biomolecules, Inc. Treatment to prevent loss of and/or increase bone mass in metabolic bone diseases
WO1992020371A1 (en) * 1991-05-10 1992-11-26 Celtrix Pharmaceuticals, Inc. Targeted delivery of bone growth factors
US5693615A (en) * 1991-06-05 1997-12-02 The Procter & Gamble Company Therapeutic compositions for osteoinduction
EP0601135B1 (en) * 1991-08-30 2005-11-02 Curis, Inc. Osteogenic proteins in the treatment of metabolic bone diseases
DE59209889D1 (de) * 1991-09-13 2001-03-01 David J Baylink Knochenwachstumsfördernde zusammensetzung
US20080139474A1 (en) * 1991-11-04 2008-06-12 David Israel Recombinant bone morphogenetic protein heterodimers, compositions and methods of use
ATE238417T1 (de) 1991-11-04 2003-05-15 Inst Genetics Llc Rekombinante knochenmorphogenetische protein heterodimere, zusammensetzungen und verfahren zur verwendung
TW267102B (ja) * 1992-03-13 1996-01-01 Ciba Geigy
USRE38968E1 (en) * 1992-07-28 2006-02-07 Eli Lilly And Company Methods for inhibiting bone loss using 6-hydroxy-2-(4-hydroxyphenyl)-benzo[b]thien-3-yl-4-[2-(piperidin-1-yl) ethoxyphenylimethanone hydrochloride
TW366342B (en) * 1992-07-28 1999-08-11 Lilly Co Eli The use of 2-phenyl-3-aroylbenzothiophenes in inhibiting bone loss
USRE39049E1 (en) 1992-07-28 2006-03-28 Eli Lilly And Company Methods for inhibiting bone loss
US5409911A (en) * 1992-09-11 1995-04-25 Merck & Co., Inc. Prostaglandin analog for treating osteoporosis
WO1994010207A2 (en) * 1992-11-04 1994-05-11 Chiron Corporation Truncated insulin-like growth factor binding proteins having mitogenic activity
AU6586394A (en) * 1993-04-22 1994-11-08 Celtrix Pharmaceuticals, Inc. Conjugates of growth factor and bone resorption inhibitor
TW303299B (ja) * 1993-07-22 1997-04-21 Lilly Co Eli
US6291206B1 (en) * 1993-09-17 2001-09-18 Genetics Institute, Inc. BMP receptor proteins
US5503558A (en) * 1993-11-12 1996-04-02 Mcgill University Osseointegration promoting implant composition, implant assembly and method therefor
DE69434651T2 (de) 1993-12-07 2007-03-08 Genetics Institute, Inc., Cambridge Bmp-12, bmp-13 und diese enthaltende sehne-induzierende zusammensetzungen
US6074840A (en) * 1994-02-18 2000-06-13 The Regents Of The University Of Michigan Recombinant production of latent TGF-beta binding protein-3 (LTBP-3)
US20020193338A1 (en) * 1994-02-18 2002-12-19 Goldstein Steven A. In vivo gene transfer methods for wound healing
US5942496A (en) * 1994-02-18 1999-08-24 The Regent Of The University Of Michigan Methods and compositions for multiple gene transfer into bone cells
US5962427A (en) * 1994-02-18 1999-10-05 The Regent Of The University Of Michigan In vivo gene transfer methods for wound healing
US5763416A (en) * 1994-02-18 1998-06-09 The Regent Of The University Of Michigan Gene transfer into bone cells and tissues
US5478847A (en) 1994-03-02 1995-12-26 Eli Lilly And Company Methods of use for inhibiting bone loss and lowering serum cholesterol
US6551618B2 (en) 1994-03-15 2003-04-22 University Of Birmingham Compositions and methods for delivery of agents for neuronal regeneration and survival
WO1995028950A1 (en) * 1994-04-20 1995-11-02 Institute Of Molecular Biology, Inc. Administration of platelet-derived growth factor and bone seeking drugs for osteoporosis and bone regeneration
WO1996002565A1 (en) * 1994-07-20 1996-02-01 Celtrix Pharmaceuticals, Inc. Igf/igfbp complex for promoting bone formation and for regulating bone remodeling
US5972703A (en) 1994-08-12 1999-10-26 The Regents Of The University Of Michigan Bone precursor cells: compositions and methods
JP2001503728A (ja) * 1994-09-09 2001-03-21 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 骨粗鬆症治療用のエストロゲン及び副甲状腺ホルモン
CA2199251A1 (en) * 1994-09-09 1996-03-14 Ann Dunbar Geddes Phosphonates and parathyroid hormone for osteoporosis
IL117175A (en) * 1995-02-20 2005-11-20 Sankyo Co Osteoclastogenesis inhibitory factor protein
US6919434B1 (en) 1995-02-20 2005-07-19 Sankyo Co., Ltd. Monoclonal antibodies that bind OCIF
EP0955313B1 (en) * 1995-04-19 2006-05-03 BIOPHARM GESELLSCHAFT ZUR BIOTECHNOLOGISCHEN ENTWICKLUNG VON PHARMAKA mbH Novel protein and process for producing the same
US7026292B1 (en) 1995-12-12 2006-04-11 Stryker Corporation Compositions and therapeutic methods using morphogenic proteins and stimulatory factors
US6048964A (en) * 1995-12-12 2000-04-11 Stryker Corporation Compositions and therapeutic methods using morphogenic proteins and stimulatory factors
US7632922B1 (en) * 1995-12-22 2009-12-15 Amgen, Inc. Osteoprotegerin
US6369027B1 (en) * 1995-12-22 2002-04-09 Amgen Inc. Osteoprotegerin
DE19548476A1 (de) * 1995-12-22 1997-06-26 Bioph Biotech Entw Pharm Gmbh Zielgerichtete Verbindungen mit knorpel- und/oder knocheninduzierender Aktivität
US20050147611A1 (en) * 1995-12-22 2005-07-07 Amgen Inc. Combination therapy for conditions leading to bone loss
IL120270A0 (en) * 1996-02-28 1997-06-10 Pfizer Combination therapy to treat osteoporosis
HN1996000101A (es) * 1996-02-28 1997-06-26 Inc Pfizer Terapia combinada para la osteoporosis
CA2249368A1 (en) 1996-03-22 1997-09-25 The General Hospital Corporation Administration of polypeptide growth factors following central nervous system ischemia or trauma
US5700774A (en) * 1996-03-26 1997-12-23 Genetics Institute, Inc. Compositions comprising bone morphogenic proteins and truncated parathyroid hormone related peptide, and methods of inducing cartilage by administration of same
US6927287B1 (en) * 1996-06-03 2005-08-09 United States Surgical Corporation Nucleic acid encoding extracellular matrix protein or fragment thereof
US6492508B1 (en) 1996-06-03 2002-12-10 United States Surgical Corp. A Division Of Tyco Healthcare Group Nucleic acids encoding extracellular matrix proteins
JP3638614B2 (ja) * 1996-07-25 2005-04-13 ジェンザイム・コーポレーション 軟骨細胞培地組成および培養方法
US6376477B2 (en) 1996-11-25 2002-04-23 Merck & Co., Inc. Combination of an agent that binds to the androgen receptor and a bisphosphonic acid in the prevention and/or treatment of diseases involving calcium or phosphate metabolism
EP2314695A3 (en) 1996-12-23 2011-12-21 Immunex Corporation Ligand for receptor activator of NF-kappa B, ligand is member of TNF superfamily
JPH11335398A (ja) 1998-05-22 1999-12-07 Hoechst Marion Roussel Kk 新規な骨誘導活性を有する単量体蛋白質およびそれらからなる軟骨・骨疾患の予防および治療薬
DE122010000049I1 (de) * 1997-04-15 2011-05-05 Daiichi Sankyo Co Ltd Neues protein und verfahren zu dessen herstellung
CZ302262B6 (cs) 1997-04-16 2011-01-19 Amgen Inc. Izolovaná nukleová kyselina, polypeptid kódovaný touto nukleovou kyselinou, expresní vektor obsahující tuto nukleovou kyselinu, hostitelská bunka transfekovaná tímto expresním vektorem, izolovaný protein vázající osteoprotegerin, protilátka vázající
US6316408B1 (en) * 1997-04-16 2001-11-13 Amgen Inc. Methods of use for osetoprotegerin binding protein receptors
GB2324726A (en) * 1997-05-01 1998-11-04 Merck & Co Inc Combination Therapy for the Treatment of Osteoporosis
US7923250B2 (en) 1997-07-30 2011-04-12 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods of expressing LIM mineralization protein in non-osseous cells
US6300127B1 (en) * 1997-07-30 2001-10-09 Emory University Bone mineralization proteins, DNA, vectors, expression systems
DE69714035T2 (de) * 1997-08-14 2003-03-06 Sulzer Innotec Ag Zusammensetzung und Vorrichtung zur Reparatur von Knorpelgewebe in vivo bestehend aus Nanokapseln mit osteoinduktiven und/oder chondroinduktiven Faktoren
CA2269114A1 (en) 1997-09-24 1999-03-24 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Method for diagnosis of metabolic bone diseases
EP1030658A1 (en) * 1997-10-14 2000-08-30 Eli Lilly And Company Method of building and maintaining bone
WO1999047156A2 (en) * 1998-03-14 1999-09-23 Creative Biomolecules, Inc. Compositions for modulating cell differentiation comprising a lipid and a morphogen
WO2000019823A1 (en) * 1998-10-07 2000-04-13 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Methods of screening for apoptosis-controlling agents for bone anabolic therapies and uses thereof
DE69939025D1 (de) 1998-10-14 2008-08-14 Depuy Spine Inc Extrazelluläre, gdf-5 enthaltende matrix zur induktion oder verstärkung der chondrogenese
AU1525700A (en) 1998-11-19 2000-06-05 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas, The Increasing bone strength with selected bisphosphonates
US6121253A (en) * 1998-11-20 2000-09-19 Merck Frosst Canada & Co. Prostaglandin conjugates for treating or preventing bone disease
PT2261335T (pt) * 1998-11-27 2017-09-08 Ucb Pharma Sa Composições e métodos para aumentar a mineralização óssea
US6727224B1 (en) * 1999-02-01 2004-04-27 Genetics Institute, Llc. Methods and compositions for healing and repair of articular cartilage
WO2000054797A2 (en) 1999-03-17 2000-09-21 Novartis Ag Pharmaceutical compositions comprising tgf-beta
HUP0200871A3 (en) 1999-05-04 2004-04-28 Strakan Int Ltd Androgen glycosides and androgenic activity thereof
US20040214889A1 (en) * 1999-07-31 2004-10-28 Smithkline Beecham Corporation Calcilytic compounds
DE60012557T2 (de) 1999-10-15 2005-08-04 Genetics Institute, LLC, Cambridge Hyaluronsäure enthaltende zusammensetzungen zur abgabe osteogener proteine
TW593256B (en) 1999-11-16 2004-06-21 Hormos Medical Oy Ltd Triphenylalkene derivatives and their use as selective estrogen receptor modulators
US20030103978A1 (en) * 2000-02-23 2003-06-05 Amgen Inc. Selective binding agents of osteoprotegerin binding protein
US6932977B2 (en) * 2000-04-14 2005-08-23 Depuy Spine, Inc. Method of inducing or enhancing chondrogenesis with extracellular matrix containing BMP-4
US20050124537A1 (en) * 2000-04-27 2005-06-09 Amgen Inc. Modulators of receptors for parathyroid hormone and parathyroid hormone-related protein
US6756480B2 (en) 2000-04-27 2004-06-29 Amgen Inc. Modulators of receptors for parathyroid hormone and parathyroid hormone-related protein
EP1192945A3 (en) 2000-09-21 2004-03-03 Pfizer Products Inc. Use of an estrogen agonist/antagonist for treating osteoarthritis
WO2002060163A2 (en) * 2000-10-24 2002-08-01 Andress Dennis L Methods for increasing bone formation and enhancing bone accretion
US20030082233A1 (en) * 2000-12-01 2003-05-01 Lyons Karen M. Method and composition for modulating bone growth
US20020114795A1 (en) 2000-12-22 2002-08-22 Thorne Kevin J. Composition and process for bone growth and repair
ATE393573T1 (de) * 2001-06-01 2008-05-15 Wyeth Corp Zusammensetzungen für die systemische verabreichung von sequenzen, die für knochenmorphogenese-proteinen kodieren
DE60218842T2 (de) * 2001-06-01 2007-12-20 Novartis Ag Orale verabreichung von parathyroidhormon und calcitonin
TWI267378B (en) * 2001-06-08 2006-12-01 Wyeth Corp Calcium phosphate delivery vehicles for osteoinductive proteins
AU2002325752A1 (en) * 2001-09-17 2003-04-01 The University Of Western Ontario Retinoid receptor pan-antagonists for stimulating chondrogenesis
US7718776B2 (en) 2002-04-05 2010-05-18 Amgen Inc. Human anti-OPGL neutralizing antibodies as selective OPGL pathway inhibitors
EP1539185A4 (en) * 2002-05-02 2006-04-05 Osteoscreen Inc METHODS AND COMPOSITIONS FOR STIMULATING BONE GROWTH USING NITRIC OXIDE FREEZING BISPHOSPHONATE CONJUGATES
AU2003228958C1 (en) * 2002-05-17 2009-01-08 Fidia Advanced Biopolymers, S.R.L. Injectable solid hyaluronic acid carriers for delivery of osteogenic proteins
US7622562B2 (en) 2002-06-26 2009-11-24 Zimmer Orthobiologics, Inc. Rapid isolation of osteoinductive protein mixtures from mammalian bone tissue
US20060106010A1 (en) * 2003-05-27 2006-05-18 Black Larry J Methods for inhibiting bone loss
US20040248989A1 (en) 2003-06-05 2004-12-09 Risto Santti Method for the treatment or prevention of lower urinary tract symptoms
DE602004005477T2 (de) * 2003-09-12 2007-12-13 Wyeth Injizierbare feste Calciumphosphat-Stäbe zur Abgabe von osteogenen Proteinen
WO2005046798A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-26 Nps Allelix Corp. Treatment of bone loss utilizing full length parathyroid hormone
EP1729678A4 (en) 2004-02-06 2011-08-10 Georgia Tech Res Inst BEARING BIOCOMPATIBLE DEVICE
AU2005213499B2 (en) 2004-02-06 2010-09-02 Georgia Tech Research Corporation Surface directed cellular attachment
US7445916B2 (en) 2004-04-14 2008-11-04 Wyeth Process for preparing rapamycin 42-esters and FK-506 32-esters with dicarboxylic acid, precursors for rapamycin conjugates and antibodies
NZ550964A (en) 2004-04-28 2011-05-27 Angiodevice Internat Gmbh Compositions and systems for forming crosslinked biomaterials and associated methods of preparation and use
ES2426005T3 (es) * 2004-07-23 2013-10-18 Acceleron Pharma Inc. Polipéptidos del receptor ACTRII, procedimientos y composiciones
US8071574B2 (en) * 2005-02-22 2011-12-06 John Dennis Bobyn Implant improving local bone formation
AU2006315132A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-24 Board Of Control Of Michigan Technological University Black bear parathyroid hormone and methods of using black bear parathyroid hormone
AU2006318449B2 (en) 2005-11-23 2012-07-05 Acceleron Pharma Inc. Activin-actRIIa antagonists and uses for promoting bone growth
US8128933B2 (en) 2005-11-23 2012-03-06 Acceleron Pharma, Inc. Method of promoting bone growth by an anti-activin B antibody
WO2007135547A2 (en) * 2006-05-22 2007-11-29 Hormos Medical Ltd. Selective estrogen receptor modulators or aromatase inhibitors for treating chronic nonbacterial prostatitis
US20100028332A1 (en) * 2006-12-18 2010-02-04 Acceleron Pharma Inc. Antagonists of actriib and uses for increasing red blood cell levels
US8895016B2 (en) 2006-12-18 2014-11-25 Acceleron Pharma, Inc. Antagonists of activin-actriia and uses for increasing red blood cell levels
CN104524548A (zh) * 2006-12-18 2015-04-22 阿塞勒隆制药公司 活化素-actrii拮抗剂及在提高红细胞水平中的用途
US7718616B2 (en) 2006-12-21 2010-05-18 Zimmer Orthobiologics, Inc. Bone growth particles and osteoinductive composition thereof
CA2677007A1 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 Acceleron Pharma Inc. Activin-actriia antagonists and uses for treating or preventing breast cancer
TWI782836B (zh) 2007-02-02 2022-11-01 美商艾瑟勒朗法瑪公司 衍生自ActRIIB的變體與其用途
TWI667038B (zh) * 2007-02-09 2019-08-01 美商艾瑟勒朗法瑪公司 包含ActRIIa-Fc融合蛋白的醫藥組合物;ActRIIa-Fc融合蛋白於治療或預防與癌症相關的骨質流失之用途;ActRIIa-Fc融合蛋白於治療或預防多發性骨髓瘤之用途
WO2008099060A2 (en) * 2007-02-14 2008-08-21 Hormos Medical Ltd Methods for the preparation of fispemifene from ospemifene
EP2821385B1 (en) * 2007-02-14 2016-07-27 Hormos Medical Ltd. Method for the preparation of therapeutically valuable triphenylbutene derivatives
SE531318C2 (sv) * 2007-02-22 2009-02-24 Tigran Technologies Ab Publ Injicerbar suspension innefattande titan-,titanlegerings- eller titanoxidpartiklar av mikrostruktur
SE531319C2 (sv) * 2007-02-22 2009-02-24 Tigran Technologies Ab Publ Porös implantatgranul
US7960343B2 (en) * 2007-09-18 2011-06-14 Acceleron Pharma Inc. Activin-ActRIIa antagonists and uses for decreasing or inhibiting FSH secretion
WO2009076490A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Velcura Therapeutics, Inc. Use of cathepsin l antagonists in the treatment of bone disease
KR20220002710A (ko) * 2008-06-26 2022-01-06 악셀레론 파마 인코포레이티드 액티빈-actriia 길항물질을 투약하는 방법 및 치료된 환자의 모니터링
US8216997B2 (en) 2008-08-14 2012-07-10 Acceleron Pharma, Inc. Methods for increasing red blood cell levels and treating anemia using a combination of GDF traps and erythropoietin receptor activators
SI3750552T1 (sl) 2008-08-14 2023-10-30 Acceleron Pharma Inc. GDF pasti
CA2749544A1 (en) * 2009-01-13 2010-07-22 Acceleron Pharma Inc. Methods for increasing adiponectin
EP3845239A1 (en) * 2009-06-08 2021-07-07 Acceleron Pharma Inc. Use of anti-actriib proteins for increasing thermogenic adipocytes
CN107267520A (zh) 2009-06-12 2017-10-20 阿塞勒隆制药公司 截短的actriib‑fc融合蛋白
BR112012005225B8 (pt) * 2009-09-09 2023-01-10 Acceleron Pharma Inc Uso de uma proteína de fusão actriib-fc para o tratamento de um transtorno relacionado ao osso ou associado à perda de músculo por crescimento muscular insuficiente
ES2869864T3 (es) * 2009-11-03 2021-10-26 Acceleron Pharma Inc Procedimientos para el tratamiento de la enfermedad del hígado graso
US8710016B2 (en) 2009-11-17 2014-04-29 Acceleron Pharma, Inc. ActRIIB proteins and variants and uses therefore relating to utrophin induction for muscular dystrophy therapy
EP2509996A1 (en) 2009-12-07 2012-10-17 Michigan Technological University Black bear parathyroid hormone and methods of using black bear parathyroid hormone
US8501690B2 (en) * 2010-04-30 2013-08-06 John G. Stark Use of selective estrogen receptor modulator for joint fusion and other repair or healing of connective tissue
CN103298832A (zh) 2010-11-08 2013-09-11 阿塞勒隆制药公司 Actriia结合剂及其用途
WO2012068135A1 (en) 2010-11-15 2012-05-24 Zimmer Orthobiologics, Inc. Bone void fillers
WO2012162552A1 (en) 2011-05-26 2012-11-29 Cartiva, Inc. Tapered joint implant and related tools
US10350072B2 (en) 2012-05-24 2019-07-16 Cartiva, Inc. Tooling for creating tapered opening in tissue and related methods
US9750728B2 (en) 2012-09-29 2017-09-05 Targeted Therapeutics, Llc Method and pharmaceutical composition for inhibiting PI3K/AKT/mTOR signaling pathway
CN103705925B (zh) 2012-09-29 2018-03-30 段磊 抑制PI3K/AKT/mTOR信号通路的药物组合
US9321712B2 (en) 2012-10-19 2016-04-26 Fermion Oy Process for the preparation of ospemifene
CA2890217C (en) 2012-11-02 2021-07-20 Yifu FANG Activin-actrii antagonists and uses for treating bone and other disorders
WO2015192111A1 (en) 2014-06-13 2015-12-17 Acceleron Pharma, Inc. Methods and compositions for treating ulcers
MA41052A (fr) 2014-10-09 2017-08-15 Celgene Corp Traitement d'une maladie cardiovasculaire à l'aide de pièges de ligands d'actrii
BR112017011722A2 (pt) 2014-12-03 2018-02-27 Acceleron Pharma Inc antagonistas de activina-actrii e usos para o tratamento de anemia
US10758374B2 (en) 2015-03-31 2020-09-01 Cartiva, Inc. Carpometacarpal (CMC) implants and methods
EP3277219B1 (en) 2015-03-31 2020-07-29 Cartiva, Inc. Hydrogel implants with porous materials

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4294753A (en) * 1980-08-04 1981-10-13 The Regents Of The University Of California Bone morphogenetic protein process
US4455256A (en) * 1981-05-05 1984-06-19 The Regents Of The University Of California Bone morphogenetic protein
US4434094A (en) * 1983-04-12 1984-02-28 Collagen Corporation Partially purified osteogenic factor and process for preparing same from demineralized bone
US4795804A (en) * 1983-08-16 1989-01-03 The Regents Of The University Of California Bone morphogenetic agents
US4608199A (en) * 1984-03-20 1986-08-26 Arnold Caplan Bone protein purification process
IL83003A (en) * 1986-07-01 1995-07-31 Genetics Inst Factors that soak bone formation
JP2852305B2 (ja) * 1986-11-14 1999-02-03 杉郎 大谷 人工補▲てん▼補綴材料
IL84862A (en) * 1986-12-22 1992-06-21 Lilly Co Eli Synergistic treatment method for increasing the concentration of endogenous growth hormone
EP0318184A1 (en) * 1987-11-12 1989-05-31 Schering Corporation Acceleration of bone formation with GM-CSF
DE68929453T2 (de) * 1988-04-08 2003-11-20 Stryker Corp Osteogene Vorrichtungen
IE61346B1 (en) * 1988-11-02 1994-11-02 Genentech Inc A permeable material to fit around the teeth or gums of a mammal
NZ236618A (en) * 1990-01-03 1997-06-24 Ciba Geigy Ag Treating and preventing osteoporosis using insulin-like growth factor i (igf i) in conjunction with a bone antiresorptive active compound

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002504140A (ja) * 1997-06-19 2002-02-05 アレリックス バイオファーマシューティカルズ インク. 副甲状腺ホルモンおよび骨吸収抑制剤を含む複合型薬学的製剤
JP2010100644A (ja) * 1997-06-19 2010-05-06 Nps Pharmaceuticals Inc 副甲状腺ホルモンおよび骨吸収抑制剤を含む複合型薬学的製剤
JP2014015479A (ja) * 1997-06-19 2014-01-30 Nps Pharmaceuticals Inc 副甲状腺ホルモンおよび骨吸収抑制剤を含む複合型薬学的製剤
US8765674B2 (en) 1997-06-19 2014-07-01 Nps Pharmaceuticals, Inc. Methods useful in the treatment of bone resorption diseases
WO1999004808A1 (fr) * 1997-07-22 1999-02-04 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Medicaments dentaires contenant de la pth
WO1999061474A1 (fr) * 1998-05-25 1999-12-02 Ajinomoto Co., Inc. Activine humaine purifiee et son procede de production
JP2014074046A (ja) * 2006-12-29 2014-04-24 Osteogenex Inc Sostもしくはwiseアンタゴニストまたはアゴニストの投与による骨成長を変化させる方法
JP2018199725A (ja) * 2006-12-29 2018-12-20 オステオキューシー Sostもしくはwiseアンタゴニストまたはアゴニストの投与による骨成長を変化させる方法
US11608373B2 (en) 2006-12-29 2023-03-21 Ossifi-Mab Llc Methods of altering bone growth by administration of Sost or Wise antagonist or agonist
US11807681B2 (en) 2006-12-29 2023-11-07 Ossifi-Mab Llc Methods of altering bone growth by administration of Sost or Wise antagonist or agonist

Also Published As

Publication number Publication date
EP0514720A2 (en) 1992-11-25
AU1891392A (en) 1992-12-21
CA2102429A1 (en) 1992-11-04
JP2831132B2 (ja) 1998-12-02
WO1992019262A1 (en) 1992-11-12
CA2102429C (en) 2001-03-20
EP0514720A3 (en) 1993-03-03
US5118667A (en) 1992-06-02
AU660182B2 (en) 1995-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2831132B2 (ja) 骨の形成を促進するための骨成長因子および骨吸収阻害剤
EP0289314B1 (en) Use of IGF-II in the treatment of bone disorders
US8188219B2 (en) Bone morphogenic protein binding peptide
US9855368B2 (en) Bone morphogenic protein binding peptide
US9610320B2 (en) Surgical applications for BMP binding protein
OA10885A (en) Methods of tissue induction using a combination ofbone morphogenetic protein and parathyroid hormon e-related peptide
IL96841A (en) Preparations and method for the treatment of osteoporosis in mammals containing insulin-like growth factor I
AU2005328325B2 (en) Activating extraction of demineralized bone matrix
JPH10512235A (ja) 骨形成の促進および骨再造形の調節のためのigf/igfbp複合体
AU2007338627B2 (en) Surgical applications for BMP binding protein
US20020032153A1 (en) Methods and compositions for the treatment and prevention of erectile dysfunction
JP3771280B2 (ja) オステオポローシスの治療方法およびそのための組成物
WO1995028950A1 (en) Administration of platelet-derived growth factor and bone seeking drugs for osteoporosis and bone regeneration
CA2061211A1 (en) Stimulation of endosteal bone formation
US20030027753A1 (en) Bone stimulating factor

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees