JP2014015479A - 副甲状腺ホルモンおよび骨吸収抑制剤を含む複合型薬学的製剤 - Google Patents

副甲状腺ホルモンおよび骨吸収抑制剤を含む複合型薬学的製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2014015479A
JP2014015479A JP2013206919A JP2013206919A JP2014015479A JP 2014015479 A JP2014015479 A JP 2014015479A JP 2013206919 A JP2013206919 A JP 2013206919A JP 2013206919 A JP2013206919 A JP 2013206919A JP 2014015479 A JP2014015479 A JP 2014015479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parathyroid hormone
months
administration
bone
bone resorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013206919A
Other languages
English (en)
Inventor
John Dietrich
ジョン ディートリッヒ
Sverker Ljunghall
スベルケル リュングホール
Sven Sjoegren
スベン シェグレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shire NPS Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
NPS Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NPS Pharmaceuticals Inc filed Critical NPS Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2014015479A publication Critical patent/JP2014015479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/29Parathyroid hormone, i.e. parathormone; Parathyroid hormone-related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/138Aryloxyalkylamines, e.g. propranolol, tamoxifen, phenoxybenzamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/452Piperidinium derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/59Compounds containing 9, 10- seco- cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/662Phosphorus acids or esters thereof having P—C bonds, e.g. foscarnet, trichlorfon
    • A61K31/663Compounds having two or more phosphorus acid groups or esters thereof, e.g. clodronic acid, pamidronic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/18Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】骨関連疾患、特に骨粗鬆症の治療または予防の方法の提供。
【解決手段】(a)ほぼ6から24カ月の期間にわたる副甲状腺ホルモンの投与、および(b)副甲状腺ホルモンの投与終了後のほぼ12から36カ月の期間にわたる骨吸収抑制剤の投与に関して適合化された製剤である、副甲状腺ホルモンおよび骨吸収抑制剤を含む複合型薬学的製剤。骨吸収抑制剤はビスフォスフォネート、エストロゲン、選択的エストロゲン受容体調節因子たとえばタモキシフェン、カルシトニン等である。
【選択図】なし

Description

薬学的な用途
骨の形成および吸収
成人個体(男性、女性とも)において、骨は絶えず再構築を受けている。これは、骨の活動性細胞、すなわち骨形成性の骨芽細胞および骨吸収性の破骨細胞の協調的な作用によって、骨吸収が骨形成と密接に関連づけられる過程である。これらの細胞は集合して、いわゆる基底多細胞(代謝)単位(basal multicellular(metabolic)unit)すなわちBMUを形成する。再構築過程は、被覆細胞(lining cell)(非石灰化骨(unmineralized bone)を覆う細胞)の活性化に始まる。被覆細胞は非石灰化骨を吸収した後に収縮して破骨細胞が進入する余地をもたらし、破骨細胞は古い石灰化骨を吸収して同じ部位に骨芽細胞を誘引する環境を作り出す。その後、骨芽細胞は有機基質を構築し、これが後に石灰化されて新骨を形成する。このため、この結果生じる骨量は、破骨細胞による吸収と骨芽細胞による形成とのバランスによって決定される。
以上の帰結として、この2種類の細胞の作用の間には「カップリング」と呼ばれる密接な関係があり、骨吸収は必ず骨形成に先行して生じる。このカップリング現象は、1サイクル当たりで正のバランスを生じさせようとする場合であっても、まず骨吸収から始める必要があることを意味する。典型的には、1回のBMUサイクルが完了するためには3から6カ月を要する。
基底多細胞(代謝)単位が活性化される割合、すなわち活性化頻度(activation frequency)も一定の役割を果たす。活性化頻度が高いと、再構築サイクル1回当たりで負のバランスにある場合には骨が減少する速度が増す。活性化頻度が高まると、再構築によって占められる空間、すなわち再構築空間(remodeling space)も拡大する。これは、再構築過程の一部として吸収にさらされる骨の部分が多くなることから、骨量の減少をもたらすと考えられる。
以上に概要を述べた一連のイベントは当技術分野では周知であり、代謝性骨疾患およびそれらの治療に関して考えられる手法の理解の基礎をなしている。
骨粗鬆症は骨組織の量の減少を特徴とする疾患であり、骨組織の組成は通常は正常であるが、低骨量と構造異常が共存するため強度が低く、このため骨折のリスクが高い。再構築の観点からいえば、骨粗鬆症は再構築サイクル1回当たりの骨バランスが負であること、すなわち形成される骨よりも吸収される方が多いことの結果である。患者のごく一部では骨減少の原因となる特定の疾患(例えば、カルシウム吸収不良および副腎皮質ホルモンの過剰分泌)を特定しうるが、大半の患者ではこのような疾患は同定されない。このような患者は「原発性」骨粗鬆症であると分類される。骨は男女とも年齢を重ねるにつれて減少するが、女性では一般に閉経後の最初の数年間の減少速度が大きい(「閉経後」骨粗鬆症という用語はこれによる)。
骨吸収抑制剤
骨減少および骨粗鬆症の予防および治療のために、例えばエストロゲン、ビタミンD、およびアレンドロネートなどのビスフォスフォネートといった数多くの薬剤が用いられている(総説については、骨粗鬆症(Osteoporosis)(Marcus, R., Feldman, D.およびKelsey, F.編)Academic Press, San Diego, 1996(非特許文献1)を参照されたい)。この種の薬剤は主として骨吸収の抑制によって作用する。各再構築サイクルでの吸収量を減らしつつ、形成を元の状態に維持することにより、負の骨バランスを軽減して骨減少を遅らせることが可能となる。同時にそれらは活性化頻度を低下させ、再構築空間が縮小することから骨量の増加もわずかな程度に限定される。
ビスフォスフォネートを用いた大部分の試験では、ビスフォスフォネートの用量および種類によって幅はあるが、それらが治療の最初の1年間で、積極的な治療を受けた患者の腰椎の骨密度(bone mineral density)を、プラセボを投与された対照患者と比べて1〜5%前後増加させることが示されている。患者および対照例はいずれも一般に、十分なカルシウム摂取が確実になされるようにカルシウム補給を受ける。
吸収抑制剤(antiresorptive agent)は骨減少を遅らせることはできるが、定義上、各再構築単位内で骨量を増加させることはない。骨折患者の多くは、臨床的に注目されるようになった時点には高度の骨減少を有する。骨吸収の抑制だけでは骨折の再発を予防するには十分ではないと考えられる。このため、骨量を増加させる治療法、すなわち同化性薬剤(anabolic agent)を開発することが急務である。
副甲状腺ホルモン
副甲状腺ホルモン(PTH)は、副甲状腺から通常分泌される84アミノ酸からなるポリペプチドである。PTHには血清カルシウムを狭い範囲に維持するという重要な生理的役割がある。さらに、これは間欠的に投与された際に同化作用を有する。このことは多くの動物試験およびオープン臨床試験で詳細に報告されており、これに関してはデンプスター(Dempster, D.W.)らによる最近の総説(Endocrine Reviews 1993, vol.14, 690〜709(非特許文献2))がある。PTHは骨に対して多様な作用を及ぼす。その一部は再構築サイクルを介したものである。PTHは活性化頻度の上昇および1サイクル当たりでの正のバランスの両方をもたらす。
ヒトPTHはペプチド合成により、または遺伝的に操作された酵母、細菌もしくは哺乳動物細胞宿主から入手することができる。合成ヒトPTHはスイス、ブーベンドルフ(Bubendorf, Switzerland)のバーケム社(Bachem Inc.)から市販されている。組換えヒト副甲状腺ホルモンの製造は、例えば欧州特許EP-B-0383751(特許文献1)に開示されている。
PTHは骨粗鬆症患者に単独で投与されると、各再構築サイクル内で骨形成を促し、各サイクル内で正の骨バランスをもたらす。同時に再構築単位の数も大きく増加する、すなわち活性化頻度も高まると考えられる。これらの2つの機構は骨量に対して異なる方向から作用する。
PTHによる治療中には活性化頻度が2倍に高まることが算出されている。このことは再構築空間が拡大することを意味すると思われるが、骨量(または骨密度)は海綿骨では増加する。このため、骨密度は腰椎では1年当たり5から10%増加するが、皮質骨の比率がより高い大腿骨頸部ではほとんど影響がみられない。これらの2つの部位は、男女ともに集団において最も高頻度かつ臨床的に重要な骨折が起こる箇所である。
現在知られている骨粗鬆症の治療のための方法は、BMUサイクルの骨吸収の抑制を利用するものであるが、その効果の発現が遅く限定的であり、しかも骨密度(骨量)を中程度増加させるに過ぎないといった欠点があるため、再発性骨折のリスクが高い段階にある骨粗鬆症の患者の治療には不十分であると考えられる。さらに、現在の方法が、進行性骨粗鬆症に顕著な特徴である構造変化を改善させうることは示されていない。
BMUサイクルにおける一連のイベントを利用した、骨活性型ホスホネートの投与に続いて副甲状腺ホルモンを投与することを含む骨代謝性疾患の治療の方法が、国際公開公報第96/07417号(The Procter & Gamble Company)(特許文献2)において開示されている。この方法では、PTHに常に先行する形の種々の投薬方式で、骨活性型ホスホネートが約6カ月間を上回る期間にわたって投与される。
ホズマン(Hodsman, A.)ら(J. Bone and Mineral Research、Vol.10、Suppl.1、abstract No. P288、p.S200、1995)(非特許文献3)は、42日間のカルシトニン連続投与の存在下または非存在下において28日間のPTHの投与を行うというサイクルを3カ月間隔で2年間にわたって反復した臨床試験を開示している。続いて患者は、3カ月当たり28日間のクロドロネートのクロスオーバー投与を1年間受けている。しかし、このPTH/ビスフォスフォネート連続投与方式では骨密度に有益な効果は認められなかった。
国際公開公報第97/31640号(発行日1997年9月4日)(特許文献3)は、(a)エストロゲンアゴニスト/アンタゴニスト、および(b)副甲状腺ホルモンなどの骨活性化化合物を含む薬学的組成物を開示している。しかし、治療期間は広範に規定されており、前記化合物は約3カ月から約3年間までの期間にわたり投与しうると述べられている。
欧州特許EP-B-0383751 国際公開公報第96/07417号 国際公開公報第97/31640号
骨粗鬆症(Osteoporosis)(Marcus, R., Feldman, D.およびKelsey, F.編)Academic Press, San Diego, 1996 デンプスター(Dempster, D.W.)ら、Endocrine Reviews 1993, vol.14, 690〜709 ホズマン(Hodsman, A.)ら、J. Bone and Mineral Research、Vol.10、Suppl.1、abstract No. P288、p.S200、1995
骨粗鬆症の治療には、吸収抑制剤および同化性薬剤による種々の併用を考えることができる。治療の開始点、すなわち患者が臨床的治療を要するようになる時点は、正味の形成速度が正味の吸収速度を下回ることによるBMD(骨密度)の減少時である。吸収抑制剤を最初に投与することにより、再構築空間の縮小および活性化頻度の低下によって吸収速度は低下すると考えられる。続いて同化性薬剤を投与すると、活性化頻度が上昇し、再構築空間も広がると考えられる。この吸収と再構成との間のカップリングによって形成速度が吸収速度を上回るようになり、BMDの増加がもたらされる。吸収活性はそのBMU内におけるその後の骨形成のための必要条件である。
しかし驚くべきことに、同化性薬剤を最初に、すなわち開始点で投与し、次に吸収抑制剤を投与した場合には、BMDの全体的な増加が維持されるだけでなく、増加の程度もはるかに大きいことが明らかになった。同化性薬剤による活性化頻度の最初の上昇は、新骨形成のみならず、大きな再構築空間も作り出すように思われる。続いて吸収抑制剤を投与すると、活性化頻度の低下により、再構築空間のさらなる拡大が抑制される。既存の再構築空間が閉鎖または縮小すると、BMDは同化性薬剤のみによる治療時に最初の時点で達成されるよりも増加するようになる。
このため、本発明は再構築の概念に基づく。連続した数サイクルにわたってBMUの吸収相を優先することにより、PTHの同化作用が強化される。さらに、数回のBMUサイクルにわたって治療を延長することにより、活性化頻度に対する正反対の影響が得られる、すなわちPTHによって上昇し、後にビスフォスフォネートによって低下するという利点も得られる。
上記の通り、国際公開公報第96/07417号は、骨活性型ホスホネートの投与に続いて副甲状腺ホルモンを投与することを含む、骨代謝性疾患の治療の方法を開示している。したがって、骨活性型ホスホネートはPTHの前に投与される。治療方式の順序は原理的に異なる治療反応をもたらす。吸収抑制剤によって再構築サイクルを遅らせることにより、PTHによって得られる最大の同化効果は制限されると考えられる。これに対して、PTHを数回のBMUサイクルにわたって最初に投与すれば、BMUの正の骨バランスを有意に増加させるだけでなく、続いての抗吸収療法の効果が増強されるような程度に活性化頻度も上昇すると考えられる。
本発明によれば、その抗吸収作用によって骨量をより高いレベルに維持するためだけでなく、活性化頻度の低下を介して、拡大した再構築空間の充填によってBMDを増加させる目的からも、PTHの投与後にビスフォスフォネートが投与される。
活性化、吸収、形成を含む1回のBMUサイクルが完了するには、典型的には3から6カ月を要する。同時に作用するBMUサイクルの数が再構築空間を決定する。拡大した持続的な再構築空間を作り出すためには、活性化頻度を高める薬剤による治療は十分な期間にわたる必要があり、すなわち数回のBMUサイクル(例えば、6から12カ月)に及ぶ必要がある。BMDの増加という点で治療の完全な能力が発揮されるのはそれ以降である。
このように、本発明に係る治療方法は、PTHによる活性化が事前になされずにビスフォスフォネートのみによって達成される結果に比べて、骨量がPTH治療中にまず急速に増加し、その後に骨密度がさらに得られるという有利な結果を達成することが驚くべきことに明らかになった。これらの所見はヒトでの従来の研究とは対照的である。
以上の帰結として、本発明は第1の局面において、(a)ほぼ6から24カ月、好ましくは約12カ月(もしくは12カ月を上回る)から24カ月、もしくは約12カ月(もしくは12カ月を上回る)から18カ月、またはより好ましくは約18カ月の期間にわたる副甲状腺ホルモンの投与、および(b)前記副甲状腺ホルモンの投与終了後の、ほぼ6から36カ月、好ましくは約12から36カ月もしくは約12から18カ月、またはより好ましくは約12カ月の期間にわたる骨吸収抑制剤の投与に関して適合化された製剤である、副甲状腺ホルモンおよび骨吸収抑制剤を含む複合型薬学的製剤を提供する。
この一連の治療は、BMDが「若年正常平均」に対応する値に達するまで、1年から5年の間隔で反復することができる。治療の間隔は、1回の治療サイクルの長さ、すなわち12から60カ月、好ましくは24から60カ月もしくは24から42カ月、またはより好ましくは30から36カ月と一致することが好ましい。
「副甲状腺ホルモン」(PTH)という用語には、天然にみられるヒトPTHに加えて、合成または組換えPTH(rPTH)も含まれる。
さらに、「副甲状腺ホルモン」という用語には、完全長のPTH(1-84)に加えて、PTH断片も含まれる。このため、PTH(1-84)と等価な生物活性をもたらす量のPTH変異体の断片も、必要に応じて本発明に係る製剤に組み入れられることは理解されると思われる。PTHの断片には少なくとも、完全なPTHのものと同程度の生物活性のために必要なPTHのアミノ酸残基が組み込まれているものとする。このような断片の例には、PTH(1-31)、PTH(1-34)、PTH(1-36)、PTH(1-37)、PTH(1-38)、PTH(1-41)、PTH(28-48)およびPTH(25-39)がある。
「副甲状腺ホルモン」という用語には、PTHの変異体および機能的類似体も含まれる。このため、本発明には、置換、欠失、挿入、逆位もしくは環化といった改変を有するが、それにもかかわらず副甲状腺ホルモンの生物活性を実質的に有するようなPTH変異体および機能的類似体などを含む薬学的製剤が含まれる。安定性が増強されたPTHの変異体は、例えば国際公開公報第92/11286号および国際公開公報第93/20203号などにより当技術分野では公知である。PTHの変異体には、例えば、第8位および/または18位のメチオニン残基の置換、ならびに第16位のアスパラギンの置換などの、PTHの安定性および半減期を改善するアミノ酸置換を組み入れることができる。環化されたPTH類似体は、例えば国際公開公報第98/05683号に開示されている。
以上の帰結として、本発明は、前記副甲状腺ホルモンが以下のものからなる群より選択される、上記の製剤を含む:
(a)完全長副甲状腺ホルモン、
(b)完全長副甲状腺ホルモンの生物的活性のある変異体、
(c)生物的活性のある副甲状腺ホルモンの断片、および
(d)副甲状腺ホルモンの断片の生物的活性のある変異体。
本文脈において、「生物的活性のある」という用語は、PTH刺激によるアデニル酸シクラーゼ産生に関するラット骨肉腫細胞に基づくアッセイ(Rodanら(1983)J. Clin. Invest. 72, 1511およびRabbaniら(1988)Endocrinol. 123、2709を参照)などの、PTH活性に関するバイオアッセイにおいて十分な反応を誘発するものと理解されるべきである。
本発明に係る薬学的製剤に用いようとするPTHは、完全長組換えヒトPTHなどの組換えヒトPTHであることが好ましい。副甲状腺ホルモンは、ほぼ0.1から5μg/kg体重、好ましくは0.5から3μg/kg、またはより好ましくは1から2.5μg/kg体重の量で皮下投与を行うことが可能である。PTHの経口、経鼻または肺への投与は、0.1μgから15mg/kgの量で行うことができる。
前記の骨吸収抑制剤は、アレンドロネートなどのビスフォスフォネートでもよく、エストロゲンなどのエストロゲン様効果をもつ物質でも、ラロキシフェン、タモキシフェン、ドロロキシフェン、トレミフェン、イドキシフェンもしくはレボルメロキシフェンなどの選択的エストロゲン受容体調節因子でも、カルシトニンなどのカルシトニン様物質でも、ビタミンD類似体でも、またはカルシウム塩でもよい。
前記の骨吸収抑制剤は、0.05から500mg、好ましくは10mg前後の量で投与されることが好ましい。
1つのさらなる局面において、本発明は、(a)ほぼ6から24カ月の期間にわたる副甲状腺ホルモンの投与、および(b)副甲状腺ホルモンの投与終了後の約12から36カ月の期間にわたる骨吸収抑制剤の投与に関して適合化された医薬品である、骨関連疾患、特に骨粗鬆症の治療または予防のための医薬品の製造における骨吸収抑制剤と組み合わせての副甲状腺ホルモンの使用を提供する。副甲状腺ホルモンおよび骨吸収抑制剤は上記の通りである。
さらなるもう1つの局面において、本発明は、骨関連疾患、特に骨粗鬆症の治療または予防の方法であって、このような治療を必要とするヒトを含む哺乳動物に対して上記に定義した通りの薬学的製剤の有効量を投与することを含む方法を提供する。以上の帰結として、このような方法は、このような治療を必要とするヒトを含む哺乳動物に対して、(a)ほぼ6から24カ月の期間にわたる副甲状腺ホルモンの有効量、および(b)副甲状腺ホルモンの投与終了後のほぼ12から36カ月の期間にわたる骨吸収抑制剤の有効量を投与することを含む。
また、本発明には、ほぼ6から24カ月の期間にわたり副甲状腺ホルモンによる治療をすでに受けた患者に対して、副甲状腺ホルモンの投与終了後にほぼ12から36カ月の期間にわたって骨吸収抑制剤の有効量を投与することを含む、骨関連疾患の治療または予防の方法も含まれる。
発明の実施例
骨粗鬆症である閉経後の女性(n=172)に対して、完全型ヒトPTH(1-84)を皮下注射により、1日当たり50から100μgまでの用量で1年にわたり投与した。腰椎における脊椎の骨密度は平均8%増加したことが示された。個々の患者における増加は10%以上とかなり高かった。大腿骨頸部の変化はこれよりも小さく、1から3%の範囲であった。
PTHの投与を中断した時点で、一部の患者(ほぼ60例)に対して、ビスフォスフォネート製剤であるアレンドロネートを標準的な用量である10mgで1年間投与した。併用治療の後、この群の患者では骨密度がさらに増加した。大腿骨頸部での2年間の平均増加率は6%であり、腰椎では15%であった。さらに、一部の個体での反応はかなり大きく、脊椎で25%を上回った例もあった。
これらの新たな観察結果は、PTHおよびビスフォスフォネートの連続投与によって骨密度に対する効果の増強を達成しうることを示している。

Claims (37)

  1. (a)ほぼ6から24カ月の期間にわたる副甲状腺ホルモンの投与、および(b)副甲状腺ホルモンの投与終了後のほぼ6から36カ月の期間にわたる骨吸収抑制剤の投与に関して適合化された製剤である、副甲状腺ホルモンおよび骨吸収抑制剤を含む複合型薬学的製剤。
  2. ほぼ12から24カ月にわたる副甲状腺ホルモンの投与に関して適合化された、請求項1記載の複合型薬学的製剤。
  3. ほぼ18カ月にわたる副甲状腺ホルモンの投与に関して適合化された、請求項2記載の複合型薬学的製剤。
  4. ほぼ12から36カ月にわたる骨吸収抑制剤の投与に関して適合化された、請求項1から3のいずれか一項に記載の複合型薬学的製剤。
  5. ほぼ12から18カ月にわたる骨吸収抑制剤の投与に関して適合化された、請求項4記載の複合型薬学的製剤。
  6. ほぼ12カ月にわたる骨吸収抑制剤の投与に関して適合化された、請求項5記載の複合型薬学的製剤。
  7. 副甲状腺ホルモンが以下のものからなる群より選択される、請求項1から6のいずれか一項に記載の製剤:
    (a)完全長副甲状腺ホルモン、
    (b)完全長副甲状腺ホルモンの生物的活性のある変異体、
    (c)生物的活性のある副甲状腺ホルモンの断片、および
    (d)副甲状腺ホルモンの断片の生物的活性のある変異体。
  8. 骨吸収抑制剤がビスフォスフォネートである、請求項1から7のいずれか一項に記載の製剤。
  9. ビスフォスフォネートがアレンドロネートである、請求項8記載の製剤。
  10. 骨吸収抑制剤がエストロゲン様効果をもつ物質である、請求項1から7のいずれか一項に記載の製剤。
  11. エストロゲン様効果をもつ物質がエストロゲンである、請求項10記載の製剤。
  12. 骨吸収抑制剤が選択的エストロゲン受容体調節因子である、請求項1から7のいずれか一項に記載の製剤。
  13. 選択的エストロゲン受容体調節因子がラロキシフェン、タモキシフェン、ドロロキシフェン、トレミフェン、イドキシフェンまたはレボルメロキシフェンからなる群より選択される、請求項12記載の製剤。
  14. 骨吸収抑制剤がカルシトニン様物質である、請求項1から7のいずれか一項に記載の製剤。
  15. カルシトニン様物質がカルシトニンである、請求項14記載の製剤。
  16. 骨吸収抑制剤がビタミンD類似体である、請求項1から7のいずれか一項に記載の製剤。
  17. 骨吸収抑制剤がカルシウム塩である、請求項1から7のいずれか一項に記載の製剤。
  18. (a)ほぼ6から24カ月の期間にわたる副甲状腺ホルモンの投与、および(b)副甲状腺ホルモンの投与終了後のほぼ12から36カ月の期間にわたる骨吸収抑制剤の投与に関して適合化された医薬品である、骨関連疾患の治療または予防のための医薬品の製造における骨吸収抑制剤と組み合わせての副甲状腺ホルモンの使用。
  19. 医薬品がほぼ12から24カ月にわたる副甲状腺ホルモンの投与に関して適合化された、請求項18記載の使用。
  20. 医薬品がほぼ18カ月にわたる副甲状腺ホルモンの投与に関して適合化された、請求項19記載の使用。
  21. 医薬品がほぼ12から36カ月にわたる骨吸収抑制剤の投与に関して適合化された、請求項18から20のいずれか一項に記載の使用。
  22. ほぼ12から18カ月にわたる骨吸収抑制剤の投与に関して適合化された、請求項21記載の使用。
  23. ほぼ12カ月にわたる骨吸収抑制剤の投与に関して適合化された、請求項22記載の使用。
  24. 副甲状腺ホルモンが
    (a)完全長副甲状腺ホルモン、
    (b)完全長副甲状腺ホルモンの生物的活性のある変異体、
    (c)生物的活性のある副甲状腺ホルモンの断片、および
    (d)副甲状腺ホルモンの断片の生物的活性のある変異体
    から選択される、請求項18から23のいずれか一項に記載の使用。
  25. 骨吸収抑制剤が請求項8から17のいずれか一項によって定義される、請求項18から24のいずれか一項に記載の使用。
  26. 骨粗鬆症の治療のための医薬品の製造における請求項18から25のいずれか一項に記載の使用。
  27. 骨関連疾患の治療または予防の方法であって、該治療を必要とするヒトを含む哺乳動物に対して、請求項1から17のいずれか一項に記載の薬学的製剤の有効量を投与することを含む方法。
  28. 骨関連疾患の治療または予防の方法であって、該治療を必要とするヒトを含む哺乳動物に対して、(a)ほぼ6から24カ月の期間にわたる副甲状腺ホルモンの有効量、および(b)副甲状腺ホルモンの投与終了後のほぼ6から36カ月の期間にわたる骨吸収抑制剤の有効量を投与することを含む方法。
  29. ほぼ6から24カ月の期間にわたり副甲状腺ホルモンによる治療をすでに受けた患者に対して、副甲状腺ホルモンの投与終了後にほぼ12から36カ月の期間にわたって骨吸収抑制剤の有効量を投与することを含む、骨関連疾患の治療または予防の方法。
  30. ほぼ12から24カ月にわたる副甲状腺ホルモンの投与に関して適合化された、請求項27から29のいずれか一項に記載の骨関連疾患の治療または予防の方法。
  31. ほぼ18カ月にわたる副甲状腺ホルモンの投与に関して適合化された、請求項30記載の骨関連疾患の治療または予防の方法。
  32. ほぼ12から36カ月にわたる該骨吸収抑制剤の投与に関して適合化された、請求項27から31のいずれか一項に記載の骨関連疾患の治療または予防の方法。
  33. ほぼ12から18カ月にわたる骨吸収抑制剤の投与に関して適合化された、請求項32記載の骨関連疾患の治療または予防の方法。
  34. ほぼ12カ月にわたる骨吸収抑制剤の投与に関して適合化された、請求項33記載の骨関連疾患の治療または予防の方法。
  35. 副甲状腺ホルモンが
    (a)完全長副甲状腺ホルモン、
    (b)完全長副甲状腺ホルモンの生物的活性のある変異体、
    (c)生物的活性のある副甲状腺ホルモンの断片、および
    (d)副甲状腺ホルモンの断片の生物的活性のある変異体
    から選択される、請求項27から34のいずれか一項に記載の方法。
  36. 骨吸収抑制剤が請求項8から17のいずれか一項によって定義される、請求項27から35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 骨粗鬆症の治療のための、請求項27から36のいずれか一項に記載の方法。
JP2013206919A 1997-06-19 2013-10-02 副甲状腺ホルモンおよび骨吸収抑制剤を含む複合型薬学的製剤 Pending JP2014015479A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9702401A SE9702401D0 (sv) 1997-06-19 1997-06-19 Pharmaceutical use
SE9702401-2 1997-08-19

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010000066A Division JP5525825B2 (ja) 1997-06-19 2010-01-04 副甲状腺ホルモンおよび骨吸収抑制剤を含む複合型薬学的製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014015479A true JP2014015479A (ja) 2014-01-30

Family

ID=20407482

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50425999A Expired - Fee Related JP4989811B2 (ja) 1997-06-19 1998-06-08 副甲状腺ホルモンおよび骨吸収抑制剤を含む複合型薬学的製剤
JP2010000066A Expired - Fee Related JP5525825B2 (ja) 1997-06-19 2010-01-04 副甲状腺ホルモンおよび骨吸収抑制剤を含む複合型薬学的製剤
JP2013206919A Pending JP2014015479A (ja) 1997-06-19 2013-10-02 副甲状腺ホルモンおよび骨吸収抑制剤を含む複合型薬学的製剤

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50425999A Expired - Fee Related JP4989811B2 (ja) 1997-06-19 1998-06-08 副甲状腺ホルモンおよび骨吸収抑制剤を含む複合型薬学的製剤
JP2010000066A Expired - Fee Related JP5525825B2 (ja) 1997-06-19 2010-01-04 副甲状腺ホルモンおよび骨吸収抑制剤を含む複合型薬学的製剤

Country Status (15)

Country Link
US (8) US6284730B1 (ja)
EP (2) EP1473040B1 (ja)
JP (3) JP4989811B2 (ja)
AT (2) ATE447410T1 (ja)
AU (1) AU753477B2 (ja)
CA (2) CA2698626C (ja)
CY (1) CY1110287T1 (ja)
DE (2) DE69826132T2 (ja)
DK (2) DK1473040T3 (ja)
ES (2) ES2229511T3 (ja)
HK (2) HK1029738A1 (ja)
PT (2) PT1001802E (ja)
SE (1) SE9702401D0 (ja)
WO (1) WO1998057656A1 (ja)
ZA (1) ZA984947B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9702401D0 (sv) * 1997-06-19 1997-06-19 Astra Ab Pharmaceutical use
JP4722375B2 (ja) 2000-06-20 2011-07-13 ノバルティス アーゲー ビホスホネートの投与法
CA2347330C (en) * 2001-05-10 2002-03-12 Pharmaceutical Partners Of Canada Inc. Liquid injectable formulation of disodium pamidronate
DE60218842T2 (de) 2001-06-01 2007-12-20 Novartis Ag Orale verabreichung von parathyroidhormon und calcitonin
ATE285756T1 (de) * 2001-06-28 2005-01-15 Microchips Inc Verfahren zum hermetischen versiegeln von mikrochip-reservoir-vorrichtungen
TWI329105B (en) 2002-02-01 2010-08-21 Rigel Pharmaceuticals Inc 2,4-pyrimidinediamine compounds and their uses
WO2004022033A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-18 Microchips, Inc. Method and device for the controlled delivery of parathyroid hormone
PL1656372T3 (pl) 2003-07-30 2013-08-30 Rigel Pharmaceuticals Inc Związki 2,4-pirymidynodiaminy do stosowania w leczeniu lub zapobieganiu chorobom autoimmunologicznym
WO2005046798A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-26 Nps Allelix Corp. Treatment of bone loss utilizing full length parathyroid hormone
AU2006208131A1 (en) 2005-01-25 2006-08-03 Microchips, Inc. Control of drug release by transient modification of local microenvironments
WO2006135915A2 (en) 2005-06-13 2006-12-21 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treating degenerative bone disorders
ATE352714T1 (de) * 2005-06-17 2007-02-15 Magneti Marelli Powertrain Spa Brennstoffeinspritzventil
AU2006315132A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-24 Board Of Control Of Michigan Technological University Black bear parathyroid hormone and methods of using black bear parathyroid hormone
WO2010115932A1 (en) * 2009-04-08 2010-10-14 Novartis Ag Combination for the treatment of bone loss
BR112012003511A2 (pt) * 2009-09-09 2019-09-24 Asahi Kasei Pharma Corp agente para o tratamento ou prevenção de osteoporose, preparação de combinação ou kit de tratamento, e, agente para a inibição ou prevenção de fraturas ósseas
EP2509996A1 (en) 2009-12-07 2012-10-17 Michigan Technological University Black bear parathyroid hormone and methods of using black bear parathyroid hormone
US10064890B2 (en) 2011-12-13 2018-09-04 Amorphical Ltd. Amorphous calcium carbonate for the treatment of calcium malabsorption and metabolic bone disorders
AU2016226103A1 (en) * 2015-03-03 2017-08-31 Radius Health, Inc. Uses of PTHrP analogue in reducing fracture risk
CN117137872A (zh) 2015-06-04 2023-12-01 艾玛菲克有限公司 用聚磷酸/聚磷酸酯/聚磷酸盐或双膦酸/双膦酸酯/双膦酸盐稳定的无定形碳酸钙
WO2018078616A1 (en) 2016-10-25 2018-05-03 Amorphical Ltd Amorphous calcium carbonate for treating a leukemia

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06511233A (ja) * 1991-05-03 1994-12-15 セルトリックス ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 骨の形成を促進するための骨成長因子および骨吸収阻害剤
JPH07502507A (ja) * 1991-12-17 1995-03-16 プロクター、エンド、ギャンブル、ファーマスーティカルズ、インコーポレーテッド ビスホスホネート類及び副甲状腺ホルモンを用いた骨粗鬆症の治療方法
WO1996007417A1 (en) * 1994-09-09 1996-03-14 The Procter & Gamble Company Methods for the treatment of osteoporosis using bone active phosphonates and parathyroid hormone

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3768177A (en) * 1972-08-02 1973-10-30 R Thomas Educational device
US3886132A (en) * 1972-12-21 1975-05-27 Us Health Human parathyroid hormone
US4237224A (en) * 1974-11-04 1980-12-02 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr. University Process for producing biologically functional molecular chimeras
US4468464A (en) * 1974-11-04 1984-08-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Biologically functional molecular chimeras
US4105602A (en) * 1975-02-10 1978-08-08 Armour Pharmaceutical Company Synthesis of peptides with parathyroid hormone activity
US4016314A (en) * 1975-06-26 1977-04-05 Hallco Inc. Embroidered fruit bowl wall hanging and kit for making same
US4264731A (en) * 1977-05-27 1981-04-28 The Regents Of The University Of California DNA Joining method
US4366246A (en) * 1977-11-08 1982-12-28 Genentech, Inc. Method for microbial polypeptide expression
US4199060A (en) * 1978-07-20 1980-04-22 Howard Hardware Products, Inc. Lock installation kit
US4425437A (en) * 1979-11-05 1984-01-10 Genentech, Inc. Microbial polypeptide expression vehicle
US4338397A (en) * 1980-04-11 1982-07-06 President And Fellows Of Harvard College Mature protein synthesis
US4383066A (en) 1980-04-15 1983-05-10 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyphenylene ether resin composition
JPS5825439B2 (ja) 1980-12-30 1983-05-27 株式会社林原生物化学研究所 ヒト副甲状腺ホルモンの製造方法
US4394443A (en) * 1980-12-18 1983-07-19 Yale University Method for cloning genes
US4624926A (en) * 1981-01-02 1986-11-25 The Research Foundation Of State University Of New York Novel cloning vehicles for polypeptide expression in microbial hosts
NO163060C (no) 1981-03-13 1990-03-28 Damon Biotech Inc Fremgangsmaate for fremstilling av substanser som dannes av levende celler som produserer interferoner eller antistoffer.
US4385212A (en) 1981-10-05 1983-05-24 Bell Telephone Laboratories Incorporated Expandable communication terminal housing
US4424278A (en) * 1981-11-16 1984-01-03 Research Corporation Cancer detection procedure using an acyl carrier protein
US4532207A (en) * 1982-03-19 1985-07-30 G. D. Searle & Co. Process for the preparation of polypeptides utilizing a charged amino acid polymer and exopeptidase
US4546082A (en) * 1982-06-17 1985-10-08 Regents Of The Univ. Of California E. coli/Saccharomyces cerevisiae plasmid cloning vector containing the alpha-factor gene for secretion and processing of hybrid proteins
US4595658A (en) * 1982-09-13 1986-06-17 The Rockefeller University Method for facilitating externalization of proteins synthesized in bacteria
WO1984001173A1 (en) 1982-09-15 1984-03-29 Immuno Nuclear Corp Production of mature proteins in transformed yeast
DE3312928A1 (de) 1983-04-11 1984-11-22 Gesellschaft für Biotechnologische Forschung mbH (GBF), 3300 Braunschweig Human-parathormon produzierende hybridvektoren und human-parathormongen
NZ207926A (en) 1983-04-25 1988-04-29 Genentech Inc Use of yeast #a#-factor to assist in expression of proteins heterologus to yeast
US4588684A (en) * 1983-04-26 1986-05-13 Chiron Corporation a-Factor and its processing signals
US4637980A (en) 1983-08-09 1987-01-20 Smithkline Beckman Corporation Externalization of products of bacteria
CA1213537A (en) 1984-05-01 1986-11-04 Canadian Patents And Development Limited - Societe Canadienne Des Brevets Et D'exploitation Limitee Polypeptide expression method
ATE78515T1 (de) 1984-10-05 1992-08-15 Genentech Inc Dna, zellkulturen und verfahren zur sekretion von heterologen proteinen und periplasmische proteinrueckgewinnung.
JPS61267528A (ja) * 1984-11-26 1986-11-27 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 吸収促進剤を含有するカルシトニン経鼻剤
HU204563B (en) 1984-12-06 1992-01-28 Synergen Biolog Inc Process for producing recombinant serine-protease inhibitors and dns sequencyes for them
US4812311A (en) * 1984-12-21 1989-03-14 The Procter & Gamble Company Kit for use in the treatment of osteoporosis
US4822609A (en) * 1984-12-21 1989-04-18 The Procter & Gamble Company Treatment of osteoporosis
IL78342A (en) 1985-04-04 1991-06-10 Gen Hospital Corp Pharmaceutical composition for treatment of osteoporosis in humans comprising a parathyroid hormone or a fragment thereof
US4994559A (en) * 1985-12-17 1991-02-19 Synergen, Inc. Human basic fibroblast growth factor
IE67035B1 (en) 1986-07-08 1996-02-21 Genetics Inst Production and use of non-glycosylated IL-6
US5010010A (en) * 1986-10-22 1991-04-23 Selmer-Sande, A.S. Production of human parathyroid hormone from microorganisms
US5420242A (en) * 1986-10-22 1995-05-30 Kaare M. Gautvik Production of human parathyroid hormone from microorganisms
WO1988003171A1 (en) 1986-10-30 1988-05-05 Synergen Biologicals, Inc. Human pancreatic secretory trypsin inhibitors produced by recombinant dna methods and processes for the production of same
FI77278C (fi) 1986-10-31 1989-02-10 Ahlstroem Oy Foerfarande och anordning foer foerbraenning av sodasvartlut.
US4833125A (en) * 1986-12-05 1989-05-23 The General Hospital Corporation Method of increasing bone mass
FR2618914B1 (fr) 1987-07-31 1991-12-06 Alain Souloumiac Perfectionnements apportes aux interrupteurs optomagnetiques
US5059587A (en) 1987-08-03 1991-10-22 Toyo Jozo Company, Ltd. Physiologically active peptide composition for nasal administration
EP0318184A1 (en) 1987-11-12 1989-05-31 Schering Corporation Acceleration of bone formation with GM-CSF
US4904584A (en) * 1987-12-23 1990-02-27 Genetics Institute, Inc. Site-specific homogeneous modification of polypeptides
US5223407A (en) * 1988-08-31 1993-06-29 Allelix Inc. Excretion of heterologous proteins from e. coli
US5011678A (en) 1989-02-01 1991-04-30 California Biotechnology Inc. Composition and method for administration of pharmaceutically active substances
USRE37919E1 (en) * 1989-05-12 2002-12-03 The General Hospital Corporation Recombinant DNA method for production of parathyroid hormone
US5171670A (en) * 1989-05-12 1992-12-15 The General Hospital Corporation Recombinant dna method for production of parathyroid hormone
US5744444A (en) * 1989-10-27 1998-04-28 Haemopep Pharma Gmbh HPTH-fragment-(1-37), the preparation thereof, medicaments containing same and the use thereof
DE3935738A1 (de) 1989-10-27 1991-05-08 Forssmann Wolf Georg Arzneimittel, enthaltend das humane parathormon-fragment (1-37) als aktiven wirkstoff
GB9020544D0 (en) 1990-09-20 1990-10-31 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
JP2557779B2 (ja) * 1990-11-26 1996-11-27 アール. レッカー,ロバート 2成分型骨粗鬆症用薬剤
AU3095092A (en) * 1991-12-09 1993-07-19 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Stabilized parathyroid hormone composition
IT1255723B (it) 1992-10-09 1995-11-13 Uso di paratormone,suoi frammenti biologicamente attivi e peptidi correlati, per la preparazione di composizioni farmaceutiche utili nella prevenzione e terapia dell'aborto e del parto pretermine ed in generale per il trattamento della gestazione
TW303299B (ja) 1993-07-22 1997-04-21 Lilly Co Eli
US5496801A (en) * 1993-12-23 1996-03-05 Allelix Biopharmaceuticals Inc. Parathyroid hormone formulation
JP2001503728A (ja) 1994-09-09 2001-03-21 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 骨粗鬆症治療用のエストロゲン及び副甲状腺ホルモン
US5747456A (en) * 1994-12-19 1998-05-05 Beth Israel Deaconess Medical Center Continuous low-dose administration of parathyroid hormone or its agonist
US5550134A (en) 1995-05-10 1996-08-27 Eli Lilly And Company Methods for inhibiting bone loss
US5599822A (en) 1995-06-06 1997-02-04 Eli Lilly And Company Methods for minimizing bone loss
HN1996000101A (es) * 1996-02-28 1997-06-26 Inc Pfizer Terapia combinada para la osteoporosis
IL120270A0 (en) * 1996-02-28 1997-06-10 Pfizer Combination therapy to treat osteoporosis
US5945412A (en) 1996-12-09 1999-08-31 Merck & Co., Inc. Methods and compositions for preventing and treating bone loss
SE9702401D0 (sv) * 1997-06-19 1997-06-19 Astra Ab Pharmaceutical use

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06511233A (ja) * 1991-05-03 1994-12-15 セルトリックス ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 骨の形成を促進するための骨成長因子および骨吸収阻害剤
JPH07502507A (ja) * 1991-12-17 1995-03-16 プロクター、エンド、ギャンブル、ファーマスーティカルズ、インコーポレーテッド ビスホスホネート類及び副甲状腺ホルモンを用いた骨粗鬆症の治療方法
WO1996007417A1 (en) * 1994-09-09 1996-03-14 The Procter & Gamble Company Methods for the treatment of osteoporosis using bone active phosphonates and parathyroid hormone

Non-Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6008005190; Bone Vol.16,No.6, 1995, p629-635 *
JPN6008005191; Bone Vol.18,No.2, 1996, p141-150 *
JPN6008005192; New England Journal of Medicine Vol.333,No.22, 1995, p1437-1443 *
JPN6008005193; British Medical Journal Vol.280, 1980, p1340-1344 *
JPN6012027634; 臨床婦人科産科 Vol.47,No.3, 1993, p329-333 *
JPN6012027635; 医薬ジャーナル Vol.31,Suppl.-1, 1995, p86-91 *
JPN6012027636; Progress in Medicine Vol.16,No.8, 1996, p1971-1977 *
JPN6015044696; Lancet Vol.1,No.7968, 1976, p1035-1038 *
JPN6015044698; Endocrinology Vol.129,No.1, 1991, p421-428 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1001802A1 (en) 2000-05-24
US20120148684A1 (en) 2012-06-14
CA2294101C (en) 2010-08-03
US20060211613A1 (en) 2006-09-21
US8765674B2 (en) 2014-07-01
ATE447410T1 (de) 2009-11-15
ES2335404T3 (es) 2010-03-26
SE9702401D0 (sv) 1997-06-19
JP2010100644A (ja) 2010-05-06
US7749543B2 (en) 2010-07-06
US7018982B2 (en) 2006-03-28
EP1001802B1 (en) 2004-09-08
EP1473040B1 (en) 2009-11-04
EP1473040A1 (en) 2004-11-03
US20110071081A1 (en) 2011-03-24
JP5525825B2 (ja) 2014-06-18
AU7945898A (en) 1999-01-04
US20020002135A1 (en) 2002-01-03
US7507715B2 (en) 2009-03-24
DK1473040T3 (da) 2010-03-15
DE69841279D1 (de) 2009-12-17
PT1001802E (pt) 2005-01-31
DE69826132D1 (de) 2004-10-14
CY1110287T1 (el) 2015-01-14
CA2698626A1 (en) 1998-12-23
ATE275419T1 (de) 2004-09-15
JP4989811B2 (ja) 2012-08-01
DK1001802T3 (da) 2005-01-17
US20030162716A1 (en) 2003-08-28
US8153588B2 (en) 2012-04-10
PT1473040E (pt) 2010-02-02
ES2229511T3 (es) 2005-04-16
CA2294101A1 (en) 1998-12-23
ZA984947B (en) 1999-01-04
DE69826132T2 (de) 2005-09-15
JP2002504140A (ja) 2002-02-05
AU753477B2 (en) 2002-10-17
HK1029738A1 (en) 2001-04-12
WO1998057656A1 (en) 1998-12-23
CA2698626C (en) 2016-02-09
US20140256632A1 (en) 2014-09-11
US6284730B1 (en) 2001-09-04
HK1070816A1 (en) 2005-06-30
US20090118192A1 (en) 2009-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5525825B2 (ja) 副甲状腺ホルモンおよび骨吸収抑制剤を含む複合型薬学的製剤
Patel Current and potential future drug treatments for osteoporosis.
CA2151240A1 (en) Biophosphonate/estrogen therapy for treating and preventing bone loss
US20020094951A1 (en) Dental remedies containing pth
Khosla et al. Treatment options for osteoporosis
JPH0873376A (ja) 骨粗鬆症治療薬
JP4931306B2 (ja) 骨形成を安全に促進させる医薬複合剤
AU2002300896B2 (en) Method of enhancing bone mineral density
CA2219354A1 (en) Prevention of tooth loss by the administration of alendronate or its salts
AU3674895A (en) Estrogens and parathyroid hormone for treating osteoporosis
Hodsman PTH peptides as anabolic agents in bone
JPH1192395A (ja) Pthを含有する歯科治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150522

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160705