JPH0650943Y2 - 面実装コネクタの取付け構造 - Google Patents

面実装コネクタの取付け構造

Info

Publication number
JPH0650943Y2
JPH0650943Y2 JP1990036112U JP3611290U JPH0650943Y2 JP H0650943 Y2 JPH0650943 Y2 JP H0650943Y2 JP 1990036112 U JP1990036112 U JP 1990036112U JP 3611290 U JP3611290 U JP 3611290U JP H0650943 Y2 JPH0650943 Y2 JP H0650943Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
metal plate
flexible substrate
mounting structure
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990036112U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03126366U (ja
Inventor
義夫 河合
Original Assignee
株式会社ユニシアジェックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユニシアジェックス filed Critical 株式会社ユニシアジェックス
Priority to JP1990036112U priority Critical patent/JPH0650943Y2/ja
Publication of JPH03126366U publication Critical patent/JPH03126366U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0650943Y2 publication Critical patent/JPH0650943Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、面実装コネクタの取付け構造に関する。
〈従来の技術〉 従来より、車載電子機器のコントロールユニットとし
て、フレキシブル基板を用いて上下2段に電子部品を配
置したものがある。
即ち、第3図に示すように、帯状のフレキシブル基板1
の片側面に、長手方向中央部を残して、両端側に金属板
2a,2bを接着し、フレキシブル基板1上に、電子部品3
を面実装する。
そして、フレキシブル基板1を、長手方向中央部にて、
U字状に折り曲げて、金属板2a,2bを上下2段に配置し
て、箱状容器4内に収納している。
この場合、外部の電子機器を接続するためのコネクタ5
として、面実装型のものを使用する。
即ち、第4図に示すように、外部の電子機器と接続する
ためのコネクタ5は、先ず、コネクタ5より導出された
端子6をフレキシブル基板3上の導体ランド部7に半田
付け(第4図A)され、次に、コネクタ5のケース5a側
壁の突出片8を金属板2a下側よりねじ9により固定する
ようにしている。
〈考案が解決しようとする課題〉 しかしながら、このような従来のコネクタの取付け構造
にあっては、コネクタ5のねじ止めの際やこれに対する
ハーネス側コネクタ10(第3図参照)の抜き差しの際の
ストレスが、端子6の半田付けの箇所にかかってしま
い、クラックが発生したり、最悪の場合は、フレキシブ
ル基板1の回路(パターン)が剥がれてしまうという問
題点があった。
また、改良案として、第5図に示すように、ストレスを
回避するために、コネクタ5の端子6にクランク曲げ等
の加工を施すことが考えられるが、このようにすると、
構造が複雑になり、コネクタが大型になってしまうとい
う問題点があった。
本考案は、上記の問題点に鑑み、コネクタの構造を複雑
にしたり、大型化したりすることなく、ストレスを回避
することのできる面実装コネクタの取付け構造を提供す
ることを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 上記の目的を達成するために、本考案は、金属板上に載
置されるフレキシブル基板の一端側を前記金属板に接着
し、他端側を非接着とし、フレキシブル基板の非接着側
先端部上面にコネクタの端子を半田付けし、コネクタの
ケースを直接金属板にねじ止め固定する構成とする。
〈作用〉 上記の構成によると、コネクタのケースは、フレキシブ
ル基板を挟むことなく、直接金属板上にねじ止め固定さ
れ、フレキシブル基板は、端子が半田付けされる箇所に
おいて金属板と非接着なので、ケースに力が加わって、
端子の半田付けの箇所に伝わっても、フレキシブル基板
が屈伸して、端子と共に動き、半田付け箇所にストレス
が加わることを回避する。
〈実施例〉 以下に本考案に係る一実施例を第1図及び第2図に基づ
いて説明する。
尚、従来と同一箇所には、同一符号付して、説明を省略
する。
第2図に示すように、金属板2a上に載置されたフレキシ
ブル基板1の一端側(B箇所)を金属板2aに接着し、他
端側(C箇所)を非接着とする。
非接着のフレキシブル基板1に接着・非接着の境界線に
ほぼ平行に延びる断面ほぼU字状に撓ませた遊び部11を
形成する。
そして、先ず、フレキシブル基板1の非接着側先端部上
面の導体ランド部7にコネクタの端子6を半田付けし、
次に、コネクタのケース5aを直接金属板2aに突出片8を
介してねじ止めする。
以上説明したようなコネクタの取付け構造にすると、ケ
ース5aに、ねじ止めやハーネス側コネクタ8の抜き差し
の際に力がかかって、その力が、端子6の半田付けの箇
所に伝っても、この箇所のフレキシブル基板1は金属板
2aに非接着なので、フレキシブル基板1が屈伸して、端
子6と一体にずれることができるので、半田付けの箇所
にストレスが加わることがない。
また、フレキシブル基板1には、遊び部11が設けてある
ので、フレキシブル基板1の端子6に追従した動きが一
層容易になり、更に、半田付け箇所のストレスを回避で
きる。
もって、半田付け箇所にて、クラックが発生したり、フ
レキシブル基板1のパターンが剥がれるという恐れがな
くなった。
〈考案の効果〉 以上説明したように、本考案によると、フレキシブル基
板を挟むことなく、コネクタのケースは金属板に直接ね
じ止め固定され、フレキシブル基板は、半田付けの箇所
にて金属板と非接着で可動になっているので、ケースに
力が加わって、端子の半田付けの箇所に伝わっても、フ
レキシブル基板が屈伸して、端子と共に動いて、半田付
け箇所にストレスが加わることを回避できる。
もって、部品の耐久性を、大幅に向上させることができ
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る一実施例を示すコネクタの取付け
構造を示す断面図、第2図はフレキシブル基板の接着,
非接着の箇所を示す断面図、第3図はコントロールユニ
ットを示す断面図、第4図は従来のコネクタの取付け構
造を示す断面図、第5図は一改良案を示すコネクタの概
略図である。 1……フレキシブル基板、2a……金属板、3……電子部
品、4……箱状容器、5……コネクタ、5a……ケース、
6……端子、8……突出片、10……ハーネス側コネク
タ、11……遊び部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属板上に載置されるフレキシブル基板の
    一端側を前記金属板に接着し、他端側を非接着とし、フ
    レキシブル基板の非接着側先端部上面にコネクタの端子
    を半田付けし、コネクタのケースを直接金属板にねじ止
    め固定するようにしたことを特徴とする面実装コネクタ
    の取付け構造。
JP1990036112U 1990-04-05 1990-04-05 面実装コネクタの取付け構造 Expired - Lifetime JPH0650943Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990036112U JPH0650943Y2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 面実装コネクタの取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990036112U JPH0650943Y2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 面実装コネクタの取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03126366U JPH03126366U (ja) 1991-12-19
JPH0650943Y2 true JPH0650943Y2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=31542063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990036112U Expired - Lifetime JPH0650943Y2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 面実装コネクタの取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650943Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03126366U (ja) 1991-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0650943Y2 (ja) 面実装コネクタの取付け構造
JPH06112622A (ja) 回路基板の接続部材及びその接続部材を用いた接続構造
JPH0511472U (ja) 電子部品付きフレキシブル基板
JPH0644038Y2 (ja) フレキシブルケーブルの接続構造
JPH02214191A (ja) フレキシブルプリント配線板の接続構造
JPH0142134Y2 (ja)
JPH0718137Y2 (ja) ヒートシールコネクターの取付構造
JPH0739264Y2 (ja) プリント基板
JPH03280368A (ja) 回路基板の表面実装コネクタ
JPS641076B2 (ja)
JPH0672291U (ja) 電子部品の放熱装置
JPS6140031Y2 (ja)
JPH0645380U (ja) フレキシブルプリント基板の接続装置
JPH071817Y2 (ja) 半導体集積回路実装機構
JPH0421257Y2 (ja)
JPH0735309Y2 (ja) 自動実装対応フレキシブルコネクタ
JPS63140647U (ja)
JPH0577972U (ja) 電子部品の接続構造
WO2002023963A3 (en) Method and apparatus for surface mounting electrical devices
JPH0459069U (ja)
JPS61192478U (ja)
JPH0567035U (ja) Smt用フラットケーブル
JPS6366885U (ja)
JPH067269U (ja) フレキシブル印刷配線板
JPH01305527A (ja) 半導体装置