JPH06508736A - 送信信号の信号伝送品質レベルの決定方法及び装置 - Google Patents

送信信号の信号伝送品質レベルの決定方法及び装置

Info

Publication number
JPH06508736A
JPH06508736A JP5519272A JP51927293A JPH06508736A JP H06508736 A JPH06508736 A JP H06508736A JP 5519272 A JP5519272 A JP 5519272A JP 51927293 A JP51927293 A JP 51927293A JP H06508736 A JPH06508736 A JP H06508736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
value
level
receiver
interference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5519272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3046842B2 (ja
Inventor
マリー・パトリック ジェイ
シュスター・デビッド シー
ゴールド・アダム エフ
Original Assignee
モトローラ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトローラ・インコーポレーテッド filed Critical モトローラ・インコーポレーテッド
Publication of JPH06508736A publication Critical patent/JPH06508736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3046842B2 publication Critical patent/JP3046842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1027Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/23Indication means, e.g. displays, alarms, audible means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/345Interference values

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 送信信号の信号伝送品質レベルの決定方法及び装置発明の分野 この発明は一般的には、信号品質測定装置に関するものであるが、より特定的に は、送信機によって受信機へ送信される一連の符号化データから成る情報信号の 信号伝送品質レベルを決定するための装置、及び関連する方法に関する。
発明の背景 通信システムは、2つ或いはそれ以上の地点間において情報を伝送するために動 作しており、また、最低でも通信チャネルによって相互接続された送信機及び受 信機を含んでいる。無線通信システムは、伝送チャネルが無線周波数チャネルを 含む通信システムであり、そこではその無線周波数チャネルはその通信スペクト ラムの周波数範囲によって定められる。
無線通信システムの一部分を構成する送信機は、情報を無線周波数チャネルによ って伝送するのに適した形に変換する回路を有している。このような回路は、変 調と称されるプロセスを実行する変調回路を含んでいる。このようなプロセスに おいては、伝送されるべき情報は無線周波数の電磁波に刻み込まれる(impt essed)。
その情報が刻み込まれた無線周波数の電磁波は、その情報を伝送しようとする無 線周波数チャネルにおいて規定される周波数範囲内の1つの周波数である。無線 周波数の電磁波は、通常“キャリア信号(搬送波)”と称され、また情報信号に よって変調された無線周波数の電磁波は、変調信号(modulated +i g++all と称される。このような変調信号は、しばしば情報信号とも称さ れ、情報信号と変調信号という用語は、キャリアに変調された情報を示すものと して、これ以後は相互交換可能な用語として使用される。
情報信号をキャリア信号に刻み込みそれによって情報信号を形成するために様々 な変調機構が知られている。例えば、振幅変調、周波数変調、位相変調、そして それらの組み合わせが、情報信号を形成するために情報をキャリア波に刻み込む ことができる全ての変調機構である。
無線通信システムは、物理的な相互接続が送信機と受信機との間に必要がない点 で有利であり、情報が一度情報信号を形成するために変調されると、その情報信 号は長距離に渡って伝送することができる。
双方向の無線通信システムは、上述した無線通信システムに類似した無線通信シ ステムであるが、さらにある地点への情報の伝送とその地点からの情報の伝送の 両者を可能にする。このような双方向の無線通信システムの各地点では、送信機 及び受信機の両者を備えている。1つの地点に置かれる送信機及び受信機は、通 常無線送受信機(トランシーバ−)、或いはさらに簡単には送受信機と称される ユニットを構成している。
いくつかの双方向の無線通信システムでは、そこにおいて動作するよう構成され ている送受信機は、第1の無線周波数チャネルで情報信号を送信し、かつ第2の 周波数チャネルで送信されてきた情報信号を受信するように動作する。
このような送受信機へまた送受信機によって送信された信号は、異なる無線周波 数チャネルによって伝送されるので、2つ或いはそれ以上の送受信機間での同時 の双方向通信が可能である。双方向通信を有効に行うために、信号は2つの無線 周波数チャネルの各々で連続的に送信される。このような双方向通信は、しばし ば送受信機のデュプレックス動作という言葉で一般的に言及される。
このような双方向通信のために、電磁周波数スペクトラムのある周波数バンドが 割り当てられてきた。例えば、800MHzと900MHzとの間に広がる周波 数バンドは、米国においてセルラー通信システムのために割り当てられてきた。
他の周波数バンドも他の国において同様に割り当てられてきている。複数の無線 周波数チャネルがこのような周波数バンドの中で定められ、これによって莫大な 数の(あるタイプの送受信機構成をなしている)セルラー電話の動作が可能とな る。
一般的には、セルラー通信システムは、基地局と称される複数の固定的に置かれ た送受信機を、地理的な領域にわたり空間的に距離をおいた地点に、設置するこ とによって構成される。このような固定位置の基地局は、物理的に一般の電話網 に接続される。複数の基地局の配置によって定められる地理的な領域内に位置し ている一般に無線電話機と称される他の送受信機、例えば、自動車の、持ち運び 可能な、或いは携帯可能な無線電話機は、基地局へかつ基地局から送信される変 調信号を送信かつ受信するように動作する。無線電話機の使用者は、それによっ て基地局が物理的に接続される一般の電話網の固定位置(固定電話を意味する) と通信することができる。
セルラー通信網を構成する基地局は、少なくとも周期的に無線電話機で検出可能 なデータ信号を送信している。無線電話機が最初に給電され(すなわち電源を入 れた)とき、その無線電話機は基地局で発生されたそのようなデータ信号を検出 する。そのようなデータ信号に応答して、無線電話機の送信機及び受信機の回路 は、そのセルラー通信システムに割り当てられている伝送チャネルのうちある特 定のチャネルに同調される。それから、音声或いはその他の通信の送信及び受信 が開始する。
従来のセルラー通信システムにおいて動作する無線電話機は、その無線電話機が 受信する信号の信号強度を測定する装置を通常は備えている。基地局から無線電 話機へ送信される信号の信号強度の表示は、それらの間の信号伝送の品質の指標 を提供する。
従来のセルラー通信システムにおいては、受信信号の信号強度は、受信信号の伝 送品質の量的な指標にすぎない。
受信機に信号が送信されている間に信号に導入された(1njrodocedl 干渉の質的な指標は、それはまた信号伝送の品質にも関連しているが、干渉が信 号を歪ませ、またそのような歪みが使用者が聞く最終的な信号の音声品質に影響 を与えるから、無線電話機の使用者に提供される。
一般的に、セルラー通信システムにおいて動作する送受信機は、周波数変調技術 による変調信号を発生する。
このようなセルラー通信システムの使用者人口が増加すると、結果的に、限られ た周波数帯域、従ってこのシステムに割り当てられた限られた数の無線周波数チ ャネルへアクセスする要求が増大する。このような使用に割り当てられる周波数 バンドをさらに効率良く使用する方式が開発されてきた。
このような方法の多くは、情報を符号化された形式に変調することを含んでいる 。このようなプロセスでは、情報は圧縮(compactedl され、このよ うな情報を含む情報信号はより効率的に伝送できる(つまり、同じ量の情報が、 より短時間で伝送できる)。加えて、このようなプロセスによって形成された情 報信号は、連続的に伝送される必要はなく、むしろ情報信号は離散的なバースト (burst)で伝送することができる。情報を符号化できる1つの方式が、π /4シフト4相位相シフトキーイング(π/4−QPSK)変調機構である。
様々なセルラー通信システムが提案されており、これらは、様々な実施段階にあ り、そこでは、情報が符号化され、そのような変調機構によって形成された情報 信号の送信(かつまた受信)を可能としている。例えば、米国においては、その ようなシステムが提案されており、それは米国デジタルセルラー(U S D  C)システムと称される。また、他のいくつかの国においても、かつ以下に示す 好ましい実施例の説明に関連して述べられるように、多少類似したシステムが提 案されており、それは移動通信規格化グループ(GSM;Gtoop 5pec ial Mobile :欧州における移動通信の規格を決める団体)システム と称される。このシステムで使用する無線電話機も同様に開発されている。
上述したUSDCやGSMシステムのように離散的に符号化された情報信号が伝 送されるどの通信システムにおいても、そのような信号を受信する受信機は情報 信号を復号しなければならない。その復号プロセスが復号回路によって実行され ている間に、無線電話機へ送信される間に信号に導入された干渉が除去される。
結果として、無線電話−の使用者は、無線電話機へ送信されてくる信号に導入さ れた音声に現れる程の(au+1iblel量の干渉は検出しない。
しかしながら、その伝送の間に信号に導入された干渉のレベルが、無線電話機の 復号回路の動作に干渉を与える程かなり大きいとき、無線電話機の使用者には、 このような復号回路の適切な動作を妨げるほど干渉レベルが大きい時間の間は、 信号が供給されない。
従来のセルラー通信システムにおいて動作する無線電話機(例えば、アナログ方 式移動通信用電話機を示す)とは違って、符号化された情報信号を送信及び受信 するよう動作する無線電話機(例えば、デジタル方式移動通信用電話機を示す) の使用者は、無線電話機がその無線電話機が受信する信号を完全に復号化できな くなるまで、無線電話機へ送信される情報信号に導入された干渉が過度のレベル になっているという警報(wa「ning)をほとんど或いは全く受けとらない 。
従来のセルラー通信システムにおいて動作する無線電話機の使用者は、ある特定 の地点において無線電話機による通信の適合性についての判断を行うために、受 信信号強度の表示、及び無線電話機で発生される可聴信号の品質の質的な評価に 頼ることができるにすぎないが、一方、離散的に符号化された情報信号を送信及 び受信するよう動作する従って、必要なのは、受信機へ送信される離散的に符号 化された一連のデータから成る信号の信号伝送品質レベルを決定するための装置 であり、前記信号伝送品質レベルは受信信号強度だけでなく信号に導入された干 渉のレベルをも示すものである。
発明の概要 従って、本発明は好適に、受信機へ送信される情報信号の信号伝送品質レベルを 決定する装置及び関連する方法を提供する。
さらに、本発明は好適に、無線送受信機の受信機部のような、無線受信機を提供 し、それはその受信機へ送信される信号の信号レベルの大きさだけでなく、その 信号に導入された干渉のレベルをも指示する信号伝送品質レベルの値を決定する 。
本発明はさらに他の利点や特徴を提供するが、それらの詳細は後に示す好ましい 実施例の詳細な説明を読むことによってさらに明らかになるであろう。
従って、本発明によると、送信機と受信機との間で伝送される一連の符号化デー タで構成される情報信号の信号伝送品質レベルを決定するための装置及びそれに 関連する方法が開示されている。送信機及び受信機との間で伝送される信号の信 号レベルの大きさが計算され、それによって受信信号強度の値がめられる。送信 機と受信機との間で伝送される情報信号に導入された干渉のレベルが測定され、 それによって干渉レベル値がめられる。受信信号強度の値は、干渉レベル値によ って重み付けされ、それによって送信機と受信機との間で伝送される信号の品質 レベルを表す信号伝送品質レベル値がめられる。
図面の簡単な説明 本発明は、以下の添付する図面と照らし合わせて読めば、よりよく理解できるで あろう。
図1は、受信機によって受信する信号品質レベルとその信号強度との関係を表す グラフ表示である。
図2は、無線受信機の一部分を構成するために接続された受信機へ送信される信 号の信号伝送品質レベル値を決定するための本発明の好ましい実施例の装置のブ ロック図である。
図3は、図2におけるブロック形式で示される本発明の好ましい実施例の装置の 一部を構成する処理装置内における具体化されたアルゴリズムの論理的流れ図で ある。
図4は、図2のブロック図で示される受信機へ送信される情報信号の信号伝送品 質レベルを示すための本発明の好ましい実施例の装置の一部分を構成する表示要 素のブロック図である。
図5は、受信機によって受信される信号のRXLEVとRXQUALの値と、そ れらの値の関数としてめられる信号伝送品質レベル値SQIとの間の関係の、3 つの軸に沿ったグラフ表示である。
図6は、図2で示された信号伝送品質レベルを決定するための装置をその一部と して含む本発明の好ましい実施例の無線電話機のブロック図である。
図7は、図6におけるブロック形式で示された無線電話機の斜視図である。
図8は、受信機へ送信される情報信号の信号伝送品質レベルを決定するための本 発明の好ましい方法の実施例の各方法段階を表示した論理的流れ図である。
好ましい実施例の詳細な説明 初めに図1のグラフによる表示を参照すると、受信機によって受信される信号の 信号強度と信号品質との関係が、一般的な量的表現として示されている。縦軸1 oは単位のない信号品質の量に関して目盛られており、横軸16は信号強度に関 して目盛られている。
曲線22は、信号強度のみの関数としてめられた信号品質のプロットである。図 に示すように、この方法によって数量化された信号品質は、信号強度に正比例す る。
しかしながら、上述したように、受信機によって受信された信号の信号品質は、 実際には受信機へ送信される間に信号に導入された干渉の量にも依存する。点線 で示した曲線26.30及び34は、このような干渉が考慮されたときの受信信 号の信号品質レベルを表す。軸16と一致して示される曲線34は、受信機によ って受信された信号から何の情報も得ることができないほどの導入された干渉レ ベルを有する信号を表す。
従来のセルラー通信システムにおいて送信される信号に導入された干渉の量につ いてはそのような歪が音声に現れる結果として、質的な決定を行うことができる 。しかしながら、離散的に符号化された信号によって通信するように動作するセ ルラー通信システム(或いは離散的に符号化された情報信号が使用される他の通 信システム)では、そのような干渉は、そのシステムにおいて動作する無線電話 機の受信機回路の一部を構成する復号回路によって除去される。その結果、その ような無線電話機の使用者には、その信号に導入された干渉レベルの表示が与え られていない。
このような干渉または妨害は受信機回路で受信される信号の信号品質に強く影響 を与えるため、無線電話機の使用者に、多数存在する一般の無線電話機の一部を 成す信号強度表示装置のような無線電話機で受信される信号の信号強度の表示を 提供することは、過度の干渉量に伴う何らかの問題を無線電話機の使用者に前も って注意を促すためには適切ではない。
従って、本発明の好ましい実施例は、受信機で受信される信号の信号強度と信号 に導入された干渉のレベルとの組み合わせたものを表す値を計算して、受信機へ 送信される信号の信号品質レベルを表す複合的かつ量的な値を提供する。
ここで、図2のブロック図に移ると、参照数字100によって一般的に参照され る装置が示されており、それは点線で示されるブロックによって囲まれた要素を 含んでおり、受信機へ送信される信号の信号伝送品質レベル値を決定するための ものである。図2に示されているように、装置100は、参照数字210で一般 的に参照される無線受信機の一部分を形成している。無線受信機210は、例え ば、無線電話機のような無線送受信機の受信回路部分を含んでいる。
無線受信機210へ送信される離散的に符号化された信号はアンテナ216によ って検出され、そこでライン220上にその検出された信号を表す信号が生成さ れる。ライン220は、ダウンミキシング回路226へ結合され、そこでライン 220上に供給される信号を低周波数変換しくdown−convent)、ラ イン232上に低周波数変換された信号を生成する。
ダウンミキシング回路226によってライン232上に生成された信号は、回路 226へ220によって供給される信号に類似しているが、低周波数に変換され ている。ライン220で回路226へ供給される信号は、受信機210への送信 によって伝送された離散的に符号化された情報信号を表しているので、ライン2 32上に生成された信号も受信機210へ送信された離散的に符号化された情報 信号を同様に表している。
ライン232は、復調器238へ結合され、かつ信号強度測定回路244へも結 合されている。信号強度測定回路244は、ライン232上に生成された信号の 信号強度(つまり大きさ或いは振幅)を測定するように動作する。
ライン232上に生成された信号は、アンテナ216によって検出された信号を 表しているため、ライン232上に生成された信号の信号強度は、同様にアンテ ナによって検出された信号の信号強度を表す。
信号強度測定回路244は、その測定に応答してライン248上に信号を生成す る。もちろん、信号強度測定回路244は、無線受信機210の他の要素によっ て生成される信号を測定するように配置され、同様に受信機によって受信される 信号の信号強度の表示を提供することもできることは、注目すべきである。
復調器238は、ライン232上に供給された低周波数変換された信号を復調す るように動作し、ライン252上に復調信号を生成する。
ライン252は、誤り検出器258へ結合され、ライン252上に生成された復 調信号をその誤り検出器へ供給する。誤り検出器258は、無線受信機210へ 送信された離散的に符号化された情報信号に導入された誤りを検出するように動 作する。誤り検出器258は、例えば、1990年11月21日に“誤り検出シ ステム”と題した米国特許出願番号第616.517号で開示されたものと同様 の回路で構成できる。
誤り検出器258は、誤り検出器258が受信機210によって受信された信号 の誤りを検出している間にライン264上に信号を生成する。受信機210へ送 信された離数的に符号化された情報信号は、一連のデータビットから構成される ので、誤り検出器258は、誤り検出器258が受信機210へ送信される情報 信号の一連のビットのうち誤った1つの或いは複数のビットの存在を検出した時 機を表示する信号をライン264上へ生成するように動作する。
ライン264は、インバータ268を介してゲート272の入力へ結合されてい る。ゲート272は、さらにライン252とその(ゲートの)入力において結合 され、それによって復調器238によって生成された復調信号を受信する。ゲー ト272は、誤り検出器258が誤ったビットの存在を検出しない間は、供給さ れる復調信号をライン276上に供給するように動作する。逆に、誤り検出器2 58が誤った信号の存在を示す信号をライン264上に生成したとき、ライン2 76上には信号は生成されない。
ライン276は、復号器280へ結合され、そこでライン276上へ供給される 復調信号を復号し、ライン284上に復号化信号を生成する。ライン284は、 トランスジューサー286へ結合され、供給された復号化信号を音声信号へ変換 する。
図に示すように、本発明の好ましい実施例の装置100は、信号強度測定装!! 244と誤り検出器258を含んでいる。信号強度測定装置244と誤り検出器 258の実際の構成は多様であるが、各要素によってライン248及び264上 に生成される信号はそれぞれ重要である。ライン248上に生成される信号は、 受信機210によって受信される信号の信号強度を示す。また、ライン264上 に生成される信号は、受信機によって受信される離散的に符号化された情報信号 のビットの誤り率を示す。この値は、受信機へ送信される信号に加えられる干渉 量を表すものである。
ライン248及び264は、処理装置290へ結合され、好ましい実施例におい ては、それはマイクロプロセッサを含んでいる。もちろん処理装置の他のタイプ も代わりに使用可能である。処理装置290は、ライン248上と264上に供 給された信号を組み合わせるように動作し、それによって受信機へ送信された信 号の信号伝送品質レベルを示す値を提供する。それによってめられた信号伝送品 質は受信機によって受信された信号強度だけでなく、さらに受信機によって受信 された信号に導入された干渉量の示す値にも依存するため、それによってめられ た信号品質レベルは、さらに正確に受信機によって受信された信号の実際の信号 伝送品質レベルの真の値を提供する。より好ましい実施例では、処理装置290 は、ライン248上に生成された信号の値(信号強度で表されている)を、ライ ン264上に生成された信号の値(ビット誤り率を表し、言い換えれば、受信機 210へ送信される信号に導入された干渉のレベルを表す)で重み付けるように 動作する。
処理装置290は、ライン294上に信号を生成し、それは受信機210によっ て受信された信号の信号伝送品質レベルを表す。ライン294は、ディスプレイ 要素298へ結合され、ライン294上に生成された信号によって示される信号 伝送品質レベルを適切な様式で表示する。
より好ましい実施例においては、処理装置290は、ライン264上に生成され る信号が誤ったビットを示す回数を数え、その合計値に応答して、ライン248 上に生成される信号のレベルが変更される。
次の図3の論理的流れ図に移ると、参照番号310によって一般的に参照される アルゴリズムが示されており、信号伝送品質レベルをめるために処理装置290 によって実施できる。
開始ブロック316によって示されるアルゴリズムへ入った後、判断ブロック3 22で示されるように、受信機210が動作するための電源がオンになっている か否かの判断が行われる。もし、受信機210が伝送されてくる信号を受信する よう動作するための電源がオンになっていないとき、停止ブロック328で示さ れるように、noという選択肢が判断ブロックから出口へ選択される。逆にもし 受信機が信号を受信するように動作しているならば、yesという選択肢がブロ ック334へ向かうように選択され、そのブロックでは測定された信号強度の信 号の代表値がプロセッサへ入力される。
次に、かつブロック340で示されるように、(ビット誤り率によって示される )受信機で受信される信号に導入された干渉の信号の代表値がプロセッサへ入力 される。次に、かつブロック346によって示されるように、信号強度の値が、 受信機で受信される信号に導入された干渉量の代表値で重み付けされる。最後に 、ブロック352で示されるように、重み付けされた値の信号の代表値が生成さ れる。
このようなアルゴリズムは、受信機が信号を受信するよう動作している限り繰り 返して行われ、受信機で受信する信号の信号伝送品質レベルの連続表示をそれに よって提供する。
受信機へ送信される信号の信号伝送品質レベルを決定するための方法及び装置は 、好都合なことに離散的に符号化された情報信号が伝送されるどの通信システム においても使用できる。前述したように、欧州のいくつかの国々において使用さ れるGSMセルラー通信システムは、離散的に符号化された情報信号を送信及び 受信するよう動作する通信システムを構成するものである。図2の装置100の 機能と同様の信号伝送品質レベルを決定する装置が、好都合なことにこのシステ ムにおいて使用でき、そこにおけるセルラー無線電話機の使用者にその信号伝送 品質レベルの量的な表示を提供する。以下の模範的な例は特にGSMセルラー通 信システムに関するものであるが、もちろんこの装l11100はその他の通信 方式においても同様に使用できることは理解されるべきでる。
GSMセルラー通信システムの仕様は、好都合なことに本発明の好ましい実施例 において使用した2つのパラメータを定義している。第1の値は“受信レベル” と称し、頭字語のRXLEVによっても言及され、GSMセルラー通信システム において動作するセルラー無線電話機の受信回路によって受信される信号の信号 強度の量的な値の表示である。
RXLEVの値は、0から63の間にわたる値で目盛られ、強い信号の値(つま り大きな(high)大きさくmagnitudeS)或いは振幅(ampli tudes)の信号)は高いRXLEV値を有し、また弱い信号の値(つまり小 さな(low)大きさ或いは振幅の信号)は低いRXLEV値を有する。
第2の値は、“受信品質”と称し、頭字語のRXQUALによっても参照され、 またもGSMセルラー通信システムにおいて使用するセルラー無線電話機のよう な送受信機の受信回路で受信された信号に導入された干渉量の量的な値の表示で ある。RXQUALの値は、0から7の間にわたる値で目盛られ、信号に加えら れた大きな干渉量を有する信号は、高いRXQUALの値を有し、また導入され た小さな干渉を有する信号は、低いRXQUAL値を有する。
RXLEV及びRXQUALの値を組み合わせることによって複合値を構成し、 またさらに特定的にRXLEVの値をRXQUALの値で重み付けすることによ って、信号伝送品質レベル値をめ、セルラー無線電話機の使用者に、無線電話機 で受信される信号の実際の信号品質の量的な表示を提供できる。
このような信号伝送品質レベルの値に応答して、無線電話機の使用者は、無線電 話機が容易により品質のよい通話が行える位置に移動できるまで、無線電話機で の通話を行うことを遅らせるよう選択できる。
従って、信号伝送品質レベルの値は、図2の装置100の処理装置290のよう な処理回路によって、以下の数式に従って計算することができる。
SQ I=RXLEv*(1−(RXQUAL値A))*Bただし、 SQIは、信号伝送品質レベルの値、 RXLEVは、上記で定義したように受信レベル、RXQUALは、上記で定義 したように受信品質レベル、Aは、第1のスケールファクタ、 Bは、第2のスケールファクタである。
第1のスケールファクタAは、値7が望ましい。第1のスケールファクタAが値 7で、またRXQUALの値もまた値7 (RXQUALは、大きな干渉量が受 信機で受信される信号に導入されたとき値7となる)のとき、信号伝送品質レベ ルの値SQIは、RXLEVの大きさにかかわらず値0である。このような方法 では、受信機で受信した信号の信号強度が極めて大きいときでも、もしその信号 に導入された干渉のレベルがかなり高いときは、信号伝送品質レベルの値は値0 となる。
第2のスケールファクタBは、望ましくは、図2の装置100の信号伝送品質レ ベルの値が表示されるディスプレイ要素298のようなディスプレイ要素の制約 (conuraints)に応じて決定される。より好ましい実施例においては 、スケールファクタBは値0.5である。SQIの値を計算するよう動作する処 理装置は、SQIの値が整数値であることを保証するために、SQIの計算され た値を切り捨てたり、さもなければ修正することができる。
次に図4のブロック図へ移ると、ここでは参照数字398で一般的に参照された 表示要素が、図2のブロック図で示されたディスプレイ要素298に類似して示 されている。
ここにおけるディスプレイ要素398は、液晶ディスプレイを含み、ブロック4 04−1,404−2.404−3゜、 、、、404−8で示される部分(p ortions)を有している。信号伝送品質レベルの値は、ライン406によ ってディスプレイ要素398へ供給され、そしてそこで生成された信号はディス プレイ要素398の部分(ここではブロック404−1から404−8で示され ている)のどこを点灯するかを決定する。
図に示されているように、ライン406はマルチプレクサ416へ結合されてい る。マルチプレクサ416の出力は、液晶ディスプレイの部分404−1から4 04−8に結合されており、液晶ディスプレイのいろいろな部分を、ライン40 6に供給される信号伝送品質レベルの値を表す信号値に応答して点灯させる。ブ ロック404−1から404−5までの斜線は、信号伝送品質レベルSQIが値 5のときの5つのLCD部分の点灯を示す。
次に、図5のグラフによる表示へ移ると、信号伝送品質レベルノ値SQIを形成 するRXLEV及びRXQUAL値との間の関係が表されている。軸454は、 値0と7との間にわたるRXQUALの値によって目盛られている。
軸458は、0と63との間にわたる値を有するRXLEVによって目盛られて いる。そして、軸462は、信号伝送品質レベルの値SQIで目盛られ、SQI の値は、上記の式に従って0と8との間にわたる値に目盛られている。
プロットの結果を観察すると、RXLEVが高い値でかつRXQUALが低い値 の場合、その結果としてのSQIの値は大きな値となり、最大値で8となる。逆 に、RXLEVの値が低い値の場合は、その結果としてのSQIの値は、同様に 低い値となり、またRXQUALの値が高い値の場合は、SQIの値は再び低い 値となる。図5でグラフによって表されているSQIの値は、信号伝送品質レベ ルの値の最大値が値8であるように目盛られている。他のスケールファクタを使 用することによって、異なる最大値のSQIの値を提供することができる。
次に、図6のブロック図に移ると、無線電話機が、本発明のより好ましい実施例 の参照数字600で一般的に参照され示されている。無線電話機600は、図2 の装置100と同様の信号伝送品質レベルを決定する装置を一部分として含んで いる。送信機によって送信される信号は、アンテナ616によって検出され、そ こで検出した信号を電気的な信号にライン620上に変換する。ライン620は 、ライン632上にダウンミキシングされた信号を生成するダウンコンバータ6 26へ結合される。
ライン632は、復調器638及び信号強度測定回路644へ結合される。信号 強度測定回路644は、ライン632上に生成された信号の信号強度を測定する ように動作する。
信号強度測定回路644は、その測定に応答してライン648上に信号を生成す る。
復調器638は、ライン632上へ供給された信号を低周波数変換し、かつライ ン652上に復調信号を生成するように動作する。
ライン652は、点線で示されたブロックによって囲まれた要素から構成される 誤り検出器658へ結合される。
誤り検出器658は、アンテナ616で検出した離散的に符号化された情報信号 に導入された誤りを検出するように動作する。
ライン652上に生成された復調信号は、ビタビ復号器(Vite+bi de coder) 658−1及びハード判定変換器(hard decision  converter) 658−2へ供給される。ビタビ復号器658−1は 、ライン658−3上に復号化信号を生成し、畳み込み符号器658−4へ供給 され、またハード判定変換器658−2は、ライン658−5上にハード判定信 号を生成し、バッファ658−6へ供給される。
畳み込み符号器658−4は、ライン658−7上に符号化信号を生成し、かつ バッファ658−6は、ライン658−8上に信号を生成する。また、ライン6 58−7及びライン658−8は、ゲート658−9の人力へそれぞれ結合され ている。ゲート658−9は、そこに供給された信号の値を比較し、ゲート65 8−9へ供給された2つの信号の間の不同性(つまりビット誤り)を示す出力信 号をライン660上へ生成する。
ライン660上に生成された信号は、インバータ668によって反転され、次に ゲート672へ供給される。ゲート672への第2の入力は、ライン680上の ブロック復号器676によって生成された復号化信号である。(復号器676は 、ライン658−3上で生成された信号を受信及び復号するために結合されてい る。)ゲート672は、ライン684上に供給される復号化信号を生成し、その 復号化信号は、誤り検出器658によって生成された信号によって、その復号化 信号が過度の誤りの数を含まないことを示している期間は、スピーカのようなト ランスジューサ688へ結合される。
ライン660上に生成された信号もまた処理装置690へ供給される。ライン6 48もさらに処理装置690への入力として結合されている。
処理装置690は、誤り検出器658によって検出されたビット誤りの数の値の 代表値によって信号強度の値を重み付けるよう動作する。例えば、ライン648 上に生成された信号は、GSMセルラー通信システムにおいて使用しているRX LEVの値に相当する値であることができ、またライン660上に供給された信 号は、RXQUALの値を決定するために処理装置690によって利用できる。
このような実施例においては、処理装置690は、上記に定義した信号伝送品質 レベルの値SQIを計算し、ディスプレイ要素698へ結合されるライン694 上にその計算した値の信号表示を生成するように動作する。ディスプレイ要素6 98は、例えば、図4のディスプレイ要素398と同様でよい。
無線電話機600は、さらに送信機回路を含み、ここではトランスジューサー7 70、変調器776、フィルタ788及び増幅器794を含むように示されてい る。増幅器794は増幅された信号をライン798上に生成し、それはアンテナ 616へ結合される。
ディスプレイ要素698は、無線電話機600の受信回路によって受信された信 号の実際の信号伝送品質レベルの量的な値を表示するので、このような無線電話 機の使用者は、この無線電話機を使用するにあたり、どこで電話による通話が最 も良い状態で行うことができるかを、容易に決定することができる。
次に、図7へ移ると、無線電話機600が、斜視図で示されている。無線電話機 600は、筐体部分806及び812を含んで示されており、そこにはディスプ レイ要素722が取り付けられている。図6において構成されるブロックで示さ れる無線電話機600の他の要素は、筐体部分806及び812で構成される筐 体内に収容されている。
最後に、図8の論理的流れ図へ移ると、参照数字900で一般的に参照されてい る本発明の好ましい実施例の方法に関する各方法段階が示されている。始めに、 ブロック906で示されているように、受信機へ送信された信号の信号レベル強 度が計算される。次に、ブロック図912で示されているように、情報信号に加 えられた干渉のレベルが決定される。次に、ブロック918で示されているよう に、受信信号強度の値が干渉レベルで重み付けされる。最後に、ブロック924 で示されているように、重み付けされた値が表示される。
本発明は、様々な図で示した好ましい実施例に関して説明してきたが、他の同様 の実施例も使用でき、また本発明と同じ機能を実行するために、本発明から離れ ることなく修正したり追加したりすることができることは、理解できる。従って 、本発明はそれぞれの1つの実施例に限られるべきではなく、むしろ添付した請 求の範囲の記述に従った広さ及び範囲で解釈されるべきである。
FIG、I FIG2 宙g IG3 フロントページの続き (72)発明者 ゴールド・アダム エフアメリカ合衆国イリノイ州 6006 7、パラタイン、ウェスト・ウッド・ストリート

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.送信機と受信機との間で伝送される一連の符号化データから構成される情報 信号の信号伝送品質レベルを決定する装置であって、 受信信号強度の値を求めるため前記送信機と前記受信機との間で伝送される前記 信号の信号レベルの大きさを計算する手段と、 干渉レベルの値を求めるため前記送信機と前記受信機との間で伝送される前記情 報信号に導入された干渉のレベルを決定する手段と、 前記送信機と前記受信機との間の前記信号伝送の品質レベルを表す信号伝送品質 レベルの値を求めるため、前記測定する手段によって求められた受信信号強度の 値を前記決定する手段によって求められた干渉レベルの値で重み付けをする手段 と、 を具備することを特徴とする信号伝送品質レベルを決定する装置。
  2. 2.前記計算する手段は、前記送信機と前記受信機との間で伝送される前記情報 信号を表す受信信号の振幅を測定する手段を含むことを特徴とする請求項1記載 の装置。
  3. 3.前記測定する手段によって求められた前記受信信号強度レベルの値は、前記 送信機と前記受信機との間で伝送される前記情報信号を表す受信信号の振幅に正 比例する値であることを特徴とする請求項2記載の装置。
  4. 4.前記干渉レベルを決定する手段は、前記送信機と前記受信機との間で伝送さ れる一連の前記情報信号から成る符号化データビットのビット誤り率を決定する 手段を含むことを特徴とする請求項1記載の装置。
  5. 5.前記干渉レベルを決定する手段によって求められた前記干渉レベルの値は、 一連の前記情報信号から成る前記符号化データビットのビット誤りの数を表すこ とを特徴とする請求項4記載の装置。
  6. 6.前記干渉レベルを決定する手段によって求められた前記干渉レベルの値は、 前記符号化データの復号化の後に決定された一連の前記情報信号から成る前記符 号化データのビット誤りの数を表すことを特徴とする請求項4記載の装置。
  7. 7.前記重み付けする手段は、前記受信信号強度の値と前記干渉レベル値を示す 値との積を求め、それによって求められた積が前記信号伝送品質レベルの値を形 成する乗算する手段を含むことを特徴とする請求項1記載の装置。
  8. 8.前記重み付けする手段を構成する前記乗算する手段は、前記干渉レベル値を 示す値で乗算された前記受信信号強度の値をスケーリングする手段をさらに含む ことを特徴とする請求項7記載の装置。
  9. 9.前記スケーリングする手段は、前記干渉のレベルを決定する手段によって求 められた前記干渉レベル値をスケーリングする手段を含むことを特徴とする請求 項8記載の装置。
  10. 10.前記スケーリングする手段は、前記干渉レベル値を示す値で乗算された前 記受信信号強度の値をスケーリングする手段を含むことを特徴とする請求項8記 載の装置。
JP5519272A 1992-04-24 1993-04-08 送信信号の信号伝送品質レベルの決定方法及び装置 Expired - Lifetime JP3046842B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87346692A 1992-04-24 1992-04-24
US873,466 1992-04-24
PCT/US1993/003301 WO1993022881A1 (en) 1992-04-24 1993-04-08 Method and apparatus for determining signal transmission quality levels of a transmitted signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06508736A true JPH06508736A (ja) 1994-09-29
JP3046842B2 JP3046842B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=25361690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5519272A Expired - Lifetime JP3046842B2 (ja) 1992-04-24 1993-04-08 送信信号の信号伝送品質レベルの決定方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5630210A (ja)
JP (1) JP3046842B2 (ja)
CA (1) CA2109576C (ja)
GB (1) GB2272134B (ja)
SE (1) SE9304185L (ja)
WO (1) WO1993022881A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5825817A (en) * 1994-07-22 1998-10-20 Anritsu Corporation Radio wave measuring apparatus for digital communication system
DE4441794C2 (de) * 1994-11-24 1999-07-15 Becker Gmbh Verfahren zur Bewertung der Empfangsqualität von Rundfunksignalen
US5793805A (en) * 1995-12-14 1998-08-11 Motorola, Inc. Signal measurement system and method for measuring the signal quality of a received radio frequency signal
US5815507A (en) * 1996-04-15 1998-09-29 Motorola, Inc. Error detector circuit for digital receiver using variable threshold based on signal quality
JPH09312620A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Nec Corp 音声データ補間処理装置
KR100212055B1 (ko) * 1996-06-24 1999-08-02 윤종용 이동체 통신시스템의 수신신호세기 검출회로
US5978738A (en) 1997-02-13 1999-11-02 Anthony Brown Severe weather detector and alarm
US6243568B1 (en) * 1997-03-22 2001-06-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for intuitively indicating signal quality in a wireless digital communications network
US6347217B1 (en) * 1997-05-22 2002-02-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Link quality reporting using frame erasure rates
US6157830A (en) * 1997-05-22 2000-12-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Speech quality measurement in mobile telecommunication networks based on radio link parameters
US5983080A (en) * 1997-06-03 1999-11-09 At & T Corp Apparatus and method for generating voice signals at a wireless communications station
US6201960B1 (en) * 1997-06-24 2001-03-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Speech quality measurement based on radio link parameters and objective measurement of received speech signals
US6405043B1 (en) * 1997-07-02 2002-06-11 Scoreboard, Inc. Method to characterize the prospective or actual level of interference at a point, in a sector, and throughout a cellular system
US5950139A (en) * 1997-10-30 1999-09-07 Motorola, Inc. Radiotelephone with user perceivable visual signal quality indicator
GB2331666A (en) * 1997-11-20 1999-05-26 Dsc Telecom Lp Subscriber Terminal for a Wireless Telecommunications System
JPH11262066A (ja) * 1998-03-12 1999-09-24 Sony Corp 携帯通信端末
US6091716A (en) * 1998-07-01 2000-07-18 Motorola, Inc. Receive signal quality estimates suitable for pagers used in satellite-based communication systems
GB9817292D0 (en) * 1998-08-07 1998-10-07 Nokia Mobile Phones Ltd Digital video coding
WO2000019643A1 (en) * 1998-09-28 2000-04-06 Motorola Inc. A terminal unit and a method for locating a terminal unit
US6127936A (en) * 1998-11-20 2000-10-03 Texas Instruments Isreal Ltd. Apparatus for and method of providing an indication of the magnitude of a quantity
US6466905B1 (en) * 1999-11-30 2002-10-15 Motorola, Inc. Differentiation of error conditions in digital voice communication systems
US7460835B1 (en) * 2000-09-22 2008-12-02 Arraycomm Llc Method and apparatus for determining an operating condition in a communications system
US6850736B2 (en) * 2000-12-21 2005-02-01 Tropian, Inc. Method and apparatus for reception quality indication in wireless communication
WO2002062121A2 (en) 2001-02-07 2002-08-15 Dynamic Telecommunications Inc. Apparatus and method for providing signal quality measurements in drive test systems for wireless networks
US7142517B2 (en) * 2002-09-24 2006-11-28 Accton Technology Corporation Method for objective playout quality measurement of a packet based network transmission
DE10311967B4 (de) * 2003-03-18 2005-06-23 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Feldstärkebestimmung
JP2005086586A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Nec Corp 携帯電話機及びそれに用いる電界表示方法並びにそのプログラム
JP2005311717A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 復号装置及び通信システムの受信機
US7102511B2 (en) * 2004-11-03 2006-09-05 Chung-Yang Chen Radio wave detection device
US7495553B2 (en) * 2005-07-05 2009-02-24 Robert Bosch Gmbh Method of installing a wireless security system

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3771059A (en) * 1972-03-27 1973-11-06 Rca Corp Universal data quality monitor
US4035729A (en) * 1976-05-21 1977-07-12 General Electric Company Audio signal quality indicating circuit
US4068176A (en) * 1976-08-17 1978-01-10 The Singer Company Direct reading sinad meter
US4125809A (en) * 1977-11-09 1978-11-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Digital C/kT meter
US4710969A (en) * 1980-02-12 1987-12-01 Wavetek Corporation CATV testing system
US4393499A (en) * 1981-03-11 1983-07-12 Ford Aerospace & Communications Corporation Adaptive signal quality measurement circuit for PSK and FSK demodulators
WO1985005518A1 (en) * 1984-05-15 1985-12-05 Australian Telecommunications Commission Characterisation of digital radio signals
CA1236580A (en) * 1984-05-15 1988-05-10 Andrew L. Martin Characterisation of digital radio signals
US4619002A (en) * 1984-07-02 1986-10-21 Motorola, Inc. Self-calibrating signal strength detector
JPS623536A (ja) * 1985-06-29 1987-01-09 Oki Electric Ind Co Ltd 移動体データ通信の良否判定装置
CA1287114C (en) * 1986-04-23 1991-07-30 Dennis L. Vories Remote monitoring and alarm system employing multiple digitally encoded words
US4829519A (en) * 1987-06-09 1989-05-09 Scotton Geoffrey R Automatic cell transfer system with error rate assessment
DE3817500C1 (ja) * 1988-05-21 1989-10-05 Rohde & Schwarz Gmbh & Co Kg, 8000 Muenchen, De
US4953197A (en) * 1988-12-08 1990-08-28 International Mobile Machines Corporation Combination spatial diversity system
EP0388163B1 (en) * 1989-03-15 1995-12-27 Nec Corporation Interference detection apparatus for use in digital mobile communications system
JP2822432B2 (ja) * 1989-03-30 1998-11-11 日本電気株式会社 無線システムのチャネル選択方法
US5010583A (en) * 1989-10-02 1991-04-23 Motorola, Inc. Repeater for a wide area coverage system
JPH03155228A (ja) * 1989-11-14 1991-07-03 Toshiba Corp ダイバーシティ受信装置
JP2719619B2 (ja) * 1989-11-28 1998-02-25 日本電信電話株式会社 移動通信チャネル割当て制御方法
US5125105A (en) * 1989-11-30 1992-06-23 Ford Motor Company High-quality reception indicating circuit for fm receivers

Also Published As

Publication number Publication date
SE9304185L (sv) 1994-02-22
WO1993022881A1 (en) 1993-11-11
CA2109576C (en) 1998-06-16
US5630210A (en) 1997-05-13
GB9322752D0 (en) 1994-02-16
JP3046842B2 (ja) 2000-05-29
GB2272134B (en) 1995-09-06
CA2109576A1 (en) 1993-10-25
GB2272134A (en) 1994-05-04
SE9304185D0 (sv) 1993-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06508736A (ja) 送信信号の信号伝送品質レベルの決定方法及び装置
EP0780995A2 (en) Antenna selection control circuitry
US5390365A (en) Radio communication apparatus having a received signal strength measuring function
US4977399A (en) Mobile radio paging test system
US6330433B1 (en) Antenna selection control circuitry
JPH0439926B2 (ja)
US20010026150A1 (en) Method and apparatus for measuring bit rates in digital communication systems
JPH05503825A (ja) エラー検出システム
US5497383A (en) Error detector circuit for receiver operative to receive discretely-encoded signals
JPH0529879A (ja) 無線通信装置の自動周波数制御回路
US7248655B2 (en) Digital radio receiver
US4683459A (en) Alarm system test annunciator
US6839545B2 (en) Transmission method of reception information on communication connection
JPH06174831A (ja) 2地点間の距離の検出方法
US20020094810A1 (en) Uplink transmission with selective ARQ based on signal quality
JPH02215236A (ja) データ伝送装置
KR100388968B1 (ko) 더불유엘엘 단말기시스템의 채널 부/복호기의 비트오류측정장치
JP3481000B2 (ja) 無線通信装置
JPH0730482A (ja) 送信出力制御装置
JP2002518939A (ja) Fsk方式、特にgfsk方式によるワイヤレスデータ伝送方法及び装置
JP4249867B2 (ja) 受信機
JPS6052129A (ja) 移動無線装置におけるその使用モ−ドの判定回路
KR100318364B1 (ko) 무선호출망을이용한위치측정시스템과그에따른위치측정단말장치및방법
JPH0226420A (ja) 移動体通信システム
JPH06216840A (ja) ディジタル無線電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 13

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 14