JPH03155228A - ダイバーシティ受信装置 - Google Patents

ダイバーシティ受信装置

Info

Publication number
JPH03155228A
JPH03155228A JP1293818A JP29381889A JPH03155228A JP H03155228 A JPH03155228 A JP H03155228A JP 1293818 A JP1293818 A JP 1293818A JP 29381889 A JP29381889 A JP 29381889A JP H03155228 A JPH03155228 A JP H03155228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
receiving system
receiving
section
error signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1293818A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Noujin
克也 農人
Katsumi Sakakibara
榊原 勝己
Mutsumi Serizawa
睦 芹澤
Koji Ogura
浩嗣 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1293818A priority Critical patent/JPH03155228A/ja
Priority to CA002029598A priority patent/CA2029598C/en
Priority to US07/618,404 priority patent/US5203027A/en
Publication of JPH03155228A publication Critical patent/JPH03155228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0817Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with multiple receivers and antenna path selection
    • H04B7/082Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with multiple receivers and antenna path selection selecting best antenna path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03012Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
    • H04L25/03114Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain non-adaptive, i.e. not adjustable, manually adjustable, or adjustable only during the reception of special signals
    • H04L25/03133Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain non-adaptive, i.e. not adjustable, manually adjustable, or adjustable only during the reception of special signals with a non-recursive structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0828Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with delay elements in antenna paths

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、ダイバーシティ受信装置に係り、特に適応自
動等化器を具備したダイバーシティ受信装置に関する。
(従来の技術) 複数の伝搬路の信号を同時に受信する、従来のダイバー
シティ受信装置は、例えば第12図や第15図に示すよ
うに構成されている。
第12図に示した従来のダイバーシティ受信装置は、複
数の伝搬路の信号を受信するアンテナ200a、200
b、受信部2’lOa、210b。
各受信部210a、210bからの信号の受信電界強度
を測定する受信電界強度測定部220a。
220b、各受信電界強度測定部220a、220bで
測定した電界強度の大きさを比較する比較部230、比
較部230の測定結果に基づいて電界強度の大きい方の
受信系に切換える切換え部240から構成されている。
第13図は、比較部230と切換え部240によるアル
ゴリズムを示した図であり、ステップsT、、で受信電
界強度測定部220a、220bで測定される電界強度
の大きさを比較する。そして、第1受信系の受信部21
0aからの受信電界強度が大きければ受信部210a側
に切換え(ステップ5TI2)、第2受信系の受信[2
10bからの受信電界強度が大きければ受信部210b
側に切換える(ステップST口)。
そして、アンテナ200aと200bで第14図(a)
に示すうような電界強度の信号が受信された場合(実線
がアンテナ200a、点線がアンテナ200b)、第1
3図に示したアルゴリズムによって、2つの受信データ
の電界強度が大きい部分を採用することになる(第14
図(b)参照)。
また、第15図に示した従来のダイバーシティ受信装置
は、受信信号の符号誤り率の優れた受信系の信号を選択
する方式である(特開昭63−51737号公報参照)
。このダイバーシティ受信装置では、主受信系の主アン
テナ300aで受信された信号は、主受信部310aで
周波数を選択して増幅され、主復調部320aに人力さ
れる。
尚各受信系で受信される信号は、受信系では既知のトレ
ーニング信号aと、未知のデータ信号すとで構成されて
おり、時分割でスロット単位で送られてくる。また、信
号は、スロット内でバースト状で送られてくる(第16
図参照)。ここで、トレーニング信号aを受信している
時刻t1から時刻t2までの期間をトレーニング・モー
ド期間と呼び、データ信号すを受信している時刻t2か
ら時刻t3までの期間を判定期間モードと呼ぶ。
そして、主復調部320aに入力された信号はデジタル
信号に復調される。主復調部320aで復調されたデジ
タル信号は、主トレーニング信号検出部330aに人力
され、デジタル信号内に挿入されているトレーニング信
号の位置が検出される。そして、主誤り判定部340a
でトレーニング・モード期間での符号誤り率が測定され
る。
一方、副受信系の副アンテナ300b、副受信部310
b、副復調部320b、副トレーニング信号検出部33
0b、副誤り判定部340bにおいても、前記主受信系
と全く同様の動作が行われる。
このようにして得られた主誤り判定部340aからの誤
り率と、副誤り判定部340bからの誤り率は比較部3
50で比較され、誤り率の低い受信系が選択される。そ
して、この選択結果に応じてスイッチ360が制御され
、誤り率が低い方の受信系のデジタル信号が最終的な受
信信号となる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、前記したようなダイバーシティ技術を、時分
割でデータ(信号)がバースト状に送られてくるデジタ
ル移動通信に適用する場合、受信系には伝送路上で歪ん
だ信号を等化するために、適応自動等化器が具備される
。また、データ(信号)はバースト状で送られてくるの
で、一つのバースト内では伝送路特性はほとんど変化し
ない。
バーストの信号系列の中には、等化に必要な既知のデー
タであるトレーニング信号が含まれている(第16図参
照)。適応自動等化器は、トレーニング信号によりこの
バーストの伝送路特性を評価し、そのことによって信号
の歪を修正する。
そして、前記したデジタル移動通信に、第12図に示し
た従来のダイバーシティ装置を適用した場合、第14図
(b)に示すように、アンテナ200aで受信された伝
送路特性(図中A1の部分)と、アンテナ200bで受
信された伝送路特性(図中A2の部分)が異なるため、
適応自動等化が無意味なものになってしまう。
このため、1バーストの間では受信系を切換えないで、
1バーストで受信された平均受信電界強度が大きい方の
入力を使用することが考えられる。
しかしながら、第7図に示すように、第1受信系より第
2受信系の方がバーストの平均受信電界強度は大きいが
、トレーニング信号部分の受信電界強度の一部または全
部がフェージングによってしきい値より落ち込んでいる
ような場合、適応自動等化器の性質から正しく適応自動
等化することができない。
また、適応自動等化器は、それ自体ハードが複雑で大き
くなるので、小型化が望まれる移動通信受信機では、複
数の適応自動等化器を備えるのが困難であった。
また、第15図に示した従来のダイバーシティ受信装置
では、誤り率のn1定精度が問題となる。
即ち、誤り率の測定精度を向上したい場合、71P1定
時間を長くすればよいが、これによって、受信系の選択
を行うまでに長い時間が費やされてしまうという問題点
がある。このため、受信系の選択までに費やされる時間
を短くすると、誤り率の精度が劣化してしまうという問
題があった。
また、選択されなかった受信系も選択された受信系と共
に動作しているので、消費電力が受信系の数に比例して
増加する問題点があった。
本発明は上記した課題を解決する目的でなされ、TDM
A (時分割多元接続方式)デジタル移動通信に適用し
た場合でも適応自動等化器を正しく動作させることがで
き、且つ受信品質が最良な受信系を瞬時に選択すること
ができるダイバーシティ受信装置を提供しようとするも
のである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 前記した課題を解決するために第1の発明に係るダイバ
ーシティ受信装置は、トレーニング信号とデータ信号と
から構成される送信信号を複数の受信系で受信し、各々
の受信系の受信品質を比較して、良好な受信系からの信
号を選択するダイバーシティ受信装置において、適応自
動等化部を具備した復調部と、該適応自動等化部が生成
する誤差信号の強度を検出する誤差信号強度検出部と、
該誤差信号強度検出部で検出された所定期間内における
誤差信号強度の平均値を算出する平均値演算部とをそれ
ぞれ各受信系に具備すると共に、前記各平均値演算部で
算出された誤差信号の強度の平均値をそれぞれ比較して
誤差信号の強度の平均値が最小な受信系を選択する選択
手段を具備したことを特徴とする。
また、第2の本発明のダイバーシティ受信装置は、トレ
ーニング信号とデータ信号とから構成される送信信号を
複数の受信系で受信し、各々の受信系の受信品質を比較
し、良好な受信系からの信号を選択するダイバーシティ
受信装置において、受信された信号をトレーニング信号
とデータ信号に分離する信号分離部と、分離されたトレ
ーニング信号部分の受信品質を測定する測定部とをそれ
ぞれ各受信系に具備すると共に、前記各測定部で測定さ
れたトレーニング信号部分の受信品質をそれぞれ比較し
て受信品質が最良な受信系を選択する選択手段と、該選
択手段で選択された受信系からの信号を等化する適応自
動等化部とを具備したことを特徴とする。
(作用) 第1の“発明においては、受信される信号の1バ一スト
間では受信系を切換えることなく、各受信系の適応自動
等化が生成する誤差信号の強度の平均値をそれぞれ比較
することにより、平均値が最小な受信系を選択する。
また、第2の発明においては、受信される信号の1バ一
スト間では受信系を切換えることはなく、各受信系での
トレーニング信号のみの受信電界強度をそれぞれ比較す
ることにより、良好な受信系を選択する。
(実施例) 以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する
第1図は、第1の発明に係る複数個(図では3個)の受
信系を備えたダイバーシティ受信装置を示すブロック図
である。この図に示すように、このダイバーシティ受信
装置は、第1.2.3の各受信系にそれぞれ複数の伝搬
路の信号を受信するアンテナ10a、10b、10c、
受信部20a。
20b、20c、復調部30a 、30b 、30c、
誤差信号強度検出部40a、40b、40c、・平均値
演算部50a、50b、50c、選択手段である比較部
60と切換え部70から構成されている。尚、各受信系
のアンテナ10a、10b、10cで受信される信号は
、前記したように受信系では既知のトレーニング信号a
と、未知のデータ信号すとで構成されている(第16図
参照)。
第1の受信系のアンテナ10aで受信された信号は、受
信部20aで周波数を選択して増幅され、復調部30a
に入力される。復調部30aには、受信信号を中間周波
数からベースバンドに変換する変換部80aと適応自動
等化部(以下、等化部という)90aが具備されている
第2図は、復調部(図では1受信系)30aの変換部8
0aと等化部90aを示すブロック図である。この図に
示すように、 変換部80aは乗算器81a、ローカル発信器82a1
第1のスイッチ83aとで構成されており、等化部90
aは、フィルタ91a1判定部92a、トレーニング信
号発生部93、第2のスイッチ94a、誤差信号検出部
95a、タップ係数制御部96aとで構成されている。
そして、アンテナ10aにより受信した搬送周波数帯域
のアナログ信号「(t)は、乗算器81. aでローカ
ル発振器82aの出力と掛は合わされて中間周波数帯域
あるいは基底帯域の信号に変換される。そして、第1ス
イツチ83aで送信シンボル間隔等で適当な時間間隔で
標本化され、デジタル信号rkとして、タップ付遅延線
あるいは格子型フィルタから成るフィルタ91aに人力
される。
フィルタ91aは、適当なデジタル信号処理によって人
力信号r、の伝送路歪を補償し、デジタル信号↑、を出
力する。波形等化された信号↑、は、判定部92aにお
いて判定がなされ、デジタル信号a、として出力される
トレーニング信号発生部93はトレーニング信号■1を
生成する。このトレーニング信号発生部93は第1.2
.3の各受信系で共通して用いられる。
第2スイツチ94aは、トレーニング・モード期間では
トレーニング信号発生部93側に接続され、トレーニン
グ信号発生部93が出力するトレニング信号I、を出力
信号Skとし、一方、帰還判定モード期間では判定部9
2aに接続され、判定部92aが出力する信号a、を出
力信号S。
として切換部70に出力する。
また、フィルタ91aの出力akと第2のスイッチ94
aの出力Skは誤差信号検出部95aに入力され、誤差
信号検出部95aは、人力されるフィルタ91aの出力
a、と第2のスイッチ94aの出力Skの差を求めるこ
とで誤差信号ekを生成する。
タップ係数制御部96aは、誤差信号検出部95aで検
出された誤差信号ekを用いて、フィルタ91aに含ま
れるタップ係数を逐次更新するためのタップ係数制御信
号を生成し、これに基づいて第1のスイッチ83aの標
本化タイミングで、フィルタ91aに含まれるタップ係
数を逐次修正する。そして、タップ係数制御部96aは
、トレニング信号a (第16図参照)を受信し始める
と、適当な初期値からカルマン・アルゴリズム、高速カ
ルマン・アルゴリズム、スクエア・ルート・カルマン・
アルゴリズム等のRL S (Rceursiwe  
L east  S quare )法によって、タッ
プ係数制御信号を逐次更新する。
また、フィルタ91aが、いわゆる判定帰還型であれば
、第2のスイッチ94aの出力はフィルタ91aにフィ
ードバックされる。
誤差信号検出部95aで生成される誤差信号e、は、随
時、誤差信号強度検出部40aに人力され、誤差信号強
度検出部40aは、人力される誤差信号ekの電力1e
k12を検出して平均値演算部50aに出力する。
平均値演算部50aは、誤差信号強度検出部40aから
人力される誤差信号ekの電力1eh2を、タップ係数
制御部96aがトレーニング信号aを受信し始めてフィ
ルタ91aのタップ係数の更新を開始した後、フィルタ
91aのタップ数の約2倍の回数だけタップ係数を更新
した時刻から、トレーニング・モード期間が終了する時
刻までの間諜差信号e、の電力1eh12の平均値を計
算する。平均値演算部50aで算出された誤差信号e、
の電力1ek 12の平均値は比較部60に人力される
一方、第2及び第3の受信系のアンテナ10b。
10c、受信部20b、20c、復調部30b。
30C1誤差信号強度検出部40 b 、40 c s
平均値演算部50b、50cにおいても、前記した第1
受信系と全く同様の動作が行われる。
そして、第1.2.3の各受信系の平均値演算部50a
、50b、50cで算出された誤差信号強度即ち、誤差
信号ekの電力Iek+2の平均値は、各受信系で受信
される信号のトレーニング・モード期間が終了する毎に
比較部60で比較され、誤差信号e、の電力1ek12
の平均値の最も小さい受信系が、最良の受信品質の持っ
た受信系として選択される。そして、この選択結果に基
づいて切換え部70が制御され、比較部60で選択され
た受信系からのデジタル信号が最終的な受信信号として
出力される。
尚、トレーニング・モード期間においては、第1.2.
3の各受信系は動作しているが、判定期間モードにおい
ては、比較部60で選択されながった受信系の動作は停
止される。即ち、比較部60は、誤差信号e、の電力1
et12の平均値が最小でない受信系に対して、例えば
受信系がCMO8を用いて構成されている場合には、受
信系へのクロックを遮断することによってその動作を停
止させ、また、受信系がCMO8を用いて構成されてい
ない場合には、受信系への電源をオフにすることによっ
てその動作を停止させる。
第3図は、第1の発明の第2実施例に係るダイバーシテ
ィ受信装置(図では第1の受信系)を示すブロック図で
ある。
本例においては、前記した復調部30aの等化部90a
に受信強度検出部97a、乗算器98aを備えた構成で
あり、アンテナ10aにより受信した搬送周波数帯域の
アナログ信号「(t)は、乗算器81aに人力されると
共に、受信強度検出部97aに入力される。受信強度検
出部97aは、入力されるアナログ信号「(t)の強度
を検出してその情報を乗算器98aに出力する。
一方、誤差信号検出部95aで生成される誤差信号e、
は、随時、誤差信号強度検出部40aに出力され、誤差
信号強度検出部40aは、人力される誤差信号e&の電
力le*Rを検出してその情報を乗算器98aに出力す
る。
そして、受信強度検出部97aと誤差信号強度検出部4
0aからのそれぞれの出力は、乗算器98aで掛は合わ
され、乗算器98aはその結果を平均値計数部50aに
出力する。平均値演算部50aは、乗算器98aより出
力される受信強度によって重み付けされた誤差信号ek
の電力1et12を、タップ係数制御部96aがトレー
ニング信号aを人力し始めてフィルタ91aのタップ係
数の更新を開始して、フィルタ91aのタップ数の約2
倍の回数だけタップ係数を更新した時刻から、トレーニ
ング・モード期間が終了する時刻までの時間、誤差信号
ekの電力18k12の平均値を計算する。平均値演算
部50aで計算された誤差信号e、の電力1eh12の
平均値は比較部60に出力される。また、第2及び第3
の受信系においても同様の動作が行われ、他の動作も前
記した実施例と同様である。
そして、第1.2.3の各受信系の平均値演算部50a
、50b 50cで算出された誤差信号e、の電力1e
tRの平均値は、各受信系で受信される信号のトレーニ
ング・モード期間が終了する毎に比較部60で比較され
、受信強度によって重み付けされた誤差信号ekの電力
1e*+2の平均値の最も小さい受信系が、最良の受信
品質を持った受信系として選択される。そして、この選
択結果に基づいて切換え部70が制御され、比較部60
で選択された受信系からのデジタル信号が最終的な受信
信号として出力される。
第4図は、第1の発明の第3の実施例に係るダイバーシ
ティ受信装置(図では第1の受信系)を示すブロック図
である。
本例においては、前記した復調部30aの等化部90a
に平均受信強度検出部99a1乗算器98aを備えた構
成であり、アンテナ10aにより受信した搬送周期数帯
域のアナログ信号「(t)は、乗算器81aに人力され
ると共に、平均受信強度検出部99aに入力される。平
均受信強度検出部99aは、入力されるアナログ信号「
(t)の強度を検出し、トレーニング・モード期間での
平均受信強度の情報を乗算器98aに出力する。
一方、誤差信号検出部95aで生成される誤差信号ek
は、随時、誤差信号強度検出部40aに出力され、誤差
信号検出部40aは、入力される誤差信号e、の電力1
eh12を検出してその情報を平均値演算部50aに出
力する。
そして、平均受信強度検出部99aと平均値演算部50
aからのそれぞれの出力は、乗算器98aで掛は合わさ
れ、乗算器98aはその結果を比較部60に出力する。
また、第2及び第3の受信系においても同様の動作が行
われ、他の動作も前記第1図に示した実施例と同様であ
る。
そして、第1.2.3の各受信系の平均値演算部50a
 、50b 、50cで算出された誤差信号ekの電力
1eaf2の平均値は、各受信系で受信される信号のト
レーニング・モード期間が終了する毎に比較部60で比
較され、トレーニング・モード期間での平均受信強度に
よって重み付けされた誤差信号ekの電力lek+2の
平均値の最も小さい受信系が、最良の受信品質を持った
受信系として選択される。そして、この選択結果に基づ
いて切換え部70が制御され、比較部60で選択された
受信系からのデジタル信号が最終的な受信信号として出
力される。
また、前記した第2.3の実施例においても第1図に示
した実施例同様、トレーニング・モード期間においては
、第1.2.3の各受信系は動作しているが、判定期間
モード期間においては、比較部60で選択されなかった
受信系の動作は停止される。
第5図は第2の発明に係る複数個(図では2個)の受信
系を備えたダイバーシティ受信装置を示すブロック図で
ある。この図に示すように、このダイバーシティ受信装
置は、複数の伝搬路の信号を受信するアンテナ100a
、100b、受信部110a 、  110b 、  
)レーニング信号120a。
120b、受信電界強度測定部130a、130b1選
択手段である比較部140と切換え部150、及び遅延
部160a、160b、適応自動等化部170から構成
されている。尚、各受信系のアンテナ100a、100
bで受信される信号は、前記したように受信系では既知
のトレーニング信号aと、未知のデータ信号すとで構成
されている(第16図参照)。
第1の受信系のアンテナ100aで受信された信号は、
受信部110aで周波数を選択して増幅され、トレーニ
ング信号検出部120aに入力される。トレーニング信
号検出部120aは、人力される受信信号内のトレーニ
ング信号aを1バースト毎に検出してその情報を受信電
界強度測定部130aに出力し、受信電界強度7111
1定部130aはその時の電界強度を測定する。そして
、受信電界強度測定部130aで11−1定された電界
強度は比較部140に人力される。
一方、第2の受信系のアンテナ100b、受信部110
b、トレーニング信号検出部120b1受信電界強度測
定部130bにおいても、前記した第1受信系と全く同
様の動作が行われる。
そして、第1.2の各受信系の受信電界強度7I−1定
部130a、130bでill定された電界強度は、各
受信系で受信される信号にトレーニング・モード期間が
終了する毎に比較部140で比較され、第6図に示した
アルゴリズムに従っ・て受信系の切換え制御が、切換え
部150で行われる。
即ち、ステップST、で、第1受信系と第2受信系から
のトレーニング信号部分の最小受信電界強度が予め設定
された最小値(しきい値)より大きいか小さいかを判定
する。この時、第2受信系からの最小受信電界強度のみ
が、しきい値より小さければ第1受信系に切換えられ(
ステップ5T2)、逆に、第2受信系からの最小受信電
界強度のみが、しきい値より小さければ第2受信系に切
換えられる(ステップ5T3)。また、第1,2の各受
信系のそれぞれの最小受信電界強度が共にしきい値より
大きいか、または小さい時は、第1゜2の各受信系から
のトレーニング信号部分の平均受信電界強度をとってそ
れぞれを比較し、大きい方の受信系に切換える(ステッ
プ5T4)。
この際、比較部140からの信号が切換え部150に入
力されるタイミングと、切換え部1.50による受信系
の切換えタイミングとを合わせるために、遅延部160
a、160bで、受信部110a 、  110bから
切換え部150に入力される信号を所定時間だけ遅延さ
せる。そして、切換え部150からの出力は適応自動等
化部170に人力され、選択された受信系を適応等化す
る。
次に、前記した切換え部150による受信系の切換え制
御について更に詳細に説明する。今、第7図に示すよう
な受信電界強度の信号が第1受信系と第2受信系でそれ
ぞれ受信されたとする。この場合、第1受信系で受信さ
れたトレーニング信号部分の平均受信電界強度の方が第
2受信系で受信されたトレーニング信号部分の平均受信
電界強度よりも小さく、また、最小受信電界強度は、第
2受信系の方が小さく且つしきい値よりも小さい。
従って、第6図のアルゴリズムにより、第2受信系の最
小受信電界強度がしきい値よりも小さいので、第1受信
系に切換える(ステップSTI、ST2 )。
また、第8図に示すように、第1受信系と第2受信系で
のトレーニング信号部分の最小受信電界強度が共にしき
い値よりも小さい場合と、第9図に示すように、第1受
信系と第2受信系でトレニング信号部分の最小受信電界
強度が共にしきい値よりも大きい場合を考察する。尚、
この場合、両方ともトレーニング信号部分の平均受信電
界強度は、第1受信系からの方が大きいとする。
この場合、第6図に示したアルゴリズムにより、第8図
では第1受信系と第2受信系からのトレニング信号部分
の受信電界強度が共にしきい値よりも小さく、また、第
9図では第1受信系と第2受信系からのトレーニング信
号部分の受信電界強度が共にしきい値よりも大きいので
、ステップST1からステップST4へ移る。そして、
第1受信系からの平均受信電界強度が大きいので、第1
受信系に切換える。
第10図は、第2の発明の第2実施例に係るダイバーシ
ティ受信装置を示すブロック図である。
本例においては、前記した遅延部160a、160bの
代わりに、各受信部110a、110bで受信された信
号を一旦記憶するメモリ部180a、180bを備えた
構成であり、他の構成は前記した実施例と同様である。
このように、本例ではメモリ部180a、180bを備
えたことにより、例えば第11図に示すように、1バー
スト内でデータ信号す、、b2の間にトレーニング信号
aが位置するような場合でも、この信号を一旦メモリ部
180a、180bに記憶した後に、ブタ信号bl、b
2とトレーニング信号aをとりたず。
そして、前記実施例同様にして、トレーニング信号検出
部120a、120bは、人力された受信信号内のトレ
ーニング信号aを1バースト毎に検出してその情報を受
信電界強度測定部1.30a。
130bに出力し、受信電界強度ΔP1定部130a。
130bはその時の電界強度を測定する。受信電界強度
JPI定部130a、130bで測定された電界強度は
比較部140に入力される。そして、比較部140と切
換え部150は、前記実施例同様第6図に示したアルゴ
リズムに従って動作する。
そして、切換え部]50からの出力は適応自動等化部1
70に入力され、選択された受信系を適応等化する。
[発明の効果] 以上、実施例に基づいて具体的に説明したように第1の
本発明によれば、受信系の選択切換え時にトランジェン
トの影響か生しることはなく、瞬時(1バースト毎)に
良好な受信系の選択を精度良く行うことでかき、更に、
選択されなかった受信系の動作は停止されるので、消費
電力の低減を図ることができる。
また、第2の本発明によれば、受信される信号の1バ一
スト間では受信系を切換えることはなく、各受信系での
トレーニング信号のみの受信電界強度をそれぞれ比較す
ることにより、良好な受信系の選択を精度良く行うこと
ができ、更に、複数の受信系であっても1個の適応自動
等化部ですむので、装置の小型軽量化を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、第1の本発明に係るダイバーシティ受信装置
を示すブロック図、第2図は、第1図の第1受信系を示
すブロック図、第3図、第4図はそれぞれ第1の本発明
の他の実施例に係る第1受信系を示すブロック図、第5
図は、第2の本発明に係るダイバーシティ受信装置を示
すブロック図、第6図は第2の本発明に係るダイバーシ
ティ受信装置のアルゴリズムを示す図、第7図、第8図
、第9図は、それぞれ受信系で受信される受信電界強度
の一例を示す図、第10図は、第2の本発明の他の実施
例に係るダイバーシティ受信装置を示すブロック図、第
11図は、受信系で受信される受信信号の一例を示す図
、第12図は、従来のダイバーシティ受信装置を示すブ
ロック図、第13図は、同ダイバーシティ受信装置のア
ルゴリズムを示す図、第14図(a)、 (b)は、そ
れぞれ同ダイバシティ受信装置によるダイバーシティを
示す図、第15図は、他の従来のダイバーシティ受信装
置を示すブロック図、第16図は、受信系で受信される
受信信号のフォーマットを示す図である。 10a、10b、10c、100a、1.00b・・・
アンテナ 20a、20b、20c 110a、110b−・・受
信部 30a 、30b 、30c −・・復調部40a、4
0b、40c・・・誤差信号強度検出部50a 、50
b 、50c ・・・平均値演算部60.140・・・
比較部 70.150・・・切換え部 82b・・・ローカル発信器 83a・・・第1のスイッチ 90a 、90b 、90c −・・等化部91a・・
・フィルタ 92a・・・判定部 93・・・トレーニング信号発生部 94a・・・第2のスイッチ 95a・・・誤差信号検出部 156a・・・タップ係数制御部 97a・・・受信強度検出部 99a・・・平均受信強度検出部 120a、120b・・・トレーニング信号検出部13
0a、130b・・・受信電界強度n1定部160a、
160b・・・遅延部 170・・・適応自動等化器 180a、180b−・・メモリ部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トレーニング信号とデータ信号とから構成される
    送信信号を複数の受信系で受信し、各々の受信系の受信
    品質を比較して、良好な受信系からの信号を選択するダ
    イバーシティ受信装置において、適応自動等化部を具備
    した復調部と、該適応自動等化部が生成する誤差信号の
    強度を検出する誤差信号強度検出部と、該誤差信号強度
    検出部で検出された所定期間内における誤差信号強度の
    平均値を算出する平均値演算部とをそれぞれ各受信系に
    具備すると共に、前記各平均値演算部で算出された誤差
    信号の強度の平均値をそれぞれ比較して誤差信号の強度
    の平均値が最小な受信系を選択する選択手段を具備した
    ことを特徴とするダイバーシティ受信装置。
  2. (2)前記選択手段は、複数の受信系のうち選択されな
    かった受信系に停止信号を出力してその動作を停止させ
    ることを特徴とする請求項1記載のダイバーシティ受信
    装置。
  3. (3)トレーニング信号とデータ信号とから構成される
    送信信号を複数の受信系で受信し、各々の受信系の受信
    品質を比較し、良好な受信系からの信号を選択するダイ
    バーシティ受信装置において、受信された信号をトレー
    ニング信号とデータ信号に分離する信号分離部と、分離
    されたトレーニング信号部分の受信品質を測定する測定
    部とをそれぞれ各受信系に具備すると共に、前記各測定
    部で測定されたトレーニング信号部分の受信品質をそれ
    ぞれ比較して受信品質が最良な受信系を選択する選択手
    段と、該選択手段で選択された受信系からの信号を等化
    する適応自動等化部とを具備したことを特徴とするダイ
    バーシティ受信装置。
JP1293818A 1989-11-14 1989-11-14 ダイバーシティ受信装置 Pending JPH03155228A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1293818A JPH03155228A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 ダイバーシティ受信装置
CA002029598A CA2029598C (en) 1989-11-14 1990-11-08 Diversity receiver
US07/618,404 US5203027A (en) 1989-11-14 1990-11-27 Diversity receiver for equalizing a data signal distorted in a signal transmission route

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1293818A JPH03155228A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 ダイバーシティ受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03155228A true JPH03155228A (ja) 1991-07-03

Family

ID=17799552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1293818A Pending JPH03155228A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 ダイバーシティ受信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5203027A (ja)
JP (1) JPH03155228A (ja)
CA (1) CA2029598C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5351274A (en) * 1993-08-20 1994-09-27 General Electric Company Post detection selection combining diversity receivers for mobile and indoor radio channels
US6980584B1 (en) 1998-06-02 2005-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Reception apparatus
KR100592596B1 (ko) * 1999-12-24 2006-06-26 한국전자통신연구원 적응형 전송 시스템에서의 전송 방식 선택 방법
JP2012070341A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Mitsubishi Electric Corp 信号制御装置及び信号制御方法

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2076099A1 (en) * 1991-09-03 1993-03-04 Howard Leroy Lester Automatic simulcast alignment
JP3033308B2 (ja) * 1991-12-25 2000-04-17 松下電器産業株式会社 合成ダイバーシチ受信機
JP3046842B2 (ja) * 1992-04-24 2000-05-29 モトローラ・インコーポレーテッド 送信信号の信号伝送品質レベルの決定方法及び装置
US5621769A (en) * 1992-06-08 1997-04-15 Novatel Communications Ltd. Adaptive-sequence-estimation apparatus employing diversity combining/selection
US5841816A (en) * 1992-10-22 1998-11-24 Ericsson Inc. Diversity Pi/4-DQPSK demodulation
US5504779A (en) * 1992-12-04 1996-04-02 Reliance Electric Industrial Company Redundancy modem
JP3102221B2 (ja) * 1993-09-10 2000-10-23 三菱電機株式会社 適応等化器および適応ダイバーシチ等化器
US5541963A (en) * 1993-12-01 1996-07-30 Hitachi, Ltd. Diversity receiving apparatus
JP2699850B2 (ja) * 1993-12-28 1998-01-19 日本電気株式会社 復調装置
JPH08167867A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Fujitsu Ltd 無線受信装置及び同無線受信装置における受信系切替制御方法
US5742907A (en) * 1995-07-19 1998-04-21 Ericsson Inc. Automatic clear voice and land-line backup alignment for simulcast system
JP3598609B2 (ja) * 1995-09-20 2004-12-08 双葉電子工業株式会社 スペクトル拡散通信システムにおける受信装置
JP3288574B2 (ja) * 1996-02-26 2002-06-04 松下電器産業株式会社 データ受信装置
US5796777A (en) * 1996-02-27 1998-08-18 Motorola, Inc. Apparatus and method for digitizing and detecting a received radio frequency signal
KR19990044378A (ko) * 1996-07-04 1999-06-25 요트.게.아. 롤페즈 검출기능이 개량된 송신 시스템 및 수신기와 개량된 검출방법
US5822380A (en) * 1996-08-12 1998-10-13 Ericsson Inc. Apparatus and method for joint channel estimation
US5859880A (en) * 1996-10-31 1999-01-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multi-stage squelch apparatus, and associated method, for a multi-branch receiver
US5710995A (en) * 1997-01-16 1998-01-20 Ford Motor Company Adaptive antenna receiver
FI104300B1 (fi) * 1997-08-22 1999-12-15 Nokia Telecommunications Oy Adaptiivinen radiojärjestelmä
JP3724940B2 (ja) * 1998-01-08 2005-12-07 株式会社東芝 Ofdmダイバーシチ受信装置
US6188357B1 (en) * 1998-09-17 2001-02-13 Novatel Inc. System and method for mitigating static carrier-phase multipath effects
US6381469B1 (en) * 1998-10-02 2002-04-30 Nokia Corporation Frequency equalizer, and associated method, for a radio telephone
US6289062B1 (en) * 1998-12-11 2001-09-11 Nortel Networks Limited Method and apparatus for high rate data communication utilizing an adaptive antenna array
US6813490B1 (en) 1999-12-17 2004-11-02 Nokia Corporation Mobile station with audio signal adaptation to hearing characteristics of the user
JP3546833B2 (ja) * 2000-11-06 2004-07-28 日本電気株式会社 無線受信装置及び高速等化処理方法
EP1388965B1 (en) * 2001-02-27 2011-12-28 Toa Corporation Receiver with parity decoding
EP1384361A4 (en) 2001-03-28 2009-12-16 Broadcom Corp SYSTEM AND METHOD FOR HIGH DEFINITION TERRESTRIAL TV RECEPTION
US7016371B1 (en) * 2001-07-24 2006-03-21 Conexant Systems, Inc. Multi-mode adaptive filter
US7158575B2 (en) * 2001-08-17 2007-01-02 Synopsys, Inc. System and method for embedding a sub-channel in a block coded data stream
AU2003219466A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Diversity receiver and method for estimating signal quality
JP3642784B2 (ja) * 2002-10-28 2005-04-27 三菱電機株式会社 ダイバーシチ受信装置およびダイバーシチ受信方法
KR100522604B1 (ko) * 2003-05-27 2005-10-20 삼성전자주식회사 다중 주파수 네트워크 방송 시스템에서의 채널 관리 방법및 장치
TWI226158B (en) * 2003-09-19 2005-01-01 Realtek Semiconductor Corp Method for antenna diversity
DE602004004503D1 (de) * 2004-04-02 2007-03-15 Suisse Electronique Microtech HF-Mehrbandempfänger mit Vorrichtung zur Reduzierung des Energieverbrauches
JP4200939B2 (ja) * 2004-05-19 2008-12-24 ソニー株式会社 無線通信システムと受信装置と受信方法
JP4544420B2 (ja) * 2005-03-31 2010-09-15 オムロン株式会社 受信データ補償装置
JP2007158515A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイバーシティ受信装置
US20070166033A1 (en) * 2006-01-10 2007-07-19 Fujitsu Limited Analyzing the quality of an optical waveform
WO2007108057A1 (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ダイバーシチ受信装置
US8095099B2 (en) * 2007-03-09 2012-01-10 Bhaskar Patel Multiple radio receive chain wireless communication devices
US8849335B2 (en) * 2008-11-25 2014-09-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Adaptive SINR control
JP5298894B2 (ja) * 2009-01-30 2013-09-25 富士通株式会社 歪み補償装置,光受信装置及び光送受信システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351737A (ja) * 1986-08-20 1988-03-04 Mitsubishi Electric Corp ダイバ−シテイ受信装置
US4733402A (en) * 1987-04-23 1988-03-22 Signatron, Inc. Adaptive filter equalizer systems
FR2628914B1 (fr) * 1988-03-18 1990-06-29 Alcatel Thomson Faisceaux Recepteur pour systeme de transmission par voie hertzienne a diversite d'espace, comprenant un combineur de diversite
JP2611370B2 (ja) * 1988-09-09 1997-05-21 キヤノン株式会社 X線を用いた露光装置
US5031193A (en) * 1989-11-13 1991-07-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for diversity reception of time-dispersed signals

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5351274A (en) * 1993-08-20 1994-09-27 General Electric Company Post detection selection combining diversity receivers for mobile and indoor radio channels
US6980584B1 (en) 1998-06-02 2005-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Reception apparatus
KR100592596B1 (ko) * 1999-12-24 2006-06-26 한국전자통신연구원 적응형 전송 시스템에서의 전송 방식 선택 방법
JP2012070341A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Mitsubishi Electric Corp 信号制御装置及び信号制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2029598C (en) 1994-05-03
US5203027A (en) 1993-04-13
CA2029598A1 (en) 1991-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03155228A (ja) ダイバーシティ受信装置
US5191598A (en) System for reducing the affects of signal fading on received signals
US5644597A (en) Adaptive equalizer and adaptive diversity equalizer
US7352721B2 (en) Beam forming apparatus and method for an array antenna system
RU2137302C1 (ru) Способ и устройство для подавления интерференции в многоантенных цифровых сотовых системах связи
JP2649766B2 (ja) 等化後選択合成ダイバーシチ受信方式
EP1205007B1 (en) Method of and apparatus for beam reduction and combining in a radio communications system
KR100795824B1 (ko) 안테나 어레이를 구비한 통신시스템에서 다이버시티이득을 얻기 위한 신호 처리 방법 및 장치
CA2037824C (en) Diversity circuit and frame phase (or sampling timing) estimation circuit using the diversity circuit
JPH05501190A (ja) 最大の比率でダイバーシチを結合する技術
JPH03214819A (ja) ダイバーシティ受信方式
JPH1198066A (ja) 復調器及び復調方法
WO1998032243A1 (en) Method and apparatus for joint synchronization of multiple receive channels
KR20050089855A (ko) 다중-안테나 프로세싱 장치 및 이를 포함하는 이동단말기와 그 방법
KR930009845B1 (ko) 디지탈 신호용 다이버시티 수신장치
US6836507B1 (en) Symbol synchronizer for software defined communications system signal combiner
EP1198077B1 (en) Radio communication apparatus and radio communication method
JPH04208707A (ja) 適応等化器
US5889825A (en) Method of parameterizing a receiving device, and also a corresponding receiving device and radio station
JPH04259125A (ja) 自動等化器
US20040088610A1 (en) Apparatus for processing signal using minimum mean square error algorithm
US7366228B2 (en) Synchronization detecting apparatus
JP3075983B2 (ja) アダプティブアンテナ付き受信装置
JPWO2006092830A1 (ja) 受信装置
JP2000510666A (ja) 接続の質を推定する方法、ダイバーシティ合成方法、及び受信器