JPH11262066A - 携帯通信端末 - Google Patents

携帯通信端末

Info

Publication number
JPH11262066A
JPH11262066A JP10061381A JP6138198A JPH11262066A JP H11262066 A JPH11262066 A JP H11262066A JP 10061381 A JP10061381 A JP 10061381A JP 6138198 A JP6138198 A JP 6138198A JP H11262066 A JPH11262066 A JP H11262066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception status
unit
reception
value
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10061381A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Natori
誠 名取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10061381A priority Critical patent/JPH11262066A/ja
Priority to KR1019990007757A priority patent/KR19990077713A/ko
Priority to US09/265,810 priority patent/US6363245B1/en
Priority to EP99301822A priority patent/EP0942572A3/en
Priority to EP05012556A priority patent/EP1580908A1/en
Priority to CN99103494A priority patent/CN1235499A/zh
Publication of JPH11262066A publication Critical patent/JPH11262066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/23Indication means, e.g. displays, alarms, audible means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 データ通信などの通話とは異なる通信を行う
場合に、簡単に良好な通信状態に設定できるようにする
ようにする。 【解決手段】 受信状況検出部が検出した受信状況を、
第1の閾値との比較で判断すると共に第2の閾値との比
較で判断する制御部32と、その制御部での第1の閾値
との比較に基づいた受信状況と、第2の閾値との比較に
基づいた受信状況とを、それぞれ別の告知部35,36
で告知させる構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線通信を行う携
帯電話端末などの携帯通信端末に関する。
【0002】
【従来の技術】所定の無線基地局と無線通信を行って、
その基地局を経由して接続された相手と通話などを行う
携帯電話端末が、各種実用化されている。ここで、携帯
電話端末で通話などができるのは、基地局と無線通信が
可能なエリア内にあることが前提である。従って、携帯
電話端末が備える表示パネル(液晶ディスプレイなど)
は、基地局からの電波の受信状況を複数段階に表示する
ようにしてあり、ユーザはその表示を確認して、端末か
らの発信や基地局からの呼び出しを受けられる状況であ
るか判断していた。
【0003】この表示パネルでの受信状況の表示として
は、例えば基地局からの電波の受信レベルにより、4段
階程度の複数段階での表示を行い、基地局と全く通信が
できない状況から、最も良好に通話ができる状況まで、
複数段階で表示させるようにしていた。例えば、ある無
線電話システム用の携帯電話端末の場合、受信データの
エラーレート(誤り率)を0.3%,1%,3%の3値
を境に4段階に分けて、その4段階で表示するようにし
ていた。一般には、通話用の音声データを伝送する場
合、受信データの誤り率が0.3%程度の値より低けれ
ば、通話に問題のない程度の品質の音声の伝送ができ
る。
【0004】なお、携帯電話端末での受信状況は、例え
ば基地局から比較的近い場所であっても、何らかの障害
や電波の状況などにより、悪くなる場合がある。このよ
うな場合には、携帯電話端末の位置や向き(正確には端
末に取付けられたアンテナの位置や向き)を若干変える
だけで、受信状況が改善される場合が多い。
【0005】一方、携帯電話端末を小型の情報処理端末
(例えばノート型パーソナルコンピュータ装置,電子手
帳装置など)と接続させた上で、携帯電話端末を何らか
のデータ通信用ネットワーク側と電話回線で接続させ、
電子メールデータの送信,受信や、インターネットの各
種ホームページの閲覧などの各種データ通信が行われて
いる。
【0006】ところで、携帯電話端末を使用して上述し
たデータ通信を行う際には、伝送エラーが全くない状況
であることが好ましく、伝送エラーがあっても、伝送さ
れるデータに付加された誤り訂正符号によりほぼ完全な
訂正ができる程度のごく僅かなエラーだけが許容され
る。即ち、データ通信で受信したデータにエラーがある
と、正しい電子メールの表示などが行えなくなり、好ま
しくない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ここで、携帯電話端末
が備える受信レベル表示は、上述したように、通話用音
声の伝送ができる状態を基準としたレベル表示であり、
その受信レベル表示で最も高いレベルである状態の表示
(例えば受信データの誤り率が0.3%以下であること
に対応した表示)が行われていても、データ通信用とし
ては不適当な誤り率である場合があり、良好なデータ通
信ができない状況が多々ある。例えば、受信データの誤
り率0.3%程度のとき、この端末の受信レベル表示と
して、最も良好である状態が表示されるが、データ通信
用としては誤り率がまだ高く、受信データにエラーが発
生したり、或いはエラーの有ったデータの再送処理など
のためにデータ転送レートを低くしてしまう問題があっ
た。
【0008】この問題点を解決するためには、例えば携
帯電話端末が備える表示パネルでの受信レベル表示を、
より細かい段階で行うようにして、データ通信時に適し
た状況であるか判断できるようにすることが考えられる
が、音声による通話時を考えた場合には、通話に適した
状態であるのに、レベルが複数段階に分かれて表示され
ることになり、必要以上に細かい表示がなされて、ユー
ザを戸惑わせてしまう問題があった。また、細かいレベ
ル表示を行ったとしても、ユーザ側でどの程度のレベル
以上がデータ通信に適しているのか、容易に判断するこ
とは困難であった。
【0009】なお、ここでは無線電話回線用の携帯電話
端末を例にして説明したが、無線電話回線以外の他の無
線通信回線用の携帯通信端末の場合にも、同様の問題が
ある。
【0010】本発明はかかる点に鑑み、データ通信など
の通話とは異なる通信を行う場合に、簡単に良好な受信
状態に設定できるようにすることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、受信状況
検出部が検出した受信状況を、第1の閾値との比較で判
断すると共に第2の閾値との比較で判断する制御部と、
その制御部での第1の閾値との比較に基づいた受信状況
と、第2の閾値との比較に基づいた受信状況とを、それ
ぞれ別の告知部で告知させる構成としたものである。
【0012】このように構成したことで、例えば第1の
閾値との比較に基づいた受信状況の告知部では、音声通
話に適した受信状況の告知処理ができ、第2の閾値との
比較に基づいた受信状況の告知部では、データ通信に適
した受信状況の告知処理ができる。
【0013】第2の発明は、受信状況検出部が検出した
最良の受信状況の値を保持し、その保持した受信状況の
値と受信状況検出部が検出した受信状況の値とを比較す
る制御部と、この制御部が保持した受信状況の値とほぼ
同じ受信状況の値を検出したとき、そのことを告知する
告知部とを備えたものである。
【0014】このように構成したことで、保持された最
良の受信状況とほぼ同じ受信状況であることが告知され
ることで、そのときの位置などでの最も良好な受信状態
が判る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を、
添付図面を参照して説明する。
【0016】図1は、本例の携帯通信端末の構成を示す
図であり、ここでは無線電話システム用の携帯電話端末
として構成してある。その構成を説明すると、アンテナ
11がアンテナ共用器12を介して受信部13に接続し
てあり、アンテナ11で受けた信号の所定の周波数の信
号を受信する受信処理を行う。そして、受信部13が出
力する受信信号を、復調部14に供給して復調し、その
復調出力をデコーダ15に供給して、伝送されたデータ
をデコードする。デコーダ15の出力は、データ処理部
16に供給して、受信に必要なデータ処理を施す。ここ
でのデータ処理として、受信データに音声データが含ま
れる場合には、その音声データを抽出処理して音声処理
部17に供給する。音声処理部17では、音声データを
アナログ音声信号とする処理を行い、その処理されたア
ナログ音声信号をスピーカ18に供給して放音させる。
【0017】また、マイクロホン21が拾って出力する
音声信号を、音声処理部17に供給して、デジタル音声
データとし、このデジタル音声データをデータ処理部1
6に供給して、伝送用のデータ構成とする。そして、デ
ータ処理部16が出力する送信用のデータをエンコーダ
22に供給して伝送用に符号化処理し、処理された信号
を変調部23に供給して変調処理し、その変調された信
号を送信部24に供給して、所定の送信周波数の送信信
号とし、この送信信号をアンテナ共用器12を介してア
ンテナ11に供給し、無線送信させる。
【0018】ここまでは通話用音声の処理系について説
明したが、無線電話回線で各種データ通信を行う場合に
は、受信系の処理としては、受信部13からデコーダ1
5までは音声データの受信時と同様に処理し、データ処
理部16で伝送されたデータを抽出し、その抽出された
データをデータ入出力端子19から出力させる。また、
送信系の処理としては、データ入出力端子19から入力
したデータを、データ処理部16で伝送用のデータ構成
とし、データ処理部16で処理されたデータをエンコー
ダ22に供給し、エンコーダ22から送信部24までで
音声データの送信時と同様に処理して無線送信させる。
【0019】これらの受信や送信の処理は、この携帯電
話端末の各部の動作制御を行うマイクロコンピュータで
ある中央制御装置(CPU)32による制御に基づいて
実行される。この中央制御装置32による制御構成の詳
細については省略する。ここで本例においては、復調部
14の出力と、デコーダ15の出力に基づいて、受信デ
ータのエラーレートを測定するエラーレート測定部31
を備え、このエラーレート測定部31の測定出力に基づ
いて、中央制御装置32が受信状況を判断できる構成と
してある。
【0020】エラーレート測定部31では、復調部14
が出力する誤差情報と、デコーダ15が出力する訂正情
報やフレームチェック情報とから、受信データの誤り率
であるエラーレートを測定する。この測定されるエラー
レートは、例えば各フレームのデータに誤りがある率を
示すフレームエラーレート(FER)又はビット毎の誤
り率を示すビットエラーレート(BER)を測定し、そ
の測定したエラーレートの値を中央制御装置32に供給
する。中央制御装置32には、測定されたエラーレート
の値を一時記憶するメモリ33が接続してあり、データ
通信モードとしてあるとき、このメモリ33がエラーレ
ートの値を一時記憶する。
【0021】中央制御装置32では、供給されたエラー
レートの値を、予め設定された閾値と比較して、その閾
値との大小関係に基づいて、受信レベルを表示させる処
理を行う。表示させるための手段としては、所定色(例
えば緑色)に発光する発光ダイオード35と、所定桁の
数字や文字などと共に図形で受信レベルの表示を行う液
晶表示パネル36とを備え、発光ダイオード35での発
光による表示と、液晶表示パネル36での表示について
は、中央制御装置32から指令に基づいて、表示制御部
34がその表示を制御する。
【0022】ここで本例においては、中央制御装置32
でエラーレートを判断する閾値として、液晶表示パネル
36での表示のための受信レベル表示用の閾値と、発光
ダイオード35による表示のための受信レベル表示用の
閾値との2種類の閾値が設定してある。液晶表示パネル
36での表示のための受信レベル表示用の閾値として
は、複数段階の閾値を設定して、その閾値と測定された
エラーレートとの比較で、複数段階に受信レベルを表示
させる。このときの液晶表示パネル36で表示させるた
めの複数段階の閾値としては、例えば最も低いエラーレ
ートの閾値以下のエラーレートのとき、通話用音声デー
タの伝送がほぼ良好な品質で可能である程度に設定す
る。具体的には、例えば3段階にエラーレートの閾値を
設定するとすると、それぞれの閾値として、0.3%,
1%,3%程度の値を設定して、この3段階の値を境に
4段階に現在のエラーレートを分けて、その4段階で、
棒状のグラフなどで、液晶表示パネル36で表示させ
る。
【0023】そして、中央制御装置32に設定された発
光ダイオード35での表示のための受信レベル表示用の
閾値としては、ここでは測定モードを設定したときに、
そのときの受信状況により可変設定される構成としてあ
る。測定モードは、携帯電話端末の向きなどを変えて、
最も適切に受信できる位置を測定するモードであり、図
2は、その測定モードを設定したときの中央制御装置3
2の制御での測定処理を示すフローチャートで、以下そ
の処理をフローチャートに従って説明すると、この測定
モードの処理としては、第1フェーズaの処理と第2フ
ェーズbの処理の2段階の処理に分かれている。
【0024】第1フェーズaの処理としては、この携帯
電話端末のキーの所定の操作などで測定モードを設定し
たとき、最初に第1フェーズaが設定されて、エラーレ
ート測定部31がフレームエラーレート(FER)又は
ビットエラーレート(BER)の測定を行い、そのとき
のエラーレートの最小値を中央制御装置32の制御でメ
モリ33に記憶させる(ステップ101)。そして、第
1フェーズaの処理が開始されてからの時間を判断し
(ステップ102)、第1の時間(例えば数十秒程度の
時間)が経過したか否か判断する。ここで、第1の時間
が経過が経過してない場合には、ステップ101でのエ
ラーレートの最小値の測定と記憶処理を継続して行い、
ステップ102で第1の時間が経過したと中央制御装置
32が判断したときには、第2フェーズbの処理に移
る。
【0025】第2フェーズbの処理としては、エラーレ
ート測定部31がフレームエラーレート(FER)又は
ビットエラーレート(BER)の測定を行い(ステップ
103)、そのときの測定値が、第1フェーズaのステ
ップ101でメモリ33に記憶された最小値と比較し
(ステップ104)、記憶された最小値とほぼ同じ値又
は最小値よりも小さな値である場合には、中央制御装置
32からの指令により、発光ダイオード35を発光さ
せ、最低な状態であることを表示させる(ステップ10
5)。そして、この発光ダイオード35による表示処理
が行われた場合、又はステップ104でメモリ33に記
憶された最小値よりも大きな値であると判断した場合に
は、第2フェーズbの処理が開始されてからの時間を判
断し(ステップ106)、第2の時間(例えば数十秒程
度の時間)が経過したか否か判断する。ここで、第2の
時間が経過が経過してない場合には、ステップ103で
のエラーレートの測定処理に戻り、第2の時間が経過し
た場合には、ここでの測定モードでの処理が終了したこ
とを、例えば中央制御装置32の指令により液晶表示パ
ネル36で文字などで表示させる。
【0026】ここで、実際に測定モードを設定して、本
例の携帯電話端末の向きなどを設定する状態を説明する
と、例えば図3に示すように、本例の携帯電話端末10
を、ノート型のパーソナルコンピュータ装置などの情報
処理端末1と、所定の接続ケーブル2で接続する。この
ときの接続としては、例えば接続ケーブル2の一端の端
子部2aを、携帯電話端末10のデータ入出力端子19
(図1参照)に接続する。また、接続ケーブル2の他端
に所定の規格(例えばPCMCIA規格)のカード2b
が接続され、このカード2bを情報処理端末1のカード
スロット1aに挿入させる。このように接続すること
で、情報処理端末1で扱うデータを、携帯電話端末10
により接続された電話回線を経由して受信したり、或い
は電話回線を経由して送信することができる。なお、図
3の例では、携帯電話端末10の液晶表示パネル36内
に、受信レベル表示部36aが設けてあり、この受信レ
ベル表示部36aで、通常の受信レベル表示が行われる
と共に、この液晶表示パネル36とは離れた位置(ここ
では端末10の上部)に、発光ダイオード35を配置し
てある。
【0027】このように携帯電話端末10と情報処理端
末1とを接続してデータ通信を行う場合において、携帯
電話端末10は、最も良好に無線通信できる状態(即ち
最もエラーレートが低い状態)の位置や方向に設置する
必要がある。この場合に、上述した測定モードを設定す
るもので、まず測定モードを設定して第1フェーズの期
間には、例えば携帯電話端末10をユーザが持って、そ
のときに置かれた位置から若干位置を動かしたり、向き
を変えたりする。例えば図3に示すように、端末10の
傾斜角θ1 を変えたり、端末10の正面が向く角度θ2
を変えたり、端末10の位置をx方向又はy方向に変え
たりする。このように位置を動かしたりすることで、そ
の間に最も基地局からの電波の受信状態が良好であった
ときのエラーレートが、この携帯電話端末10内のメモ
リ33に記憶される。
【0028】次に、第2フェーズの期間になると、再度
ユーザは携帯電話端末10の位置や方向を変えながら、
発光ダイオード35の状態を監視し、発光ダイオード3
5が発光したときの位置や方向で、その携帯電話端末1
0の位置を固定させる。このようにすることで、そのと
きの位置の付近で最も受信状態(及び送信状態)が良好
になる状態に携帯電話端末10を置くことができ、デー
タ通信を最も良好な状態で行うことができ、伝送エラー
の発生や、転送レートの低下を防止することができる。
【0029】なお、上述した実施の形態では、測定モー
ド時に良好な状態であることを告知させる手段として、
発光ダイオードの発光により告知する手段としたが、他
の手段を使用しても良い。例えば、液晶表示パネルなど
に、文字や図形などで良好な状態であることを表示させ
ても良い。また、何からの音の出力で、良好な状態であ
ることを告知する構成としても良い。
【0030】また、上述した実施の形態では、記憶され
た受信状態とほぼ同じ状態であるときだけ、発光などで
告知する構成としたが、複数段階に告知する構成として
も良い。例えば、発光により告知する構成とした場合に
は、メモリ33に記憶された最小のエラーレートとほぼ
同じ状態であるとき、発光ダイオード35を第1の色
(例えば緑色)で発光させ、その状態よりも若干高いエ
ラーレートであるとき、発光ダイオード35を第2の色
(例えばオレンジ色)で発光させ、最小のエラーレート
に近づいていることが判るようにしても良い。また、音
の出力で告知する構成の場合には、その出力される音が
鳴る間隔や、音の高さの変化などで、これと同じような
複数段階の告知を行う構成としても良い。
【0031】また、上述した実施の形態では、発光ダイ
オード35は測定モードを設定して、図2のフローチャ
ートで説明した処理を行った場合にだけ、発光させて良
好な受信状態であることを発光(表示)により告知する
構成としたが、測定モードの設定とは無関係に、この発
光ダイオード35をデータ通信用に適した受信状態であ
るとき、発光で表示させるようにしても良い。
【0032】即ち、中央制御装置32で、エラーレート
測定部31が測定したエラーレートと比較する閾値とし
て、液晶表示パネル36で受信レベル表示(例えば図3
の表示部36aでの表示)を行うための閾値(例えば上
述したように4段階で表示させるための3つの閾値)と
は別に、発光ダイオード35を発光させるか否か判断す
るための閾値を予め記憶させておく。この場合、液晶表
示パネル36で受信レベル表示を行うための閾値は、基
本的には通話用の音声データの伝送が良好にできること
を示すためのレベル表示であり、最も低いエラーレート
の閾値として、0.3%程度の値を設定するが、発光ダ
イオード35を発光させることの判断用の閾値として
は、この値よりも小さい値(例えば3桁程度小さいエラ
ーレート)を設定し、データ通信が良好にできることを
示すための表示をさせる。
【0033】そして、この発光ダイオード35を発光さ
せることの判断用の閾値以下のエラーレートをエラーレ
ート測定部31が測定したことを中央制御装置32が判
断したとき、中央制御装置32からの指令で、表示制御
部34が発光ダイオード35を発光させる。
【0034】このように構成したことで、音声による通
話を行う際には、例えば図3に示す表示部36aのよう
に、液晶表示パネル36の一部を使用した複数段階での
レベル表示で、基地局との通信状態が判り、例えばこの
表示パネル36での表示で、最も良好な受信状態が表示
される状態であるとき、音声による通話が良好にできる
ことが判り、また、携帯情報端末などを接続してデータ
通信を行う場合には、発光ダイオード35が発光する状
態で通信を行うことで、良好にデータ通信ができること
が判り、それぞれの通信モードに適した状態であるかの
判断を良好に行うことができる。
【0035】なお、このようにデータ通信専用の固定さ
れた閾値を設定して、その閾値と検出されたエラーレー
トとの比較に基づいて発光ダイオードなどでの告知処理
を行う場合にも、他の告知手段(文字や図形での表示に
よる告知,音の出力による告知など)を使用しても良
い。また、このデータ通信用の告知を行う場合にも、複
数段階で告知するようにしても良い。
【0036】また、上述した実施の形態では、受信デー
タの誤り率であるエラーレートから受信状況(通信状
況)を判断して告知させるようにしたが、その他の受信
状態の検出状態から受信状況を判断して告知させるよう
にしても良い。
【0037】さらに、上述した実施の形態では、無線電
話回線用の携帯電話端末に適用した例について説明した
が、その他の無線通信用の携帯通信端末で、その端末の
受信状態を検出して告知させる場合にも適用できること
は勿論である。
【0038】
【発明の効果】請求項1に記載した発明によると、第1
の告知部と第2の告知部とで、それぞれ適切な状況の判
断条件を変えた告知処理ができ、音声通話に適した受信
状況の告知処理と、データ通信に適した受信状況の告知
処理をそれぞれ個別に行うことができ、それぞれの通信
を告知状況に基づいて良好に実行できる。
【0039】請求項2に記載した発明によると、請求項
1に記載した発明において、受信状況検出部は、受信デ
ータの誤り率を検出し、第1の閾値は音声データの伝送
ができる最低の誤り率であり、第2の閾値はこの最低の
誤り率よりもさらに低い誤り率であることで、音声デー
タによる通話のための告知処理と、より低い誤り率での
伝送が必要なデータ通信のための告知処理が、良好に行
える。
【0040】請求項3に記載した発明によると、請求項
1に記載した発明において、第1の告知部での受信状況
の告知として、携帯通信端末が備える表示パネルに、複
数段階のレベル表示として行い、第2の告知部での受信
状況の告知として、表示パネル以外の告知手段を使用し
たことで、例えば音声通話用の受信状況の告知が、表示
パネルを使用した通常の受信レベル表示として行えると
共に、これとは異なるデータ通信などのための告知が、
表示パネル以外の告知手段を使用したより告知効果の高
い手段により告知でき、それぞれの用途に適した受信状
況告知が可能になる。
【0041】請求項4に記載した発明によると、保持さ
れた最良の受信状況とほぼ同じ受信状況であることが告
知されることで、そのときの位置などでの最も良好な受
信状態が判り、例えばデータ通信をする上で、どの方向
を向けたら最も伝送エラーが少ない状態で通信できるの
か、容易に判断することができ、伝送エラーの発生や、
伝送レートの低下を防ぐことができる。
【0042】請求項5に記載した発明によると、請求項
4に記載した発明において、制御部での最良の受信状況
の値の検出を、第1の所定時間の間に行い、この第1の
所定時間の後の第2の所定時間に、制御部が、保持した
受信状況の値と受信状況検出部が検出した受信状況の値
との比較を行うことで、最良の受信ポイントを探す処理
が、時間を区切って効率良く行える。
【0043】請求項6に記載した発明によると、請求項
4に記載した発明において、告知部は、表示手段で構成
されることで、何らかの表示処理により、データ通信な
どのための受信状況を、良好に告知できる。
【0044】請求項7に記載した発明によると、請求項
4に記載した発明において、告知部は、所定の音の出力
手段で構成されることで、音により、データ通信などの
ための受信状況を、良好に告知できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による構成の一例を示す
ブロック図である。
【図2】本発明の一実施の形態による測定処理状態の例
を示すフローチャートである。
【図3】本発明の一実施の形態による使用状態の一例を
示す斜視図である。
【符号の説明】
11…アンテナ、13…受信部、14…復調部、15…
デコーダ、31…エラーレート測定部、32…中央制御
装置(CPU)、33…メモリ、34…表示制御部、3
5…発光ダイオード、36…液晶表示パネル、36a…
受信レベル表示部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線信号を受信処理する受信処理部と、 上記受信処理部での受信状況を検出する受信状況検出部
    と、 上記受信状況検出部が検出した受信状況を、第1の閾値
    との比較で判断すると共に、第2の閾値との比較で判断
    する制御部と、 上記第1の閾値との比較に基づいた受信状況を告知する
    第1の告知部と、 上記第2の閾値との比較に基づいた受信状況を告知する
    第2の告知部とを備えた携帯通信端末。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の携帯通信端末において、 上記受信状況検出部は、受信データの誤り率を検出し、 上記第1の閾値は、音声データの伝送ができる最低の誤
    り率であり、 上記第2の閾値は、上記最低の誤り率よりも低い誤り率
    である携帯通信端末。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の携帯通信端末において、 上記第1の告知部での受信状況の告知として、携帯通信
    端末が備える表示パネルに、複数段階のレベル表示とし
    て行い、 上記第2の告知部での受信状況の告知として、上記表示
    パネル以外の告知手段を使用した携帯通信端末。
  4. 【請求項4】 無線信号を受信処理する受信処理部と、 上記受信処理部での受信状況を検出する受信状況検出部
    と、 上記受信状況検出部が検出した最良の受信状況の値を保
    持し、その保持した受信状況の値と上記受信状況検出部
    が検出した受信状況の値とを比較する制御部と、 上記制御部が保持した受信状況の値とほぼ同じ受信状況
    の値を検出したとき、そのことを告知する告知部とを備
    えた携帯通信端末。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の携帯通信端末において、 上記制御部での最良の受信状況の値の検出を、第1の所
    定時間の間に行い、 この第1の所定時間の後の第2の所定時間に、上記制御
    部が、保持した受信状況の値と上記受信状況検出部が検
    出した受信状況の値との比較を行う携帯通信端末。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の携帯通信端末において、 上記告知部は、表示手段で構成される携帯通信端末。
  7. 【請求項7】 請求項4記載の携帯通信端末において、 上記告知部は、所定の音の出力手段で構成される携帯通
    信端末。
JP10061381A 1998-03-12 1998-03-12 携帯通信端末 Pending JPH11262066A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10061381A JPH11262066A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 携帯通信端末
KR1019990007757A KR19990077713A (ko) 1998-03-12 1999-03-09 휴대통신단말기
US09/265,810 US6363245B1 (en) 1998-03-12 1999-03-10 Portable communication terminal which judges the reception situation by lowest error rate
EP99301822A EP0942572A3 (en) 1998-03-12 1999-03-11 Portable communication terminal
EP05012556A EP1580908A1 (en) 1998-03-12 1999-03-11 Portable communication terminal
CN99103494A CN1235499A (zh) 1998-03-12 1999-03-12 便携式通信终端

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10061381A JPH11262066A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 携帯通信端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11262066A true JPH11262066A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13169552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10061381A Pending JPH11262066A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 携帯通信端末

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6363245B1 (ja)
EP (2) EP0942572A3 (ja)
JP (1) JPH11262066A (ja)
KR (1) KR19990077713A (ja)
CN (1) CN1235499A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171570A (ja) * 2000-12-05 2002-06-14 Toshiba Corp 移動通信端末装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6368284B1 (en) * 1999-11-16 2002-04-09 Cardiac Intelligence Corporation Automated collection and analysis patient care system and method for diagnosing and monitoring myocardial ischemia and outcomes thereof
EP1111822A3 (en) * 1999-12-24 2003-10-22 Lucent Technologies Inc. A wireless channel quality indicator
EP1173035A1 (en) * 2000-07-12 2002-01-16 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Mobile telephone with means for displaying data rate currently available within its locality
JP4543513B2 (ja) * 2000-07-17 2010-09-15 ソニー株式会社 双方向通信システム、表示装置、ベース装置および双方向通信方法
US6992990B2 (en) 2000-07-17 2006-01-31 Sony Corporation Radio communication apparatus
JP4501243B2 (ja) 2000-07-24 2010-07-14 ソニー株式会社 テレビジョン受像機およびプログラム実行方法
US6954615B2 (en) * 2000-07-25 2005-10-11 Sony Corporation Display terminal
JP2002064398A (ja) 2000-08-21 2002-02-28 Sony Corp 無線伝送装置
JP4881503B2 (ja) 2000-09-19 2012-02-22 ソニー株式会社 コマンド処理方法および無線通信機器
JP2002111686A (ja) * 2000-10-04 2002-04-12 Sony Corp 通信方法および通信装置
JP4572461B2 (ja) 2000-10-10 2010-11-04 ソニー株式会社 端末機器設定方法
US7133446B1 (en) * 2000-10-19 2006-11-07 3Com Corporation Performance indicator for wireless digital signal reception
US6813497B2 (en) * 2000-10-20 2004-11-02 Leap Wirelesss International Method for providing wireless communication services and network and system for delivering same
US6850736B2 (en) * 2000-12-21 2005-02-01 Tropian, Inc. Method and apparatus for reception quality indication in wireless communication
JP3638942B2 (ja) * 2003-04-17 2005-04-13 シャープ株式会社 表示装置、無線通信システム、表示装置の制御方法、無線通信システムの制御方法、表示装置制御プログラム、無線通信システム制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP2005086586A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Nec Corp 携帯電話機及びそれに用いる電界表示方法並びにそのプログラム
US7127214B2 (en) * 2003-09-23 2006-10-24 Interdigital Technology Corporation User perception of wireless improvement technology
KR100720555B1 (ko) * 2005-04-29 2007-05-22 엘지전자 주식회사 수신감도 표시기능을 갖는 dmb 단말기 및 이를 이용한수신감도 표시방법

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3916379A (en) * 1974-04-08 1975-10-28 Honeywell Inf Systems Error-rate monitoring unit in a communication system
US4710924A (en) * 1985-09-19 1987-12-01 Gte Sprint Communications Corp. Local and remote bit error rate monitoring for early warning of fault location of digital transmission system
CA2021217C (en) * 1989-07-18 1994-11-01 Akira Ishikura Radio communication apparatus having a function for displaying reception field strength and method of controlling the apparatus
US5138616A (en) * 1990-03-19 1992-08-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Continuous on-line link error rate detector utilizing the frame bit error rate
JPH04258030A (ja) * 1991-02-12 1992-09-14 Mitsubishi Electric Corp 移動体通信システム
US5890069A (en) * 1991-12-02 1999-03-30 Lucent Technologies Inc. Cordless telephone micro-cellular system
DE69231437T2 (de) * 1991-12-26 2001-03-01 Nec Corp System zur Steuerung der Sendeleistung mit Gewährleistung einer konstanten Signalqualität in einem Mobilkommunikationsnetzwerk
CA2109576C (en) * 1992-04-24 1998-06-16 Patrick J. Marry Method and apparatus for determining signal transmission quality levels of a transmitted signal
DE4236134A1 (de) * 1992-10-26 1994-06-30 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur Aktivierung einer von zwei Antennen einer Empfangseinrichtung
JPH06311078A (ja) * 1992-12-28 1994-11-04 Toshiba Corp 移動無線通信装置
JPH07274248A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Sony Corp デジタル無線電話装置
JP2693922B2 (ja) * 1995-02-13 1997-12-24 日本電気エンジニアリング株式会社 移動無線端末機のチャンネル切替判定装置
US6018651A (en) * 1995-11-29 2000-01-25 Motorola, Inc. Radio subscriber unit having a switched antenna diversity apparatus and method therefor
US5796777A (en) * 1996-02-27 1998-08-18 Motorola, Inc. Apparatus and method for digitizing and detecting a received radio frequency signal
US5828672A (en) * 1997-04-30 1998-10-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Estimation of radio channel bit error rate in a digital radio telecommunication network
US5950139A (en) * 1997-10-30 1999-09-07 Motorola, Inc. Radiotelephone with user perceivable visual signal quality indicator
US6035183A (en) * 1997-12-09 2000-03-07 Nortel Networks Corporation Basestation RSSI and BER feedback signal quality display and transmit diversity

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171570A (ja) * 2000-12-05 2002-06-14 Toshiba Corp 移動通信端末装置
JP4702997B2 (ja) * 2000-12-05 2011-06-15 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社 移動通信端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990077713A (ko) 1999-10-25
EP0942572A2 (en) 1999-09-15
CN1235499A (zh) 1999-11-17
EP0942572A3 (en) 2003-07-30
US6363245B1 (en) 2002-03-26
EP1580908A1 (en) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11262066A (ja) 携帯通信端末
CN1249927C (zh) 用于在无线通信设备中速度敏感操作的装置和方法
US7099693B2 (en) Mobile communication terminal and method for warning a user of a low-voltage state of the same
US7493103B2 (en) Method and apparatus to transfer data and detect weak signals
JP2001218258A (ja) 移動状態検出機能付き携帯電話機
RU2005130483A (ru) Способ установления беспроводной линии связи
US20030027583A1 (en) Portable terminal device having a position information detection function and position information notifying method
JP2954082B2 (ja) 携帯電話機
GB2348339A (en) A mobile station comprising a control section for switching to a calling mode when reception from a satellite is below a threshold.
JPH09247737A (ja) 位置情報検出システム
JP3965863B2 (ja) コードレス電話装置および子機パワー制御方法
JP3157331B2 (ja) 無線通信装置
JPH02107029A (ja) 自動車電話用データ伝送装置
JP2001292469A (ja) 無線通信端末
JP2001102851A (ja) 移動体端末装置
JP5058779B2 (ja) 位置登録方法および移動局
JP3431797B2 (ja) 携帯電話端末
KR100284322B1 (ko) 이동통신단말기의 자체 진단방법 및 그 장치
JP2000197128A (ja) 無線通信機
EP0895393A2 (en) Radio communication terminal and corresponding method
JPH08265817A (ja) 受信装置
KR100597480B1 (ko) 단말기 상태 표시 장치
KR100632212B1 (ko) 이동통신단말기에서 전류소모량을 표시하기 방법
JP2002243460A (ja) 移動局位置検出システム
JPH11261686A (ja) 通信装置