JPH06508601A - 新規なコーヒー酸誘導体であるオラポシド、およびそれを含有する化粧品用組成物、又は薬剤用組成物、特に皮膚科学用組成物 - Google Patents

新規なコーヒー酸誘導体であるオラポシド、およびそれを含有する化粧品用組成物、又は薬剤用組成物、特に皮膚科学用組成物

Info

Publication number
JPH06508601A
JPH06508601A JP3506475A JP50647591A JPH06508601A JP H06508601 A JPH06508601 A JP H06508601A JP 3506475 A JP3506475 A JP 3506475A JP 50647591 A JP50647591 A JP 50647591A JP H06508601 A JPH06508601 A JP H06508601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activity
composition
group
composition according
olaposide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3506475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3147900B2 (ja
Inventor
アンダリー,クロード
アンドレ,パトリス
Original Assignee
パフューム クリスチャン ディオール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パフューム クリスチャン ディオール filed Critical パフューム クリスチャン ディオール
Publication of JPH06508601A publication Critical patent/JPH06508601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3147900B2 publication Critical patent/JP3147900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/18Acyclic radicals, substituted by carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/004Aftersun preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 なカフェイン で るオ ポシド およびそれを る aまたは 、に 本発明は、本質的には新規なカフェイン酸誘導体である、オラlンド(orip oside ) 、およびそれを含有する化粧品用組成物、薬剤用組成物、特に 皮膚科学用組成物に関するものである。
より詳しくは、本発明の新規な誘導体であるオラボシドは、ハマウ7ボ(Oro bsnehaeeae )科の植物から抽出されるカフェイン酸誘導体である。
本発明はさらに、オラポシド誘導体、特にアシル化誘導体、およびそれを含有す る植物抽出液、特にハマウソボ類、ラボムノニスティ(Rapu++ gent stae)から抽出された植物抽出液に関する。
今日既になされている発明では、カフェイン酸誘導体はクロロフィルを含有して いないハマウノボ、寄生植物である顕花植物からの抽出液中に存在すると開示さ れている(文献:^ndray et at、、 1980. II Fars aeo、 1.1−30: Br1del andCharaux、 1924 . C,R,^ead、 Set、 178.1839を参照)が、それらの構 造は解明にされていなかった。
カフェイン酸(または3.4−ノヒドロキシケイヒ酸(3,4−dihydro xyeinnamie acid) )およびそれらのいくつかの天然に存在す る誘導体の薬学上の効果は、すでに数多くの研究対象となっている。キムラらは 、数多くのタノニノ類の効果、特にカフェイン酸、およびヨモギから抽出される カフニオイルキナ酸誘導体(ca[eoylquinic acid deri vatives )の効果について研究(Planla Media、1984 .473−477 ) しており、ラツノの肝臓中のミドコノドリアおよびミク ロノームにおける脂質の過酸化を抑制する効果について論証している。ロイコト リエフ (leucoL口ene )代:IItiよびアラキン酸代謝に伴うリ ポキノゲナーゼに対するこれら分子の抑制効果、わよび喘豐のような炎症状帖に あるときそれらが治療に有用からしれないということとは、キムラおよびオカダ らによって文献(J、 or Natural Produets、1987.  So、392−399 ) lこ紀さオtて0る。
異なるカフニオイル誘導体はそれらの構造が真なるように、広い分野で使用され ているのて、この種の新しい分子を薬学上研究すること、または他の植物からえ られる新しい分子を研究すること、さらに新規な薬学上の活性または改良された 効果について研究することは有意義である。
したがって、明かに興味深い特性を有する新規な化合物は、寄生植物である種々 のエニンダ(サイティス スコパリウスII (Cytlsus 5copir lus )およびパーがノ類(putzans ) )のようなハマウッポ科の 植物と、レンズ豆、インゲン豆、およびナス科(トマト類、ナス類)のような食 用植物とから抽出することにより得られる。上記ハフウツボ(broo■tap e )は、幹、花を咲かせる穂からなる多年生植物であり、植物全体としては2 0cmから100cmの高さに連りし、その幹に沿って芽鱗があり、その端部に は球根があるが、その球根は芽鱗で覆われている。植物全体としてはへテaサイ ドカフェイン#銹導体(heteroilde carrelcester d erivatives )に富んでいる。小さな根として巻きひげによって主た る植物の根に付いている球根、器官は、最も高い111度の上記へテロサイドカ フエイ/#誘導体を含んでいる。
ハマウノヂ、ラビ1−ムジェニスタ#biら抽出される物質は、例えば植物の抽 出液、または植物の細胞をアルコールに浸すことによって、純粋な結晶として得 られる。その分子構造を駆足できる従来からある種々の方法(クロマトグラフィ 分離、融点測定、NMRスペクトル、質量スペクトル、xt*スペクトル、IR スペクトル、UVスペクトル、および種々の生化学分析)により分析する。上記 分析法により導き出された式は以下の通りである:3−0−(α−し−ラムノビ ラ/ノル)−[2−(3,4−ジヒドロキ/フェニル)−1,2−エチリデン3 −β−D−グルコピラ//ド 4−力7Lイン酸エステルである。
上記物質、”オライ/ド(oraposide )+と呼ばれるべきr!A11 tであるが、この物質は以下に示す式(1)によって示される。ただし下記式( 1)中、Rは水素原子を示す。
本発明はまた、式(+)で表される誘導体、ただし式(1)中、1つ以上のRは 独立して水素原子、低(C,−C,)アルキル基、特にメチル基、またはアシル 基、特にC,−C,を有する基、特にアセチル基を示す、に関するものである。
他の好ましい特性によれば、ベンゼン環のOR基のみがアルキル化、特にメチル 化されている。
グルコピラlシル環、またはうムノピラフシル環のOR基のみがアシル化、特に アセチル化されていることが好ましい。
オラポノドまたはその誘導体は、ハマウツボ(Orobxnchaceae ) 科の植物、特にハマウツボ(broowripe )である、ラボムシニスティ から抽出されることが特に好ましい。
この種の誘導体は、当業者にとって周知の方法によって得ることができる。
特に、オラポンドの過アセチル化誘導体は、簡単な方法で得ることができる。
その方法とは、先ず無水酢酸lに朗してビリジ/+が加えられた溶液にオラボ/ ドの結晶を溶かす。これを室温で1晩放置する。翌日、それを濾過し、さらに得 られた本発明にかかる誘導体を再び溶かし、凍結乾燥させる。この挿作により、 オラボ/ドの過アセチル化誘導体、つまりグルコビラ/ノル環またはラム/ピラ ノシル環のOR基がすべてアシル化された化合物が得られる。
上記すラボノドおよびさきに述べた誘導体は、ラジカルを捕獲する効果、抗酸化 効果、特に脂質の過酸化防止効果、アルドースレダクターゼ抑制効果、5−リヂ キ/ゲナーゼ抑制効果、ドパ−デカルホキ/ラーゼ抑制効果、アドレナリン作用 性β−プロブキング効果、抗振せん効果、抗アレルギー、および鎮痛効果・抗バ クテリア効果、抗菌効果のような数多くの化学的効果、生化学的効果を存してお り、さらにUVAおよびUVB放射の広い吸収帯を有し、それらはソーラーフィ ルターを使用することにより、より有効的に使用できるということも思いがけず 発見された。
したがって、オラポ/ド、その誘導体、およびそれを含有する植物抽出液は、特 に薬剤分野、化粧品分野、食料品分野において有用である。
本発明の第二の特性によれば、本発明は化粧品用組成物、薬剤用!Il成物、特 lこ皮膚科学用組成物であって、活性成分として、上記式■、ただし式中、ta UのRは独立して水素原子、低C,−CSアルキル基、特にメチル基、またはア ンlし基、特にC,−C,であるアシル基、特に了セチル基、で表されるオライ シドまたはその誘導体を含有していることを特徴とする組成物、または植物抽出 液に関するものである。グルコピラノシル1またはラムノピラノンル環のOR基 のみがアシル化、特にアセチル化されたようなアシル化誘導体が好ましい。また 、ベンゼン環のOR基のみがアルキル化、特にメチル化されたようなアルキル化 誘導体であることも好ましい。
本発明の好ましい具体例では、さきに述べたオラボ/ドまたはその誘導体は、最 終的な組成物中に、約0001重量%から約+ofII量%、好ましくは0、I ii置%から5重量%の割合で含有されている。
さらに、特別な具体例によれば、本発明にかかる組成物はフリーラジカルを捕獲 する効果、アルドースレダクターゼ抑制効果、5−リヂキ/ゲナーゼ抑制効果、 ドーバーデカルヂキ/ラー七抑制効果、β−ブσ2カーのように作用する効果、 震えを防止する効果、または紫外線であるOVA放Q1およびtlVB放q1放 線1する効果を有している。
好ましい変形例によれば、先に説明されたような本発明にかかる組成物は、化粧 品用組成物または薬物用組成物中に、特別な抗・シクテリア用保存薬または抗菌 用保存あを含有していないばかりでなく、どの様な特別な抗酸化剤さえ、特C二 脂質の酸化に対する抗酸化剤さえも含有していない。
もちろん、組成は目的によって変えることができる。したがって組成物+!、注 射により投与する様な形状、経口投与、または局部的に外用することによる外部 処置に適した形状等に処方されるであろう。このため、この処方にはに形削が適 切であり、賦形剤は化粧品用にまたは薬剤用に含有できるものである。
本発明にかかる組成物は、特に皮膚の老化防止、およびしばしば日焼けによる紅 斑をともなう炎症状況を治療することに効果を有している。事実、外部からの何 か、たとえば紫外線放射、酸素還元などが原因となりでいるいくつかの代謝状況 、または代謝障害は不完全であり、フリーラジカル杉成の結果起こるものであり 、細胞膜のリン脂質の劣化を引き起こす。フリーラジカル生成は、細胞老化を招 く種々の生理学状の状況、たとえば癌腫瘍、炎症、および肝臓中毒の過程を引き 起こす。
したがって、本発明にかかる組成物は、局部的外用および全身に投与することに より、特に炎症、その中でも特に過剰に日光に当たったことによる炎症を治療す ること、細胞老化をフントロールすること、1lt7+こ皮膚老化の原因である 皮膚に当たる放114sIを減少させること、紫外線であるυVA放射およびU VB放射に対して皮膚を保護すること、皮膚への色素沈着を防止および治療する ことがてきる。それらはさらに、どの様な原因であるかにかかわらず、肝臓中毒 、および糖尿病(diabetes) 、特に真性糖尿病(diabets m elli+us)およびしばしば糖尿病に関連して起きる水晶体障害に対しても 効果を存しており、さらに鎮痛剤、抗アレルギー剤、向精神薬、抗バーキンンン 症候群薬、および抗高血圧剤として効果的である。
抗震え治療、特にパーキンツノ病にかかる本発明の特別な具体例によれば、先に 述べた組成物もまた、L−ドーパの治療上効果的な置を含有している。事実、先 に示された式1で表されるオラボ/ドおよびその誘導体は、その抗震え活性にお いてL−ドーパとしての活性可能性を有しており、特にr4−+7ノノ病に対し て効果を有している。上記し一ドーパに関係した式!で表されるオラボノドおよ びその誘導体は、動物やヒトにおいて震え誘発因子によって生じる震えを実験的 に減少させることができる。パーキンツノ病において、(舞踏病型の)異常な動 きの改善・ し−ドー、fにより治療したことによる第二の障害の改善力Cみら れtこ。
本発明は、幾つかの具体例を参照して以下により詳しく説明されるであろう。
それら具体例は単に説明するために記されているのであうで、本発明の範囲を制 限するものではない。これら実施例は添付された何枚かの図面を参照してtする 。
その図面とは、以下に示す通りである。
図1は、処理後、3時間および7時間経過したときの培養媒体上の4、!0・肝 細胞(8日培養)により減少したLDH(ラクターゼデヒドロゲナーゼ)の量を 示す図である。2つの帯状グラフのブロックの参照番号lは、対照としての未処 理培養地により得られた結果を示している。#照番号2は、10−’Mという濃 度のニトロキンニル(nitroxynll)で処理された培養地を使用して得 られた帯状グラフのブロックを示している。参照番号3は、10−′Mという濃 度のニトロキンニル、および5、lO−%Mという濃度のベルパスコシト(ve rbasco@1de)で処理された溶媒地を使用して得られた帯状グラフのブ ロックを示している。参照番号4は、10−’Mという濃度のニトロキンニル( nitroxynll) sおよび5.10−’Mという濃度のオラボシドで処 理された溶媒地を使用して得られた帯状グラフのブロックを示している。そして 参照番号5は、10”Mという濃度のニトロキンニル、および5.10−’Mと いう濃度のアレナリオ/ド(arenarioshido )で処理された溶媒 地を使用して得られた帯状グラフのブロックを示している。ニトロキンニルは、 肝要性試薬であり、ベルパスコシト(verbascoside)およびアレナ リオ/ド(arenarioshido )はカフエイフ酸以外のへテロノドエ ステIし類であり、それらは当菓者にとって周知のものである。
図2は、処理後、3時間、7時間、および24時間経過したときの培養媒体上の 4.10’肝細胞(24時間培養)により減少したLDH(ラクターゼデヒドロ ゲナーゼ)の量を示す図である。上記図1に示されているように、参照番号1は 未処理培養地を使用して得られた結果を示しており、参照番号2は10−’Mク ロロ士ルムで処理された培養地を使用して得られた結果を示し、参照番号3はI O−′クロロ士ルム、および5.10−5Mという濃度のオラボ/ドとを組み合 わせて処理した培養地から得られた結果を示している。クロロホlレムもまた肝 要性試薬である■3は、反応媒体中の5.10−’Mと(1う濃度の翼なるフェ ノール性化合物による肝臓ミクロゾームの1Jポ過酸(ヒの抑*1を示して−す る。*S番号1は、フェノール性化合物を含有して(1な(1対照ロツトにより 得られた帯状グラフのプロ1りを示して−する。I!照番号211ベル、(スコ ンドにより得られた結果を示してもする。1番号31!、オラボンド偽こより得 られ?:結果を示している。参照番号4ζよ、アレナ17オンドから得られた結 果を示している。参照番号51!、ロスマIJン酸(rossxrinlc a cid )から得られた結果を示して(する。参照番号511、イ・ノクロaツ エン酸くisoehlorogenic acid )から得られた結果を示し て(する。1#照番号711、テコリン酸(chicoric acid )  byら得られtこ結果を示してる。参照番号8はカフェイン酸から得られた結果 を示し、を照番号9番よビタミンE(α−トフ7 エンール)から得られた結果 を示してtする。上!己ヘルt< Xコシド、オラボシド、およびアレナーノオ シド1i、カフェイン酸のへテロンドエステルであり、引用された酸−カフエイ ノ酸以外のエステlしであ図4は、翼なる濃度のオラボンド1こよるラビットの 烏千臓ミロ゛/−ムシこ対するリボ過酸化の抑制を示して一為る。1番号111 、オラポンドを含有していない参戸ロットから得られt、、桔県を示して(\る 。参照番号2115.10−’Mというa度のオラボ/ド(こよりillられt こ結果を示す。参照番号3はIQ−’Mと(1う濃度のオラボ/ド1こよりII られjこ結果を示す。
参照番号4は5.to−@MとLlう#Ijl:のオラポノドtこより得られt こl古渠を示す。参照番号542.10−’MとLlう濃度のオラポ71゛によ りilられた結果を示す。参照番号5+1lO−’Mと(1う濃度のオラボノト ′砿こより得られた結果を示す。
L巨匠上 亀敬胤邸東Δ旦聚−阻呈五■五、オラボンyco 、オヨrjノ確原Uは、石油 から得られたエーテルて脱脂された粉末状の植t!1l(t・マウノボ)である 。この粉末を、50℃において、植物粉末400gに対して10リフドルの割合 で、80%エタノール、または80%メタノールに浸す。そして、得られた抽出 液を濃縮し、後に凍結乾燥する。凍結乾燥された抽出液は、”粗/1マウツヂ抽 出液”と呼ばれる。この″粗ハマウツボ抽出液1は、3重量%から5重量%のオ ラボソドを含有している。
ろ過後、10%メタ重亜硫酸塩溶液の生成したばかりの新鮮な水性fa液20m 1を、すばやく上記アルコール性残さに添加する。−晩4℃に放置した後、抽出 液をろ過し、ついでアルコールを除去するようにして濃縮する。抽出液は現段階 では水性であるが、この抽出液を、過酸化物を含有していないエチルエーテル・ 石油から得られるエーテル(3:1)の混合物を用いて最終的に脱脂する。この ようにして得られた脱脂抽出液を、20す、トルの酢酸エチルを用いて繰り返し 脱脂する(塩化カルシウムで再蒸留する)。この”酢酸エチル”相を硫酸ナトリ ウム(純粋で、乾燥している)を用いて乾燥させ、ついで化合させ、乾燥させる ために真空下で蒸発させる。得られた粉末状の残さ、色はクリーミーホワイトで ある。この粉末状の残渣は”精製〆・マウツボ抽出液2と呼ばれ、電量で約30 %のオラf/ドを含有している。このtlll!2抽出液を熱水に溶解し、得ら れた溶液を室温で結晶化させ、そしてさらに精製するために、+4℃に放置する 。
、−れら得られた結晶を乾燥させ、5%エタノール−95%水からなる混合物の 鉄水に再び溶解させ、冷やして再結晶する。この操作を数回繰り返す。
純r> ’;結晶として得られた成分を種々の生化学分析、物理分析、薯4学分 析にか1ブる0その回転力(rotation power)は(a>”” = −+ +0.3 (メタノ−1し)である。溶解温度は2ブ0℃であった。’  HN M Rスペクトル(1’PM中の6) +1、Lノ下の通りである。
7.46 and 6.18 (2N、2xd、 J = 16 Hz、 Ir ans R−Cl−1= CH−Rtxsnd)。
5(IHld、J =目(z、 H−I R1+a)、 4.92(IH,t) = 9.5 Hz、 H−3Glc)。
4.57(IH,+ノー 2.5.9 H乙H−T アグリコン)4.55(I h、d、J = 7.81−1z、 H−T Glc)、4.05(IN、+)  = 9.51−1z、 l−1−3Glc)B 3.94−3.71(2H,m、J = 12 也2H−6Glc)。
3.57(II上dd、J = 1.31(z、 H−2°Rba)、 3.4 5(IH,m、8.8’ アグリコン)3.38(IHldd、J = 7.8 ,9.51(z、 H−2Glc)、 105(3H,dJ = 6町3H、I  Rha)フントロンウピフン860(商標)型の装置を用いて、得られた物質 のUVスペクトルを測定したところ、330nmでLIVAの最大吸収が見られ 、29゜nmでtJVBピークが見られた。I壽−ノルMCX (商標)と、オ ラヂンドとを比較するために、微分によるUVBビーク面積を比較した結果、オ ラヂ/ドのUvB吸収活性はバーノルM(X(商標)のそれの0,4倍であると いうことが判った。もし、オラポシドのUVAビーク面積を微分化し、バーノル I 789(商4j+)のそれと比較したなら、オラボンドのOVAピークはバ ーノルl 789(商標)の0.2倍であることが判るであろう。上記結果、お よび質量スペクトル、X線スペクトル、IRスペクトルの結果は、オラボンドが 3−0−(α−L−ラムノピラノラフ) −[2−(3,4−ノヒドロキシフェ ニル)−1,2−エチリデン]−β−D−グlレコピラノノド(a−0−(α− L−rhasnopyranosyl)−[2−(3、4−dihydroxy phenyl)−1,2−ethylidenel−β−D−glueopyr anoside)の4−カフェイン酸エステルであるということを示している。
K良外主 培 地上でラビットの 細 を いてのオラヂ/ドの一! ・についての試験1 巳支狭 選択された実験モデルでは、第1培養地上でのラビットの肝細胞により、乳酸デ ヒドロゲナーゼ(L D II )のリリースについて調査された。このL D  +(リリ−スは肝細胞老化マーカーを示すものである。
上記肝細胞はニトロキンニル(10−’から10−’そル)、またはクロロホル ム(I O−’から10−’)で慎重に中毒にした。
オポランドの効果は最終濃fljo、osmMの培養地で評価された。
図1は、オラポシドはニトロキンル中毒の肝細胞によるLDHのリリースをかな り減少させることができるということを示している。図2は、クロロホルムで処 理された細胞への少ないが明らかなる効果があること、そして中毒効果も少々あ ることを示している。
オラヂ/ド自体は100μMという濃度でさえも細胞中毒はない。
!巨匠l ラビットの ミクロ/−ムにおける1ボ 110crO旧dalion に2と 工五且亘 リポ過酸化反応はラビフトの肝臓ミクロゾームがNADPHの存在下で培養され るときに起こる。
ミクロゾームは、M音波によ1て肝細胞を製造することによって再びカバーする 事ができる。
リポ過酸化は、ブラサーら(文献:^nglyt、 Biochet H,16 ,359−364)による方法に従って、70ニルジアルデヒドの生成を通して 評価された。
この反応は、5.10−’Mの一度のカフェイン酸またはオラヂ/ドが存在しな い場合(λ1解)、存在する場合、または5.1(1−’Mの111度のα−F フフメロール(/クラ)(抑制活性が知られているので24VJ、となる)が存 在する場合に起こ図3は、カフェイン酸、およびα−トコフェロ−ルが同等の抑 制活性を有していること、およびオライ/ドが高い抑制効1(+oo%)を有し ていることを明らかに示している。
50%抑制を得るために必要なオラボンドの投与量は、10−’M(図4参照) である。
さらに、フリーラフカルジェネレイタ−(CCIJIよび)1,0. )による 脂質膜の酸化は効果を増した。ごれらの状況下での、オラポ/ドによる抑制効果 はCC1,では100%であり、H2O,では90%である。
爽胤匠土 バクテリア および の カフェイン酸およびその誘導体のいくつかはバクテリアや菌の成長を抑制すると いうことは知られている。この特性はl0IiKのバクテリアを含む翼なる40 種とオラヂシドとの組み合わせ、および25種の菌を含む興なる25#!とオラ ポ/ドとの組み合わせで確認されている。
0.5mg/m1以上の投与量ですべてのバクテリア橿を100%の割合で抑制 できた。テストされたバクテリア橿は、黄色ぶどう球菌、連鎖pea<グループ A、グループo)、大@鴫、肺炎かんII Ulebsiella pneuw soniae ) 、プロテウス属の一種、プロビデンシア属の一種、霊菌、エ ンテロバクタ−クロアカー(Enterobacter cloaeae) 、 緑am、サルモネラm(チフス菌および/ぐラチフスm)である。
より詳細な調査が29種のバクテリアを使用して行われ、黄色ブドウ球菌では0 .06mg/mlの濃度では70%抑制であり、0.12mg/mlでは80% 抑制であった。
抗菌活性については、通常植物に含有されているミク0stliをス1tとして テストされtこ。アゾロ菌tfi(fことえばアlレテマリアテニニ−イス(a ge園aria ten旧S)、フザリウムアベノ七つム(Fusariu■a venceus ) 、 ノオトリコムカノデイダム(Georrlco會ea ndidus)等)、ムコール目(tことえば、ムコ−lレムモト′(Mueo r mucedo) 、カニノガーメラエレガン(Cunninghamell a elegans) 、す/パスニグリダン(Rhizopus nigri cins)等)、エンド111m (lことえ1f、力ンンダリボリテイカ(C andida 1ipolytica) 、普通酵母等)、ペレクトam(Pl ectomyce+es ) (PIえば、アスペルギルスクラ/(タス(^5 per(Illusclavxtus) 、黒色アスペルギルス、ベニンリウム クリソゲナム(Penicllliu■chryiogenum ) 、ベニン リウムルプラム(P、 rubrus )等)、およびピレノ菌類(たとえば、 /ヤートミナムグロボスム(Chaetomlu@globogu*) 、ンー ダリアヒミコラ(SordarIa hisleola )等)を含む25#l について行われたOテストされた分子 成長す、抑制まtユ、i MICIこよ り減少されるf! 成長b(抑制される擾(%) < to mg/ml (%) Oス?リン酸 too 96 (RosmariniCacid) オライ、ド 9264 力フエイノM 83 52 クロロゲニン酸 8040 に紅色l アルドース − A、Rと I る の テスト EC1,1,1,21」 酵素抑制は、生成の動物、およびう、ノから得られた新鮮な水晶体力1ら単離さ れf: tfl酵素抽出液を用いて試験管内で評価しt二。反応原理1よ以下に 示す通りである。
八R クリセルフルテ゛ヒト+ NAI]’l(←グリセ。−ルINへ団。
この反応はpH−6,2、室温で起こり、吸光度11340nmで屓噌定された 。
テストされた分子は、2倍の蒸留水に溶解された。
グリ上ロールの測定結果を通して得られた結果は、IC50(酵素活性を50% 抑制する濃度)として示されている。
結果を以下の表に示す。
Jツ透述轟庄 テストされた分子 1c 50 (cnol X L’)t94ンV (1)  1.5x 10’(2) 1.65 x to ’ −<7.z<J ) 7y (+) 1.6 X 10’(Verbascos ide) (2) I6X【0’rしt9t/V (1) 2.38x IQ’ (^renarioside) (2) 1.47 x 10’A、R−ラ ノ  ノの r へrbパx″V 173xlo・ (Verbaseoside) 翼なるP1類のヘテロンドカフェイン酸エステルら(heterogide c aRalcesteri ) (+ )および(2)のアルドース還元酵素抑制 活性は、2$1の異なる実験方法で評価された。
1迫 上記4橿の分子は、う1ソおよび畜生から得られたアルドース還元酵素を抑制し ている。最も活性を有する分子は、1.6XIO−’モル/リットルのIC50 であるオラポ/ドである。今日市場で頻繁に市販されて効果があるとされている 分子であるツルビニル(Sorbini l :商標)の1つで以下に示す構造 を有する合成分子よりも、より活性を有していると思われる。その構造とは、6 −フルオロスビロクロマンー4.4′−イミダ/リン−2’、5’ −フォノ( 6(l uorospirochromana−4,4’ −is 1dizo l i ne−2’ 、 S−d 1one)であり、Ib50は 5XIO”モル/リフドルである。
爽施且旦 ケラチ/サイト立 −でのオラポンドの フリーラッカIし の鴎 オラヂ/ドの抗フリーラジカル活性は、周知の抗フリーラフカル剤と比較して、 培養地上でのヒトのケラチ/サイト線において調査された。
抗フリーラジカル剤の保護活性は、細胞を酸素化フリーラジカル源と接触させた 後、培養地(細胞嗅脂質のリポ過酸化を反射させる)上のモノアルデヒド(MA D)を測定することによって評価された(Z、A ブレイサーらの方法に従う、 文献+ +966^na1. Biochem、Ig、 359−64先に引用 した)。
物質の細胞中毒もまた、高濃度でのラクターゼデヒドロゲナーゼ(LDH)の測 定によって調べられた(文献:’Z、 Iklin Chet 1970.8. 658およびにfinBloehew、19)2.10.182を参照)。
これらの結果をもとに、抗フリーラジカル活性と、細胞中毒M[iとの両方の基 準で分子を細胞レベルでクラス分けした。
艷1扛り正亙汰 M= 一細胞:鱗状の癌から得られたヒトのケラチノサイトー培養地:小牛の胎児から 得られた血清(イノターメブド社12)の5%が添加されたベーンブクな培養地 、DMEM(1/2)、HAM FI2方A1 および几 培養地は60mmのペトリ皿(NUNC)で用意され、種子の密度は1cm2あ たり5000細胞の割合である。
種を蒔いてから1週間後、細胞のとけ込んだ単層を、pHが8である、ビタミン cをIQ−3M、Fe5Oa をIO−’M金含有ている酸素化リフヵルジェネ レイターを含有する溶液5ooリブトルで処理し、さらにテスト中の分子にPB S緩iti液を添加したく反応媒体)。
37℃で2時間に渡って培養させた後、この培養地をMDAの測定のため回収し た。
L上」Jl吐定 200μMでDMSOが含有されている溶液を有する培養地と、ある量の溶媒を 含有している対照培養地とで化合物をテストした。
抗フリーラジカル分子で毎日処理された培養地のLDHリリースの量を、24時 間後、および6日後に測定した。
培養地から得られた上澄み液を、ピルビン酸ナトリウムおよびNADHと接触さ せ、分光測定法によりLDH活性の動態を測定した(ボエヒュリンガーキット( Boehringer km )。
LDH活性はOD/m1n(ODは光学的密度を意味する)の増加により明らか になった。LDH活性は、分子の細胞中毒を反映している。
K止ム二■定 細胞を2時間にわたつて保温した後、500μ直の反応媒体をサノプルとし、5 32μmでMDAを測定するために、チオバルビッール酸を添加した。
結果は、MDA生成の抑制%で示されている。
iム旦しバ友血! 周」エムL区級迫 I4:′gC1oloxicil これは、200μMの3f!の物質でテストされた。結果は、スIPH(+Dy s。
)とともに、接触させてから第1回の3日後のOD増加を%で示しである。
DI D2 D3 αトフフエロール 19±2 83二2054二8’3’T 800 : 80  Ill ! +5オラボンド 0 0 0 (3橿の測定方法による平均) BHTの高い細胞中毒は第1日目からLDHのリリースが高いことから納得がい く、ということに注意すべきである。また、α−トコフェノールは、BHTと比 較すると細胞中毒が少ない。そしてオラボシドは、細胞中毒を起こさないという ことを示している。
址1人囚社主 この測定は、反応混合物で2時間保温された、100μMという濃度の3種の物 質において行われた。生成されたMDAは分光光度計により測定され、その結果 は、対照(反応媒体のみ)と比較して、この物質の生成を抑制する%として表さ れている。
抗ラジカル物質の保護力は、以下の通り評価された。
*5f/ド (W139) ニア04:3%−(第2実験) 0115%。
(3汗の測定方法による東向) オラポ/ドの保護力はBHTのそれと同等であり、α−トコフェロールのそれと 比較して少々落ちることが示されている。
1溝 培養地の上澄み液のMDAを測定して得られた結果から、われわれは100μM の濃度のオラポシドの抗フリーラジカル活性を評価することができる。それはB ITと同程度であるが、α−トフフエロールよりも少々効果が落ちる。
しかしながら、上記2橿の対照物質と興なり、200μMという一度まて細胞中 音を起こさないということは注目すべき事項である。
本発明にかかるオラポンドおよびその誘導体を含有する数多くの化粧品用組成、 または薬剤用組成を以下に示す。
特に記載しない限り、「%」は「重量%」を示す。
裏良匹L −ζ′ るゲル(抗炎症性) w% −2,5%グリセリンを含有するカルボポル940@ゲル70%−合計100% にするために必要なH20I()O%裏胤区1 区1良久エニ血 合計!00%にするために必要な 従来の防腐剤を含む水と香料と抗酸化剤 ・ ・−・ ・・ 100%(°)オ ラポンドを含有するりボゾームの組成は以下の通りである。
オラポンドは水相中に存在する。
iL&匠l マークライトニングセーラム 大1止 1ヱ!眠ロー9L二 ・精製されたハマヮノヂ抽出液 (実施例1中の> 10% 微粉末ヶ、72% 一非イオ/性乳化11115% 一オイ、、l 30% 中拍ゲル25%を含むカルボポル940@02% 一ノリプノ 5% ゛合計100%にするための 防腐剤を含む水と抗酸化剤と香料 100%大遣JLLL 墓μm宣 先に記載された式(りで表されるオラポンドまたI!その誘導体を600mg含 有する経口投与用のカプセルは、従来から用tIられて(する補にニ剤を使用し てカプセル化された。
得られtコカプセルは、特に〆ぐ一キン・ノン病の治ll1lIこ対して使用さ れ、1日あtこり、4か96カプセル投与された。そ装置lit日あtこり、身 体1kg1こ文1して1mgから6mgの純粋fiオラヂ/ドを含有して−する 。
本発明はまIコ、化粧品用組成物または薬剤用組成物、特4こ皮膚1斗学用組成 物であって、化粧品としてまたは薬剤として含有できる補にニ剤、主薬、M斤番 剤に、先述べたオラヂ/ドまたはその誘導体の効果的fi l bζ混合されて (することを特徴トする1IIfL物に関するものである。o、ootl凱%カ 1ら杓東0徂黴%、より(干ましくは01f!盟%から約5重量%のオラボ7ド まtこ1iその誘導体力(、上8己混合物、特に局所治療に使用される成分に含 有されてLすることbi好ましLl。
さらに、本発明は、何等かの原因により発生しlこ71ノーラジカJしfこよっ て生じた状況を処置するための方法であって、好ましLiz状で、先にg己した 式!で表されるオラポシドまたはその誘導体の効果的な置を上記状況の1つを被 っている患者に投与することからなる方法に関するものである。
この治療プロセスの1つの具体例によれば、特に局部治療用成分として使用する 場合、0.001重量%から約IO重量%、より好ましくはO,1重量%から約 5重量%の先に述べたオラポシドまたはそのM導体が投与される0特別な具体例 によれば、炎症、特に過剰に太陽に晒されたことが原因である炎症は、好ましい 結果を得るために、先に述べた式!で表されるオラボシドまたはその誘導体の好 ましい量を局部的に外用したり、経口投与、aiit投与、または注射したりす ることによって治療される。
本発明の他の変形によれば、老化した細胞、特に老化した皮膚および放制が引き 起こした老化は、好ましい結果を得るために、先に述べた式1で表されるオラボ ンドまたはその誘導体の好ましい量を局部に外用することによって治療または防 止できる。
本発明の他の変形によれば、好ましい紫外線プロテクト効果を得るために、先に 述べた式1で表されるオラボシドまたはその誘導体の好ましい量を局部に外用す ることによって、皮膚は紫外線であるυVAおよびUVB放射に対して保護され る。
本発明の他の変形によれば、皮膚への色素沈着は、先に述べた式!で表されるオ ラボ/ドまたはその誘導体の好ましい量を局部に外用することによって、防止ま た(1治療される。
本発明の他の具体例によれば、好ましい効果を得るために、先に述べた式■で表 されるオラヂ/ドまたはその誘導体の好ましい皿を投与、好ましくは経口投与、 または注射することによって、何らかの原因によって生じた肝臓中毒を治療する ことができる。
本発明の他の具体例によれば、I!尿病、特に真性糖尿病、または糖尿病に関係 した水晶体障害は、先に述べた式Iで表されるオラヂ/ドまたはその誘導体の好 ましい量を、そのような状況にあるも者に好ましい杉状で、投与することによっ て治療することができる。
本発明の他の具体例によれば、痛みは、先に述べた式Iで表されるオラボンドま たはその誘導体の好ましい量を、そのような痛みを被むっでいる患者に好ましい 形状で投与することによって治療することができる。
本発明の他の具体例によれば、抗アレルギー治療は、先に述べた式!で表される オラポノドまたはその誘導体の好ましい量を、アレルギーを有する患者に好まし い形状で投与することによって行うことができる。
本発明の他の具体例によれば、パーキンソン病は、先に述べた式Iで表されるオ ラポンドまたはその誘導体の好ましい置、好ましくはα−ドーI4と組み合わせ て、バーキノツノ病患者に好ましい形状で、投与することによって治療すること ができる。
本発明の他の具体例によれば、抗高血圧治療は、先に述べた式iで表されるオラ ヂ7ドまたはその誘導体の好ましい量を、動脈高血圧患者に好ましい形状で投与 することによって行うことができる。
本発明の他の具体例によれば、抗−振せん治療は、先に述べた式Iで表されるオ ラポンドまたはその誘導体の好ましい量を、振せん、特にパーキンソン病かりく る振せんを有する患者に、好ましい形状で投与することによって行うことができ る。
本発明の他の具体例によれば、先に述べたスミで表されるオラヂ/ドまたはその 誘導体の好ましい量を、充分な精神作用効果を得るために、好ましい形状で、告 者に投与することができる。
国際調査報告 ―喘−−〜−−a−e+−PCT/FR91100229国際調査報告 フロントページの続き (51) Int、 C1,5識別記号 “庁内整理番号A61K 31/70  ADA 8314−4C35/78 AAN R7822−4CABE J  7822−4C AED C7822−4C I

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.下記式I ▲数式、化学式、表等があります▼(I)(ただし、式中、1つまたはそれ以上 のRは独立して、水素原子、低C1−C5アルキル基、特にメチル基、またはア シル基、特にC1−C6である基、特にアセチル基を示す) で表されるオラポシドまたはその鋳導体からなることを特徴とする新規なカフェ イン酸誘導体。
  2. 2.前記グリコピラノシル環、またはラムノピラノシル環のOR基のみがアシル 化、特にアセチル化されていることを特徴とする請求項1記載の化合物。
  3. 3.前記ベンゼン環のOR基のみがアルキル化、特にメチル化されていることを 特徴とする請求項1または請求項2記載の化合物。
  4. 4.前記オラポンル(またはオラポシド)またはその誘導体が、ハマウツボ(o robanchacae)科の植物、特にハマウツボ(broomrape)で あるラプムジェニスタ(Rapum genjstae)から抽出されることを 特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 5.活性成分として、請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の式Iで 表されるオラポシドまたはその誘導体を含有していることを特徴とする化粧品用 組成物、または薬剤用組成物、特に皮膚学用組成物。
  6. 6.最終的な組成物の全重量に対して、前記オラポシドまたはその誘導体が約0 .001重量%から約10重量%、好ましくは約0.1重量%から約5重量%含 有されていることを特徴とする請求項4記載の組成物。
  7. 7.抗フリーラジカル活性を有することを特徴とする請求項5または請求項6に 記載の組成物。
  8. 8.抗炎症活性を有することを特徴とする請求項5または請求項6に記載の組成 物。
  9. 9.肝臟保護活性を有することを特徴とする請求項5または請求項6に記載の組 成物。
  10. 10.抗細胞老化活性、特に皮膚細胞、放射に晒されることによる皮膚老化に対 する活性を有することを特徴とする請求項5または請求項6に記載の組成物。
  11. 11.色素沈着を治療するまたは防止する効果を有していることを特徴とする請 求項5または請求項6に記載の組成物。
  12. 12.アルドースレダクターゼ抑制活性を有することを特徴とする請求項5また は請求項6に記載の組成物。
  13. 13.5−リポキシゲナーゼ抑制活性を有することを特徴とする請求項5または 請求項6に記載の組成物。
  14. 14.ド−バ−デカルボ手シラーゼ抑制活性を有することを特徴とする請求項5 または請求項6に記載の組成物。
  15. 15.β−ブロッカー活性を有することを特徴とする請求項5または請求項6に 記載組成物。
  16. 16.紫外線であるUVAおよびUVB放射を濾過する特性を有することを特徴 とする請求項5または請求項6に記載の組成物。
  17. 17.鎮痛性の活性を有することを特徴とする請求項5または請求項6に記載の 組成物。
  18. 18.抗アレルギー活性を有することを特徴とする請求項5または請求項6に記 載の組成物。
  19. 19.抗震え活性を有することを特徴とする請求項5または請求項6に記載の組 成物。
  20. 20.向精神活性を有することを特徴とする請求項5または請求項6に記載の組 成物。
  21. 21.抗高血圧活性を有することを特徴とする請求項5または請求項6に記載の 組成物。
  22. 22.オラポシドまたはその誘導体が抗バクテリア活性または抗酸化活性を有し ているために、いずれの抗バクテリアまたは抗菌保存剤および/または抗酸化保 存剤も含有されていないことを特徴とする請求項5または請求項6に記載の組成 物。
JP50647591A 1991-03-21 1991-03-21 新規なコーヒー酸誘導体であるオラポシド、およびそれを含有する化粧品用組成物、又は薬剤用組成物、特に皮膚科学用組成物 Expired - Fee Related JP3147900B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/FR1991/000229 WO1992016544A1 (fr) 1991-03-21 1991-03-21 Nouveau derive de l'acide cafeique, l'oraposide, composition cosmetique ou pharmaceutique, notamment dermatologique le contenant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06508601A true JPH06508601A (ja) 1994-09-29
JP3147900B2 JP3147900B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=34834297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50647591A Expired - Fee Related JP3147900B2 (ja) 1991-03-21 1991-03-21 新規なコーヒー酸誘導体であるオラポシド、およびそれを含有する化粧品用組成物、又は薬剤用組成物、特に皮膚科学用組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5719129A (ja)
EP (1) EP0576420B1 (ja)
JP (1) JP3147900B2 (ja)
KR (1) KR100194830B1 (ja)
AT (1) ATE123287T1 (ja)
AU (1) AU670742B2 (ja)
CA (1) CA2102689A1 (ja)
DE (1) DE69110136T2 (ja)
ES (1) ES2075437T3 (ja)
WO (1) WO1992016544A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006514675A (ja) * 2003-03-31 2006-05-11 カウンセル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ Colerbrookeaoppositifoliaからの肝保護剤アクテオシドの単離
WO2008093678A1 (ja) * 2007-01-29 2008-08-07 Oryza Oil & Fat Chemical Co., Ltd. ヒアルロニダーゼ阻害剤
JP2009263279A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Oriza Yuka Kk エラスターゼ阻害剤
JP2020513002A (ja) * 2017-04-04 2020-04-30 ジボダン エス エー 有機化合物における、またはそれらに関する改善

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4444238A1 (de) * 1994-12-13 1996-06-20 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Wirkstoffkombinationen aus Zimtsäurederivaten und Flavonglycosiden
DE19615575A1 (de) * 1996-04-19 1997-10-23 Beiersdorf Ag Verwendung von Glucosiden und Ferulasäure als antiirritativer Wirkstoff in kosmetischen und topischen dermatologischen Zubereitungen
US6696407B1 (en) 1997-03-21 2004-02-24 The Regents Of The University Of California Huntington's disease treatment comprising administering aldose reductase inhibitors to increase striatal CNTF
AU6473898A (en) * 1997-03-21 1998-10-20 Regents Of The University Of California, The Methods for modulating neurotrophic factor-associated activity using aldose reductase inhibitors
US6679584B2 (en) * 1997-07-15 2004-01-20 Silverbrook Research Pty Ltd. High volume pagewidth printing
US8466109B2 (en) * 1998-10-05 2013-06-18 Laboratoires Expanscience Cosmetic method for preventing and/or treating skin stretchmarks, and use in dermatology
JP2002528476A (ja) * 1998-11-02 2002-09-03 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド ボディケア及び家庭用製品の安定化
US20040228816A1 (en) * 1998-12-30 2004-11-18 Carine Nizard Cosmetic or dermatological composition containing an active agent which stimulates synthesis of the protein HSP 32 in the skin
FR2787996B1 (fr) * 1998-12-30 2002-05-10 Dior Christian Parfums Composition cosmetique ou dermatologique contenant un actif stimulant la synthese de la proteine hsp 32 dans la peau et methode de traitement cosmetique
IT1317732B1 (it) 2000-01-20 2003-07-15 Giuliani Spa Composti ad attivita' antiossidante, composizioni utili qualiintegratori alimentari che li contengono e procedimento per
AU2000258901A1 (en) 2000-04-06 2001-10-23 Nicholas V. Perricone Treatment of skin damage using olive oil polyphenols
EP1166765A3 (de) * 2000-06-20 2002-05-02 Laboratoires Serobiologiques Verfahren zum Schutz der menschlichen Haut
PT1315691E (pt) * 2000-09-01 2012-11-22 Creagri Inc Método para obter uma composição rica em hidroxitirosol a partir de água de vegetação
US7713569B2 (en) * 2000-09-01 2010-05-11 Creagri, Inc. Hydroxytyrosol-rich composition from olive vegetation water and method of use thereof
EP1260212A1 (de) * 2001-05-21 2002-11-27 Cognis France S.A. Kosmetische Mittel
JP2002363075A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Kao Corp 高血圧症予防・治療剤
US8216599B2 (en) * 2002-02-13 2012-07-10 Creagri, Inc. Method for treatment of inflammation
DE10215055A1 (de) * 2002-04-03 2003-10-30 Univ Schiller Jena Verwendung von Kaffeesäureestern zur Herstellung von kosmetischen nutrazeutischen sowie pharmazeutischen Präparaten und Arzneimitteln
US6989162B2 (en) * 2003-03-31 2006-01-24 Council Of Scientific & Industrial Research Hepatoprotective agent of plant origin and a process thereof
US20060020029A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-26 Shimasaki Craig D Pharmaceutical compositions from ethnobotanicals
US20080300198A1 (en) * 2004-08-09 2008-12-04 Kathleen Matt Olive Compositions and Methods for Treating Inflammatory Conditions
US9789149B2 (en) * 2005-07-19 2017-10-17 Creagri, Inc. Vegetation water composition for treatment of inflammatory skin conditions
FR2892923B1 (fr) * 2005-11-08 2009-01-16 Engelhard Lyon Sa Utilisatiion des derives de l'acide para-coumarique ou para- hydroxycinnamique dans des compositions cosmetiques ou dermatologiques.
WO2008083389A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-10 Moleculin, L.L.C. Methods of treating skin disorders with caffeic acid analogs
US8450337B2 (en) * 2008-09-30 2013-05-28 Moleculin, Llc Methods of treating skin disorders with caffeic acid analogs
WO2012143017A1 (en) 2011-04-17 2012-10-26 El-Sawy Mohamed Fakhr El-Din The use of orobancheace extract for the treatment of hepatitis c virus and nonalcoholic fatty liver disease
CN109776633B (zh) * 2019-03-18 2020-08-04 暨南大学 一种苯丙素类化合物及其制备方法与应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2302745A1 (fr) * 1975-03-07 1976-10-01 Screen Esters heterosidiques d'acide cafeique, leurs procedes de preparation e
FR2314725A1 (fr) * 1975-03-07 1977-01-14 Screen Procede pour la preparation d'heterosides de dihydroxyphenylalcanol et medicaments contenant de tels heterosides
FR2652086B1 (fr) * 1989-09-20 1993-05-21 Andary Claude Compose nouveau d'origine vegetale, derive de l'acide cafeique, l'oraposide; composition a usage therapeutique et composition dermato-cosmetique le contenant.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006514675A (ja) * 2003-03-31 2006-05-11 カウンセル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ Colerbrookeaoppositifoliaからの肝保護剤アクテオシドの単離
WO2008093678A1 (ja) * 2007-01-29 2008-08-07 Oryza Oil & Fat Chemical Co., Ltd. ヒアルロニダーゼ阻害剤
JP2009263279A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Oriza Yuka Kk エラスターゼ阻害剤
JP2020513002A (ja) * 2017-04-04 2020-04-30 ジボダン エス エー 有機化合物における、またはそれらに関する改善

Also Published As

Publication number Publication date
AU670742B2 (en) 1996-08-01
JP3147900B2 (ja) 2001-03-19
WO1992016544A1 (fr) 1992-10-01
EP0576420A1 (fr) 1994-01-05
DE69110136D1 (de) 1995-07-06
AU7585091A (en) 1992-10-21
EP0576420B1 (fr) 1995-05-31
US5719129A (en) 1998-02-17
ATE123287T1 (de) 1995-06-15
KR100194830B1 (ko) 1999-06-15
CA2102689A1 (fr) 1992-09-22
DE69110136T2 (de) 1996-01-11
ES2075437T3 (es) 1995-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06508601A (ja) 新規なコーヒー酸誘導体であるオラポシド、およびそれを含有する化粧品用組成物、又は薬剤用組成物、特に皮膚科学用組成物
US20120122965A1 (en) Compositions for skin protection and improvement of skin diseases containing the dibenzo-p-dioxine derivatives
RU2358750C2 (ru) Фармацевтические композиции на основе лишайника бородатого (usnea barbata) и зверобоя обыкновенного (hypericum perforatum) и их применение
KR20070049582A (ko) 파라-쿠마르산 또는 파라-히드록시신남산 유도체, 및화장용 또는 피부과용 조성물에서의 그의 용도
FR2886843A1 (fr) Utilisation d'un extrait de griffonia, en particulier de griffonia simplicifolia dans une composition cosmetique ou dermatologique pour attenuer la pigmentation de la peau et des phaneres
JPH0853360A (ja) ヒスタミン遊離抑制剤並びにこれを含有する化粧品及び食品
WO2016110276A1 (zh) 含有黄柏酮的局部组合物及用其美白皮肤的方法
KR102525516B1 (ko) 염증후 색소과다침착의 치료를 위한 바쿠치올 조성물
JP3233776B2 (ja) 美白用皮膚外用剤
JPH0255404B2 (ja)
JP5717958B2 (ja) セラミド産生促進剤、並びに該セラミド産生促進剤を用いた医薬品組成物、皮膚外用剤、化粧料組成物、及び化粧料
JP2008044897A (ja) アルトカルピン誘導体ならびにアルトカルピン類似化合物、およびこれを含有する育毛・養毛用組成物、美白化粧料用組成物、ならびに抗癌剤、消炎鎮痛剤、解熱剤または抗アレルギー剤としての医薬および色素性皮膚病変治療用医薬
JP4155430B2 (ja) 皮膚老化抑制剤およびその用途
JP3178834B2 (ja) フェニルアミン系脱色素、抗黒色腫剤
FR2652001A1 (fr) Composition dermato-cosmetique a base d'acide rosmarinique presentant des proprietes de filtre solaire et d'agent anti-inflammatoire.
JP4457133B2 (ja) 皮膚外用剤及び美白剤
KR101721666B1 (ko) 선복화를 이용한 피부 미백용 화합물 및 이를 포함하는 피부 미백용 조성물
KR19990085303A (ko) 피부 미백재
JP3799340B2 (ja) ヒドロキシチロソール、皮膚外用剤への応用
WO2003000208A1 (fr) Composition a usage topique comprenant un produit cytotoxique
EP2512495B1 (en) Process for obtaining a standardised extract of quercetin an 3-o-methylquercetin from flowers of macela (achyrocline satureioides), and cosmetic and pharmaceutical compositions comprising said extract
FR3031455A1 (fr) Compose derive de l’acide gallique et applications
JP5911293B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2023176943A (ja) オクルディン産生促進剤、クローディン-1産生促進剤、クローディン-4産生促進剤及びバリア機能亢進剤
JP2005232039A (ja) 皮膚外用剤、美白剤およびヒアルロニダーゼ活性阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees