JPH065084Y2 - 研削盤のドレッサ芯出し装置 - Google Patents

研削盤のドレッサ芯出し装置

Info

Publication number
JPH065084Y2
JPH065084Y2 JP13151089U JP13151089U JPH065084Y2 JP H065084 Y2 JPH065084 Y2 JP H065084Y2 JP 13151089 U JP13151089 U JP 13151089U JP 13151089 U JP13151089 U JP 13151089U JP H065084 Y2 JPH065084 Y2 JP H065084Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjusting plate
tool
dresser
dresser arm
adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13151089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0371853U (ja
Inventor
浩 古川
Original Assignee
株式会社岡本工作機械製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社岡本工作機械製作所 filed Critical 株式会社岡本工作機械製作所
Priority to JP13151089U priority Critical patent/JPH065084Y2/ja
Publication of JPH0371853U publication Critical patent/JPH0371853U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH065084Y2 publication Critical patent/JPH065084Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、研削盤のドレッサ芯出し装置に関する。
従来の技術 研削盤においては、研削盤のテーブルの端部にダイヤモ
ンドツールを有する砥石成形装置を設け、砥石を保持す
る砥石頭を上下方向に移動させ、研削盤のテーブルを前
後方向に移動させてダイヤモンドツールにより砥石を成
形している。このダイヤモンドツールは、その先端の刃
部以外の部分が形状の複雑な砥石に対して干渉しないよ
うに垂直面を基準とする両側方向に15°ずつ段階的に
傾斜するドレッサアームにより保持されている。そし
て、ダイヤモンドツールの先端の曲面の半径の中心の位
置を調整するために、研削盤の外部にドレッサ芯出し装
置を設けている。すなわち、このドレッサ芯出し装置
は、基台の両端に互いに内方に向けて突出する円錐形の
センタを設け、これらのセンタにドレッサアームの両端
を揺動自在に装着し、ダイヤモンドツールを保持するツ
ールホルダをドレッサアームに上下及び左右方向に変位
自在に設け、このドレッサアームの両側にダイヤモンド
ツールを両側から挾持する調整螺子を螺合するととも
に、ツールホルダの下部にダイヤモンドツールを下から
押し上げる調整螺子を螺合し、さらに、ツールホルダの
側面にダイヤモンドツールの上下動作を固定する締め付
け螺子を螺合し、ツールの先端にダイヤルゲージのピッ
クアップを接触させ、このダイヤルゲージの針の動きを
見ながら、ツールホルダの下部と左右両側とに螺合した
調整螺子を回してダイヤモンドツールの先端の上下及び
左右方向の位置を調整することにより、ダイヤモンドツ
ールの先端の曲面の半径の中心をドレッサアームの移動
軸心(センタの軸心)線上に一致させている。
考案が解決しようとする課題 従来は、研削盤の外部に設けたドレッサ芯出し装置にお
いてドレッサアームの揺動軸心に対するダイヤモンドツ
ールの位置を予め調整するものであるが、この調整はツ
ールホルダの両側と下部とに螺合した調整螺子を回すこ
とにより行っている。しかし、調整螺子を締め過ぎた場
合に、反対側から反力を与えないとダイヤモンドツール
を戻すことができない。また、ダイヤモンドツールの変
位量は微小で、調整螺子の締め過ぎにより所望の変位量
を越え易く、その度に、反対側の調整螺子によりダイヤ
モンドツールに反力を与え、或いは、ダイヤモンドツー
ルに上方から外力与え、再び、調整螺子による調整作業
を繰り返さなければならず、ダイヤモンドツールの芯出
し調整作業が極めて煩わしい。しかも、砥石を成形する
ためには基台から外したドレッサアームを研削盤に装着
しなければならないため、段取り時間が長く掛かる。
課題を解決するための手段 研削盤のテーブルに固定されてドレッサアームの両端を
前記テーブルと平行な軸心をもって揺動自在に保持する
基台を設け、砥石成形用のツールを保持する保持部と前
記ドレッサアームに固定的に取付けられた取付部とを有
する調整板を設け、前記調整板の前記取付部と前記保持
部との間に屈撓自在の弾性部を形成し、前記ドレッサア
ームに支持されて前記調整板の前記取付部とは反対側の
他端の左右及び上下両側を押圧する複数の調整螺子を設
けた。
作用 調整螺子を回し調整螺子による調整板に対する圧力を調
整することにより、弾性部を屈撓させてドレッサアーム
の揺動軸心に対するツールの先端の位置を調整すること
ができ、また、ドレッサアームを研削盤上の基台で揺動
自在に保持することにより、研削盤に対するドレッサア
ームの着脱作業をなくし、段取り時間の短縮を図ること
ができる。
実施例 本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。1は研削
盤のテーブルで、このテーブル1の端部に固定された基
台2の両端には円錐形の軸によるセンタ3がテーブル1
と平行な軸心線上に配設されている。一方のセンタ3は
操作部21により軸方向に対して進退及び旋回自在であ
る。これらのセンタ3に嵌合された円錐形の孔4が両端
に形成されたドレッサアーム5には、弾性を有する金属
材により形成された調整板6が保持されている。この調
整板6は、取付螺子7によりドレッサアーム5に固定さ
れた取付部8と、ツールホルダ9を介してツール10を
保持する保持部11と、これらの取付部8と保持部11
との間に位置する薄肉の弾性部12とを有している。前
記ツール10は少なくとも先端部がダイヤモンドにより
形成されている。前記保持部11は前記ツールホルダ9
を上下動自在に嵌合状態で保持する孔である。また、前
記弾性部12は前記調整板6の左右両側と下面とに溝を
形成することにより形成されて調整板6の左右及び上下
方向の屈撓動作を許容するものである。さらに、前記ツ
ールホルダ9は取付螺子13により前記調整板6に固定
され、このツールホルダ9には前記ツール10の下端を
押圧する螺子14とツール10の側面を押圧する螺子1
5とが螺合され、下部の螺子14に対向する孔16がド
レッサアーム5の下端に形成されている。しかして、調
整板6の取付部8とは反対側において、調整板6の両側
を押圧する二本の調整螺子17,18と、調整板6を下
方に押圧する調整螺子19と調整板6を上方へ押圧する
調整螺子20とが設けられている。調整螺子17,18
は前記ドレッサアーム5の両側に螺合され、調整螺子1
9は調整板6を貫通してドレッサアーム5に螺合され頭
部をもって調整板6の上面を押圧し、調整螺子20は調
整板6に螺合され下端がドレッサアーム5の上面に当接
状態で支持されている。
このような構成において、螺子15を緩め、孔16から
ドライバを入れて螺子14を回すことによりツール10
を上下方向に変位させることができる。研削盤のテーブ
ル1上においては、調整螺子19を緩め、ドレッサアー
ム5の上面に当接する調整螺子20を締め込むことによ
り調整板6の他端が上方へ変位する。逆に調整螺子20
を緩め調整螺子19を締め込むと調整板6の他端が下方
へ変位する。さらに、二本の調整螺子17,18の一方
を緩め他方を締め込むことにより、調整板6の他端が左
右方向に変位する。この時、弾性部12の弾性的な屈撓
作用により調整板6の左右及び上下方向の変位動作を許
容するが、弾性部12は調整螺子17,18,19,2
0の圧力に対して弾性的に復帰する弾性を有しているた
め、調整螺子17,18,19,20を締め過ぎた場合
には、反対側から調整螺子により外力を与えなくても締
めている調整螺子を緩めるだけでツール10の位置を戻
すことができる。これにより、ツール10の先端の曲面
の半径の中心をドレッサアーム5の揺動軸心(センタ3
の軸心)線上に容易に調整することができる。しかも、
ドレッサアーム5を研削盤のテーブル1上の基台2で揺
動自在に保持することにより、研削盤に対するドレッサ
アーム5の着脱作業をなくし、段取り時間を従来の3分
の1ないし5分の1に短縮することができる。
考案の効果 本考案は上述のように、研削盤のテーブルに固定されて
ドレッサアームの両端を前記テーブルと平行な軸心をも
って揺動自在に保持する基台を設け、砥石成形用のツー
ルを保持する保持部と前記ドレッサアームに固定的に取
付けられた取付部とを有する調整板を設け、この調整板
の前記取付部と前記保持部との間に屈撓自在の弾性部を
形成し、前記ドレッサアームに支持されて前記調整板の
前記取付部とは反対側の他端の左右及び上下両側を押圧
する複数の調整螺子を設けたので、調整螺子を回し調整
螺子による調整板に対する圧力を調整することにより、
弾性部を弾性的に屈撓させてドレッサアームの揺動軸心
に対するツールの先端の位置を調整することができ、ま
た、弾性部は調整螺子の圧力に対して弾性的に復帰する
弾性を有しているため、調整螺子を締め過ぎた場合に
は、反対側から調整螺子により外力を与えなくても締め
ている調整螺子を緩めるだけでツールの位置を戻すこと
ができ、しかも、ドレッサアームを研削盤上の基台で揺
動自在に保持することにより、研削盤に対するドレッサ
アームの着脱頻度を少なくし、段取り時間の短縮を図る
ことができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は一部を
断面にした正面図、第2図は平面図である。 1……テーブル、2……基台、5……ドレッサアーム、
6……調整板、8……取付部、10……ツール、11…
…保持部、12……弾性部、17〜20……調整螺子

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】研削盤のテーブルに固定されてドレッサア
    ームの両端を前記テーブルと平行な軸心をもって揺動自
    在に保持する基台と、砥石成形用のツールを保持する保
    持部と前記ドレッサアームに固定的に取付けられた取付
    部とを有する調整板と、この調整板の前記取付部と前記
    保持部との間に形成された屈撓自在の弾性部と、前記ド
    レッサアームに支持されて前記調整板の前記取付部とは
    反対側の他端の左右及び上下両側を押圧する複数の調整
    螺子とよりなることを特徴とする研削盤のドレッサ芯出
    し装置。
JP13151089U 1989-11-10 1989-11-10 研削盤のドレッサ芯出し装置 Expired - Lifetime JPH065084Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13151089U JPH065084Y2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 研削盤のドレッサ芯出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13151089U JPH065084Y2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 研削盤のドレッサ芯出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0371853U JPH0371853U (ja) 1991-07-19
JPH065084Y2 true JPH065084Y2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=31679014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13151089U Expired - Lifetime JPH065084Y2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 研削盤のドレッサ芯出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065084Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4634907B2 (ja) * 2005-10-21 2011-02-16 株式会社アドバンテスト 接続装置、接続システム、光導波路及び接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0371853U (ja) 1991-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02279266A (ja) タングステン電極の先端を研削する装置
JPH065084Y2 (ja) 研削盤のドレッサ芯出し装置
JP2004298985A (ja) レンズ球面研磨装置
JP2000232125A (ja) ワイヤボンデイング装置
JP3710256B2 (ja) 包丁研磨装置
US2452509A (en) Wheel truing device
JPH0520492Y2 (ja)
US5558565A (en) Glass pattern cutting device
JPH07314331A (ja) 研磨盤の砥石カバー装置
US3897772A (en) Machine for cutting precious stones
KR200335944Y1 (ko) 그라인더의 바이트 받침대
US1113650A (en) Tool-holder.
CN215147480U (zh) 一种用于曲轴磨削定位的横向微调机构
CN215433200U (zh) 一种金属部件打磨用夹住机构
JPH0224600Y2 (ja)
JPH0713958Y2 (ja) センタレス研削盤におけるブレードとガイドの位置決め治具およびセッティング装置
JP3106689U (ja) 刃物研磨装置
JPS6040297Y2 (ja) レンズ端面加工機
JPS6339001Y2 (ja)
US4285505A (en) Apparatus for use in forming a finish on a jewelry band
JPH0748368Y2 (ja) 伸線用ダイスのアプローチ部研磨装置
JPH01186220A (ja) 金型保持装置
JP2567341Y2 (ja) 平面研摩機
JPH071241Y2 (ja) 卓上ドリル研摩機
JPH031215Y2 (ja)