JPH06507670A - メラニン色素を含む着色した無機粒子を基体とする製品、その製造方法およびその化粧品として使用 - Google Patents

メラニン色素を含む着色した無機粒子を基体とする製品、その製造方法およびその化粧品として使用

Info

Publication number
JPH06507670A
JPH06507670A JP5512198A JP51219893A JPH06507670A JP H06507670 A JPH06507670 A JP H06507670A JP 5512198 A JP5512198 A JP 5512198A JP 51219893 A JP51219893 A JP 51219893A JP H06507670 A JPH06507670 A JP H06507670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
dihydroxyindole
hydroxyindole
methyl
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5512198A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドレアン,エルベ
ジュニノ,アレクス
アロド,ジャン − ピエール
Original Assignee
ロレアル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロレアル filed Critical ロレアル
Publication of JPH06507670A publication Critical patent/JPH06507670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • A61K8/022Powders; Compacted Powders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4913Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
    • A61K8/492Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid having condensed rings, e.g. indol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/08Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for cheeks, e.g. rouge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/12Face or body powders for grooming, adorning or absorbing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q3/00Manicure or pedicure preparations
    • A61Q3/02Nail coatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B63/00Lakes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0081Composite particulate pigments or fillers, i.e. containing at least two solid phases, except those consisting of coated particles of one compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/08Treatment with low-molecular-weight non-polymer organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • A61K2800/436Interference pigments, e.g. Iridescent, Pearlescent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 メラニン色素を含む着色した無機粒子を基体とする製品、その製造方法およびそ の化粧品として使用本発明はメラニン色素を一つ以上含む着色した無機粒子の形 の製品、その製造方法およびそれを特に化粧品の分野において表皮性物質および (または)皮膚のメーキャップ、紫外線からヒトの表皮を保護するために使用す ることに関する。
ヒトの皮膚および表皮性物質つまり毛髪、その他の毛および爪の色は、メラニン 細胞が分泌するメラニン色素に主として由来する。
天然起源のこの色素はニーメラニンと称する黒また(ま褐色の色素から特になる 。
この色素の自然な生合成はアミノ酸の一つであるチロシン酸化生成物の重合によ りいくつかの段階を経て行なわれる。酸化生成物の一つは5,6−シヒドロキシ インドールであり、一方これはニーメラニンへと重合する。
本発明者は先行する特許出願および特許の明細書に、種々の酸化系を使用するこ とにより5,6−シヒドロキシインドールまたはその誘導体を用いてヒトの毛髪 または皮膚を染色することのできる種々な方法を記載した。
このようにして生成する染料はケラチン質に固定しあるいはこれに浸透する。
ある場合には、必要に応じて迅速に除去できる着色を毛髪に与えうることが望ま しい。
この他、皮膚、表皮性物質例えば毛髪、まつ毛またはまゆ毛、爪用メーキャップ 組成物中に、例えば黒または褐色の酸化鉄のような無機化合物を基体とする顔料 が使用される。
このために使用できる顔料の数は少なく、また提供される色彩の範囲は限られて いる。このためメーキャップの要件をみたし、化粧品として許容できるより多く の種類の色を与える顔料がめられている。
本発明者は、一つ以上のメラニン色素を含む着色した無機粒子からつくられる粉 末の形の製品を生体外で調製できることを見出している。
本発明者は、上記に規定する粒子を化粧品として許容できる媒体中にひとたび導 入した時に、組成物中でよく分散すること、またこの組成物が表皮性物質または 皮膚上で容易に延びかつ高い被覆能力を示すかぎりにおいて、上記に規定する粒 子の使用は特に育利であることを見出した。
本発明者はまた、メラニン色素を着色した無機粒子と併用することにより、光に 対して特に安定な多種類の着色を行う顔料が得られることも見出した。
本発明者はまた、メラニン色素を含むこの着色粒子は、これまでに知られた製品 と比べ特に興味深い紫外線吸収係数を示すことも確認した。
「着色した無機粒子」とは、化粧品として使用でき、化粧品媒体中に不溶な無機 塩からなる白色でない粒子をいい、r [norganic Colouriu g Matters Jの章におしAでCo1or Indexの下に引用され ており、77000から77947の番号をもつが、白色の顔料と薄層状酸化鉄 のように薄層状を呈する粒子とはこれから除外される。この着色した無機粒子は 単一の顔料または顔料混合物からなってよくまた真珠光沢または干渉色のある顔 料の形をとってもよい。
「メラニン色素」とは、必要に応じて2−カルボン酸5.6−シヒドロキシイン ドールと組合わさった5、6−シヒドロキシインドールの酸化により生成する色 素をいう。
類推によりそして簡単化のために、下記の式([)の種種の化合物の酸化により 生成する色素を「メラニン色素」と称することにする。
本発明は従って、一つ以上のメラニン色素を含む着色した無機粒子からなる粉末 を目的とする。
本発明の他の目的は、このような粉末を製造することからなる。
本発明は、特に皮膚および表皮性物質のメーキャップ製品中におよび紫外線に対 するヒトの表皮の保護のために、このような粉末を化粧品的に適用することも目 的とする。
本発明の別な目的は以下の記載および実施例を閲読すれば明白となろう。
本発明の製品は、最も大きい寸法が200ミクロン以下でありかつ常状態で生成 される合成メラニン色素を粒子内または粒子上に含む、着色した無機粒子からな る粉末の形をとることを特徴とする。
メラニン色素は、式 (式中、R1およびR8はたがいに独立に水素原子または01〜C4アルキル基 を表わし、 R,は水素原子、C1〜c4アルキル、カルボキシルまたはアルコキシ(C,〜 C,)カルボニル基を表わし、R4およびR7はたがいに独立に水素原子、ヒド ロキシ、01〜C4アルキル、アミノ、アルコキシ(C+〜C4) 、ア’、t ル(Ct 〜C4)オキシ、7シル(C2〜C,)アミノ基を表わし、 R5は水素、ヒドロキシ、アルコキシ(C,〜C,)、アルキル(C,〜C4) 、ハロゲン、アミノ、アシル(Ct 〜Cl4) t+’i、7シpv (Ct  〜C4)7ミ八トリメチルシリルオキシ基を表わし、 R1は水素、ヒドロキシ、アルコキシ(01〜C4)、アミノ、アシル(C,〜 Ca)オキシ、アシル(C1〜C,)アミノ、トリメチルシリルオキシ、ヒドロ キシアルキル(C,〜C,)アミノ基を表わし、R5およびR1は、これらが結 合する炭素原子とともに、必要に応じてC3〜C4アルキルまたはC3〜C4ア ルコキシ基で置換されていてよいメチレンジオキシ環、またはカルボニルジオキ シ環を形成してよく、R4からR7の基のうち少くとも一つはOZまたはNHR を表わし、R4からR1の基のうちたかだか一つはNHRを表わし、またR4か らR1の基のうちたかだか二つはOZを表わし、Zが水素原子を表わす場合、こ れらの基は5および6位置にあり、 またR1からR1の基のうち少くとも一つは水素を表わし、これらの基のうちた だ一つが水素を表わす場合、R4からR7の基のうちただ一つがNHRまたはO Zを表わしかつ他の基はC,−C4アルキル基を表わし、NHRにおけるRは水 素原子、C!〜C4アシル、C2〜C4ヒドロキシアルキル基を表わし、またO ZにおけるZは水素原子、C2〜C14アシル、C1〜C4アルキル、トリメチ ルシリル基を表わす)に相当する少くとも一つのインドール化合物およびその塩 の酸化から生成する。
式(1)のインドール化合物は、4−ヒドロキシインドール、5−ヒドロキシイ ンドール、6−ヒドロキシインドール、7−ヒドロキシインドール、4−ヒドロ キシ−5−メトキシインドール、4−ヒドロキシ−5−二トキシインドール、2 −カルボキシ−5−ヒドロキシインドール、5−ヒドロキシ−6−メトキシイン ドール、6−ヒトロキシー7−メトキシインドール、5−メトキシ−6−ヒドロ キシインドール、5.6−シヒドロキシインドール、N−メチル−5,6−シヒ ドロキシインドール、2−メチル−5,6−シヒドロキシインドール、3−メチ ル−5,6−シヒドロキシインドール、2.3−ジメチル−5,6−シヒドロキ シインドール、2−カルボキシ−5,6−シヒドロキシインドール、4−ヒドロ キシ−5−メチルインドール、2−カルボキシ−6−ヒドロキシインドール、6 −ヒドロキシ−N−メチルインドール、2−エトキシカルボニル−5,6−シヒ ドロキシインドール、4−ヒドロキシ−7−メドキシー2.3−ジメチルインド ール、4−ヒドロキシ−5−エトキシ−N−メチルインドール、6−ヒドロキシ −5−メトキシ−2−メチルインドール、6−ヒドロキシ−5−メトキシ−2, 3−ジメチルインドール、6−ヒドロキシ−2−エトキシカルボニルインドール 、7−ヒドロキシ−3−メチルインドール、5−ヒドロキシ−6−メドキシー2 ゜3−ジメチルインドール、5−ヒドロキシ−3−メチルインドール、5−アセ トキシ−6−ヒドロキシインドール、5−ヒドロキシ−2−エトキシカルボニル インドール、6−ヒドロキシ−2−カルボキシ5−メチルインドール、6−ヒド ロキシ−2−エトキシカルボニル−5−メトキシインドール、6−N−β−ヒド ロキシエチルアミノインドール、4−アミノインドール、5−アミノインドール 、6−アミノインドール、7−アミンインドール、N−メチル−6−β−ヒドロ キシエチルアミノインドール、6−アミノ−2,3−ジメチルインドール、6− アミノ−2,3,4,5−テトラメチルインドール、6−アミノ−2,3,4− トリメチルインドール、6−アミノ−2,3,5−トリメチルインドール、6− アミノ−2,3,6−)リフチルインドール5.6−ジアセドキシーインドール 、5−メトキシ−6−アセトキシインドール、5,6−シメトキシインドールの うちから特に選択する。
5.6−シヒドロキシインドール、6−ヒドロキシインドール、3−メチル−5 ,6−シヒドロキシインドール、2−メチル−5,6−シヒドロキシインドール 、1−メチル−5,6−シヒドロキシインドール、2−カルボキシ−5,6−シ ヒドロキシインドールが特に好ましく、これらを単独でまたは混合物として用い る。
着色した無機粒子は白色でない粒子であり、薄層状酸化鉄以外の酸化鉄、スルホ シリケート錯体であるウラトラマリン、酸化クロム、アンモニウムおよびマンガ ンのピロホスフェートであるマンガン紫およびフェリシアン化鉄であるプルシア ンブルーのうちから選択するのが好ましい。
本発明の粉末を構成する粒子の寸法は、出発時の着色無機粒子の寸法の関数であ り、0.01〜150ミクロンという広い範囲内で変化してよい。
着色無機粒子が真珠光沢または干渉色を有する顔料である場合、メラニン色素を 含む粉末の寸法は10〜150ミクロンの範囲で変化する。
これに対して、着色無機粒子が、酸化鉄、酸化クロム、鉄塩、マンガン塩のよう な金属塩である場合、粉末を構成するメラニン色素を含む粒子の粒度は一般に0 .01〜5ミクロンの範囲にある。
本発明の製品は、空気中において、式(])のインドール化合物と上記に規定す る着色した無機粒子とを、この粒子に対して実質的に溶媒でない媒体中で100  ’Cに達してより望ましくは環境温度において混合することからなる方法によ って製造するのか好ましい。
式([)のインドール化合物の酸化は、必要に応じてアルカリ剤および(または )酸化用金属触媒の存在下で水性媒体または水−溶媒混合物中で空気によって実 施できる。
酸化用金属触媒は酸化第二銅からなるのが好ましい。
酸化はまた、望ましくはアンモニアのようなアルカリ剤の存在または沃化物イオ ンの存在の下に過酸化水素を用いて実施することもでき、沃化物イオンはアルカ リ金属、アルカリ土類金属またはアンモニウムの沃化物であるのが好ましい。
同様に、過沃′lI酸ならびにその水溶性塩および誘導体、有機過酸およびその 過酸塩、過マンガン酸塩および重りロム酸塩、例えばナトリウムまたはカリウム のこれらの塩、次亜塩素酸ナトリウム、アルカリ亜塩素塩、フェリシアン化カリ ウム、過硫酸アンモニウム、酸化銀、酸化鉛、塩化第二鉄、亜硝酸ナトリウム、 稀土類特にセリウムの塩ならびにオルトおよびバラベンゾキノン、オルトおよび バラベンゾキノンモノイミンまたはジイミン、1゜2およびl、4−ナフトキノ ン、1.2およびl、4−ナフトキノンモノイミンまたはジイミンのうちから選 択する有機酸化剤を使用することにより酸化を行う。好ましい過沃素酸塩は過沃 素酸ナトリウムである。
酸化剤をpHm整剤によって活性化することができる。
例えば沃化物/過酸化水素系を使用する場合、アルカリ媒体を使用するのが好ま しく、これによって反応が活性化される。
特に好ましい方法は、酸化剤としてアルカリ性pHをもつ過酸化水素を使用する ことからなり、この場合アンモニア媒体が重要となる。
着色した粒子の上または中に着色剤を生成するために使用する反応媒体は、企図 する着色した粒子に対して実質的に溶媒でない媒体である。この媒体は望ましく は水からなり、また必要に応じて水と一つ以上の溶媒との混合物からなってよい 。溶媒は式(【)のインドール化合物を迅速に溶解するように選択する。
これらの溶媒のうち、01〜C4低級アルコール例えばエチル、プロピルまたは イソプロピルアルコール、第三ブチルアルコール、アルキレングリコール例えば エチレングリコール、プロピレングリコール、アルキレンゲのモノメチル、モノ エチルおよびモノブチルエーテル、プロピレングリコールのおよびジプロピレン グリコールのモノメチルエーテルならびにメチルラクテートを例としてあげるこ とができる。
媒体が水と一つ以上の溶媒との混合物からなる場合、一つ以上の溶媒は組成物の 全重量の0.5〜90重量%、特に2〜5Q重量%、望ましくは2〜20重量% の範囲の濃度で存在する。
溶媒は、式(I)のインドール誘導体の溶解度とメラニン色素を含有する着色粒 子の不溶性とを基準として選択しかつ溶媒の割合をこの基準に基いて調整する。
本発明の粒子の形をとる製品の製造方法においては、反応媒体の全重量に対して 0.1−10重量%、望ましくは0.5〜7重量%の重量割合のインドール化合 物を使用するのが好ましく、着色した装入物は反応媒体の0.05〜70重量% に相当し、残りの反応混合物は一般に水または水と一つ以上の溶媒とからなる。
酸化剤は、メラニン色素を酸化によって生成するのに十分な量使用する。
メラニン色素を生成するのに沃化物イオンを使用する場合、インドール化合物と 沃化物イオンとの比を0.6〜6、一層特定的には3〜4に保ちつつ、0.07 〜4%、特に0.7〜3%の割合で沃化物イオンを使用するのが好ましい。
この割合は反応媒体の重量に対する比率として決定する。
メラニン色素を含む、着色した無機粒子からなる粉末は濾過または遠心分離によ り反応媒体から単離し、水洗し次いて必要なら乾燥および(または)真空乾燥す る。
上記に規定するごときメラニン色素を含有する、着色した無機粒子の形の粉末を 組成物の全重量に対して0.05〜35重量%、望ましくは0.1〜20重量% の範囲の濃度で標準的な化粧品支持体に添加し、ヒトの表皮を保護する化粧品組 成物、まつ毛、眉毛、皮膚、毛髪または爪用のメーキャップ製品、例えばアイシ ャドー、頬紅、アイライナー、まつ毛および眉毛用マスカラ、マニキュアあるい は毛髪の一時的な染色組成物をつくることができる。化粧品支持体そのものは既 知である。
これらの種々な化粧品組成物中で使用する媒体は、メラニン色素を含む着色無機 粒子に対して実質的に溶媒でない媒体である。
実質的に溶媒でない媒体とは、着色無機粒子を1%より少く溶解する媒体をいう 。
本組成物は、特にローション、増粘ローション、ゲル、クリーム、乳液、粉末、 棒状物の形をとってよくまた必要ならエアゾルとして包装されてよくまたムース またはスプレーの形をとってよい。
本組成物を皮膚、毛髪、まつ毛および眉毛のメーキャップのために用いる場合、 組成物は特に固形物またはペースト状物の形をとってよく、無水または水性であ り、例えばO/W皇もしくはW10型エマルジョンまたは懸濁液であってよい。
本組成物をヒトの表皮を紫外線から保護するために用いる場合、組成物はいわゆ る「日焼は防止」組成物であり、溶媒または油脂性物質中の懸濁液または分散液 の形をとってよくあるいはエマルジョン例えばクリームおよび乳液、ポマード状 物、ゲル、棒状固形物またはエアゾルムースの形をとってよい。
本組成物をエマルジョンの形で使用する場合は常に、組成物は当該技術において 周知な界面活性剤、例えば陰イオン、非イオン、陽イオンまたは両性界面活性剤 もさらに含有してよい。
メーキャップ組成物および日焼は防止組成物は、油脂性物質、有機溶媒、シリコ ーン、増粘剤、緩和剤、濾光剤、発泡防止剤、水和剤、香料、保存剤、酸化防止 剤、増量剤、金属イオン封鎖剤、処理剤例えば陰イオン、陽イオン、非イオン、 両性ポリマーまたはこれらの混合物、推進剤、アルカリ剤または酸性剤もまた含 有してよい。
油脂性物質は油もしくはロウまたはこれらの混合物、脂肪酸、脂肪族アルコール 、ワセリン、パラフィン、ラノリン、水素化ラノリン、了セチル化ラノリンから なってよい。
油は、動物性、植物性、鉱物性のまたは合成的な油、特に水素化パーム油、水素 化リシン油、ワセリン油、パラフィン油、プルセリン(Purcellin)油 のうちから選択する。
ロウは動物性、化石性、植物性、鉱物性のまたは合成的なロウのうちから選択す る。特に蜜ロウ、カルナバロウ、カンデリラロウ、サトウキビのロウ、木ロウ、 地ロウモンタンロウ、微晶ロウ、パラフィンをあげることができる。
組成物を爪の染色に使用する場合、一つ以上の樹脂とこのタイプの製品中に通常 用いる成分とを含有する化粧品として許容できる溶媒中に分散した形で本発明の 粉末を含有するいわゆる「マニキュア」製品の形をとる。
本発明の組成物は、上記に規定するメラニン色素を含む着色無機粒子に加えて、 化粧品中に一般に使用する他の顔料特に白色の顔料、得られる着色を変化するこ とができるまたは紫外線からの保護を増強することができる真珠光沢をもつおよ び(または)真珠光沢を与える顔料も含有してよい。後者の場合、金属酸化物の ナノ顔料、例えば、平均直径が1100nより小さく、望ましくは5〜50nm の範囲にあるチタン、亜鉛、セリウムまたはジルコニウムの酸化物を使用できる 。ナノ顔料は被覆されていてもいなくてもよい。
被覆顔料は、例えばCOSMETrC3&TOrLETRrES 105巻(1 990年2月)53〜64頁記載のごとき化合物、例えばアミノ酸、蜜ロウ、脂 肪酸、脂肪族アルコール、陰イオン界面活性剤、レシチン、脂肪酸のナトリウム 、カリウム、亜鉛、鉄またはアルミニウム塩、金属アルコキシド(チタンまたは アルミニウムの)、ポリエチレン、シリコーン、蛋白質(コラーゲン、エラスチ ン)、アルカノールアミン、硅素の酸化物、金属酸化物またはへキサメタ燐酸ナ トリウムによって一つ以上の化学的、電子的、機械化学的および(または)機械 的処理をうけた顔料である。
本発明はまた、上記に規定するごときメラニン色素を含有する、着色した無機粒 子を基体とする粉末を使用することにより、毛髪を一時的に着色し、皮膚、まつ 毛および眉毛または爪をメーキャップし、紫外線の悪影響からヒトの表皮を保護 する方法も目的とする。この粉末は直接に適用するか、上記に規定するごとき化 粧品組成物を用いて適用する。
以下の諸例は、限定的な性格を何らもっことなく本発明を例解するために示す。
0.1%アンモニア水溶液400m1中に5,6−ジヒドロキシインドール20 g(0,134モル)を溶解する。
この混合物にウルトラマリン(Cr77007)180gを添加する。懸濁液を 15分間撹拌してから80’Cにする。温度を80〜85°Cに保ちつつ、過酸 化水素10.2g(0,3モル)を含有する過酸化水素水134.57gを60 分かけて添加する。添加終了後、2時間にわたって温度を80°Cに保ち、続い て反応媒体をIO’Cまで冷却する。生成物から液を切りかつ水洗する。乾燥の 後、濃青色の粉末199gを得る。
例 2 0.1%アンモニア水溶液100m1中に5.6−ジヒドロキシインドール20 g(0,134モル)を溶解する。
この混合物に水和酸化クローム(Cr77289)180gを添加する。懸濁液 を15分間撹拌してから80°Cにする。温度を80〜85°Cに保ちつつ、過 酸化水素10゜2g(0,3モル)を含有する過酸化水素水134.57gを6 0分かけて添加する。添加終了後、2時間にわたって温度を80°Cに保ち、続 いて反応媒体を10°Cまで冷却する。生成物から液を切りかつ水洗する。乾燥 の後、濃緑色の粉末198gを得る。
例 3 0、1%アンモニア水溶液486m1中に5,6−シヒドロキシインドール23 .34g(0,156モル)を溶解する。この混合物に黄色酸化鉄(Cr774 92)と褐色酸化鉄(C[77491)との混合物である赤色酸化鉄210gを 添加する。懸濁液を15分間撹拌してから80°Cにする。温度を80〜85℃ に保ちつつ、過酸化水素12.59g(0,37モル)を含有する過酸化水素水 168gを60分かけて添加する。添加終了後、1時間にわたって温度を80° Cに保ち、続いて反応媒体を20″Cまで冷却する。沈澱から液を切りかつ水洗 する。乾燥の後、濃褐色の粉末229gを得る。
例 4 0.1%アンモニア水溶液400m1中に5,6−ジヒドロキシインドール20 g(0,134モル)を溶解する。
この混合物に酸化クロム(Cr77288)180gを添加する。懸濁液を15 分間撹拌してから80″Cにする。
温度を80〜85°Cに保ちつつ、過酸化水素10.2 g(0,3モル)を含 有する過酸化水素水134.6gを60分かけて添加する。添加終了後、2時間 にわたって温度を80″Cに保ち、続いて反応媒体を20°Cまで冷却する。
生成物を遠心分離しかつ水洗する。真空凍結乾燥の後、濃緑色粉末195gを得 る。
例 5 0.1%アンモニア水溶液400a+J中に5,6〜ジヒドロキシ−3−メチル インドール20g(0,123モル)を溶解する。この混合物に黒色酸化鉄(C r77499)180gを添加する。懸濁液を15分間撹拌してから80℃にす る。温度を80〜85°Cに保ちつつ、過酸化水素9.34 gを含有する過酸 化水素水134gを60分かけて添加する。添加終了後、2時間にわたって温度 を80℃に保ち、続いて反応混合物を20℃まで冷却する。
生成物を遠心分離しかつ水洗する。真空凍結乾燥の後、濃褐色粉末196gを得 る。
例 6 0.1%アンモニア水溶液200m1中に5,6−ジヒドロキシインドール3g (2xlO−”モル)を溶解する。
この混合物にプルシアンブルー(CI77510)97gを添加する。懸濁液を 15分間撹拌してから80°Cにする。温度を80〜85°Cに保ちつつ、過酸 化水素1.55g(4,57X10−2モル)を含有する過酸化水素水20゜2 gを30分かけて添加する。添加終了後、1時間にわたって温度を80°Cに保 ち、続いて反応媒体を20°Cまで冷却する。生成物を遠心分離しかつ水洗する 。真空凍結乾燥の後、青紫色粉末88.5 gを得る。
例 7 0、1%アンモニア水溶液400m1中に5.6−ジヒドロキシインドール10 g(0,067モル)を溶解する。
この混合物にメルク社によりCo1oronaダ一クブルー9名で発売の雲母− チタン(C[77019、C[77891および77510顔料の混合物)19 0gを添加する。懸濁液を15分間撹拌してから80°Cにする。温度を80〜 85°Cに保ちつつ、過酸化水素5.19g(0,15モル)を含有する過酸化 水素水67.3 gを30分かけて添加する。添加終了後、2時間にわたって温 度を80°Cに保ち、続いて反応媒体を冷却する。生成物を遠心分離しかつ水洗 する。真空凍結乾燥の後、濃青色粉末199gを得る。
0.1%アンモニア水溶液88m1中に5,6−シヒドロキシインドール4.4 g(0,03モル)を溶解する。この混合物に黒色酸化鉄40gを添加する。懸 濁液を15分間撹拌してから80″Cにする。温度を80〜85”Cに保ちつつ 、過酸化水素6.7g(0,2モル)を含有する過酸化水素水26.8gを60 分かけて添加する。添加終了後、2時間にわたって温度を8o″Cに保ち、続い て反応媒体を氷で冷却する。生成物を遠心分離しかつ水洗する。真空凍結乾燥の 後、黒色粉末41.07 gを得る。
例 9 0、1%アンモニア水溶液200m1中に5,6−ジヒドロキシインドール5g (0,034モル)を溶解する。この混合物にウルトラマリン95gを添加する 。懸濁液を15分間撹拌してから80’Cにする。温度をgo−ssoCに保ち つつ、過酸化水素2.3g(0,067モル)を含有する過酸化水素水30.4 gを添加する。添加終了後、温度を80°Cに保ち、2時間撹拌し続いて反応媒 体を20°Cまで冷却する。生成物を遠心分離しかつ水洗する。
真空凍結乾燥の後、青色粉末91.11gを得る。
例10 0.1%アンモニア水溶液200m1中に5,6−シヒドロキシインドール2. 5 g (0,017モル)を溶解する。
この混合物にウルトラマリン97.5 gを添加する。懸濁液を15分間撹拌し てから80℃にする。温度を80〜85℃に保ちつつ、過酸化水素1.22g( 0,036モル)を含有する過酸化水素水15.2gを添加する。添加終了後、 撹拌を続け2I72時間にわたって温度を80’Cに保つ。反応媒体を20°C まて冷却する。生成物を遠心分離しかつ水洗する。真空凍結乾燥の後、青色粉末 91゜85gを得る。
例11 0.1%アンモニア水溶液200m1中に5,6−ジヒドロキシインドール1  g (6,7X l O−”モル)を溶解する。
この混合物にウルトラマリン99gを添加する。懸濁液を15分間撹拌してから 80°Cにする。温度を80〜85°Cに保ちツツ、過酸化水素0.44 g  (0,013−E−ル)を含有する過酸化水素水6.1 gを少しづつ添加する 。添加終了後、撹拌を続け2I/2時間にわたって温度を8゜°Cに保つ。反応 媒体を20°Cまで冷却する。生成物を遠心分離しかつ水洗する。真空凍結乾燥 の後、青色粉末96、18 gを得る。
例12 0、1%アンモニア水溶液200m1中に5.6−ジヒドロキシインドール5g (0,034モル)を溶解する。この混合物に水和酸化クロム95gを添加する 。懸濁液を15分間撹拌してから80°Cにする。次に例9と同じに実施する。
真空凍結乾燥の後、濃緑色粉末96.87gを0、1%アンモニア水溶液200 m1中に5.6−ジヒドロキシインドール5g(0,034モル)を溶解する。
この混合物に黄色酸化鉄(CI 77492)と褐色酸化鉄(CI 77491 )との混合物である赤色酸化鉄95gを添加しかつ懸濁液を15分間攪拌してか ら80″Cにする。次に例9と同じに操作する。真空凍結乾燥の後、褐色粉末9 8.09gを得る。
例14 0.1%アンモニア水溶液200m1中に5,6−シヒドロキシインドール2. 5g(0,017モル)を溶解する。
この混合物に、例13に記載のごとき赤色酸化鉄97.5gを添加しかつ懸濁液 を15分間攪拌してから80″Cにする。次に例IOと同じに操作する。真空乾 燥の後、褐色粉末83.2 gを得る。
例15 0.1%のアンモニア水溶液400m1中に5,6−ジヒドロキシインドール2 0g(0,134モル)を溶解する。
この混合物にマンガン紫(CI77742)180gを添加する。次に例1に示 すように操作する。乾燥の後、灰紫色の粉末189.64gを得る。
毛髪をメーキャップするための組成物 下記の組成物を調製する。
・コアテックス社によりVISCOATEX538の名で発売の、有効成分38 %の水性懸濁液の形のメタクリル酸/エチルアクリレート架橋コポリマー 3. 95 g・ナショナルスターチ社によりCELQUATLORの名で発売の、ヒ ドロキシエチルセルロース/塩化ジアリルジメチルアンモニウムコポリマー 1 .5g ・例2の着色粉末 1.0g ・保存剤 0.15 g ・2−アミノ−2−メチル−1−プロパツール pHを7.5とする量 ・脱イオン水 全体を100gとする量ゲル化したこの組成物を毛髪に適用する とアーモンド色を帯びた緑色が得られる。
例2 毛髪をメーキャップするための組成物 下記の組成物を調製する。
・コアテックス社により発売のV(SCOATEX538 3、95 g ・ナショナルスターチ社により発売の CELQUATLOR1,5g ・ダウコーニング社によりDC929の名で発売の、アミノエチルプロピルアミ ン基を有するポリジメチルシロキサンの35%陽イオンエマルジョン 0.85  g ・例1の着色粉末 1.0g ・保存剤 0.25 g ・金属イオン封鎖剤 0.2 g ・エタノール 10.0 g ・2−アミノ−2−メチル−1−プロパツール l)Hを7.5とする量 ・脱イオン水 全体を100gとする量ゲル化したこの組成物を毛髪に適用する と青色を帯びた灰色が得られる。
例3 毛髪をメーキャップするための組成物 下記の組成物を調製する。
・コアテックス社により発売のV[5COATEX538 3.85g ・ナショナルスターチ社により発売の CELQUATLOR1,5g ・例3の着色粉末 1.0 g ・エタノール I O,Og ・保存剤 0.25 g ・香料 0.3 g ・2−アミノ−2−メチル−1−プロパツール pHを7.5とする量 ・脱イオン水 全体を100gとする量ゲル化したこの組成物を毛髪に適用する と赤栗色を得る。
下記の組成をもつマニキュアを調製する。
・ニトロセルロース 10.90g ・トルエンスルホンアミドホルムアルデヒド樹脂 9.85 g ・アセチルトリブチルシトレート 6.50 g・ブチルアセテート 21.8 0g ・エチルアセテ−1−9,40g ・イソプロピルアルコール 7.80 g・ステアラルコニウムヘクトライト  1.36 g・顔料:・ウラトラマリンブルー 0.01g・二酸化チタン 0 .27 g ・DCRed34 0.07g ・例3の着色粉末 0.30 g ・真珠光沢剤(雲丹−チタン) 0.60g・クエン酸 0.06g ・トルエン 全体をioogとする量 このマニキュアは爪に真珠光沢のある褐色を与える。
例5 下記の組成をもつファンデーションを調製する。
・グリセリルステアレート 2.2g ・カプリン酸とカプリル酸とグリセリントリエステルとの混合物 15.0 g ・例3の着色粉末 9.0g ・メチルパラヒドロキシベンゾエート O,I g・プロピルパラヒドロキシベ ンゾエート 0.1 g・保存剤 0.3 g ・2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン 0.5g ・オクチルジメチルP−アミノベンゾ エート0.5g ・マグネシウムとアルミニウムの硅酸塩 1.0 g・トリエタノールアミン  1.0g ・カルボキシメチルセルロース 0.16 g・ナショナルスターチ社からDR Y FLOの名で発売の、無水オクテニルコハク酸と澱粉との反応生成物のアル ミニウム塩 s、 o g・ローヌブーラン社からS[LBIONE 0IL7 0045の名で発売の環式ポリジメチルシロキサン l 0. Og ・プロピレングリコール 2.0 g ・グリセリン 3.0 g ・ナトリウムラウロイルサルコシネート 0.6 g・ステアリン酸 2.2g ・水 全体を100gとする量 得られるファンデーションは自然なベージュ色である。
例6 下記の組成をもつ身体用の固めた粉末を調製する。
・亜鉛ステアレー1’ 6.0g ・プロピルヒドロキシパラベンゾエート 0.2 g・香料 4.0 g ・例3の着色粉末 0.07g ・滑石 全体を100gとする量 自然なベージュ色のこの粉末をパフで身体に適用する。
例7 下記の組成をもつコンパクトの形をとるアイシャドーを調製する。
・ポリアミド粉末 15.0 g ・ローヌブーラン社によりS[LB[ONE OILの名て発売の環式ポリジメ チルシロキサン 9.0 g・真珠光沢剤、雲丹−チタン 30.0g・例2の 着色粉末 7.0g ・例1の着色粉末 6.0g ・滑石 全体をlongとする量 このアイシャドーは青紫色であり、刷毛またはフオームアプリケーターを用いて 適用する。
例8 下記の組成をもつ防水マスカラを調製する。
・カルナバロウ 5.0g ・カンデリラロウ 5.0g ・エチルアルコール 3.0g ・有機物質で変性したモンモリロナイト 4.0g・ラノリン 2. Og ・滑石 10.0g ・例3の着色粉末 10.0g ・イソパラフィン 全体を100gとする量操作方法は以下の通りである。
ロウを80°Cに加熱する。滑石と顔料とを添加する。
次に有機物質で変性したモンモリロナイトとイソパラフィンの一部とを倉入する 。約40″Cにおいてエチルアルコールと残りのイソパラフィンとを導入する。
全体を粉砕機内に入れる。
この防水マスカラは適用が容易であり、まつ毛を褐色に染める。
例9 下記の組成をもつマスカラを調製する。
・トリエタノールアミンのステアレート I 5. Og・密ロウ 8. Og ・パラフィン 3.0 g ・コロファン 2.0 g ・地ロウ 10.Og ・プロピルパラヒドロキシベンゾエート0.20 g・メチルパラヒドロキシベ ンゾエート 0.20 g・アラビアガム o、 s o g ・ケラチンの加水分解物 1.0g ・黒色酸化鉄 5.0 g ・例2の着色粉末 5; Og ・水 全体を100gとする量 エマルジョンの形のこのマスカラは以下のように調製する。ロウを融解する。顔 料を倉入する。アラビアガムとケラチンの加水分解物とを含有する水性相をロウ 相と同じ温度に加熱する。二つの相を混合して激しく攪拌する。
得られるマスカラは、まつ毛に弱い反射色をもつ青灰色を与える。
例10 下記の組成をもつコンパクトの形の頬紅を調製する。
・二酸化チタン 10.0g ・雲丹−チタン io、og ・DCRed30 1.2g ・プロピルパラヒドロキシベンゾエート0.2 g・ワセリン油 6.0g ・BASF社ニヨリUVINUL M−40の名で発売の2−ヒドロキシ−4 −メトキシベンゾフェノン 0,5g ・例3の着色粉末 3.0g ・滑石 全体を100gとする量 オレンジがかった褐色のこの頬紅は刷毛で適用する。
例11 下記の組成をもつ顔用のコンパクトを調製する。
・ポリエチレン粉末 ・例3の着色粉末 ・二酸化チタン ・イソプロピルミリステート ・ワセリン油 ・ソルビトール ・滑石 自然なベージュ色のこの粉末はパフまたは刷毛によって顔面に適用する。
例12 下記の組成をもつ日焼は防止剤を調製する。
・セチルステアリルアルコールとエチレンオキサイド33モルでオキシエチレン 化したセチルステアリルアルコールとの混合物(80/20) 7.0g ・GATTEFOSSE社によりGELEOLの名で発売のグリセリルステアレ ート 2.0g ・純粋なセチルアルコール 1.5 g・ローヌブーラン社により5ILBIO NE 0IL70047V300の名で抛売のポリ ジメチルシロキサン 1.5g ・ワセリン油 15、Og ・ブチルP−ヒドロキシベンゾエート0.2 g・例3の着色粉末 0.15  g ・グリセロール 20.0g ・イミダゾリジニル尿素 0.2g ・殺菌した脱イオン水 全体を100gとするl個13 下記の成分を含むまつ上用メーキャップ組成物を調製する。
・アクリレート/C1〜C2゜アルキルアクリレート架橋ポリマー 0.1 g ・グツドリッチケミカル社によりCARBOPL940の名で発売の架橋カルボ キシビニルコポリマー 0.6g ・トリエタノールアミン 0.8 g ・グリセリン 2.0g ・保存剤 0.2 g ・オクタメチルシクロシロキサン 25.0g・黒色酸化鉄 5.0g ・例9の着色粉末 5.0g ・水 全体を100gとする量 保存剤とともにポリマーを水中に高温で分散してゲルをつくる。グリセリンとト リエタノールアミンとを添加する。顔料をシリコーン中に分散しかつゲル化相( こ添加する。
まつ毛のメーキャップ用のマリンブルー色のゲル化エマルジョンを得る。
例14 下記の組成をもつ口紅を調製する。
・2,6−ジー第三−ブチル−P−クレゾール 0.16 g ・液体ラノリン 17.5 g ・微晶ロウ 15. Og ・カプリル酸およびカプリン酸のトリグリセリド 11.0 g ・オクチルグリセリルベヘネート 11.0 g・例14の着色粉末 3.0g ・雲丹−チタン 6.0g ・リシン油 全体を100gとする量 真珠光沢のある褐色の口紅を得る。
例15 下記の組成をもつコンパクトの形をした頬紅を調製する。
・二酸化チタン 10.0g ・雲丹−チタン 10.0g −DCRed30 1.2g ・プロピルパラヒドロキシベンゾエート0.2 g・ワセリン油 6.0g −BASF社+::よりUVINUL M−40の名で発売の2−ヒドロキシ− 4 −メトキシベンゾフェノン 0.5g ・例13の着色粉末 1.0g ・滑石 全体をioogとする量 オレンジがかった褐色のこの頬紅は刷毛により適用する。
例16 下記の組成をもつファンデーションを調製する。
・グリセリルステアレート 2.2g ・カプリン酸とカプリル酸とグリセリントリエステルとの混合物 15.0 g ・酸化チタン 10.53g ・黄色酸化鉄 0.83 g ・例5の着色粉末 0.14 g ・例14の着色粉末 o、 s o g・メチルパラヒドロキソベンゾエート  0.1 g・プロピルパラヒドロキシベンゾエートO,1g・保存剤 0.3g ・2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン 0.5g ・オクチルジメチルP−アミノベンゾエート0.5 g ・マグネシウムとアルミニウムの硅酸塩 1.0g・トリエタノールアミン 1 .0 g ・カルボキシメチルセルロース 0.16 g・ナショナルスターチ社からDR Y PLOの名で発売の、無水オクテニル コハク酸と澱粉との反応生成物のアル ミニウム塩 5.0g ・ローヌブーラン社カラ5rLBIONE 0IL70045の名で発売の環式 ポリジメ チルシロキサン 10.0g ・プロピレングリコール 2.Og ・グリセリン 3.0g ・ナトリウムラウロイルサルコンネー) 0.6g・ステアリン酸 2,2g ・水 全体を100gとする量 得られるファンデーションは自然なベージュ色である。
例17 下記の組成をもつコンパクトの形のアイシャドーを調製する。
・ポリアミド粉末 15.0 g ・ローヌブーラン社によりS[LBIONE OILの名で発売の環式ポリジメ チルシロキ サン 9.0g ・真珠光沢剤:雲丹−チタン 30.0g・例4の着色粉末 7.0g ・例15の着色粉末 6.0g ・滑石 全体を100gとする量 このアイシャドーは黄緑色であり、刷毛またはフオームアプリケータにより適用 する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.粒子が、200ミクロン以下の寸法をもつ、薄層状酸化鉄以外の白色でなく 着色した粒子であり、かつインドール化合物の酸化によりその場で生成する合成 メラニン色素を粒子の中および(または)上に有することを特徴とする、粒子か らなる粉末の形をとる製品。 2.インドール化合物は式、 ▲数式、化学式、表等があります▼(I)(式中、R1およびR3はたがいに独 立に水素原子またはC1〜C4アルキル基を表わし、 R2は水素原子、C1〜C4アルキル、カルボキシルまたはアルコキシ(C1〜 C4)カルボニル基を表わし、R4およびR7はたがいに独立に水素原子、ヒド ロキシ、C1〜C4アルキル、アミノ、アルコキシ(C1〜C4)、アシル(C 2〜C4)オキシ、アシル(C2〜C4)アミノ基を表わし、 R5は水素、ヒドロキシ、アルコキシ(C1〜C4)、アルキル(C1〜C4) 、ハロゲン、アミノ、アシル(C2〜C14)オキシ、アシル(C2〜C4)ア ミノ、トリメチルシリルオキシ基を表わし、 R6は水素、ヒドロキシ、アルコキシ(C1〜C4)、アミノ、アシル(C2〜 C4)オキシ、アシル(C2〜C4)アミノ、トリメチルシリルオキシ、ヒドロ キシアルキル(C2〜C4)アミノ基を表わし、R5およびR6は、これらが結 合する炭素原子とともに、必要に応じてC1〜C4アルキルまたはC1〜C4ア ルコキシ基で置換されていてよいメチレンジオキシ環またはカルボニルジオキシ 環を形成してよく、R4からR7の基のうち少くとも一つはOZまたはNHRを 表わし、R4からR7の基のうちたかだか一つはNHRを表わし、 またR4からR7の基のうちたかだか二つはOZを表わし、Zが水素原子を表わ す場合、これらの基は5および6位置にあり、 またR4からR7の基のうち少くとも一つは水素を表わし、これらの基のうちた だ一つが水素を表わす場合、R4からR7の基のうちただ一つがNHRまたはO Zを表わしかつ他の基はC1〜C4アルキル基を表わし、NHRにおけるRは水 素原子、C2〜C4アシル、C2〜C4ヒドロキシアルキル基を表わし、またO ZにおけるZは水素原子、C2〜C14アシル、C1〜C4アルキル、トリメチ ルシリル基を表わす)の化合物およびその対応する塩に相当する、請求の範囲第 1項の製品。 3.インドール化合物を、4−ヒドロキシインドール、5−ヒドロキシインドー ル、6−ヒドロキシインドール、7−ヒドロキシインドール、4−ヒドロキシ5 −メトキシインドール、4−ヒドロキシ5−エトキシインドール、2−カルボキ シ5−ヒドロキシインドール、5−ヒドロキシ6−メトキシインドール、6−ヒ ドロキシ7−メトキシインドール、5−メトキシ6−ヒドロキシインドール、5 ,6−ジヒドロキシインドール、N−メチル5,6−ジヒドロキシインドール、 2−メチル5,6−ジヒドロキシインドール、3−メチル5,6−ジヒドロキシ インドール、2,3−ジメチル5,6−ジヒドロキシインドール、2−カルボキ シ5,6−ジヒドロキシインドール、4−ヒドロキシ5−メチルインドール、2 −カルボキシ6−ヒドロキシインドール、6−ヒドロキシN−メチルインドール 、2−エトキシカルボニル5,6−ジヒドロキシインドール、4−ヒドロキシ7 −メトキシ2,3−ジメチルインドール、4−ヒドロキシ5−エトキシN−メチ ルインドール、6−ヒドロキシ5−メトキシ2−メチルインドール、6−ヒドロ キシ5−メトキシ2,3−ジメチルインドール、6−ヒドロキシ2−エトキシカ ルボニルインドール、7−ヒドロキシ3−メチルインドール、5−ヒドロキシ6 −メトキシ2,3−ジメチルインドール、5−ヒドロキシ3−メチルインドール 、5−アセトキシ6−ヒドロキシインドール、5−ヒドロキシ2−エトキシカル ボニルインドール、6−ヒドロキシ2−カルボキシ5−メチルインドール、6− ヒドロキシ2−エトキシカルボニル5−メトキシインドール、6−N−β−ヒド ロキシエチルアミノインドール、4−アミノインドール、5−アミノインドール 、6−アミノインドール、7−アミノインドール、N−メチル6−β−ヒドロキ シエチルアミノインドール、6−アミノ2,3−ジメチルインドール、6−アミ ノ2,3,4,5−テトラメチルインドール、6−アミノ2,3,4−トリメチ ルインドール、6−アミノ2,3,5−トリメチルインドール、6−アミノ2, 3,6−トリメチルインドール、5,6−ジアセトキシインドール、5−メトキ シ6−アセトキシインドール、5,6−ジメトキシインドールのうちから選択す る、請求の範囲第1項または第2項に記載の製品。 4.インドール化合物は、5,6−ジヒドロキシインドール、6−ヒドロキシイ ンドール、3−メチル5,6−ジヒドロキシインドール、2−メチル5,6−ジ ヒドロキシインドール、1−メチル5,6−ジヒドロキシインドール、2−カル ボキシ5,6−ジヒドロキシインドールまたはこれらの混合物である、請求の範 囲第1項から第3項のいづれか1項に記載の製品。 5.着色した無機粒子を、薄層状酸化鉄以外の酸化鉄、スルホシリケート錯体、 酸化クロム、アンモニウムおよびマンガンのピロホスフェートおよびフェリシア ン化鉄のうちから選択する、請求の範囲第1項から第4項のいづれか1項に記載 の製品。 6.着色した無機粒子が0.01〜150ミクロンの範囲の寸法をもつ、請求の 範囲第1項から第5項のいづれか1項に記載の製品。 7.請求の範囲第2、第3または第4項に規定するごときインドール化合物と2 00ミクロン以下の寸法をもつ着色無機粒子とを水性媒体中で混合し、引続いて 式(I)のインドール化合物の酸化によりメラニン色素を生成することを特徴と する、請求の範囲第1項から第6項のいづれか1項に記載の製品を製造する方法 。 8.アルカリ性pHにおいて空気によりゆっくりと酸化を行う、請求の範囲第7 項記載の方法。 9.金属触媒の存在下で空気中の酸素により酸化を行う、請求の範囲第7項記載 の方法。 10.過酸化水素、有機過酸およびその過酸塩、過沃素酸およびその塩、過マン ガン酸塩、重クロム酸塩、次亜塩素ナトリウム、アルカリ亜塩素塩、フェリシア ン化カリウム、過硫酸アンモニウム、酸化銀、酸化鉛、塩化第二鉄、亜硝酸ナト リウム、稀土類の塩ならびにオルトおよびパラベンゾキノン、オルトおよびパラ ベンゾキノンモノイミンまたはジイミン、1,2および1,4−ナフトキノン、 1,2および1,4−ナフトキノンモノイミンまたはジイミンからなる酸化剤の 添加により酸化を行う、請求の範囲第7項記載の方法。 11.アンモニア媒体中の過酸化水素により酸化を行う、請求の範囲第7項記載 の方法。 12.反応媒体が、粒子に対しては実質的に溶媒でなく、式(I)のインドール 化合物の溶媒となる媒体でありかつ水または水と一つ以上の溶媒との混合物であ る、請求の範囲第7項から第11項のいづれか1項に記載の方法。 13.エチルアルコール、プロピルまたはイソプロピルアルコール、第三ブチル アルコール、アルキレングリコール、アルキレングリコールのアルキルエーテル およびメチルラクテートのうちから溶媒を選択する、請求の範囲第7項から第1 2項のいづれか1項に記載の方法。 14.インドール化合物を反応媒体の全重量に対して0.1〜10重量%、望ま しくは0.5〜7重量%の範囲の重量割合で使用しまた着色した無機粒子を0. 05〜70重量%の割合で使用する、請求の範囲第7項から第13項のいづれか 1項に記載の方法。 15.請求の範囲第1項から第6項のいづれか1項に規定するあるいは請求の範 囲第7項から第14項のいづれか1項によって製造する少くとも一つの製品を化 粧品として許容できる媒体中に含有することを特徴とする化粧品組成物。 16.ローション、増粘ローション、ゲル、クリーム、乳液、粉末、棒状物の形 をとり、必要に応じてスプレイまたはムースの形にエアゾル包装される、請求の 範囲第15項記載の組成物。 17.皮膚、毛髪、爪、まつ毛および眉毛のメーキャップのために使用し、無水 または水性の液体、固体またはペースト状物の形をとる、請求の範囲第15項お よび第16項のいづれか1項に記載の組成物。 18.溶媒または油脂性物質中の懸濁液または分散液の形をとりあるいはエマル ジョン、ポマード状物、ゲル、棒状固形物またはエアゾルムースの形をとる、紫 外線に対してヒトの表皮を保護するための、請求の範囲第15項から第17項の いづれか1項に記載の組成物。 19.油脂性物質、有機溶媒、シリコーン、増粘剤、緩和剤、界面活性剤、濾光 剤、発泡防止剤、水和剤、香料、保存剤、酸化防止剤、増量剤、金属イオン封鎖 剤、処理荊、推進剤、アルカリ剤または酸性剤あるいは他の顔料を含有する、請 求の範囲第15項から第17項のいづれか1項に記載の組成物。 20.チタン、亜鉛、セリウムまたはジルコニウムの酸化物のうちから選択する 、平均寸法が100nmより小さく、被覆されているまたはいないナノ顔料を含 有する、請求の範囲第19項記載の組成物。 21.メラニン色素を含む着色した無機粒子の形をとる粉末が組成物の全重量の 0.05〜35重量%、望ましくは0.1〜20重量%の範囲の濃度で存在する 、請求の範囲第15項から第20項のいづれか1項に記載の組成物。 22.請求の範囲第1項から第6項のいづれか1項に記載のごとき製品または請 求の範囲第7項から第14項のいづれか1項に記載の方法によって製造する製品 をヒトの表皮の保護のために使用すること。 23.請求の範囲第1項から第6項のいづれか1項に記載のごとき製品または請 求の範囲第7項から第14項のいづれか1項に記載の方法によって製造する製品 を、皮膚、毛髪、爪、まつ毛または眉毛のメーキャップ用製品中に使用すること 。
JP5512198A 1992-01-16 1993-01-13 メラニン色素を含む着色した無機粒子を基体とする製品、その製造方法およびその化粧品として使用 Pending JPH06507670A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9200415A FR2686345A1 (fr) 1992-01-16 1992-01-16 Produit a base de particules minerales colorees comportant un pigment melanique, son procede de preparation et son utilisation en cosmetique.
FR92/00415 1992-01-16
PCT/FR1993/000029 WO1993013743A1 (fr) 1992-01-16 1993-01-13 Produit a base de particules minerales colorees comportant un pigment melanique, son procede de preparation et son utilisation en cosmetique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06507670A true JPH06507670A (ja) 1994-09-01

Family

ID=9425685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5512198A Pending JPH06507670A (ja) 1992-01-16 1993-01-13 メラニン色素を含む着色した無機粒子を基体とする製品、その製造方法およびその化粧品として使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5449403A (ja)
EP (1) EP0575603B1 (ja)
JP (1) JPH06507670A (ja)
AT (1) ATE144408T1 (ja)
CA (1) CA2105280C (ja)
DE (1) DE69305578T2 (ja)
ES (1) ES2093406T3 (ja)
FR (1) FR2686345A1 (ja)
WO (1) WO1993013743A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0940542A (ja) * 1995-07-25 1997-02-10 L'oreal Sa 押し出しにより得られるスムースペーストの形態の組成物及びその製法
JP2021080394A (ja) * 2019-11-21 2021-05-27 花王株式会社 構造発色に用いられるメラニン被覆粒子

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2134461A1 (en) * 1992-04-29 1993-11-11 Gottfried Wenke Hair dyeing compositions comprised of 5,6-dihydroxyindole and a chlorite oxidant and methods of dyeing therewith
US5776241A (en) * 1993-04-27 1998-07-07 L'oreal Process for the preparation of a melanic pigment of small particle size and its use in cosmetics
FR2724331B1 (fr) * 1994-09-12 1996-12-13 Rhone Poulenc Chimie Dispersions colloidales d'un compose de cerium a ph eleve et leurs procedes de preparation
FR2739555B1 (fr) * 1995-10-04 1998-01-02 Oreal Compositions cosmetiques photoprotectrices contenant des nanopigments de tio2 et un acylaminoacide
US5769901A (en) * 1996-04-01 1998-06-23 Fishman; Yoram Powdered hair dye composition and method of application
US6344271B1 (en) * 1998-11-06 2002-02-05 Nanoenergy Corporation Materials and products using nanostructured non-stoichiometric substances
DE19637966C1 (de) * 1996-09-18 1998-02-12 Wella Ag Mittel zum Färben von Haaren
FR2757054B1 (fr) * 1996-12-16 1999-01-15 Oreal Pigment melanique composite sous forme de particules comprenant un noyau spherique a base de cire, procedes de preparation et utilisations en cosmetique
US5935557A (en) * 1997-02-12 1999-08-10 Avon Products, Inc. Nail bleach
US5888483A (en) * 1997-02-12 1999-03-30 Avon Products, Inc. Nail bleach
FR2768146B1 (fr) * 1997-09-05 2000-05-05 Oreal Nouveaux composes de la famille des indole-carboxyliques et leur utilisation
JP3309221B1 (ja) * 2001-04-27 2002-07-29 株式会社コスモビューティー 染毛性整髪用組成物
WO2005097054A1 (en) * 2004-04-10 2005-10-20 Cotde Inc. A novel uv-shielding complex and production method thereof
FR2881645B1 (fr) * 2005-02-04 2008-12-12 Oreal Composition chargeante de revetement des fibres keratiniques comprenant une cire aprotique
US20060193807A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-31 Lezer Nathalie J Charging composition for coating keratin fibers comprising an aprotic wax
US7850775B2 (en) 2006-11-09 2010-12-14 Sun Chemical Corporation Multi-colored lustrous pearlescent pigments
US8323396B2 (en) * 2006-11-09 2012-12-04 Sun Chemical Corp. Orange pearlescent pigments
US8211224B2 (en) * 2006-11-09 2012-07-03 Sun Chemical Corp. Multi-colored lustrous pearlescent pigments and process for making
US8906154B2 (en) * 2006-11-09 2014-12-09 Sun Chemical Corporation Coating, ink, or article comprising multi-colored lustrous pearlescent pigments
US8221536B2 (en) * 2006-11-09 2012-07-17 Sun Chemical Corp. Cosmetic comprising multi-colored lustrous pearlescent pigments
US8349067B2 (en) 2006-11-09 2013-01-08 Sun Chemical Corp. Multi-colored lustrous pearlescent pigments
US20090074693A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-19 Cindy Mace Temporary hair coloring composition and method of application
DE102014221533A1 (de) * 2014-10-23 2016-04-28 Henkel Ag & Co. Kgaa Temporäre Farbveränderung von Haaren mit Pigmenten, Alkoholen und kationische Cellulosen
WO2016062467A1 (de) * 2014-10-23 2016-04-28 Henkel Ag & Co. Kgaa Temporäre farbveränderung von haaren mit pigmenten, alkoholen und zwitterionischen bzw. kationischen polymeren

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN165908B (ja) * 1985-10-25 1990-02-10 Merck Patent Gmbh
LU86946A1 (fr) * 1987-07-17 1989-03-08 Oreal Poudre ultrafine comportant des pigments melaniques,son procede de preparation et son utilisation en cosmetique
LU87429A1 (fr) * 1989-01-17 1990-07-24 Oreal Produit a base de particules de polymere comportant des pigments melaniques,son procede de preparation et son utilisation,en particulier en cosmetique
FR2664498B1 (fr) * 1990-07-16 1993-08-06 Oreal Produit a base de particules lamellaires minerales et organiques, comportant un pigment melanique, son procede de preparation et son utilisation en cosmetique.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0940542A (ja) * 1995-07-25 1997-02-10 L'oreal Sa 押し出しにより得られるスムースペーストの形態の組成物及びその製法
JP2021080394A (ja) * 2019-11-21 2021-05-27 花王株式会社 構造発色に用いられるメラニン被覆粒子

Also Published As

Publication number Publication date
DE69305578D1 (de) 1996-11-28
FR2686345A1 (fr) 1993-07-23
ATE144408T1 (de) 1996-11-15
CA2105280A1 (fr) 1993-07-17
US5449403A (en) 1995-09-12
EP0575603B1 (fr) 1996-10-23
WO1993013743A1 (fr) 1993-07-22
DE69305578T2 (de) 1997-03-06
ES2093406T3 (es) 1996-12-16
EP0575603A1 (fr) 1993-12-29
CA2105280C (fr) 2004-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06507670A (ja) メラニン色素を含む着色した無機粒子を基体とする製品、その製造方法およびその化粧品として使用
JP2960209B2 (ja) メラニン色素含有化粧品
JP3499552B2 (ja) インドリン生成物を含む無機または有機粒子を基体とする製品
JP3293880B2 (ja) 化粧品組成物
US5451254A (en) Fine dispersion of melanin pigments, its preparation and its use in cosmetics
CA2254322C (fr) Utilisation d'agent de coloration photochrome dans une composition cosmetique, et composition cosmetique le comprenant
US5547658A (en) Cosmetic composition containing melaninlike pigments in combination with certain tocopherols, and process for protecting the skin, hair, mucosae and cosmetic compositions
KR100318658B1 (ko) 신규한 안료를 함유하는 화장품용 조성물
GB2207153A (en) Ultrafine inorgainic powder coated with melanin pigments for use in cosmetics
JPH02232264A (ja) ポリマー粒子からなる製品、その製造方法および化粧品組成物
JP3572258B2 (ja) インジゴイド型化合物を含有する化粧品用組成物
US5583234A (en) Indoline-based products, processes for preparing them and their use in cosmetics
US5721333A (en) Compounds in the form of 5,6-dihydroxyindole polymers, their process of preparation and compositions comprising them
US5776241A (en) Process for the preparation of a melanic pigment of small particle size and its use in cosmetics
JPH07508554A (ja) 小さい粒子寸法を有するメラニン色素の製造方法およびこれの香粧品中での使用
JP2004137280A (ja) 油相とナフトピラン系染料を含有する化粧品組成物及び美容処理方法
FR2707493A1 (fr) Produit à base de particules minérales colorées comportant un pigment pyrrolique, son procédé de préparation et son utilisation en cosmétique.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040531

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040617

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040805