JPH06507559A - 電気ひげそり装置 - Google Patents

電気ひげそり装置

Info

Publication number
JPH06507559A
JPH06507559A JP4510407A JP51040792A JPH06507559A JP H06507559 A JPH06507559 A JP H06507559A JP 4510407 A JP4510407 A JP 4510407A JP 51040792 A JP51040792 A JP 51040792A JP H06507559 A JPH06507559 A JP H06507559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaving device
control switch
long hair
hair trimmer
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4510407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3363151B2 (ja
Inventor
ウェッツェル,マティアス
Original Assignee
ブラウン、アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラウン、アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ブラウン、アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH06507559A publication Critical patent/JPH06507559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3363151B2 publication Critical patent/JP3363151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/02Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers of the reciprocating-cutter type
    • B26B19/04Cutting heads therefor; Cutters therefor; Securing equipment thereof
    • B26B19/10Cutting heads therefor; Cutters therefor; Securing equipment thereof involving two or more different types of reciprocating cutting elements, e.g. a pair of toothed shearing elements combined with a pair of perforated cutting elements or a combined toothed and perforated cutting assembly
    • B26B19/102Cutting heads therefor; Cutters therefor; Securing equipment thereof involving two or more different types of reciprocating cutting elements, e.g. a pair of toothed shearing elements combined with a pair of perforated cutting elements or a combined toothed and perforated cutting assembly with a secondary cutting unit being translated or slid into an operating position

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 電気ひげそり装置 本発明は、ハウジング上に配置された少なくとも1つの短毛カッタ組立体と、「 オフ」位置から少なくとも1つの作動位置に長髪トリマ組立体を設定するために ハウジング上に摺動可能に取り付けられた少なくとも1つの制御スイッチとを有 し、少なくとも1つのスイッチ部材は、伝達手段を介してカッタ組立体の少なく とも一方に作動的に関連する電気ひげそり装置に関する。
ハウジング上に配置された短毛カッタ組立体及び長髪トリマ組立体を調整するた めにハウジング上に摺動可能に取り付けられた制御スイッチを備えた電気ひげそ りは、すでに知られている(DE3729257C2)。長髪トリマ組立体を調 整するために、ひげそりは、所定の伝達比を有する制御スイッチを含み、制御ス イッチのこの構成において、長髪トリマ組立体を調整するためにアクチユエータ が比較的大きい運動をしなければならない。
他の知られたひげそりにおいて(DE3111871A1)、摺動手段と長髪ト リマ組立体との間の結合作用は、長髪トリマ組立体が作動時に摺動手段が走行す る2倍の長さを動くようにするために伝達手段によって実行される。伝達手段と して、非常に複雑なダブルブロウンスラスト・タイロッド装置が備えられる。
従って、本発明の目的は、制御スイッチと、長髪トリマ組立体を調整するために 必要な制御スイッチの接触行程の長さを小さくするような簡単な構造の手段によ って制御スイッチと長髪トリマ組立体との間の伝達構成要素とを形成することで ある。
本発明によれば、この目的は、少なくとも制御スイッチが、接触行程の長さを減 少するマルチ連結機構によって少なくとも1つのカッタ組立体に作動的に関連す ることによって達成される。その結果、伝達手段は、大きな伝達比を生じ、通常 、非常に長い制御スイッチの接触行程を減少させ、大きくて容易な動きを与える 制御スイッチとカッタ組立体との間の駆動的接続を簡単で経済的な方法で提供す る。
本発明の他の基本的な利点は、長髪トリマ用の制御スイッチが一定の行程の一定 の長さをカバーし、長髪トリマ組立体の関連する摺動手段が個々の応用に適合す る異なる長さの接触行程をカバーすることにある。これは、使用者に対するひげ そりの操作の快適性及び取り扱いに関して大きな改良を行う。
結合機構の使用によって作動力及び摩擦力を最小限まで減少させることができる 。この目的のために、結合機構として伝達手段を構成することが有利である。結 合機構を取り付けることによって、ハウジング内に高い伝達比を有する伝達装置 を中に収容するためにひげそりハウジング内に最小限のスペースが必要になる。
さらに、結合機構は、その結合点で直線セグメントと曲線セグメントからなる結 合曲線を描くことによって容易に形成される。それによって、少なくとも1つの 伝達部材の湾曲運動は、伝達手段を収容する大きな空間を必要とすることなく直 線運動に変換することができる。さらに結合機構は、個々の応用に適応する種々 の伝達比を達成することが可能である。
本発明の装置の他の特徴は、結合点の領域に配置されたピンを含み、このピンは 、1つの領域上で直線セグメント上に伸びており、他方の領域上で結合曲線の湾 曲セグメント上に伸びている。
さらに、結合機構は、ヒンジピンによって結合器に接続された一端とハウジング 内の静止点に接続されている他端とを有する固定部材を有し、結合部材は、ヒン ジピンによって結合機に接続された一端とハウジング内の静止ピンに接続された 他端を有するクランクを含む。4つのバーの連結機構としての結合機構の構成及 びクランクアームの有利な構成によって、制御スペースと長髪トリマとの間で大 きな伝達比を達成することができる。
クランク上に配置された結合機構を使用することによって、制御スイッチと短毛 カッタ組立体との間に小さい摩擦エネルギーで容易に比較的大きな伝達比が達成 される。さらにクランクとして形成された比較的大きなレバーアームを収容する ために最小限のスペースが必要とされるので、それによって大きな作動力が小さ い摩擦力で伝達され、変換されることができる。
さらに伝達手段は、クランクの円形運動を直線運動に変換する簡fJith法を 提供する。
さらに本発明の他の特徴において、係合ピンによって摺動手段内に設けられた溝 に結合具が接続され、クランクが長髪トリマ組立体内または制御スペースのスイ ッチプレートに設けられた溝内に収容され、制御スイッチの作動行程を長髪トリ マ組立体に伝達するため少なくとも1つの係合ピンを有することが有利である。
摺動手段内及びスイッチプレート内に設けられた溝の使用は、スイッチプレート の直線運動を係合ピンの円形運動に変換するために特に適しており、またそれに よってスイッチプレートの作動行程は、長髪トリマ組立体に伝えられ、伝達手段 によって正しく伝達される。
本発明の解決法の好ましい実施例は、長髪トリマ組立体が動く通路に対して所定 の角度、特に直角に長髪トリマ組立体内に配置された溝を提供する。これは、ピ ンが直線部を出て、溝の湾曲部に移動するとき、ピンの側方への運きを補償する 簡単な方法を与える。長髪トリマ組立体が動く通路に関する角度は、変化する。
本発明の特に重要な点は、クランクに設けられた係合ピンが直接または間接手段 によって制御スイッチに作動するように関連することである。
制御スイッチが、クランクに設けられた係合ピンを受けるための溝が設けられて いる傾斜した作動部材を有するスイッチプレートを具備することが有利である。
本発明のさらに詳細な内容は従属クレーム、詳細な説明及び各図面内て説明する 。1つの特徴及び1つの特徴の組み合わせは本発明に重要であることを理解すべ きである。
本発明の実施例を特定の実施例に制限することなく添付図面を参照して一例とし て説明する。
第1図は、ひげそりヘッド、長髪トリマ組立体、制御スイッチ及びオン/オフス イッチを組み込んだひげそり装置の正面図である。
第2図は、第1図のひげそり装置の側面図である。
第3図は、クランク機構によって種々の位置の間で調整可能な長髪トリマを組み 込んだひげそり装置の分解図である。
第4図は、第2図の線A−Aに沿って切った断面図である。
図面の第1図を参照すると、ハウジング1及び短毛カッタ組立体2並びに長髪ト リマ組立体4に関連するハウジング1の前方パネル3上に摺動可能に配置された 第1の制御スイッチ9が示されている。
長髪トリマ組立体4は、スライド手段15とその中に摺動可能に取り付けられた 長髪トリマ4′からなる。このスライド手段15は、ハウジング壁8の背後でハ ウジング1の前方パネルに摺動可能に設けられている。
長髪トリマ組立体4は、T形状の構造のプレート40を有している。長髪トリマ 組立体4のプレート40は、比較的に間隔を置いた案内部材22内で案内される 。この目的のために、長髪トリマ4′は、その前側に、その中に各案内部材22 を摺動可能に受ける各案内溝32を備えている比較的間隔を置いた案内エレメン ト31を有する。2つの案内部材22は、長髪トリマ組立体4のプレート40に 固定的に取り付けられている。
さらに、下方に伸びる細長いプレート40は、スロット付き開口部24並びに矩 形の開口部30内に垂直方向に可動なように収容されている。スロット付き開口 部24及び開口部30は、ハウジング1の前方パネルに摺動可能に取り付けられ ているスライド手段15に設けられている。
プレート40の上方の縁部33と下方の縁部34との間に、各ガイドビン35に 取り付けられた各ばね36が配置されている。各ガイドピン35の上端は、右手 及び左手の各案内エレメント31に固定的に接続され、その下端は、スライド手 段15内に設けられた各穴29内に摺動可能に挿入されている。「組み合わせ」 位置(第2図参照)において、下方への圧力が長髪トリマ4′上に与えられると きに、長髪トリマ4′は、下方に移動するかまたは下方に引かれ、それによって 人の皮膚の輪郭に正しく適応することができる。なぜならば、長髪トリマ4′の 係合角度が皮膚の外側の輪郭に連続的に適合するからである。
揺動しないような状態で図面に示されている短毛カッタ組立体またはひげそりヘ ッド2は、ハウジング1に関して揺動可能に取り付けることもでき、外側カッタ 5及び図面には示さない外側カッタ5と協働する内側カッタを備えている。ひげ そりヘッド2は、ハウジング1の頂部に載置されて係合するようになっている。
内側カッタ5は、図面には示さない電気モーターによって直接的にまたは間接的 に駆動される。
切断くしと、振動運動を実行するように駆動され、上記くしと協働する切断刃と からなる長髪トリマ4′の切断刃は、図面には示されない電気モータ、及びスロ ット41を含む駆動部材39が図示されている振動ブリッジ部材によって駆動さ れる。振動レバー37が、プレート40に旋回可能に取り付けられ、一端が係合 手段38を介して長髪トリマ4′の切断刃に結合されており、その他端は、スロ ット41内に係合するビン128を通って駆動部材39に結合されており、振動 ブリッジ部材の振動運動を切断刃に伝達する。
長髪トリマ組立体4を3つの設定「1」から「3」の内1つに調整可能にする制 御スイッチ9か、ひげそり装置のハウジング壁8に摺動可能に配置されている。
設定「1」は、「オフ」位置に対応し、設定「2」は、長髪トリマ4′が浮いた 状態にあって、長髪トリマ4′上に圧力を加えるとき、下方に退くことができる 「組み合わせ」位置に対応する。
設定「3」は、次に説明するように、長髪トリマ組立体4が所定の位置に固定さ れる「トリミング」位置に対応する。
他の制御スイッチ9′は、「オフ」位置から作動位置「オン」にひげそり装置の 短毛カッタ組立体2を作動する機能を単に果たす。
さらに第3図から明らかになるように制御スイッチ9は、その後側にハウジング 壁8内に設けられたスロット開口部7内で設定「1.2.3」の内1つに調整可 能な案内エレメント6を備えている。
制御スイッチ9は、案内エレメント6及び接続ビンによって、その上端に係合ビ ン52を受けるための溝50を有する角度付き作動部材11を有するスイッチプ レート10に接続されている。この係合ピン52は、クランク51または結合機 構12の部分である。
結合機構12は、固定部材58及びクランク51がヒンジビン59及び53によ って接合される結合具57を有する。
固定部材58は、ハウジング壁8内で穴54のビン54′に旋回可能に取り付け られており、クランク51は、ビン56を介してハウジング壁8に旋回可能に接 続されている。
さらに接続具57には摺動手段15に設けられた長髪トリマ組立体4の溝14に 係合する他のビン13が設けられている。溝14は、長髪トリマ組立体4が動く 通路にほぼ直角に伸びており、湾曲領域でビン13によって描かれる曲線60を 利用することができるようにする。
第3図から明らかになるように、曲線60は直線部60′及び曲線部60′を有 する。制御スイッチ9は、その最下端位置から移動するとき、ビン13は、まだ 湾曲部60′内にある。ビン13の側方の動きは、円形運動を形成するように駆 動されるクランク51がビン13を曲線60の湾曲部60′の外側に押すとき、 横方向に伸びる溝14によって補償されることができる。
曲線60の傾斜湾曲部60′は、長髪トリマが昇降するとき(フローティング位 置)、長髪トリマを約10゜の角度の範囲内で一方、または他方向に連続して回 転するように湾曲している。
ひげそり装置、従って、短毛カッタ組立体2に設けられたカッタの電気駆動体を 作動させようとするときに、制御スイッチ9′をオン位置に移動させる。制御ス イッチ9を設定2に移動すると、制御スイッチ9に結合された長髪トリマ組立体 4もまた作動される。
制御スイッチ9が5mmだけ設定「2」に上方に押されるとき、結合機構12は 、約5mmから13mmの行程長さを伝え、ビン13で結合点に約13mmの長 さの直線的な移行を行う。これが起こると、ビン13は、結合機構12の形状に よってわずかな曲線を有する直線セグメント60’上を移動する。
制御スイッチ9が設定「3」に移動するとき、それは約5mmの長さだけ走行し 、ビンは、等しく約5mmの長さだけ走行し、湾曲セグメント60′内に移動す る。
それによって、切り替え特性は、著しく改良される。なぜならば、制御スイッチ 9の接触行程の長さは、全体として非常に短いからである。最後にのべた、長髪 トリマ組立体4が「トリミング」位置に入るか出る移動において、必要なアクチ ュエータの長さが短い。しかしながら、結合機構を正しく配置し形成することに よって結合機構のための空間を著しく増大する必要がなく、結合点またはビン1 3の接触行程を設計することが可能になる。
「オフ」位置から第1の作動位置(設定「2」)に制御スイッチ9が移動すると き、結合機構12は、に2.5の変速比で作動し、制御スイッチ9が第1の作動 位置から第2の作動位置(設定「3」)に移動するとき、1:1の変速比で作動 する。前述したように他の変速比も可能であることを理解すべきである。
さらに、第3図から明らかになるように、長髪トリマ4′は、2つのばね36に よって上方に押される。長髪トリマ4′の上方への移動は、2つのフック部材2 71;よって制限され、これらのフック部材は、摺動手段15に設けられた適当 な突出部に係合するためプレートの側面に設けられている。
プレート40に設けられたフック部材27は、プレート40が摺動装置15に挿 入されるとき、摺動装置15に設けられた摺動面に当接して係合するために適す る摺動面を含み、それによってフック部材27は、保持位置にプレート40を調 整するように離れるように曲げられる。
長髪トリマ4′の下方への動きは、摺動手段15上に設けられた縁部34に対し てプレート40の当接部124が係合することによって制限される。プレート4 0と縁部34との当接の間にlQmmまでの距離が設けられ、その距離は、長髪 トリマ4′が浮いた位置にあるとき昇降することができる範囲である。
設定rlj、r2J及び「3」において、制御スイッチ9は、ノブ127が設け られているスイッチプレートの二股に分かれた部分17と係合するロックビン1 6によって所定の位置に固定されている。
「トリミング」位置に対応する設定「3」において、デタント手段18は、摺動 手段15の下方部分4′の動きに関して長髪トリマ4′またはプレートの動きを 固定する。この作用のために、デタント手段18は、プレート40の下方縁40 ′に対して上縁18′で休止する。
デタント手段18は、摺動手段15の下方部分4′に固定され、弾性的な構成で ある(第4図参照)。制御スイッチ9が長髪トリマ組立体4を「トリミング」位 置に移動するとき、デタント手段18はスロット19内に設けられたスロープ2 0に沿って送行し、デタント装置18をプレート40の下方縁部40′に対して 休止する第3図の固定位置に移動させ、長髪トリマ4′の下方への動きを防止す る。スロット19は、/1ウジングlのハウジング壁126に設けられる。デタ ント手段18を解除することによって逆の動きが生じる。
第4図によれば、デタント手段18は、上方縁部18′がその弾性によってプレ ート40の縁部40′から離れるように移動する固定されない位置にある。
補正書の翻訳文提出書(特許法第184条の8)1. 特許出願の表示 PCT/EP 92101098 2、発明の名称 電気ひげそり装置 3、特許出願人 住 所 ドイツ連邦共和国フランクフルト、アム、マイン(番地ない名 称 ブ ラウン、アクチェンゲゼルシャフト4、代理人 (郵便番号100) 東京都千代田区丸の内三丁目2番3号 〔電話東京(321172321大代釦(1) 補正書の翻訳文 1 週 明 細 書 電気ひげそり装置 本発明は、ハウジング上に配設された少なくとも1つの短毛カッタ組立体と、「 オフ」位置から少なくとも1つの作動位置に長髪トリマ組立体を設定するために ハウジングに摺動可能に取り付けられた少なくとも1つの制御スイッチとを有し 、少なくとも1つのスイッチ部材は伝達手段を介してカッタ組立体の少なくとも 一方に作動的に組合わされた電気ひげそり装置に関する。
ハウジングに配設された短毛カッタ組立体及び長髪トリマ組立体を調整するため にハウジングに摺動可能に取り付けられた制御スイッチを備えた電気ひげそりは 、すでに知られている(西独特許発明第3729257号明細書)。長髪トリマ 組立体を調整するために、ひげそりは、所定の伝達比を有する制御スイッチを含 み、制御スイッチのこの構成において、長髪トリマ組立体を調整するためにアク チュエータが比較的長い運動をしなければならない。
他の知られたひげそりにおいて(西独特許出願公開第3111871号明細書) 、摺動手段と長髪トリマ組立体との間の結合作用は、長髪トリマ組立体が作動時 に摺動手段が走行する2倍の長さを動くようにするための伝達手段によって行わ れる。伝達手段として、非常に複雑なダブルブロウンスラストタイロッド装置が 備えられる。
英国特許出願公開第118886から、ケーシングに設けられた短毛カッタ組立 体と、対向するケーシング側に旋回可能に配置された長髪トリマユニットを調整 するためにケーシングの側壁上に摺動可能に配置された作動スイッチとを備えた 電気ひげそりが知られている。長髪トリマユニットは、旋回する運動を制御する ために、等しくない長さのレバーアームを備え、旋回可能に支持されたダブルア ームレバーを有し、その短い方のアームは作動スイッチに接続され、長い方のア ームは、垂直方向に可動なレバーの一端に接続されており、そのレバーの他端は 、旋回可能に支持された長髪トリマユニットに作用する。
従って、本発明の目的は、制御スイッチと、長髪トリマ組立体を調整するために 必要な制御スイッチの接触行程の長さを小さくするような簡単な構造の手段によ って制御スイッチと長髪トリマ組立体との間の伝達構成要素とを形成することで ある。
本発明によれば、この目的は、伝達手段が結合機構として構成され、結合機構の 結合点の領域に配置されたビンを有し、このビンは、1つの領域上で直線部上に 伸びており、他方の領域上で結合曲線の湾曲部上に伸びていることによって達成 される。その結果、結合機構は、大きな伝達比を生じ、通常、非常に長い制御ス イッチの接触行程を著しく減少させ、非常に容易な動きを与える制御スイッチと カッタ組立体との間の駆動的接続を簡単で経済的な方法で提供する。
本発明の結合機構の他の基本的な利点は、長髪トリマ用の制御スイッチが一定の 行程の一定の長さをカバーし、長髪トリマ組立体の関連する摺動手段が個々の適 用に適合する異なる長さの接触行程をカバーすることにある。
これは、使用者に対するひげそりの操作の快適性及び取り扱いに関して大きな改 良を行う。
さらに、結合機構の使用によって作動及び摩擦力を最小限まで減少させることが できる。結合機構を設置することによって、ハウジング内に高い伝達比を有する 伝達装置を収容するためにひげそりハウジング内に最小限のスペースが必要にな る。さらに、結合具の曲線を直線部及び湾曲部を含むように構成することによっ て、少なくとも1つの伝達部材の湾曲運動が、伝達手段を収容する大きな空間を 必要とすることなく直線運動に容易に変換することができる。さらに結合機構は 、個々の適用に適応する種々の伝達比を達成することが可能である。
さらに、結合機構は、ヒンジビンによって結合具に接続された一端とハウジング 内の静止点に接続されている他端とを有する固定部材を有し、結合機構は、ヒン ジピンによって結合具に接続された一端とハウジング内の静止ビンに接続された 他端を有するクランクを含む。4つのバーの連結機構としての結合機構の構成及 びクランクアームの有利な構成によって、制御スペースと長髪トリマとの間で大 きな伝達比を達成することができる。
クランク上に配置された結合機構を使用することによって、制御スイッチと短毛 カッタ組立体との間に容易に小さい摩擦エネルギーで比較的大きな伝達比が達成 される。さらにクランクとして形成された比較的大きなレバーアームを収容する ために最小限のスペースが必要とされ、それによって大きな作動力が小さい摩擦 エネルギーで伝達、変換されることができる。
請 求 の 範 囲 1、 ハウジング(1)に配設された少なくとも1つの短毛カッタ組立体と、「 オフ」位置から少なくとも1つの作動位置に長髪トリマ(4′)を設定するため に前記ハウジング(1)に摺動可能に取り付けられた少なくとも1つの制御スイ ッチ(9)とを有し、少なくとも1つのスイッチ部材は、伝達手段を介して少な くとも1つのカッタ組立体に作動的に組合わされている電気ひげそり装置におい て、伝達手段は、結合機構(12)として形成され、結合機構(12)の結合点 の領域に配置されたビン(13)を有し、前記ビンは1つの領域で結合曲線(6 0)の直線部(60’)上に伸びており、他の領域で湾曲部(60’)上に伸び ていることを特徴とする電気ひげそり装置。
2、 結合機構(12)は、ヒンジピン(59)によって結合具(57)に結合 された一端と、/1ウジング(1)内の静止点(54”)にまたは11ウジング 璧(8)に接続された他端部とを有する固定部材を有することを特徴とする請求 項1に記載のひげそり装置。
3、 結合機構(12)は、ヒンジピン(53)によって結合具(57)に接続 された一端と、/1ウジング(1)内の静止点(ビン56)にまたはハウジング 壁(8)に接続された他端とを有するクランク(51)を含むことを特徴とする 請求項1または2に記載のひげそり装置。
4、 結合具(57)は係合ビン(13)によって摺動装置(15)内に備えら れた溝(14)に接続されていることを特徴とする請求項1から3のいずれが1 項に記載のひげそり装置。
5、クランク(51)は、制御スイッチ(9)のスイッチプレート(10)内に 設けられた溝(50)内に収容された少なくとも1つの係合ビン(52)を有し 、ピンは、制御スイッチ(9)の作動行程を長髪トリマ組立体(4)に伝達する ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のひげそり装置。
6、 長髪トリマ組立体(4)または摺動装置(15)内に設けられた溝(14 )は、長髪トリマ組立体(4)が動く通路に対して所定の角度で配置されている ことを特徴とする請求項5に記載のひげそり装置。
7、クランク(51)に設けられている係合ピン(52)は、直接または間接手 段によって制御スイッチ(9)に作動的に組合わされていることを特徴とする請 求項1から6のいずれか1項に記載のひげそり装置。
8、 制御スイッチ(9)は、作動部材(11)を有するスイッチプレート(1 0)共働し、作動部材にはクランク上に配置された係合ビン(52)を受けるた めの溝(50)が備えられていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1 項に記載のひげそり装置。
9、クランク(51)に設けられた係合ビン(52)を受けるための溝(5o) は、長髪トリマ組立体(4)または制御スイッチ(9)が動く通路に対して所定 の角度で、好ましくは、はぼ直角に配設されていることを特徴とする請求項8に 記載のひげそり装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ハウジング(1)に配役された少なくとも1つの短毛カッタ組立体と、「オ フ」位置から少なくとも1つの作動位置に長髪トリマ(4′)を設定するために 前記ハウジング(1)に摺動可能に取り付けられた少なくとも1つの制御スイッ チ(9)とを有し、少なくとも1つのスイッチ部材は、伝達手段を介して少なく とも1つのカッタ組立体に作動的に関連する電気ひげそり装置において、制御ス イッチ(9)が、接触行程の長さを減少するマルチ連結機構によって少なくとも 1つのカッタ組立体に作動的に組合わされていることを特徴とする電気ひげそり 装置。 2.マルチ連結機構は、結合機構として形成されることを特徴とする請求項1に 記載のひげそり装置。 3.結合機構(12)は、結合機構(12)がその結合点で直線部分(60′) 及び湾曲部分(60′′)からなる結合曲線(60)を描くことを特徴とする請 求項1及び2に記載のひげそり装置。 4.結合機構(12)は、結合機構(12)の結合点の領域に設けられたビン( 13)を有し、前記ビンは、1つの領域上で直線部分(60′)上に伸びており 、他の領域で曲線部分(60′′)に伸びていることを特徴とする請求項1に記 載のひげそり装置。 5.結合機構(12)は、ヒンジピン(59)によって結合具(57)に結合さ れた一端とハウジング(1)内の静止点(54′)にまたはハウジング壁(8) に接続された他端部とを有する固定部材(58)を含むことを特徴とする請求項 1から4のいずれか1項に記載のひげそり装置。 6.結合機構(12)は、ヒンジピン(53)によって結合具(57)に接続さ れた一端と、ハウジング(1)内の静止点(54′)にまたはハウジング壁(8 )に接続された他端とを有するクランク(51)を有することを特徴とする請求 項1から5のいずれか1項に記載のひげそり装置。 7.結合具(57)は係合ピン(13)によって指動装置(15)内に備えられ た溝(14)に接続されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項 に記載のひげそり装置。 8.クランク(51)は、制御スイッチ(9)のスイッチプレート(10)内に 設けられた溝(50)内に収容された少なくとも1つの係合ピン(52)を有し 、ピンは、制御スイッチ(9)の作動行程を長髪トリマ組立体に伝達することを 特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のひげそり装置。 9.長髪トリマ組立体(4)または摺動装置(15)内に設けられたみぞ柱(1 4)は、長髪トリマ組立体(4)が動く通路に対して所定の角度で配置されてい ることを特徴とする請求項8に記載のひげそり装置。 10.クランク(51)上に配置されている係合ピン(52)は、直接または間 接手段によって制御スイッチ(9)に作動的に関連することを特徴とする請求項 1から9のいずれか1項に記載のひげそり装置。 11.制御スイッチ(9)は、作動部材(11)を有するスイッチプレート(1 0)を組み込んでおり、作動部材にはクランク上に配置された係合ピン(52) を受けるためのみぞ柱(50)が備えられていることを特徴とする請求項1から 10のいずれか1項に記載のひげそり装置。 12.クランク(51)上に配置された係合ピン(52)を受けるためのみぞ柱 (50)は、長髪トリマ組立体(4)または制御スイッチ(9)が動く通路に対 して所定の角度で、好ましくは、ほぼ直角に配置されていることを特徴とする請 求項11に記載のひげそり装置。
JP51040792A 1991-06-03 1992-05-19 電気ひげそり装置 Expired - Fee Related JP3363151B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4117988.9 1991-06-03
DE4117988A DE4117988A1 (de) 1991-06-03 1991-06-03 Elektrischer rasierapparat
PCT/EP1992/001098 WO1992021485A1 (de) 1991-06-03 1992-05-19 Elektrischer rasierapparat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06507559A true JPH06507559A (ja) 1994-09-01
JP3363151B2 JP3363151B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=6432966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51040792A Expired - Fee Related JP3363151B2 (ja) 1991-06-03 1992-05-19 電気ひげそり装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5423125A (ja)
EP (1) EP0591238B1 (ja)
JP (1) JP3363151B2 (ja)
AT (1) ATE133891T1 (ja)
DE (2) DE4117988A1 (ja)
HK (1) HK33597A (ja)
WO (1) WO1992021485A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4336231C1 (de) * 1993-10-23 1994-05-26 Braun Ag Trockenrasierapparat mit einem Kurzhaarschneidsystem und einem verschiebbaren Langhaarschneidsystem
TW353631B (en) * 1995-09-29 1999-03-01 Sanyo Electric Co Electric razor
DE19822094C2 (de) * 1998-05-16 2000-03-02 Braun Gmbh Trockenrasierapparat
US6601302B2 (en) 2000-09-08 2003-08-05 Remington Corporation, L.L.C. Shaving systems and adjustable trimmers therefor
DE10217988A1 (de) * 2002-04-22 2003-11-13 Braun Gmbh Elektrisches Haarschneidegerät
US20080040927A1 (en) * 2006-08-17 2008-02-21 Tung Yan Lau Electric shaver and trimmer
DE102007005853A1 (de) * 2007-02-01 2008-08-07 Braun Gmbh Haarentfernungsgerät
DE102009030202A1 (de) 2009-06-24 2010-12-30 Braun Gmbh Elektrisch betriebener Rasierapparat
US10335967B2 (en) 2017-01-26 2019-07-02 Braun Gmbh Shaver with light source
US10915672B2 (en) * 2017-08-31 2021-02-09 Autodesk, Inc. Computer-implemented synthesis of a four-bar linkage
EP3539737A1 (en) 2018-03-16 2019-09-18 Koninklijke Philips N.V. A hair cutting device
EP3831555A1 (en) 2019-12-04 2021-06-09 Koninklijke Philips N.V. A shaver head for an electric shaver

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7007686A (ja) * 1970-05-28 1971-11-30
NL7007687A (ja) * 1970-05-28 1971-11-30
AT368057B (de) * 1980-04-03 1982-09-10 Payer Lux Elektroprod Elektrischer rasierapparat
DE3309221A1 (de) * 1982-03-15 1983-10-20 Kyushu Hitachi Maxell Ltd., Fukuoka Elektrischer rasierapparat
US4505036A (en) * 1982-03-15 1985-03-19 Kyushu Hitachi Maxell, Ltd. Electric shaver arranged to be tilted
DE3729257A1 (de) * 1987-09-02 1989-03-23 Braun Ag Trockenrasierapparat mit einem kurzhaarschneidsystem und einem verschiebbaren langhaarschneidsystem

Also Published As

Publication number Publication date
HK33597A (en) 1997-03-27
ATE133891T1 (de) 1996-02-15
WO1992021485A1 (de) 1992-12-10
DE4117988C2 (ja) 1993-03-18
US5423125A (en) 1995-06-13
JP3363151B2 (ja) 2003-01-08
DE4117988A1 (de) 1992-12-10
EP0591238B1 (de) 1996-02-07
EP0591238A1 (de) 1994-04-13
DE59205316D1 (de) 1996-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06507559A (ja) 電気ひげそり装置
CN108472818B (zh) 用于毛发切割器具的长度调节机构
EP1510305B1 (en) Hair trimmer with trim length adjustment mechanism
US6742262B2 (en) Detachable and adjustable blade assembly
KR890003499A (ko) 전기 면도기
JP3396727B2 (ja) 電気ひげそり装置
US20040163257A1 (en) Dry shaver with a cradle shaving head
US6260276B1 (en) Hair clipping machine with device for adjusting length of cut
JP2000505685A (ja) 調整ボタン及びオン/オフボタンを有するヘアカッティング装置を含むヘアカッティングシステム
CN101204818A (zh) 剪发器
CN105269603A (zh) 毛发修剪装置
JP2000505684A (ja) ヘアカッティング装置とこれに取り付けられ2個のばね負荷櫛部を有する櫛装置とを具えるヘアカッティングシステム
US20140165411A1 (en) Electric Shears
US6178642B1 (en) Hedge clipper
JP3630966B2 (ja) 可搬式動力ツール
EP1131994B1 (en) Vegetation cutter
EP0469757B1 (en) Power tool
JP2004073816A (ja) 電気かみそり
US4638679A (en) Adjusting mechanism for a Bowden cable
JP3507560B2 (ja) 乾式ひげそり装置
GB2291744A (en) Switch actuating mechanism for electrically powered tools
EP2365502A1 (en) Power tools and switching apparatus therefor
CN108422493B (zh) 便携式工具机
US5502897A (en) Scissors
US11667045B2 (en) Hair cutting device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees