JPH0650739B2 - 半導体装置のゲッタリング方法 - Google Patents

半導体装置のゲッタリング方法

Info

Publication number
JPH0650739B2
JPH0650739B2 JP22473087A JP22473087A JPH0650739B2 JP H0650739 B2 JPH0650739 B2 JP H0650739B2 JP 22473087 A JP22473087 A JP 22473087A JP 22473087 A JP22473087 A JP 22473087A JP H0650739 B2 JPH0650739 B2 JP H0650739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
gettering
semiconductor device
ultrasonic
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22473087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6467922A (en
Inventor
芳明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP22473087A priority Critical patent/JPH0650739B2/ja
Publication of JPS6467922A publication Critical patent/JPS6467922A/ja
Publication of JPH0650739B2 publication Critical patent/JPH0650739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は有害不純物又は微小欠陥等をゲッタリングする
半導体装置のゲッタリング方法に関する。
[従来の技術] 従来、この種の半導体装置のゲッタリング方法として
は、イントリンシック・ゲッタリングといわれる半導体
基板内部の欠陥を利用するものと、エクストリンシック
・ゲッタリングといわれる半導体基板の裏面に外因的な
ゲッタリング源を導入するものとがある。
イントリンシック・ゲッタリング方法は、チョクラルス
キー法で育成された半導体基板中に過飽和に存在する格
子間酸素を熱処理により析出させ、半導体基板の内部に
転位や積層欠陥を形成する方法である。
一方、エクストリンシック・ゲッタリング方法として
は、サンドブラスト又は研磨等により半導体基板の裏
面に機械的損傷を導入するもの、半導体基板の裏面に
リンを拡散させてミスフィット転位網を導入するもの、
レーザー光を半導体基板の裏面に照射して欠陥を導入
すもの、アルゴン等の不純物を半導体基板の裏面にイ
オン注入するもの、及び多結晶半導体膜等の薄膜を半
導体基板の裏面に被着させるもの等がある。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上述した従来の半導体装置のゲッタリン
グ方法は、いずれも以下に示すような欠点を有する。先
ず、最もゲッター効果が大きいイントリンシック・ゲッ
タリング方法においては、半導体基板中に存在する過飽
和格子間酸素の析出機構が複雑且つ多用な要因を含んで
いるため、半導体基板の内部に形成される欠陥の大きさ
及び密度の制御性が極めて悪いという問題点がある。
一方、エクストリンシック・ゲッタリング方法における
サンドブラストによる機械的損傷を半導体基板の裏面に
導入する方法においては、砥粒及び損傷により半導体素
子の活性領域に対する汚染が生じるため、半導体装置製
造の途中工程には適用できない。このため、この方法
は、半導体装置の製造に先立つ半導体基板の製造工程に
しか適用することができない。従って、この方法により
導入されたゲッタリング源(機械的損傷)は半導体装置
の製造過程で消滅してしまうことがある。また、機械的
損傷が大きすぎると半導体基板の反りが発生したり、半
導体素子の活性領域にまで到達する結晶欠陥が導入され
てしまうことがある。
また、半導体基板の裏面にリンを拡散させる方法におい
て、半導体素子活性領域をリン拡散処理から保護する必
要があるため、工程が複雑になるという欠点がある。更
に、一般的には、リン拡散温度がゲッター効果の重要な
要因であり、リン拡散温度が低いとゲッター効果が得ら
れない。しかしながら、最近の微細な半導体装置の製造
方法においては低温化が進行しており、このため、リン
拡散による方法は近時の半導体装置の微細化の傾向と整
合性がない。
更に、レーザー光を半導体基板の裏面に照射する方法に
おいては、大量処理が困難であると共に、半導体装置の
製造工程でアニールアウトされ易く、ゲッタリング源の
持続性の点で問題がある。
更にまた、アルゴン等の不純物を半導体基板の裏面にイ
オン注入する方法においては、半導体素子活性領域をイ
オン注入から保護する必要があるため、工程が複雑にな
ると共に、得られたゲッタリング源は半導体装置の製造
工程でアニールアウトされ易い。また、この方法の実施
に使用する装置の構造が複雑で高価である。
更にまた、多結晶半導体膜等の薄膜を半導体基板の裏面
に被着する方法は、通常薄膜被着温度が約600℃乃至
900℃と高温であるため、半導体基板中の過飽和格子
間酸素の析出を促進して表面欠陥を増大させてしまうと
いう欠点がある。更に、半導体基板と薄膜との熱膨張係
数が異なるために、半導体基板の反りが発生したり、半
導体素子活性領域にまで結晶欠陥が到達してしまうとい
う問題点がある。
以上のように、従来のいずれの方法も、制御性、清浄処
理及び大量処理の要求を同時に満足するものではない。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、
半導体装置の清浄度を維持しつつ大量に処理することが
可能であり、高制御性で有害不純物及び微小欠陥をゲッ
ターすることができる半導体装置のゲッタリング方法を
提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係る半導体装置のゲッタリング方法は、半導体
基板の表面に耐超音波性被膜を被着した後この半導体基
板に超音波を照射する工程と、前記耐超音波被膜を除去
する工程と、ゲッタリング源を形成する工程と、を有す
ることを特徴とする。
[作用] 本発明においては、半導体基板の表面に耐超音波性被膜
を被着した後、この半導体基板を純水等の媒体中に浸漬
して超音波を照射する。これにより、半導体基板の裏面
に超音波損傷を導入する。次いで、例えば、半導体基板
を酸化性雰囲気中で熱処理するか、又はリン等の不純物
を拡散させることにより、半導体基板の裏面にゲッタリ
ング源としての結晶欠陥を形成する。
[実施例] 次に、本発明の実施例について添付の図面を参照して詳
細に説明する。第1図(a)乃至(c)は本発明をシリ
コン基板に設けたCMOS型半導体装置に適用した場合
の実施例を工程順に示す縦断面図である。
先ず、第1図(a)に示すように、例えば、N型のシリ
コン基板1の表面に、Pウエル2を、例えばイオン注入
した後熱処理することにより形成する。そして、シリコ
ン基板1の表面上にゴム系のフォトレジスト3を、例え
ば、約50μmの厚さで被着する。
次に、このシリコン基板1に超音波水洗を施す。第2図
は超音波水洗を使用する装置を示す縦断面図である。処
理槽11内には超音波媒体としての純水10が貯留され
ており、基板1を処理槽11内の純水10中に浸漬す
る。超音波振動子13が処理槽11の底面に取付けられ
ており、この超音波振動子13には超音波発振器14か
ら周波数が28KHz、出力が200Wの駆動電圧が供給
される。
このように構成される超音波水洗装置において、シリコ
ン基板1を処理槽11の純水10中に浸漬した後、超音
波損傷の均一性を向上させるためにシリコン基板1を揺
動しつつ、超音波振動子13を駆動してシリコン基板1
を超音波水洗する。超音波水洗時間は、例えば、15分
間である。
この超音波水洗により、シリコン基板1の裏面にはキャ
ビテーション効果により超音波損傷が導入される。
その後、第1図(b)に示すように、基板1の表面上の
フォトレジスト3を除去し、通常の水素及び酸素ガスの
雰囲気下の熱酸化法によりフィールド酸化膜4を選択的
に形成する。この場合に、この熱酸化膜形成の熱処理に
より、同時にシリコン基板1の裏面の超音波損傷が積層
欠陥5となる。
次いで、通常の方法により、第1図(c)に示すよう
に、MOSトランジスタのゲート6とソースドレイン7
とを形成し、CMOS型半導体装置を製造する。
第3図は横軸に逆バイアス電圧(V)をとり、縦軸に逆
方向電流(A/cm2)をとって、CMOS型半導体装置
のPN接合の逆方向電圧電流特性を示すグラフ図であ
る。図中、曲線Aは従来方法によりゲッタリングしたC
MOS型半導体装置の特性であり、曲線Bは前述の本発
明の第1の実施例に係る方法によりゲッタリングした場
合の特性である。なお、この従来方法は、シリコン基板
の裏面に予めサンドブラスト法により機械的損傷を導入
したものである。
第3図から明らかなように、従来の方法(曲線A)に比
して本実施例方法(曲線B)においては、逆バイアスに
対する逆方向電流は極めて小さい。
これは、従来の方法ではCMOS型半導体装置の製造過
程において、Pウエル2を形成するための高温且つ長時
間の熱処理によって、機械的損傷が消滅してしまったた
めである。
本願発明者が曲線A,Bの測定結果が得られた試料の表
面の結晶欠陥を選択エッチング法により観察したとこ
ろ、本実施例方法により作成した試料には10個/cm
2の積層欠陥が観察されたが、従来方法により作成した
試料には10個/cm2の積層欠陥と120個/cm2の機械
傷しか観察されなかった。一般的に、サンドブラストに
より機械的損傷を導入した半導体基板に酸化処理を施す
と、積層欠陥と、逆汚染及び半導体基板の反りの原因と
なる機械傷とが観察される。しかしながら、本願発明者
の実験結果によると、超音波水洗により超音波損傷を導
入した半導体基板の場合には、積層欠陥しか観察され
ず、清浄度が高い処理が可能となることが判明した。ま
た、超音波損傷の導入は超音波水洗の時間を調整するこ
とにより容易に制御することができる。
以上のように、本実施例によれば、PN接合の逆方向電
流が減少し、高性能且つ高品質の半導体装置を高歩留り
で得ることができる。
次に、第4図(a),(b)を参照して本発明の第2の
実施例について説明する。この実施例は本発明をシリコ
ン基板に設けたシリコンゲートを有するMOSダイオー
ドに適用した場合の実施例を示す縦断面図である。第4
図(a)に示すように、シリコン基板21の表面を水素
及び酸素ガスの雰囲気下で熱酸化させて厚さ20nm
ゲート酸化膜22を形成し、次いで、ゲート酸化膜22
上に、例えば、減圧CVD法により多結晶シリコン膜2
3を500nmの厚さで被着する。その後、多結晶シリ
コン膜23の表面にポリエチレンシート24を被着し、
前述の第3図に示す装置により、基板21に超音波水洗
を10分間施す。
その後、第4図(b)に示すように、ポリエチレンシー
ト24を除去し、全面にリン拡散を施す。なお、このリ
ン拡散は、例えば、基板21を900℃の温度に30分
間加熱すればよい。また、リンソースとしてはオキシ塩
化リンを使用することができる。このリン拡散処理によ
り、基板21の裏面の超音波損傷はミスフィット転位網
25となる。しかる後、多結晶シリコン膜23を選択的
にエッチングして除去し、MOSダイオードを得る。
第5図(a)は、上述の如くしてミスフィット転位網2
5を形成した場合のゲート酸化膜22の耐圧(破壊電
界)を測定した結果を示すグラフ図である。一方、第5
図(b)は超音波水洗を施さずにリン拡散処理した場合
のゲート酸化膜の耐圧を測定した結果を示すグラフ図で
ある。第5図(a),(b)から明らかなように、従来
のリン拡散のみによる場合に比して、本実施例において
はゲート酸化膜の耐圧分布が改善されている。この耐圧
を測定した試料の裏面の結晶欠陥を選択エッチング法に
より観察したところ、本発明の実施例方法により作成し
た試料には全面にわたってミスフィット転位が観察され
たが、リン拡散のみの従来方法により作成した試料に
は、リン拡散温度が900℃と低いために、局所的にし
かもミスフィット転位が観察されなかった。
なお、本実施例は、MOSダイオードのゲート酸化膜の
耐圧分布を改善する場合のものであるが、PN接合の場
合においても同様の効果を奏する。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、半導体基板を超音
波照射処理して、超音波損傷を導入した後、酸化又は不
純物の拡散等により、半導体基板の裏面に結晶欠陥を形
成するから、ゲッタリング源の形成工程において、半導
体装置の清浄度を維持することができると共に、大量処
理が可能である。また、本発明によれば、高制御性で有
害不純物及び微小欠陥をゲッターすることができ、更
に、その処理に要する装置も構造が簡素で低廉である。
従って、本発明に係る半導体装置のゲッタリング方法に
より、高性能及び高品質の半導体装置を高歩留りで得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)乃至(c)は、本発明の第1の実施例を工
程順に示す縦断面図、第2図は超音波水洗に使用する装
置を示す縦断面図、第3図は第1の実施例におけるPN
接合の逆方向電圧電流特性を示すグラフ図、第4図
(a),(b)は本発明の第2の実施例を工程順に示す
縦断面図、第5図(a),(b)は第2の実施例におけ
るゲート酸化膜の耐圧分布を従来例と比較して示すグラ
フ図である。 1,21;シリコン基板、2;Pウエル、3;フォトレ
ジスト、4;フィールド酸化膜、5;積層欠陥、10;
純水、11;処理槽、13;超音波振動子、14;超音
波発振器、22;ゲート酸化膜、23;多結晶シリコン
膜、24;ポリエチレンシート、25;ミスフィット転
位網

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板の表面に耐超音波性被膜を被着
    した後この半導体基板に超音波を照射する工程と、前記
    耐超音波性被膜を除去する工程と、ゲッタリング源を形
    成する工程と、を有することを特徴とする半導体装置の
    ゲッタリング方法。
  2. 【請求項2】前記ゲッタリング源を形成する工程は、前
    記半導体基板の裏面を酸化性雰囲気中で熱処理するもの
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    半導体装置のゲッタリング方法。
  3. 【請求項3】前記ゲッタリング源を形成する工程は、前
    記半導体基板の裏面に不純物を拡散させるものであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の半導体装
    置のゲッタリング方法。
JP22473087A 1987-09-08 1987-09-08 半導体装置のゲッタリング方法 Expired - Lifetime JPH0650739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22473087A JPH0650739B2 (ja) 1987-09-08 1987-09-08 半導体装置のゲッタリング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22473087A JPH0650739B2 (ja) 1987-09-08 1987-09-08 半導体装置のゲッタリング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6467922A JPS6467922A (en) 1989-03-14
JPH0650739B2 true JPH0650739B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=16818344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22473087A Expired - Lifetime JPH0650739B2 (ja) 1987-09-08 1987-09-08 半導体装置のゲッタリング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650739B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06103678B2 (ja) * 1987-11-28 1994-12-14 株式会社東芝 半導体基板の加工方法
JP4943636B2 (ja) 2004-03-25 2012-05-30 エルピーダメモリ株式会社 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6467922A (en) 1989-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3294934B2 (ja) 半導体基板の作製方法及び半導体基板
US6613678B1 (en) Process for manufacturing a semiconductor substrate as well as a semiconductor thin film, and multilayer structure
JP3762144B2 (ja) Soi基板の作製方法
US5374842A (en) Semiconductor device with a gettering sink material layer
US6309945B1 (en) Process for producing semiconductor substrate of SOI structure
JPH06232141A (ja) 半導体基板の作成方法及び固体撮像装置の製造方法
JPH0582442A (ja) 多結晶半導体薄膜の製造方法
JPH01187814A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH0817163B2 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JP3085184B2 (ja) Soi基板及びその製造方法
JPH04163920A (ja) Si基板の製造方法
JP3611290B2 (ja) 半導体基材の作製方法および半導体基材
JP2006210900A (ja) Soiウエーハの製造方法及びsoiウェーハ
JPH0650739B2 (ja) 半導体装置のゲッタリング方法
JP3203740B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05152304A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH04277629A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4529036B2 (ja) 半導体用薄膜ウェハの製造方法
JPS5812732B2 (ja) 半導体装置の製法
JPH023539B2 (ja)
KR100327339B1 (ko) 어닐링을 수반한 반도체 웨이퍼의 제조방법 및 반도체 소자의 제조방법
JPH0410739B2 (ja)
KR100390909B1 (ko) 반도체소자의 게더링 방법
JPH05198579A (ja) 半導体ウェハ及びその製造方法
JPS628018B2 (ja)