JPH06506643A - 合成糸と合成糸から得られる合成製品を製造する方法 - Google Patents

合成糸と合成糸から得られる合成製品を製造する方法

Info

Publication number
JPH06506643A
JPH06506643A JP5513835A JP51383593A JPH06506643A JP H06506643 A JPH06506643 A JP H06506643A JP 5513835 A JP5513835 A JP 5513835A JP 51383593 A JP51383593 A JP 51383593A JP H06506643 A JPH06506643 A JP H06506643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
organic material
thread
fibers
synthetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5513835A
Other languages
English (en)
Inventor
ボワソネ、フィリップ
ルビノ、ドミニク
ロイ、ルイ
Original Assignee
ヴェトロテックス・フランス・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴェトロテックス・フランス・ソシエテ・アノニム filed Critical ヴェトロテックス・フランス・ソシエテ・アノニム
Publication of JPH06506643A publication Critical patent/JPH06506643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/12General methods of coating; Devices therefor
    • C03C25/18Extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • B29B15/122Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/154Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/156Coating two or more articles simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/34Cross-head annular extrusion nozzles, i.e. for simultaneously receiving moulding material and the preform to be coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 合成糸と合成糸から得られる合成製品を製造する方法「技術分野」 この発明は、熱可塑性有機材料で被覆された複数の繊維の組きせによって造られ た合成糸の製造に関するものである。
特に、この発明は、カラス繊維の様な補強材として使用される繊維と、熱可塑性 有機材料の繊維とから造られる合成糸の製造に関するもので、合成糸は熱可塑性 有機材料によって被覆されるが、或はそのコアに8″浸される。
「背景技術」 補強糸と熱可塑性有機材料め組きせによって造られる合成製品は、補強材と有機 材料が既に組合せられた合成材料を用いて好適に製造される。これは特に、回転 するマンドレルに巻回する結果として得られる部材や、或は例えば編成によって 得られる弾性な合成製品の場きである。
補強糸と熱可塑性材料に関連した多数の装置が既に在る。これらの装置は2つの 広い範晴に分けられる。その1つは、例えば溶融した有機材料の浴への含浸によ −)で糸を構成する各繊維を被覆することで、別の1つは複数の繊維から造られ た糸を被覆することである。
例えば、欧州特許第B−133825号はこれらの装置を記載する従来技術とし て引用できる。この特許明細書は微細熱可塑性樹脂粉末で被覆された補強繊維の 粗紡糸によって造られた合成材料を記載しており、粗紡糸は融点が被覆粉末の融 点よりも低いか或は等しい熱可塑性材料で被覆される。被覆粉末が繊維の間を動 くよう自由であるこの粗紡糸はその柔軟性によって特徴付けられている。この特 質に基づいて、この型の粗紡糸は編成または織成操作に糸自体が適するよう出来 る。併し、この粗紡糸は糸が包含する熱可塑性粉末の大部分が損失してし、まう ので部分に切断できない。
この型の粗紡糸の製造に使用される方法はロールがち連続粗紡糸を引出し、粗紡 糸を構成する繊維が分離される様に粗紡糸を静電気的に充填し、この状態て粗紡 糸を樹脂粉末粒子の流体化ベッドに通し、粉末被覆された繊維の接合によって粗 紡糸を再形成し、粗紡糸を熱可塑性有機材料の層内にて被覆することから成って いる。この被覆は特に押出しによって異なった具合に得ることが出来る。この実 施例において、粉末充填粗紡糸は、電線または電話線被覆ヘッド型のクロスヘッ ドの様に取付けられた型板に通される。使用される方法の原理は、引用された実 施例に従って1〜2m/秒の値で粗紡糸が進む速度を制限する。
欧州特許第A−33244号明細書は別の合成材料と合成材料を得るための方法 とを記載している。この特許明細書は連続補強糸と熱可塑性有機材料の連続糸と の組合せによって造られた合成粗紡糸を特に記載しており、この粗紡糸は次いて 熱可塑性有機材料で被覆される。この粗紡糸は、別々のロールから補強糸と有機 材料糸とを引出し、総ての糸が互いに接着するよう十分に有機材料糸を軟化する よう作用する加熱装置の入口にて単一粗紡糸を形成するよう補強糸と有機材料糸 を組合せることから成る方法に従って得られる。この様に固化された粗紡糸は、 熱可塑性有機材料の層で粗紡糸を被覆する周知の第2の装置に通される。
同等実施例が与えられないが、使用される方法が高前進速度を達成するよう出来 ない。粗紡糸に結合を与えるよう成す有機系の簡単な加熱は疑いもなく1m/秒 の値を前進速度が越えるよう出来ない。更に、相互の糸の接着は粗紡糸に成る程 度の強度を与える。
欧州特許第A−393536号明細書は、複数の繊維で造られて熱可塑性樹脂で 被覆された糸を記載しており、これら繊維の幾つかは互いに分離されて樹脂によ り取り囲まれ、他の繊維は束の形に互いに組合せられる。
この製品は、加圧された熱可塑性樹脂と糸が内部で接触される押出機の端部のク ロスヘッドの様に取付けられた型板を糸が通る結果として得られる。型板の中央 室の壁を連結する孔から押出機への糸の通路に直角な樹脂の噴射は糸を破壊して 与えられた多数の繊維を互いに分離するよう成す、糸の一側だけから選択的に作 用される圧力の効果は溶融樹脂内の補強材の不規則な配分を同様に生じるよう成 す。
糸の浸漬の前に、使用される方法は、低温度で分解するよう好適な繊維の表面に 材料が置かれるのを除去するために糸が加熱処理されることを必要としている。
実際的な値が与えられないが、この方法は1m/秒の値の前進速度を越える。こ とを許していない。
[発明の開示J この発明の目的は、熱可塑性有機材料で被覆されて被覆作用の際の前進速度に関 する従来技術の制限を越えるよう出来る、糸を製造する方法にある。
特に、この発明の目的は、熱可塑性有機材料と少なくとも部分的に含浸された合 成糸に熱可塑性有機材料の薄い表面被覆で簡単に覆われた弾性合成糸から総ての 範囲の製品を得るよう出来る方法にある。
この発明の別の特色は、少なくとも2つの異なった材料の繊維の束によって造ら れたコアが熱可塑性有機材料で被覆された合成糸と、この発明に従って得られた 糸から造られる合成部材に係わっている。
この発明の目的は、 押出機の端部のクロスヘッドの様に取付けられた装置の中央ダクトの軸心に沿っ て糸が機械的に搬送され、糸が中央ダクト内の溶融加圧された有機材料と接触さ れ、糸に向かって同心的に中央ダクト内に有機材料が噴射されて糸が有機材料と 接触すると直ちに、中央タクトを通る通路の少なくとも一部において糸に一定の 最大径方向圧力が作用され、中央ダクト内の圧力が50バール以下に維持される ことから成る方法に従って、熱可塑性有機材料と組合せられた複数の繊維で造ら れた合成糸を製造する方法によって達成される。
意図される利用に基づいて、繊維はカラス繊維や炭素繊維、或は例えばケブラー rKEVLAR,の商品名て知られているアラミド繊維等とすることが出来る。
従って、最初の糸は、型板に糸が導入される直前に異なったロールから、或は前 に造られた混合された糸の単一ロールから引き出される異なった型の糸の組合せ によって形成される混合糸とすることが出来る。
この発明の範囲内で使用できる混合糸は、単一ロールから引出される有機系と、 例えば組合せられるべく引き出される方法におけるガラス糸、或は好適には単一 ロールから引出されるガラス糸と、組合せられるべく引出される方法における有 機繊維等として得ることが出来る。
直接的な方法の工程の際のこの発明の実施は幾つかの利点がある。実際に、糸の 被覆は糸の製造工程の間に行うことが出来る。従って、例えば、型板からの細い 溶融カラス糸の機械的引出しにより形成される複数の周知の繊維は、繊維が連続 的に引き出される速度で材料が直接被覆される糸を造るよう組合せられる。同様 に、欧州特許第A−367661号明細書に記載される方法に従って得られる混 合糸は直接的に被覆できる。この特許明細書に記載される1つの実施例において は、混合糸は溶融ガラスが供給される型板からのガラス繊維と熱可塑性有機材料 が供給される押出機ヘッドからの有機繊維との組合せによって造られる。
直接的方法の工程の際のこの発明の利用は、被覆作用の前の糸のロールの製造と 貯蔵を避ける限り、且つ単位時間当たり製造される被覆された糸の長さが周知の 方法によって達成されるよりも10倍以上にも大きく出来る限りにおいては疑い もなく有利である。
この発明に従った方法は、相当に減縮されるべき高速度で搬送される糸と接触さ れる有機材料を切断でき、非常に大きくて糸を構成する繊維の幾らかを破損する よう為す応力を糸が受けることが防止される。切断力は、噴射される材料の流れ が装置の出口に向かって指向される様に中央ダクトに有機材料が噴射される結果 として減少される。中央ダクトに有機材料が噴射されると直ちに、有機材料は移 動する糸が続く方向と同様な方向に従って噴射される。有機材料と糸の間の速度 差は従って相当に減少される。この速度差は、糸が有機材料と接触すると好適に 減少される。有機材料が装置の中央ダクトの入口で好適に噴射されるのがこのた めの理由である。
この発明に従えば、糸が移動する速度の少なくとも0.5倍の平均速度でダクト 出口に向かって有機材料の流れが移動する様に有機材料が噴射される。これは5 0バール以下、好適には30バール以下の比較的低圧力で有機材料を噴射するこ とによって達成できる6 従って、糸の前進する速度が増大する時に、糸が均一に被覆されることを確実に する速度の非常に僅かな差は、噴射される材料の圧力が偏かに増大される結果と して維持てきる。
この発明に従った方法は、糸の被覆の均一性と糸の含浸特性とを損なうことなく 5m/秒以上の速度で糸が装置内を通過するよう出来る。
この発明に従った方法に依って、溶融有機材料は、糸が有機材料に接触するや否 や糸の表面に均一な径方向圧力が作用される。装置を通過する時に平均化した範 囲の圧力を受ける糸は破断するようならない。
更に、有機祠料に作用される圧力は、有機材料が糸に接触する時には最大値と成 るべきである。糸は装置に到達した時に実際に冷却されるので、有機材料が糸と 接触する時に材r+の粘度は増大する。もし、糸が最初に比較的低圧力を受ける と、粘性材料の層が糸表面にに形成されて、高圧力が後に糸に作用されても糸が 含浸されるのを防止する。
更に、長さ方向の少なくとも一部に互って断面が一定な中央タクトによって中央 ダクl−を通る通路の少なくとも一部において糸に一定で最大な径方向圧力を維 持てき、合成糸の含浸特性を改善する。
有機材料の圧力乃至は粘度、装置を通過する糸の速度が調整される結果、有機材 料が透過する糸の部分の厚さが与えられた有機材料のために制御できる。
従って、糸は、有機材料が含浸されない繊維の束で中央部分が形成されて有機材 料が含浸された部分によって周囲が取り囲まれた糸が得られ、目盛り付けされた 孔によって装置の出口で厚さが調整される有機材料の層によって糸組体全体が被 覆される。
また、糸の含浸部分の厚さは、溶融有機材料と糸を形成する繊維との間に存在す るよう成る化学的融和性の度合いに基づいている。もし、融和性の値が高いと、 繊維は糸を透過できる有機材料によって容易に湿潤される。逆に、繊維と有機材 料が僅かに化学的に融和するだけならば、糸は糸表面に載置された単一層で被覆 されて型板から出る。
装置の出口で、この未だ熱い有機材料の層は接ぎしてしまう。もし、糸の前進速 度が速いと、この有機材料の層の少なくとも表面部分は他の装置と接触するよう 成る。
この冷却効果が一層強力てあれば、糸の速度は速い。冷却効果は、気体または液 体のfj用を受ける部分を糸が通過することによって行われる。糸が通過する時 に糸に噴射される水滴のために冷却が一層迅速に達成される。
この発明の一実施例に従えば、糸が動く時に連続回転運動が糸に作用され、従っ て糸を撚るよう出来る。
この回転運動は、例えば2つの連続ベルトや、糸に接線方向に高圧力て空気のジ ェットを指向するノズル等の、欧州特許第A−273812号明細書に記載され る型の装置によって行うことが出来る。
この装置は冷却部分の下流側に取付けられる。糸に水が噴射される結果として糸 が冷却される時に、空気ジェット装置は、冷却部分を通過した後の糸の表面に残 っている水を除去するよう出来る。装置入口の上流側で捩りを生じる様に糸に回 転運動が作用される。従って、単一の捩りを持った糸は、冷却の後に捩りを固定 できる有機材料て被覆される。
この発明に従って造られた糸は、有機材料で取り囲まれた繊維の少なくとも幾つ かが互いに動くことが出来る繊維の束で形成されたコアを有している。これらコ ア内の繊維の可動性に基づくこれに糸の柔軟性と、有機材料の被覆による糸の保 護は、支持体に巻回されたり或は引張の結果として合成部材を製造したり、或は 有機または無機材料で補強すべく使用される織物または編物を製造するために高 品質の材料に基づいている。
この発明に従って造られる糸は切断されて、押出しにより合成部材を製造する方 法の工程の際に所要の形にて好適に使用される。部材を被覆する熱可塑性材料の 被覆は、部材が押出機にて受ける混合工程の際のコア繊維を保護する。
この発明は、添付図面に示される例により付与される実施例に就いての以下の詳 細な説明から良好に理解されよう。
「図面の簡単な説明」 第1図はこの発明を実施するための設備の一実施例の部分的側面概要図、第2図 は第1図の設備に使用される装置の縦断面図である。
「発明を実施するための最良の形り、J第1図に従えば、連続補強フィラメント と熱可塑性有機材料の組合せから成る混合糸10は部材11によって案内される 。この部材11の作用は、押出機13の端部にて垂直方向にクロスヘッドの様に 取付けられた装置12の軸心に混合糸10を持って来るよう成す。取付部14と 一体に成ったこの押出機13には電動機15によって回転される昇降ねじが設け られている。押出機13はホッパー16によって顆粒の形の熱可塑性有機材料が 供給される。この押出機13は、50バールにも成る高圧で装置12に溶融状態 で熱可塑性有機材料を装置17は、軸心が装置12の軸心と一致したシリンダ1 8から成っており、このシリンダ18に水を噴霧するための一連のノズルが設け られている。
混合糸10を撚るための符号19で概略的に図示される装置は、装置17の軸心 上に下流側に配置できる。装置19は、空気のジェットにより与えられる捩りの 原理で作用する、「織物工業」第1166巻、5/86号、485〜492頁の 論文に記載される型とすることが出来る。
混合糸10が通過する速度が遅ければ、装置19は装置12の下流側に直接に配 置できる。
装置f19は、混合糸10の撚りが装置12の上流側で増大するよう調節される 。
少なくとも表面が固化された有機材料の層で被覆された混合糸10は、スタンド (図示しない)に取付けられた電動機によって回転されるスピンドル21に巻回 される前に、案内部材20の上を通る。混合糸10は分配部材23によってロー ル22の形に巻回される。
回転するスピンドルによって支持する代わりに、混合糸10は、例えば米国特許 第3,467.739号および第3,676.095号明細書に記載される方法 と装置に従って繊維引張車によって支持されてコンベヤ上に配分できる。
また、混合糸10は、例えば米国特許第4.406,196号明細書に記載され る様な切断装置に沿って支持てきる。この後者の場合に、混合糸は有機材料が冷 却されるよう決められる撚りを好適に受けて、通常の糸と同様に切断装置の車の 間て糸が潰れるのをこの構成は防止している。
混合糸10を溶融した熱可塑性有機材料で浸み込み被覆する方法が第2図に示さ れている。装W12の縦断面図は、装置12が中空のポンチ24と中央ダクト2 5と糸通過断面が縮小される縮小部分26とから構成されていることを示してい る。
装置12は供給ダクI〜27によって押出機に接続されている。装置12の内部 にて、この供給ダクト27はポンチ24を取り囲む室28に開口している。
この室28は中央ダクト25の頂部で環状の孔29の形に終わっている。
ポンチ24の実際の作用は混合糸10を案内して完全に中心法めすることである 。室28はポンチ24の外形に合致しており、特に下方の截頭円錐形の部分30 は混合糸10が中央ダクト25に入るよう混合糸10に向かって先細に成ってい る。
特別な内部構造によって、糸10が有機材料と接触するよう成る時に、有機材料 は接触が行われると直ちに糸の全周に均一な圧力で作用する。この結果、糸を構 成する繊維全部が同一圧力を受けるので、繊維は結合を維持する。
一定断面の通路32を有した截頭円錐形の部分31によって形成される縮小部分 26は中央ダクト25内に有機材料を圧力下に維持できる。通路32は有機材料 で被覆される糸の直径を測るよう出来る。装置12の出口で、合成糸は、糸10 を構成する繊維の束で形成されて周囲が有機材料の均一な層34で被覆されたコ ア33から成っている。
鮮−よ 平均直径14ミクロンのEガラスの繊維800本と、平均直径25ミクロンのポ リプロピレンホモポリマ−(ISO1133規格に従って測定された流値20d g/分)の繊維750本とから成り良く混合された混合糸は以下の状態の下で被 覆された。
単スクリュウ押出機 スクリュウ直径 25+11!+l L/D=30最大流量 10kg/時 押出機の端部のクロスヘッドの様に配置された装置が第2図に示される装置に対 応している。
ポンチ通路(24)の直径 0.95mm中央ダクト(25)の直径 2.00 mm口径(32)の直径 1.10mm 装置は次の混合物から形成された溶融材料が供給される。
水素化された炭化水素樹脂35% ボール/リング軟化点 97〜103℃ブルックフィールド粘度 150mPa  (180℃)ポリプロピレンワックス65% ボール/リング軟化点 163℃ ブルックフィールド粘度 600mPa <190℃)装置の温度 230°C 装置内部圧力 10〜15バ一ル 糸速度 10m秒=1 長さが約1mで、糸が通過する時に糸に水が噴射される一連のノズルが設けられ たシリンダの軸心を通って糸が通過する。
液状の糊がガラス繊維の上に載置され、この糊はアミンシランと、変更された無 水マレイン酸ポリプロピレン型の結合剤とから大体成っている。
合成糸は簡単に被覆されており、繊維表面上に載置された材料の量は、糸の初期 滴定量に対する重量パーセントが20%である時の繊維表面上に載置された材料 の量が表される。
A−ス 平均直径14ミクロンのEガラスの繊維800本と、平均直径26ミクロンのポ リプロピレンホモポリマー(流値35 d g/分)の繊維800本とから成る 混合糸は以下の状態の下で被覆された。
押出機は先の実施例に使用されたものと同一である。先の例と同じクロスへ・ン ドと同様に取付けられた装置は以下の特長を持っている。
ポンチ通路(24)の直径 1.4mm中央ダクト(25)の直径 2.00m m口径(32)の直径 1.2mm 装置は次の状態のポリプロピレンホモポリマー(流値35dg/分)が供給され る。
装置の温度 260℃ 装置内部圧力 6バ一ル 糸速度 17m秒−1 ガラス繊維上に載置された糊は先の例にて使用されたものと同じで、被覆された 混合糸は同−状態下で冷却される。
但−1 使用される混合糸と被覆状態は、以下の違いを除いて例1と同じである。
有機繊維は、ポリプロピレンホモポリマーく流値20dg/分)と、無水マレイ ン酸結合剤により化学的に変更されたポリプロピレンとの混合物の押出しによっ て得られる。結合剤の効果は有機繊維の極性を増大するよう成す。
ガラス繊維は無水状態の糊で糊付けされる。この糊はエポキシサイクロ脂肪族樹 脂とビニールエーテルとアミンシランとから実質的に成る。
型板内に噴射される混合物は樹脂30%とワックス50%の割合から成る同一組 成物であり、無水マレイン酸結合剤により化学的に変更されたポリプロピレン2 0%が添加されている。
ポリプロピレンは以下の特長を持っている。
ボール/リング軟化点 157℃ フルツクフィールド粘度 275mPa (190℃)糸が被覆される状態は上 述と同一である。
合成糸は外側部分が有機材料で含浸された繊維の束によって形成されたコアを有 し、全体が有機材料の層で被覆されている。
糸の初期滴定量に対する重量パーセントで表される混合糸上に載置された有機材 料の量は20%である。この発明に従った合成糸は以下の例に示される様に異な った合成製品を直接造るよう出来る。
一1 例3からの合成糸は次の状態の織物を造るよう使用される。
単位セン千メートル当たり2.6糸の経糸が、1.27m幅の細織フレームの上 に用意される。単位センナメートル当たり2.2糸の緯糸設定密度の平織物が1 00ストローク/分の挿入速度で造られる0合成織物(390g/m2)は高い 強度を有しており、合成部材を造るよう使用される熱成形型に適用されるよう十 分変形出来る。
例二j− 例3からの合成糸が綱フレーム上に単位センチメートル当たり2.35糸のゲー ジの経糸として配置されて、緯糸が経糸に編み込まれる。接続糸は55テ・ンク スボリプロビレン糸である。
この同一ポリプロピレン糸が、205 g/m”の平面構造を造るために緯糸と して織られる。この構造は、熱成形部分内に単向性補強を得るよう使用できる。
桝−5 例3の合成糸と同一の、55ボビンの合成糸が熱可塑性緊張ラインの上流の巻糸 軸架の上に配置される。このラインは、輻射によって予熱するためのトンネルと 、240℃に維持された先細形状の型板と、温度が同様に調節される冷却取付具 と、ストリップ引抜装置とから成っている。外形が15mmx3mmで重量強度 が42%の部材が連続的に造られる。この外形部材は複雑な複合部分を造るため の半製品として使用できるし、或はまた、例えば予負荷引張棒や控えワイヤ等の 土木構造物に使用できる。
PA3に示したと同一の4合成系のシートが取外自在なマンドレルに遊星運動に よって巻かれる。42重量%ガラスで補強されたポリプロピレンで形成された容 器が連続的に造られる。化学的に不活性なポリプロピレンは、化学製品を貯蔵お よび運搬するためにこの容器に使用できる。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.熱可塑性有機材料と組合せられた複数の繊維で造られた合成糸を製造するた めに、押出機の端部のクロスヘッドの様に取付けられた装置の中央ダクトの軸心 に沿って糸が引き抜かれ、該中央ダクト内にて圧力の下で溶融有機材料と糸が接 触される方法において、糸に向かって同心的に中央ダクト内に有機材料が噴射さ れて糸が有機材料と接触すると直ちに、中央ダクトを通る通路の少なくとも一部 において糸は一定の最大径方向圧力を受けて、該中央ダクト内の圧力が50バー ル以下に維持されることを特徴とする方法。
  2. 2.噴射される有機材料の流れが中央ダクトの出口に向かって指向される様に装 置の中央ダクト内に有機材料が噴射されることを特徴とする請求項1記載の方法 。
  3. 3.糸の動く速度の少なくとも0.5倍の平均速度で有機材料の流れが動く様に 有機材料が噴射されることを特徴とする請求項1、2いずれか記載の方法。
  4. 4.糸が少なくとも5m/秒の速度で搬送されることを特徴とする請求項1〜3 いずれか1項記載の方法。
  5. 5.与えられた有機材料が糸の内側に浸透する部分の厚さが、装置の中央ダクト に到達する有機材料の圧力乃至は速度、乃至は装置を通る糸の速度が調節される 結果として制御されることを特徴とする請求項1〜4いずれか1項記載の方法。
  6. 6.熱可塑性有機材料で被覆される糸が、気体または液体の作用を受ける部分を 通る結果として装置の下流側で冷却されることを特徴とする請求項1〜6いずれ か1項記載の方法。
  7. 7.糸が中央ダクトを通る時に糸に水滴が噴射される結果として糸が冷却される ことを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 8.糸が動く時に糸に連続回転運動が与えられ、撚りが糸に与えられることを特 徴とする請求項1〜7いずれか1項記載の方法。
  9. 9.糸の撚りが装置入口の上流側で始まるよう回転運動が糸に与えられることを 特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 10.補強材として使用される材料の繊維から成るコアで造られ、該コアは熱可 塑性有機材料の層で被覆されて少なくとも部分的に該有機材料が含浸されたこと を特徴とする請求項1記載の方法に従って得られる合成糸。
  11. 11.単一の束を形成するよう一緒に集められる繊維全部でコアが形成され、少 なくとも幾つかの繊維が互いに動くよう自由であることを特徴とする請求項10 記載の合成糸。
  12. 12.コアは、撚って成る繊維の束から形成されたことを特徴とする請求項11 記載の合成糸。
  13. 13.糸のコアは補強材として使用される材料の繊維と、熱可塑性有機材料の繊 維とから成ることを特徴とする請求項10〜12いずれか1項記載の合成糸。
  14. 14.ポリプロピレンポリアミドポリエステルの様な連続繊維に変形できる有機 材料から成る群から選ばれた材料で造られた繊維と組合せられた連続ガラス繊維 から形成されていることを特徴とする請求項13記載の合成糸。
  15. 15.支持体に巻回される請求項10〜14いずれか1項によって規定される糸 の結果として得られることを特徴とする合成部材。
  16. 16.経糸乃至は緯糸が請求項10〜14いずれか1項によって規定される糸に よって形成されたことを特徴とする織糸または編糸。
  17. 17.使用される少なくとも幾つかの糸が請求項10〜14いずれか1項によっ て規定される合成糸であることを特徴とする複数の補強糸から引張によって得ら れる合成形成部材。
JP5513835A 1992-02-06 1993-02-05 合成糸と合成糸から得られる合成製品を製造する方法 Pending JPH06506643A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR92/01329 1992-02-06
FR9201329A FR2687095B1 (fr) 1992-02-06 1992-02-06 Procede de fabrication d'un fil composite et produits composites obtenus a partir dudit fil.
PCT/FR1993/000125 WO1993015893A1 (fr) 1992-02-06 1993-02-05 Procede de fabrication d'un fil composite et produits composites obtenus a partir dudit fil

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06506643A true JPH06506643A (ja) 1994-07-28

Family

ID=9426392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5513835A Pending JPH06506643A (ja) 1992-02-06 1993-02-05 合成糸と合成糸から得られる合成製品を製造する方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5451355A (ja)
EP (1) EP0579822B1 (ja)
JP (1) JPH06506643A (ja)
KR (1) KR100263784B1 (ja)
AU (1) AU665624B2 (ja)
BR (1) BR9304114A (ja)
CA (1) CA2107671C (ja)
CZ (1) CZ284522B6 (ja)
DE (1) DE69304158T2 (ja)
ES (1) ES2093411T3 (ja)
FI (1) FI102467B1 (ja)
FR (1) FR2687095B1 (ja)
HU (1) HU215363B (ja)
IL (1) IL104629A0 (ja)
MX (1) MX9300661A (ja)
SK (1) SK283876B6 (ja)
WO (1) WO1993015893A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0144906B1 (ko) * 1995-03-31 1998-07-01 김광호 불휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
FR2735151B1 (fr) * 1995-06-09 1997-07-18 Vetrotex France Sa Composition d'ensimage pour fils composites et fils composites revetus de cette composition
TW357200B (en) * 1995-09-13 1999-05-01 Owens Corning Fiberglas Tech Unidirectional fabric and method and apparatuses for forming the same
US6099910A (en) * 1996-08-12 2000-08-08 Owens Fiberglas Technology, Inc. Chemical treatments for fibers
US6533882B1 (en) * 1996-08-12 2003-03-18 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Chemical treatments for fibers and wire-coated composite strands for molding fiber-reinforced thermoplastic composite articles
US7078098B1 (en) 2000-06-30 2006-07-18 Parker-Hannifin Corporation Composites comprising fibers dispersed in a polymer matrix having improved shielding with lower amounts of conducive fiber
US6004650A (en) * 1996-12-31 1999-12-21 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Fiber reinforced composite part and method of making same
US6122877A (en) * 1997-05-30 2000-09-26 Andersen Corporation Fiber-polymeric composite siding unit and method of manufacture
US6436484B1 (en) 1997-12-09 2002-08-20 Coats American, Inc. Processes for coating sewing thread
US6254817B1 (en) 1998-12-07 2001-07-03 Bay Mills, Ltd. Reinforced cementitious boards and methods of making same
US6264746B1 (en) 1999-03-02 2001-07-24 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Cross-head die
EP1094042A1 (en) * 1999-10-22 2001-04-25 Art Trading Services SA Fiber impregnation with thermoplastic and thermoset polymers as liquids, as emulsion or suspension
EP1250222A4 (en) 2000-01-05 2003-04-16 Saint Gobain Technical Fabrics CEMENT-BASED REINFORCED SMOOTH PANELS AND METHODS OF MAKING SAME
WO2001051544A2 (en) * 2000-01-13 2001-07-19 Dow Global Technologies Inc. Process for in-line forming of pultruded composites
WO2002020898A2 (en) * 2000-08-30 2002-03-14 Owens Corning Die for making composite cable
GB0110351D0 (en) * 2001-04-27 2001-06-20 Infinity Squared Ltd Flexible high strength composite
US9093191B2 (en) * 2002-04-23 2015-07-28 CTC Global Corp. Fiber reinforced composite core for an aluminum conductor cable
US7179522B2 (en) * 2002-04-23 2007-02-20 Ctc Cable Corporation Aluminum conductor composite core reinforced cable and method of manufacture
CH696347A5 (de) * 2003-05-23 2007-05-15 Sia Abrasives Ind Ag Verfahren zum Kalibrieren und/oder Verzwirnen von mit Kunststoff beschichteten Fasern.
CN102139543B (zh) * 2003-10-22 2016-08-03 Ctc电缆公司 铝导体复合材料芯增强电缆及其制备方法
US7438971B2 (en) * 2003-10-22 2008-10-21 Ctc Cable Corporation Aluminum conductor composite core reinforced cable and method of manufacture
BE1016475A4 (nl) * 2005-03-07 2006-11-07 Debergh Ludo Werkwijze voor het vervaardigen van geextrudeerde wapeningskoord opgebouwd uit vezels en een bindmiddel en geextrudeerde wapeningskoord opgebouwd uit vezels en een bindmiddel volgens deze werkwijze bekomen.
WO2007106390A2 (en) 2006-03-10 2007-09-20 Amesbury Group, Inc Apparatus and method for manufacturing reinforced weatherstrip, and such a weatherstrip
DE102007015414B4 (de) * 2007-03-30 2009-04-09 Frenken, Johannes Jakob Fadentränkvorrichtung
US8178020B2 (en) * 2007-07-24 2012-05-15 Pascale Industries, Inc. Multicomponent textile fibers, methods for their production, and products made using them
US8388169B2 (en) * 2008-06-26 2013-03-05 Eveready Battery Company, Inc. Light device having thermoset composite housing and electrical interconnect
US20110014467A1 (en) 2009-07-16 2011-01-20 Brown Nancy E Extrusion coated non-twisted yarn
WO2012166263A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Cytec Technology Corp. Resin coated radius fillers and system and method of making the same
DE102011052520A1 (de) * 2011-08-09 2013-02-14 Aumann Gmbh Vorrichtung zur Beschichtung von elektrisch leitenden Drähten
DE102011118719A1 (de) 2011-11-16 2013-05-16 Brabender Gmbh & Co.Kg Vorrichtung zum Extrudieren eines medizinischen Instruments, das in einen menschlichen oder tierischen Körper einführbar ist
TWI509118B (zh) * 2013-04-26 2015-11-21 Asiatic Fiber Corp Preparation of conductive yarns
DE102014005901A1 (de) 2014-04-25 2015-10-29 Marvis Medical Gmbh Vorrichtung zum Extrudieren eines strukturierten Extrudats
US20150327861A1 (en) * 2014-05-19 2015-11-19 S. Jackson, Inc. Radiopaque suture
CN104260349B (zh) * 2014-09-15 2017-02-08 余金文 一种熔融堆积3d打印机及其打印方法
CA2976458A1 (en) 2015-02-13 2016-08-18 John HUNTRESS Low compression-force tpe weatherseals
DE102015114488A1 (de) 2015-08-31 2017-03-02 Marvis Medical Gmbh Vorrichtung zum Extrudieren eines strukturierten Extrudats
US10442115B2 (en) 2016-05-25 2019-10-15 Johns Manville Manufacturing thermoplastic composites and articles
IT201600128201A1 (it) 2016-12-19 2018-06-19 Lemur S R L Apparato e metodo per rivestire un'anima filiforme e articolo filiforme cosi' ottenuto
US11065830B2 (en) * 2017-04-26 2021-07-20 The Boeing Company Pultrusion systems that apply lengthwise curvature to composite parts
EP3599072A1 (de) * 2018-07-05 2020-01-29 Tipper Tie technopack GmbH Verfahren und vorrichtung zum auftragen von lackierungsschichten auf ein beschichtungsgut
CN109016493B (zh) * 2018-08-22 2020-04-07 大连理工大学 一种压力调控的连续纤维复合材料fdm 3d打印方法
CN110712349B (zh) * 2019-10-17 2021-05-11 深圳市和泰盛电子线材有限公司 一种线材押出外被机
CN112477133B (zh) * 2020-08-28 2021-09-17 中科院广州电子技术有限公司 一种混合式连续纤维增强材料3d打印挤出系统
WO2022175723A1 (en) 2021-02-17 2022-08-25 Universidade Do Minho Impregnation device to produce continuous fibre reinforced thermoplastic filaments for 3d printing, and impregnation method thereof

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2198085A (en) * 1938-02-23 1940-04-23 Letourneau Inc Apparatus for applying flux to welding rod
FR1024205A (fr) * 1949-09-02 1953-03-30 Mapre Tête d'équerre perfectionnée pour boudineuse à extrusion de matières plastiques
DE1139970B (de) * 1957-06-14 1962-11-22 Troester Maschf Paul Umlenk-Spritzkopf fuer Schneckenpressen
US3467739A (en) * 1964-03-23 1969-09-16 Owens Corning Fiberglass Corp Method and apparatus for forming products and control therefor
US3676095A (en) * 1970-06-25 1972-07-11 Owens Corning Fiberglass Corp Process for producing air blown glass fiber strand mat
US3694131A (en) * 1971-03-25 1972-09-26 Dart Ind Inc Die for impregnating and coating filamentary material
DE2727427A1 (de) * 1977-06-18 1979-01-04 Hein Lehmann Ag Ummantelter metalldraht sowie verfahren und vorrichtung zu seiner herstellung
JPS582059B2 (ja) * 1979-11-07 1983-01-13 古河電気工業株式会社 押出機クロスヘツド
JPS56101839A (en) * 1980-01-21 1981-08-14 Furukawa Electric Co Ltd:The Nipple for extruding and sheathing plural number of core wires
GB2067612A (en) * 1980-01-23 1981-07-30 Smith H R Fibre reinforced materials and methods of making and using them
JPS56150527A (en) * 1980-04-25 1981-11-21 Furukawa Electric Co Ltd:The Cross head of extruder
FR2481985A1 (fr) * 1980-05-09 1981-11-13 Saint Gobain Vetrotex Dispositif pour la coupe de fils continus, notamment de fils de verre
FR2544874B1 (fr) * 1983-04-22 1985-06-14 Cables De Lyon Geoffroy Delore Procede de fabrication d'un cable a fibres optiques, et dispositif de mise en oeuvre de ce procede
DE3465922D1 (en) * 1983-06-28 1987-10-15 Atochem Flexible composite material and process for its production
IT1185951B (it) * 1985-09-27 1987-11-18 Pirelli Cavi Spa Procedimento e linea per la produzione di cavi
US4688515A (en) * 1986-03-20 1987-08-25 Sancliff, Inc. Coating head assembly for elongated strands
FR2638467B1 (ja) * 1988-10-28 1991-11-08 Saint Gobain Vetrotex
DE69025225T2 (de) * 1989-04-17 1996-11-14 Teijin Ltd Faserverstärktes Verbundmaterial aus Polymerharz und Verfahren zu seiner Herstellung
DE4015863C1 (en) * 1990-05-17 1991-03-07 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover, De Appts. to continuously surround cylindrical workpieces with rubber etc - has extruder to plasticise mixt., mantle head and flow channel to connect machines

Also Published As

Publication number Publication date
EP0579822A1 (fr) 1994-01-26
FI102467B (fi) 1998-12-15
CA2107671A1 (fr) 1993-08-07
DE69304158T2 (de) 1997-04-03
EP0579822B1 (fr) 1996-08-21
FR2687095A1 (fr) 1993-08-13
MX9300661A (es) 1994-07-29
US5451355A (en) 1995-09-19
BR9304114A (pt) 1994-08-02
WO1993015893A1 (fr) 1993-08-19
FR2687095B1 (fr) 1995-06-09
CZ284522B6 (cs) 1998-12-16
HU215363B (hu) 1998-12-28
FI934373A0 (fi) 1993-10-05
CA2107671C (fr) 2003-01-21
KR100263784B1 (ko) 2000-11-01
DE69304158D1 (de) 1996-09-26
ES2093411T3 (es) 1996-12-16
HU9302805D0 (en) 1994-03-28
SK283876B6 (sk) 2004-04-06
AU3634393A (en) 1993-09-03
FI102467B1 (fi) 1998-12-15
HUT67130A (en) 1995-02-28
IL104629A0 (en) 1993-06-10
CZ235993A3 (en) 1994-03-16
AU665624B2 (en) 1996-01-11
SK123393A3 (en) 1994-07-06
FI934373A (fi) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06506643A (ja) 合成糸と合成糸から得られる合成製品を製造する方法
KR0133063B1 (ko) 보강섬유 및 열가소성 유기물로된 실 또는 스트립 제조방법 및 장치
KR100263104B1 (ko) 신장재료의 코팅장치
CN107735433A (zh) 纤维强化树脂片材的制造方法
US5370911A (en) Method of depositing and fusing charged polymer particles on continuous filaments
KR101421036B1 (ko) 압출 코팅된 무연사 실
TWI427201B (zh) 製造複合線的方法及裝置
SK279989B6 (sk) Spôsob a zariadenie na výrobu kompozitnej nite
EP0814916A1 (en) Flexible low bulk pre-impregnated tow
JPH01266231A (ja) ロープの製造法
HU201364B (en) Method and apparatus for qpplying powdered or pulverized matters onto threads to be treated
JPH0631821A (ja) 熱可塑性複合材料の製造方法
US2778763A (en) Production of composite glass and asbestos yarn
JP3620103B2 (ja) 樹脂被覆補強繊維糸の製造方法
JP2610984B2 (ja) 紛体を連続するトウにスプレする方法及び装置
US3091018A (en) Process for combining glass fibers with synthetic resin fibers and product thereof
CA1121705A (en) High strength composite of resin, helically wound fibers and chopped fibers and method of its formation
US3672947A (en) Method for texturizing yarns
JPH11200160A (ja) チョップド炭素繊維およびその製造方法
US3475894A (en) Production of strands from fibrous material,particularly asbestos fibers
EP0372266B1 (en) Spin coating apparatus
CN110770377B (zh) 混纤丝的制造方法、混纤丝以及纺织物或编织物的制造方法
JPH0473235A (ja) コンポジット用混繊糸の製造方法
CN210287659U (zh) 一种多尺度复合纳米纤维纱制备装置
Goud et al. Towpreg Manufacturing Techniques