JPH06506604A - 自在なドナー細胞 - Google Patents

自在なドナー細胞

Info

Publication number
JPH06506604A
JPH06506604A JP5502933A JP50293393A JPH06506604A JP H06506604 A JPH06506604 A JP H06506604A JP 5502933 A JP5502933 A JP 5502933A JP 50293393 A JP50293393 A JP 50293393A JP H06506604 A JPH06506604 A JP H06506604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
protein
complement
gene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5502933A
Other languages
English (en)
Inventor
サイムズ,ピーター ジェイ.
ボスウェル,アルフレッド エル.エム.
エリオット,アイリーン エイ.
フラベル,リチャード エイ.
マドリ,ジョーゼフ
ロリンズ,スコット
ベル,レオナード
スキント,スティーブン
Original Assignee
オクラホマ メディカル リサーチ ファウンデーション
エール ユニバーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オクラホマ メディカル リサーチ ファウンデーション, エール ユニバーシティ filed Critical オクラホマ メディカル リサーチ ファウンデーション
Publication of JPH06506604A publication Critical patent/JPH06506604A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New breeds of animals
    • A01K67/027New breeds of vertebrates
    • A01K67/0271Chimeric animals, e.g. comprising exogenous cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/507Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials for artificial blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70539MHC-molecules, e.g. HLA-molecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70596Molecules with a "CD"-designation not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/07Animals genetically altered by homologous recombination
    • A01K2217/075Animals genetically altered by homologous recombination inducing loss of function, i.e. knock out
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K2035/122Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells for inducing tolerance or supression of immune responses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2517/00Cells related to new breeds of animals
    • C12N2517/02Cells from transgenic animals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 8、補体を介する攻撃を阻害する前記タンi<り質が、CD59、CD46、お よびCD55からなる群から選択される、請求項4または5に記載の細胞。
9、内皮細胞、線維芽細胞、上皮細胞、骨格筋細胞、心筋細胞および平滑筋細胞 、肝細胞、膵島細胞、骨髄細胞、星状細胞、ならびにンコウ′アン細胞からなる 群から選択される、請求項1.2.3.4または5に記載の細胞。
10、請求項4に記載の細胞であって、該細胞がヒト以外の起源由来であり、補 体を阻害する前記タンパク質がヒトタンパク質であり、そして前記MHCクラス ■遺伝子群がI(LA DP、 DRl およびDQと等価である前記細胞種か らなる群から選択される、細胞。
11、請求項6に記載の細胞であって、該細胞がヒト以外の起源由来であり、補 体を阻害する前記タンパク質がヒトタンパク質であり、そして前記MHCクラス I遺伝子群がHLA A、 B。
およびCと等価である前記細胞種からなる群から選択される、細胞。
12、請求項1.2.3.4、または5に記載の細胞を有するヒト以外のトラン スジェニック動物。
13、ヒト以外のトランスジェニック動物由来の器官であって、請求項1.2. 3.4.5.12または26に記載の細胞から形成される、器官。
14、請求項1. 3または4に記載の細胞であって、クラスn MHC遺伝子 群のインバリアント鎖遺伝子の分裂の結果としてクラスn MHCタンパク質が 発現しない、細胞。
15、請求項2.3、または5に記載の細胞であって、β2−ミクログロブリン 遺伝子の分裂の結果としてクラスI MHCタンパク質が発現しない、細胞。
16、請求項1.2.3.4.5.12.19.21.22.24.25または 26に記載の細胞であって、該細胞で発現し、そして選択された化合物の存在下 で細胞死を引き起こすタンパク質をコードする、ヌクレオチド分子をさらに含有 する、細胞。
17、前記遺伝分子が細菌のシトシンデアミナーゼを特徴とする請求項16に記 載の細胞。
18、前記細胞が、ヒト、つ/およびブタ起源の細胞からなる群から選択される 、請求項1.2.3.4.5.19.21.22.24または25に記載の細胞 。
19、動物またはヒトへの移植用の人工器官であって、別の種の動物または別の 個体へ導入されたときに、操作された細胞に対して補体を介する攻撃に対する抵 抗性があるか、または、1978球を介する攻撃を誘引しない細胞を有する、人 工器官。
20、前記人工器官が血管移植片である、請求項19に記載の人工器官。
21、表皮剥脱された血管を再内皮化する方法であって、別の種の動物または別 の個体へ導入されたときに、操作された細胞に対して補体を介する攻撃に対する 抵抗性があるか、または、1972球を介する攻撃を誘引しない、遺伝学的に操 作された内皮細胞を、該血管に適用する工程を包含する、方法。
22、別の種の動物または別の個体へ導入されたときに、操作された細胞に対し て補体を介する攻撃に対する抵抗性であるか、または、1972球を介する攻撃 を誘引しない、遺伝学的に操作された細胞であって、治療剤をコードし、該細胞 で発現しそして分泌するヌクレオチド分子をさらに含有し、そして該細胞で、該 分子を正常に発現しないか、同じプロモーターから該分子を発現しないか、また は複遺伝子座から該分子を発現する、細胞。
23、前記細胞が微小血管内皮細胞である、請求項22に記載の細胞。
24、ヒトまたは動物への治療剤の送達方法であって、遺伝学的に操作された細 胞をヒトまたは動物に投与する工程を包含し、別の種の動物または別の個体へ導 入されたときに、該操作された細胞に対して補体を介する攻撃に対する抵抗性が あるか、または、1972球を介する攻撃を誘引せず、そして該細胞が、治療剤 をコードし、該細胞で発現しそして分泌するヌクレオチド分子をさらに含有し、 そして該細胞で、該分子を正常に発現しないか、同じプロモーターから該分子を 発現しないか、または複遺伝子座から該分子を発現する、方法。
25、ヒトまたは動物への移植用の遺伝学的に操作された哺乳動物細胞であって 、 該細胞で発現し、そして別の種の動物または別の個体へ導入されたときに、操作 された該細胞に対して補体を介する攻撃を阻害するタンパク質であって、CD5 9.CD55およびCD46からなる群から選択されるタンパク質をコードする 、ヌクレオチド分子を含有する、細胞。
26、細胞あたり103より多いかまたは等しいCD59分子、あるいは、原形 質膜表面のlμ12あたり1分子より多いかまたは等しいCD59抗原を、その 表面上に有する、請求項25に記載の細胞。
27、内皮細胞、線維芽細胞、上皮細胞、骨格筋細胞、心筋細胞および平滑筋細 胞、肝細胞、膵島細胞、骨髄細胞、星状細胞、ならびにシニヴアン細胞からなる 群から選択される、請求項26に記載の細胞。
28、造血始原細胞、造血始原細胞後代、および成熟血液細胞からなる群から選 択される、請求項27に記載の細胞。
29、ヒト以外のトランスジェニック動物であって、別の種の動物または別の個 体へ導入されたときに、該トランスジェニック動物由来の細胞に対して補体を介 する攻撃を阻害するタンパク質をコードするヌクレオチド分子を発現する、トラ ンスジェニック動物。
30、 請求項27に記載の哺乳動物細胞であ、って、前記遺伝子配列が本質的 に CTGCAGTGCTACAACrGTCCrAACCCAACTGCrGAC TGCAAAAAGTTCTrCTGCTGGTGACTCCAmCTGGCA GCAGCCTGGAGCσ[TCATCCCTAAGTC からなる、細胞。
31、請求項27に記載の哺乳動物細胞であって、前記タンパク質配列が、本質 的に LQCYNCPNPTADCKT人VNC5SDFDACLITKAGLQVY NKCWKFEHCNFNDVTTRLRENELTYYCCKKDLCNFN EQLENGGTSLSEKTVLLLVTPFLAAAWSLHP からなる、細胞。
32、血小板および内皮細胞の補体タンパク質による活性化および細胞溶解の抑 制方法であって、 阻害される該補体タンパク質と同じ起源である、CD59をコードする遺伝子を 含有するベクターを、提供する工程、該遺伝子の発現に適切な宿主細胞系に、該 ベクターを挿入該遺伝子が発現する条件下で、該細胞を培養する工程、および 活性化または溶解から防御される該細胞と共に発現した該タンパク質を提供する 工程を包含する、方法。
33、請求項32に記載の方法であって、前記細胞が哺乳動物細胞であり、そし て前記ベクター配列が防御される該哺乳動物細胞の表面上での前記遺伝子の発現 を起こす、方法。
34、請求項32に記載の方法であって、前記細胞が非補乳動物細胞であり、非 哺乳動物タンパク質から発現した前記タンパク質を分離する工程、および、防御 される該細胞と共に発現した該タンパク質を提供する工程をさらに包含する、方 法。
35 請求項32に記載の方法であって、前記細胞が、CFU−5、CFU−G EMM、およびCFU−Lのような造血始原細胞、BFU−B、 BFU−Mに 、およびCFU−GMのような造血始原細胞後代、ならびに赤血球、血小板、単 球、顆粒球、およびリン、<球を包含する成熟血液細胞からなる群から選択され る細胞であり、被検体に該細胞を注入または移植する前に、前記ベクターを該細 胞に導入する工程をさらに包含する、方法。
36、前記細胞が、細胞あたり103より多(Xかまたは等しLNCD59分子 、あるいは、原形質膜表面の1μm2あたり1分子より多いかまたは等しいCD 59抗原を、その表面上に有する、請求項33に記載の方法。
37、 CD46およびCD55からなる群から選択される分子を提供する工程 をさらに包含する、請求項32に記載の方法。
38、前記CD46またはCD55分子をコードする遺伝子を前君己細胞内に導 入し、そして該分子を該細胞の表面上で発現させる、請求項37に記載の方法。
39、前記CD46またはCD55分子が溶液内に存在する、請求項37に記載 の方法。
明wit 自在なドナー細胞 米国政府が、国立衛生研究所、Bethesda、 Marylandにより与 えられた承認番号第 、および に基づき本発明の権利を有する。
背景技術 本発明は、遺伝学的に操作された内皮細胞、特に、非自己の宿主中へ導入された ときに、補体による溶解を阻害し、異質の細胞を排除する宿主の免疫機構を回避 するように改変された内皮細胞に関する。
内皮細胞は、心臓および血管の内層を形成する特殊化した細胞である。それらは 循環する血液と直接接触するため、上記細胞を遺伝学的に操作し、そしてそれら を「インビボ」のドラッグデリバリ−/ステムとして使用するための、多数の提 案が、例えばCu1liton、 B、 J、1989 rドラッグデリバリ− のために設計する細胞J 5cience 246:746−751;およびz viebelら、「レトロウィルスベクターによりウサギの内皮細胞中に導入さ れた組み換え遺伝子の高発現J 5cience 243:220−222(ヒ トアデノノンデアミナーゼ遺伝子およびラット成長ホルモン遺伝子のレトロウィ ルスのベクターを使用する大動脈内皮稲n「ゝV〕払ワ一 Cよリロ収皿酪ヶ個 ハエへの慢性波りしりような細胞からのうy)成長ホルモンの分泌の証明)によ りなされている。
天然の内皮細胞は、正常な生理に重要な役割を演する。特に、これらの細胞は血 液と血管壁との間のインターフェイスおよび体の器官を構成する。このように、 内皮細胞は種々の天然の産生物を直接に血流中に分泌し、血管内層の抗血栓性の 表面を維持し、白血球が血管壁を透過するのを制限し、平滑筋細胞の種々の生物 学的特性を調節し、そして血管壁の緊張をコントロールすることに関与する。そ れゆえ、内皮細胞の欠損はこれらの正常な生理的過程の欠損を引き起こし、そし て結局、冠動脈疾患、臓器移植拒絶および血管炎のような病理学的状態に至る。
したがって、治療上のインビボでの実施のための媒体としてのそれらの使用に加 えて、疾病または手術のために失われた天然の内皮細胞に置換する遺伝学的に操 作された内皮細胞を供給する必要がある。
過去において、治療の実施または細胞置換のための内皮細胞の使用の提案および /または試みは、一般に、自己の細胞すなわち処置中の生物由来の細胞に限られ てきた。被検体は免疫抑制されなければならず、それは費用が高く、被検体を感 染しやすい状態に放置することになる。
このアプローチは多数の問題を被った。例えば、処置される個体から十分な量の 健常な内皮細胞を採取することは難しい。実行するための手順としては、血管系 のセグメントを取り出し、そして血管の壁から内皮細胞を掻き取るまたはさもな ければ取り外すことを、必要とする。結果的に、治療の実施または細胞の置換の ために膏用であるためには、多数の自己由来の内皮細胞が培地中で増殖されなけ ればならない。実際の使用、特に細胞の置換の場合には、この培養は迅速に行わ なければならない。残念ながら、内皮細胞の細胞倍加時間は少なくとも24〜4 8時間のオーダーであり、遺伝子操作または細胞の置換が可能となるに十分な量 の内皮細胞が得られるまでに、−週間あるいはそれより多いオーダーの時間がか かる。加えて、正常な生理的条件下では、インビボでの天然の内皮細胞の細胞倍 加時間はさらに延長され、内皮細胞の欠損または損傷に引き続き、インビボで天 然に存在する細胞の置換の効率が極めて悪くなる。
異質の細胞を宿主中に移植すると、その細胞を破壊し、そしてそれにより宿主を 防御するために、宿主の免疫システムが急速に稼働する。異質の細胞に対する免 疫システムの攻撃は、移植拒絶と呼ばれる。生物の防御の第1線は、宿主の補体 システムの活性化の結果起こるドナー内皮細胞の溶解性破壊、または、前凝血お よび前血栓特性の活性化であり、一般的に「超急性拒絶反応」または単に「超急 性反応」として知られている。
異種の(異なる種由来の)およびアロタイプの(同種の異個体由来の)器官の移 植に対する超急性反応は、例えばPlattら、1990 r一致しない異種移 植片の移植二進付状況のレビュー」Immunolo Toda 11:450 −456に議論されているように、ドナー内皮の表面での補体システムの抗体依 存性の活性化を介することを、い(っかの研究は示している。すなわち、上記補 体システムは、移植された器官の血管の内側の内皮細胞を攻撃する。
上記補体システムは、宿主生物の他の免疫システムと同時に、多段階の多タンパ ク質のカスケード連鎖(cascade 5equence)に作用する血漿タ ンパク質と膜補助因子との複雑な相互作用である。古典的補体活性化経路は、第 1に抗体の標的細胞上の抗原部位に対する認識と結合とを包含する。この表面に 結合した抗体は、引き続き最初の補体成分であるCIQと反応し、Ca2+、C 1r % およびC1sとタンパク分解活性の01−抗体複合体を形成する。C 1sは、C2とC4を活性成分C2aとC4aに分裂させる。C4b、 2a複 合体はc3変換酵素と呼ばれる活性プロテアーゼで、C3ニ作用しC3aとC3 M、:分裂させる。C3bは、C4b、 2aと複合体を形成し、C5をC5a とC5bに分裂させるC4b、 2a、 3bを生成する。
C5bはC6と複合体を形成し、そしてこの複合体は液相中でC7と相互作用し 、それによって細胞膜中のCab、 6.7の3成分複合体を安定化させるC5 bおよびC6中の疎水性のドメインが露出する。
そこで、液相中のC8はC5b、 6.7の3成分複合体に結合し、この複合体 は機能膜の損傷の進展に寄与し、細胞溶解を遅延し得る。C9がcsb−a膜複 合体中の08に結合すると、異質の細胞の溶解が急激に加速する。
1989年6月12日に出願され、許可され、Oklahoma Medica lResearch Foundatjonに譲渡された係属中の米国特許出願 第07/365.199号公報は、その細胞と共に溶液中に供給される時または 遺伝学的に操作された細胞中で発現する時に、例えばブタの内皮細胞のようなヒ ト以外の内皮細胞をヒト補体による攻撃から防御するために、ヒトの補体調節タ ンパク’JtCD59が使用され得ることを開示する。Zhaoら、1991  rヒト補体の複合体を攻撃する膜に対する防御を与えるCD59−導入チャイニ ーズハムスター細胞の増幅された遺伝子発現JJ、Bお山−止邸L 266:1 3418−13422もマタ参照せよ。CD5917)相同補体の阻害活性は、 Rollinsおよび51m5.1990 rC5b−91DIへの09の結合 を阻止する能力に帰するCD59の補体阻害活性J 、L−暉す111−144 3478−3483にさらに報告されているように、最終の補体成分のC8およ びC9との種特異的な相互作用に帰する。
CD59の使用は、補体の攻撃の結果である超急性拒絶の問題をうまく取り扱っ ているが、それは異質の内皮細胞に対する宿主生物の免疫攻撃全般に対してその 細胞を防御しない。
免疫応答を刺激することで、抗原は多(の分子および細胞の変化を誘引する。白 血球は抗原が異質であると認識し、存在する抗原に対して細胞および体液の両方 の反応を開始する原因となる。B IJンバ球細胞は存在する抗原に対して抗体 を産生ずることにより抗原と反応し、1928球細胞は存在する抗原に対して細 胞応答を開始することにより反応する。T細胞の2つの主要なサブセットは、B 細胞に提供するために抗原を処理することに関与し、CD4と呼ばれる細胞表面 の糖タンパク質の存在により特徴づけられるTH細胞、および、細胞表面上の抗 原の認識および異質と認められた細胞の溶解に関与し、CD8と呼ばれる細胞表 面の糖タンパク質の存在により特徴づけられる細胞溶解性Tリンパ球(cyto lytfc T ly+*phocytes) (CTLs)である。T細胞は 主要組織適合遺伝子複合体(MHc)の細胞表面の糖タンパク質の2つの主要な りラスのうちの1つくクラスI (MHC−1)またはクラスII (M)Ic −11)タンパク質のいずれか)と結合するペプチドフラグメントを認識する:  CD8+T細胞はMI’IC−1と共に抗原を認識する一方、CD4+T細胞 はMHC−■と共に抗原を認識する。
MBCは、3つの主要な遺伝子のクラスを包含する。クラスI遺伝子群は、ヒト ではヒト白血球抗原と呼ばれるMMC−I Nタンパク質の主サブユニットをコ ードし、主要なものはBLA−A。
B1 およびCである。これらは、実質上すべての細胞に存在し、同種移植片を 拒絶する主要な役割を演じる。それらは、ウィルスに感染された細胞上にウィル ス性の抗原のペプチドフラグメントとの複合体を形成する: CD8÷CTLs によりその複合体が認識されると、結果的にウィルスに感染された細胞は破壊さ れる。複合体の認識は、MHOと共に抗原を認識するT細胞上の単一のレセプタ ーによる。
クラス■遺伝子群は、DP、 DQ(サブクラスβ2、C2、およびβ1α1) およびDR(サブクラスβ1、β2、β3、およびα工)として知られるヒトに おける主要なりラスであるが、抗原提示細胞、主にB細胞、マクロファージおよ び樹枝状細胞により発現される細胞表面の糖タンパク質をコード化する。抗原の ペプチドフラグメントと共に、クラス■のタンパク質はヘルパーT細胞により認 識されるエピトープ(CD4つを形成する。クラス■遺伝子群は、細胞を破壊す る広範な免疫反応に関与する補体カスケード(complement casc ade)の少な(とも3つのタンパク質、ならびに組織壊死因子およびリンホト キシンの2つの細胞障害性タンパク質をコードする。
T細胞を介する免疫反応は3つの連続的な活性化ステ・ノブで組織され得る。第 1に、CD4+およびCD8+Tリンパ球(T細胞)は、非自己のMHCクラス ■およびクラスIのタン/イタ質の存在を、異質の細胞表面上でそれぞれ認識す る。
第2に、T細胞は、リガンドがT細胞レセプターおよび他の補助的な刺激性分子 と相互作用をすることにより活性化され、そのため活性化は、細胞表面のタン、 fり質レセプターにより受容されるサイトカインのような液性シグナルを包含す る種々の可変物に依存する。最も大切なことは、抗原提示細胞(APC)上での 、リガンド、MHCの複合体および抗原性ペプチドと抗原特異的T細胞レセプタ ーとの相互作用である。T細胞上に存在する他のレセプターもまた、活性化を確 実にするため、APC上のそれらのリガンドにより接触されなければならない。
一旦活性化されると、T細胞はインターロイキン2(!L−2)および他のサイ トカイン類を合成し分泌する。
例えばPoberら、1990 r免疫反応での血管内皮細胞の潜在的な役割J  Human 1mmuno1. 28:258−462にリビューされるよう に、活性化されたT細胞により分泌されたサイトカイン類は、共に細胞溶解を引 き起こすリンパ球、単球、および他の白血球の補給および活性化に関与する免疫 応答がされるの第3段階の、すなわちエフェクターを導く。
歴史的に、T細胞の免疫応答を阻害する試みは、一般的に限定的な成功しか納め ていない。例えば、T細胞と異質の細胞が付着するのを阻害するために、抗体お よび遮断タンパク質を含有する種々のタイプの試薬を使用するいくつかの戦略が 試みられた。Liderら、1988 r実験的自己免疫脳を髄炎に対するT細 胞ワクチン接種により引き起こされる抗イデイオタイプ性ネットワークJ 叙」 1岨239 :181は、T細胞ワクチンの使用について報告しHQyhash iandら、1988 rミニリン基礎タンパク質(myelin basic  protein)に特異的なラットT細胞レセプターに割り当てられたイディ オタイプに対するモノクローナル抗体により与えられるアレルギー性脳を髄炎か らの防御」ムーb1−1抑−168:2153は、T細胞レセプター遮断抗体の 使用について報告し; Brostoffandら、1984 r実験的アレル ギー性脳を髄炎:インビボでヘルパーT細胞を認識するモノクローナル抗体を用 いる効果的処置J J、1mmuno1.133:193Bは、CD4に対する 抗体の使用について報告し:そしてAdor in iら、19g+1rT細胞 ハイブリドーマの生物学的な応答からの加水分解およびCa2+フラツクス(C a2+ fluxes)の解離」■…■334:623−628は、T細胞レセ プターを占有する遮断ペプチドの使用について報告した。これらの戦略は、一般 的に、所望するT細胞結合の阻害よりも、試薬に対する免疫応答を引き起こした 。
移植細胞に対するT細胞を介する反応、確率を、補体を介する攻撃および細胞の 溶解と同様に減少し得るならば、明らかに有効である。
それゆえ、異質の宿主中に移植された場合、補体および細胞の攻撃の両方に対し て抵抗性の内皮細胞を構築するための改良された方法および組成物を提供するこ とが、本発明の目的である。
本発明のさらなる目的は、異質の宿主細胞中に移植された場合異質であるとして 認識されず、そのため免疫システムによる攻撃を回避する遺伝学的に操作された 細胞を提供することである。
本発明のなおさらなる目的は、移植後に補体を介する攻撃に抵抗し、そしてリン パ球、特にCD4+Tリンパ球、そして好適にはCD8+ 7978球を介する 溶解を回避し得る遺伝学的に操作された細胞を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、このような遺伝学的操作で作られた細胞を宿主中で の存在がもはや望ましくなくなった場合に、選択的に死滅させるためのメカニズ ムを提供することである。
本発明のさらにもう1つの目的は、治療用産生物の送達のための生物学的な媒体 を提供することである。
発明の要旨 細胞で発現する、そして通常は細胞中で発現しない補体阻害活性を有するタンパ ク質をコードするDNA配列を含有する遺伝学的に操作された細胞が提供される 。これらの細胞は、細胞表面上でヒト細胞中の、主要組織適合遺伝子複合体(M HC)クラス■遺伝子群、)ILA DP、 DQおよびDR遺伝子群、または 異なる種の細胞中のこれらに匹敵するものによりコードされる機能タンパク質を 発現しないようにも操作され得る。一方、遺伝学的に操作された細胞は、細胞表 面上で、ヒト細胞中の、MHCクラス■遺伝子群、IILA A%BおよびC遺 伝子群、または異なる種の細胞中のそれらに匹敵するものによりコードされるタ ンパク質を発現しないか、あるいはクラス!およびクラス■のMHC遺伝子群の どちらをも発現しない。いくつかの実施例では、細胞で発現し、そして選択され た試薬の存在下で細胞死を引き起こすタンパク質をコードする遺伝子(DNA) 配列を、上記細胞は含有する。
補体調節活性を有するタンパク質をコードする遺伝子配列は、補体システムの活 性化の結果起こる攻撃と溶解による、超急性拒絶から、上記細胞を防御する。M HCクラスI(例えば、HLA A、 BおよびC)ならびにクラス■(例えば 、HLA DP、 DQ、およびDR)遺伝子群でコードされる細胞表面タンパ ク質の除去は、上記細胞がそれぞれ宿主のCD8+のおよびCD4÷Tリンパ球 による、実質的な認識をしないようにする。細胞死を引き起こすタンパク賃をコ ードする遺伝子配列は、宿主から遺伝学的操作で作られた細胞を、その存在がも はや望ましくない場合に、排除するメカニズムを提供する。
その細胞は、標準的なインビトロのトランスフエクンツン技術を使用して培地中 で改変されるか、あるいは胚として改変されたトランスジェニック動物から得ら れ得る。これらの改変された細胞は、宿主に治療剤を投与するための自在な(U niversal)ドナー細胞として、あるいは、損傷しまたは欠損した天然の 細胞の代わりとして働き得る。最も好適な実施態様では、上記細胞は離された内 皮細胞である。
図の簡単な説明 図1は、ヒトCD59 cDNAを含有するプラスミドでトランスフェクトされ たCHO細胞中でのCD59抗原の誘導のグラフで、メトトレキセート(μg/ l)に対する”I−IFI結合(CD59分子/細胞X 10−’)を示す。チ ャイニーズノ・ムスターの卵巣細胞を、pFRSVベクターおよびヒトCD59 のcDNAを含有するプラスミドで、トランスフェクトした。サブクローニング および選別の後、メトトレキセートを含有する培地中に上記細胞を保持し、表面 の抗原を、モノクローナル抗体12’I−IFI(10μg/l)のCD59に 対する特異的結合により測定した。すべてのデータを、メトトレキセートの非存 在下で増殖されたコントロール(トランスフェクトされていない)CHO細胞( 原株)1こつ(1て測定された非特異的結合により補正した。データは、異なる 日にされた3つの測定の平均上標準誤差を表す。
図2は、ホスファチジルイノシトールに特異的なホスホリパーゼC(PIPLC )による細胞表面のCD59の除去のグラフで、平均蛍光強度に対する細胞数を プロットしている。1讃g/mlのメトトレキセート中での増殖で増幅され、C D59でトランスフェクトされたCll0細胞を、HBSS中に2 X 106 /mlに懸濁し、モしてO(、、、、)または1(−−−’)ユニット/讃lの ホスファチジルイノシトールに特異的なホスホリパーゼCと共に、37℃で1時 間インキュベートした。そして、細胞表面のCD59は、モノクローナル抗体I FI(10μg/l)を使用するフローサイトメトリーにより測定され、そして それはFITC抗マウスIgG(67μg/ml)により検出された。ヒストグ ラムは、細胞当りの平均蛍光強度を対数スケールで表す。IFlの非存在下で測 定されたノく・ツクグラウンドの細胞蛍光強度も示す(−−−)。
図3は、ヒト血清補体から、CD59でトランスフェクトされたCHO細胞の防 御を示すグラフで、ヒト血清(%)に対する色素の放出率(%)を示す。CD5 9でトランスフェクトされたCIO細胞は、メトトレキセート含有培地中での成 長により、種々の量のCD59抗体;発現したCD59分子/細胞X 10−’  : 0.0(黒丸)、1゜9(白丸)、2.8(黒ひし形)、6,8(白三角 形)、7.2(黒目角形)、13.0(白画角形)、および31.3(黒ひし形 )の発現を誘引した。
図4は、実施例2で使用されるレトロライスベクターの構造を示す。このベクタ ーは、欠損モロニーネズミ白血病ウィルス(Moloney murine l eukemia virus)力1ら構築された0SV40プロモーターは切除 され、5Ralphaプロモーターで1mされた。CD59のコーディング配列 を含有する500bpのcDNAフラグメントが、Xhol中にクローニングさ れ、そして制限分析により確認された。結果生成したプラスミドは、pRNSR αCD59と命名された。外生レトロウィルス(eeotropic retr ovirus)は、Psi−2細胞をポリブレンと共にトランスフェクトする工 程、および毒性アミノグリコンドG418中で選別する工程により生産された。
両種性ウィルス(amphotropic virus)の株は、外生ウィルス を両種性パンケージング細胞系(amphotropic packaging cell line)Psi−AMに感染する工程により調製され、ポリブレン の存在下で内皮細胞培養物に直接添加され、トランスフェクトントが400μg /mlの0418と共に選別された。
図5は、抗CD59抗体で検出され、そしてフローサイトメトリー分析で分析さ れるブタの大動脈内皮細胞(PAEC)上のヒトCD59の細胞表面発現のグラ フである。実線は、コントロールネオマイシン抵抗性遺伝子だけを保持する図4 に示されるレトロウィルスに感染されたPAECの蛍光強度を表す。破線、小点 線、および大点線は、それぞれ、CD59−発現PAEC細胞クローン2.9、 および1の蛍光強度を表す。
図6は、合成GortexT″移植片に付着するCD59−発現PAECの走査 電子顕微鏡写真を示す。図68はコントロールGortex で、図6bSc、 およびdは、その上にインブラントされたCD59発現細胞を伴うGortex ”である。
図7は、ヒト補体による溶解からのヒ1−CD59発現PAECの防御を示す棒 グラフである。黒塗り棒(solid bar)は、ヒトCD59を発現するP AECの細胞溶解の百分率を表す。点彩棒(stippled bar)は、コ ントロールのく感染されていない)PAECの細胞溶解の百分率を表すが、斜線 棒(cross−hatched bar)は、コントロールのネオマイシン抵 抗性遺伝子のみを発現したPAECの細胞溶解の百分率を表す。
図8Aは、pBS (Bluescript)中にクローン化されたマウスのイ ンバリアント鎖遺伝子(invariant chain gene)に対する 、遺伝子ターゲテイングベクターの制限酵素切断マ・ノブを示す。
ターゲティングベクターはネオマイシン遺伝子(neo)を含有する。図8Bは 、内生マウスインバリアント鎖遺伝子の部分的制限酵素切断マツプを示し、そし て図80は、相同的組換えにより達成される分割されたイン/くリアント鎖遺伝 子の制限酵素切断マツプを示す。矢印は、すべての3つの/イネル中での転写の 方向を示す。図9に示されるサザンブロイテイングに使用される放射性標識のさ れたイン/<リアント遺伝子プローブに対する認識領域は、図80の下に黒塗り 棒で示されている。
図9は、内生インバリアント鎖遺伝子が相同的組換えにより分割され、その遺伝 子の突然変異型と置換された、2つの独立したネオマイシン抵抗性マウス胚幹細 胞クローン1こ対する制限酵素切断パターンを示すサザンブロ・ノドであるロ  この2つのクローンは、11.10.93および11月0.128と名づけられ るロサイスマーカーは左側に示されている。親細胞のDralllll限パター ンは右端のレーンに示され、改変されたインバリアント鎖遺伝子を保持する2つ のクローンの制限パターンと明らかに異なる。
(以下余白) 発明の詳細な説明 ■、 か゛の 補体文よる細胞の溶解には、例えば、PCT出願WO91105855に記載の ように、C3ステージでの補体の活性化を妨害することが不可欠であり得るとい う先の報告とは異なり、最終の補体成分のみが典型的に要求されることが確定さ れた。
C5bへのC6,7,8、および9の連続的な添加により、ターゲット細胞の原 形質膜中に挿入されたときに、カルシウムおよび他のイオンの膜透過性を高める 細孔様の複合体である膜攻撃性複合体(MAC)の形成が引き起こされる。その 結果、原形質膜の溶解が続いて起こり、細胞が破壊されるか、あるいは血管の血 流遮断に影響する特定の細胞機能の非溶解性の改変が生じる。ヒト血清補体に曝 されたヒト内皮細胞の場合、csb−9複合体の膜への付着により、次の例に記 載のように、血餅および血栓形成を促進すると考えられる、細胞での種々の前凝 血性および前血栓性の変化が始まる。Hattoriら、1989r補体タンパ ク質C3b−9は、内皮細胞のフォンビルプラント因子の高分子量マルチマーの 分泌および顆粒膜タンパク質GMP−140の細胞表面への転移を引き起こすJ J、B堕土−に九1−264:9053−9060: Ha+m1ltonら、 1990 rヒト内皮細胞での最終補体タンパク質の調節コントロール: CD 59の抗体によるC3b−9インヒビターの中性化J 氾旦図76:2572− 2577;およびHamiltonおよびSi+*s。
1991 r最終補体タンパク質C3b−9は、高密度リポタンパク質およびそ のアポタンパク質A−1,A−11のヒト内皮細胞への結合を高めるJ J、  Cl1n、 Invest、 88:1833−1840゜これらの反応はター ゲット細胞の原形質膜中への09の挿入に依存していると考えられ、そのためそ の反応はC3b−9?j[合体の組立てを妨げることで阻害し得る。
補体を阻害する膜タンパク質 補体カスケードに対して有効な阻害活性を示す特異的な膜タンパク質が、単離さ れ分子クローニングされた。
特に、ヒト補体システムに関しては、C3b−9複合体の細孔形成作用に対する 防御は、ヒト補体調節タンパク質CD59をコードするcDNAを用いるこのよ うな細胞のトランスフェクションにより、霊長類以外の細胞に与えられ得る。
チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞でCD59が安定的に発現する能力 により、通常はCD5QもHRFもどちらも発現しない哺乳類細胞で選択的にC D59が発現されるときに与えられるC3b−9阻害活性の直接的測定が可能と なった。この結果は、ヒト血清補体の膜攻撃性複合体に対するヒト血球の阻害活 性が、CD59 eDNAを用いてトランスフェクションすることで非ヒト哺乳 類細胞へ転移し得ることを証明し、そしてこのタン、fり質のC3b−9阻害機 能が、新たに発現された表面CD59抗原の量に関係することを証明した。
これらのタンパク質の存在および以下に詳述する研究は、これらの細胞表面成分 の欠如または不活性化が、血管血栓症の危険を増大し、そして血小板および血小 板が豊富な血漿(PRP)の蓄積時間を短縮し、臓器および移植組織を潅流させ ることを示唆する。したがって、血小板の生存能および止血能、造血幹細胞(例 えば、CFU−SSCFU−GEMM、およびCFU−L)、およびそれらの子 孫細胞(例えば、BFtl−E、 BFυ−MK、およびCFtl−GM)、お よび骨髄移植後これらの幹細胞から生じ得る赤血球、血小板、単球、顆粒球、お よびリンパ球を含む成熟血球の生存および機能、および採取され、インビトロで 保持される移植用臓器および組織の生存は、C3b−9インヒビターの貯蔵緩衝 液または潅流液への添加により、および/または防御されるべき細胞中のCD5 9をコードする遺伝子の導入および発現により、増加され得る。自己免疫不全、 および狼癒、リューマチ様関節炎、および他の型の免疫性脈管炎を包含する他の 病的状態は、有効な量のインヒビターまたは機能的に活性なそれらのポリペプチ ドの脈管内投与および/またはトランスフェクションおよび発現により、このよ うな処置を要する被検体のC3b−9活性を阻害するよう処置され得る。インヒ ビターの同様な使用法は、ヒト血液由来の培養培地中での細胞培養に適用し得る 。
以下の実施例で示されるデータは、CD59の遺伝子でのトランスフェクション が、補体の膜攻撃性複合体に対する防御を、通常はヒ) C3b−9タンパク質 の活性化を制限しない細胞に付与するために使用され得ることの証拠である。こ れらのデータは、ヒト赤血球に存在するCD59抗原に以前は帰されていたC3 b−9阻害機能をDNA )ランスフェクシミンにより確認し、このタンパク質 と関連して見出される活性が、CD59抗原と共に精製する、補体阻害活性を有 する池の膜構成物の存在を反映しているという可能性を排除する。グリコジル化 (glycosylat 1on)の明かな相違に反して、CHO細胞で発現さ れる組み換えCD59について[察されるC3b−9阻害機能は、ヒト赤血球膜 についておよび精製された赤血球CD59抗原について観察されるのと類似する ヒ)C8およびC9(C5b−9の範囲内)についての特異性を示す。CD59 配列をフードするcDNAを用いた非ヒト細胞のトランスフェクションによるヒ トC3b−9タンパク質に対する橿選択的な防御を付与する、この能力は、この 18−21kDのタンパク質が、ヒト血球上の相同な補体制限因子として機能す ることを明かに示し、そして発作性夜間血色素尿症候群が赤血球CD59の単離 した欠損に関係し得るという観察と一致する。
以下の例から説明されるように、組み換えCD59の補体阻害活性は、表面抗原 の発現が1,3 x 10’分子/C)10細胞に等しいかそれ以上に増幅され たときに、飽和することが見い出された。CIO細胞の球径が約25μmである と仮定すると、これは600分子のCD59抗原/(原形質膜表面の1μ112 )と等しいかそれ以上に相当する。比較すると、ヒト補体による活性化および溶 解に対し非常に抵抗性を有する、ヒト赤血球は、CD59抗原の約2.5 X  10’分子/細胞を発現し、これは約200分子/(膜表面の1μ112)に相 当する。このデータから推定すると、CD59の1×103分子/細胞またはC D59抗原の1分子量(原形質膜表面のlμ112)に等しいかそれ以上が、補 体介在の活性化および溶解を阻害するのに効果的であるはずである。
このデータは、CHO細胞中で発現された組み換えCD59が、N−結合性グリ フシル化における明かな相違に反して、ヒト赤血球中のCD59のヒトC3b− 9特性の種選択的な認識を示すこともまた証明する。これらのデータは、ヒトC 1l (C5b−8の範囲内)およびヒトC9(C5b−9の範囲内)について の認識を包含する、CD59により示された種選択性が、その炭水化物とは関係 なく、コアタンパク質により与えられること、あるいは関連した炭水化物の構造 が、CHO細胞中で発現されたときに組み換えタンパク質中に保存されることを 示唆する。血小板および臓器の生存の延長、および治療効率の増強または補体を 介する障害の抑制のための組成物および方法において本明細書中で使用されるよ うに、「C3b−9不活性化物質」は、赤血球膜上の18kDaタンパク質、C 3b−9阻害活性を有するそれらのペプチドフラグメント、好適には膜結合領域 を含有し、天然産生物から単離された、あるいは組み換えで処理された配列を含 有する如何なるCD59分子をも示す。この用語は、CD59またはそれらの生 物学的に機能的な部分の遺伝子で感染またはトランスフェクションされ、そして それを発現する細胞、およびネズミに’M)ICクラスIプロモーターのような プロモーターと結合する遺伝子がマイクロインジェクシ嘗ンのような技術を使用 して動物の胚中に安定的に導入されたトランスジェニック動物゛の細胞をもまた 包含する。すべての分子量は、非還元条件下で5DS−PAGEにより決定され る。
同定され、単独でまたはCD59と共に使用され得る他の補体インヒビターは、 以下を包含する: (1)膜補助因子タンパク質(MCP)としても周知なCD46、Pureel lら、1990 rヒト細胞表面糖タンパク質HuLy−ms、補体システムの 膜補助因子タンパク質(MCP)、およびトロホブラスト白血球コモン(TLX )抗原は、CD46であるJ J、Iimunol、 70:150−161; および5eyaおよびAtkinson、 1989 r補体の膜補助因子タン パク貫の機能特性J Biochem、 J、 264+581−588、によ り記載。
このインヒビターは、それによりC3bを開裂し、C3bの蓄積を防止する不活 性フラグメントとする分子を活性化する、補体成分C3bに結合することで、機 能しそしてそうすることでMACの形成に貢献する。Whiteら、1991  rヒト膜補助因子タンパク質(MCP)または崩壊促進因子(DAF)のトラン スフェクションによるヒト補体を介する溶解からの哺乳類細胞の防御J Int 、 M江葺m違■山11吐租U且並−:−−−(ヒト補体による溶解からの非霊 長類細胞の防御を提供するために示さされた組み換えヒトCD46)をも参照せ よ。
(2)崩壊促進因子(DAF)としても周知なCD55、N1cholson4 e11er ラ、19112 r Wa体システムの03コンバターゼに対して 崩壊促進活性を有するヒト上皮細胞膜糖タンパク質の単離JJ、l。
*w+uno1.129:184; LublinおよびAtkinson、  1989 r崩壊促進因子:生化学、分子生物学、および機能J nnu、 R ev、Imaunol、 7:35; Lublinら、1987 r崩壊促進 因子(DAF)をコードする遺伝子は、染色体1のロングアームの補体調節座に 位置する」↓−ハ旦工114165 :1731 ;およびMedofら、19 87 rヒト補体の崩壊促進因子の完全な配列をコードするcDNAのクローニ ングと確認J Proc、 N tl、cad、 Sc’、 U 84:200 7により記載。このインヒビターは、C3コンバターゼの組立てを妨げる分子量 約70kDの膜結合タンパク質である。組み換えDAFが、ヒト補体による溶解 からの非霊長類細胞の防御を提供するという、whitera、1991の報告 も参照せよ。
Rooneyら、199Or補体を介する溶解からのヒト羊膜上皮細胞(HEA C)の防御:細胞上での、3つの補体阻害膜タンパク質の発現J Immuno 1o■71:308−311に報告のように、補体を介する溶解からの防御の提 供についてのCD46、CD55、およびCD59の相対的な寄与は、特異的遮 断抗体の使用によりヒト羊膜の上皮細胞中で測定されてきた。その結果は、CD 59が、CD46とCD55とを比較して、補体の攻撃に対し最大の防御を提供 することを証明した。さらに、補体の溶解作用に対する赤血球の異常な感受性に より引き起こされる希な疾病である発作性夜間血色素尿症の被検体は、Ya−a sinaら、199Or発作性夜間血色素尿症の原因としての20キロダルトン (CDS9)の遺伝された完苓欠損J New En 、 J、 Med、 3 23:1184−1189によれば、cos5の欠損を伴わずに、CD59の遺 伝的欠損を有することが記載された。
Daniels、 G、 1989 r崩壊促進因子でのクロマ−関連(Cra ner−related)抗原血液群決定因子J 顎L」且L56+20S ;  Ilolguinら、1992 r崩壊促進因子の単離された欠損を伴う赤血 球上での補体の他の経路の活性化の効果の分析JJ.IμL!!ILL 14g :498−502に報告されているように、CD5 9は欠損して(1るが、崩 壊促進因子は正常(そして、おそらく他の補体インヒビターも正常)であると報 告されたこの被検体について観察された脈管内溶血反応とは異なり、赤血球CD 5S(崩壊促進因子)に遺伝的な欠乏または欠損を有する個体は、一般的に脈管 内溶血反応を示さない。これらの報告は、CDS9が、ヒト血漿中の補体の細胞 溶解効果からこれらの細胞を防御するのに、必要且つ十分であることを示唆して いる。
異質の宿主中への移植に適した細胞は、その細胞中(こタンパク質または、例え ばCD59、coss、CD41i、および/またζよ{也のC8またはC9の インヒビターのような、補体を介する溶解を阻害する、タンパク質の組合せをコ ードするDNAを導入することで、補体を介する溶解から防御される。CD59 1t好適なインヒビターで、CDS9タン/イク質をコードするベクターを用( Xるトランスフエクシ9ンまたは感染すること(こより細胞中に導入され、そし てトランスフエクトされた/感染された細胞の表面上で発現される。このインヒ ビター1よ、その細胞力f移植される宿主と起源が同じ種で有ることが望まし( 1。
補体インヒビターをコードする遺伝子(′!、起源力{異なる種胞が攻撃に抵抗 する。あるいはこの遺伝子;ま、起源力τ同一の種の細胞に導入され得、その結 果、その細胞の表面ζこ、より多くの量のタンパク質が発現される。例えば、こ の遺伝子は、この遺伝子の発現を高めるプロモーターの制御下に置かれ得、次に 、その遺伝子は相同的組み換えにより宿主細胞の染色体中の、その遺伝子が通常 位置するが発現を高めるプロモーターの制御下にある部位に挿入されるか、また は染色体の他の遺伝子座に挿入され得る。
CD46、CD5SおよびCD59のDNA配列情報が、文献中に報告されてい る。
Lublinら、1988 rヒト膜補助因子タンパク質(MCP)の分子クロ ーニングと染色体局在化(chrow+osomal localizatio n):補体IN節タンパク質のマルチジーンファミ!j − (multi−g ene family)中での細胞含有物(inclusion)の証拠JJ. x.Med.168:181{94により報告されたCD4 6の配列を以下に 示す(配列番号1)。
GenBankから得られたHUMCD46 cDNA配列:[lUMCD46 Q(以下余白) GAATrCGGGGATAACAGCGTCTrCCGCGCCGCGCAT GGAGCCTCCCGGCCGCCGCGAGTGTCCCm″CCTrCC TGGCGCmCCT(以下余白) TrGGAGAGAGCACG人TTTATrGTGGTGACAATrCAG TGTGGAGTCGTGCTGCTCCAGAGTGTAAAGTGGTCA AATGTCGATrTCCAGTAGTCGAAAATGGAAAACAGA TATCAGGAmGGAんりv詰ATrTrACTAC^^AGC^人C人G TTATGTrTGAATGCGATAAGGGTrmACCTCGATGGC AGCGACACAATrGTCTGTGACAGTAACAGT人CTTGG GATCCCCC人GTTCCAAAGTGτCTrA人人GTGTCGACT TCrTCCACTACAAAATCrCCAGCGTCCAGTGCCTCA GGTCCT人〇〇CCTACTrACAAGCCTCCAGTCTC人人AT rATCCAGGATATCCTAAACCTGAGGAAGGAATACTr GACAGTrTGGATGTTrGGGTCATTGCTGTGATrGTT ATrGCCATAGTrGTrGGAGTrGCAGTAAmGTGTrGτ CCCGTACAGATATCTTCAAAGGAGGAAGAAGAAAGG CACATACCTAACTGATG人GACCCACAGAGAAGT人人A ATrTACTrCTCTCTGAGAAGGAGAGATGAGAGAAAG GTrrGσロゴTA丁CA丁TAAAAGGAAAGCAGATGGTGGA GCrGAAτATGCCACTTACCAGACT人人人TC人ACCACT CCAGCAGAGCAGAG人GGCTG人ATAGATrCCACAACC TGGTrTGCCAGTrCATCrTTrGACrCrATTA 人AAT CTrCAATAGTrGTrATrC’rGT 人GTTrCACrCTC人 TGAGTGCAACTGTGGCITAGCTAATATrGCAATGTG GCTrGAATGTAGGτ^GCATCCTrTGATGCTrCTrTG AA人CTrGTAτGAAmGGGTATGAACAGATrGCCTGCT rTCCCTrAAATAACACTrAGATrTATrGG 人CC 人G TCAGC人CAGCATGCCrGGTTGT 人TrAAAGCAGGGA TATGCTGTATrTr 人TAAAATrGGC 人AAATTAGAG AAAT人TAσrTCACAATGAAATTATATrTrCTrTGTA AAGAAAGTGGCTrGAAATO′TrrTrGTrCAAAG 人T rAATGCCAACrCrTAAG 人Tr人TTCTrTCACCAACT ATAGAATGTATITrAτ人TAτCGTTCATTGTTGGCTT CTrT人ACC人AG人AT人TrATrGG人人人人rrcrc丁人人人A GTAAAGGGTAAATrCrCTATrTTrTGTAATGTGTrC απGAmC^GAAAGCrAGAAAGTGTATGTGTGGC 人Tr TGTTrTC 人CTロπτ人AA人C人TCCCTAACTG人TCG人人 T人TATC人GTAAmCAGAATCAGATGCATCCm”CATAA GAAGTGAGAGGACTCTGACAGCCATMedofら1987、 により報告されたCD55の配列を、以下に示す(配列番号2)。
GenBank HUMDAFから得られたヒトDAF eDNA配列:HUM DAFC1(以下余白) TTCrCrCTACAGTCAGTCTGGAGTAATCCCAAAGTG GTGTCGTATGACGCCGGAGCCCTCrGACCGCACCTC rGACCACAACTGTrCTAACCCGGCGCGCCATGACCG TCGCGCGCCGAGCGTCATATrATrTGGTGCAACCAT CTCCTrCTCATGTAACACAGGGTACAAATrAmGGCT CGACTTCTAGmTrGTCTr人mC人GGCAGCTCTGTCCA GTGGAGTGACCCGTrGCCAGAGTGCAGAG人AA TTT ATrGTCCAGCACCACCACAAATrGACAATGGAATAA TrC人AGGGGAACGTGACC人TrATGGATATAGACAGT CTGTAACGTATGCATGTAATAAAGGAT’rCACCATG ATrGGAGAGCACTCrAmATrGT人CrGTGAATAAτG^ TG入^GGAGAGTGGAGTGGCCCAGAAGTCTCACCAAC TrCrCAG入AAACCACCACAAAAACCACTGG人ACC人C TTCAGGTACTACCCGTCTTCTAτCTGGGCACACG丁G TrrCACGTTGACAGGTTrGCTTGGGACGCTAGTAAC CATGGAGAAAAAAGGCAGTCCTGGAATCACATrCTr AGCACACCTGCGTAATATrTATrTATATrTATTrAT GACAGTGAACATrCTGATrTrACATGTAAAACAAGA AAAGTrGAAGAAGATATGTGAAG^AAAATGTATTrT rCCrAAATAGAAATAAATGATCCCATTTTTTαπ(以下 余白) BOLD TEXT −HLIMDAFCI (プロモーターオヨヒエキソン1 、’f/ム配列の5°末端) PLAIN TEXT lIHUMDAF cDNAPhilbrick、LM 、ら、1990 Eur、J、Immuno 、20.87−92により報告さ れたCD59のアミノ酸および核酸の配列を以下に示す(配列番号3)。
このタンパク質のアミノ酸配列は: LQCYNCPNPTADCKTAVNC5SDSDACLITKAGLQVY NKCWKFEHCNFNDVTTRLRENELTYYCCKKDLCNFN EQLENGGTSLSEKTVLLLVTPFLAAA’l’/5LHP CD59タンパク質をコードするcDNA配列(配列番号4)は:CTTCAT CCCTAAGTC 適合するオリゴヌクレオチドプライマーは容易に設計され、ヒトcDNAのポリ メラーゼ連鎖反応の増幅により、これらのタンパク質に対する全鎖長のcDNA 配列を得るために使用し得る。
好適には、このオリゴヌクレオチドプライマーは、特異的制限酵素部位を宵する よう設計されることが好ましく、その結果、全鎖長のcDNA配列がターゲット ドナー細胞をトランスフェクト/感染するのに使用するために、ベクター中に容 易にサブクローニングされ得る。
補体インヒビターをコードするD)IAの内皮細胞への導入?fli体インヒイ ンヒビタードするDNAは、トランスフエフシランを使用して培地中の細胞へ、 あるいは補体インヒビターをそれらの細胞表面で発現させるトランスジェニック 動物を生産するために胚中へ導入され得る。
培養細胞への導入 当該技術分野ですでに周知のように、トランスフエフシランは、電気穿孔法、リ ン酸カルシウム沈降法、リボフェクチンベースの処理(Iipofeetin− based procedure)、またはマイクロインジェクションにより、 または「遺伝子銃」の使用によりなされ得る。いずれの場合も、CD59のよう な阻害タンパク質のcDNAは、遺伝学的に操作された細胞中で十分発現するた めの分子をコードするプラスミドベースのベクター中にサブクローニングされる 。このプラスミドベースのベクターは、好適には真核細胞中では細胞毒性アミノ グリコシド0418を用いての安定なトランスフェクトント(transfec tant)の選別のためのネオマイシン遺伝子のようなマーカーおよび細菌中で はプラスミドの選別のためにアンピシリン遺伝子を含有する。
内皮細胞に対して好適である感染は、レトロウィルスベクター中に阻害タンパク 質の遺伝子配列を取り込むことで達成される。このような取り込みについては、 当該技術分野では種々の方法が知られている。当該技術分野で広(使用されてき たそのような方法の1つは、レトロウィルスをパッケージングする欠陥ネズミレ トロウィルスPsi−2細胞、およびターゲットドナー細胞の感染に使用する感 染性両種性ウィルスを準備するための両種性パッケージング細胞系Psi−AM を、Kahnら、19117 rレトロウィルスを介する遺伝子は哺乳類細胞中 へ転移されるJ Blood Ce1ls 13:285−298+、:記載の ように、採用する。
または、欠陥モロニー不ズミレトロウイルスでなく、Hantzopou lo s ラ、19119 rレトロウィルスベクターの転写単位外のアデノンンデア ミナーゼミニジーンの転移での改善された遺伝子発現J Proc、 Natl 、 Acad、 Sci、 USA 86:3519−3523に記載のように 、自己不活性化およびダブルコピータイプのレトロウィルスが、使用され得る。
細胞の表面で補体インヒビターを発現するトランスジェニック動物の生産のため の胚への導入 移植用に改変された細胞の供給源として使用される細胞群の表面で補体阻害タン パク質を発現するトランスジェニック動物を作るための種々の方法が、当業者に 知られている。トランスジエニツクなマウス、ラット、ウサギ、ブタ、ヒツジ、 およびウシが、標準的な技術を使用して作られたが、特に有用な動物の例は、ウ サギおよびブタを包含する。最もよく知られた、トランスジェニ、り動物を作る 方法は、ドナーである雌の過剰排卵、卵子の外科的な摘出そして胚の前核への遺 伝物質の注入である。このことは、Wagnerへの米国特許番号第4.873 .191号に教示されており、その特許の教示は本明細書中に援用する。他の一 般的に使用される技術は、後述の実施例2で特に記載のように、胚幹細胞(ES  call)の遺伝子操作を包含する。
ES細胞は、例えば、Te atocaricinomas and embr  onic stam ce Is: A ractical a roach  E、J、 Robertson編集、71−171−112(Oxford4 ashin、 D、C,IRL Press、 1987)中のRoberts on、 E、J、 r胚由来の幹細胞系」に記載のように増殖される。
遺伝物質は、例えば、McMahon、 A、P、およびBradley、 A 、 Ce1i 62.1073−1085(1991)の方法に従い電気穿孔法 により胚幹細胞中に導入される。コロニーは、第6日から第9日に選別され、9 6または24ウエルデイツシx (Costar)に移され、増殖され、そして サザンブロッティング分析のためのDNA単離に使用される。
キメラマウスは、E、J、 Robertson編集のTe atocarci nomasand embr onic stem cells: A rac tica a roaeh(Oxford、 Washtngton、 D、C ,IRL Press 19B?) pH3−151のBradley、 rキ メラマウスの生産と分析」に記載のように生成される。その教示は本明細書中に 援用する。遺伝物質は、胚盤胞に注入される。キメラはそれらのインブラントさ れた妊娠し得る雌の子孫から選別され、そしてそのキメラは、ドナー動物として 使用するため生殖系列キメラを生産するために飼育される。
Il、T 、65−0M1 抗体または遮断化合物を使用するT細胞の免疫を介する応答の阻害のための先の 試みとは異なり、細胞の遺伝学的操作が、T細胞の免疫応答を阻害するために使 用される。ドナー内皮細胞が、それらの表面でMHCクラス!分子が発現しない ように遺伝学的に操作される。さらに好適には、その細胞は、実質的にすべての 細胞表面でクラスIおよびクラス■のMHC分子を発現しないように、遺伝学的 に操作される。本明細書中で使用されるように、用語「発現しない」は、応答を 引き起こすには十分な量が細胞表面上に発現しないこと、あるいは発現されるタ ンパク質に欠陥があり、そのため応答を引き起こさないことを意味し得る。
本明細書中に使用されるように、MBC分子は1(LA分子、特にクラス■のH LA A、 B、およびC1並びにクラス■のHLA DP、 DQ5 および DRl並びにそれらのサブクラスを指していう。この用語は、一般的にヒトMH Cに特有であると解釈されるが、本明細書ではドナー細胞種由来の同意義のMH C遺伝子を包含することを意味する。例えばその細胞がブタ由来であれば、MH CIまたはMHCIIのいずれの場合も、用語HLAは同意義のブタMHC分子 を指す。
クラス■のMHC分子が除去されるとき、CD4+T細胞Cよ遺伝学的に操作さ れた内皮細胞を認識せず;クラス!およびクラス■のMHC分子の両方が除去さ れたとき、CD4+およびCDa+細胞のいずれもが改変された細胞を認識しな い。
特定の同種移植片の拒絶において、免疫応答を取りもつCD4+およびCD8+ T細胞の系統群の相対的重要性(±、実験的(こ研究された。ターゲットとする 性質および遺伝子の相同的組み換えによる実験が、いくつかの洞察を提供した。
例えif、AIDSウィルx (HIV)は、選択的1:cD4+T細胞を減ら すカタ、CD8+T細胞は減らさない、そして実質的に体の免疫防御を破壊する 。
さらに、Zijlstraら、1989 r胚幹細胞(こお(1て、相同的組み 換えにより生産される破壊されたβ2ミクログロブリン遺伝子の生殖系列伝達J  Nature 342:435438;およびKollerら、1990「β 2M、 MIIICクラス■タン/<り質およびCD8+T細胞を欠くマウスの 正常な発生J 5cience 248:122?−1230iこ報告のように 、マウスでは相同的組み換えおよびβ2ミクログロブ+7ン遺伝子の破壊が、C D8+T細胞の消失を引き起こす力(、この遺伝子型を引き継ぐマウスは健康を 保ち、そしてウィルスのような異質の生物による感染に抵抗し得る。これら2つ の観察(ま共に、CD8+T細胞は宿主の防御メカニズムで1.特殊であり、そ して本質的でない役割を演じるが、CD4+ T細胞(±一般的に免疫応答で中 心的で、そして本質的な役割を演じてtすることを示唆する。
内皮細胞上になされる好適な遺伝的改変は、1)MHCクラス■分子の組立てお よび細胞表面への輸送、そして抗原性ペプチドのローディングにおいて機能する 内在イン1<リアント鎖遺伝子を破壊すること、および2)すべてのMHCクラ ス■分子の細胞表面での発現に必要なタンノくり質をコードする内在β2ミクロ グロブリン遺伝子(β2M遺伝子)を破壊すること、を包含する。または、イン バリアント鎖遺伝子のみが、破壊される。
インバリアント鎖は、抗原性ペプチドフラグメントをMHCクラス■分子に挿入 するために必要であると考えられてtA机 抗原性ペプチドおよびM)ICは共 に、T細胞により認識される。抗原性ペプチドの非存在下では、T細胞の認識は 正常に得られず、またMIICクラス■分子も正しく組まれなし)。このよう1 こ、インバリアント鎖を欠く細胞では、ペプチドの発現(ま止まり、そして微量 の細胞表面のMHCが得られるときでさえ、それら+1ペプチドを欠き、そのた め非免疫原性である。
ZiNstraら、1989: Koller9. 1990;およびインノイ 1ノアント鎖遺伝子の破壊を示す以下の実施例2に記載のよう1こ、これらの遺 伝子の破壊は、相同的組み換え遺伝子ターゲ・ノテイング技術によりなされる0 この技術は、以下のように細胞表面のMHCクラスIタンノくり質の発現を抑制 することに適用される。まず、ターゲ・ノドドナー内皮細胞については完全なβ 2M遺伝子力量、クローニングされる。例えば、ブタ内皮細胞につ(Xてはブタ β2M遺伝子カイクローニングされる。これは、まず、マウスβ2M遺伝子のよ うな、相同なβ2M遺伝子についてのcDNAを得ることによりなされる。マウ スβ2M cDNAについてのDNA配列の情報(よ、Parnesら、198 3 Nature 302+449−452に報告されて0る。適合するオリゴ ヌクレオチドプライマーは、マウスβ2M CDNAの5°および3°の末端と 完全に対になる相補的塩基により11イブ1ノダイズするように容易に設計され る。そして、これらのオリゴヌクレオチドブライマーは、マウスcDNA上での ポリメラーゼ連鎖反応増幅をなすことにより、マウスβ2Mタン、<り質の全鎖 長のe DNA配列を得るために使用される。この第1ノゴヌクレオチドプライ マーは、それらの末端で特異的制限部位をコードするように選択的に設計され、 その結果、全鎖長のcDNA配Wlがプラスミド中に容易にサブクローニングさ れる。
その後、全鎖長のマウスβ2M cDNAが、ターゲ・ノドドナー内皮細胞の供 給源から調製されたcDNAライブラ1ブタをスフ1]−ニングするための放射 性標識ノ・イブリダイゼーシ冒ンプローブとして使用され得る。例えば、ブタ内 皮細胞(こつ0て、マウスβ2M CDNAが、λフアージベクター中(こクロ ーニングされた、ブタcDNAライブラリーをスクリーニングするためのハイブ リダイゼーシヨンプローブとして使用される。陽性の/%イブリダイゼーション クローンが選別され、精製され、プラスミドベクター中にサブクローニングされ 、次ζこ、当該技術分野で周知の方法を使用して配列決定される。
未翻訳のヌクレオチド残基および発現されたタンノ(り質をコードする遺伝子の 部分を含む、完全なブタβ2M遺伝子i1、ハイブリダイゼーシ5ンブローブと して放射性標識したブタβ2M eDNAを用いてλフアージベクター中にクロ ーニングされたブタゲノムDNAライブラリーをスクリーニングすることにより クローニングされ得る。陽性のクローンが選別され、精製され、プラスミドベク ター中にサブクローニングされ、そして当該技術分野で周知の方法を使用して配 列決定される。
ひとたびクローニングされると、β2M遺伝子は、プラスミドベースのまたは優 先的にレトロウィルスベースのベクター(「遺伝子ターゲツティングベクター」 )中にサブクローニングされる。例えば、ネオマイシン抵抗性遺伝子(本明細書 ではこれ以降「陽性選択遺伝子」と呼ぶ)のような、内皮細胞中で組み換えの陽 性選択をさせる短いDNA配列の挿入により、β2M遺伝子の読み取り枠が破壊 される遺伝子ターゲ・ノテイングベクターは、非相同的組み換えに対する選別、 すなわち破壊されたβ2M遺伝子を有するプラスミドの部分だけではなく、プラ スミド全体を細胞の遺伝情報中に取り入れることに対する選別を可能にする破壊 されたβ2M遺伝子領域以外に、追加選択遺伝子(「陰性選択遺伝子」)をもま た有する。陰性選択遺伝子は、例えば、単純ヘルペスチミジンキナーゼ遺伝子で あり得る。
その後、遺伝子ターゲットベクターは、上述のように細胞中にトランスフェクシ ョン/感染され、そして陽性選択遺伝子を発現するが、陰性選択遺伝子を発現し ないクローンのスクリーニングにより、相同的組み換えの事象が選択される。
同じ処理が、実施例3で以下に証明されるように、インバリアント鎖遺伝子の相 同的組み換えを達成するために使用される。
(以下余白) IIl、 され される および A、補体およびT細胞を介する溶解から防御するための細胞の遺伝学的操作 本明細書中に記載の好適な実施態様では、遺伝学的に操作された細胞が、宿主中 に移植され、宿主の免疫システムに抵抗しそしてそれを回避し得る。宿主は、通 常ヒトまたは家畜化された動物である。
内皮細胞、特に宿主へのインプランテーシせンまたは注入のために離された内皮 細胞に関して記載するが、本明細書中に記載の方法および組成物は、内皮細胞に 限定されない。池の細胞のタイプも移植のために同様に改変され得る。他の細胞 のタイプの例は、離したまたは組織として使用されていた(すなわち器官)線維 芽細胞、上皮細胞、骨格筋細胞、心筋細胞、平滑筋細胞、肝細胞、膵島細胞、骨 髄細胞、星状細胞、ノユヴアン細胞、ならびに他の細胞のタイプを包含する。本 明細書中に記載されるように、「内皮細胞」とは、実施例で特別に特定されまた は限定されない限り、これらの他の細胞のタイプの改変を包含するものとして解 釈される。
細胞は、種々の起源から得られ得る。そのような細胞を大量におよび低コストで 入手し得るので、好適にはこの細胞は非ヒト由来である。例えば、細胞はブタま たはウシ由来であり得る。ヒトを含む霊長類由来の細胞も、好適であれば使用し 得る。ヒトの細胞が使用されても、アロタイプ移植の後でさえ補体を介する細胞 攻撃が起こり得るので、超急性拒絶反応からの防御が一般的にはまだ必要とされ る。
遺伝学的に操作された細胞は、通常、単個クローン、またはいくつかの使用法で は個別に選択されたクローンの群がら導かれる。このように、最終的な治療用調 製品の特徴は、細胞の全体的な特性および遺伝学的な構成の両方に関して正確に コントロールされ得ることである。このようなコントロールは、特定の治療プロ トコルの効果を評価し、そのようなプロトコルに対する規制の認可を得ることに 重要である。
上記細胞は、補体阻害タンパク質またはタンパク質類が細胞表面上に発現するよ うに、遺伝学的に操作される。上記細胞は、それらがクラス■、クラスI、また は好適にはクラス!およびクラス■のMHC遺伝子によりコードされるタンパク 質が、細胞表面上に発現しないようにも、遺伝学的に操作され得る。ヒトの細胞 が使用される場合でさえ、細胞が治療される個体以外の個体から得られる場合、 その細胞群は一般的に非自己細胞を含有するので、本明細書中に記載のように、 細胞を操作することが有益である。
内皮細胞は、例えば、血管または毛細血管のような粗管系の一部の内層から得ら れ、組織培地または他の適切な生物学的な培地中で、成長されそして保持される 。
例えば、ブタの大血管内皮細胞は、雄ブタの胸部大動脈から単離される。
工、大動脈弓および腎動脈口のすぐ上で滅菌クランプを使用してクロスクランピ ングする滅菌技術を使用して、屠殺された動物から、胸部大動脈を摘出する。
2組織/器官を、10Xのペニシリン、ストレプトマイシンおよびフンギシン( fungizone)を含有する滅II PBS緩衝液中に入れる。これらを、 氷上に移す。
3、大動脈を、層流クリーンベンチ中の滅菌フィールドに置いた後、大動脈周辺 の脂肪および外膜組織を、大動脈から切除する。補助者に大動脈を押さえさせ、 クランプおよび無菌はさみを使用して、血管を長軸に切開し、内皮を露出させる 。
次いで、その内皮を無!IPBS/抗生物質含有緩衝液でリンスする。
4、引き続き、上記内皮を、滅菌メスで削り取り、そして採取された内皮を、滅 菌PBS緩衝液の流勢での剥胱により、細胞を無菌15cc円錐遠沈管中に移す 。この遠沈管を120ORPMで遠心分離し、上清を吸引する。
5.5.0miの滅菌媒地(10%の熱不活性化ウシ胎児血清)、ペニシリン( 1000/ml)、ストレプトマイシン(100U/ml)、5mMHepes 。
5mMピルビン酸塩および5mMグルタミンを含有するDMEMを各遠沈管に加 え、そして細胞ベレットを、滅111511ビベ・ットで溶液を穏やかにピペッ ティングし、媒地中に再懸濁する。
6、(各大動脈から採取された)細胞の5.0Illアリコートを、Corni ng製T25組織培養フラスコ中に入れ、この培養物を5%CO2,95%に過 湿された空気中で、37”Cでインキユベートする。
7、プレートから上記細胞を取り除くため、および、細胞を分離させるために0 .02%のトリプシン(Worthington Bioche+aical  Corp、)0.01%のEDTAを含有するCa44およびMg’″′フリー のPBSを使用して、1:3の分割比で、上記細胞を集密継代する。
下記の方法で遺伝学的に処理された後、上記細胞は、特定の被検体の処置に必要 とされるまで、通常は、液体窒素タンク中に保存される。ドナー細胞を準備し得 ることおよび必要になるまでそれを保存し得ることは、重要な利点である。
その後、細胞は移植のため基質上に接種される。例えば、以下のように分離され た内皮細胞が、Gortex”の内面への接種に提供される。
1、滅菌Gortex”材料を無菌Falcon”15cc円錐ディスポーザブ ル試験管中に入れる。0.1M、 pH9,3の炭酸ナトリウム緩衝液および1 00μg/ml酸溶解I型コラーゲンから成るコーティング溶液を試験管に加え る。−晩4℃でのインキニベーシ璽ンに引き続き、Gortex”を無菌PBS でリンスする。I型コラーゲンは、最も効果的で急速な内皮細胞接着(30分で 75%が接着、そして1時間で80%が接着)、および移動を提供するので、コ ーティングに使用される。Madr’iら、[内皮下層の膠原性成分:構造と機 能の相関関係j Lab、ユ旺競L43:303−315(1980)を参照せ よ。
2、次いで、GortexT″′チェーピングを一方の末端でクロスラビングし 、内皮細胞を導入し、そして、他の末端をクロスラビングする。
3、次いでGortex”″のセグメントを無菌試験管中に入れ、その試験管を 培地で満たし、5%CO2、湿度95%、37℃で1時間、5rev/winで 回転する。
4゜GortexT″のセグメントを試験管から取り出し、そしてそれらを無菌 媒地で洗浄する。
5、GortexT″のセグメントを宿主の血管系に移植する。
B、補体を介する攻撃を阻害する、csb−s不活性化物質を用いる細胞および 被検体の処置 択一的に、C3b−9不活性化物質が、補体を介する攻撃を阻害するために、細 胞または被検体に対し溶液で投与され得る。
被検体が血小板または内皮細胞の活性化を遮断するような処置を要する場合の、 インヒビター、すなわち、単離された本来の生成するインヒビター、またはイン ヒビターを発現する(または、より好ましくは分泌する)遺伝学的に操作された 細胞から生産される、機能ドメインを表わし、C3b−9阻害作用を宵するポリ ペプチドの投与または発現は、C3b−9を介する凝固促進および血栓促進応答 から被検体をその方法により防御し得る。
後天性幹細胞障害の発作性ヘモグロビン尿症被検体から採取された血小板は、静 脈血栓の非常に高い危険性により特徴づけられる、液相補体活性化にに対する異 常な感受性を示す。
特に、上記インヒビターがそうして内皮細胞の表面に見出されたという発見を考 えると、同様の所見が、補体を介する障害の他のタイプにもあてはまり得る。そ の結果、細胞から精製された、または組換え技術を使用して操作された細胞から 発現された、または同様の無視できない活性を有するペプチド部分である上記イ ンヒビタータンパク質の投与は、これらの被検体に障害の強度を緩和するために 、投与され得る。
免疫障害、および免疫性血管炎、慢性関節リウマチ、強皮症、汎発性血管向凝固 症候群、狼瘉、発作性ヘモグロビン尿症、血栓性血栓崩壊性紫斑病(throm botie thro+tbolytic purpura)、血管閉塞、手術 後の再閉塞、冠動脈血栓症、および心筋梗塞のような疾病の被検体の処置は、凝 血促進過程を抑制する上記で定義したC3b−9不活性化物質を含有する組成物 の有効量を投与することで達成される。
輸血された血球、骨髄由来あるいはそれに含有し、移植に使用される始原造血幹 細胞、または移植された器官または組織の場合、C3b−9に対する精製された 膜インヒビター、すなわち機能の等しい、ポリペプチドまたは抗体がまず細胞表 面上にコーティングされる、すなわち受容体への移植または輸血前に上記の前駆 細胞に遺伝子が導入される。上記前駆細胞は、受容体とした器官と同じ種から、 または受容体の種のCD59をコードする遺伝子が、マイクロインジェクション のような当業者に周知の技術を使用して胚中に導入された異種のトランスジェニ ック動物から導入され得る。このような処置を要する被検体に投与されるべき組 成物の量は、特定の障害または疾病および苦痛の程度に依存して変化する。投与 量は、処置に対する反応、遺伝的変異性、および同時に投与する薬剤に依存して も変化する。しかしながら、一般的に、本明細書に開示された組成物は、ミリリ ットルあたりおよそ数ナノグラムの阻害タンパク質またはペプチドの用量、すな わち少なくともi x io3分子/細胞または1分子のCD 59/μ12の 濃度で表面発現の為に使用される遺伝子発現で、静脈中に投与される。
処置は、組成物の1回の投与形式を取り得、または、必要により、定期的にまた は長期にわたり連続的に投与され得る。
免疫障害または疾病の処置には、C3b−9不活性化物質は、生理食塩水または 生理的に受容可能な緩衝液のような薬学的に受容可能な担体中で、静脈内へ投与 される。いくつかの場合では、効果を最大にするため、遺伝学的に操作された細 胞と共にCD59を投与することが有利であり得る。
単離された、C3b−9を阻害する適切な3次構造を有する機能的に活性のポリ ペプチドは、止血効果を増大しおよび血液および血小板の!Ii製物のインビト ロでの保存時間を延長する効用を有する。インビトロで保存される血小板の半減 時間および治療効果を延長するという大きな要望がある。血小板を含有する溶液 、特に血小板リッチ血漿(PRP)は、輸血に関する医学上の多大な需要がある 。現在の血小板調製物の貯蔵寿命は、約72時間である。このような調製物の有 用な寿命の増加は、本技術分野の大きな進展を意味し、そして切迫したヒトおよ び医学上の要望に答える。
移植のためのヒトの器官および組織の場合、C3b−9不活性化物質は、インビ トロでの保存の間、進行する補体活性化から血管内層細胞を防御するために、潅 流液または貯蔵培地に添加され得る。さらに、これらの内皮細胞を、膜に固定さ れるC3b−9不活性化物質でコーティングすること、または、以下に、より詳 細に記載するC3b−9不活性化物質を発現するために、その遺伝子を細胞中に 挿入することにより、器官または組織は、移植により開始される補体活性化由来 の細胞溶解および血栓性の影響から防御され、それにより補体を介する急性拒絶 反応を阻止する。
C3b−9不活性化物質が単独で投与される、好適な実施態様では、C3b−9 不活性化物質は、血小板中またはPRP中の濃度が、ナノグラム程度の不活性化 物質/mlである、ACDSCPD、ヘパリン、またはシック酸塩のような抗凝 固剤と共に投与されるか、または、少なくとも1×103コのインヒビター/+ xlの濃度で発現する。同様に、器官の保存の為に、上記C3b−9不活性化物 は、濃度がナノグラム程度の不活性化物/mlになるように、潅流液または貯蔵 溶液、または培地と共に投与される。
インビトロで貯蔵される血小板調製物の貯蔵寿命を延長するのに有用な組成物は 、C3b−9を介する血小板活性化を阻害するのに十分な量のC3b−9インヒ ビターを含有する。一般的に、これらの組成物は、調製物中の阻害ポリペプチド の最終濃度が、溶液中で2Ki(Ki・最大阻害の半分の濃度)の不活性化物質 よりも大きい範囲になるように、血小板リッチ血漿のような血小板調製物に、添 加される。CD59および膜結合ドメインを取り込まれた他のポリペプチドにつ いては、治療学的に有効な用量は、1μg不活性化物/mlより少ないか、また はせいぜい1×103分子不活性化物/血小板または他の細胞、である。有用な 組成物は、さらにシック酸塩、クエン酸塩、およびへ1<リンのような付加的な 抗凝血剤を含有し得る。組成物を含有する上記C3b−9インヒビターは、採集 された全血、または血液からの血小板濃縮物を単離する処理後、それが血小板調 製物に、添加され得る。
上記タンパク質に関するmRNA転写物のレベルを増大することにより原形質膜 でのこれらの補体インヒビターの表面濃度を増加することで、注入または組織器 官移植後上記細胞は、活性化された補体C3b−9から、防御される。
(以下余白) ■、細I口1末 上記の操作された細胞が、補体系による攻撃を阻止し、ならびにT細胞系を回避 することから、上記細胞およびそれらの後代は、理論上、本質的に無期限に、宿 主生体内で存在し得る。上記宿主から、これらの細胞を除去することが所望され る場合も起こり得るので、さらに遺伝子工学技術が好ましく実施され、上記細胞 に、内的な「自己破壊」または「自殺」機構が与えられる。
一般的用語として、このような機構は、細胞環境下に通常では存在しない試薬に 対して、該細胞の致死感受性を付与する、一般には酵素である、タンパク質を発 現させる遺伝子を該細胞内に含有すること、を伴なう。例えば、細菌のシトシン デアミナーゼ(CyD)は無毒の薬剤5−フルオロシトシンを5−フルオロウリ ンルに変換し、これは次いで細胞内で、5−フルオロウリジン−5°−トリホス フェートおよび5−フルオロ−2°−デオキシウリジン−5−モノホスフェート に変換される。これらは、RNAおよびDNAいずれの合成も阻害し、その結果 、細胞死を引き起こす。このことは、Mullinら、1992年、ヒ匹−J紅 上−紅ad、 Set、 USA 89:33−37に、 [細菌のシトシンデ アミナーゼ遺伝子の哺乳動物細胞への転移は5−フルオロシトシンに対する致死 感受性を付与する:負の選抜システム」として報告されている。
従って、ドナー内皮細胞のゲノムに細菌のCOD遺伝子を挿入することにより、 宿主組織に、5−フルオロントシンを単に投与するだけで、任意の所望される時 に、細胞死が、果たされ得る。細菌のCyD遺伝子の配列は公知であり、従って 、ドナー内皮細胞内への上記遺伝子の組み込みは、上記CD59遺伝子を挿入す るのに使用されたのと同様の手法で、予め形成され得る。
現在知られているか、または、続いて同定される、その他の遺伝子であって、選 択された物質に対して致死感受性を付与する遺伝子もまた、本目的のために、使 用され得る。
■、1床煎1月 以上で論じたように、上記操作された細胞は、細胞置換または薬剤投与に使用し 得る。
冠動脈疾患の療法 例えば、冠動脈疾患は、心臓への酸素および養分の送達を減少させる、血管内側 の遮断により発生する。冠動脈遮断(こ対する現行の療法は、血管形成術上のt (7レーンを用0て遮断された血管を内側から機械的に広げること、もしくは、 /<イパスで置き換えるかまたは上記遮断の周囲に新たな通路を形成するために 、合成の移植片、または伏在静脈の断片、のような代用管を使用すること、のい ずれかである。
冠動脈の血管形成術は、脚の血管から冠動脈までの、カテーテルの挿入、および 、アテローム性動脈硬化の斑を広げるための、上記カテーテルの先端でのバルー ンの膨張を包含する。このバルーン膨張は残念ながら、血管の内層から内皮細胞 を剥離するという、望まれていない副作用を有する。
臨床上の実施に関しては、血管形成術後の処置した管の再閉塞、いわゆる再狭窄 は、それが上記処置が実施されたうちの30〜50%に6力月以内に生じ、そし て実際の被検体の罹病率およびヘルスケアのための支出に関連することから、重 要な医学上の問題である。上記再狭窄の根本原因は、内皮細胞によって供給され る抗血栓性の表層の欠如に基づく急性の血栓の形成、ならびに血行性細胞による 、抑制されていない平滑筋細胞の刺激に基づく、およびさらに、上記防御内皮細 胞層の欠如に基づく、新生内膜の形成、にある。
心筋の残余を供給する、遮断された血管周囲の血流を迂回させるため、代わりの バイパスを使用する、冠動脈のバイパス移植片外科手術は、冠動脈内の血流の遮 断物の除去を伴わない。伏在静脈の一部が上記バイパスを形成するのに使用され る場合、内層の内皮細胞は通常、管壁からはぎ取られ、そして血管壁の平滑筋細 胞が損傷する。
内皮層の欠如は、血液凝固阻止表面の欠如、重要な平滑筋細胞調節力の欠如およ び血小板、単球およびリンパ球から平滑筋細胞を保護する防御管壁の被覆の欠如 、を包含する、種々の重大な内皮の性質の欠如を引き起こす。上記血管のこの治 療上の損傷に続(応答は、二つの部分からなる= 1)管腔を完全に修復するた めの、損傷部の端からの内皮細胞の生理学的かつ有益な移動、そして2)上記新 生内膜の形成および関与後の閉塞を引き起こす、血管壁の内部から管腔への平滑 筋細胞の病態生理学的な移動、である。
末梢の動脈および冠動脈バイパス移植片の閉塞は、頻繁かつ重大な臨床的所見で ある。伏在静脈の冠動脈/ XIイ1<ス移植片の3分の2は、深刻に病んでい るか、またはノくイ、fス外科手術後6から7年後までに完全に閉塞するかのl 、Nずれかである。末梢の動脈のバイパス移植片は、一般的に2から5年以内に 、閉塞を起こす。
合成移植片もまた、高率の閉塞が表れる。初めのうちは、このようなタイプの移 植片は内皮生成がされない。このことにより、血栓に基づく早期閉塞が実際に発 生する。時が経つにつれ、上記移植片は、近位および遠位の吻合部からの内皮細 胞、または多孔性の合成移植片を通って管腔表面上に、内殖する毛状内皮細胞か らの移動により、部分的基こ再内皮生成する。しかしながら、内皮細胞移動のプ ロセスは通itよ遅く、動脈内皮細胞による上記移植片の全被覆は、可能で番よ な(Aoさらに、内殖する毛状内皮細胞は、血餅形成を阻害する能力は、動脈の 内皮細胞よりも低い。自己由来の内皮細胞とともに周辺の移植片を再移植させる 試みは、移植期の移植片の不完全な被覆が移植片閉塞を招く結果となること、そ して移植手法の臨床的利点の欠如を立証している。
本明細書に記載の遺伝学的に操作された細胞は、再血管新生上のこれらの臨床的 問題に取り組むための重要な機構を提供する。これらの細胞は、被検体の免疫系 による重大な拒絶を受けないで、露出した管または移植片が再内皮生成するのに 使用され得る。さらに、上記細胞は、外科手術の操作前に多数に増殖し得るので 、露出した管またはむき出しの移植片の広範囲の被覆のための、充分な供給量が 入手できる。これに関連して、さらに内皮細胞に関した遺伝子工学技術が、同時 係属出願第077820.011号、1992年1月6日提出、名称「増強され た移動およびプラスミノーゲン活性化因子活性を示す遺伝学的に操作された内皮 細胞」(この中の教示は本文中に組み入れられてる)に従い、ドナー内皮細胞の 移動の比率が増大するよう、そしてより急速に再内皮生成が達成されるように、 実施され得る。
被検体の冠動脈内に万能ドナー内皮細胞を移植する、典型的操作は、以下の通り である: 1、血管形成術、アテレクトミー(atherectoB)、レーザー療法、ま たは機械的な他の型の再血管新生術による、冠(または周辺の)動脈疾患の重篤 度、位置および影響度を決定するために、被検体へ診断的にカテーテルの挿入を 実施すること。
2、工程(1)により、治療掌上の血管形成術が適切であると測定されたときに は、通常のバルーン血管形成術操作を実施すること。
3、液体窒素保存から、本明細書中に記載の遺伝学的に操作された内皮細胞を取 り出し、37°Cで上記細胞を解凍し、そして滅菌した緩衝培地中へ懸濁するこ とにより、血管形成術操作のための装置にそれらを供する**を行なうこと。
4、一般的なワイヤー交換方法を用い、バルーン血管形成カテーテルを除き、二 つのバルーン間に置かれた脱出ポートを有する二つのバルーンカテーテルを上記 カテーテルと置き換えること。
5、上記露出した動脈セグメント、すなわち、血管形成操作により内皮層が除去 された動脈の部分を跨ぐ上記二つのバルーンカテーテルを用いて、上記二つのバ ルーンカテーテル先端を血管形成術を施された冠動脈内に配置すること。
6、標準的な環流技術で、遠位の冠動脈循環を支持する間の上記二つのバルーン を緩やかに膨張させること。
7、上記遺伝学的に操作された細胞を、上記二つのバルーンカテーテルの体外末 端へ導入すること、そして、血管の露出した部分に接種するため、上記二つのバ ルーン間の血管の隔離された領域へ、例えば、溶液10ミリリツトルあたり2〜 10XIO6細胞数濃度で、上記細胞を注入すること。
8、およそ20から30分後に、上記二つのバルーンカテーテルを収縮させて、 正常なアンチク’ k−)’ (antegrade)冠動脈環流を復帰させる こと。
9、上記二つのバルーンカテーテルを除去し、そして標準的なカテーテル挿入後 処理を行なうこと。
同様に、合成または自己由来の、血管移植片またはステントは、遺伝学的に操作 された内皮細胞で被覆され得、そして以下の操作により被検体に移植され得る: 1、自己由来、合成、または他の移植材料を用いて、血管バイパス外科手術によ る冠(または周辺の)動脈疾患の重篤度、位置および影響度を決定するために、 被検体へ診断学的カテーテル挿入を実施すること。
2、合成の移植片またはステント、例えばDACl?ON マたハステンレスス チール製の、移植片またはステントの場合には、上記移植片またはステントを、 pH9,4炭酸緩衝液中251g/■1以上の飽和量の、■型コラーゲンおよび フィブロネクチンにより被覆すること;あるいは自己由来の移植片の場合には、 従来の外科的技術を使用し、伏在静脈または他の管を採取すること。
3、上記合成または伏在静脈の移植片の近位末端にカニユーレを挿入し、モして 遠位末端を結紮すること。
4、液体窒素保存から、上記遺伝学的に操作された内皮細胞を取り出し、37° Cでそれらを解凍し、そして滅菌した緩衝培地中へ懸濁することによる、移植片 移植に供するためにそれらを準備すること。
5、例えば、溶液10ミリリツトルあたり2〜tox io6細胞数濃度で、上 記操作された細胞を、近位のカニユーレ挿入口から上記移植片管腔内へ注入する こと、およびおよそ60分間、上記移植片を回転させて、上記万能ドナー細胞に より上記移植片の表面を被覆させること。
6、一般的な繊細な外科技術を使用し、上記接種された移植片を、冠動脈または 周囲の動脈へ移植すること。
細胞置換のためのそれらの使用に加えて、遺伝学的に操作されたこの内皮細胞は 、細胞移植部位への局部的または全身のいずれについても、治療薬剤の投与のた めの優れた機構を提供する。これらの細胞はさらに、管または移植片壁の再狭窄 を阻害するように、PDGFまたはFGFの、アンタゴニスト、血栓溶解剤、ま たはFロンビンアンタゴニストも分泌し得る。
万能ドナー内皮細胞を介する全身系の薬剤送達は、容量に比べて相対的に広い表 面積を有することを包含する幾多の利点を示す遺伝学的に操作された微細血管の (毛細血管の)内皮細胞の使用により、特に、以下に記載されるような、上記細 胞が毛細血管網へ接種される時、および拡散の妨げが何もない治療学的なタンパ ク質産物の直接分泌時に、さらに効果的に完成され得る。本方法により投与され 得る薬剤タイプの例には、血液凝固因子群、凝固溶解因子群、ホルモン類、成長 因子群、サイトカイン類、酵素類、およびコレステロール結合または除去タンパ ク質が包含される。いずれの場合も、移植の前に、適切な遺伝子または遺伝子の 組合せが、上記ドナー内皮細胞のゲノム内に、挿入される。
例えば、ブタ起源の、このタイプの細胞の単離の典型的操作は以下の通りである : 1、無菌的に雄のブタからまず取り出した副畢丸脂肪褥および/または腎臓から ブタ微細血管内皮細胞(PMEC)を単離する。
これを行うために、上記器官または組織を、140mM NaCl、 10mW  HEPES、 LhM KCl、0.1mM CaCl2、0.2mM Mg Cl2、l1g/す、トルNaHCO3,5,0g/リットルグルコース、10 0U/+Iヘ−1−シIJ 7、および100IJ/ml ストレプトマイシン を含有する滅菌HEPES緩衝液(p)17.4)中に入れる。腎臓については 、腎周囲の脂肪を切除し、そして腎臓を上記の滅51)IEPES緩衝液に入れ る。
2、大きくて目に見える血管は、副畢丸脂肪から切除し、そしてその脂肪は、滅 菌HEPES緩衝液に入れる。上記脂肪組織は、少量の滅IIHEPEs緩衝液 を含有する5hlの滅菌のFalcon製「ブルーマックス」チューブに入れ、 そしてその脂肪を、3から5分間、はさみで細かく切り刻む。
3、細かく切り刻まれた組織は、5 mg/mlのフラゲナーゼおよび5 m1 g/mlのラン血清アルブミン(BSA)を含有する滅菌HEPES緩衝液を、 同量ずつ含有する複数の5o■l三角フラスコに入れる。上記フラスコを、20 分間、攪拌しながら37℃でインキュベートする。その後、各フラスコから、2 0分毎に少量の部分標本(0,1m1)を取り出し、次いで、毛細血管床のチュ ーブ状の断片の出現を確かめる。上記インキュベーン1ンは、細かく切り刻まれ た組織の大部分がチューブ状の断片および単独の細胞を含むようになるまで続け る。
4、上記細胞懸濁液は、15m1コニカルチユーブ中で7分間、200Xgで遠 心分離する。そして最上部白色脂肪層は、吸引除去し、そしてベレットは、10 %BSAを含有するHEPES緩衝液に再溶解し、次いで再遠心分離、再溶解を さらに2回行なう。
5、j!終のペレットは、45%パーコールに再溶解し、SS34固定アングル ローター中で4℃、2o分間、15.ooOXgで遠心分離する。上記PMEC の塊は、最上部の最も含脂肪細胞を含有する層の真下であり、より大きな電断片 を含有する半透明層の上の、乳状のオフホワイト色層に存在する。上記微細血管 の塊および遊離の内皮細胞は、滅菌ピペットで収集し、次いでHEPEs−BS A中で、3分間、200Xgの遠心分離によりベレットにする。上記塊は、培地 (20%熱失活FBS、ペニシリン、ストレプトマイシン、5■M HEPES 、 5■Mピルビン酸塩、および5■Mグルタミンを含有する、199E培地と 、10%FBSを含有する同様の培地とをl:1で混合し、密集した内皮細胞培 養物のインキュベートにより48時間調製した培地)に再懸濁する。
6、次いで上記細胞を、1.5%ゼラチンを含むPBSで一晩被覆した組織培養 フラスコに接種する。
7、次いで上記PMEC培養物を、37℃で5%CO2,95%に過湿された空 気でインキュベートする。上記PMECは、定期的に、プレートから細胞を取り 除くため、および細胞凝集を分離させるために0.02%トリプシン、EDTA を含むCa”、M g 2 ’フリーのPBSを使用して、集密継代する。
8、トランスフエフシラン/感染に供する細胞を、1から4の分割比で、1.5 %ゼラチンを含むリン酸塩緩衝化生理食塩水で一晩被覆した7F+++ICor ning製組織培養フラスコ上にブレーティングする。−晩培養後、上記細胞を 、CD59について、上に記載したように、トランスフェクション/感染させる 。
9、上記遺伝学的に操作された内皮細胞は、必要になるまで液体窒素中で凍結お よび保存できる。
10、上記遺伝学的に操作された細胞を細胞ネットワークに接種するため、その 操作された細胞を、まず、中和した酸溶解■型コラーゲン(子ウシ真皮から単離 された)の5■g/ml溶液に、4°Cで、コラーゲン溶液1.mlあたり3. 0X10’の濃度に分散させる。この混合物を24ウ工ル集合ディツシュに各ウ ェル0.7511ずつブレーティングし、そして37℃、5%CO2,95%に 過湿された空気条件のインキュベーター内に入れる。上記コラーゲンのゲル化に 続いて、培地をそのゲルに導入する。上記細胞を次いで上記のように培養し、上 記細胞に毎日、再給餌する。3日後、上記ゲルをディツシュがら、滅菌テフロン Th細胞スクレーパーを使用してかきとり、そしてBa1lco”4リツトル浮 遊培養管に1週間移しておき、そして必要になるまで液体窒素中で凍結および保 存する。
それらの、宿主免疫系に対する多重レベルの防御により、上記操作された内皮細 胞は、通常の非自己由来細胞移植に関連する移植片拒絶を防ぎ、したがって、例 えば上記で説明したタイプの自己破壊により宿主から除去されるまでの、実質的 な期間に、それらにコードされる治療学的な薬剤の投与に使用され得る。
本発明を、以下のこれで限定するものではない実施例によ−リ、さらに詳細に説 明する。
実施例1:ヒト補体阻害タンパク質、特にヒトCD59または機能的に同等のポ リペプチド、の哺乳動物細胞での発現方法 特にCD59を引用して記載するが、これらの方法は、等しく、CD5 Sおよ びCD46に適用可能である。
Lu: ヒト補体タンパク質C3b6、C7、C8およびC9を精製し、Wie dmerおよび51m5. J、 Bio上Chew、 260、+1014− 8019(1985)に記載の方法に従って、機能的活性を解析した。補体タン パク質C3(C’D)ならびにヒト補体タンパク質C8およびC9のヒト血清の 欠失は、5iIls、 P、 J、、旺匹鳳肚牡LX 23,3248−326 0(1984)、およびCheng、 K、ら、J、1mmuno1.135, 459−464(1985)、に従って調製およびアッセイした。メトトレキセ ートは、LederleLaboratories(Carolina、 Pu erto Rico)から購入した。BCECF/AMは、Mo1ecular  Probes(Eugene、 OR)から購入した。トグリカナーゼは、G enzyme(Cambrtdge、 MA)から購入した。他の全ての化学物 質は、試薬または分析グレードである。
血液: ハンクスノ平衡塩類溶液(HBSS)は、Th1ttaker M、A、 Bi oproducts(falkersville、 MD)から購入し、そして 1%(v/v)の脂肪酸フリーウシ血清アルブミン(Sigla製)溶液を作成 した。
乳体: CD59に対するモノクローナル抗体をDr、Motovo Tomita(昭 和大学、東京)から入手した。ヒト赤血球CD59に対する単一特異性ウサギ抗 体のFabフラグメントは、5iIls、 P、J、、Roll ins。
S、A、、およびWiedmer、 T、(1989)が記載したように調製し た。
C60膜に反応するウサギ血清は、培養CIO細胞由来の細胞膜を繰り返し注入 することにより調製し、そしてそのIgG画分(抗Cl0)は、プロティンA− セファロース(Sigma製)を使用したアフィニティー精製により調製した。
ウサギ抗ヒト赤血球は、Cappel(CochranvilleSPA)から 購入した。
C3b−9を る ンパク CD5g=C5b−9を介する活性および溶解を阻 害する、18kDaのヒト赤血球タンパク質、CD59、をSugitaら(1 98g)が記載した方法の変法により単離した。Mono−Q”″のFPLC( ファルマシア製)ニよりさらなる精製を行った。阻害活性を有するCD59ポリ ペプチドはインヒビター特異的抗体の使用により、さらにアフィニティー精製し 得る。α−P1gの様な、 C3b−9インヒビターポリペプチドに結合する抗 体は、当業者に周知の技術により、クロマトグラフマトリックス材料に固定化し 、上記18kDaのタンパク質を含有する材料をそのクロマトグラフマトリック スに通し、非結合物質は洗浄により除去し、そして結合した物質は、高塩濃度溶 液またはそれに類似の手法で取り出す。C3b−9を介する凝血促進反応を阻害 する能力を有するポリペプチドは、組み換え手法により生産される。CD59を コードする核酸配列またはその活性フラグメントは、ヒトcDNAライブラリー 、または好ましくは、本明細書中に記載のクローンから単離される。例えば、ヒ ) DNAが単離され、制限酵素で切断されて、適切なサイズであり、既知の市 販の発現ベクター(例えばPro曽ega製ラムダgtllベクター系)へ結合 するための適切な付着末端が付与される。あるいは、上記単離されたDNAを剪 断し、そして適切なリンカ−を得られたフラグメントに結合し、次いで選択した 発現ベクターに挿入する。
ヒトDNAを含有するベクターを次に、適切な細菌株、通常は、発現ベクターキ ットに含まれる大腸菌の菌株に導入し、DNA遺伝子バンクまたはライブラリー を形成させる。上記ベクターを含有する上記ライブラリーの細菌を適切な培地に プレートして培養することによって、挿入されたヒトDNAフラグメントの発現 が起こる。このコロニ一群を、α−P1gの様な特異抗体を使用して、C3b− 9阻害タンパク質をコードするDNAの存在およびC3b−9阻害タンパク質の 発現をスクリーニングする。陽性のコロニーを単離し、そして組み換え操作で生 産された阻害タンパク質の大規模な発現に使用する。
この様式で、完全な型の阻害タンパク質およびその改変ポリペプチド、機能的フ ラグメント、および誘導体が、組み換え操作で作成される。三次構造を有し、モ してC3b−9を阻害する能力を宵する機能的ポリペプチドが、上記で説明した 方法または当業者に通常知られる他の方法で生産され得る。これらの単離され精 製されたポリペプチドは、さらに、薬学的に容認し得る担体とa合され得、長期 の細胞保存あるいは免疫異常症または病気の処置に使用する組成物が形成される 。
以下の方法は、CD59またはそのフラグメントのcsb−9阻害活性の検出お よび定量に有用である。
セインイソチオシアネート(FITC)と結合させた。ネズミIgGに対する、 アフィニティー精製したヤギ抗体の1jiG画分(S ig@a製)をFITC 抗マウ抗マウス1標Gした。色素:タンパク質比の範囲は3から6である。全て の場合において、組み込まれなかった標識物(+2JまたはFITC)は、ゲル 濾過、次いで完全な透析により除く。
モノクローナル抗体IFIは、l0DOGEN”(Pierce Chevic al Co1製)により、6221cpm/ngの比活性までに放射線標識した 。
1ヱニL11度: 未標識のタンパク質濃度は、以下の吸光係数(E ”2se)より想定して定め た:ネズミIKG(15)、C3(15,1)およびC9(9,6)。
各FITC標識タンパク質の濃度は、色素結合アッセイ(BfoRad製)によ り、各々の未標識タンパク質をスタンダードとして、測定した。FITC濃度は 、分子吸光(492nm)を68..000と想定して決めた。
ウェスタンブロッティング 精製したヒト赤血球CD59(1μg)およびCD59が導入されたCHO細胞 由来の抗原を、非還元条件下で、2%SDS中で変性(3分、100℃)し、L aemmli、U、に、、Nature 227,680−685(1970) 、の緩衝液系を使用して、15%均質ゲル中で電気泳動した。ニトロセルロース に転写後、1%ウシ血清アルブミンを含むTBS(150mM NaC1,50 mM Tris、 pH7,4)を用いて、モノクローナル抗CD59抗体(1 0μg/ml)またはウサギ抗CD59抗体(10μg/ml)と、23℃で一 晩のインキュベー7ジンを行なうことにより、イムノブロッティングを実施した 。プロットを、アルカシフォスファターゼを結合させた、適切な抗ウサギまたは 抗マウスIgG(Sigma製)の1:1000希釈液を用いて、生じさせた。
cuom胞での、 CD59cDN^のトランスフェクシ目ンおよび発現Phi  Ibrick、 A、 E、ら、Eur、J、1mmuno1. 20. 8 7−92(1990)、(こ君己載された、上g己CD59をコードするEco RIフラグメントを、5lanetzJ、M、およびBothvell、Ai、 MSEur、 J、1mmuno1.21、 179−183(1991)、に 報告されたμFRSV発現ベクターのEco旧部位にサブクローニングした。
この挿入物によりコードされる、上記タンパク質のアミノ酸配列は以下の通りで ある: LQCYNCPNPTADCKTAVNC5SDFDACLITKAGLQVY NKCWKFEHCNFNDVTTRLRENELTYYCCKKDLCNFN EQLENGGTSLSEKTVLLLVTPFLAAAWSLHP 上記CD59タンパク質をコードするcDNA塩基配列は、以下の通りである: ATrGCAAmCAACGACGTCACAACCCGCTrGAGGGAA AATGAGCTAACGTACTACTGCTGCAAGAAGGACCTG TGTAACTTrAA上記FRSV、 CD59 ベクターを5ail (2 0tt g)で開環し、モしてエレクトロポレーション(2に/V、25マイク ロフアラツド)により、107個のCHO細胞に導入した。上記細胞を、10m g/mlアデノンン、チミジン、およびデオキシアデノシンを含有するイーグル の最小培地(GIBCO製)にプレートし、1日〜2日間維持した。その後、上 記培地を、デオキシヌクレオシドを欠き、代わリニ0.09μg/+alのメト トレキセートおよび10%の透析済みウシ胎児血清(GIBCO製)を含有する イーグルの最小培地と交換した。
2週間から3週間後、個々のクローンを単離し、増殖させ、そして、メトトレキ セートのレベルを上げて選抜した。
そしてメトトレキセートを追加した培地での成長により選抜し、次いで図1に示 すように、メトトレキセートの増加濃度範囲を1 a+g/elまで上げていく 連続培養によって、増幅した。
トランスフェクトされたCHO細胞で発現したCD59およびヒト赤血球のイム ノブロッティングを実施した。イムノプロットをモノクローナル抗体IPI(1 0μg/m l )およびウサギ抗CD59抗体(10μg/■l)により生じ させた。上記トランスフェクトされたCHO細胞由来のタンパク質は、天然のタ ンパク質よりも大きい分子量を有していた。
この抗原に対する放射線標識したモノクローナル抗体の特異結合に基づいて、細 胞表面のCD59を0(トランスフェクトされていないCHO細胞コントロール )からおよそ4.2XIO’分子/細覧 胞まで(それらのCD59トランスフエクタントは、I B/mlのメトトレキ セートで維持されている)に増加させた。
C59の 125■標識したIFIの特異結合をCD59でトランスフェクトされたC[l O細胞により発現するCD59抗原のレベルの定量に利用した。上記CIO細胞 (CD59トランスフエクタントおよびコントロール)は、48ウ工ル組織培養 プレートに集密して培養し、HBSSで洗浄し、次いで1%パラホルムアルデヒ ドで固定した(10分、23°C)。固定液を除去するだめの洗浄後、上記細胞 を、飽和濃度での抗体、10μg/+lの+25I標識IF1と、30分間、2 3℃でインキュベートした。次いで、上記細胞を、氷冷HBSSで6回洗浄し、 そして細胞に結合する抗体を4%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)で溶出した 。放射活性は、光子計数で計測し、そして20倍過剰の未標識抗体の存在下での 計測で、非特異結合について補正を行なった。CD59トランスフエクタントの データは、トランスフェクトされていないC)10細胞コントロールに比較して 表面抗原の増大を示した。
真核生物発現ベクターpFR3V中のヒトCD59cDNAのサブクローニング 、およびエレクトロボレーシコンによるCHO細胞のトランスフェクションは、 通常はCD59および1(RFを発現しな0細胞中で、CD59が発現し得、そ して補体を介する細胞溶解に対する防御を与えることを示す。pFRsVは、メ トトレキセート濃度に依存する方法で、ジヒドロ葉酸レダクターゼ遺伝子座に隣 接した上記DNAを、漸増的に増幅させるため選択されたが、他のベクターもま た、pFRsV−SRαのように使用し得る。
上記ベク9−pFRsVは、メトトレキセートを含有する培地での選抜による遺 伝子増幅後の発現増大に効果的に使用されている。上記プラスミドベクターpF RSV−SRαは、導入したcDNAの発現を駆動する、より強いプロモーター を有する。pcDL−8,−R(! 296(Takebeら、Mo ee、C e1l B o 、8:466−472(1988))の5a11−EcoRI フラグメント(800bp)を、51anetZおよびBothwell、(1 991)に記載のpFRsVのHind m −EcoR1部位に挿入した。こ のプラスミドは、上記pFRsVベクターよりも、CD59および他の挿入され たeDNAの発現の基礎レベルがより高い。
哺乳動物細胞における発現は、特に内皮細胞では、レトロウィルスベクターを利 用する感染によって、達成され得る。
トロポレーションよりも、さらに穏やかで効果的である。選抜のための異なる薬 剤抵抗性マーカー類を有するレトロウィルスは、内皮細胞での発現のために多重 なcDNAを導入する手段を提供する。この目的のために現在開発下にあるレト ロウィルスは、選抜マーカーとして、ネオマイシン(neo)、ハイグロマイシ ン(hygrogyc in)およびヒスチジノールの使用を包含する。これら の抵抗性遺伝子の全てがBa11旧フラグメントに利用でき、そして、あるベク ターの抵抗性を変えるために、容易にレトロウィルスベクターに挿入され得る。
DI(PR遺伝子もまた、レトロウィルスベクターに利用できる。上記SRαプ ロモーターまたはレトロウィルスLTR(長末端反復)プロモーターにより駆動 されてCD59を発現するレトロウィルスも利用され得る。
異なる薬剤抵抗性マーカー類を有するレトロウィルスの使用は、CD59と、D AF(CD55)またはMCP(CD46)のいずれかとの共発現を容易にし得 る。内皮細胞活性の減少化に、CD59との共発現は、CD59単独よりも、よ り効果的である。上記レトロウィルスベクターにとって薬剤抵抗性を有するとい うことは、望ましいことではあるが、本質的なことではない。レトロウィルスは 、単独のウィルスからCD59、およびCD55またはCD46の両方を発現す るように発達され得る。3種の補体調節タンパク質CD59、CD55およびC D46をすべて発現するために異なる薬剤マーカー類を有するベクターの利用も また可能である。
組み換えCD59、天然のCD59および脱糖鎖CD59の分子量比較CD59 でトランスフェクトされたCHO細胞(11187mlメトトレキセート存在下 の培養により増幅された、CD59の発現)由来の膜タンパク質を2%トリトン x100.20mM Tris、 1hM EDTA、 50mMペンザミンン 、200mM N−エチルマレイミド、1oMフェニルメチルスルホニルフルオ リド、pH7,4で抽出した。11,000xg、5分の遠心分離により、不溶 物質を除去した後、この洗浄剤抽出物を10倍に希釈し、そして、アフイーゲル 10 (B 1o−Rad製)に固定化された抗体を使用するイムノアフィニテ ィークロマトグラフィーにより、CD59抗原を精製した。抗原は、1Mクリシ ン、0.2% ) ’J ) :/X−100,10+mM EDTA、 50 mM ヘ7ズアミジン、200mM N−エチルマレイミド、IIIMフェニル メチルスルホニルフルオリド、pH3,0で溶出し; 200mM リン酸ナト リウム、10mM EDTA、 5hMベンズアミジン、200mM N−エチ ルマレイミド、1mMフェニルメチルスルホニルフルオリド、pH8,6で透析 し;そして200μg/alに濃縮した。還元条件(0,5%SDS、 100 11Mβ−メルカプトエタノール;100℃、3分)下での変性後、イムノアフ ィニティー精製したCD59を、301ニブ)/mlのN−グリカナーゼと、1 0vM 1.10−フェナントロリンの存在下で、インキュベート(37℃、2 4時間)し、そして、8〜25%5DS−PAGE(P[IASTシステム、P harmacia LKB Biotechnology Inc、)後に、銀 染色法により、解析した。
図2に示すように、これらの細胞の表面で発現する組み換えCD59は、糖脂質 アンカーを介する膜への結合と両立する、ホスファチジルイノシトール特異的ホ スフォリパーゼC消化による除去が可能であった。1.0B/mlメトトレキセ ート下で維持された、集密した単層のCD59でトランスフェクトされたCHO 細胞を、T−25組織培養フラスコからVersene/EDTA(litta ker M、A、 Bioproducts)を用いて遊離した。洗浄およびH BSS中に2×106細胞/冒lに懸濁した後、これら細胞を1.Ollニラ/ mlホスファチジルイノシトール特異的ホスフオリノイーゼC(ICNBioc hemicals、Indianapolis、IN)に、または、コントロー ルとして酵素を希釈した緩衝液にさらした。37℃、1時間のインキュベーショ ン後、各細胞懸濁液25μmを25μlのモノクローナル抗体IF1(FIBS S中の最終濃度が10μg IFI/■l)を含有するチューブに添加した。4 ℃で30分間インキニベー7−Jンした後、FITC抗? ウスrgGを10μ l添加しく最終濃度が87μg IgG/ml)、そして細胞をさらに23℃、 15分間インキュベートした。
細胞表面のCD59を、モノクローナル抗体IFIの特異的結合により定置し、 対数増加にセットしたFLl蛍光チャンネル(52Gn■)でのFACSCAN (BectonSDick4nson & Co、)フローサイトメーターによ り測定した。
ウェスタンブロッティングにより、トランスフェクトされたCHO細胞で発現し たCD59は、ヒト赤血球に存在するCD59(見かけの分子質量が18〜21 kDa)よりも5DS−PAGE上の移動の明確な遅延を示したく見かけの分子 質量が21〜24kDa)。アスパラギンに結合した炭水化物を除去するための N−グリカナーゼによる消化後、CHOトランスフェクタントから単離した組み 換えCD59、および、ヒト赤血球から単離したCD59は、5DS−PAGE により、見かけの分子質量12〜14kDaに共に移動した。
ヒトC3b−9の小孔形成活性に対する、CD59でトランスフェクトされたC HO細胞の防御 トランスフェクトされたCFIO細胞内で発現する組み換えCD59の機能的活 性を、細胞内蛍光色素措示薬BCECP−rAMを使用する補体を介する色素放 出のアッセイにより、評価した。図1に示すように、メトトレキセートの種々の 濃度での生長による遺伝子発現を漸増的に増幅する能力を利用して、CD59抗 原レベルとC3b−9阻害活性との相互関係を評価した。
を各メトトレキセートa度での安定した発現が達成された後、8CECF/AM 色素放出アッセイを使用して、上記CD59でトランスフェクトされた細胞のヒ ト血清補体に対する感受性を試験した。BCECF/AM(15μM〉とのイン キュベーションそして洗浄後、集密した単層を5 mg/mlのウサギ抗CHO IgG、および細胞膜上にC3b−67を沈積させるために25%C8Dとイン キュベートした。
その後、10璽M EDTAを含有するヒト血清を、C8およびC9の供給源と して添加した。上清への色素の放出は、37°Cで15分経過した後に、調和さ せたコントロールで得られる非特異的放出による補正と合わせて(C8Dとのイ ンキュベーンジンでは省略したが)、測定した。
図3に示すように、CD59の発現の高い増幅により、ヒト血清補体の免疫活性 化により誘導される色素の放出に対するトランスフェクトされたC)10細胞の 感受性の目立った低下が生じた。200μg/m Iメトトレキセート存在下で 生育させた細胞(1細胞あたりおよそ1.2X106分子のCD59はどの細胞 表面発現の増幅を示す)では、たとえより高濃度の血清(75%)を供試しても 、全く補体を介する色素放出が認められなかった。
補体阻害活性を立証するために、トランスフェクトされたCll0細胞のCD5 9の発現を50μg/+* Iのメトトレキセート存在下で生育させることによ り増幅させ:上記細胞をBCECF/AMとのインキュベーションにより色素で 充填し;そして図3に示すように、C3b−67を沈積させた。洗浄後、上記細 胞を、CD59に対グメント)とインキュベートした(4°C130分)。結合 していない抗体は除去し、C3(1μg/ml)および多様な量の09を添加し 、そして37°Cで15分経過した後に、色素の放出を測定した。
CD59発現CHO細胞で認められた補体を介する膜損傷に対する抵抗性は、補 体小孔についての09依存的活性を反映し、そしてこの阻害は、CD59抗原に 対して向けられる機能的な遮断抗体のFabフラグメントと細胞との前インキ二 ベーンヨンにより、消失した。CD59トランスフエクタントに認められるヒト 血清補体に対する防御が、細胞表面でのCD59発現に関係し、メトトレキセー トとの長期の培養により誘導され得る、これら細胞内での他の変化には基づいて いないことを、これらのデータは明確に示している。
CD59でトランスフェクトされたC■0細胞により発現された補体阻害機能の ヒト選択性 ヒト赤血球、および、ヒト赤血球由来の精&lCD59抗原で再構築された膜で 認められる、溶解に対する橿選択的抵抗性に類似の様式で、CI)59でトラン スフェクトされたCI(O細胞は、ヒトC3b−9タンパク質の影響から選択的 に防御される。これらの研究では、C3b−9複合体中の08およびC9成分の 供給源として、EDTAを含有するヒトまたはモルモット血清とのインキュベー ジコンの前に、抗CHOIgGおよびヒ) C8Dを、CHO細胞の原形質膜上 にヒ) C3b−67複合体を沈積させるため使用した。
トランスフェクトされたCHO細胞によるCD59の発現を、種々のメトトレキ セート濃度での生育により増幅させ、上記集密した単層をBCECF/AMで充 填し、モしてヒ) C3b−67を上記のように沈積した。洗浄後、10mM  EDTAの存在下での、10%(v/v)ヒト血清(黒塗り記号)または10% (V/V)モルモット血清(白抜き記号)とのインキュベーション(15分、3 7°C)により、上記C3b67細胞に、C3b−9を課した。
トランスフェクトされたCI(O細胞により発現されたCD59は、これらの細 胞をヒ)C5b−9による小孔形成から防御したが、この複合体の08およびC 9成分をモルモットタンパク質に置mした場合は防御しなかった。
ヒトCab−67を、抗ヒト赤血球抗血清(1,5%(V/V)、10wM E DTAを含有する)および60%(v/v)ヒトC8枯渇血清(HBSSで希釈 )との連続的なインキュベージタンによりに562細胞に沈積した。
BCECF/AMで充填後、細胞を、CD59に対して機能的なOmg/■lま たは1mg/mlの遮断抗体、とインキュベートした(4℃、30分)。
結合していない抗体の除去後、10mM EDTAを含有する、ヒト(円)また はモルモット(三角)血清とのインキュベーションにより、上記細胞に、C3b −9を課した。ヒト(モルモットでは起こらない)C8およびC9のC3b−9 への組み込みにより発生する小孔形成活性を制限するこのような能力はまた、ヒ トX562細胞の表面に本質的に発現するCD59からも認められ、そしてこれ らの研究に使用したCDS 9のeDNAは、元来、この細胞からの細胞系から 得られた。
CD59、および、C3b−9複合体に対する他のインヒビターの効果的な強さ は、原形質膜の単位面積当りに生じるC3b−9複合体の数に依存する。したが って、C3b−9の細胞溶解および細胞刺激活性に関するCD59の阻害効果は 、C3b−9複合体の集まりに対して要求される活性化補体成分の投入量の増大 によって、克服され得る。CD59の防御効果は、CD46および/またはCD 55と共にCD59を提供することで増強され得る。本処方では、CD59は、 各タンパク質の遺伝子を含有するベクターのトランスフェクシ璽ンまたは感染に より、CD46および/またはCD55と共に発現される。これらの遺伝子の共 同発現は、細胞表面に生じる得るC3b−9の量の制限(補体酵素によるC5か らC5bへの転換に対するCD46および/またはCD55の阻害効果を通じて )、および、CD46および/またはCD55の作用により阻害されない、プラ ズミンおよび他の酵素によるC5から05bへの転換を通じて形成された残余の C3b−9の細胞溶解および細胞刺激の影響からの防御に寄与する。
実施例2:ブタ内皮細胞でのと) CD59の発現は、ヒト補体による超急性拒 絶反応からそれらを防御する。
本実施例は、ヒトCD59タンパク質をコードする全鎖長cDNAが、安定して ブタ大動脈内皮細胞(PAEC)のゲノム内に組み込まれ細胞表面上で発現する 場合、インビトロでの、ヒト補体を介する細胞溶解によりアッセイされるような 補体を介する攻撃から、これらの細胞を防御することを立証する。
PAECの培養物を10%ウシ胎児血清(FBS)、5+aM Hepes、2 mML−グルタミン、および各1%のペニシリン、およびストレプトマイシン( P/S)を含有するDMEMで培養した。レトロウィルスの感染前に、上記細胞 を50%集密まで成長させた。副次的に集密したPAECを両種性ヘルパーフリ ーのレトロウィルスベクターpRNsRalphacD59+を使用して感染さ せた。このレトロウィルスの構成を図4に示す。コントロールとして、 PAE Cを、薬剤選抜マーカー遺伝子ネオマイシンを含有するコントロールレトロウィ ルスベクターで感染させたまたは感染させなかった。両種性レトロウィルスのス トックを、総容量31のT−25組織培養フラスコ内で成長させ、副次的に集密 した細胞に添加した。ポリブレンを上記フラスコに添加し、そして培養物を37 ℃で2から5時間インキュベートした。ついで上記細胞培養培地を除去し、単層 を5議lの培地で2回リンスし、次いで5議lの培地を、37℃、8%CO2で インキュベートした細胞に添加した。
24から48時間のインキュベーション期間の後、上記レトロウィルス構築物の 安定した組み込みを選択するために、上記細胞をG41g (400μg/ml )にさらした。ネオマイシン抵抗性コロニーのフローサイトメトリー手法(FA CS解析)によりヒトCD59の細胞表面発現をアッセイした。ブタ内皮細胞で のヒトCD59の細胞表面発現を評価するため、集密したネオマイシン抵抗性細 胞クローンをT−75組織培養フラスコで集密するまで成長させ、そして37℃ で10分のVersene−EDTA中のインキュページ賞ンによるFACS解 析に供すために、細胞を遊離させた。回収した細胞を遠心分離によりベレットに し、次いでリン酸緩衝食塩水(PBS)、0.2%アジ化ナトリウム、および、 2%FBSを含有する染色緩衝液2mlに再懸濁した。細胞を次いで、血球計算 器で計測し、遠心分離によりベレットにし、染色緩衝液で2回リンスし、次いで 、ヒトCDS 9に対する一次抗体と10μg/mlのウサギ抗CD59ポリク ロ一ナル抗体、または、1μg/m lのマウス抗CD59モノクローナルIF I(Dr、Motova Tomita、昭和大学、日本から入手した)のいず れかとを、23℃で30分間インキュベートした。次いで上記細胞をさらに染色 緩衝液で2回リンスし、そして染色緩衝液で1=50に希釈した、FITC結合 のヤギの抗ウサギIgGまたは抗マウスIgGと、23°Cで30分間インキュ ベートした。上記細胞を、染色緩衝液で2回、PBSで1回リンスし、次いで1 %パラホルムアルデヒドを含有するPBSに再懸濁し、モしてFAC5により解 析した。細胞クローン1.2および9についてはみられるがネオマイシン抵抗性 遺伝子のみを含有するコントロールで感染させたコントロールPAECにはみら れない、明確な(X軸の蛍光強度により測定されるように)ヒトcD59の細胞 表面発現が、図5に示されている。
上記の生物学的性質に関しては、CD59で感染させたPAECと、非感染PA ECまたはフントロールベクターで感染させたPAECとは、区別されなかった 。例えば、非感染細胞と同様の増殖率が維持され、単層の過剰生育または懸濁液 中の増殖はせずに、そして接触が阻止される。加えて、CD59で感染させたブ タ内皮細胞は、図6に示す走査型電子顕微鏡写真で証明されるように、合成Go rtex”移植片に付着する能力を有していた。合成Gorteχ1″シート2 平方センチメートルを蒸気滅菌し、滅菌35mmm1l学的ヘトリデイツシユ内 に入れ、そして、1平方センチメートルのウェルを有する滅菌ステンレススチー ルのフェンスをかぶせた。CD59で感染させたPAECを、上述の培養培地0 .5+al容量中1×105細胞の密度で、上記フェンスのウェルの中心に移植 し、そして37℃、5%CO2でインキュベートした。
2日後、上記培養物に培地を再補給し、さらに2日後、培地を吸引除去し、そし て培養物をPBSで洗浄し、次いで、緩衝化した2%グルタルアルデヒドおよび 4%バラホルムアルデヒドで1時間固定した。次いで、上記フェンスを取り除き 、そして上記Gortexr″を走査型電子顕微鏡のための処理をした。
図6は、PAECが発現した細胞表面のヒ)CD59が、正常内皮細胞と同様に 、合成Gortex”″移植片にもよく付着することを示している。
上記の生物学的活性に関しては、CD59で感染させたPAECの、ヒト血清中 の補体による細胞融解に対する感受性をアッセイした。これを行うため、CD5 9で感染させたPAEC,ベクター単独で感染させたコントロールPAEC1お よび非感染PAECを、10%FBS、 2 mMグルタミンおよびP/Sを含 有するDMEM中にlウェルあたり1.25 x 105細胞の密度で、48ウ 工ル組織培養プレートにブレーティングした。上記培地を除去し、上記細胞をF BSを含有しない培地で、3回洗浄した。次に、DMEMで種々の濃度に希釈し たヒト血清を培養物に添加し、37°Cで2時間インキユベートした。培養物中 に残存する生存細胞の百分率は、0゜1%トリバンブルーでの細胞染色により算 定した。図7は、非感染またはコントロール(ベクター単独に感染させた)PA ECの80%以上はヒト血清により死滅したのにひきかえ、CD59で感染させ たPAECは10%以下しか死滅しなかったことを示している。これらの結果は 、ブタ内皮細胞の表面でのヒトCD59の発現が、抗体およびヒト血清の細胞溶 解活性からこれらの細胞を防御するのを示し、インビボでのこれら細胞が補体を 介する超急性拒絶反応から防御され得ることを示している。
実施例3:相同的組み換え遺伝子ターゲテイングによるインバリアント鎖遺伝子 の破壊 本実施例は、マウス胚幹細胞中で、インバリアント鎖遺伝子が、変異し、または 機能を有さない形のインバリアント鎖遺伝子と、ゲノム内において、特異的およ び安定的に、置換することにより、破壊され得ること;ならびに本来のイン7< リアント鎖遺伝子の、機能を有さない変異体との置換が、変異した遺伝子および 本来のインバリアント鎖遺伝子間の相同的組み換え現象を利用する、遺伝子ター ゲテイング技術により、供試細胞中で達成され得ることを示している。図8Bに 、マウスインバリアント鎖遺伝子の一部の制限酵素地図を示す。
制限酵素DramによるマウスゲノムDNAの切断を行ない、このDNAをマウ スインバリアント鎖遺伝子特異的な放射標識したプローブを用いたサザンブロノ テイングにより調べると、およそ8.7kbのインバリアント鎖遺伝子フラグメ ントが生じるはずである。上記結果が得られ、そしてそれを図9に示す(親の細 胞で同定したのと同じレーン)。
相同的組み換えによりマウスインバリアント鎖遺伝子を破壊するため、ヌクレオ チド661位および1064位の間に、インノイリアント鎖遺伝子の配列をネオ マイシン遺伝子と交換するように、遺伝子ターゲテイングベクターを構築した。
遺伝子操作は、翻訳開始コドンATGを含有するエキソン1の大部分、ならびに 、ZhuおよびJones、 1989 rネズミのイン、<リアント(Il) 遺伝子の完全な配列」、Nucleic Ac1ds Res、 17:447 −448、が報告しているインバリアント鎖遺伝子のTATAボ・ノクスおよび CAATボックス(正確で効率のよい転写に要求される調節エレメントとして機 能する)の脱離をもたらす。
上記破壊ストラテジーの一般的実施例として、図8Alこ本遺伝子ターゲテイン グベクターを示す。上記イン1 (リアント鎖遺伝子中の本領域の削除により、 転写および翻訳を包含する本遺伝子の全ての発現が排除される。従って、クラス II MIC遺伝子産物の発現が破壊され得る。
天然のインバリアント鎖遺伝子の、変異したイン/sjリアント鎖遺伝子への置 換は、マウス胚幹細胞で立証された。胚幹細胞(ES細胞)は、15%FBSお よび0.1aM2−メルカプトエタノールを含むDMEM (高グルコース)を 含有するES生長培地で、定期的に一日おきに継代した。上記ES細胞を原発性 胚繊維芽細胞の集密層上で維持した。上記ES細胞を、遺伝子ターゲテイングベ クターでのトランスフェクンヨンの三日前(こ、上記細胞を培地中で増殖させた 。これら細胞をトランスフェクトするために、250μFおよび0.32kVに セノトシたBioRad製エレクトロボレーンヨンにより、DNA25μgに相 当する上記インtXIリアントターゲティングベクターを、lX107個のES 細胞に導入した。次いで、上記ES細胞をIOX 100mmのNunc”″組 織培養プレート上ニ移植し、G418(170μg/ml)に対するネオマイシ ン遺伝子により、および/または、上記ターゲテイングベクターに単純ヘルペス ウィルスチミジンキナーゼ遺伝子が含有される場合のいくつかの実験ではガング ンクロヴイル(gangcyc lov ir)により、染色体組み込みが行わ れた安定なトランスフエクタントを選抜した。
選抜培地で14日経過後、独立の不オマオシン抵抗性コロニーを選抜し、集密し た胚線維芽細胞の栄養層上で増殖させた。
55の安定なトランスフエクタントからDNAを単離し、そして制限酵素、Ec oRIかDramかいずれかで一晩分解した。切断されたDNAは、電気泳動に より分割し、GeneScreen+”ナイロン膜にプロットし、次いでマウス イン/ slリアント鎖遺伝子に特異的な放射48mDNAプローブでハイブリ ダイズした。図9に示す、二つの独立したクローン、11.10.93および1 1.10.128の、ハイブリダイズしたバンドのパターンは、相同的に組み換 えられ、そして置換した内在性のインバリアント鎖遺伝子を有する上記インバリ アント鎖遺伝子の変異形(ネオマイシン遺伝子配y1の挿入によりエキソン1は 破壊されている)と一致した。観illされた制限酵素の切断パターンを図80 に模式的に示す。組み換えの頻度は55クローン中2つと決定された。これらの データは、従って、本ターゲテイングベクターが細胞内の本来のインバリアント 鎖遺伝子を破壊し得ることを示している。
本明細書中の開示から、本発明の範囲および意図からはずれない種々の改変は、 当業者には明らかである。以下の請求の範囲は、本明細書中に記載の特定の実施 態様、および、そのような改変物、変形物、および同等物についても力/ (− す配列表 (1)一般的情報: +1)出11人: サイムズ、ピータ−ノエイボスウェル、了ルフレフド エル エム エリオツド、アイリーン エイ。
フラベル、リチャード エイ (目)発明の名称; 自在なドナー細胞(■1)配列数= 4 (1v)連絡住所: ([1)州: ジ茸−ジア (vl)現在の出願データ。
(^)出願番号;uS <8)出願日: (C)分類。
:普パミミ■ミミ=■些トH ″ N M L″ Q x −x □ ロ gIaI+: コ り 一 −哨 >−−C −<N−にQ− ロ ロ ロ ロ ロ − 一 へ ロ −ロ − ○ l 10 100 1000 メトトレヤじ−1−(戸g/口1) FIG、7 1q闇九保斥 FIG、2 FIG、J FIG、5 FL 1 FHG、 6oFIG、 6b FHG、 6c FIG、 6d 手続補正書 平成6年1月17日

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ヒトまたは動物への移植用の遺伝学的に操作された哺乳動物細胞であって、 該細胞に対してTリンパ球を介する反応を誘引する主要組織適合性複合体クラス II遺伝子群によりコードされるタンパク質が、その表面上で発現しない、細胞 。
  2. 2.ヒトまたは動物への移植用の遺伝学的に操作された哺乳動物細胞であって、 該細胞に対してTリンパ球を介する反応を誘引する主要組織適合性複合体クラス I遺伝子群によりコードされるタンパク質が、その表面上で発現しない、細胞。
  3. 3.請求項1に記載の細胞であって、該細胞に対してTリンパ球を介する反応を 誘引する主要組織適合性複合体クラスI遺伝子群によりコードされるタンパク質 が、その表面上で発現しない、細胞。
  4. 4.請求項1に記載の細胞であって、該細胞で発現し、そして別の種の動物また は別の個体へ導入されたときに、操作された該細胞に対して補体を介する攻撃を 阻害するタンパク質をコードする、ヌクレオチド分子をさらに含有する、細胞。
  5. 5.請求項2に記載の細胞であって、該細胞で発現し、そして別の種の動物また は別の個体への導入されたときに、操作された該細胞に対して補体を介する攻撃 を阻害するタンパク質をコードする、ヌクレオチド分子をさらに含有する、細胞 。
  6. 6.請求項4または5に記載の細胞であって、前記ヌクレオチド分子が該細胞の 起源となる種と同じ種内での補体を介する攻撃を阻害するタンパク質をコードし 、そして該ヌクレオチド分子が該細胞内で同じ分子をコードする天然に存在する 遺伝子より離れた遺伝子座に配座する、細胞。
  7. 7.請求項4または5に記載の細胞であって、前記遺伝子を含有する宿主細胞に 対して補体を介する攻撃に対するタンパク質インヒビターをコードする該遺伝子 のプロモーターが、該宿主細胞内で該遺伝子の発現を増大させるように改変され た、細胞。
  8. 8.補体を介する攻撃を阻害する前記タンパク質が、CD59、CD46、およ びCD55からなる群から選択される、請求項4または5に記載の細胞。
  9. 9.内皮細胞、線維芽細胞、上皮細胞、骨格筋細胞、心筋細胞および平滑筋細胞 、肝細胞、膵島細胞、骨髄細胞、星状細胞、ならびにシュヴァン細胞からなる群 から選択される、請求項1、2、3、4または5に記載の細胞。
  10. 10.請求項4に記載の細胞であって、該細胞がヒト以外の起源由来であり、補 体を阻害する前記タンパク質がヒトタンパク質であり、そして前記MHCクラス II遺伝子群がHLADP、DR、およびDQと等価である前記細胞種からなる 群から選択される、細胞。
  11. 11.請求項6に記載の細胞であって、該細胞がヒト以外の起源由来であり、補 体を阻害する前記タンパク質がヒトタンパク質であり、そして前記MHCクラス I遺伝子群がHLAA、B、およびCと等価である前記細胞種からなる群から選 択される、細胞。
  12. 12.請求項1、2、3、4、または5に記載の細胞を有するヒト以外のトラン スジェニック動物。
  13. 13.ヒト以外のトランスジェニック動物由来の器官であって、請求項1、2、 3、4、5、12または26に記載の細胞から形成される、器官。
  14. 14.請求項1、3または4に記載の細胞であって、クラスIIMHC遺伝子群 のインバリアント鎖遺伝子の分裂の結果としてクラスIIMHCタンパク質が発 現しない、細胞。
  15. 15.請求項2、3、または5に記載の細胞であって、β2−ミクログロブリン 遺伝子の分裂の結果としてクラスIMHCタンパク質が発現しない、細胞。
  16. 16.請求項1、2、3、4、5、12、19、21、22、24、25または 26に記載の細胞であって、該細胞で発現し、そして選択された化合物の存在下 で細胞死を引き起こすタンパク質をコードする、ヌクレオチド分子をさらに含有 する、細胞。
  17. 17.前記遺伝分子が細菌のシトシンデアミナーゼをコードする、請求項16に 記載の細胞。
  18. 18.前記細胞が、ヒト、ウシおよびブタ起源の細胞からなる群から選択される 、請求項1、2、3、4、5、19、21、22、24または25に記載の細胞 。
  19. 19.動物またはヒトへの移植用の人工器官であって、別の種の動物または別の 個体へ導入されたときに、操作された細胞に対して補体を介する攻撃に対する抵 抗性があるか、または、Tリンパ球を介する攻撃を誘引しない細胞を有する、人 工器官。
  20. 20.前記人工器官が血管移植片である、請求項19に記載の人工器官。
  21. 21.表皮剥脱された血管を再内皮化する方法であって、別の種の動物または別 の個体へ導入されたときに、操作された細胞に対して補体を介する攻撃に対する 抵抗性があるか、または、Tリンパ球を介する攻撃を誘引しない、遺伝学的に操 作された内皮細胞を、該血管に適用する工程を包含する、方法。
  22. 22.別の種の動物または別の個体へ導入されたときに、操作された細胞に対し て補体を介する攻撃に対する抵抗性であるか、または、Tリンパ球を介する攻撃 を誘引しない、遺伝学的に操作された細胞であって、治療剤をコードし、該細胞 で発現しそして分泌するヌクレオチド分子をさらに含有し、そして該細胞で、該 分子を正常に発現しないか、同じプロモーターから該分子を発現しないか、また は複遺伝子座から該分子を発現する、細胞。
  23. 23.前記細胞が微小血管内皮細胞である、請求項22に記載の細胞。
  24. 24.ヒトまたは動物への治療剤の送達方法であって、遺伝学的に操作された細 胞をヒトまたは動物に投与する工程を包含し、別の種の動物または別の個体へ導 入されたときに、該操作された細胞に対して補体を介する攻撃に対する抵抗性が あるか、または、Tリンパ球を介する攻撃を誘引せず、そして該細胞が、治療剤 をコードし、該細胞で発現しそして分泌するヌクレオチド分子をさらに含有し、 そして該細胞で、該分子を正常に発現しないか、同じプロモーターから該分子を 発現しないか、または複遺伝子座から該分子を発現する、方法。
  25. 25.ヒトまたは動物への移植用の遺伝学的に操作された哺乳動物細胞であって 、 該細胞で発現し、そして別の種の動物または別の個体へ導入されたときに、操作 された該細胞に対して補体を介する攻撃を阻害するタンパク質であって、CD5 9、CD55およびCD46からなる群から選択されるタンパク質をコードする 、ヌクレオチド分子を含有する、細胞。
  26. 26.細胞あたり103より多いかまたは等しいCD59分子、あるいは、原形 質膜表面の1μm2あたり1分子より多いかまたは等しいCD59抗原を、その 表面上に有する、請求項25に記載の細胞。
  27. 27.内皮細胞、線維芽細胞、上皮細胞、骨格筋細胞、心筋細胞および平滑筋細 胞、肝細胞、膵島細胞、骨髄細胞、星状細胞、ならびにシュヴァン細胞からなる 群から選択される、請求項26に記載の細胞。
  28. 28.造血始原細胞、造血始原細胞後代、および成熟血液細胞からなる群から選 択される、請求項27に記載の細胞。
  29. 29.ヒト以外のトランスジェニック動物であって、別の種の動物または別の個 体へ導入されたときに、該トランスジェニック動物由来の細胞に対して補体を介 する攻撃を阻害するタンパク質をコードするヌクレオチド分子を発現する、トラ ンスジェニック動物。
  30. 30.請求項27に記載の哺乳動物細胞であって、前記遺伝子配列が本質的に 【配列があります】 からなる、細胞。
  31. 31.請求項27に記載の哺乳動物細胞であって、前記タンパク質配列が、本質 的に 【配列があります】 からなる、細胞。
  32. 32.血小板および内皮細胞の補体タンパク質による活性化および細胞溶解の抑 制方法であって、 阻害される該補体タンパク質と同じ起源である、CD59をコードする遺伝子を 含有するベクターを、提供する工程、該遺伝子の発現に適切な宿主細胞系に、該 ベクターを挿入する工程、 該遺伝子が発現する条件下で、該細胞を培養する工程、および 活性化または溶解から防御される該細胞と共に発現した該タンパク質を提供する 工程を包含する、方法。
  33. 33.請求項32に記載の方法であって、前記細胞が哺乳動物細胞であり、そし て前記ベクター配列が防御される該哺乳動物細胞の表面上での前記遺伝子の発現 を起こす、方法。
  34. 34.請求項32に記載の方法であって、前記細胞が非哺乳動物細胞であり、非 哺乳動物タンパク質から発現した前記タンパク質を分離する工程、および、防御 される該細胞と共に発現した該タンパク質を提供する工程をさらに包含する、方 法。
  35. 35.請求項32に記載の方法であって、前記細胞が、CFU−S、CFU−G EMM、およびCFU−Lのような造血始原細胞、BFU−E、BFU−MK、 およびCFU−GMのような造血始原細胞後代、ならびに赤血球、血小板、単球 、顆粒球、およびリンパ球を包含する成熟血液細胞からなる群から選択される細 胞であり、被検体に該細胞を注入または移植する前に、前記ベクターを該細胞に 導入する工程をさらに包含する、方法。
  36. 36.前記細胞が、細胞あたり103より多いかまたは等しいCD59分子、あ るいは、原形質膜表面の1μm2あたり1分子より多いかまたは等しいCD59 抗原を、その表面上に有する、請求項33に記載の方法。
  37. 37.CD46およびCD55からなる群から選択される分子を提供する工程を さらに包含する、請求項32に記載の方法。
  38. 38.前記CD46またはCD55分子をコードする遺伝子を前記細胞内に導入 し、そして該分子を該細胞の表面上で発現させる、請求項37に記載の方法。
  39. 39.前記CD46またはCD55分子が溶液内に存在する、請求項37に記載 の方法。
JP5502933A 1991-07-15 1992-07-14 自在なドナー細胞 Withdrawn JPH06506604A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72992691A 1991-07-15 1991-07-15
US729,926 1991-07-15
US90639492A 1992-06-29 1992-06-29
US906,394 1992-06-29
PCT/US1992/005920 WO1993002188A1 (en) 1991-07-15 1992-07-14 Universal donor cells

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9161718A Division JPH1057054A (ja) 1991-07-15 1997-06-18 自在なドナー細胞

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06506604A true JPH06506604A (ja) 1994-07-28

Family

ID=27111956

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5502933A Withdrawn JPH06506604A (ja) 1991-07-15 1992-07-14 自在なドナー細胞
JP9161718A Pending JPH1057054A (ja) 1991-07-15 1997-06-18 自在なドナー細胞

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9161718A Pending JPH1057054A (ja) 1991-07-15 1997-06-18 自在なドナー細胞

Country Status (6)

Country Link
EP (2) EP0591462B1 (ja)
JP (2) JPH06506604A (ja)
AT (1) ATE237682T1 (ja)
CA (1) CA2113089C (ja)
DE (1) DE69233010T2 (ja)
WO (1) WO1993002188A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022513490A (ja) * 2018-12-16 2022-02-08 フィジーン、エルエルシー 遺伝子編集線維芽細胞の治療的使用

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9100481D0 (en) * 1991-01-10 1991-02-20 Inst Nat Sante Rech Med Genetically engineered mice
ATE194494T1 (de) * 1991-10-21 2000-07-15 Cell Genesys Inc Kombinierte zelluläre und immunsuppressive therapien
WO1994016080A1 (en) * 1993-01-08 1994-07-21 Exemplar Corporation An in vitro/in vivo method for identifying anti-neoplastic drugs
EP0771320A4 (en) 1993-07-29 1998-11-25 Univ California LOCK POLYNUCLEOTIDE THAT SUPPRESSES AND USES THE MHC-II EXPRESSION
US5859226A (en) * 1993-07-29 1999-01-12 Regents Of The University Of California, The Polynucleotide decoys that inhibit MHC-II expression and uses thereof
WO1995004756A1 (en) * 1993-08-11 1995-02-16 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Complement inhibitor proteins of non-human primates
KR100365573B1 (ko) * 1994-03-14 2004-08-25 크라이어라이프, 인크. 이식용처리조직및이의제조방법
US6156306A (en) * 1994-08-17 2000-12-05 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Pancreatic β-cells for allogeneic transplantation without immunosuppression
US5629194A (en) * 1994-10-21 1997-05-13 Diacrin, Inc. Isolated porcine pancreatic cells for use in treatment of diseases characterized by insufficient insulin activity
US6610288B1 (en) * 1995-05-26 2003-08-26 Diacrin, Inc. Porcine hepatocytes for use in treatment of disorders characterized by insufficient liver function
US5766584A (en) * 1995-06-02 1998-06-16 Massachusetts Institute Of Technology Inhibition of vascular smooth muscle cell proliferation with implanted matrix containing vascular endothelial cells
WO1997004087A1 (de) * 1995-07-18 1997-02-06 Guido Krupp Ribozyme zur selektiven hemmung der expression von genen von mhc-allelen und diese enthaltende arzneimittel
EP0842266A4 (en) * 1995-08-04 1999-07-21 Gen Hospital Corp TRANSGENIC PORK AND PORK CELLS HAVING HLA GENES OF MAN
US6166288A (en) * 1995-09-27 2000-12-26 Nextran Inc. Method of producing transgenic animals for xenotransplantation expressing both an enzyme masking or reducing the level of the gal epitope and a complement inhibitor
AU1933897A (en) * 1996-03-22 1997-10-17 Imutran Limited Surfaces which prevent or reduce complement activation
US6022863A (en) * 1996-05-21 2000-02-08 Yale University Regulation of gene expression
DE69832883T2 (de) 1997-07-14 2006-08-24 Nippon Meat Packers, Inc. Transgene schweine
DE602006014814D1 (de) 2005-04-21 2010-07-22 Massachusetts Inst Technology Materialien und verfahren zur änderung einer immunreaktion auf exogene und endogene immunogene, einschliesslich genidentischer und nicht-genidentischer zellen, gewebe oder organe
EP2361591A3 (en) 2005-06-21 2011-12-21 Pervasis Therapeutics, Inc. Methods and compositions for enhancing vascular access
CA2664093A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Tissue Genesis, Inc. Cell delivery matrices
JP2011069570A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Fujitsu General Ltd ヒートポンプサイクル装置
KR102228828B1 (ko) * 2014-03-11 2021-03-16 셀렉티스 동종이형 이식에 양립성인 t-세포들을 만들어내는 방법
US10633434B2 (en) 2016-06-14 2020-04-28 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-C5 antibodies
WO2019006127A1 (en) * 2017-06-28 2019-01-03 Rutgers, The State University Of New Jersey ORGANOIDS DERIVED FROM A SINGLE RENAL CELL
US20210155896A1 (en) * 2017-06-28 2021-05-27 Rutgers, The State University Of New Jersey Single brain cell-derived organoids
AU2018383751A1 (en) 2017-12-13 2020-06-25 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-C5 antibody combinations and uses thereof

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL82390A0 (en) * 1986-05-02 1987-10-30 Genentech Inc Nucleic acid and methods for the synthesis of novel daf compositions
US4883755A (en) * 1987-10-28 1989-11-28 Thomas Jefferson University Method of reendothelializing vascular linings
IT1230047B (it) * 1989-07-04 1991-09-27 Giovanni Brotzu Protesi vascolare contenente nella parete microcapsule inglobanti cellule produttrici di ormoni.
AU651068B2 (en) * 1989-07-21 1994-07-14 Washington University Recombinantly produced human membrane cofactor protein (MCP)
WO1991001140A1 (en) * 1989-07-25 1991-02-07 Cell Genesys, Inc. Homologous recombination for universal donor cells and chimeric mammalian hosts
NZ235657A (en) * 1989-10-12 1994-05-26 Imutran Ltd Graftable animal cells or tissue and transgenic animals capable of expressing homologous complement restriction factors active in discordant recipient species and their use
CA2082277A1 (en) * 1990-05-11 1991-11-12 Damien F. J. Purcell Cd46 variants
WO1992009688A1 (en) * 1990-11-21 1992-06-11 Massachusetts Institute Of Technology MICE HAVING β2 MICROGLOBULIN GENE DISRUPTION

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022513490A (ja) * 2018-12-16 2022-02-08 フィジーン、エルエルシー 遺伝子編集線維芽細胞の治療的使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0591462B1 (en) 2003-04-16
EP1041142A3 (en) 2007-10-24
CA2113089A1 (en) 1993-02-04
EP1041142A2 (en) 2000-10-04
DE69233010T2 (de) 2004-02-19
WO1993002188A1 (en) 1993-02-04
EP0591462A1 (en) 1994-04-13
ATE237682T1 (de) 2003-05-15
CA2113089C (en) 2007-11-06
DE69233010D1 (de) 2003-05-22
JPH1057054A (ja) 1998-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06506604A (ja) 自在なドナー細胞
JP3957226B2 (ja) リンパ球仲介型免疫応答を抑制するためのfasリガンドの使用
JP3418982B2 (ja) 内皮細胞の遺伝的変性
CN108486152B (zh) 转基因猪的培育方法和应用
US6100443A (en) Universal donor cells
JPH07500969A (ja) 相同組換えによる脊椎動物細胞等のトランスフェクション
JPH03505036A (ja) 内皮細胞の遺伝子修飾
JP3302358B2 (ja) 改質生物学的材料
JP2001523094A (ja) 細胞膜に固定された抗凝固性融合タンパク質
KR20070002057A (ko) 기능성 알파 1,3 갈락토실트랜스펙션스페라제의 어떠한발현도 결여된 동물로부터 유래된 조직 산물
JPH11510698A (ja) トランスジェニックブタ及びヒトhla遺伝子を有するブタ細胞
JP2004524806A (ja) 新しい機能のための細胞膜の変更
JPH11503905A (ja) 移植および炎症または血栓症状態の遺伝子治療
WO2002102850A2 (en) Gene therapy for hemophilia a
US6916654B1 (en) Universal donor cells
US5573940A (en) Cells expressing high levels of CD59
JPH10508187A (ja) 移植および炎症または血栓症のための遺伝子療法
US11191872B2 (en) Compositions and methods for grafts modified with a non-thrombogenic and pro-migratory cell-derived extracellular matrix
WO1994000560A1 (en) Matrix for universal donor microvascular endothelial cells
Plendl et al. Primitive endothelial cell lines from the porcine embryonic yolk sac
KR101911515B1 (ko) 단계별 면역거부반응 억제 다중유전자가 α-Gal 유전자에 적중된 복합형질전환 세포주 및 그의 제조방법
AU671158B2 (en) Delivery of proteins by intermembrane transfer for preaccommodation of xenogeneic organ transplants and other purposes
JP3543106B2 (ja) 膜結合型c1インアクチベーター
JP3803752B2 (ja) ブタ補体インヒビターをコードするdna
RU2252533C2 (ru) Способ получения трансгенного животного

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees