JPH0650621Y2 - 扉体の掛け留め装置 - Google Patents

扉体の掛け留め装置

Info

Publication number
JPH0650621Y2
JPH0650621Y2 JP1988162257U JP16225788U JPH0650621Y2 JP H0650621 Y2 JPH0650621 Y2 JP H0650621Y2 JP 1988162257 U JP1988162257 U JP 1988162257U JP 16225788 U JP16225788 U JP 16225788U JP H0650621 Y2 JPH0650621 Y2 JP H0650621Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
plunger
plate portion
cylinder lock
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988162257U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0281874U (ja
Inventor
学 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tochigiya Co Ltd
Original Assignee
Tochigiya Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tochigiya Co Ltd filed Critical Tochigiya Co Ltd
Priority to JP1988162257U priority Critical patent/JPH0650621Y2/ja
Publication of JPH0281874U publication Critical patent/JPH0281874U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0650621Y2 publication Critical patent/JPH0650621Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、建付扉、箱物の蓋扉などの片開き扉の施錠手
段として好適な扉体の掛け留め装置に関する。
〔従来の技術と、考案が解決しようとする課題〕 従来、電磁錠で扉体に施錠することが知られている。
しかし、例えば、扉体の施錠状態、すなわち、扉体が閉
じてラッチが扉枠などの受け側部の係合孔に係合した状
態おいて、電磁回路が故障すると、錠機構などの一部を
壊すなどする以外に、解錠して扉を開く手段がなかっ
た。
本考案は、電磁錠において、電磁作動以外の手動操作で
電磁錠を解錠することができる手段を有する掛け留め装
置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、次のとおり構成してある(図面参照)。
すなわち、基板部1aと起立板部1bとを有するL字状の支
持体1の該基板部には、これと平行にラッチ2を配置す
るとともに、該起立板部の窓孔11には、ラッチ2の先端
部を移動自在に挿通してある。
ラッチ2のラッチの後端部2bを、基板部1aと平行に配置
したプランジャー4の二又先端部の間に挟み込み、これ
らを基板板1aとラッチ2およびプランジャー4との間に
かつ起立板部1bと平行に延びる延在部5aを有するピン5
で連結してある。
基板部1aには、プランジャー4をその後方へ励磁で移動
させる電磁ソレノイド6を起立板部1bと対向離間させて
配置してある。
ピン5とソレノイド6との間には、プランジャー4の後
方への移動で収縮蓄勢されるスプリング7を介装してあ
る。
起立板部1bをソレノイド6との間に基板部1aには、シリ
ンダー錠9を該基板部と直交して配置してある。
シリンダー錠9をキーで回動操作し、ピン5の延在部5a
の側に延在するシリンダー錠9の回動軸の延在部の側縁
には、該回転軸と一体に回動してピン5の延在部5aに衝
接し、スプリング7の拡圧力に抗してピン5を介してプ
ランジャー4をラッチ2とともに後方へ移動させるレバ
ー12を該回動軸と直交してかつラッチ2およびプランジ
ャーと隣接して平行に設けてある。
〔作用〕
ソレノイド6に通電すると、その励磁によりプランジャ
ー4が後方へ引かれて移動し、これまで扉体が閉じて扉
枠などの受け側部の係合孔に係合していた状態、すなわ
ち、施錠状態にあったラッチ2が該係合孔から後方へ移
動して解錠状態になる。
前記施錠状態において、例えば、電磁回路が故障した場
合、シリンダー錠9のキー溝10にキーを差し込んで該シ
リンダー錠9の回動軸とともにレバー12を回動させピン
5を後方へ押圧すると、プランジャー4がラッチ2とと
もに後方へ移動し、前記同様の解錠状態になる。
〔実施例〕
本考案の好ましい実施例については図面を参照して説明
すると、以下のとおりである。
第1図において、取付支持体1は、L字型をなし、基板
部1aと起立板部1bとを有する。起立板部1bの窓孔11に
は、先端傾斜面2aを有するラッチ2の先端部を移動自在
に挿通し、基板部1aと平行に配置してある。ラッチ2の
中間部にワッシャーストッパー3を取り付けて支持体1
からのラッチ2の抜け落ちを防ぐとともに、ラッチ2の
先端部の突出位置を規制し、後端部2bをプランジャー4
の二又先端部の間に挟み込み、これらにこれらと直交し
て挿通するピン5によって連結してある。
プランジャー4は、基板部1aと平行に配置し、電磁ソレ
ノイド6の励磁でスプリング7の拡圧力に抗してソレノ
イド6の側に引き付けられて移動し、ソレノイド6が不
作動時にスプリング7の拡圧力で前方へ移動し、これと
連結したラッチ2の先端部が起立板部1bから充分に前方
へ突出するようにしてある。ピン5は、基板板1aとラッ
チ2およびプランジャー4との間に延びる延在部5aを有
し、延在部5aの端を基板部1aのガイド溝8(第2図参
照)に摺嵌して、ラッチ2およびプランジャー4の軸周
り方向への回動を防ぐとともに軸長手方向の移動範囲を
規制するようにしてある。
一方、起立板部1bとソレノイド6との間の基板部1aには
シリンダー錠9を配置してある。シリンダー錠9はキー
溝10を有し、キー操作で回動する軸の内方への延在部
(図示せず)には、ピン5と直交しラッチ2およびプラ
ンジャー4と隣接して平行に配置し、前記軸を一定角度
へ回動させたとき、ピン5の延在部5aの中間部位の側縁
に衝接してピン5を後方へ押圧するレバー12を設けてあ
る。前記構成を有する実施例においては、例えば、支持
体1は、扉体14の枠体などの固定枠体13の側で、扉体14
に配置した受け金具(図示せず)が侵入する域(例えば
枠の裏側など)に取り付ける。この場合、ラッチ2の先
端傾斜面2aは、扉体の側受け部としてのラッチ受け孔15
に係入する位置に突出する。
こうした状態において、開扉状態にある扉体14を旋回さ
せて固定枠体13と一致させるように押し込むと、先ず、
扉体14の裏側端縁が突出した傾斜面2aに当接し、傾斜面
2aを滑ってラッチ2自体をスプリング7の拡圧力に抗し
て第1図上右側に押込みながら進むので、次の段階で
は、この端縁を乗り越えた傾斜面2aの先端が扉体14の側
面に沿う状態となる。この状態をラッチ2の最も深く押
し込まれた状態としながら、引き続く扉体14の移動でラ
ッチ受け孔15がラッチ2の先端域に達すると、ラッチ2
がスプリング7の拡圧作用力によって、ラッチ受け孔15
中に一挙に突出進入する。これによって、装置は、第1
図に示すように、ラッチ2による施錠状態となる。
この施錠状態を解錠するには、扉体のハンドルなどの近
傍に配置した釦スイッチ(図示せず)をハンドルを持つ
手で押圧閉成して、ソレノイド6に通電してプランジャ
ー4をスプリング7の作用力に抗して後方へ引き付ける
と、ラッチ2が受け孔15から抜け出すので、扉体14を手
前(図上、上方)に引き開くことができる。
前述のように作動するソレノイド6またはその通電回路
に故障が生じて、ソレノイド6を励磁動作させることが
できないとき、すなわち、電気的作動による解錠ができ
ないときは、シリンダー錠9のキー溝10にキー(図示せ
ず)を差し入れ、これを回してレバー12を回動させる
と、レバー12の側縁ががピン5の延在部5aの中間部位の
側縁に衝接し、引き続きこれをスプリング7の拡圧力に
抗して移動させ、ラッチ2を前述したソレノイド6の作
動時と同様な解錠状態となすことができる。
もとより、前記構成および作動から理解されるように、
本考案装置は、これを扉体14の側にも配置することが可
能である。
〔考案の効果〕
本考案に係る装置によれば、、扉体が閉じてラッチ2が
扉枠などの受け側部の係合孔に係合した施錠状態におい
て、例えば、電磁ソレノイド6や電磁回路が故障したと
き、シリンダー錠9のキーの回動操作で解錠状態になす
ことができる。
しかも、本考案に係る装置においては、L字状の支持体
1で装置の各構成部材を支持して組み込むとともに、ラ
ッチ2およびプランハジャー4に隣接して平行にかつこ
れらとシリンダー錠9との間にレバー12を介在させてあ
るから、全体として機構が簡単かつコンパクトになり、
扉体に装着するものとして好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案装置の一実施例を示す側面図。第2図
は、その平面図。 1……支持体、2……ラッチ、 4……プランジャー、5……ピン、 6……ソレノイド、7……スプリング、 9……シリンダー錠、12……レバー、

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板部1aと起立板部1bとを有するL字状の
    支持体1の該基板部には、これと平行にラッチ2を配置
    するとともに、該起立板部の窓孔11には、ラッチ2の先
    端部を移動自在に挿通し、 ラッチ2のラッチの後端部2bを、基板部1aと平行に配置
    したプランジャー4の二又先端部の間に挟み込み、これ
    らを基板部1aとラッチ2およびプランジャー4との間に
    かつ起立板部1bと平行に延びる延在部5aを有するピン5
    で連結し、 基板部1aには、プランジャー4をその後方へ励磁で移動
    させる電磁ソレノイド6を起立板部1bと対向離間させて
    配置し、 ピン5とソレノイド6との間には、プランジャー4の後
    方への移動で収縮蓄勢されるスプリング7を介装し、 起立板部1bとソレノイド6との間に基板部1aには、シリ
    ンダー錠9を該基板部と直交して配置し、 シリンダー錠9をキーで回動操作し、ピン5の延在部5a
    の側に延在するシリンダー錠9の回動軸の延在部の側縁
    には、該回動軸と一体に回動してピン5の延在部5aに衝
    接し、スプリング7の拡圧力に抗してピン5を介してプ
    ランジャー4をラッチ2とともに後方へ移動させるレバ
    ー12を該回動軸と直交してかつラッチ2およびプランジ
    ャーと隣接して平行に設けてある ことを特徴とする扉体の掛け留め装置。
JP1988162257U 1988-12-14 1988-12-14 扉体の掛け留め装置 Expired - Lifetime JPH0650621Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988162257U JPH0650621Y2 (ja) 1988-12-14 1988-12-14 扉体の掛け留め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988162257U JPH0650621Y2 (ja) 1988-12-14 1988-12-14 扉体の掛け留め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0281874U JPH0281874U (ja) 1990-06-25
JPH0650621Y2 true JPH0650621Y2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=31445920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988162257U Expired - Lifetime JPH0650621Y2 (ja) 1988-12-14 1988-12-14 扉体の掛け留め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650621Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7061633B2 (ja) * 2020-01-29 2022-04-28 株式会社オカムラ 貸金庫装置用の内函と、それを使用する貸金庫装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5697455U (ja) * 1979-12-25 1981-08-01
JPH041254Y2 (ja) * 1985-04-25 1992-01-16
JPH0414621Y2 (ja) * 1986-03-14 1992-04-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0281874U (ja) 1990-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100186498B1 (ko) 다중점 체결장치
GB2206919A (en) Anti-pick lock mechanism
JPH0332213Y2 (ja)
JPH0650621Y2 (ja) 扉体の掛け留め装置
GB2163474A (en) A door lock
US20200071959A1 (en) Door lock device
JPH0754506Y2 (ja) 電気錠
DE3873745D1 (de) Elektrisch angesteuertes schloss.
JPH0240207Y2 (ja)
JPH0712567Y2 (ja) 電子ロック装置
JP2704861B2 (ja) 扉用ロックハンドルの掛金装置
JPS5920523Y2 (ja) 扉用ハンドル装置
JPH0640302Y2 (ja) 錠装置
JPH0557254U (ja) 扉等の錠構造
JPH0728356Y2 (ja) 非常解錠機構
JPH05508B2 (ja)
JPS5920524Y2 (ja) 扉用ハンドル装置
JP2607348Y2 (ja) 電気錠
JPH0712569Y2 (ja) 掛け留め装置
JP2513413Y2 (ja) 錠装置
JPH0337101Y2 (ja)
JPH0635084Y2 (ja) 電気錠
JPH0354283Y2 (ja)
JP2521046Y2 (ja) 電気錠
JPH09165948A (ja) 解除保持機構付電気錠

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term