JPH065042U - シールド電線 - Google Patents

シールド電線

Info

Publication number
JPH065042U
JPH065042U JP1164491U JP1164491U JPH065042U JP H065042 U JPH065042 U JP H065042U JP 1164491 U JP1164491 U JP 1164491U JP 1164491 U JP1164491 U JP 1164491U JP H065042 U JPH065042 U JP H065042U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
drain wire
layer
shield layer
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1164491U
Other languages
English (en)
Inventor
正之 井野
昌明 梅本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirakawa Hewtech Corp
Original Assignee
Hirakawa Hewtech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirakawa Hewtech Corp filed Critical Hirakawa Hewtech Corp
Priority to JP1164491U priority Critical patent/JPH065042U/ja
Publication of JPH065042U publication Critical patent/JPH065042U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ドレインワイヤとシールド層の接着強度を下
げずに接触抵抗の減少を測ることを目的とする。 【構成】 ドレインワイヤの円周方向に間欠的に、長さ
方向に連続して設けた導電性接着層によってドレインワ
イヤとシールド層を接着した構成。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はシールド層をテープ材で構成したシールド電線に関し、特に、シール ド層によるドレインワイヤの保持、および両者の接触を強化し、一括圧接用コネ クタに接続するために行われる外被の剥離を容易にし、外被剥離後ドレインワイ ヤの位置を安定させてシールド効果の安定化を図ったシールド電線に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のシールド電線として以下の構成を有するものがある。即ち、導体に絶縁 被覆を施してなる複数の絶縁線心を所定間隔をもって平行配置し、その一側方に 所定間隔をもって絶縁線心の外径と同じ外径で導体に導電性プラスチックを被覆 してなるドレインワイヤを平行配置し、金属テープの一面にポリエステルテープ 等をラミネートしたシールド材を金属層が内側になるようにして縦添えして絶縁 線心およびドレインワイヤを被覆し、その外周に外被を設けて構成されている。
【0002】 使用においては、使用条長に適合させて電線を切断した後、その両端の外被お よびシールド材を所定長剥離し、絶縁線心およびドレインワイヤを露出させて一 括圧接用コネクタに接続されて電子機器に適用されている。
【0003】 このシールド電線は外被の剥離が容易であり、コネクタとの接続が簡便で信頼 性の高い接続が得られることで電子機器内での配線においては好評であり、主流 となっていた。
【0004】 ところが最近の電子機器(音声用機器および映像用機器)は使用する信号がデ ジタル信号となりつつある。そのため、ドレインワイヤが導電性プラスチック層 を介してシールド材と接触しているとドレインワイヤとシールド材の接触抵抗が 大となり、シールド効果に影響していることが判明した。
【0005】 そのため、導電性プラスチック層を省いてドレインワイヤをシールド材に直接 接触させるシールド電線の要求が多い。この要求を満たすシールド電線は実開昭 59−103315号および実開昭63−191511号に示されており、以下 、図2および図3により説明する。
【0006】 即ち、シールド電線10は所定間隔で平行配置した信号線13と、その信号線 13の一側方(図2(イ))あるいは信号線13の間(図2(ロ))に所定間隔 をもって平行配置させたドレインワイヤを有する。この信号線13およびドレイ ンワイヤ20にテープ状シールド材を縦添えしてシールド層30を形成し、その 外周に外被40,41を施して構成されている。信号線13の導体11とドレイ ンワイヤ20は銅等の導電細線を撚り合わせて構成され、信号線13は低容量化 により信号の高速伝送を図るため高発泡絶縁体12によって絶縁されている。シ ールド層30はアルミニウムあるいは銅からなる金属テープの一面にポリエステ ル等からなるテープをラミネートし、金属テープ面には必要に応じ縞状あるいは 格子状のホットメルトタイプの接着剤を塗布した接着層を設けたテープ状シール ド材を用い、外被の押出成形の際、信号線13およびドレインワイヤ20の外周 に金属面を内側にして縦添えし、連結部31を形成するようにして信号線13お よびドレインワイヤ20を包囲する。しかる後、その外周に外被40,41を形 成する。外被41の外径は信号線13の外径と同一にしている。
【0007】 これらのシールド電線は両端あるいは片端に圧接用コネクタを接続されて使用 される。そのために外被41を除いて外被40およびシールド層30を一括剥離 する。即ち、ドレインワイヤの外被41およびその部分のシールド層30を残し て信号線13のシールド層30および外被40を剥離し、信号線13の部分では 導体11と絶縁体12が、ドレインワイヤ部ではドレインワイヤ20,シールド 層30,外被41がそれぞれ圧接用コンタクトに挟持される形で圧接されて接続 される。
【0008】 以上説明したシールド電線では、シールド層30の金属面に接着層を設けてそ の面を内側にして信号線13およびドレインワイヤ20を包囲するので、シール ド層30と、信号線13およびドレインワイヤ20の接着面は接着層により一体 化され、その結果、信号線13およびドレインワイヤ20は正規の配置が維持さ れる。また、ドレインワイヤ20の外被41およびシールド層30を残して信号 線13の外被40およびシールド層30を剥離しても、ドレインワイヤ20はシ ールド層30と、シールド層30は外被40と一体化しているので、ドレインワ イヤ20の位置が変わったり、抜けたりしない等の利点を有している。
【0009】 しかし、これらのシールド電線では、接着層をシールド層30の金属面に塗布 しているので、接着層により信号線13の容量が増加し、絶縁層の低容量化によ る高速伝送の効果が半減する。また、シールド層30とドレインワイヤ20の接 触抵抗は接着層が介在することにより高くなる。更に、シールド層30が信号線 13に接着一体化しているため、接着力に抗して外被40を剥離するので、信号 線13の高発泡絶縁体12が剥離したり、導体11が伸ばされたり、断線したり する。更に、またシールド層30は外被の押出成形熱によりプラスチック層を介 して外被40,41と熱融着で一体化し、接着層を介して信号線13とドレイン ワイヤ20、およびシールド層30同志が一体化する構成になるので、必然的に 硬くなり厚さおよび幅方向に曲げるとシールド層30が破壊する恐れがある。
【0010】 以上述べた問題点を解決するため、シールド層の金属面の接着層を除いた構成 にすると、両端で信号線13の外被40を剥離したとき、ドレインワイヤ20が 抜けたり、正規の位置からはずれたりしてコネクタとの接続において問題を発生 する。同時に、シールド層30とドレインワイヤ20の接触抵抗を小にし、シー ルド効果を向上させるという目的が達成できなくなる。この問題点を解決するた め、シールド材が直接接触する連結部の長手方向に所定間隔で孔をあけ、外被樹 脂を充填したシールド電線、あるいはシールド材の連結部を溶接したシールド電 線等種々提案されているが、ドレインワイヤ20とシールド層30の接触強化と いう点では効果はあるものの、外被の一括剥離という点では、最近の電線の細径 化,低容量化から導体が細くなり、絶縁体も薄く、かつ、高発泡化されてきてい ることから、絶縁体,導体に剥離時の張力がかかって伸びてしまう等の問題点が 残されている。
【0011】 一方、実開平2−128313号公報において、ドレインワイヤとシールド層 を間欠的に設けた接着層によって接着したシールド電線が提案されている。この シールド電線によると、前述したドレインワイヤの抜け、ドレインワイヤの正規 の位置からのずれ等を防ぐことができる。
【0012】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、間欠的接着層によってドレインワイヤとシールド層を接着したシール ド電線によると、接着層の間欠距離を小にすると、接着強度が大になる代わりに ドレインワイヤとシールド層が直接接触する面積の割合が小になるので、両者間 の接触抵抗が大になる。一方、その間欠距離を大にすると、接触抵抗を低減する ことはできるが、接着強度が小になる。
【0013】 従って、本考案の目的はドレインワイヤとシールド層の接触抵抗が小であり、 しかも両者の間に大きな接着強度を有したシールド電線を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本考案はドレインワイヤとシールド層の接触抵抗を小にし、かつ、大きな接着 強度で一体化するため、ドレインワイヤとシールド層を導電性接着層によって接 着したシールド電線を提供する。このシールド電線において、導電性接着層はド レインワイヤの長手方向に連続して設けられるが、円周方向に関しては間欠的に 設けられる。導電性接着層を円周方向に間欠的に設ける構成は、ドレインワイヤ を構成する最外層の導電素線から何本かの導電素線を選び、その外周の全面ある いは一部に導電性接着層を設ける。また、最外層の導電素線の撚り合わせ谷間に 導電性接着層を設けた細線を配置した構成であっても良い。
【0015】
【作用】 導電性接着層は、例えば、100重量部のアクリル樹脂に30重量部より60 重量部の導電性カーボンを添加することによって約10Ω.cm より約 103Ω.cm の 導電率を有する導電性接着剤によって構成される。この導電性接着剤をドレイン ワイヤの外周面の20%〜60%の面積にわたって長手方向に連続して塗布して 導電性接着層としたところ接触抵抗を所定の値に低減することができた。同時に 、ドレインワイヤとシールド層の間に所定の接着強度を得ることができ、一括圧 接コネクタとの接続のために信号用導体の部分でシールド層および外被を剥離し た状態においてもシールド層はドレインワイヤに接着し、かつ、外被と融着して 一体化されているのでドレインワイヤは正規の位置に保持された。このようにし て、一括圧接コネクタに接続されたシールド電線をデジタル信号電子機器に適用 したところ、所定のシールド効果を得ることができた。
【0016】
【実施例】
以下、本考案のシールド電線を詳細に説明する。
【0017】 図1の(イ)は本考案の第1の実施例を示し、7本の導電素線21によってド レインワイヤ20を構成している。導電素線21の中で最外層の導電素線21か ら1本おきに3本の導電素線21を選択し、その導電素線21の外周に導電性接 着層22を設けた。このようにして構成したドレインワイヤ20を図2の(イ) ,(ロ)に示したシールド電線10のドレインワイヤ20として使用した。
【0018】 以上の実施例において、信号線13の導体11は銅からなり、その構成は外径 が0.10〜0.16mmの7本撚りとされる。絶縁体12は高発泡ポリエチレ ンである。ドレインワイヤ20は信号導体11と同材質で構成され、コネクタと の接続をより安定化させるために、信号導体11より1ランク上の太さとするこ とが好ましい。導電性接着層22はカーボン含有アクリル樹脂等からなるホット メルト型導電性接着剤によって形成される。この接着剤の塗布は、ドレインワイ ヤ20の撚り合わせ時に塗布する。信号線13およびドレインワイヤ20の配置 は、接続されるコネクタのコンタクトの配置寸法に適応している。シールド層3 0は厚さ20〜35μのアルミまたは銅テープを使用し、その一面に厚さ10〜 15μのポリエステルテープをラミネートしている。その幅は信号線13および ドレインワイヤ20を包囲し、かつ、連結部31を形成することができる寸法と し、それらの外周に縦添えされる。この縦添えは外被40,41の押出成形直前 に行い、一対のロールあるいは成形ダイス等に案内してシールド層30に連結部 31を形成し、かつ、信号線13とドレインワイヤ20を包囲する。外被40, 41は押出成形可能樹脂であれば適用可能であるが、一般的には塩化ビニル樹脂 が適用される。ドレインワイヤ20の外被の外径は信号線13の絶縁体12の外 径と等しくなるように構成されている。
【0019】 図1の(ロ)は本考案の第2の実施例を示しドレインワイヤ20は7本の導電 素線21を撚り合わせた構成を有し、最外層の導電素線の中の2本は外周のシー ルド層30に接する部分に導電性接着層22が設けられている。このドレインワ イヤ20が、図2の(イ),(ロ)に示したシールド電線10のドレインワイヤ 20として使用される。
【0020】 以上のシールド電線において、部分的に設けられた導電性接着層22はシール ド層30の縦添えが行われる直前に塗布されることが好ましい。
【0021】 図1の(ハ)は本考案の第3の実施例を示し、ドレインワイヤ20は7本の導 電素線21と外周に導電性接着剤を塗布した6本のカタン糸を撚り合わせた構成 を有し、図2の(イ),(ロ)に示したシールド電線10のドレインワイヤ20 として使用される。カタン糸23の外径は撚り合わせた導電素線21の谷間の高 さより高くなるものが使用される。
【0022】 本考案のシールド電線の信号導体11,ドレインワイヤ20として、以下の寸 法値を採用して従来のシールド電線と比較した。即ち、外径0.127mmの7 本の導電素線を撚り合わせると、撚り外径が0.38mm(AWG#28)の信 号導体11が得られる。また、外径0.16mmの7本の導電素線11を撚り合 わせると、撚り外径が0.48mm(AWG#26)のドレインワイヤ20が得 られる。この信号導体11,およびドレインワイヤ20を図3の(イ),(ロ) に示したように、外被41の部分を残して外被40とそれに対応するシールド層 30を5〜8mmにわたって剥離して圧接コネクタを接続したところ良好な圧接 作業が得られた。ドレインワイヤ20とシールド層30の接触面積は信号導体1 1と同一外径にした場合に比較して約3割増加し、導電性接着層22、あるいは 導電性接着剤塗布細線23の使用と相って著しい接触抵抗の低下が得られた。同 時に、接着層が導電性であるので接着面積を増加することができ、大きな接着強 度が得られた。
【0023】 更に、本考案のシールド電線のドレインワイヤ20として、以下の構成を採用 して従来のシールド電線と比較した。即ち、前述の5〜8mmの外被剥離長の2 倍の長さである10〜16mmの長さの撚りピッチの密部を所定の間隔でドレイ ンワイヤ20に設けた。撚りピッチの密部は通常の撚りピッチより30〜50% だけ小さい撚りピッチを有する。この構成によりドレインワイヤ20とシールド 層30の接触面積は増加し、それによって接触抵抗が減少した。同時に、導電性 接着層の使用による接着面積の増加が可能となったので大きな接着強度が得られ た。
【0024】
【考案の効果】
以上説明した通り、本考案のシールド電線によると、ドレインワイヤが長手方 向に連続し、円周方向に間欠的に設けられた導電性接着層によってシールド層と 接着されているので、ドレインワイヤとシールド層は接触抵抗を増加させずに所 定の接着強度で接着させられる。その結果、圧接コネクタの接続時にドレインワ イヤの位置変動がないため安定した圧接作業を行うことができ、しかも、所定の シールド効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1より第3の実施例に係るシールド
電線に使用されるドレインワイヤを示す断面図。
【図2】従来のシールド電線を示す断面。
【図3】従来のシールド電線の外被,シールド層の剥離
を示す説明図。
【符号の説明】
10 シールド電線 11
信号導体 12 絶縁体 13
絶縁線心 20 ドレインワイヤ 21
導電素線 22 導電性接着層 23 導電性接着剤塗布細線 30
シールド層 31 連結部 40,
41 外被

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁線心とドレインワイヤを平行に配置
    し、それらの外周にテープ状シールド層とプラスチック
    シース層を順に設けたシールド電線において、 前記ドレインワイヤは撚り合せられた複数の導電素線を
    有し、導電性接着層によって前記テープ状シールド層に
    接着された構成を有し、 前記導電性接着層は最外層の前記導電素線から選択され
    た導電素線の外周の前記テープ状シールド層に面する部
    分に長手方向に連続して設けられた構成を有することを
    特徴とするシールド電線。
  2. 【請求項2】 前記ドレインワイヤは前記絶縁線心の導
    体外径より大きい外径を有する構成の請求項1のシール
    ド電線。
  3. 【請求項3】 前記ドレインワイヤは前記導電素線の撚
    り合わせピッチが所定の間隔で疎密に変化する構成を有
    する請求項1のシールド電線。
  4. 【請求項4】 絶縁線心とドレインワイヤを平行に配置
    し、それらの外周にテープ状シールド層とプラスチック
    シース層を順に設けたシールド電線において、 前記ドレインワイヤは撚り合わせられた複数の導電素線
    を有し、導電性接着層によって前記テープ状シールド層
    に接着された構成を有し、 前記導電性接着層は最外層の前記導電素線の撚り合わせ
    構造の谷間に配置された細線の外周に設けられた構成を
    有することを特徴とするシールド電線。
  5. 【請求項5】 前記細線はカタン糸である構成の請求項
    4のシールド電線。
JP1164491U 1991-02-08 1991-02-08 シールド電線 Pending JPH065042U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1164491U JPH065042U (ja) 1991-02-08 1991-02-08 シールド電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1164491U JPH065042U (ja) 1991-02-08 1991-02-08 シールド電線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH065042U true JPH065042U (ja) 1994-01-21

Family

ID=11783664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1164491U Pending JPH065042U (ja) 1991-02-08 1991-02-08 シールド電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065042U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012531014A (ja) * 2009-06-19 2012-12-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 遮蔽された電気ケーブル及び作製方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649316B2 (ja) * 1976-03-23 1989-02-16 Bristol Myers Co
JPH0436905A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Hitachi Cable Ltd 圧接用シールド電線

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649316B2 (ja) * 1976-03-23 1989-02-16 Bristol Myers Co
JPH0436905A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Hitachi Cable Ltd 圧接用シールド電線

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012531014A (ja) * 2009-06-19 2012-12-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 遮蔽された電気ケーブル及び作製方法
JP2013122924A (ja) * 2009-06-19 2013-06-20 Three M Innovative Properties Co 遮蔽された電気ケーブル及び作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6677534B2 (en) Double-laterally-wound two-core parallel extrafine coaxial cable
JP2671159B2 (ja) 平型多芯電線とその成形方法
JP2006286480A (ja) 差動信号伝送ケーブル
KR20140000421U (ko) 다심 케이블 조립체
JP3616720B2 (ja) 信号伝送用シールド電線
JP2015185323A (ja) プローブケーブル及びそれを用いたハーネス
JP2002319319A (ja) 平行2心シールド電線
JP6866579B2 (ja) 同軸ケーブル、多芯ケーブル及び同軸ケーブルの接続部
JPH065042U (ja) シールド電線
JP2008300249A (ja) 対撚り型通信ケーブル
JPH0436906A (ja) シールド電線
JPH09213143A (ja) 伝送線
CN211455381U (zh) 高速线缆及其单元结构
JPS62126505A (ja) 多成端平ケ−ブルとケ−ブルに組合せるケ−ブル組立体
JP4452539B2 (ja) 2芯平行同軸ケーブルを使ったフラット同軸ケーブル、及び多対同軸ケーブル
CN215680232U (zh) 一种极细型高速数据传输电缆
JP7412162B2 (ja) 多芯通信ケーブル
CN215868780U (zh) 一种极细超六类屏蔽数据软电线
JPS637407B2 (ja)
JP7476767B2 (ja) 複合ケーブル
JPS6220098Y2 (ja)
CN214753009U (zh) 一种用于以太网供电的数据传输线
JPH0741874U (ja) シールドフラット電線
JP7474590B2 (ja) 多芯通信ケーブル
JP7073075B2 (ja) フラットケーブル