JP7476767B2 - 複合ケーブル - Google Patents

複合ケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP7476767B2
JP7476767B2 JP2020189320A JP2020189320A JP7476767B2 JP 7476767 B2 JP7476767 B2 JP 7476767B2 JP 2020189320 A JP2020189320 A JP 2020189320A JP 2020189320 A JP2020189320 A JP 2020189320A JP 7476767 B2 JP7476767 B2 JP 7476767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
layer
cable
signal
shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020189320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022078569A (ja
Inventor
得天 黄
考信 渡部
隆徳 小室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Proterial Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Proterial Ltd filed Critical Proterial Ltd
Priority to JP2020189320A priority Critical patent/JP7476767B2/ja
Priority to CN202111320751.8A priority patent/CN114496388A/zh
Priority to US17/522,856 priority patent/US11664138B2/en
Publication of JP2022078569A publication Critical patent/JP2022078569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7476767B2 publication Critical patent/JP7476767B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • H01B11/02Cables with twisted pairs or quads
    • H01B11/06Cables with twisted pairs or quads with means for reducing effects of electromagnetic or electrostatic disturbances, e.g. screens
    • H01B11/10Screens specially adapted for reducing interference from external sources
    • H01B11/1025Screens specially adapted for reducing interference from external sources composed of a helicoidally wound tape-conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B9/00Power cables
    • H01B9/003Power cables including electrical control or communication wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • H01B11/02Cables with twisted pairs or quads
    • H01B11/06Cables with twisted pairs or quads with means for reducing effects of electromagnetic or electrostatic disturbances, e.g. screens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • H01B11/02Cables with twisted pairs or quads
    • H01B11/06Cables with twisted pairs or quads with means for reducing effects of electromagnetic or electrostatic disturbances, e.g. screens
    • H01B11/10Screens specially adapted for reducing interference from external sources
    • H01B11/1033Screens specially adapted for reducing interference from external sources composed of a wire-braided conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • H01B11/18Coaxial cables; Analogous cables having more than one inner conductor within a common outer conductor
    • H01B11/1834Construction of the insulation between the conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/0045Cable-harnesses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • H01B7/1875Multi-layer sheaths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • H01B7/22Metal wires or tapes, e.g. made of steel
    • H01B7/221Longitudinally placed metal wires or tapes
    • H01B7/225Longitudinally placed metal wires or tapes forming part of an outer sheath
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B9/00Power cables
    • H01B9/02Power cables with screens or conductive layers, e.g. for avoiding large potential gradients
    • H01B9/024Power cables with screens or conductive layers, e.g. for avoiding large potential gradients composed of braided metal wire

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

本発明は、複合ケーブルに関する。
従来のケーブルとして、電源線と信号線とが複合された複合ケーブルが広く用いられている(例えば、特許文献1参照)。
特開2011-90866号公報
近年、自動車等において、自動運転技術の開発が進んでいる。自動運転に使用するカメラの画質は近年大きく向上しており、このようなカメラ用の複合ケーブルには、大容量の画像情報の伝送を可能とする、非常に高い信号伝送速度が求められる。また、自動車に使用されるカメラ用の複合ケーブルは、数メートルにわたって配線されることもあり、長距離にわたって高速信号を伝送可能な良好な高周波特性が求められる。自動運転の安全性確保の観点から、安定した高速伝送が可能な複合ケーブルが求められる。
しかしながら、従来の複合ケーブルでは、特に複合ケーブルを曲げた際等に高周波特性が劣化しやすく、さらなる高周波特性の改善が求められていた。
そこで、本発明は、高周波特性の改善を図った複合ケーブルを提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決することを目的として、ケーブル長手方向に対して互いに平行となるように配置され、互いに接触するように配置された一対の信号線、及び、前記一対の信号線を一括して覆うシールド層を有する信号伝送用ケーブルと、互いに接触するように配置されると共に、前記シールド層に接触するように配置された一対の電源線と、前記信号伝送用ケーブルと前記一対の電源線とからなるケーブルコアの周囲を一括して覆う一括編組シールドと、前記一括編組シールドの周囲を覆うシースと、を備え、前記一括編組シールドは、前記シールド層の外形に沿うように、前記シールド層に密接して設けられている、複合ケーブルを提供する。
本発明によれば、高周波特性の改善を図った複合ケーブルを提供できる。
本発明の一実施の形態に係る複合ケーブルの長手方向に垂直な断面を示す断面図である。 図1の複合ケーブルの端末処理を説明する斜視図である。 シールド層に用いる金属テープの断面図である。
[実施の形態]
以下、本発明の実施の形態を添付図面にしたがって説明する。
図1は、本実施の形態に係る複合ケーブルの長手方向に垂直な断面を示す断面図である。図1に示す複合ケーブル1は、例えば、自動車に搭載されたカメラ(例えば、自動運転に用いられるカメラ)の配線に用いられるものである。
図1に示すように、複合ケーブル1は、一対の信号線21、及び一対の信号線21を一括して覆うシールド層22を有する信号伝送用ケーブル2と、一対の電源線3と、信号伝送用ケーブル2と一対の電源線3とを撚り合わせたケーブルコア4の周囲を一括して覆う一括編組シールド5と、一括編組シールド5の周囲を覆うシース6と、を備えている。
(電源線3)
一対の電源線3は、カメラ等への電源供給のために用いられる。一対の電源線3は、導体31と、導体31の周囲を被覆している絶縁体32と、をそれぞれ有している。導体31は、複数本の金属素線を撚り合わせた撚線導体からなる。導体31に用いる金属素線としては、軟銅線や銅合金線を用いることができ、めっきを施したものを用いることもできる。本実施の形態では、外径0.16mmの錫めっき軟銅線からなる金属素線を7本同心撚りして導体31を構成した。絶縁体32としては、例えば、ポリ塩化ビニル樹脂組成物からなるものを用いることができる。導体31の外径は、例えば、0.40mm以上0.50mm以下である。2本の電源線3は、ケーブル長手方向に対して互いに平行となるように配置されることがよい。
(信号伝送用ケーブル2)
信号伝送用ケーブル2は、カメラからの画像信号等を伝送するために用いられる。信号伝送用ケーブル2は、ケーブル長手方向に対して互いに平行となるように配置され、互いに接触するように配置された一対の信号線21と、一対の信号線21を一括して覆うシールド層22と、を有する。
一対の信号線21は、信号導体211と、信号導体211の周囲を被覆している絶縁体212と、をそれぞれ有している。信号導体211は、複数本の金属素線を撚り合わせた撚線導体からなる。信号導体211に用いる金属素線としては、軟銅線や銅合金線を用いることができ、錫めっきや銀めっき等のめっきを施したものを用いることもできる。本実施の形態では、導電性の高い銀めっきを施した銀めっき軟銅線からなる金属素線を用いて信号線21を構成した。また、信号導体211は、撚線導体を断面円形状となるように軽圧縮を行った圧縮撚線導体であってもよい。信号導体211を圧縮撚線導体で構成することで、金属素線間の隙間を小さくして信号導体211の導体抵抗を大幅に抑制し、かつ耐屈曲性に優れた信号導体211を実現できる。信号導体211の導体断面積は、電源線3の導体31の導体断面積と同じか、それよりも大きいとよい。これにより、カメラからの画像信号等の信号を高速伝送することが容易になる。なお、導体31の導体断面積は、例えば0.12mm以上0.20mm以下である。
絶縁体212としては、高周波特性を良好に維持するために、できるだけ誘電率が低いものを用いることが望ましい。また、信号線21の特性インピーダンスを所望の値とするように、絶縁体212の厚さを調整するとよい。本実施の形態では、信号線21の特性インピーダンスを50Ω(信号伝送用ケーブル2全体の特性インピーダンスを100Ω)に設定すべく絶縁体212の厚さを調整した。なお、信号伝送用ケーブル2の特性インピーダンスは、100±5Ωとするとよい。特性インピーダンスの測定は、例えば、TDR(Time Domain Reflectometry:時間領域反射)法によって求めることができる。ここで、信号線21の特性インピーダンスを50Ωとするように絶縁体212の厚さを調整すると、絶縁体212が厚く信号線21の外径が大きくなり、既存のコネクタへの接続が困難となるおそれが生じる。そこで、本実施の形態では、絶縁体212を、信号導体211の周囲を被覆している内層絶縁体212aと、内層絶縁体212aの周囲を被覆している外層絶縁体212bと、で構成した。
これにより、図2に示すように、端末処理時に、内層絶縁体212aから外層絶縁体212bを剥がし除去することで、ケーブル端末における信号線21の外径を小さくし、内層絶縁体212aが露出した部分をコネクタへ接続させることが可能になるため、既存の汎用性の高いコネクタへの接続を容易とすることが可能になる。すなわち、カメラからの信号を高速伝送するために信号線21の絶縁体212の厚さを厚くして(信号線21の外径が大きくして)特性インピーダンスを高くすることと、信号線21の大径化に合わせてコネクタの構造を変更することなく(例えば、信号導体211を接続するためのコネクタピンの位置を信号線21の大径化に合わせて変更することをせずに)ケーブル端末をコネクタに接続することとの両立が可能になる。内層絶縁体212aの外径は、電源線3の外径以上であるとよい。例えば、内層絶縁体212aの外径は、電源線3の外径の1倍以上1.5倍以下であるとよい。
内側絶縁体212aは、充実押出またはチューブ押出で形成されるとよい。特に、チューブ押出で内層絶縁体212aを形成することで、信号導体211から内側絶縁体212aを剥離しやすくなり、ケーブル端末にコネクタ等を接続するための端末処理の作業性が向上する。また、チューブ押出で内層絶縁体212aを形成することで、複合ケーブル1が屈曲や捻回されたときに信号導体211が内側絶縁体212aの内部で動きやすくなるため、屈曲や捻回に対する耐性が向上する。
外側絶縁体212bは、チューブ押出で形成されるとよい。これにより、外側絶縁体212bの内面が内側絶縁体212aの外面に接着しにくくなるため、ケーブル端末にコネクタ等を接続するための端末処理をする際に、内側絶縁体212aの外面から外側絶縁体212bを剥離しやすくなり、端末処理の作業性が向上する。
外層絶縁体212bの形成時(押出成形時)に外層絶縁体212bが内層絶縁体212aに溶着してしまわないように、外層絶縁体212bに用いる樹脂としては、内層絶縁体212aに用いる樹脂よりも融点が低いものを用いるとよい。内層絶縁体212aに用いる樹脂の融点としては、例えば、250℃以上330℃以下である。外層絶縁体212bに用いる樹脂の融点としては、例えば、90℃以上170℃以下である。また、高周波特性を維持するために、より信号導体211に近い内層絶縁体212aは、外層絶縁体212bよりも誘電率が低いとよい。内層絶縁体212aの誘電率は、例えば、2.0以上2.8以下(より好ましくは、2.1以上2.6以下)である。さらに、高周波特性を維持するために、内層絶縁体212aの厚さは、外層絶縁体212bの厚さよりも厚いとよい。内層絶縁体212aの厚さは、例えば、外層絶縁体212bの厚さの1.5倍以上2.0倍以下(より好ましくは、1.6倍以上1.7倍以下)である。本実施の形態では、内層絶縁体212aとして、誘電率が低いFEP(テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体)やPFA(テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体)等のフッ素樹脂を用いた。また、外層絶縁体212bとして、PE(ポリエチレン)やPP(ポリプロピレン)等の比較的誘電率が低く、かつフッ素樹脂からなる内層絶縁体212aと溶着しにくい樹脂を用いた。
また、内側絶縁体212a、外側絶縁体212bは、ともに伸びが150%以上であるとよい。これにより、2本の信号線21同士がケーブル長手方向に対して平行でかつ互いに接触するように配置されていて屈曲時に2本の信号線21同士が動きにくい構造とされていても、屈曲や捻回によって内側絶縁体212aや外側絶縁体212bに割れが発生しにくくなる。これにより、信号伝送用ケーブル2は、屈曲等を伴った配線がなされても安定した信号伝送を行うことができる。
上述のように、本実施の形態では、信号線21の特性インピーダンスを所望の値に設定するために、信号線21の外径が比較的大きくなっている。そのため、電源線3は、信号線21よりも外径が小さい。より具体的には、電源線3の外径は、信号線21の外径の0.5倍以上1倍未満である。本実施の形態では、信号線21の外径を1.50mm以上1.80mm以下とし、電源線3の外径を1.00mm以上1.50mm未満とした。
一対の信号線21は、互いに平行となるように配置され、互いに接触するように配置されている。つまり、信号伝送用ケーブル2は、2心平行ケーブルである。そして、一対の信号線21の周囲には、PET(ポリエチレンテレフタレート)等からなる樹脂テープが螺旋状に巻き付けられている。樹脂テープ23の周囲には、金属テープを螺旋状に巻き付けてシールド層22が構成されている。
図3に示すように、シールド層22を構成する金属テープは、樹脂層221の一方の面に金属層222が形成され、樹脂層221の他方の面に接着層223が形成されている。本実施の形態では、PET(ポリエチレンテレフタレート)からなる樹脂層221の一方の面にAL(アルミニウム)からなる金属層222が形成され、樹脂層221の他方の面に熱硬化性樹脂からなる接着層223が形成されたAL/PETテープからなる金属テープを用いた。ただし、これに限らず、銅からなる金属層222を用いた金属テープを用いてもよい。また、樹脂層221がPET以外のポリエステル樹脂で構成された金属テープを用いてもよい。
シールド層22は、接着層223が樹脂テープ23側となるように(金属層222が一括編組シールド5側となるように)、金属テープを樹脂テープ23の周囲に螺旋状に巻き付けて構成されている。金属テープを樹脂テープ23の周囲に巻き付けた後、加熱することで、金属テープ同士、及び金属テープと樹脂テープ23とが接着層223を構成する熱硬化性樹脂により接着される。このように構成することで、一対の信号線21をより強固に保持することが可能になる。また、シールド層22が信号線21から剥がれてしまうことを抑制でき、シールド層22の剥がれによる信号線21の位置ずれや、屈曲時の信号線21とシールド層22間の距離の変動を抑制して、高周波特性の劣化を抑制できる。また、シールド層22が直接信号線21に接着されない構成であるため、端末処理時に信号線21からシールド層22を容易に除去することが可能になり、端末処理時の作業性が向上する。
シールド層22を構成する金属テープの巻き付け方向は、下地となる樹脂テープ23の巻き付け方向と異なる方向であることが好ましい。これにより、シールド層22を構成する金属テープと樹脂テープ23とを強固に接着することが可能になり、平行に配置された2本の信号線21の位置が屈曲や捻回によって変化しにくくなる。また、信号線21同士が捩れにくくもなるので、信号線21間の距離を一定にすることができ、ケーブル長手方向にわたって特性インピーダンスを安定させることができる。なお、金属テープや樹脂テープ23の巻き付け方向とは、信号伝送用ケーブル2の一端から見たときに、他端から一端にかけて金属テープや樹脂テープ23が回転している方向である。
シールド層22は、ケーブル長手方向に垂直な断面視で略長円形状(角丸長方形状)に形成されており、一対の信号線21の配列方向に沿って直線状に伸びる一対の平坦部22aと、一対の平坦部22aの端部同士を連結する湾曲した一対の湾曲部22bと、を一体に有している。
(ケーブルコア4)
ケーブルコア4は、信号伝送用ケーブル2と一対の電源線3とを一括して撚り合わせて(リジッド撚りして)構成されている。つまり、信号伝送用ケーブル2と電源線3とは、同じピッチで撚り合わされている。ケーブルコア4の撚り合わせ方向は、シールド層22を構成する金属テープの巻き付け方向と同じ方向であるとよい。これにより、ケーブルコア4の撚り合わせによってシールド層22を構成する金属テープが開いてしまう(ほどけてしまう)ことを抑制でき、安定した高周波特性を得ることが可能になる。なお、ケーブルコア4の撚り合わせ方向とは、ケーブルコア4の一端から見て、他端から一端にかけて信号伝送用ケーブル2及び電源線3が回転している方向である。
一対の電源線3は、互いに平行となるように配置され、互いに接触するように配置されると共に、信号伝送用ケーブル2におけるシールド層22の外面にそれぞれ接触するように配置されている。つまり、ケーブル周方向において、一方の電源線3、他方の電源線3、信号伝送用ケーブル2が順次配置されており、両電源線3と信号伝送用ケーブル2とが互いに接触している。一対の電源線3のそれぞれは、シールド層22における一方の平坦部22aに接触するように配置されている。なお、2本の電源線3は撚り合わされていてもよいが、複合ケーブル1の小径化や、ケーブルコア4内での信号伝送用ケーブル2の位置を固定させる(動きにくくする)こと等の観点からは、ケーブル長手方向に対して2本の電源線3が互いに平行となるように配置されていることがよい。また、2本の電源線3は、絶縁体32が一括編組シールド5と接触するように配置されている。
また、一対の電源線3の配列方向は、一対の信号線21の配列方向とほぼ等しくされ、一対の電源線3の中間位置(電源線3同士の接触位置)と一対の信号線21の中間位置(信号線21同士の接触位置)とが、電源線3や信号線21の配列方向に対して垂直方向に並ぶように配置されている。これにより、ケーブルコア4は、ケーブル長手方向に垂直な断面視において、一対の信号線21の中心と一対の電源線3の中心とを結んだ仮想線Vが台形をなすように構成されている。
(一括編組シールド5)
一括編組シールド5は、ケーブルコア4の周囲を一括して覆うように設けられている。一括編組シールド5は、金属素線を編み組みして構成されている。一括編組シールド5に用いる金属素線としては、軟銅線、銅合金線、アルミニウム線、アルミニウム合金線等を用いることができる。また、一括編組シールド5に用いる金属素線としては、糸状体の周囲に銅箔を螺旋状に巻き付けた銅箔糸を用いることも可能である。
本実施の形態に係る複合ケーブル1では、一括編組シールド5は、信号伝送用ケーブル2のシールド層22の外形に沿うように、シールド層22に対して密接して設けられている。より詳細には、一括編組シールド5は、その内面が、シールド層22における一対の電源線3が接触していない側の平坦部22aの全体の外面(金属層222の表面)と、当該平坦部22aの両側の一対の湾曲部22bの一部の外面(金属層222の表面)とにわたって、隙間無く密接するように設けられている。一括編組シールド5は、少なくとも、湾曲部22bの外面の半分以上と密接しているとよい。なお、ここでいう「密接」とは、隙間無く接触している状態に加え、後述する本発明の効果が満たされる範囲内で、多少の隙間が存在する場合も含まれる。すなわち、シールド層22と一括編組シールド5との間に、本発明の効果を阻害しない程度の僅かな隙間が存在しても許容される。
また、複合ケーブル1では、シールド層22と一括編組シールド5との間に、ドレイン線が設けられていない。これは、シールド層22と一括編組シールド5との間にドレイン線を設けると、シールド層22と一括編組シールド5との間に隙間ができ、シールド層22と一括編組シールド5との間で電位差が生じたり、ケーブル屈曲時にこの隙間の大きさが変化したりすることにより、高周波特性が不安定になるおそれがあるためである。本実施の形態のように、一括編組シールド5をシールド層22の外形に沿うように接触させて設けることで、屈曲時にも安定した高周波特性を維持することが可能になる。
また、一括編組シールド5は、一対の電源線3の外面(絶縁体32の外面)にも接触した状態でケーブルコア4全体を覆う。一括編組シールド5は、ケーブル長手方向に垂直な断面視で略台形状(角を丸めた台形状)に形成されている。一括編組シールド5は、本実施の形態のような略台形状の外形とすることで、作業者が、複合ケーブル1のどの位置に信号伝送用ケーブル2や電源線3が配置しているかを容易に判断可能になる。そのため、端末処理時の作業性を向上させることも可能になる。
(シース6)
シース6は、一括編組シールド5の周囲を覆うように設けられている。シース6は、ケーブルコア4や一括編組シールド5を保護する役割を果たすと共に、一括編組シールド5を内方に押さえつけてシールド層22に密接させる役割を果たしている。
シース6は、一括編組シールド5の周囲を覆うように形成されており、その内面は、一括編組シールド5の外形に沿うようケーブル長手方向に垂直な断面視で略台形状に形成されている。また、シース6の外面は、ケーブル長手方向に垂直な断面視で略円形状に形成されている。すなわち、シース6の外形(複合ケーブル1の外形)は、そのケーブル長手方向に垂直な断面視で略円形状となっている。シース6は、挿入押出で形成されるとよい。シース6を挿入押出で形成することで、シース6と一括編組シールド5との間に隙間が殆ど無い状態でシース6の外形を円形にすることが可能になる。シース6の厚さは、ケーブル周方向に沿って不均一になっている。具体的には、ケーブル長手方向に垂直な断面視で略台形状の一括編組シールド5における辺に相当する部分(図1で直線状になっている部分)を覆うシース6の厚さが大きく、当該一括編組シールド5における角に相当する部分(図1で湾曲している4角の部分)を覆うシース6の厚さが小さい。
このような構造のシース6とすることにより、シース6が一括編組シールド5をケーブルコア4側へ締め付けるような作用が生じるため、複合ケーブル1に屈曲や捻回が生じさせた場合にも一括編組シールド5とシールド層22との間に隙間を生じさせないようにする(一括編組シールド5とシールド層22とが常に接した状態にする)ことができる。その結果、屈曲して配線した場合であっても、高周波特性の劣化が少ない複合ケーブル1を実現することが可能になる。また、本実施の形態のように略円形状の外形とすることで、狭い配線スペースにも配線しやすい複合ケーブル1を実現できる。なお、シース6は、本発明の効果を阻害しない範囲内であれば、チューブ押出で形成した横断面(ケーブル長手方向に垂直な断面視)が略円筒状のものであってもよい。
(実施の形態の作用及び効果)
以上説明したように、本実施の形態に係る複合ケーブル1では、ケーブル長手方向に対して互いに平行となるように配置され、互いに接触するように配置された一対の信号線21、及び、一対の信号線21を一括して覆うシールド層22を有する信号伝送用ケーブル2と、互いに接触するように配置されると共に、シールド層22にそれぞれ接触するように配置された一対の電源線3と、信号伝送用ケーブル2と一対の電源線3とからなるケーブルコア4の周囲を一括して覆う一括編組シールド5と、一括編組シールド5の周囲を覆うシース6と、を備え、一括編組シールド5は、シールド層22の外形に沿うように、シールド層22に密接して設けられている。
一括編組シールド5とシールド層22とを密接させることで、例えば、一括編組シールド5とシールド層22間にドレイン線を設けた場合のように屈曲時に一括編組シールド5とシールド層22間の隙間の大きさが変化するといった不具合が抑制され、屈曲して配線した場合であっても高周波特性の劣化が少ない複合ケーブル1を実現できる。また、信号伝送用ケーブル2として2心平行ケーブルを用いることで、信号線21同士の長さの差が生じることを抑制し、スキューによる高周波特性の劣化を抑制することができる。
また、一対の電源線3同士を接触させ、かつ一対の電源線3それぞれを信号伝送用ケーブル2と接触させる構造とすることにより、例えば、信号伝送用ケーブル2を挟み込むように一対の電源線3を配置した場合と比較して、複合ケーブル1の小径化が可能になり、狭い配線スペースにも容易に配線可能な複合ケーブル1を実現できる。さらに、一括編組シールド5とシールド層22とを密接させることで、複合ケーブル1のさらなる小径化が可能になる。
(実施の形態のまとめ)
次に、以上説明した実施の形態から把握される技術思想について、実施の形態における符号等を援用して記載する。ただし、以下の記載における各符号等は、特許請求の範囲における構成要素を実施の形態に具体的に示した部材等に限定するものではない。
[1]ケーブル長手方向に対して互いに平行となるように配置され、互いに接触するように配置された一対の信号線(21)、及び、前記一対の信号線(21)を一括して覆うシールド層(22)を有する信号伝送用ケーブル(2)と、互いに接触するように配置されると共に、前記シールド層(22)に接触するように配置された一対の電源線(3)と、前記信号伝送用ケーブル(2)と前記一対の電源線(3)とからなるケーブルコア(4)の周囲を一括して覆う一括編組シールド(5)と、前記一括編組シールド(5)の周囲を覆うシース(6)と、を備え、前記一括編組シールド(5)は、前記シールド層(22)の外形に沿うように、前記シールド層(22)に密接して設けられている、複合ケーブル(1)。
[2]前記ケーブルコア(4)は、ケーブル長手方向に垂直な断面視において、前記一対の信号線(21)の中心と前記一対の電源線(3)の中心とを結んだ仮想線(V)が台形をなすように構成されている、[1]に記載の複合ケーブル(1)。
[3]前記シールド層(22)は、前記一対の信号線(21)の配列方向に沿って直線状に伸びる一対の平坦部(22a)と、前記一対の平坦部(22a)の端部同士を連結する湾曲した一対の湾曲部(22b)と、を一体に有し、前記一対の電源線(3)は、一方の前記平坦部(22a)に接触するように配置されており、前記一括編組シールド(5)は、前記一対の電源線(3)が接触していない側の前記平坦部(22a)の全体と、当該平坦部(22a)の両側の前記一対の湾曲部(22b)の一部とに密接するように設けられている、[1]または[2]に記載の複合ケーブル(1)。
[4]前記一対の信号線(21)は、信号導体(211)と、前記信号導体(211)の周囲を被覆している絶縁体(212)と、を有し、前記絶縁体(212)は、前記信号導体(211)の周囲を被覆している内層絶縁体(212a)と、前記内層絶縁体(212a)の周囲を被覆している外層絶縁体(212b)と、を有し、前記外層絶縁体(212b)は、前記内層絶縁体(212a)よりも融点が低い、[1]乃至[3]の何れか1項に記載の複合ケーブル(1)。
[5]前記内層絶縁体(212a)は、前記外層絶縁体(212b)よりも誘電率が低い、[4]に記載の複合ケーブル(1)。
[6]前記信号伝送用ケーブル(2)は、前記一対の信号線(21)の周囲に螺旋状に巻き付けられた樹脂テープ(23)をさらに有し、前記シールド層(22)は、樹脂層(221)の一方の面に金属層(222)が形成され、前記樹脂層(221)の他方の面に接着層(223)が形成された金属テープからなり、前記接着層(223)が前記樹脂テープ(23)側となるように、前記金属テープを前記樹脂テープ(23)の周囲に螺旋状に巻き付けて構成されている、[1]乃至[5]の何れか1項に記載の複合ケーブル(1)。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、上記に記載した実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。
本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変形して実施することが可能である。例えば、上記実施の形態では、信号線21の絶縁体212が2層で構成されている場合について説明したが、信号線21の絶縁体212が3層以上で構成されていてもよい。
1…複合ケーブル
2…信号伝送用ケーブル
21…信号線
211…信号導体
212…絶縁体
212a…内層絶縁体
212b…外層絶縁体
22…シールド層
22a…平坦部
22b…湾曲部
221…樹脂層
222…金属層
223…接着層
23…樹脂テープ
3…電源線
31…導体
32…絶縁体
4…ケーブルコア
5…一括編組シールド
6…シース
V…仮想線

Claims (6)

  1. ケーブル長手方向に対して互いに平行となるように配置され、互いに接触するように配置された一対の信号線、及び、前記一対の信号線を一括して覆うシールド層を有する信号伝送用ケーブルと、
    互いに接触するように配置されると共に、前記シールド層に接触するように配置された一対の電源線と、
    前記信号伝送用ケーブルと前記一対の電源線とからなるケーブルコアの周囲を一括して覆う一括編組シールドと、
    前記一括編組シールドの周囲を覆うシースと、を備え、
    前記一括編組シールドは、前記シールド層の外形に沿うように、前記シールド層に密接して設けられており、
    前記一対の信号線は、信号導体の周囲を被覆している絶縁体、を有し、
    前記絶縁体は、前記信号導体の周囲を被覆している内層絶縁体と、前記内層絶縁体の周囲を被覆している外層絶縁体と、を有し、
    前記シールド層と前記一括編組シールドとの間に、ドレイン線が設けられていない、
    複合ケーブル。
  2. 前記一対の電源線は、前記一対の信号線よりも外径が小さく、
    前記ケーブルコアは、ケーブル長手方向に垂直な断面視において、前記一対の信号線の中心と前記一対の電源線の中心とを結んだ仮想線が台形をなすように構成されている、
    請求項1に記載の複合ケーブル。
  3. 前記シールド層は、前記一対の信号線の配列方向に沿って直線状に伸びる一対の平坦部と、前記一対の平坦部の端部同士を連結する湾曲した一対の湾曲部と、を一体に有し、
    前記一対の電源線は、一方の前記平坦部に接触するように配置されており、
    前記一括編組シールドは、前記一対の電源線が接触していない側の前記平坦部の全体と、当該平坦部の両側の前記一対の湾曲部の一部とに密接するように設けられている、
    請求項1または2に記載の複合ケーブル。
  4. 記外層絶縁体は、前記内層絶縁体よりも融点が低い、
    請求項1乃至3の何れか1項に記載の複合ケーブル。
  5. 前記内層絶縁体は、前記外層絶縁体よりも誘電率が低い、
    請求項4に記載の複合ケーブル。
  6. 前記信号伝送用ケーブルは、前記一対の信号線の周囲に螺旋状に巻き付けられた樹脂テープをさらに有し、
    前記シールド層は、樹脂層の一方の面に金属層が形成され、前記樹脂層の他方の面に接着層が形成された金属テープからなり、前記接着層が前記樹脂テープ側となるように、前記金属テープを前記樹脂テープの周囲に螺旋状に巻き付けて構成されている、
    請求項1乃至5の何れか1項に記載の複合ケーブル。
JP2020189320A 2020-11-13 2020-11-13 複合ケーブル Active JP7476767B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020189320A JP7476767B2 (ja) 2020-11-13 2020-11-13 複合ケーブル
CN202111320751.8A CN114496388A (zh) 2020-11-13 2021-11-09 复合电缆
US17/522,856 US11664138B2 (en) 2020-11-13 2021-11-09 Composite cable including collective braided shield

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020189320A JP7476767B2 (ja) 2020-11-13 2020-11-13 複合ケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022078569A JP2022078569A (ja) 2022-05-25
JP7476767B2 true JP7476767B2 (ja) 2024-05-01

Family

ID=81492785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020189320A Active JP7476767B2 (ja) 2020-11-13 2020-11-13 複合ケーブル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11664138B2 (ja)
JP (1) JP7476767B2 (ja)
CN (1) CN114496388A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011086458A (ja) 2009-10-14 2011-04-28 Hitachi Cable Ltd 差動信号用ケーブル及びこれを用いた伝送ケーブル、並びに差動信号用ケーブルの製造方法
JP2015138751A (ja) 2014-01-24 2015-07-30 日立金属株式会社 信号伝送用ケーブル
CN105321612A (zh) 2015-10-23 2016-02-10 宁波日月电线电缆制造有限公司 一种双屏蔽耐磨耐弯曲信号线
JP2019204732A (ja) 2018-05-25 2019-11-28 住友電気工業株式会社 シールドケーブル

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10125138A (ja) * 1996-10-16 1998-05-15 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド電線の組み合わせ構造
JP2011090866A (ja) 2009-10-22 2011-05-06 Fujikura Ltd 伝送ケーブル及びそれを備えた伝送ケーブルユニット
JP5541331B2 (ja) * 2012-04-20 2014-07-09 日立金属株式会社 複合ハーネス
CN204102593U (zh) * 2014-07-18 2015-01-14 东莞讯滔电子有限公司 线缆
JP6936604B2 (ja) * 2017-03-31 2021-09-15 日立金属株式会社 複合ケーブル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011086458A (ja) 2009-10-14 2011-04-28 Hitachi Cable Ltd 差動信号用ケーブル及びこれを用いた伝送ケーブル、並びに差動信号用ケーブルの製造方法
JP2015138751A (ja) 2014-01-24 2015-07-30 日立金属株式会社 信号伝送用ケーブル
CN105321612A (zh) 2015-10-23 2016-02-10 宁波日月电线电缆制造有限公司 一种双屏蔽耐磨耐弯曲信号线
JP2019204732A (ja) 2018-05-25 2019-11-28 住友電気工業株式会社 シールドケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
CN114496388A (zh) 2022-05-13
JP2022078569A (ja) 2022-05-25
US11664138B2 (en) 2023-05-30
US20220157494A1 (en) 2022-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9892820B2 (en) Differential signal transmission cable having a metal foil shield conductor
US20110247856A1 (en) Shielded cable
US8026441B2 (en) Coaxial cable shielding
JP2006286480A (ja) 差動信号伝送ケーブル
JP2015138751A (ja) 信号伝送用ケーブル
JP5900275B2 (ja) 多対差動信号伝送用ケーブル
TW200837778A (en) A coaxial cable
CN111937094B (zh) 多芯电缆
JP2020021701A (ja) 多芯通信ケーブル
JP7476767B2 (ja) 複合ケーブル
JP2008300249A (ja) 対撚り型通信ケーブル
JP2001195924A (ja) 2芯平行シールドケーブルおよびフラットシールドケーブル
US9431726B2 (en) Multi-core cable
WO2020004132A1 (ja) 同軸ケーブル
JP7474590B2 (ja) 多芯通信ケーブル
US8138420B2 (en) Semi-bonded shielding in a coaxial cable
JP2024080257A (ja) 複合ケーブル
WO2016195018A1 (ja) 多芯ケーブル
US20230411044A1 (en) Duplex twisted shielded cable, and wire harness
JP7353039B2 (ja) 曲げ位相安定性に優れる同軸ケーブル
US20110132653A1 (en) Coaxial cable shielding
US20230411043A1 (en) Duplex twisted shielded cable, and wire harness
CN217035170U (zh) 一种线缆结构
CN216412747U (zh) 一种多层绕膜高速信号线
US20240079161A1 (en) Two-core twisted shielded cable and wire harness

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7476767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150