JPH06503625A - ファサード固定部の補強に用いられるブラケット - Google Patents

ファサード固定部の補強に用いられるブラケット

Info

Publication number
JPH06503625A
JPH06503625A JP5517957A JP51795793A JPH06503625A JP H06503625 A JPH06503625 A JP H06503625A JP 5517957 A JP5517957 A JP 5517957A JP 51795793 A JP51795793 A JP 51795793A JP H06503625 A JPH06503625 A JP H06503625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
support arm
bracket
plate
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5517957A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0833066B2 (ja
Inventor
ザイボルト,ギュンター
Original Assignee
フィッシャーヴェルケ アルツール フィッシャー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィッシャーヴェルケ アルツール フィッシャー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイトゲゼルシャフト filed Critical フィッシャーヴェルケ アルツール フィッシャー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイトゲゼルシャフト
Publication of JPH06503625A publication Critical patent/JPH06503625A/ja
Publication of JPH0833066B2 publication Critical patent/JPH0833066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/0801Separate fastening elements
    • E04F13/0832Separate fastening elements without load-supporting elongated furring elements between wall and covering elements
    • E04F13/0853Separate fastening elements without load-supporting elongated furring elements between wall and covering elements adjustable perpendicular to the wall
    • E04F13/0855Separate fastening elements without load-supporting elongated furring elements between wall and covering elements adjustable perpendicular to the wall adjustable in several directions, one of which is perpendicular to the wall
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G23/00Working measures on existing buildings
    • E04G23/02Repairing, e.g. filling cracks; Restoring; Altering; Enlarging
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G23/00Working measures on existing buildings
    • E04G23/02Repairing, e.g. filling cracks; Restoring; Altering; Enlarging
    • E04G23/0296Repairing or restoring facades

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ファサード固定に用いられるブラケット本発明は、請求項1の上位概念に記載の 形式の、ファサード固定部の補強に用いられるブラケットに関する。
従来のボード構造においては、外側のシェルと、支持側の内側のコンクリートシ ェルとは、コンクリートに埋め込まれた鋼アンカを介して結合されており、この 場合、両シェルの間には中空室が形成されている。
大抵の場合、この中空室には、遮音のための遮音材ボードが充填されている。天 候の影響と鋼アンカの腐食とにより、ファサード固定に対する安全性のリスクが 生ぜしめられる。このリスクは、固定部の補強を必要とする。このような補強を 目的として、管状のブラケットを使用することが公知である。このブラケットは 、外側のシェルに設けられた孔を通して拝入されて、支持側のコンクリートシェ ルの環状溝に嵌め込まれる。
この管内には、ウェブが溶接されていて、このウェブを介して、固定アンカを用 いて、支持側のコンクリートシェルに管を緊定して固定することが可能である。
支持側のコンクリートシェルにおける緊定時に、管状のブラケットの斜めに延び る端縁部によって、支持負荷を受け止めるための外側のシェルのプレロードが得 られる。
ファサード固定部を補強するためのこのような公知のブラケットの欠点は、支持 側のコンクリートシェルに、ブラケットの横断面に対応して環状溝を形成しなけ ればならないことにある。さらに、支持側のコンクリートシェルにおけるブラケ ットの固定と、外側のシェルのためのプレロードとが組み合わせられることに基 づき、外側のシェルの個別のプレロードを得ることはできない。さらに、このプ レロードはブラケットの傾斜緊定によって達成されるようになっていて、この斜 め緊定は、外側のシェルの孔における、線接触にしか基づかない片側の支持を生 ぜしめる。
本発明の課題は、外側のシェルのプレロードを得るための、外側のシェルの中央 で作用する面支持が可能になるような、しかも簡単に組付は可能な、ファサード 固定の補強に用いられるブラケットを提供することである。
この課題は、請求項1に記載された特徴によって達成される。このブラケットが アングル形に形成されていることにより、フランジが比較的長いにもかかわらず 、このブラケットは、支持側のコンクリートシェルに対する支持体として、外側 のシェルに設けられた小さな孔を通して組付けのために押し込むことができる。
このブラケットは支持側のコンクリートシェルに、固定アンカによって固定され て、ブラケットの支持アームが、外側のシェルに設けられた孔に整合合致するよ うになっている。支持アームの長孔に挿入された支持体は、長孔において外側の シェルの中央に対して位置決めされた後、支持アームで支持するナツトを介して 、外側のシェルの孔の内壁に向かってプレロードをかけられる。これにより、外 側のシェルによって支持体とブラケットとを介して生ぜしめられる支持負荷は、 支持側のコンクリートシェルに導入されて、古いアンカが後になって故障した場 合に、外側のシェルの沈み込みが阻止される。この支持体が、支持アームに設け られた長孔内でシフト可能であることに基づき、内側のコンクリートシェルに対 する、外側のシェルを形成するボードの種々異なる間隔を補償することができる 。
ねじ山付きビンと、このねじ山付きビンの端面に装着された、支持アームの長手 方向に対して横方向に湾曲した支持ブレートとによって形成された支持体は、外 側のシェルに設けられた孔の内壁における面接触を可能にする。これにより、緊 張ピーク、すなわち、熱膨張による付加的な負荷が生じた時に、場合によっては 孔の破損を生ぜしぬるような緊張ピークが回避されるや 一方では著しく大きなプレロードによって、または、外側のシェルの孔において 支持アームが不正確な軸線平行方向に向けられていることによって、支持体が支 持アームと、外側のシェルの孔壁との間に緊定される時に若干傾動して、不都合 な歪みモーメントが支持体に対して作用する。このような歪みモーメントと傾動 とを回避するために、本発明の別の構成では、支持部が板を介して支持アームに 支持されていて、この板の、支持アームに対する支持面が、支持アームの長手方 向に湾曲している。この板を支持アームにロックして位置決めするために、この 板の支持面は中央ウェブによって分割されていて、この中央ウェブは、支持アー ムの長孔に係合している。
支持体が比較的大きく傾斜した位置を取ると、場合によっては、この板は支持ア ームにおいて、特に鳳圧力に基づく振動負荷によって滑脱する恐れがある。従っ て、板の湾曲した支持面と、支持アームの支持面とが、支持アームの長孔に対し て横方向に配置された歯付きリブを備えていると有利である。湾曲のための曲率 半径(R)としては、支持体の長さにほぼ相当する寸法が好ましい。
本発明の実施例を図面につき説明する。
第1図はブラケットを、組付けられた状態で示した図であり、 第2図は、支持体を、板を介して支持アームに装着された状態で示した図であり 、第3図は、板を示した斜視図である。
このブラケットは、互いに内外に直角に嵌め込まれて溶接された2つの断面U字 形成形材から成っている。
この場合、長い方の成形ストリップはフランジ1として、支持側のコンクリート シェル2における支持部を形成していて、他方の成形ストリップは、外側のシェ ル4に用いられる支持アーム3を形成している。支持側のコンクリートシェル2 における支持を改善するために、フランジ1の底部ウェブ5には、外側の両端部 の範囲に、支持プレート6.7が溶接されている。
ブラケットを取り付けるために、外側のシェル4には孔8が加工成形されており 、この孔を通して、ブラケットが差し込まれ、支持側のコンクリートシェル2に 装着される。固定アンカ9によって、ブラケットはコンクリートシェルに固定さ れて、支持アームが外側のシェルに設けられた孔8に整合合致するようになって いる。次いで支持アーム3に設けられた長孔10には、支持体12の、螺合した ナツト13を有するねじ山付きビン11が差し込まれ、ねじ山付きビン11の端 面に溶接された支持プレート14が、外側のシェル4の中央に位置するまで、こ の長孔内で移動させられる。ナツト13の回転によって、支持体12は孔8の内 壁に対してプレロードをかけられる。孔の内壁において面接触を達成するために 、この支持プレー)−14は、支持アームの長手方向に対して横方向に、孔8の 半径に相当する曲率半径で湾曲している。
とを介して、支持側のコンクリートシェル2に導入される。このことは、古いア ンカが後になって故障した場合、外側のシェル4が沈み込んでしまうのを阻止す る。この外側のシェル4に、塗壁または化粧ボードを設けることができる。
第2図に示した支持体12は、支持アーム3に板15を介して支持されている。
この板は、湾曲した支持面16を郁しているので、支持体12の傾動緊張が生じ るおそれはない。支持体12が著しい傾斜位置を取る場合に板が滑脱するのを阻 止するために、板15の湾曲した支持面16と、支持アーム3の支持面17とが 、長孔lOに対して横方向に配置された歯付きリプ18を備えている。
第3図から分かるように、板15の湾曲した支持面16は、長孔10に対して係 合する、隆起した中央ウェブ19によって分割されている。このような中央ウェ ブ19によって、板15が支持アームに位置調整されて接触することが保証され る。支持体12のねじ山付きビン11は、板15の孔20を通って挿入されて、 ナツト13が、支持体12を支持するための板15に接触するようになっている 。板15の湾曲した支持面16の曲率半径Rは、支持体12の全長にほぼ相当す る。
フロントページの続き (81)指定−EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、 PT、 S E)、 BR,HU、JP、 PL、 RU、 US

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ファサード固定部の補強に用いられるブラケットであって、支持側のコンク リートシェルに固定可能なフランジと、外側のシェルに設けられた孔に係合して 、かつ該外側のシェルを支持する支持アームとが設けられている形式のものにお いて、フランジ(1)と支持アーム(3)とが、互いに直角に結合された成形ス トリップとして形成されており、支持アーム(3)に支持体(12)が配置され ていて、該支持体が、外側のシェル(4)に設けられた孔(8)に緊定可能であ って、さらに支持アーム(3)に設けられた長孔(10)において、この支持ア ームの長手方向にシフト可能であることを特徴とする、ファサード固定部の補強 に用いられるブラケット。
  2. 2.支持体(12)が、ねじ山付きピン(11)と、該ねじ山付きピンの端面に 装着されて、かつ支持アーム(3)の長手方向に対して横方向に湾曲した支持プ レート(14)とによって形成されている、請求項1記載のブラケット。
  3. 3.各成形ストリップが、互いに内外に嵌め込まれた断面U字形成形材であって 、該断面U字形成形材が、溶接、ねじ、ピン、またはこれに類似のものによって 互いに固く結合されている、請求項1記載のブラケット。
  4. 4.支持体(12)が支持アーム(3)に、板(15)を介して支持されていて 、該板の、支持アームに対する支持面(16)が、支持アームの長手方向に湾曲 している、請求項1記載のプラケット。
  5. 5.前記湾曲させられた支持面の曲率半径(R)が、支持体(12)の長さにほ ぼ相当している、請求項4記載のプラケット。
  6. 6.板(15)の湾曲した支持面(16)が、中央ウェブ(19)によって分割 されていて、該中央ウェブが、支持アーム(3)の長孔(10)に係合している 、請求項4記載のブラケット。
  7. 7.板(15)の湾曲した支持面(16)と、支持アーム(3)の支持面(17 )とが、支持アームの長孔(10)に対して横方向に配置された歯付きリプ(1 8)を構えている、請求項4記載のブラケット。
JP5517957A 1992-04-11 1993-04-07 ファサード固定部の補強に用いられるブラケット Expired - Lifetime JPH0833066B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9205082.4 1992-04-11
DE9205082 1992-04-11
DE9216236U DE9216236U1 (ja) 1992-04-11 1992-11-28
DE9216236.3 1992-11-28
PCT/EP1993/000862 WO1993021410A1 (de) 1992-04-11 1993-04-07 Konsole für fassadenbefestigung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06503625A true JPH06503625A (ja) 1994-04-21
JPH0833066B2 JPH0833066B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=25959386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5517957A Expired - Lifetime JPH0833066B2 (ja) 1992-04-11 1993-04-07 ファサード固定部の補強に用いられるブラケット

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5435107A (ja)
EP (1) EP0590143B1 (ja)
JP (1) JPH0833066B2 (ja)
AT (1) ATE132563T1 (ja)
BR (1) BR9305473A (ja)
DE (2) DE9216236U1 (ja)
DK (1) DK0590143T3 (ja)
ES (1) ES2084497T3 (ja)
HU (1) HU212845B (ja)
PL (2) PL301288A1 (ja)
RU (1) RU2081261C1 (ja)
WO (1) WO1993021410A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9216236U1 (ja) * 1992-04-11 1993-01-28 Fischerwerke Artur Fischer Gmbh & Co Kg, 7244 Waldachtal, De
US6309580B1 (en) * 1995-11-15 2001-10-30 Regents Of The University Of Minnesota Release surfaces, particularly for use in nanoimprint lithography
ES2309026T3 (es) * 2001-09-18 2008-12-16 Halfen Gmbh Dispositivo para el anclaje de elementos de construccion prefabricados.
DE10236552B4 (de) * 2002-08-08 2004-07-22 Hilti Ag Verbindungselement für ein Montagesystem
US20070039258A1 (en) 2005-08-19 2007-02-22 Walker John R Iii Adjustable attachment system
US7987644B2 (en) 2006-09-15 2011-08-02 Enclos Corporation Curtainwall system
US20100257812A1 (en) * 2009-04-13 2010-10-14 Schultz Christopher A Adjustable Attachment System
FR2987062B1 (fr) * 2012-02-22 2014-11-21 Fondapieu Procede de reprise de parement, notamment de parement en briques et dispositif de reprise de parement

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR88110E (fr) * 1964-12-04 1966-04-15 Dispositif de fixation de revêtement sur un mur ou sur une paroi
DE1942604A1 (de) * 1969-08-21 1971-02-25 Vogel Uwe Dipl Ing Einrichtung zum Verankern eines Teiles an einem anderen Teil eines Baukoerpers
DE2405174A1 (de) * 1974-02-04 1975-08-14 Schuckmann Kg Werner A Verankerung fuer fassadenplatten
DE3203194C2 (de) * 1982-01-30 1985-08-22 Siegfried 7135 Wiernsheim Fricker Haltevorrichtung für Bauwerksbekleidungen
DE3333954A1 (de) * 1983-09-20 1985-04-04 Hilti Ag, Schaan Verstellbare haltevorrichtung fuer verkleidungsplatten
GB8811833D0 (en) * 1988-05-19 1988-06-22 Finean A M Bracket system
US5158392A (en) * 1988-08-03 1992-10-27 Hoshida Kogyo K.K. Arrangement for mounting panel assemblies on a building
DE9216236U1 (ja) * 1992-04-11 1993-01-28 Fischerwerke Artur Fischer Gmbh & Co Kg, 7244 Waldachtal, De

Also Published As

Publication number Publication date
DK0590143T3 (da) 1996-02-26
EP0590143B1 (de) 1996-01-03
ATE132563T1 (de) 1996-01-15
RU2081261C1 (ru) 1997-06-10
ES2084497T3 (es) 1996-05-01
HU9302357D0 (en) 1994-03-28
JPH0833066B2 (ja) 1996-03-29
HU212845B (en) 1996-12-30
BR9305473A (pt) 1994-09-27
WO1993021410A1 (de) 1993-10-28
EP0590143A1 (de) 1994-04-06
DE9216236U1 (ja) 1993-01-28
PL301288A1 (en) 1994-04-18
HUT66236A (en) 1994-10-28
DE59301317D1 (de) 1996-02-15
PL55625Y1 (en) 1997-11-28
US5435107A (en) 1995-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100668112B1 (ko) 콘크리트 구조물에 매입되는 조립형 채널
US4801119A (en) Awning support for recreational vehicles
US4946315A (en) Mine roof system
JP2004511689A (ja) 構造の支持のために構造要素を支持するブラケット
JPH06503625A (ja) ファサード固定部の補強に用いられるブラケット
US5444951A (en) Bracket for supporting fence posts
JP2591665B2 (ja) ブラケット取付装置
FI69176B (fi) Byggsystem
JPS5923161Y2 (ja) コンクリ−ト型枠支持金具
JP2563831B2 (ja) ブラケット
JPH07279437A (ja) ハーフPCa梁上への支柱取り付け部材
JPH0316362Y2 (ja)
JPH0637162Y2 (ja) セパレ−タ−支持金具
JP2630991B2 (ja) 壁パネル取付工法
JP2001241184A (ja) 足場建枠用脚柱延長具、およびそれに用いる補助延長具
JP2929265B2 (ja) 中空壁用パイプ固定金具
JPH0519455Y2 (ja)
JPS6242055Y2 (ja)
JPS5845922Y2 (ja) フオ−クリフトの駆動軸管取付け装置
JPH0747555Y2 (ja) 笠木付き手摺用笠木アンカー
JPH10159327A (ja) 壁つなぎ用金具の支持具
JP3270628B2 (ja) 緊張材の端部支持構造
JPH0129921B2 (ja)
JP3786275B2 (ja) 梯子用可動ブラケット
JPH0724420Y2 (ja) 擁 壁