JPH06502989A - 単純ヘルペスウィルスのvp16のワクチン - Google Patents

単純ヘルペスウィルスのvp16のワクチン

Info

Publication number
JPH06502989A
JPH06502989A JP3514486A JP51448691A JPH06502989A JP H06502989 A JPH06502989 A JP H06502989A JP 3514486 A JP3514486 A JP 3514486A JP 51448691 A JP51448691 A JP 51448691A JP H06502989 A JPH06502989 A JP H06502989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hsv
polypeptide
composition
immunogenic
glycoprotein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3514486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3005292B2 (ja
Inventor
バーク,レイ リン
セクロビッチ,ローズ イー.
Original Assignee
カイロン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カイロン コーポレイション filed Critical カイロン コーポレイション
Publication of JPH06502989A publication Critical patent/JPH06502989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3005292B2 publication Critical patent/JP3005292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16611Simplexvirus, e.g. human herpesvirus 1, 2
    • C12N2710/16622New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 42、請求項39に記載の組換え発現系により形質転換された宿主細胞。
43、H3I/感染の治療に用いられる免疫原性ポリペプチドを生産する方法で あって、 (a)請求項41に記載の宿主細胞を提供する工程;(b)該ポリペプチドを発 現させる条件下で、該宿主細胞をインキュベートする工程:および (C)該宿主細胞から発現したポリペプチドを単離する工程、 を包含する、方法。
44、HSV感染の治療に用いられる免疫原性ポリペプチドを生産する方法であ って、 (a)請求項42に記載の宿主細胞を提供する工程;(b)該ポリペプチドを発 現させる条件下で、該宿主細胞をインキュベートする工程;および (C)該宿主細胞から発現したポリペプチドを単離する工程、 を包含する、方法。
45、請求項43に記載の方法により生産される、HSV感染の治療に用いられ る免疫原性ポリペプチド。
46、請求項44に記載の方法により生産される、HSV惑染の治療に用いられ る免疫原性ポリペプチド。
明細書 ヘルペスウィルスのVP16のワクチン技術分野 本発明は、ヘルペスウィルス感染を軽減する物質および方法に関する。より詳細 には、本発明は、VP16およびそのフラグメントを含むvpiaの免疫原性エ ピトープを含むポリペプチドを含有する組成物、およびその組成物に使用するポ リペプチドの調製方法に関する。
ヘルペスウィルスには単純ヘルペスウィルス(HSV) カ含1れ、このE[S Vには非常に近縁の変異体であるI W (HSV−1) オよび2型(HSV −2)がある。単純ヘルペスウィルス(HSV)はヒトの性器感染症の流行の原 因であり、1年間に新しく発生する推定件数は600.000件にのぼり、1千 万〜2千万人が症候性の慢性的な回帰発症を経験している。無症候性の不顕性感 染の比率はさらに高い。型特異的血清学的アッセイを用いることにより、研究者 は、アトランタの健康維持組織の診療所に通う無作為抽出の女性集団のうちの3 5%にH3’/2型(1isV−2)に対する抗体を確認した。アシクロビルの ような抗ウィルス剤を連続投与すると急性のHS’/疾患の重症度が改善し、再 発が起こる頻度と期間が減少するが、このような化学療法を介在させると潜伏の 定着を抑えこめず、この潜伏性ウィルスの状態も変化させ得ない。その結果、薬 剤治療を中止すると、回帰発症のパターンがただちに復活する。ウィルス伝播の 主たる源は再発性疾患からのものであるため、感染率に影響を与えるいかなる方 法も結局ワクチン法を必要とする。したがって、usv@染を予防するためのヒ トに対して安全で有効なワクチン、および感染が起きたときの疾患の治療法を提 供することは、医学および科学の両面からの大きな関心事である。
11sV11.2本!DNAウィルスであり、メンブレンエンベロープで囲まれ た正二十面体のカプシド内に約150〜160にbpのゲノムヲ有シている。そ のウィルスエンベロープは、gB、 gC,gD、gEおよびgGを含む少なく とも7種のウィルス特異的糖タンノくり質を含有し、そのうちgBとgDはl型 と2型に対し交差反応性である。ワクチン治療の1つの方法は、単離した糖タン 7<り質を使用する方法であるが、この糖タン、fり質は、マウスに注射し、続 いてこのマウスに生きたウィルスを感染させたときに防御が生じることが分かつ ている。
17P16遺伝子産物は、カプシドとエンベロープの間に位置するビリオンテグ メントと結合している(図1参照)。VP16は、ピリオン刺激因子であるが、 1ピリオン当り約500〜1000コピー生じる豊富なタンパク賃である。それ は、別名1cP2s、’/mW65およびα−トランス誘発因子(αTIF)と も呼ばれてきた。
VP16の研究の大部分は、HSVが複製する際の”即時型遺伝子(immed iate early gene) ”のトランス活性化におけるVP16の役 割を探求している。VP16がピリオン内部に位置してt)ることと、11SV の複製モードに関する現在の知見に基づくと、vpiaは、HSY感染の治療に 用いられる優れた候補とは考えられな閲」しζ献 5pearおよびRoizman(1972)は、精製EISVI中のタンパク 質の電気泳動分離を開示している。McLeanら(1982)は、HSVIお よびHSV2由来のVP16との相互作用が推定されるモノクローナル抗体を開 示している。
Eberleら(1984)は、初回時および再発時のFiSV−2による性器 感染症罹患中の、FISV成分に対する抗体応答についての研究を開示している 。
Ca+mpbe11ら(19g4)は、HSVlの’/+mW6Sをコードする DNA配列を推定的に開示し、および1fSV即時型(IE)転写をトランス活 性化する主たるテグメントビリオン成分としてのVa+f65を同定している。
Pel let tら(1985)は、一過性の発現系中での、クローニングさ れた1(SVIα−TIFコーディング配列の発現を開示している。
Triezenbergら(1988)は、[[S’/I VP16の推定アミ ノ酸配列およびその欠失変異体を開示している。
McGeochら(1988)は、1(SV−1株17の長いユニーク領域(U L )のDNA配列を提示している。この領域は、遺伝子UL411中の、主た るテグメントタンパク!(これは、新たに感染された細胞中でのIE遺伝子の転 写のアクチベーターである)をコードすると推定されるセグメントを含む。
11文厘 Barrら(1986)、Biotechniques 4:42g。
BeachおよびNurse(1981)、Nature 300ゴ06゜Br oach(1981) : Mo1ecular Biology of th e Yeast Saccharomyces、Vol、1、p、445、Co 1d Spring Harbor Press。
Broachら<1983>、Meth、Enz、 )Jp:307゜Camp bellら(1984)、J、 Mo1. Blol、 11:1゜Chakr abart iら(1985)、Mo1. Ce11. Biol、i+340 3゜Changら(1977)、Nature lji:1056゜C1eve llら(1969)、Proc、Natl、 Acad、Set、USA 62 :1159゜C1evell(1972)、 J、Bacteriol、、ll :667゜Cohen(1972)、T’roc、 Natl、 Acad、  Set、 USA 69:2110゜Creggら(1985”)、Mo1.  Ce11. Biol、i:3376゜Dasら(1984)、J、 Bact eriol、 lji:1165゜Davfdovら(19115)、Curr 、Genet、lj;j:39゜Da Louvencourtら(1983) 、J、Bactertol、154ニア37゜da Boerら(1983)、 Proc、Natl、Aead、Set、USA 80:21゜gberleら (19114)、J、gen、Vial、65:IE9゜Gleesonら(1 985)、J、Gen、Mjcrobfol lj、j:3459゜Graha mおよびVan der Eb(1978)、Virology 52:546 ゜Goedde Iら(1980)、Nucl、Ac1ds Res、8:40 57゜[1essら(19641)、J、Adv、Enzyme Reg、7: 149゜Hol 1and(1981)、J、 Jol、 Cbera、 釘値 :1385゜Hinnenら(1978)、J、 Adv、Enzyw+e R eg、ヱ:1929゜Ju(19+17)、GENE TRANSFERVEC TORS FORMAMMALIAN CELLS(MillerおよびCal os編、 Co1d Spring Harbor Laboratory、  Co1d Spring Harbor、N、Y、)Kunzeら(1985) 、J、Ba5ic Microbfol 25:141゜Kurtzら(198 5)、Mo1. Ce1lBiol fi:142゜LuckowおよびSum mers(1989)、Virology LZ:31゜Mackettら(1 984)、J、Virol、49+857゜Mackettら(1987)、” DNA Cloning−1Vo1. Il、IRI、 Press。
1)、191゜ Maniatisら(1989)、MOLECULARCLON+NG; A  LABORATORY MANUAL、、5econd Edition (C old Spring Harbor Presss Co1d Spring  Harbor、N、Y、)。
Messingら(1981)、Nucleic Ac1ds、Res、fi: 309゜McGeochら(198g>、J、gen Virol、69:15 31゜McLeanら(1982)、J、gen Virol、63:297゜ Michelleら、 Int、Sy+iposium on Virtsl  Hepatitis。
Mo5s<1987)、GENE TRANSFERIIEcTOR3FOI?  MAMMALIAN CELLS (MillerおよびCa1osjl、  Co1d Spring Harbor LaboratoryCold Sp ring Harbors N、Y、) p、10゜Neurathら(198 4)、5cience 224:392゜Pe1lettら(1985)、Pr oc、Natl、Acad、Sci、U、S、A、82:58Sangerら( 1977)、Proc、Natl、Acad、Set tlsA 74:546 3゜5hiiatakeら(1981)、Nature 292:1211゜S m1thら(1983)、Mo1. & Ce1l Biol、 !+2156 ゜5pearおよびRoizman(1972)、J、 ’/1ro1. i+ 143゜Triezenbergら<1988)、Genes and Da− velopmenL 2ニア1a。
Valer+zuelaら(19g2)、Nature 298:344゜Ya lenzuelaら<1984>、HEPATITIS B(Millman、 1.ら編、PienuIIPress) p225゜ Warner (1984)、DNA 3−:401゜fatsonら(191 12)、5cience il:381−Vlejssraan (1981) 、”The atoning of 1nterferon and othe rmtstakes、−Interferon 3 ([、Gresserii )。
Zoller(1982)、Nucleic Ac1ds Res、 li:6 487゜発μしとl示 本発明は、ll5VのテグメントポリペプチドであるVP16が免疫原性であり 、HSVの感染によって起こる疾患を改善させた発見に基づく。したがって、本 発明には、■sv惑染症の治療に有用なHSV ’1P16の免疫原性エピトー プを含有する組成物、これらの組成物に用いるポリペプチド、これらの組成物を 用いるlIs■感染の治療法、ならびにこれらの組成物およびこれらの組成物に 用いる免疫原性ポリペプチドのw4製方法が含まれ、さらにこれらのポリペプチ ドをコードするポリヌクレオチド配列を含むベクターおよび該ベクターで形質転 換された細胞も含まれる。
したがって、本発明の1つの局面は、HSV VP16の免疫原性エピトープを 含有する単離された免疫原性ポリペプチドを含み、該ポリペプチドが製薬的に受 容可能な賦形剤中に薬学的に前動な用量で存在している、個体の単純ヘルペスウ ィルス(1’lsI/) @染を治療するために用(為る組成物である。
本発明の他の局面は、ウィルスが、HSV VP16、別型のFIS’/VP1 6およびその変異体から選択される免疫原性ポ1ノペプチドをコードする配列を 含有し、該免疫原性ポ1ノペプチドをコードするポリヌクレオチドが制御配列ζ こ作動可能(こ連結されている組換えワクシニアウィルスを含む組成物である。
本発明のさらに他の局面は、 (a)HSV VPlfiの免疫原性エピトープを含む免疫原性ポリペプチドを 提供し; (b)そのポリペプチドを製薬的に受容可能な賦形剤で製剤する; ことからなるHSV感染の治療に用−\る組成物の調製方法である。
本発明の他の局面は上記の方法↓こより調製される組成物である。
本発明のさらに他の局面は、上記組成物を個体(こ投与することからなる、)I sv@染に対して個体を治療する方法である。
本発明の別の局面は、HSV−2VP16の免疫原性エピトープを含むポリペプ チドをコードする組換えボ!ノヌクレオチドである。
本発明のさらに他の局面は、上記のボ1ノヌクレオチドを含有する組換えベクタ ーである。
本発明のさらに池の局面は、Hs’/−2VI’L6の免疫原性エピトープを含 むポリペプチドをコードするDNAのオーブン1ノーデイングフレーム(ORF )を含み、そのORFが所望の宿主と適合性の制御配列と作動可能に連結されて いる組換え発現系である。
本発明の他の局面は、請求項38の組換え発現系により形質転換された宿主細胞 である。
本発明のさらに他の局面は、 (a)上記宿主細胞を提供し; (b)該宿主細胞を、ポリペプチドを発現できる条件下でインキュベートし;お よび (c)発現されたポリペプチドを宿主細胞から単離する;ことからなる、■Sv 感染の治療に用いる免疫原性ポリペプチドの調製方法である。
本発明のさらに池の局面は、上記の方法で調製される、ll5V感染の治療に用 いる免疫原性ポリペプチドである。
」i旦1星星鳳ユ 図1はH3vピリオンの概略図である。
図2はHSV−1’/P16およびHSV−2VI’16(7)推定アミノ酸配 列を示す。
図3はHSV−2’/P16をコードするヌクレオチド配列およびそのヌクレオ チドにコードされたアミノ酸を示す。
図4はベクターのpAC373およびpVI、985のいくつかの重要な特徴と 、そのポリヘトリン遺伝子のN末端アミノ酸をコードする配列を示す地図である 。
図5はベクターpH5225のいくつかの重要な特徴を示す地図である。
図6はWO38102634(7)図4の写しであり、HS’/ gB2をコー ドするヌクレオチド配列、およびその配列にコードされたアミノ酸を示す。
図7はべ’) 9− pH5218のいくつかの重要な特徴を示す地図である。
図8はベクターpBCBO7のい(つかの重要な特徴を示す地図である。
図9はベクターpVACC−gB2のいくつかの重要な特徴を示す地図である。
図10は抗体の力価試験におけるウェル含宵量を示す図である。
図11はvv−gB2およびvv−VP16による免疫化により生じるH3V特 異的補体依存性中和抗体の力価を示す棒グラフである。
図12はvv−gB2による免疫化により生じる防御の時間的経過を示すグラフ である。
図13はvv−’VP16による免疫化により生じる防御の時間的経過を示すグ ラフである。
図14はvv−gB2、vv−VP15、およびvv−gB2+vv−VP16 による免疫化により生じる防御の時間的経過を示すグラフである。
Bる 下記の用語が本願で用いられる。
”ポリペプチド“という用語は、アミノ酸のポリマーを意味し、特定の長さの生 成物を意味しない。したがって、ペプチド、オリゴペプチドおよびタンパク質は ポリペプチドの定義に含まれる。またこの用語は、ポリペプチドの発現後の修飾 物、例えばグリフシル化物、アセチル化物、リン酸化物などを意味せず、すなわ ち除外する。この定義に含まれるものとして、例えば1つ以上のアミノ酸類似体 (例えば非天然のアミノ酸などを含む)を含有するポリペプチド、置換された連 鎖を有するポリペプチド、ならびに当該技術分野で知られている天然および非天 然の他の修飾物がある。
”単離されたポリペプチド”という用語は、HSVウィルスのその他の成分、特 にポリヌクレオチドを実質的に含有していないポリペプチドを意味する。組成物 中のポリペプチドの重量がそのポリペプチドおよび混合されている他の成分の重 量の少な(とも70%、好ましくは少なくとも約80%、さらに好ましくは約9 0%および最も好ましくは95%以上である場合、そのポリペプチドの組成物は 他の成分を”実質的に含有していない”。例えば100μg/*l+7)l/P 16とわずか3μg/母液ノusv成分(例えばDNA、脂質など)を含有する 組成物は、” )IsVウィルスのその他の成分”を実質的に含有していないの で、この定義の適用範囲内にある単離されたポリペプチドの組成物である。
同様に、本発明のいくつかの組成物は、単離されたVP16ポリペプチドを、1 つ以上の単離されたHSVNタンパク質、例えばgB、 gC,gDなどと組合 わせて含有している。
”組換えポリヌクレオチド”は、ゲノムの、cDNAの半合成の、もしくは合成 の起源のポリヌクレオチドを意味し、その起源または操作によって、(1)それ が天然では会合するポリペプチドのすべてもしくは一部と会合しない、(2)天 然では連結するのと異なるポリヌクレオチドと連結する、または(3)天然には 生成しない、ポリペプチドである。
”ポリヌクレオチド”は、任意の長さのヌクレオチドのポリマー形態であり、リ ボヌクレオチドまたはデオキシ1ノボヌクレオチドのいずれかである。この用語 は、その分子の一次構造のみを意味する。したがってこの用語には、二本鎖およ び一本鎖のDNAならびにRNAが含まれる。またこの用語に(±、公知の種類 の修飾物:例えば当該技術分野で公知の標識、メチル化物、−caps”、1つ 以上の天然ヌクレオチドの類似体ζこよる置換物、介在ヌクレオチド修飾物、例 えば電荷のな℃\連鎖(例えばチオリン酸、ジチオリン酸などの連鎖)を有する もの、例えばタンパク質(例えばヌクレアーゼ、毒素、抗体、シグナルペプチド 、ポリーL−リシンなどを含む)のようなペンダント部分を有するもの、挿入物 (例えばアクリジン、ブノラレンなど)を有するもの、キレート化剤(例え(f 金属、放射性金属など)を含有するもの、アルキルの、修飾連鎖(例えばαアノ マー核酸など)を有するもの;ならびに未修飾形のポリヌクレオチドが含まれる 。
”組換え宿主細胞”、”宿主細胞”、”細胞”、”細胞系”、”細胞培養物”な どのような単細胞生物として培養される微生物も(2くは高等真核細胞系を示す 用語(よ、組換えベクターなどの運搬ポリヌクレオチド用の受容生物として使用 し得るか、または使用されている細胞を意味し、トランスフェクトされた元の細 胞の子孫が含まれる。単一の親細胞の子孫が、その形態またはゲノム相補体もし くは全DNA相補体において、天然の、偶発的な、または意図的な変異のために 、元の親と必ずしも完全に同一でなくてもよい。
”レプリコン”は遺伝子のエレメント、例えばプラスミド、染色体、ウィルス、 コスミドなどであり、ポリヌクレオチドの複製の自律単位として細胞内で挙動す る。すなわちそれ自体の制御下で複製することができる。
”ベクター”は、さらにオーブンリーディングフレームの複製および/または発 現を行う配列を有するレプリコンである。
”制御配列”は、連結されているコーディング配列の発現を行うのに必要なポリ ヌクレオチド配列を意味する。このような制御配列の性質は宿主生物によって異 なる。すなわち原核生物では、そのような制御配列は一般にプロモーター、リポ ソーム結合部位およびターミネータ−を含んでおり、真核生物では一般に、その ような制御配列はプロモーター、ターミネータ−、およびいくつかの例ではエン ハンサ−を含んでいる。7制御配列”という用語は、最小限、発現のために存在 することが必要なすべての要素を含み、および存在することが有利な追加の要素 、例えば分泌を支配するリーダー配列も含み得ることを意味する。
”プロモーター”は、隣接する構造遺伝子に対する正常転写開始部位でdNA産 生が始まる様式で、RNAポリメラーゼをDNA鋳型に結合させるコンセンサス 配列で構成されているヌクレオチド配列である。
“作動可能に連結された”という用語は、このように記載された要素を、意図す る形態に機能できる関係に並列させることである。コーディング配列に”作動可 能に連結された”制御配列は、そのような並列がなされるために、コーディング 配列の発現が制御配列と適合性の条件下で達成される方式で連結されている。
”オーブンリーディングフレーム(ORF)”はポリペプチドをコードするポリ ヌクレオチド配列の領域である。この領域はコーディング配列の一部、または全 コーディング配列を表し得る。
”コーディング配列“は、適切な調節配列の制御下におかれた場合にmRNAに 転写される、および/またはポリペプチドに翻訳されるポリヌクレオチド配列で ある。コーディング配列の境界は、5“未満における翻訳開始コドンおよび3° 末端における翻訳停止コドンによって決定される。コーディング配列にはmRN A, DNA (cDNAを含む)、および組換えポリヌクレオチド配列が含ま れるが、これらに限定されない。
”エピトープという用語は、本願で用いられる場合、ポリペプチドの抗原決定基 を意味する。エピトープは、そのエピトープ固有の立体コンホメーションに3個 のアミノ酸を含有し得る。一般にエピトープはこのようなアミノ酸の少なくとも 5個で構成され、通常はこのようなアミノ酸8〜10個で構成される。このよう なアミノ酸の立体フンホメーシコンを決定する方法は、当該技術分野で公知であ り、例えばX線結晶学法および二次元核磁気共鳴法がある。
”免疫原性エピトープは、細胞性免疫および/または液性免疫応答を誘発するポ リペプチド中のエピトープであり、その応答はこのポリペプチド単独でも誘発し 得、または、アジュバントが存在するか存在しないかにかかわらずキャリアーを 必要とし得る。
エピトープが、指定のポリペプチド中のエピトープに免疫学的に結合する複数の 抗体と交差反応を行わせるアミノ酸配列およびフンホメーシミンを有していると き、そのエピトープは、指定のポリペプチド中の他のエピトープの”免疫学的に 当量”のエピトープである。
指定のポリペプチドのエピトープという用語は、本願で用いる場合、措定のポリ ペプチド中のエピトープおよびその免疫学的当量物と同じアミノ酸配列を有する エピトープを意味する。
I(SV VP16の免疫原性エピトープを含む”ポリペプチドは、少な(とも 免疫原性エピトープを形成する数のHSV VP16のアミノ酸配列を有するポ リペプチドであり、通常少なくとも約5個のアミノ酸を含有し、より通常的には 少なくとも約8個のアミノ酸を含有し、さらに一層通常的には約10個以上のア ミノ酸を含有し、最大の大きさは決定的ではない。HSV VP16由来のアミ ノ酸配列は、そのアミノ末端および/またはカルボキシ末端に、他のポリペプチ ド(例えばキャリアータンパク質)を共有結合させるか、または融合ポリヌクレ オチドを発現させて融合するタンパク質を形成させることによって連結し得る。
所望により、エピトープの多数の反復物を挿入もしくは結合するか、および/ま たは各種のエピトープを組み込み得る。キャリアータンパク質はどのようなソー スからでも誘導することができるが、一般に、BSA、 KL■などのような比 較的大きな免疫原性タンパク質である。所望により、キャリアーとして実質的に 全長のVP16タンパク質を用いて、免疫原性エピトープの数を増やすことがで きる。あるいは、HSVVP16由来のアミノ酸配列は、アミノ末端および/ま たはカルボキシ末端で、非nsv VP15アミノ酸配列に連結し得、その場合 このポリペプチドは融合ポリペプチドである。類似のタイプのポリペプチドが、 他の指定のウィルスタンパク質由来のエピトープを使って構築し得る。
指定のポリペプチドの”変異体”とは、その指定されたポリペプチドのアミノ酸 配列が、その配列の1つ以上のアミノ酸の欠失もしくは置換によって、またはそ の配列に1つ以上のアミノ酸を付加することによって改変されたポリペプチドを 意味する。変異体を生成させる(例えば組換え法によって)または作製する(例 えば部位突異的変異誘発法によって)方法は当該技術分野で公知である。
”形質転換”は、挿入に使用した方法、例えば直接取込み、形質導入(ウィルス 感染、f交配もしくはエレクトロポレーションを含む)に関わらず、宿主細胞に 外来性ポリヌクレオチドを挿入することを意味する。その外来性ポリスクレオチ ドは、非組込みベクター、例えばプラスミドもしくはウィルスゲノムとして保持 させるか、またあるいは、宿主ゲノム中に組込んでもよい。
”個体“は、を椎動物、特に哺乳類の種のメンバーを意味し、家畜、競技用動物 、およびヒトを含む霊長類が含まれるがこれらに限定されない。
”治療”という用語は、本願で用いる場合、(i)従来のワクチンと同様に感染 もしくは再感染の防止、(it)症状の軽減もしくは除去、および(iii)ウ ィルスの実質的な除去のいずれかを意味する。治療は、予防的に(感染前に)ま たは治療的に(感染中もしくは感染後に)行われ得る。
”有効量”という用語は、投与された被験体に免疫応答を誘発するのに充分なエ ピトープ食前ポリペプチドの量を意味する。その免疫応答は、制限なしに、細胞 性免疫および/または液性免疫の誘発を含み得る。有効量は、好ましくは上記の ような治療を行うのに充分な量である。正確な必要量は、被験体の種、年齢およ び一般症状、治療される症状の重症度、選択される特定のポリペプチドおよびそ の投与形態などによって、被験体ごとに変わる。したがって正確な有効量を指定 することは不可能である。しかし適切な有効量は、単なるルーチンの試験法を用 いて当業者により決定し得る。
″HSV糖タンパク質”という用語は、■5V−1,lll5V−2および近縁 のヘルペスウィルスの膜領域に見出されるあらゆる糖タンパク質を意味する。本 発明において好ましいHSI/糖タンパク質はgBSgc、 gI)およびgE である。この定義には、天然のウィルス(例えば感染した血清または細胞培養物 由来のウィルス)から抽出される糖タンパク質、および組換え法によって生成さ れる糖タンパク質が含まれる。このような糖タンパク質は、化学的もしくは酵素 的な手段(例えばタンパク質分解による開裂、脱グリコジル化など)、または突 然変異、または組換えDNA法(例えばH3v糖タンパク質遺伝子を他の遺伝子 と融合させて融合タンパク質を生成させるか、もしくはDNA配列の一部を欠失 もしくは置換することによる方法)によって修飾し得る。
本発明の実施には、特別に他に指定しないない限り、当該技術分野の範囲に含ま れる分子生物学、微生物学、生化学および免疫学の通常の方法を利用する。この ような方法は文献に充分説明されている[例えば、Sambrook、 Man iatisおよびFitsch、MOLECULARCLONING、A LA BORATORY MANUAL、第2版、1989年; DNA CLONI NG、 1巻および■巻(D、 N、 Glover編集、1985年); 0 LIGONUCLEOTIDE 5YNTHESIS (M、J、Galt編集 、1984年);NUCLEICACID HYBRIDIZATION(B、 D、HamesおよびS、 J、 I’l igg insm集、1984年)  ANIMAL CELL CULTURE(R,1,Freshney編集、 1986年) ; IMMOBILIZED CELLS AND ENZYM ES(IRL Press、1986年); B、Perbal、A PRAC TICAL GUIDE To MOLECULARCLONING、1984 年;シリーズのMETHODS IN ENZYMOLOGY(Acadesi c Press、 Inc、)特に154巻と155巻(それぞれNuとGro ssman、およびWuが編集) ; GENE TRANSFERVECTO RS Fog MAMMALIAN CELLS(J、H,Mil 1erおよ びM、 P、 Ca1osii集、1987年、Co1d Spring Ha rbor Laboratory):IMMUNOCHEMICAL METH ODS IN CELL AND MOLECULARBIOLOGY(Aca demic Press、London)、 5copes、1987年; P ROTEIN PURIFICATION:PRINCIPLES AND P RACTICE、 東2版(Spring6r−Ver lag、 N、 Y、  ) :およびHANDBOOK OF EXPERIMENTAL IMMU IIIO[。
OGY、 I−rV巻(D、M、WeirおよびC,C,Blackwel1編 集、1986年)参照]。上記および下記で述べられている全ての特許、特許出 願および刊行物は、本明細書中で参考として援用される。
本発明の組成物は、HSVに感染した個体を治療するために用いられるもので、 1lsV VP16の免疫原性エピトープを1つ以上含有するポリペプチドを含 有している。HSV VP16が免疫原性かつ防御性であるという驚(べき結果 は、後記の実施例4および5に明示されている。したがって、1fsV IIV 16の少なくとも1つの免疫原性エピトープを含むポリペプチドを含有する組成 物は、HSVg染症に付随する疾患の症状を予防もしくは軽減するための個体の 治療に使用し得る。さらに試験結果は、HSV VP16を含むワクチンにH3 v糖タンパク質を添加すると、免疫原性作用と防御作用の両方を増大させること も示している。それ故に、好ましい態様では、ワクチンは、ざらにHSV糖タン パク質の少なくとも1つの免疫原性エピトープを含有している。その糖タンパク 質のエピトープはyptaのエピトープと同じポリペプチド上に存在し得、また は別のポリペプチド上に存在し得る。より好ましい信様では、この糖タンパク質 エピトープはHSV gBもしくはI(SV gD由来のものである。
ワクチンを調製するために、1つ以上のHSV VP16の免疫原性エピトープ を含むポリペプチドが提供される。HSv糖タンパク質の免疫原性エピトープも ワクチンに含ませたい場合は、)1sV VP16エピトープを含むポリペプチ ド中に含ませてもよく、あるいは別のポリペプチド中に含ませてもよい。
提供されるポリペプチドは、全長のHSV VPL6および/またはHSV I !タンパク質であり得る。提供されるペプチドが全長の場合、ウィルスから単離 することができる。単離とその後の精製は当該技術分野で公知の方法で達成し得 る(例えばMethods in Enzymology、and 5cope s、PROTEfN PURFICATION参照。
この文献は、タンパク質の各種の精製法について考察している)。
あるいは、全長のポリペプチドは、組換えDNA法ならびに、糖タンパク質およ びHSV−I VP16をコードする公知の配列または本願で提供されるHS’ /−2VP16の配列を用いて合成し得る。
その全長ポリペプチドは、指定されたポリペプチドの免疫原性が明白である限り 、アミノ酸配列に1つ以上の置換基を有し得る。
本発明はまた、切望のll5V VP15および/または糖タンパク質のアミノ 酸配列からなるポリペプチドを用いる。切望のIsV VP15の配列または糖 タンパク質の配列を含有するポリペプチドの大きさは大幅に変えることができ、 最小の大きさは所望の免疫性原性エピトープを提供するのに充分な大きさの配列 であり、一方最大の大きさは決定的ではない。便宜上、最大の大きさは、通常も し存在する場合、実質的に異種配列の所望のエピトープおよび機能を提供するの に必要な程度までの大きさである。一般に上記の切望のHSVのアミノ酸配列は 、長さが約5〜約400個のアミノ酸の範囲内である。しかしさらに一般には、 免疫原性エピトープを含有するウィルス配列は、長さが最大で約100個のアミ ノ酸であり、好ましくは最大約50個のアミノ酸である。
切望の、HS’/ ’/P15もしくはH3v糖タンパク質のアミノ酸配列で免 疫原性のものは、いくつかの方法で同定することができる。例えばウィルスタン パク質の全配列は、タンパク質の全配列にわたる一連の短いペプチドを調製する ことによってスクリーニングすることができる。例えば10011体のポリペプ チドから出発することによって、所望の反応性を示すエピトープが存在するか否 かについて各ポリペプチドを試験し、次いで固定された100量体由来の次第に 小さくて重複しているフラグメントを試験して対象のエピトープの地図を描くの が通常の方法である。このようなペプチドをイムノアッセイでスクリーニングす ることは、当該技術分野の範囲内にあり、免疫原性についての適切なイムノアッ セイは本願の実施例に記載しである。タンパク質の配列をコンピューターで分析 して潜在的なエピトープを同定する方法もまた公知である。例えば、HSV−2 VP16f7)推定エピトープは、基準として、asv−x vp16ポリペプ チド領域の、表面プロパビリティ−1抗原指数、親水性、電荷、または明白な構 造の欠如を用いて、図2に示す推定アミノ酸配列から決定した。これらの推定エ ピトープは、はぼアミノ酸(aa05〜はぼaa34;はぼaa193〜はぼa a220;はぼaa320〜はぼaa330 ;はぼaa360〜はぼaa37 1 ;はぼaa378〜はぼaa390;はぼaa400〜はぼaa410 ; およびほぼaa480〜約aa490に位置している。推定エピトープを同定し た後、同定された領域を含むオリゴヌクレオチドをスクリーニング用に調製でき る。
所望により、単一のポリペプチドは、免疫原性エピトープを含有する切望のHS V VP16配列を少なくとも1つ、および免疫原性エピトープを含有する切望 のFISV糖タンパク質の配列を少なくとも1つ有し得る。あるいは、切望のH SV VP16とHSV糖タンパク質の配列は別個のポリペプチド上にあり得る 。切望の配列は、被験体の未変性ウィルスタンパク質を種々の公知の方法で処理 して調製し得るが、所望の免疫原性エピトープを含む合成ポリペプチドまたは組 換えポリペプチドを調製することが一般に好ましい。
切望の)ISV VP15配列を含む組換えポリペプチドはすべて、VP16の 配列(連続的もしくは非連続的な1つ以上のエピトープ)または融合タンパク質 中の単一もしくは複数のVP16配列で調製し得る。同様に、切望のH3v糖タ ンパク質の配列を含むポリペプチドはすべて、糖タンパク質の配列(連続的もし くは非連続的な1つ以上のエピトープ)、または融合タンパク質中の単一もしく は複数の糖タンパク質の配列で調製し得る。
融合タンパク質中では、有用な異種配列は、組換え宿主からの分泌を行い、VP 16もしくは糖タンパク質のエピトープ(単数または複数)の免疫反応性を増大 し、またはポリペプチドを支持体もしくはワクチン牛ヤリアーへ容易に結合させ る配列を含んでいる(例えばヨーロッパ特許出願公開第116.201号;米国 特許第4.722.804号;ヨーロッパ特許出願公開第259、149号;米 国特許第4.529.783号を参照。これら文献の開示事項は本明細書中に参 考として援用される。)切望のHSV VP16および/またはl(S VNタ ンパク質の配列を含む全長のポリペプチド、およびその変異体は、組換え法で調 製することができる。HSV−1’/P16をフードすると推定されるDNA配 列(VmW65としても知られている)はCampbellら(1984年)の 文献に開示されている。その開示事項は本明細書中に参考として援用される。本 願の発明者らが発見し、実施例1に記載している、HCV−2VP16をフード するDNAの配列は下記の図3に示す。図3中、矢印で示すMetは推定の開始 メチオニンである。HSV−2VP16の配列を提供する方法は、単に歴史的に 重要なだけである。というのは、配列データの情報は、図3およびATCC受託 番号68,372の両方より入手可能だからである0なお、このATCCの情報 は本明細書中に参考として援用されるOgBとgDを含むいくつかのHSVS少 糖、fり質をコードする配列+1既知である0例えば、Is V−1とHSV− 2のgBをコードする配列は米国特許第4.642.333号に示されており、 ll5V gDをコードする配列はwatsonら(1982年)の文献に記載 されている。gBおよびgDならびにそのフラグメントを発現する方法は、WO 38102534に開示されている。これらの配列は入手可能なため、HSV  VP16ポリペプチドおよびHSV糖タンパク質の免疫原性領域をコードするポ リヌクレオチドを構築し得る。
1つ以上の免疫原性HSV VP16エピトープおよび/または1つ以上の免疫 原性糖タンパク質エピトープを含む所望のポリペプチドをコードするポリヌクレ オチドは、化学的に合成もしくは単離し、および発現ベクター中に挿入すること ができる。
そのベクターは、β−ガラクトシダーゼもしくはスーパーオキシドジスムターゼ (SOD)のような融合配列の一部分を含有し得、または含有し得ない。SOD の融合配列を含有するポリペプチドを産生ずるのに有用な方法とベクターは、1 986年10月1日に公開されたヨーロッパ特許出願公開第0196056号に 記載されている。
所望のポリペプチドをコードするDNAは、融合形もしくは成熟形であっても、 および分泌を可能にするシグナル配列を含有するか、または含有しないかに関わ らず、好都合な宿主に適した発現ベクター中に連結することができる。次いでそ の宿主はその発現ベクターで形質転換される。真核および原核の宿主系の両方が 、組換えポリペプチドの作製に現在使用されており、より一般的な制御系および 宿主細胞系のいくつかの要約を下記で示す。その宿主細胞は、所望のポリペプチ ドを発現させる条件下でインキュベートされる。次に、そのポリペプチドは、溶 解された細胞もしくは培養培地から単離され、その目的とする用途に必要な程度 まで精製される。
ウィルスからゲノムを抽出し、DNAライブラリーを作製およびプローブし、ク ローンの配列を決定し、発現ベクターを構築し、細胞を形質転換し、培養中に増 殖する細胞についてラジオイムノアッセイおよびELISAアフセイのようなイ ムノアッセイを実施するなどに用いる一般的な方法は当該技術分野で公知であり 、これらの方法を記載しである実験マニュアルは入手可能である。しかし、一般 的な案内として、そのような方法およびそれらの方法を実施するのに有用な材料 を得るため現在利用できるいくつかのソースについて以下に説明する。
合成のオリゴヌクレオチドは、Warner(1984年)の文献に記載されて いる自動オリゴヌクレオチド合成機を用いて調製し得る。所望により、反応のた めの標準条件を用いて、32P−ATPの存在下ポリヌクレオチドキナーゼで処 理することにより、合ストランドは32pで標識し得る。
変異体を作製する、または所望の機能配列(例えば制限酵素部位)を作製、もし くは除去するために、クローンから単離されたものを含むDNA配列は、例えば Zoller(1982年)の文献に記載されているような部位特異的変異誘発 法を含む公知の方法で修飾し得る。蘭単にいえば、修飾すべきDNAを一本鎖配 列としてファージ中に包み込み、修飾すべきDNAの一部分に相補的な合成オリ ゴヌクレオチドをプライマーとして、DNAポリメラーゼにより二本鎖DNAに 変換し、こうしてそれ自体の配列中に所望の修飾を含有させる。得られた二本鎖 DNAにより、ファージを保持する宿主細菌を形質転換させる。形質転換された 細菌の培養物は、ファージの各ストランドの複製物を含んでおり、寒天中にプレ ートされてプラークを得る。理論的には、新しいプラークの50%が変異された 配列を有するファージを含有し、残りの50%はもとの配列を有している。その プラークのレプリカを、正しいストランドとはノーイブリダイズできるが未修飾 の配列とはハイブリダイズできない温度と条件下で、標識した合成プローブと/ %イブリダイズさせる。/%イブリダイゼーシツンによって同定された配列を回 収しクローニングする。
一般に、ハイブリダイゼーション分析を行う際に、プローブすべ!DNA1t、 ニトロセルロースフィルター上に固定化L、変性し、次いで0〜50%のホルム アミド、0.75MのNaC1,75n+Mのクエン酸ナトリウム、各々0.0 2%(Wt/v)のウシ血清アルブミンとポリビニルビクリトンとフィコール、 50IIMリン酸ナトリウム(pH6,5)、0.1%SOS、および100μ g/+slのキャリアーで変性されたDNAを含有するバッファーでプレハイブ リダイズさせる。バッファー中のホルムアミドの百分率、ならびに上記のハイブ リダイゼーションとその後の工程および洗浄の時間と温度条件は、必要な緊縮性 によって決まる。低い緊縮条件を要するオリゴマープローブは、一般に、ホルム アミドの百分率が低く、低温でかつハイブリダイ上−21フ時間が長い場合に用 いられる。クローニングされたDNA由来のプローブのような30もしくは40 個を越えるヌクレオチドを含有するプローブは、一般に、例えば約40〜42℃ のような高温と、例えば50%のような高い百分率のホルムアミドを利用する。
プレハイプリダイゼーシヲンの後、標識プローブを、前記バッファーに添加し、 次いでフィルターを、ハイブリダイゼーション条件下で上記の混合物中でインキ ュベートする。洗浄後、処理されたフィルターをオートラジオグラフィーに付し てハイブリダイズされたプローブの位置を知り、もとの寒天プレート上の対応す る位置のDNAを所望のDNAの起源として用いる。
ベクターの構築には当該技術分野で公知の方法を用いる。
部位特異的DNA開裂は、適切な制限酵素で処理することによって行われるが、 その処理はこれらの市販されている酵素の製造者が一般に指定する条件下で行わ れる。一般に、約1μgのプラスミドもしくはDNA配列が、約20μmのバッ ファー中の1単位酵素を用いて、1〜2時間37℃でインキュベートすることに よって開裂される。制限酵素とともにインキュベートした後、タンパク質を抽出 (例えばフェノール/クロロホルムを用いる)して除去し、DNAを回収する( 例えばエタノールで沈澱させる)。開裂されたフラグメントは、Methods  in Enzymelogy、65巻、499〜560頁、 1980年に見 られる一般的な方法によって、例えばゲル電気泳動法または沈降法を用いて分離 し得る。
付着末端を有する開裂フラグメントは、混合物中に存在する適切なデオキシヌク レオチド三リン酸(dNTP)ノ存在下、L匹且のDNAポリメラーゼI (フ レノウ)を用いて、平滑末端にし得る。−重鎖ズクレアーゼ(例えばS1ヌクレ アーゼ)による処理も一本鎖DNA部分を加水分解するために使用し得る。
連結反応は、T4DNAIJガーゼとATPを用い、標準のバッフr−と温度の 条件を利用して実施し得る。ベクターフラグメントを連結混合物の一部として使 用する場合、そのベクターフラグメントは、5°−リン酸を除去してベクターが 再連結するのを防止するために、細菌アルカリ性ホスファターゼ(BAP)また は仔つシ腸アルカリ性ホスファターゼで処理される。あるいは、連結を防止する ために望ましくないフラグメントの制御酵素による消化を利用し得る。
連結混合物は、当該技術分野で知られている適切なりローニング宿主、例えばE 、 coliを形質転換するのに用いられ、次いで成功した形質転換細胞は、適 切なマーカー、例えば抗生物耐性によって選択され、そして正しい構築について スクリーニングされる。
(以下余白) 構築を確認するために、連結混合物によって適切な宿主、例えばE、 eoli のFIBIOI中に形質転換され、次に成功し、た形質転換細胞が抗生物質耐性 などのマーカーにより選択される。
その形質転換細胞由来のプラスミドは通常、クロラムフェニコールによる増幅( Clewe11の1972年の文献)の後、C1ewellらの方法(1969 年の文献)にしたがって調製される。そのDNAは通常、制限酵素分析法および /または配列決定法によって、単離され分析される。配列決定法は、Sange rらのジデオキシ法(1977年の文献)(さらにMessingらの1981 年の文献に記載されている)、またはltaxamらの方法(Maxa+mらの 1980年の文献)による方法で行われ得る。バンド圧縮の問題は、GCが豊富 な領域で時々観察されるが、Barrらの1986年の文献に記載の方法にした がい、T−デアジグアノシンを用いることにより克服し得る。
所望の配列を含有するベクターによる適切な宿主の形質転換は、ポリヌクレオチ ドを宿主細胞に導入するいずれかの公知の方法で行われ、例えばポリヌクレオチ ドをウィルスに包み込み、次に宿主細胞を該ウィルスで形質導入するか、または 該ポリヌクレオチドを直接取込むことによって行い得る。
利用される形質転換法は形質転換される宿主によって決まる。
例えばll5V−2VP16をフードするポリヌクレオチドの形質転換媒体とし てワクンニアウィルスを用いるインビボでの形質転換法は、下記のいくつかの実 施例に記述されている。形質転換は、インビトロの系でも達成し得る。直接取込 みによる細菌の形質転換には、一般に塩化カルシウムもしくは塩化ルビジウムに よる処理が利用される(Cohen、 1972年とSambrook、 19 89年の文献)。直接取込みによる酵母の形質転換は、Hinnenらの197 8年の文献の方法を用いて実施し得る。直接取込ろによる哺乳類の形質転換は、 GrahamおよびVan der Ebのリン酸カルシウム沈澱法またはその 種々の公知の改変法を用いて実施し得る。組換えポリヌクレオチドを細胞中、特 に哺乳類の細胞中に導入する他の方法は、当該技術分野で公知であり、デキスト ランによるトランスフェクション法、リン酸カルシウムによるトランスフェクシ ョン法、ポリブレンによるトランスフェクション法、プロトプラスト融合法、エ レクトロボレーレジン法、ポリヌクレオチドのリポソームによる被包法、および ポリヌクレオチドの核内への直接マイクロインジェクション法がある。
所望のコーディング配列の発現を得るために、宿主細胞はポリヌクレオチド(発 現ベクターで有り得る)で形質転換されるが、そのボIノヌクレオチドは所望の コーディング配列に作動可能に連結された制御配列を含有している。その制御配 列は指定の宿主と適合性である。原核宿主の中でE、 coliが最も多く用い られる。原核宿主のための発現制御配列はプロモーターを含有し、任意にオペレ ータ一部分およびリポソーム結合部位を含有している。原核宿主と適合性の転移 ベクターは、通常、例えばアンピンリンおよびテトラサイクリンに対する耐性を 与えるオペロンを含有するプラスミドであるpBR322、および抗生物耐性の °7−カーを与える配列を含有する種々のpUCベクターから誘導し得る。プロ モーター配列は天然のもの、例えばβ−ラクタマーゼ(ベニシリナーゼ) (W eissmanの1981年の文献)、ラクトース(lac) (Changら の1977年の文献)およびトリプトファン(trp) (Goeddelらの 1980年の文献)、ならびにλ由来PL プロモーター系およびN遺伝子リポ ソーム結合部位(Shimatakeらの1981年の文献)であり得る。
さらに、天然には産しない合成のプロモーターも細菌のプロモーターとして機能 する。例えば、1つのプロモーターの転写活性化配列は、他のプロモーターのオ ペロン配列と結合させて合成のハイプリ、ドブロモーターを形成させ得る〔例え ばtacプロモーターは、当プロモーターおよびlacプロモーターの配列に由 来する(De Boerらの1983年の文献)〕。上記の系ハ特1:E、 c oli、と適合性であるが、所望により、バシラス属(3a−cillus)ま たはシュードモナス属(Pseudomonas)の菌株のような他の原核宿主 が、対応する制御配列とともに使用長が最も普通に用いられる酵母の宿主であり 、便利な真菌の宿主である。酵母と適合性のベクターは、栄養素要求性突然変異 体に原栄養性を与えるか、または野生型菌株に重金属に対する抵抗性を与えるこ とによって、成功した形質転換細胞を選択できるマーカーを有している。酵母と 適合性のベクタ−は、2ミクロンのl111!起点(Broachらの1983 年の文献)、CEN3およびAR3Iの組合せ、あるいは適切なフラグメントを 宿主細胞ゲノムに組込む配列のような複製を保証する他の手段を利用し得る。酵 母ベクターの制御配列は、当該技術分野で公知であり、解糖酵素(Hessらの 1968年の文献)、例えばアルコールデヒドロゲナーゼ(ADH) (ヨーロ ッパ特許出願公開第284044号)、エノラーゼ、グルコキナーゼ、グルコー ス6−リン酸イソメラーゼ、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ (GAPもしくはGAPDl()、ヘキソキナーゼ、ホスホフルクトキナーゼ、 3−グリセロリン酸ムターゼ、およびピルビン酸キナーゼ(PyK) (ヨーロ ッパ特許出願公開第329203号)を合成するためのプロモーターが含まれる 。酵母PFI05遺伝子は、酵性ホスファターゼをコードしており、有用なプロ モーター配列をも与える( Miyanoharaらの1983年の文献)。さ らに、天然に産しない合成プロ芸−ターも酵母プロモーターとして機能する。例 えば、1つの酵母プロモーターの上流の活性化配列(LIAS)は、他の酵母プ ロモーターの転写活性化領域と結合させて合成のハイブリッドプロモーターを作 製し得る。
このようなバイブJノットプロモーターの例には、GAP転写活性化領域に連結 したADHI節配列(米国特許第4.876、197号および同第4.880. 734号)がある。ハイブリッドプロモーターの他の例としては、GAPまたは PyKのような糖解酵素遺伝子の転写活性化領域と組合わせた、ADH2、GA L4、GALIOもしくはPH05(7)遺伝子の調節配列で構成されたプロモ ーター(ヨーo yパ特許出願公開第164556号)がある。さらに酵母プロ モーターは、転写を適切に開始させるために酵母RNAポリメラーゼを結合させ る性能を有する、非酵母起源の天然産プロモーターを含有し得る。
酵母発現ベクターに含有させる他の制御要素は、ターミネータ−(例えばGAP D[l由来のもの、およびエノラーゼ遺伝子由来のもの(Hollandらの1 981年の文献))およびリーダー配列である。リーダー配列の7ラグメントは 一般に、細胞からタンパク質を分泌させる疎水性アミノ酸を含むシグナルペプチ ドをコードしている。適切なシグナル配列をコードするDNAは、酵母インベル ターゼ遺伝子(ヨーロッパ特許出願公開第12.873号)およびα−因子遺伝 子(米国特許第4.588.684号)のような分泌される酵母タンパク質の遺 伝子から誘導し得る。インターフェロンリーダーのような非酵母起源のリーダー も、酵母に分泌を起こさせる(ヨーロッパ特許出願公開第60057号)。好ま しい種類の分泌リーダーは、”プレ”シグナル配列および”プロ°領域の両方を 含有する酵母α因子遺伝子のフラグメントを利用するリーダーである。利用する ことができるタイプのα因子のフラグメントには、全長のブレープロα因子リー ダーおよび可塑のα因子リーダーが含まれる。 (米国特許第4.546.08 3号および同第4.870.008号;ヨーロッパ特許出願公開第324274 号)。分泌を行うα因子リーダーフラグメントを用いる別のリーダーには、第1 の酵母のプレ配列と、第2の酵母のα因子からのプロ領域とで作製されるハイブ リッドα因子リーダーがある(例えばP、C,T、 WO39102463参照 )。
発現ベクターである、染色体外レプリコンもしくは組込みベクターが、多(の酵 母を形質転換させるために開発されている。例えば、発現ベクターとして、次の 各種のもの:紐回ida albicans (Kurtzら1986年の文献 ) ; Candida maltosa(Kunzeら1985年の文献)  ; h」l匡口泣江鯰■n(Gleesonら1986年の文献);■旺胆匹牡 !眩江■ユコ(Dasら1984年の文献) : K u ve m ces  1actis(De Louvencourtら1983年の文献) ; Pi ehia uil erimondi’(l(unzeら1985年の文献); ムcXJU■ロ肛艮(Creggら1985年の文献、米国特許第4.837. 148号および同簗4.929.555号) ; Sc 1zosacc o  ces 匹亙I(BeachとNurseの1981年の文献);およびYar rowia La駈−泣1Ba(Davidovら1985年の文献)が開発さ れている。
発現用の宿主として利用可能な哺乳類の細胞系は当該技術分野で公知であり、ア メリカンタイプカルチャーコレクンラン(ATCC)から入手可能な多くの永代 化細胞系があり、例えばHeLa細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO) 細胞、仔ハムスター腎臓(BHK)細胞、COSサル細胞などの多数の細胞系が 含まれる。哺乳類細胞に対し適切なプロモーターも当該技術分野で公知であり、 シミアンウィルス40(SV40)、ラウス肉腫ウィルス(RSV) 、アデノ ウィルス(ADV)、およびウシ乳頭腫ウィルス(RPV)由来のプロモーター のようなウィルスプロモーターが含まれる(適切なプロモーターの例としてSa mbr。
Okの1989年の文献寥照)。また哺乳類細胞は、ターミネータ−配列とポリ A付加配列も必要であり、発現を増大させるエンハンサ−配列も含まれ、遺伝子 の増幅を起こす配列も必要とされ得る。これらの配列は当該技術分野で公知であ る。
哺乳類細胞中での複製に適したベクターは当該技術分野で公知であり、ウィルス のレプリコン、または所望のポリペプチドをコードする適切な配列を宿主ゲノム に組込むことを保証する配列が含まれ得る。
外来性DNAを発現させるのに使用されかつワクチン調製に利用し得るベクター はワクシニアウィルスである。この場合、異!DNAがワクシニアのゲノムに挿 入される。外来性DNAをワクシニアウィルスのゲノムに挿入する技術は当該技 術分野で公知であり、例えば相同組換え法を利用する。異種DNAの挿入は一般 に、自然では必須ではない遺伝子、例えばチミジンキナーゼ遺伝子(tk)にな されるが、この遺伝子も選択可能なマーカーを提供する。組換えウィルスの構築 を著しく容易にするプラスミドベクターは従来報告されている(例えばMack ettらの1984年の文献; Chakrabartiらの1985年の文献 : Mo5sの1987年の文献参照)。このようにして免疫原性領域を含む所 望のポリペプチドの発現が、生きている組換えワクシニアウィルスに感染してい るかおよび/または免疫化されている細胞もしくは個体に起こる。
ポリペプチドを発現させる他の系としては、昆虫細胞と、これらの細胞内で使用 するのに適したベクターがある。これらの系は当該技術分野では公知であり、例 えばバ牛二口ウィルスの組昆ムm ca土」Qrn1c3核多面性ウィルス(A eNP’/)由来の昆虫発現転移ベクターがある。これはヘルパー非依存性のウ ィルス発現ベクターである。この系由来の発現ベクターは、異種遺伝子を発現さ せるために、ウィルスの強力なポリヘトリン遺伝子のプロモーターを通常使用す る。外来性遺伝子をAcMPVに導入するのに現在量も一般に使用されている転 移ベクターは、図4に示すpAc373である。また、当業者に周知の多(の他 のベクターも発現を改良するように工夫されている。
これらのベクターには例えばpVL985が含まれる(このベクターはポリヘト リンの開始コドンをATGからATTに変更し、Bam1’I■クロ一ニング部 位をATTから32塩基対下流に導入している;LuckovおよびSu+gm ersの1989年の文献参照)。非融合外来性タンパク質を高レベルで発現す るAeNl’V転移ベクターを図4に示す。図4において、数字は未変性遺伝子 内の位置を示し、未変性遺伝子内でATGコドンのAの位置は+1である。また 図4は転移ベクターpAc373の制限エンドヌクレアーゼ地図を示す。
この地図は、唯一のBamH1部位が、ポリヘトリン遺伝子の翻訳開始コドンA TGに関する−8の位置の後に位置することを示しているo Smal、 Ps tl、 Bgll、 Xbalまたは5stlの開裂部位は全く存在しない。非 融合の外来性タンパク質を良好に発現するには通常、理想的にはATG開始シグ ナルに先立って適切な翻訳開始シグナルを含有する短いリーダー配列を有してい る外来性遺伝子を必要とする。またそのプラスミドは、L坦■内で選択および増 殖を行うために、ポリヘトリンのポリアデニル化シグナル、アンピシリン耐性< 工)遺伝子および複製起点を有している。
異種DNAを、バキュロウィルスの所望の部位に導入する方法は当該技術分野で 公知である(SummersおよびSm1th、 Texas Agricul tural Experiment 5tation Bulletin No 、1555;JUらの1987年の文献; Si+ithらの1983年の文献 ;ならびにLuck。
WおよびSu+I+5ersの1989年の文献参照)。例えば、挿入は、相同 組換え法によって、ポリヘトリン遺伝子のような遺伝子に行い得、また挿入は、 所望のバキ10ウィルス遺伝子中に作製した制限酵素部位にも実施し得る。挿入 される配列は、USV VP16および/または[lSV糖タンパク質のすべて もしくは種々のセグメントをコードする配列で有り得る。
シグナルペプチドの開裂、タンパク質分解による開裂およびリン酸化のような翻 訳後修飾のシグナルは、昆虫細胞によって認識されるようである。分泌と核蓄積 に必要なシグナルも、無を椎動物とを椎動物の細胞間に保存されるようである。
無を椎動物細胞内で宵効なを椎動物細胞由来のシグナル配列の例は当該技術分野 で公知であり、例えば、ヒトインターロイ牛ン2 (lL2s)のシグナルがあ り、それはを椎動物細胞が昆虫細胞内で認識され適切に除去される場合の外部へ の輸送のシグナルである。
上記の宿主細胞とベクターを用いて調製されるポリペプチドは融合ポリペプチド であることが望ましいことが多い。非融合ポリペプチドの場合のように、融合ポ リペプチドは発現後に細胞内に残留し得る。あるいは、融合タンパク質は、それ がリーダー配列フラグメントを含有している場合、細胞から増殖培地に分泌され 得る。リーダーフラグメントと、インビボもしくはインビトロで開裂することが できる外来性遺伝子の残りの部分との間に、プロセソンング部位があるのが好ま しい。
合成されたポリペプチドが正しいエピトープを与えるように正しく形成されてい るが小さすぎて免疫原性でない場合、そのポリペプチドは適切なキャリアーに連 結される。このような結合を行ういくつかの方法は当該技術分野で公知であり、 N−スクシンイミジル−3−(2−ビリジルーチオ)プロピオナート(SPDP )およびスクシンイミジル4−(N−マレイミドメチル)シクロへ牛サンー1− カルボ牛シラート(SMCC)を用いてジスルフィド結合を生成させる方法があ る(ペプチドにスルフヒドリル基がない場合、この結合はシスティン残基を付加 することによって行うことができる)。これらの試薬は、それ自体と1つのタン パク質のペプチドシスティン残基との間のジスルフィド結合;およびリシンのε −アミノ基または他のアミノ酸の他の遊離アミノ基によるアミド結合を形成する 。このようなジスルフィド/アミド形成薬剤は各種知られている(例えば1w+ wun、 Rev、 、 62巻、185頁、1982年参照)。ジスルフィド 結合ではな(てチオエーテル結合を生成する他の二官能性カップリング剤がある 。これらのチオエーテル形成剤は多数市販されており、6−マレイミドカプロン 酸、2−ブロモ酢酸、2−ヨード酢酸、4−(N−マレイミド−メチル)シクロ ヘキサン−1−カルボン酸などの反応性エステルが含まれる。そのカルボキシル 基は、それをスクシンイミド、または1−ヒドロキシ−2−二トロー4−スルホ ン酸のナトリウム塩と結合させることによって活性化し得る。抗原をカップリン グする別の方法は、ヨーロッパ特許出願公開第259.149号に記載されてい るロタウィルス/n結合ペプチド”系を利用する。
上記化合物のリストで余すことなく示された訳ではなく、示された化合物の修t M物も明らかに使用し得る。
キャリアーとしては、それ目体が宿主に対して有害な抗体を産生じないものはい ずれも使用し得る。適切なキャリアーは、タンパク質のような一般に大きくて徐 々に代謝される巨大分子;ラテックスで官能基化されたセファロース、アガロー ス、セルロース、セルロースビーズなどのようなpsi;ポリグルタミン酸、ポ リリシンなどのような高分子アミノ酸;アミノ酸コポリマー;および不活性のウ ィルス粒子である(後記説明参照)。特に有用なタンパク質基質は、血清アルブ ミン、キーホールリンペットヘモシアニン、免疫グロブリン分子、サイログロブ リン、オボアルブミン、破傷風トキソイド、および当業者によく知られている他 のタン1<り質である。
Hsv vpta特ニHSV−2VP16ノzピトーブ、およびHSVの糖タン パク賃特にll5V gBおよび/またはEIS’/ gDのエピトープの免疫 原性もまた、例えばBffi肝炎表面抗原に関連するような粒子形成タンパク質 と融合させるかまたは組合せて、真核系中でこれらエピトープを作製することに より増大させることができる(例えば米国特許第4.722.840号参照)。
IIs’/ ’/P16もしくは糖タンパク質のエピトープが粒子形成タンパク 質をコードする配列に直接連結されている構築物は、HSVエピトープに対して 免疫原性であるハイブリッドを生成する。さらに、作製されたベクターはすべて 、例えばプレーSペプチドのように種々の免疫原性を有する、IIBYに対する 特異的なエピトープを含んでいる。したがって、HSV配列を含有する粒子形成 タンパク質で構築された粒子は、l(S’/およびIIBYに対して免疫原性で ある。
肝炎表面抗原(HBSAg)は、S、 組江■■u(Valenzuelaらの 1982年の文献)および例えば哺乳類の細胞(Valenzuelaらの19 84年の文献)中で生成して粒子に形成されることが分かっている。このような 粒子が生成すると、モノマーサブユニットの免疫原性を増大することが分かつて いる。またその構築物はHBSAgの免疫原性エピトープを含有し、これはプレ 表面(プレS)領域の55アミノ酸を含有している( Neurathらの19 84年の文献)。酵母内で発現可能なプレーS−HB5Ag粒子の構築物はヨー ロッパ特許出願公開第174.444号に開示されており;酵母で発現する異種 のウィルス配列を有するハイブリ1ドがヨーロッパ特許出願公開第175.26 1号に開示されている。またこれらの構築物は、5V40−ジヒドロ葉酸レダク ターゼベクターを用いて、Cll0細胞のような哺乳類細胞内で発現させ得る( Michel leらの1984年の文献)。
さらに、粒子形成タンパク質をコードする配列の各部分を、HSV VP16モ しくはHSV糖タンパク質のエピトープをコードスルコドンで置換し得る。この 置換反応において、酵母もしくは哺乳類中に免疫原性粒子を形成させるためのユ ニットの凝集を介在させる必要がない領域は、欠失させることができ、したがっ て、それ以外のHBV抗原部位が[lSVエピトープ(単数または複数)と競合 することがないようにすることができる。
活性成分として免疫原性ポリペプチドを含有するワクチンの製剤は当業者に公知 である。典型的に、このようなワクチンは注射用として、すなわち液体の水剤も しくは懸濁剤として調製され、注射する前に液体の水剤もしくは懸濁剤中に入れ るのに適した固体の形態としても調製され得る。またその製剤は、乳化してもよ く、またはリポソーム内に被包されるポリペプチドでもよい。活性な免疫原性成 分は、製薬的に受容可能で、活性成分と適合性の賦形剤と混合することが多い。
適切な賦形剤としては例えば水、生理食塩水、デキストロース、グリセリン、エ タノールなど、およびその混合物がある。
さらに、所望により、ワクチンは、湿潤剤もしくは乳化剤、pH緩衝剤および/ またはワクチンの有効性を高めるアジュバントのような補助物質を少量含有して いてもよい。有効なアジユバントの例としては、水酸化アルミニウム、N−アセ チル−ムラミル−L−トレオニルーD−イソグルタミン(thr−MDP)、N −アセチル−/ルームラミルーし一アラニルーD−イソグルタミン(CGP 1 1637、ツルーMDPと呼ばれる)、N−アセチルムラミル−L−アラニル− D−イソグルタミニルーし一アラニンー2−(1°−2−ジノfルミトイルーs n−グリセロ−3−ヒドロキシホスホスホリルオキシ)−エチルアミン(CGP  19835A、 MTP−PEと呼ばれる)、およびRIBl(細菌から抽出 された次の3成分:モノホスホリルリビドA、トレハロースシミコール酸、およ び細胞壁骨格(MPL+TDM+C1fS)を、2%スクワレン/Tveen  80乳懸濁中に含有して−Aる)が挙げられるが限定するものではない。アジ二 ノイントの有効性は、HSV−’/P16のエピトープおよび/またはll5V 糖タンノくり質のエピトープを含有する免疫原性ポリペプチドに特異的な抗体の 量を測定することによって測定することができ、その抗体は、種々のアジュバン トも含有するワクチン中の上記ボIJペプチドを投与することによって生成する 。
そのタンパク質は、ワクチンに、中性すなわち塩の形態で処方してもよい。製薬 的に受容可能な塩としては酸付加塩(ペプチドの遊離のアミン基で形成される) があり、この塩(ま例えば塩酸もしくはリン酸のような無機酸、または酢酸、シ ュウ酸、酒石酸、マレイン酸などのような有機酸で形成される。また遊離のカル ボ牛シル基で形成される塩は、例え(f水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水 酸化アンモニウム、水酸化カルシウムもしくは水酸化第二鉄のような無機塩基、 およびイソプロピルアミン、トリメチルアミン、2−エチルアミノエタノール、 ヒスチジン、プロ力インなどのような有機塩基から誘導される。
ワクチンは通常、例えば皮下もしくは筋肉内に注射することによって非経口的に 投与される。他の投与方法に対して適切なその他の製剤としては全開があり、ま た場合によっては経口の製剤が用いられる。全開については、慣習的な結合剤と キャリアーには、例えばポリアルキレングリコール類もしくはトリグリセド類が 含有されており、このような全開は、活性成分を、0.5%〜10%、好ましく は1%〜2%の範囲内で含有する混合物から形成することができる。経口製剤に は、通常利用される賦形剤が含有されているが、その賦形剤としては、例えば製 剤グレードの、マンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウ ム、サッカリンナトリウム、セルロース、炭酸マグネシウムなどがある。これら の組成物は、水剤、懸濁剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、徐放性製剤、または散剤 、の形態を有し、活性成分を10%〜95%、好ましくは25%〜70%含有し ている。
上記の他に、1lsV VP16および/または1(SV糖タンパク質のエピト ープを含む1つ以上の組換えポリペプチドを発現する弱毒化微生物の生ワクチン を調製することができる。適切な弱毒化微生物は当該技術分野で知られており、 例えばウィルス(例えばワクシニアウィルス)と細菌がある。
ワクチンは、投薬製剤に適合した方法で、かつ予防上および/または治療上有効 な量で投与される。投与量は、一般に1回用量当り抗原が5μg〜250μgの 範囲内であり、治療される被験体、被験体の免疫系の抗体を合成する能力、およ び所望の防御の程度によってきまる。投与される活性成分の正確な必要量は、医 師の判断によって決まり、各個体ζこ特宵なものである。
ワクチンは一回投与計画で投与してもよ(A力f、多数回投与計画で投与する方 が好ましい。多数回投与計画(±、ワクチン注射の一部コースが1〜10回の別 個の投与で行われ、次(Xで時間間隔をとって、免疫応答を維持および/また( ま再強化するのに必要な別の投与を、例えば1〜4ケ月間第2の投与として行い 、次いで必要に応じて、数ケ月後(こその次の投与を行う。
また投与の計画は、少なくとも一部は、個体の必要性で決まり、医師の判断に依 存している。
さらに、免疫原性のHSV VP16エピトーブを含むボ1ノペプチドを含有す るワクチンは、他の免疫調節薬剤、例1え(f免疫グロブリンとともに投与して もよい。
(以下余白) 実]L匹 東上Ill 11s’/−2VP16をフート る゛ の および ド1(SV−2G株のE eoRI”L″フラグメントpUc19に挿入することにより、E[5V−2V P16をコードするポリスクレオチド源であるpH20512を生産した。 H SV−I VP16をコートする配列を含むpH83458の1つのセグメント をプローブとして用いた、サザンプロット分析により、)ISV−2ポリヌクレ オチドをコードする配列を同定した。プラスミドpH2G512およびpRB3 45gを各々、Dr。
P、 PeLlett (Center for Disease Contr ol、 At1anta、 Ga、)およびDr、 B、 Roizman ( University of Chicago、 Chicago、Ill、) より入手した。pH83458の構築は、Pe1letらにより記載されている (1985)。
より具体的には、ll5V−2VP16をコードするポリヌクレオチドであるp H2G5LZを、EcoRISEcoRIと5acl、5acll、Ba+sH 1,Ncol、そしてSmalにより各々消化した。消化されたプラスミドのフ ラグメントを、トリスアセテートバフファー中の1%アガロースゲル上での電気 泳動により分離した。電気泳動後、ゲル中のDNAをアルカリで変性させ、中和 し、そしてSa+abrookらが記載している転移プロトコール(1989) を用いて、rGenescreen P1usJ膜に移した。膜上のDNAを、 製造者の指示を用いて、−晩プローブとハイブリダイズした。プローブは、pH 83458から単離した、二・7クトランスレーシ貰ンされた2、9KbEeo R[−Btndlllフラグメントであった。ハイブリダイゼーションの結果は 、HSI/−2VP16が、pIi2G512の3.5 Kb EcoRI−S ac17ラグメント中でコードされていることを示した。続いて、VP16をコ ードするEcoRI−Saclフラグメントを1%アガロースゲル上で単離し、 ”Gene C1ean−(Bio 101)を用いてゲルから抽出した。上記 フラグメントの配列決定を、ジデオキシ法を用いて行った。HSV DNAはG −CIin富んティる(すなわち、>70% G−C)ため、配列決定ゲル中の 圧縮領域中の配列は、65℃でTaqポリメラーゼにより配列決定することによ って解明した。上記フラグメントのコーディングストランドの配列、およびそれ によりコードされたアミノ酸を図3に示す。図において、推定される開始のメチ オニンコドンの第1ヌクレオチドを矢印で示す。
HSV−I VP16ノ推定されルアミノ酸配列とHSV−2VP16ノ推定さ れるアミノ酸配列との間の相同性を図2に示す。
支立且ユ HSV−21/P16をコード る むワクシニアウィルス ベタ −の HSV−2VP16をコードする配列を含むワクシエアベクターを以下のように 構築した。まず、VP16をコードする配列を、ワクシニア発現ベクターである pscllにサブクローニングすることにより、プラスミドpH5225(部分 地図を図5に示す)を生産した。ベクターpsc11は、Dr、 Bernar d Mo5s、 National In5tttutes of Healt h、Bethesda、 Marylandから入手した。JISV−2VP1 6をフードする配列を導入する前に、Bindlllζこよる消化によってps cll中の旧ndl11部位を欠失することにより、pSC1lベクターを改変 し、続いて、DNAポリメラーゼIのフレノウフラグメントによる処理および連 結を行った。その後、5sat、 KpnlSBglll、およびHindll lに対する制限酵素部位を含むポリリンカーを、S■a[部位に導入することに より、psc11ベクターをさらに改変した。VP16を含むフラグメントを、 pH20512から、2.I Kb(7)Xhol−Sph17 ラグメントと して単離した。
DNAポリメラーゼ■のフレノウフラグメントを用いてXho部位を満たし、T 4 DNAポリメラーゼを用いて5ph1部位を平滑末端化した。その後、平滑 末端フラグメントを、改変されたpscllの5Lla1部位に連結した。VP 16をコードする配列を含むベクターを、クローニングにより得た。上記ベクタ ーをDH5αに形質転換し、A p r選択を用いて形質転換細胞を選択した。
制限酵素分析の後、適切なサイズのフラグメントの存在に基づいて、陽性のクロ ーンを選択した。上記陽性のクローンの1つをpH3225と命名した。pH3 225の重要な特徴のいくつかを示す地図を図5に示す。
個体中でVP16を発現するために適した組換えワクシニアウィルスを得るため に、リポフェクチンの製造会社(BRL Laboratories)が記載し ているリポフェクチントランスフエクシコンブロトフールを用いた組換えにより 、pH3225の、VP16をコードする配列を、野生型のワクシニア株である WRのTK座に挿入した。組換えTK−ウィルスを、BuDR選択により単離し 、Mackettらのプロトコール(198?)を用いてプラーク精製した。D NAドノトプロットハイブリダイゼーシヲンにより、ワタシニア/VP16組換 えクローンを選択した。VP16の発現を、ウェスターンプロットおよび放射線 免疫沈降により確認し、続いて組換えクローンを精製した。この処置の詳細は以 下の通りである。
ワクシニアWRを用いてpH5225の組換え体を得るために、T−25フラス コ中のB5C40細胞のコンフルエントな単層を、0.05という感染の多重度 (moi)でWHに感染させた。室温で2時間振りながら、吸着を行った。3つ のpH5225溶液を、リポフェクチン(BRL Laboratories) を用いて以下のように調製した: 1.10、または100μgのpH5225 を含む50μlのDNA水溶液を、30μgのりポフェクチンおよび20μlの 水と混合した。得られた溶液を室温で15分間インキュベートした。感染した細 胞を、血清を含まない媒体中で2回洗浄し、3 mlの血清を含まない媒体を各 フラスコに添加した。その後、100μlのDNA−リポフェクチン複合体を各 フラスコに渦を巻(ように攪拌しながら滴下した。37°Cで5時間、7%CO 2を含む雰囲気下でトランスフェクシヨンされたものをインキコベートした。そ の後、20%ウシウシ血清(FCS)を含む3 misのDMEを各フラスコに 添加しく最終FCS濃度は10%であった)、トランスフェクシヨンされたもの を48−72時間インキュベートした。インキ二ベーシヲンの後、上記媒体中に 細胞をかき集めることにより、組換えウィルスを得た。上記細胞を3回凍結解凍 することにより、細胞からウィルスを放出した。
VP16を含む組換えウィルスを、Macket tらの技術(1987)を用 いて選択した。簡単に述べると、各トランスフェクシヨンにより生産したウィル スのストックを解凍し、音波破砕し、そして、0.1容量の0.25%トリプシ ンの存在下において、37℃で30分間インキュベートした。TK−143細胞 の単層を、トリプシン処理したストックを10倍に連続希釈したものに感染させ た。
吸着後、1%低融点アガロース、5%FCS、 および25μgBUDR(Si gma Chemical Co、)を含むDMEで細胞を覆った。感染から( p、 i、)48時間後、0.1%中性赤を含む1zアガロースで細胞を着色し た。3から5時間後、細胞叢生の透明な点(clearing)として、ウィル スのプラークが観察された。プラークを取り出し、BυDRを用いたプラーク精 製をさらに2回行った。
選択された組換え体がVP16をコードする配列を含んでいたということを、ド 、トブロットハイプリダイゼーシ曹ンを用いて確認した。ドツトプロット技術は 、VP16をフードするフラグメントを用いて検出を行ったこと以外は、実質的 にMackettら(1987)の技術によった。簡単に述べると、推定される 組換え体に感染した細胞を、ドツトプロ7トを複数回行うことによりニトロセル ロース上に散在させ、溶解し、そして変性させた。フィルターを80℃で2時間 減圧下で焼き、ハイブリダイゼータ1ンの前に、60%ホルムアミド、1%硫酸 ドデシルナトリウム(SDS)、I M NaC1,10%硫酸デキストランを 含む溶液で処理し、10’ cap/■lの32p標fiVP16とハイブリダ イズした。
ハイブリダイゼータ1ンは、42℃で一晩、60%ホルムアミド、1%硫酸ドデ シルナトリウム(SDS)、LM NaC1,10%硫酸デキストラン、10  mg/mlサケ精子DNA、 10 mg/mlポリA”DNA、および50μ l1g/l11酵母tRNAを含む溶液中で行った。ハイブリダイゼーションの 後、フィルターを室温で5分間、2xのSSCを泪いて4回洗浄し、65℃で3 0分間、2xのSSC,0,1%SDSを用いて1回洗浄し、65℃で30分間 、O,lxのSSC,0,1%SDSを用いて1回洗浄した。ハイブリダイゼー ションの結果は、12の単離体のうち6体が、HSV−2’/P16をコードす る配列について陽性であり、12の単離体のうち2体は極度に陽性であったこと を示した。
上記のように調製した6体の単離体を、VP16の発現のさらなる分析のために 選択した。
支施五1 °vv−vP16ベク −か゛のVP16の実施例2に記載されるvv−VP1 6クローンからのVP15の発現を、高力価陽性ヒト血清を用いる、[35s] で標識された感染細胞溶解産物を放射線免疫沈降させ、次いで沈降した産物を5 DS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動にかけ、オートラジオグラフィーにより 浮かび上がったpss]で標識されたVP16により検出した。さらに詳細に説 明すると、試料を、8%の厚さ1.5mmのポリアクリアミドゲル(Novex  Corp、 )で、4hAで90分間電気泳動にかけた。電気泳動後、ゲルを 固定し、「増強(”enhanced゛)」シ、フィルムに露光する前に乾燥さ せた。組換えI/P16 (Vfv65)の見かけの分子量は、55kDである 。VP16の同定は、VP16に特異的なモノクローナル抗体LP1を沈降のた めに用いて、HSV−2に感染したVero細胞からのタンパク質を放射線免疫 沈降させることにより確認した。McLeanら(19g2)に記載されている LPIを、A、 Minson、Cambridge Universityか ら入手した0vv−VP16に感染した細胞からの標識された沈降産物は、Ve r6細胞からの標識された沈降産物と電気泳動中に共移動した。Vero細胞に おいて発現したVP i6、および組換えワクシニアライk 、C−VPL6  (vv−VP16)細胞からのVP16の、電気泳動中のこの共移動は、vv− IP16産物が全長であることを示している。
抗体LPIは、vv−VP16細胞において発現したVP16を認識しないが、 HSVに感染したVero細胞において発現したVP16を認識することは、興 味深いことである。vv−VP16産物での抗体認識における変化は、組換えに より生産されたポリペプチドのリン酸化の欠如、またはタンパク質プロセッシン グにおける他の相違に起因すると思われる。なぜなら、ワクシニアウィルスは、 感染細胞の細胞質において複製するからである。
HSV−2により引き起こされた疾病に対する免疫原性および防御に関して、V P16による免疫効果とgB2による免疫効果とを比較するために、各ポリペプ チドをコードするワクシニアウィルス組換え体を用いてモルモットを免疫した。
VP16をコードする遺伝子を含む使用したワタシニア組換え体は、実施例2に おいて記載されたもの、すなわち、vv−IP16 (vv−VP16−TI− とも呼ばれる)であった。gB組換え体は、gB2をコードするボリスクレオチ ドをptlc13ベクターにサブクローニングすることにより調製した。3.2 kbのHindlll−Ban旧フラグメントである、gBZをコードするポリ ヌクレオチドは、WO38102634の図4に示されるように、−136位か ら3088位までのヌクレオチドを含んでいた。この図面は、本明細書では、図 6として採用している。得られるベクターpH3218の主な特徴を図7に示す 。gBZをコードするワクシニアウィルス発現ベクターを生産するために、pi (S21gから切り出した3、2にbの旧ndl II−BamHIフラグメン トを平滑末端化し、ベクターpVAcc−gB2−を産生するpcBO7の■1 nc11部位に連結した。ベクターpcBO7およびpVAcc−gBZの主な 特徴を、それぞれ図8および図9に示す。vv−VP1g構築物と同隣接するチ ミジンキナーゼ(TK)配列が、野生型ウィルスにこの遺伝子座において組換え を行わせる。pH5218からのpvAcC−gBZの構築は、Dr、fan  Ra1shav、 The John Curtin 5choolof Me dical Re5earch、 Tha Au5tralian Natio nal tlniversity、 Canbarra、 Au5tralia により行われたO野生型ワタシニアウィルスからのワクンニア発現ベクターvv −gB2の生産方法は、組換えがpVAcc−gBZを用いて行われ、陽性クロ ーンの選択が、gBZをフードする放射能標識されたフラグメントとのノ\イブ リダイゼーシ冒ンにより行われたこと以外は、vv−VP16の生産方法と同様 であった。
雌のモルモットを、院内(分岐針を用いて右肋間縁の下の皮膚を乱刺)、腹膜腔 内、または経静脈的に(30ゲージの針を用いた耳静脈への注射)免疫した。研 究対象の各グループにおけるプロトコールは、以下の表に示す。
表 vv−たはvv−v6による グループ 灸臣旦旦丘 免臣」LL医■1 1、D、 10 pfu vv−g BZ2 1、P、 10”pfu vv−g823 14、 10 pfu v v−gB24 1.0. 108pfu vv−VP16S 1.P、 108 pfu vv−VP166 1、V、 10 pfu vv−VP16免疫と免 疫との間を1力月おいて、動物を2回免疫した。HsV特異的およびワクシニア 特異的中和抗体を測定するために、2回目の免疫後3週間目および6週間目に動 物から採血した。グループ1から6の動物を、3 x LO5pfuのHS’/ −2MS株で誘発した。
この誘発は、2回目の追加免疫後64日目、6週間目に行った。
誘発は、ll5V−2の膣内接種により行った。誘発後最初の14日間、動物に 急性疾患があるか否かを調べた。
VP16およびgBZの免疫原性を測定するために、補体依存性および補体非依 存性免疫の結果得られた中和抗体の力価を以下のように決定した。10%のウシ 胎児血清(FCS)を含む15sl培地当りL x 10’個のVero細胞1 50μmの懸濁液を、2つの96ウエル平底プレート(Falconから入手し た組織培養プレート”Microtest f[−) に蒔き、CO2インキュ ベーター中37℃で一晩インキユベートした。翌日、試料を3番目の96ウエル プレートでH製した。ウェルの内容は、図10に示す。この図では、培地は、D ME−H21組織培養培地であり、熱不活性化したウシ胎児血清(III FC S)は、FCS(Hyclone Corp、)を56°Cで30分間インキュ ベートすることにより調製し、モルモットの補体は、再水和したモルモットの補 体(Gibco Corp、、製造者の指導に従って調製した)の1:125希 釈物であった。4番目のプレートも調製した。4番目のプレートは3番目のプレ ートと類似していたが、モルモ・1トの補体は省かれていた。両プレートを2時 間インキュベートした。プレート1および2の細胞単層から培地を吸引すること により、ウィルスの吸収および複製を行った。
プレート3および4のそれぞれのウェルの内容物を、フレート1および2にそれ ぞれ移し、プレートを、CO2インキコベコク−ター中7°Cで3日間維持した 。ウィルスの復製による細胞溶解を検出するために、インキユベーションの3日 後、培地を細胞から吸引し、10%のホルムアルデヒド溶液および0.09%の クリスタルバイオレットを含むリン酸緩衝化生理食塩水100μlを、各ウェル に加えた。プレートを室温で15分間インキュベートし、クリスタルバイオレッ ト溶液を除去し、ウェルを水で3回洗浄し、プレートを風乾した。補体依存性お よび補体非依存性試料の、それぞれのウィルス力価は、3(Z’)および2(2 ”)であった。nは、細胞単層の細胞溶解を50%阻害する血清希釈倍数に等し い。
H3v特異的補体位存性中和抗体力価の、採血1および2において見いだされた 平均中和力価として表現される、抗体滴定の結果を図11に示す。図から理解さ れるように、3週間目(採血1)において、vv−vP16の+、V、投与は、 補体依存性中和抗体をvv−gBZの約5倍に増加させた。
採血1のHSV特異的補体非依存性中和抗体力価は、以下の表に示す。表から理 解されるように、vv−1/P16の1. v、投与は、Vv−gBZ組換え体 により誘導されたll5V特異的力価を〉10倍上回る抗体の力価を生じた。中 和を、プラーク形成の50%減少として測定した。野生型非組換えワクシニアW Hにより免疫した動物は、測定可能な中和抗体を誘発しない。
表 H3v、 ・ グループ ワクチン ■ 立j1已 1 vv−gBZ 1. D、 32±02 vv−gBZ [、P、 32± 03 vv−gBZ 1. V、 32±04 vv−VP16 1.D、 3 2 ± 05 vv−VP16 1. P、 40±86 vv−VP16 1 .V、 565 ± 53*力価23は、3週間目の平均力価を示す。
病巣において示される、防御に対するvv−VP16およびvv−gBZによる 免疫の効果、および急性疾患の重篤度もまた比較した。
主要な性器の[l5V−2感染の臨床的推移は、一般に以下の通りである。まず 、病巣は、ウィルス接種後3から4日目に、すべての動物の外性器に現れる。病 巣は、紅斑基部を有する個別の小胞として発生し、5から8日目までには、急速 に多数の小胞性潰瘍の病巣に発達する。出血性面皮は、8から100日目でには 、潰瘍性病巣を覆う。13から155日目でには、外性器の皮膚が完全に治癒し て面皮がなくなる。大抵の動物は、5日目から100日目間に深閑を起こすが、 この症状は、10から155日目でに消散する。7から100日目でには、動物 の0%から20%において、後脚の麻痺が起こり得るが、この症状は、15から 200日目でに消散する。感染および外性器病巣は、接種を受けた動物の80か ら100%において発生し、その死亡率は、Oから50%である。研究のための 病巣の測定は、以下の尺度に従った。
0.5・発赤、腫脹; 1.0 = 1から2個の小胞、または発赤および腫脹を伴った1個の小胞; 1.5・2から4個の小さな小胞(直径1から2111+I)、または腫脹およ び発赤を伴った2個の小胞; 2.0・4から6個の小胞: 2.5・腫脹および発赤を伴った4から6個の大きな小胞(直径2mmより大き い); 3.0−6個より多くの大きな小胞; 3.5茸付加的な小さな小胞を伴った、6個より多(の大きな小胞 4.0=会陰の2分の1より多くを覆う融合性の小胞;4.5・潰瘍を伴った極 端な小胞。
病巣の発生および重篤性により示される、疾病の防御および死亡率に対する、v v−vP16による免疫効果と、vv−gB2による免疫効果とを比較した結果 を以下の表に示す。この研究では、スヘての動物において、病巣は発達し、免疫 していないコントロールグループの病巣スコアは、3.10であった。
表 L vv−gB2 1.0. 1.119±、19 39% 1/42 vv− gB2 1.P、133±、15 57% 03 vv−gB2 +4. 12 9±、13 58% Q4 vv−VP16 1.D、2.85±、168%  1/45 vv−VT’16 1.P、2.33±、17 25% 06 VV −IP16 1.V、1.62±、14 48% Ovy−gB2およびvv− VP16による異なる免疫経路での防御の時間経過を、それぞれ図12および図 13に示す。
EsV−2により引き起こされた疾病に対する、vv−VP15およびvv−g B2の免疫原性および防御効果を、ワクチンの投与が1. I/。
であり、HSV−2MS株による誘発投与が、6 X 10’pfuであったこ と以外は実施例4と同様のプロトコールを用いて調べた。
ワクチンを、以下のように4つのグループに投与したニゲループ1、非処理;グ ループ2、vv−VP16− vv−gB2; グループ3、Vv−gB2のみ ;およびグループ4、vv−vP16のみ。
生じる補体依存性中和抗体力価に関する研究の結果を以下の表に示す。この研究 では、中和をプラーク形成の50%減少として測定した。ワクシニアWRで免疫 した動物は、測定可能な中和抗体(<16)を誘発しない。これらの結果から以 下のことが示される。免疫後3週間目には、vv−VPL6およびvv−gB2 を含むワクチンによる処理では、vv−gB2またはvv−Viaのみの場合と 比較してより高い中和抗体力価を生じ、6週間目には、vv−VP16による免 疫は、抗体力価に関して、vv−VP16およびvv−gB2による免疫とほと んど同様であった。
表 に・ る vv−1/P 16およびv=Bの 平均力価 平均力価 グループ ワクチン −エム■n−−工11工1 なし 13±614±2 2 vv−VP16 + vv−gB2 590±57 500±613 vv −gB2 113±12 224±344 vv−VP16 213±39 6 15土61vv−VP16およびvv−gB2を含む混合ワクチンの、単一サブ ユニットワクチンと比較した場合の防御効果もまた、実施例4に記載される手法 (上記のように改変を加えて)およびスコアを泪いてモニターした。この研究で は、すべての動物が病巣を示した。しかし、以下の表に示される結果は、急性疾 患がワクチンにより改善され、かつ混合ワクチンの防御効果が、vv−gB2ま たはvv−VP16のみと比較して向上しているのが示された。防御効果の時間 経過を図14に示す。
表 1 なし 2.27±、 28 478 (50%)2 vv−vP16 −vv−gB2 0.59±、09 74% O/8(OS)3 vv−gB2  1.12±、14 50.7% O/8(0%)4 vv−VP16 1.0 5+、11 53.8% O/8 (0%)以下に示す物質は、ブタベスト条約 に基づいて、アメリカンタイプカルチャーコレンクシコン(ATCC)、123 01 Parklavn Dr、、Rockville、 Maryland  20852に寄託され、以下の受託番号を与えられている。
1!E i丘1 [銭」ム g、 並置DH5aにおける 1990年7月15日 58372pE[52Z 6 本出願が米国特許として許可および発行されると、これらの寄託物の入手に対す るすべての制限が確実に取り除かれ、指定の寄託物は、米国特許法施行規則第1 .14条および米国特許法第1.22条に基づき、本出願の係属中、長官により 決定されるすべての有資格者に入手可能となる。さらに、指定の寄託物は、寄託 日から30年間もしくは最後の寄託請求日から5年間、または米国特許の有効期 間のうち、いずれか長い期間保存される。本明細書に記載の寄託物質は便宜上記 載したもので、本明細書の説明を考慮して本発明の実施に必要なものではない。
さらに、これらの物質は、本願では参考のために援用している。
直1」3−ζ月 HSV VP16のエピトープを含む免疫原性ポリペプチドを含む、生じる症状 の緩和に有用である。組換えベクター、発現系、およびこれらのベクターにより 形質転換された宿主細胞は、免疫原性ポリペプチドの調製に有用であり、この免 疫原性ポリペプチドは、上記のワクチンを調製するのに有用である。
HSV−2ピリオン c() O(001−+(J Φ(J −u >u cu =am(J t、+ Q 1.IcJ III(j g+ 噂← −o −CJ ロ←<t、3 ct u eI+(J III< C−← >U (jcj <U −;トau−1+ lcJ 1.Ia (1(J >a o、u l1l(J zu −mci仁  ε足 よ? ま仁 G8 ;ご ;ご 6ご ;$50 e(J OCJ >C J L、+l−’ 1i(J 4(J 1i(J 1iLla← −< 1.I CJ xu al(J ロQ −Q シ<二〇J(J << LLI l+Il j リド りく くQ ト← ←(αE−HCj Qu コa vu ou σ ’(J mu ot。
=百 ::乏 主シ 3七 iに と8 =8 ζ= 堀ビ片足 巳8 =?  訃セ 巳= z? 上駒 =8 ミ足<U Q−CJ JCJ (Q =u − c、+ m(Vl← ←トI−CJ Otj 1.IcJ mLI ulj Q ’LI −’9 0(J :e;QI+u ;u −(J Φ+LU 弓= W U −<←(C−(J ←く くり Σ< <IJ )U 乙u QCO(0<  l0CJ 4リ −(J 1.、(J IIIcJ コシ洲←1−CJ 1. +u −ICJ −u j(J ?+≦ −く Φ−−cc−u c=u <a  <a ←< e−e−=u =v vco+u −o −u oc、+ ws  JJU cu mu o’cψく Φ(J )N(LCJ >ロ ■← −u  :(J Lりく0 ψ← ←← −Q Q← 工< <a ←< ((Jロロ  −← :+* O(J zCjCL(J I:LE−OCJ ctu−u 4 e−Φ← −Q Φ← ψく ψ(1−+Ll −ヒ0−(J >U 、j(J  ctu −2CJ ((j <OQ、C,+ (L7a+u >u oc − CJ 4+5 <CJ >lj IIILI QJト;← −0−Q 勺← − CJ −(J −mu =← ;ト0+← mu c−u >o <a <a  じQ 龜← −←コ< CLCJ OE+O(J oc、+ cv c−u p au c。
3仁 ;西 と8 と8 た8 ;コ ζ? ;8 δご二3 >: E定 : ? 喪8 シざ 3仁 已82旨 ;?:旨(Ll 1j() CjLl x<  u? 1jlj 1−1(0−CJ +J(J )lj ULI鳴(J −じ  −し ラQ コ0 Φu cu >a ωト りQ −(XOΦト Xベ − リ ωト −← φく −Q ;← −(jL10← I< ←← ((J − LI 1−1(<< )ロ −← Qじ ←(C← Q(■0 コQ ユCJ  a、+o コロ りく 飄Q コ0 為く芝ゴ ;8 〉足 3わ ;ご 避ギ  己ご ぴ西 G8 ご百 S8:j(j :I(j (IL(J −IS5  >0 1+1勾)−m(Ill< クー −’a >a−u cpu <a > a aリ Q←φ< >CJ >iり らQ 為Q −Q−CRc −Q 噴ベ  −ロ り← << ats at3 <a au >aビ8 敦 シ? =ド 2仁 日 <u <t3 Jυ =−−ト ψト ou りa uu mH(L(J 1.1cJ−CJOJe= Φ← −u v r< x:gC−Q =Q 工(ベロ くu ←( o’+u cqu ’sa >a ロ、CJ :u:u :’er 7G百 S 8 ;ご 3む3CCリ ーC+く ((J (jLl うQ 喝O−Q −の −Q φQ − (Q (0クト 0 n3!とコ ク0 00 0ロ − ツし た8 8 f HindIII 9400 KpnI 4460 +l J l+ ロ 門 ψ の へ のN 〜 へ 門 M M M J J ま ; F ; ! ま 要 二 至 S ス X 諷 i シ i 5 ミ 否 目 塁 ζ 二 g 者 豚 姪 ?−?−e ! −33 273臣 蕗 ; ご ; 旨 Figure 7 −寸 の C’J マー 〇 い ? C’) N y 0 寸 の へ −〇

Claims (46)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.単離された免疫原性ポリペプチドを含む、単純ヘルペスウィルス(HSV) 感染の個体を治療するための組成物であって、該ポリペプチドがHSV VP1 6のエピトープを含み、および該ポリペプチドが製薬的に受容可能な賦形剤中に 有効な量で存在する、組成物。
  2. 2.前記免疫原性エピトープが単純ヘルペスウィルス2型(HSV−2)由来の VP16に存在する、請求項1に記載の組成物。
  3. 3.前記ポリペプチドが免疫原性であり、単離されたHSVVP16、切型のH SV VP16、およびその変異体から選択される、請求項1に記載の組成物。
  4. 4.前記HSV VP16がHSV−2由来である、請求項3に記載の組成物。
  5. 5.第2の免疫原性エピトープをさらに含む組成物であって、該第2の免疫原性 エピトープがHSV糖タンパク質のものである、請求項1に記載の組成物。
  6. 6.前記HSV糖タンパク質がgBである、請求項5に記載の組成物。
  7. 7.前記HSV糖タンパク質がgDである、請求項5に記載の組成物。
  8. 8.第3の免疫原性エピトープをさらに含む組成物であって、該第3の免疫原性 エピトープが第2のHSV糖タンパク質のものである、請求項5に記載の組成物 。
  9. 9.前記第1のHSV糖タンパク質がgBであり、および前記第2のHSV糖タ ンパク質がgDである、請求項10に記載の組成物。
  10. 10.第1の単離されたHSV糖タンパク質、切型の第1のHSV糖タンパク質 、およびその変異体から選択される第2の免疫原性ポリペプチドをさらに含む、 請求項3に記載の組成物。
  11. 11.前記第1のHSV糖タンパク質がgBである、請求項10に記載の組成物 。
  12. 12.前記第1のHSV糖タンパク質がgDである、請求項10に記載の組成物 。
  13. 13.前記第1の単離されたHSV糖タンパク質とは異なる第2の単離されたH SV糖タンパク質、切型の第2のHSV糖タンパク質、およびその変異体から選 択される第3の免疫原性ポリペプチドをさらに含む、請求項10に記載の組成物 。
  14. 14.前記第2の単離されたHSV糖タンパク質がgBである、請求項13に記 載の組成物。
  15. 15.前記第2の単離されたHSV糖タンパク質がgDである、請求項14に記 載の組成物。
  16. 16.組換えワクシニアウイルスを含む組成物であって、該ウィルスが、HSV  VP16、切型のHSV VP16、およびその変異体から選択される免疫原 性ポリペプチドをコードする配列を含み、該免疫原性ポリペプチドをコードする ポリヌクレオチドが制御配列に作動可能に連結されている、組成物。
  17. 17.HSV糖タンパク質、切型のHSV糖タンパク質、およびその変異体から 選択される第2の免疫原性ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む組 換えワクシニアウイルスをさらに含む組成物であって、該第2の免疫原性ポリペ プチドをコードする該ポリヌクレオチドが制御配列に作動可能に連結されている 、請求項16に記載の組成物。
  18. 18.HSV感染を治療するための組成物を生産する方法であって、 (a)HSV VP16の免疫原性エピトープを含む免疫原性ポリペプチドを提 供する工程; (b)製薬的に受容可能な賦形剤中に該ポリペプチドを製剤する工程、 を包含する、方法。
  19. 19.前記提供されるポリペプチドが、HSV VP16、切型のHSV VP 16、およびその変異体から選択される、請求項18に記載の方法。
  20. 20.前記HSV VP16がHSV−2VP16である、請求項19に記載の 方法。
  21. 21.HSV糖タンパク質の免疫原性エピトープを含むポリプチドを提供する工 程をさらに包含する、請求項18に記載の方法。
  22. 22.第1のHSV糖タンパク質、切型の第1のHSV糖タンパク質、およびそ の変異体から選択される第2のポリペプチドを提供する工程をさらに包含する、 請求項18に記載の方法。
  23. 23.前記提供されるHSV糖タンパク質がHSV gBである、請求項22に 記載の方法。
  24. 24.前記提供されるHSV糖タンパク質がHSV gDである、請求項22に 記載の方法。
  25. 25.第2の糖タンパク質、切型の第2の糖タンパク質、およびその変異体から 選択される第3のポリペプチドを提供する工程をさらに包含する、請求項22に 記載の方法。
  26. 26.前記第3のポリペプチドがHSV gBである、請求項25に記載の方法 。
  27. 27.前記第3のポリペプチドがHSV gDである、請求項25に記載の方法 。
  28. 28.請求項18に記載の方法に従って調製される組成物。
  29. 29.請求項21に記載の方法に従って調製される組成物。
  30. 30.請求項25に記載の方法に従って調製される組成物。
  31. 31.請求項1に記載の組成物を個体に投与する工程を包含する、該個体のHS V感染を治療する方法。
  32. 32.請求項8に記載の組成物を個体に投与する工程を包含する、該個体のHS V感染を治療する方法。
  33. 33.請求項13に記載の組成物を個体に投与する工程を包含する、該個体のH SV感染を治療する方法。
  34. 34.HSV−2VP16の免疫原性エピトープを含むポリペプチドをコードす る、組換えポリヌクレオチド。
  35. 35.前記ポリペプチドが、HSV−2VP16、切型のHSV−2VP16、 およびその変異体から選択される、請求項34に記載の組換えポリヌクレオチド 。
  36. 36.請求項34に記載のポリヌクレオチドを含む組換えベクター。
  37. 37.請求項35に記載のポリヌクレオチドを含む組換えベクター。
  38. 38.HSV−2VP16の免疫原性エピトープを含むポリペプチドをコードす るDNAのオープンリーディングフレーム(ORF)を含む組換え発現系であっ て、該ORFが所望の宿主と適合する制御配列に作動可能に連結されている、組 換え発現系。
  39. 39.前記ORFが、HSV−2VP16、切型のHSV−2VP16、および その変異体から選択される免疫原性ポリペプチドをコードする、請求項38に記 載の組換え発現系。
  40. 40.前記発現系がワクシニアウイルスである、請求項38に記載の組換え発現 系。
  41. 41.請求項38に記載の組換え発現系により形質転換された宿主細胞。
  42. 42.請求項39に記載の組換え発現系により形質転換された宿主細胞。
  43. 43.HSV感染の治療に用いられる免疫原性ポリペプチドを生産する方法であ って、 (a)請求項41に記載の宿主細胞を提供する工程;(b)該ポリペプチドを発 現させる条件下で、該宿主細胞をインキュベートする工程;および (c)該宿主細胞から発現したポリペプチドを単離する工程、 を包含する、方法。
  44. 44.HSV感染の治療に用いられる免疫原性ポリペプチドを生産する方法であ って、 (a)請求項42に記載の宿主細胞を提供する工程;(b)該ポリペプチドを発 現させる条件下で、該宿主細胞をインキュベートする工程;および (c)該宿主細胞から発現したポリペプチドを単離する工程、 を包含する、方法。
  45. 45.請求項43に記載の方法により生産される、HSV感染の治療に用いられ る免疫原性ポリペプチド。
  46. 46.請求項44に記載の方法により生産される、HSV感染の治療に用いられ る免疫原性ポリペプチド。
JP3514486A 1990-08-02 1991-07-30 単純ヘルペスウィルスのvp16のワクチン Expired - Fee Related JP3005292B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56152890A 1990-08-02 1990-08-02
US561,528 1990-08-02
PCT/US1991/005403 WO1992002251A1 (en) 1990-08-02 1991-07-30 Herpes simplex virus vp16 vaccines

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11078661A Division JPH11308998A (ja) 1990-08-02 1999-03-23 単純ヘルペスウイルスのvp16のワクチン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06502989A true JPH06502989A (ja) 1994-04-07
JP3005292B2 JP3005292B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=24242345

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3514486A Expired - Fee Related JP3005292B2 (ja) 1990-08-02 1991-07-30 単純ヘルペスウィルスのvp16のワクチン
JP11078661A Withdrawn JPH11308998A (ja) 1990-08-02 1999-03-23 単純ヘルペスウイルスのvp16のワクチン
JP2001274335A Withdrawn JP2002136297A (ja) 1990-08-02 2001-09-10 単純ヘルペスウイルスのvp16のワクチン

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11078661A Withdrawn JPH11308998A (ja) 1990-08-02 1999-03-23 単純ヘルペスウイルスのvp16のワクチン
JP2001274335A Withdrawn JP2002136297A (ja) 1990-08-02 2001-09-10 単純ヘルペスウイルスのvp16のワクチン

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5714152A (ja)
EP (1) EP0541692B1 (ja)
JP (3) JP3005292B2 (ja)
AT (1) ATE179614T1 (ja)
CA (1) CA2088600C (ja)
DE (1) DE69131200T2 (ja)
DK (1) DK0541692T3 (ja)
ES (1) ES2134197T3 (ja)
GR (1) GR3030834T3 (ja)
IE (1) IE912744A1 (ja)
PT (1) PT98565B (ja)
WO (1) WO1992002251A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506045A (ja) * 1998-03-09 2002-02-26 スミスクライン ビーチャム バイオロジカルズ ソシエテ アノニム 併合ワクチン組成物

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9105992D0 (en) * 1991-03-21 1991-05-08 Smithkline Beecham Biolog Vaccine
GB9119940D0 (en) * 1991-09-18 1991-10-30 Hare Peter F J O Polypeptide inhibitor of viral replication
US5965354A (en) * 1995-07-28 1999-10-12 Chiron Corporation Herpes simplex virus diagnostics
US5980912A (en) * 1997-03-25 1999-11-09 Zonagen, Inc. Chitosan induced immunopotentiation
JP2002503251A (ja) 1997-06-02 2002-01-29 カイロン コーポレイション 単純ヘルペスウイルスvp22ワクチンおよび使用の方法
US6087166A (en) * 1997-07-03 2000-07-11 Basf Aktiengesellschaft Transcriptional activators with graded transactivation potential
NZ509974A (en) 1998-08-07 2003-10-31 Univ Washington Immunological herpes simplex virus antigens and methods for use thereof
US6857757B2 (en) * 1999-01-06 2005-02-22 Armament Systems And Procedures, Inc. LED flashlight with side panels inside structure
US6569616B1 (en) 1999-07-29 2003-05-27 Wisconsin Alumni Research Foundation Human cytomegalovirus glycoprotein O as a new drug target and subunit vaccine candidate
CN1376201A (zh) 1999-09-30 2002-10-23 华盛顿大学 免疫学上重要的单纯疱疹病毒抗原
EP1420821B8 (en) 2001-07-31 2011-02-02 University of Washington Immunologically significant herpes simplex virus antigens and methods for using same
KR100420501B1 (ko) * 2001-09-26 2004-03-02 한국지질자원연구원 벤토나이트로부터 몬모릴로나이트 광물의 분리·회수 방법
US20040258716A1 (en) * 2002-06-17 2004-12-23 Shen Gao Ibuprofen suspension
EP2289547B1 (en) 2003-09-12 2015-12-16 Agenus Inc. Vaccine for treatment and prevention of herpes simplex virus infection
US8460674B2 (en) 2009-02-07 2013-06-11 University Of Washington HSV-1 epitopes and methods for using same
WO2010115172A2 (en) 2009-04-03 2010-10-07 University Of Washington Antigenic peptide of hsv-2 and methods for using same
WO2010135747A1 (en) 2009-05-22 2010-11-25 Genocea Biosciences Inc. Vaccines against herpes simplex virus type 2: compositions and methods for eliciting an immune response
CA2856697A1 (en) 2010-11-24 2012-06-07 Genocea Biosciences, Inc. Vaccines against herpes simplex virus type 2: compositions and methods for eliciting an immune response
AU2012340712B2 (en) 2011-11-23 2017-09-14 Genocea Biosciences, Inc. Nucleic acid vaccines against Herpes Simplex Virus type 2: compositions and methods for eliciting an immune response
EP3519427A4 (en) 2016-09-28 2020-03-11 Genocea Biosciences Inc. METHODS AND COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF HERPES
US10745931B1 (en) 2019-08-14 2020-08-18 Premises Innovations Llc Self-rightening post system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4891315A (en) * 1982-10-25 1990-01-02 American Cyanamid Company Production of herpes simplex viral porteins
AU1678783A (en) * 1982-07-20 1984-01-26 Molecular Genetics, Inc. Production of herpes simplex viral proteins
US4818694A (en) * 1982-07-20 1989-04-04 American Cyanamid Company Production of herpes simplex viral protein
EP0133063B1 (en) * 1983-06-23 1987-01-07 Stanley Dr. Person Immunologically reactive non-glycosylated amino acid chains of glycoprotein b of herpes virus types 1 and 2
NZ209308A (en) * 1983-08-30 1991-08-27 Genentech Inc Vaccine against hsv involving a truncated membrane-free derivative of a membrane-bound protein
JPS6051120A (ja) * 1983-08-31 1985-03-22 Chemo Sero Therapeut Res Inst 単純ヘルペスサブユニットワクチン
US4642333A (en) * 1983-09-16 1987-02-10 Stanley Person Immunologically reactive non-glycosylated amino acid chains of glycoprotein B of herpes virus types 1 and 2
US4855224A (en) * 1984-03-09 1989-08-08 Genentech, Inc. Molecularly cloned diagnostic product and method of use
US4618578A (en) * 1984-07-17 1986-10-21 Chiron Corporation Expression of glycoprotein D of herpes simplex virus
EP0628633B1 (en) * 1984-04-06 2003-01-08 Chiron Corporation Recombinant herpes simplex gB-gD vaccine
US5171568A (en) * 1984-04-06 1992-12-15 Chiron Corporation Recombinant herpes simplex gb-gd vaccine
FR2563434B1 (fr) * 1984-04-25 1986-07-25 Transgene Sa Vaccin contre la rage et procede pour sa preparation
US4859587A (en) * 1984-06-04 1989-08-22 Institut Merieux Recombinant herpes simplex viruses, vaccines and methods
JPH0668B2 (ja) * 1985-08-30 1994-01-05 財団法人化学及血清療法研究所 単純ヘルペスウイルス遺伝子が組込まれた組換えプラスミド
CA1337395C (en) * 1986-10-20 1995-10-24 Rae Lyn Burke Recombinant herpes simplex gb-gd vaccine
GB8917029D0 (en) * 1989-07-25 1989-09-13 Marie Curie Memorial Foundatio Polypeptide inhibitor of viral replication

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506045A (ja) * 1998-03-09 2002-02-26 スミスクライン ビーチャム バイオロジカルズ ソシエテ アノニム 併合ワクチン組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2088600C (en) 1999-11-16
DK0541692T3 (da) 1999-11-01
US5714152A (en) 1998-02-03
ES2134197T3 (es) 1999-10-01
EP0541692A1 (en) 1993-05-19
US5795579A (en) 1998-08-18
DE69131200T2 (de) 1999-12-09
PT98565A (pt) 1992-06-30
IE912744A1 (en) 1992-02-12
GR3030834T3 (en) 1999-11-30
CA2088600A1 (en) 1992-02-03
PT98565B (pt) 1999-01-29
EP0541692B1 (en) 1999-05-06
DE69131200D1 (en) 1999-06-10
JP3005292B2 (ja) 2000-01-31
JP2002136297A (ja) 2002-05-14
EP0541692A4 (en) 1993-12-08
WO1992002251A1 (en) 1992-02-20
JPH11308998A (ja) 1999-11-09
ATE179614T1 (de) 1999-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06502989A (ja) 単純ヘルペスウィルスのvp16のワクチン
US5851533A (en) Vaccine based on membrane bound proteins and process for making them
JP3506683B2 (ja) Hcmvの糖タンパク質
EP0768893B1 (en) Polynucleotide vaccine for papillomavirus
RU2206608C2 (ru) Папилломавирусные вакцины
US6380157B1 (en) Method of treatment using papillomavirus L2 protein
JP3049018B2 (ja) B型肝炎ワクチン
JPH03503478A (ja) 組換えcmv中和タンパク
US6485728B2 (en) Formalin-Inactivated human papillomavirus L1 protein vaccine
RU2494106C2 (ru) Гены, кодирующие главный капсидный белок l1 вируса папилломы человека, и их применение
US7264817B1 (en) Immunogenic composition based on a truncated derivative of a membrane bound protein and process for making it
Shiraki et al. Construction of Oka varicella vaccine expressing human immunodeficiency virus env antigen
Kawase et al. Variability and phylogeny of the L1 capsid protein gene of human papillomavirus type 5: contribution of clusters of nonsynonymous mutations and of a 30-nucleotide duplication
JP2003230396A (ja) gp350/220非スプライシング変異体
CN114703205A (zh) 一种疱疹病毒糖蛋白gE重组蛋白、疫苗、制备方法和应用
US20110059486A1 (en) Non-splicing variants of gp350/220
JP2999966B2 (ja) HSVgBをコードするポリヌクレオチド
WO1995029991A1 (en) A novel vzv gene, mutant vzv and immunogenic compositions
JP2883085B2 (ja) Hcmvの糖タンパク質類、それらに対する抗体類及びhcmvワクチンの産生法、並びにそれらのための組換えベクター
JPH0544269B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees