JPH06502658A - ジヒドロキシインダノン化合物 - Google Patents

ジヒドロキシインダノン化合物

Info

Publication number
JPH06502658A
JPH06502658A JP4511365A JP51136592A JPH06502658A JP H06502658 A JPH06502658 A JP H06502658A JP 4511365 A JP4511365 A JP 4511365A JP 51136592 A JP51136592 A JP 51136592A JP H06502658 A JPH06502658 A JP H06502658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
tables
compound
formula
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4511365A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07119184B2 (ja
Inventor
ダウ,ロバート・エル
Original Assignee
ファイザー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インコーポレーテッド filed Critical ファイザー・インコーポレーテッド
Publication of JPH06502658A publication Critical patent/JPH06502658A/ja
Publication of JPH07119184B2 publication Critical patent/JPH07119184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/46Doubly bound oxygen atoms, or two oxygen atoms singly bound to the same carbon atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/45Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by at least one doubly—bound oxygen atom, not being part of a —CHO group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/76Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/21Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/30Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/45Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups at least one of the singly-bound nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. N-acylaminosulfonamides
    • C07C311/46Y being a hydrogen or a carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/29Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation of hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • C07C45/455Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation with carboxylic acids or their derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/673Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by change of size of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/69Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by addition to carbon-to-carbon double or triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/703Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups
    • C07C49/747Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/753Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C49/755Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing ether groups, groups, groups, or groups a keto group being part of a condensed ring system with two or three rings, at least one ring being a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/82Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups
    • C07C49/83Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/84Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/32Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing keto groups
    • C07C65/40Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing keto groups containing singly bound oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/22Radicals substituted by doubly bound hetero atoms, or by two hetero atoms other than halogen singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 シヒドロキシインダノンチロシンキナーゼ阻害剤本発明は、がん、抗腫管形成症 およびアテローム性動脈硬化症の抑制に有用なチロシンキナーゼ阻害剤であるジ ヒドロキシインダノン化合物に関する。
発明の背景 チロシン特異的タンパク質キナーゼ(チロシンキナーゼ)は、タンパク雪基貿に おけるアデノシン三リン酸の末端リン酸のチロシン残基への転移を触媒する種類 の酵素である。確認されたこの種の第1のものは、細胞トランスフォーメーショ ンか可能なウィルス遺伝子(腫瘍遺伝子と呼ばれる)と関連したチロシンキナー ゼ(すなわち、pp60v−srcおよびpp98r−fps)である。その後 、これらのウィルス遺伝子生成物に対する正常細胞対応物(すなわち、ppao c−srcおよびpp98cmfps)があることが分かった。確認されたチロ シンキナーゼの第3の種類は成長因子受容体と呼ばれるものであり、これにはイ ンシュリン、上皮成長図子およびp185HER−2受容体が含まれる。これら のチロシンキナーゼはいずれも、基質のリン酸化によって多くの細胞機能のシグ ナル形質導入に重要な役割を果たすと考えられている。
シグナル形質導入の正確なメカニズムはまだ明らかではないが、チロシンキナー ゼは細胞増殖、発がんおよび細胞分化における重要な寄与因子であることが分か っている。従って、これらのチロシンキナーゼの阻害剤は、これらの酵素による 増殖性疾患の予防および化学療法に有用なものである。
発明の概要 本発明は、チロシンキナーゼ阻害剤として有用なジヒドロキシインダノン化合物 に関する。本発明の化合物は下記式で表される化合物及びその薬学的に許容され る塩およびプロドラッグである: (式中、 R1はH1アルキル(CI−C6)またはフェニルであり;R5はフェニル、フ ェニルアルキル(CI−C3) 、 NH−フェニル、ヒドロキシフェニル、− (C,−C4)アルキルまたはチェニルであり:R6は(CI−Cs)アルキル 、ニトロ、ペルハロアルキル(CI CJ、710、R2はH,ハロ、ベルハロ アルキル(CI−C4) 、アルコキシ(C,−C,)であり、 但し、R2、R3またはR4のうちの少なくとも2つはHであり、そしてR3お よびR4かHであるとき、R2はHにはなれない)。
式rの好ましい化合物の第1のグループは、R2およびR4がHの化合物である 。
この第1の好ましいグループの中で特に好ましいのは、R3がハロ、の化合物で ある。この後者のグループの中で好ましいのは、R7がH,ハロ、トリフルオロ メチルまたはメトキシである化合物である。
式Iの好ましい化合物の第2のグループは、R2およびR3かHの化合物である 。
この第2の好ましいグループの中で特に好ましいのは、R2がフェニルまたはn −ブチルである化合物である。
式Iの好ましい化合物の第3のグループは、R1およびR4がHの化合物である 。
この第3の好ましいグループの中で特に好ましい化合物の第1のグループはR2 かハロ、N O2、−CO□アルキル(CI−C4)またはC○○Hである化合 物である。式rのこの第3の好ましいグループの中で特に好ましい化合物の第2 のグルいのは、Rsがフェニル、フェネチル、−NH−フェニル、ヒドロキシフ ェニル、プロピルまたはチオフェンである化合物である。このグループの中で好 ましいのは、R5がフェニル、フェネチル、−NH−フェニル、2−ヒドロキシ フェニル、プロピルまたは3−チオフェンである化合物である。式■の化合物の この第3の好ましいグループの中で特に好ましい化合物の第3のグループは、R 2がである化合物である。この後者のグループの中で好ましいのは、R2がであ る化合物である。この後者のグループの中で好ましいのは、R6がt−ブチル、 ニトロ、トリフルオロメチル、−8O□−メチルまたはHである化合物である。
式■のこの第3の好ましいグループの中で特に好ましい化合物の第4のグループ は、R2か である化合物である。この後者のグループの中で好ましいのは、R2がである化 合物である。この後者のグループの中で好ましいのは、R6がt−ブチ本発明は また、薬学的に許容される担体に式■の化合物を含む、哺乳動物におけるチロシ ンキナーゼによる疾患を抑制するための薬剤組成物:およびチロシンキナーゼに よる疾患を患っている哺乳動物に、チロシンキナーゼによる疾患を抑制する量の 式【の化合物を投与することからなる、チロシンキナーゼによる疾患を抑制する 方法に関するものである。
「薬学的に許容される陽イオン塩」という表現は非毒性の陽イオン塩、例えば( しかしこれらに限定されない〕ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウ ム、アンモニウムまたはプロトン化ベンザチン(N、N’ −シヘンシルエチレ ンジアミン)、コリン、エタノールアミン、ジェタノールアミン、エチレンシア ミン、メグラミノ(N−メチルグルカミン)、ヘネタミン(N−ヘンシルフェネ チルアミン)ピベランンまたはトロメタミン(2−アミノ−2−ヒドロキシメチ ル−1,3−プロパンジオール)を指す。
「プロドラフグ」という表現は、投与および吸収に続いて、ある代謝プロセスを 経て生体内で薬剤を放出する薬剤先駆体である化合物を指す。プロドラフグの例 はアルキルエーテル、アシルエステルおよびフェノール系化合物の酸エステル、 例えばメチルエーテル、アルカン酸(CI−CIO)のエステルおよび式(酸、 エステル)基である)および式 他の特徴およびfi1点については明細書および請求の範囲から明らかになるで あろう。
発明の詳細な説明 反応式【 反応式■ 反応式■ 反応式Iに従って、RおよびR5かアルキル(C,−C,)である式■の化合物 は、RおよびR1かアルキル(Cj C4)である適当な式■の化合物から還元 によって製造しうる。
一般に、式■の化合物は貴金属触媒の存在下、圧力2O−50psi、周囲温度 ないし100°Cで2−24時間、水素にさらすことによって還元する。一般に 、式■の化合物はアルコールまたはテトラヒドロフランのような溶剤中で製造す る。
あるいは、式■の化合物は周囲温度100’C1周囲圧で酢酸のようなプロトン 性溶剤中、0.5−4時間、亜鉛または鉄のような金属を用いて還元しうる。
さらに、RおよびR1がHの式IVAの化合物は、RおよびR1かアルキル(C 。
−C4)である適当な式■の化合物を、式Hの化合物の式■の化合物への脱保護 について上記したのと同様な方法で、脱保護することによって形成しつる。
反応式Iに従って、RおよびR,がアルキル(CI−C4)である式■の化合物 は、RおよびR1かアルキル(C,−C,)である適当な式Vの化合物から環化 (すなわち、フリーデル・クラフッ)によって製造しうる。一般に、式■の化合 物は溶剤の不在下でルイス酸触媒、例えばBF3、鉱酸またはポリホスホン酸に 周囲温度ないし100’Cでさらす。
RおよびR3がアルキル(CI C4) 、R3およびR1がHlそしてR2お よびR1がアルキル(CI C4)であり、カルボニル(R2内の)がその還元 形(すなわち、ヒドロキシ)で存在する適当な式■の化合物から、酸化によって 製造しうる。
一般に、式■の化合物はピリジン三酸化硫黄複合体とDMSOのような溶剤中、 トリアルキルアミンの存在下、0°C−50℃の温度で30分−2時間反応させ ることによって酸化させる。
反応式■に従って、RおよびRoかアルキル(CI C4)であり、カルボニル (R2内の)かその還元形(すなわち、ヒドロキシ)で存在する式■の化合物は 、RおよびR,かアルキル(C,−C4)である適当な式■の化合物から、メタ ル化および適当なアルデヒドとの縮合によって製造しうる。
一般に、式■の化合物はn−ブチルリチウムまたはn−フェニルリチウムのよう なアリールまたはアルキル金属塩基と、−78°CないしOoCにてジエチルエ ーテル中、周囲圧で30分−2時間、金属ノ・ロゲン交換を行う。その後、有機 金属化合物を適当なアルデヒドと一78℃ないしOoCの温度で上記溶剤中、1 −4時間縮合する。
反応式■に従って、RおよびR,かアルキル(C,−C,)であり、そしてR2 か−COOHである式■Aの化合物は、RおよびR1がアルキル(CI−C4) である式■の化合物から、アルデヒドの代わりにCO2を用いた以外は式■の化 合物の式■の化合物への上記変換と同様な方法で製造しうる。
反応式Hに従って、RおよびR1がアルキル(CI−C4)である式■の化合物 は適当な式■の化合物から、カルボニルの官能性を保護することによって製造し うる。
一般に、式■の化合物はカルボニル保護基(例えば、ジオール、ジチアン)と芳 香族のような非ヒドロキシル溶剤または炭化水素溶剤中、トルエンスルホン酸の ような触媒性の酸の存在下で反応させ、同時に水を除去する。一般に、反応は周 囲圧および還流条件で行う。
反応式■に従って、RおよびR1がトリメチルシリル(TMSO) 、Rzおよ びR1がHそしてR3が である式■の化合物は適当な式Xの化合物から、エノール化およびアルデヒド縮 合によって製造しうる。
一般に、式Xの化合物は金属アミド塩基(例えば、リチウムジイソプロピルアミ ド)のような強塩基に一78℃ないし0℃にて、テトラヒドロフランのような非 ヒドロキシル溶剤中で0.5−1時間さらす。その後、得られた化合物を適当な アルデヒドと一78°Cないし0℃にて1−6時間反応させる。
反応式■に従って、RおよびR,かT M S O、R2およびR4かHそして Rユか上て定義したようなアンルである式Hの化合物は、適当な式Xの化合物か ら、上記アルデヒド縮合の代わりにアシル化剤を使用する以外は上で用いたのと 同様な手順で製造しうる。一般に、アシル化は酸ハライドまたは無水物のような 適当な活性化された酸と一78°CないしOoCにてテトラヒドロフランのよう な非ヒドロキシル溶剤中で1−6時間反応させることによって行う。
反応式■に従って、式Xの化合物は適当な式刀の化合物からシリル化により製造 しうる。
一般に、式℃の化合物は上記脱保護条件を用いてアルコキシ先駆体から製造する 。得られた脱保護された式℃の化合物をその後、ヘキサメチルシンラザンのよう なシリル化剤と50’C−1506Cにて、溶剤の不在下で約2−約12時間反 応させることによって保護する。
反応式■に従って、RおよびR1かアルキル(C,−C,) 、R2およびR1 かHlそしてR2か上で定義したような式■の化合物は、RおよびR1かアルキ ル(CI−〇、)である式℃の化合物から触媒共役付加によって製造しうる。
一般に、式■の化合物は有機リチウム試薬または有機マグネシウム試薬のような アルキルまたはアリール有機金属化合物と、−30℃ないし周囲温度にてテトラ ヒドロフランのようなエーテル溶剤中、1−6時間反応させる。一般に、反応は ヨウ化銅(■)のような金属ハライドで触媒する。
上記反応式の出発物質(例えば、式V、■、℃および店の化合物および酸活性化 剤、スルホン化剤5、アルデヒド、有機金属化合物またはアミン)は従来の有機 合成法を用いて一般的な化学試薬から出発して当業者か容易に合成することがで きるものである。
本発明の化合物は酸性であり、これらは塩基塩を形成する。そのような塩基塩の 全ては本発明の範囲に入るものであり、これらは従来法で製造することができる 。例えば、これらは酸性および塩基性の実在物を通常理論比にて水性、非水性ま たは不完全水性媒質中で適当に接触させることにより容易に製造することができ る。塩は濾過するか、非溶剤で沈殿させた後にl!i!遇するが、溶剤を蒸発さ せるか、あるいは水溶液の場合、凍結乾燥するかのいずれかの方法て適当に回収 する。
本フェノール系化合物のアンルプロドラッグは、有機アミン塩基(例えば、ピリ ジン、EtxN)の存在下、二環式フェノール系化合物を適当な酸・・ライド/ 無水物てアシル化することによって製造しうる。エステル−プロドラ・7グは一 般的なエステル化によって酸から製造しうる。さらに、プロドラッグは最終化合 物を全く脱保護することなく製造しうる。
本発明の化合物はいずれも、哺乳動物におけるチロシンキナーゼによる疾、壱を 抑制するためのチロシンキナーゼ阻害剤として治療に用いるのか容易である。チ ロシンキナーゼによる疾、壱は、異宮なチロシンキナーゼ酵素活性によって開始 /維持される過剰増殖性疾患を指す。その例はがん、アテローム性動脈硬化症、 抗腫管形成症(腫i成長、糖尿病性11!膜症)等である。
本発明の化合物の試験管内チロシンキナーゼ阻害活性は、標準的な手順に基づく 方法により証明しうる。1つの方法では、酵素pp60src、形質膜の内面に 関するチロシン−特異的ホスホキナーゼ(チロシンキナーゼ)をラウス肉腫ウィ ルスを転移したう7トの細胞から精製する。 基礎分析では、Wong、T。
W、 、Goldberg、A、R,、J、Biol、Chem、 、25旦、 8505−8512 (1984)に従って、酵素を全体積25μmの基質、v a15アンギオテンシン■およびガンマ−32p−ATPを用いて、25分間3 0℃でインキュベートする。反応は45μlの5%TCAを添加することによっ て停止し、水上で5分間インキュベートし、そして1分間遠心して沈殿したタン パク質を除く。35μlの上層液のアリコートをホスホセルラーペーパーサーク ル(phosphoceLlular paper circle)に施し、こ れを0゜5%H3P○、で3回洗浄し、アセトンですすぎ、乾燥し、そして液体 シンチレーションi、、J:す計数する。スクリーニングのために、試験化合物 を25μmのインキュベーション混合物中でインキュベートする:化合物を10 −4M、10−5Mおよび10−6Mで試験し、そして適当な溶剤対照を分析全 体に含める。
化合物は経口的にもしくは非経口的にまたは目藁として局所的に、−回にまたは 分けて1日当たり約0.1−40mg/体重1kg投与する。もちろん、特別の 状況rは、診察する医者の慎重−ギリ断でこの範囲外の投与量か用いられる。
本発明の化合物は様々に異なる投与の形で投与することかできる。すなわち、こ れらを各種1学的に許容される不活性担体と組み合わせて錠剤、カプセル、ロセ ンシ、トローチ、硬いキャンディ−1粉末、スプレー、エリキシル、ンロノブ、 注射液または目薬溶液等の形に(2うる。そのような担体には固体希釈剤または 充填剤、殺菌水性媒質および各種非毒性有機溶剤等かある。
経oN与の場合、各種賦形剤、例えばクエン酸ナトリウム、炭酸カルシウムおよ びリン酸カルシウムを、分散剤、例えば澱粉、奸ましくは鴫鈴薯澱扮もしくはタ ピオカ澱粉、アルギン酸および特定の複合シリケート、並びに結合剤、例えばポ リビニルピロリドン、サンカロース、セラチンおよびアラビアゴムと共に含有す る錠剤を用いる。さらに、潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ラウリル 硫酸すl−’Jウムおよびタルクかしばしば錠剤の製造に非常に有用である。同 様を種類の固体組成物も軟質および硬貫充填セラチンカプセルの充填剤として用 いられる。これに関連した好ましい材料にはラクトースまたは乳糖並びに高分子 量ポリエチレングリコール等がある。水性25液および/またはエリキシルか経 口投与に好ましいとき、その中の必須活性成分を、各種甘味剤、香味剤、着色剤 、乳化剤および/または懸濁化剤、並びに希釈剤、例えば水、エタノール、プロ ピレングリコール、グリセリンおよびこれらの様々な類似混合物と共に混合する ことができる。
非経口投与の場合、ゴマもしくはビーナツツ油または水性プロピレングリコール 中の溶液、並びに相当する水溶性の上g己アルカリ金属またはアルカリ土類金属 塩の水溶液を用いることができる。そのような水溶液は必要ならば適当な緩衝剤 を加えるへきであり、そして液体希釈剤はまず十分な食塩水またはグルコースで 等優性にする。これらの個々の水溶液は静脈内、筋肉内、皮下および腹腔的注射 に特に適している。これに関連して用いられる殺菌水性媒質は全て当業者に周知 の標準的な方法で容易に得ることかできる。
局所投与の場合、希釈殺菌水溶液(通常、約01−5%濃度)、あるいは上記非 経口溶液に類似のものを、目に滴状て投与するのに適した容器に入れて製造する 。
式rまたはそれらの1学的に許容される塩を含む薬剤組成物では、担体対活性成 分の重量比は通常14ないし41、好ましくは12ないし21である。
しかしながら、どのような場合でも、選択する比率は活性成分の溶解廣、意図す る投与量および正確な投与ルートのような因子によって変わる。
本発明は示した特定の具体例に限定されるものではなく、請求の範囲に限定した この!FT現な考えの精神および範囲から逸脱することなく様々に変更しうろこ とは無論のことである。
実施例16.7−シヒトロキシインダンー1−オンジクロロメタン(5ml)中 の6.7−ンメトキンインダンー1−オン(0゜2g、1 、OmmoL)の冷 却(0’C)撹拌溶液に、三臭化硼素を加えた。05時間後、反応混合物を水上 に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥しくN a  2 S O−) 、そして真空中で濃縮した。残留物をトルエンから再結晶する と表題の化合物(0,8g)が得られた:融点141−143°C(Horne r、L、等、Liebigs Ann、、1963.661.44によれば融点 137℃)。
以下の化合物を6.7−シヒドロキシインダンー1−オンの製造に用いた手順で 製造した・ 4−ブロモ−6,7−シメトキシインダンー1−オン、融点180−182℃( トルエン)。元素分析値 (gH7Br03として計算された理論値 C,44 ,47:H,2,90,実験値・C144,76;H,2,91゜4−ニトロ− 6,7−シメトキシインダンー1−オン;融点202−204℃けセトン/Et OAc)、元素分析値: C9H7NO5” 0.25H20として計算さし7 ’、=理論値 C,50,62,H,3,54:N、6.56゜実験値 C05 0,88;H,a、40:N、6.36゜4−N−(4〜ニトロベンゾイル)ア ミノ−6,7−シメトキシインダンー1−t ン; 融点> 240’C(7セ トン/ヘキサン)。元素分析値: C16H12N206・0.75H20とし て計算された理論値 C,56,23;H,3,98、N、s、19゜実験値  C,56,45;H,3,52,N、7.88゜4−N−(4−(トリフルオロ メチル)ベンゾイル)アミノ−6,7−ノメトキンイノダノー1−オン、融点1 75℃分解(EtOAc/ヘキサン)。元素分析値 C1□H1□F、NO,・ 0.75H20として#+算された理論値 0.5597:8. 3. 73: N、3. 84゜実験値 C,55,86,H,3,30:N、3. 93゜ 4−N−(1(t−ブチル)ベンゾイル)アミノ−6,7−シフトキンイノダン −1−オン、融点224−226°C(EtOAc/ヘキサン)。元素分析値  C9H7NO5・0.5H20として計算された理論値 C,68,95;H。
6.36:N、4.02゜実験値 C,68,70:H,6,12;N、4.  07゜ 4−N−(4−(スルホニルメチル)ベンゾイル)アミノ−6,7−シメトキシ インダンー1−オン、融点157−159°C(アセトン/ヘキサン)。
4−N−ヘンシイルアミノ−6,7−シメトキシインダンー1−オン、融点12 8−130℃(EtOAc/ヘキサン)・4−N−(フェニルスルホニルンアミ ノー6.7−シメトキシインダンー1−オン、融点242−244℃(EtoA c/ヘキサン)。
4−N−((4−ニトロフェニル)スルホニル)アミノ−6,7−シメトキシイ ンダンー1−オン、融点〉250℃(EtOAc)。
4−N−((t−ブチルフェニル)スルホニル)アミノ−6,7−シメトキシイ ンダンー1−オン、!!に点126−128°C(E t OA c/ヘキサン )。
4−N−((4−ヨードフェニル)スルホニル)アミノ−6,7−シメトキシイ ンダンー1−オン、融点195−198℃(EtOAc/ヘキサン)。
4−N−(((4−アセトアミド)フェニル)スルホニル)アミノ−6,7−シ メトキシインダンー1−オン、融点>250’C(アセトン/ヘキサン)。
4−ベンゾイル−6,7−シメトキシインダンー1−オン、融点168−170 ℃(EtOAc/ヘキサン)、元素分析値 C+aHtzO4・0.lH2Oと して計算された理論値 C,71,15;H,4,56゜実験値 C,70,9 1:H,4,90゜ 4−ブタノイル−6,7−シメトキシインダンー1−オン、融点115−117 °C(EtOAc/ヘキサン)。
4−(3−フェニルプロピオノイル)−6,7−シメトキシインダンー1−オン 、融点144−146℃(CHCI3)。 元素分析値 C+ s H+ 60 4・0゜5H20として計算された理論値 C,70,81,H,5,45゜実 験値 C170、44:H,5,10゜ 4−(3−チェノイル)−6,7−シメトキシインダンー1−オン、融点174 −176℃(EtOAc/ヘキサン)。
4−(2−ヒドロキシベンゾイル)−6,7−シメトキシインダンー1−オン、 融点168−170°C(EtOAc/ヘキサン)。
6.7−シメトキシー1−オキソインダン−4−カルボン酸:融点〉240S、 O,DeSilva等、Can、J、Chem、、1979.57.1598の 手順に従って製造した。
製造B 6.7−シメトキシインダンー1−オンS、O,DeSilva等、C an、J、Chem、 、1979.57.1598の手順に従って製造した。
製造C4−二1−o−5,7−シメトキシインダンー1−オン撹拌した予め加熱 したポリリン酸(60g)に3−(2−ニトロ−4,5−ジメトキシフェニル) プロピオン酸(Wa Ike r、G、N、 、J、Ame r、Chem、S oc、、1956.78.3698.3. 0g、 12mmol)を加えた。
2時間後、反応混合物を水上に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機層を水、IN 水酸化ナトリウム、ブラインで洗浄し、乾燥しくN a 2 S 04) 、そ して真空中で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーしたところ表題 化合物が得られた:融点132−134℃。元素分析値 Ct + H1t N  O5として計算された理論値:(、55,70:H,4,67;N、s、90 .実験値 C,55,72:H,4,59:N、s、75゜ VJD 4−アミノ−6,7−シメトキンインダノー1−オン4−ニトロ−6, 7−シメトキシインダンー1−オン(10g、4. 2mmol)および10% パラジウム担持炭素(0,3g)の混合物をパル装!で5時間水素添加した(5 0psi)。反応混合物をセライトに通して濾過し、濾液を真空中で濃縮し、そ して残留物をEtOAcから再結晶すると表題化合物が得られた。
融点178°C0元素分析値−CllH13N O!として計算された理論値  C96375;H,6,32;N、6.76゜実験値 C,63,20;H,6 ,12:シクロロメタン(40ml)に4−N−(4−ニトロヘンジイル)アミ ノ−6゜7−シメトキシインダンー1−オン(06g、2 、 9 mmoL) およびトリエチルアミン(0,6ml、4. 3mmoL)を含むものを、塩化 4−ニトロヘンジイル(06g、3 、 7 mmol)の溶液に加えた。0. 5時間後、反応混合物をINN水化化ナトリウム注ぎ、EtOAcで抽出した。
有機層をブラインで洗浄し、乾燥しくN a 2 S o+) 、そして真空中 で濃縮した。得られた固体をアセトンから再結晶すると表題化合物(0,5g) が得られた。融点220−222°C0元素分析値CuH+5Nzoa’ 0. 5H20として計1[すhり理論値:C,59,17,H。
4、 69;N、7. 67゜実験値: C,59,29;H,4,50;N、 7. 57゜ 以下の化合物(製造F−N)を上記の手順を用いて製造した4−N−(4−(ト リフルオロメチル)ベンゾイル)アミノ−6,7−シメトキシインダンー1−オ ン2融点226−228℃(アセトン)。
4−N−(4−(t−ブチル)ヘンシイル)アミノ−6,7−シメトキシインダ ンー1−オン、融点226°C(E tOAc)。
4−N−(4−(スルホニルメチル)ベンゾイル)アミノ−6,7−シメトキシ インダンー1−オン、融点202−203℃(アセトン)。
4−N−ヘンシイルアミノ−6,7−シメトキシインダンー1−オン、融点15 8−159°C(EtOAc/ヘキサン)。
4−N−(フェニルスルホニル ーオン、融点184−185°C(MeOH)。
4−N−((4−ニトロフェニル)スルホニル)アミノ−6、7−シフトキンイ ンダン−1ーオン、融点140−143°C(EtOAc)。
4−N− ( (t−ブチルフェニル)スルホニル)アミノ−6、7−シフトキ ンインダン−1ーオン、融点209−211°C (E tOAc)。 元素分 析値C 2 1 H 2 = N O = Sとして計算された理論値 C.  62. 51:H. 6. 25:N3 47。実験値:C. 62. 22: H. 6. 17:N. 2. 31。
4−N−((4−ヨードフェニル)スルホニル)アミノ−6、7−シフトキンイ ンダン−1ーオン、融点207−209°C (EtOAc)。
4−N− ( ( (4−アセトアミド)フェニル)スルホニル)アミノ−6、 7−シメトキシインダンー1−オン、融点〉250°C (THF/E tOA c)。
製造0 4−ヘンシイルー6、7−シメトキシインダンー1−オントルエン(4 0ml)に4−ブロモ−6、7−シフトキンインダン−1ーオン(0. 5g,  1. 8mmol) 、エチレングリコール(2011)およびp−トルエン スルホン酸(10mg)を含む混合物を、10時間水を除去しながら還流した( ディーンースタークトラノプ)。反応溶液をEtOAcに入れて希釈し、10% 水性炭駿水素ナトリウム、水で洗浄し、乾燥しくN a 2 S 04) 、そ して真空中で濃縮して、エチレンケタールを淡褐色の固体(0.6g)として得 た:融点100ー104℃。THF (1 Owl)中のこのケタール(1.  5g, 4. 7mmol)の溶液を、THF (20ml)中のn−ブチルリ チウム(ヘキサン中の2. 5M, 2. 1ml、5 、2 mmol)の撹 拌冷却(−789C)溶液に温血した。0.5時間後、ベンズアルデヒド(1、 Owl、9. 4mmol)を一度に加えた。さらに−78℃で1時間後、反応 溶液をブラインに注ぎ、モしてEtOAcで抽出した。有機相をブラインで洗浄 し、乾燥しくN a z S 04) 、真空中で濃縮し、そして残留物をフラ ッシュクロマトグラフィ−(50%EtOAc/ヘキサン)したところ、表朋ケ トンに相当するカルビノール(1.3g)か得られた。DMSO (60ml) 中のこのカルビノール(1 2g、3. 5mmol)およびトリエチルアミン (4. 9ml、35mmol)の溶液に、ピリジン三酸化硫黄複合体(1 7  g, 11mmol)を加えた。1時間後、反応溶液を10%水性硫酸水素ナ トリウムに圧ぎ、EtOAcで溶解し、そして反応溶液を0. 5時間撹拌した 。反応混合物をブラインにEぎ、EtOAcで抽出した。有機相をブラインで洗 浄し、乾燥しくNa2so,)、真空中で1縮した。残留物を7う/ツユクロマ トグラフィー(50%EtOAc/ヘキサノ)したところ表題化合物が得られた ,融点117−119℃(E t OAC/ヘキサン)。
以下の化合物(製造P−S)を上記の手順を用いて製造した4−ブタノイル−6 、7−ンメトキソインダンー1ーオノ,融点85−87℃。
4−(3−フェニルプロピオノイル)−6.7−シフトキンインダン−1−オノ .油。
4−(3−チェノイル)−6.7−ノメトキシインダンー1ーオン、油。
4−(3−メトキシヘンヅイル)−6.7−シメトキシインダンー1−オン、融 点96−98°C(エーテル)。元素分析値−C19HIIIOSとして計算さ れた理論値 C.69.93;H.5.56。実験値 C. 70. 02:H . 5. 23。
’!R痙T 6. 7−シメトキシー1−オキソインダン−4−カルボン酸TH F (2ml)中のn−ブチルリチウム(ヘキサン中の2. 5M, 0. 5 ml、1、3mmol)の撹拌冷却(−78°C)溶液に、THF (4ml) 中の4−ブロモ−6、7−シメトキシインダンー1−オンのエチレンケタール( 0.35g,1。
11mmol −上記型造手順を参照)の溶液を10分間かけて加えた。さらに 45分後、反応溶液を固体二酸化炭素(2 0 g)上に注ぎ、1時開放!した 。反応混合物をエーテルで希釈し、水で2回抽出した。合わせた有機相を6N− HC lで酸性にし、乾燥しくN a 2 S O 4 ) 、真空中で濃縮し 、そして得られた固体をEtOAc/ヘキサンから再結晶したところ表題化合物 (0.15g)が得られた。
融点〉230℃。元素分析値 C I 2 H l 2 0 ;とじてinされ た理論値 C.6101;H.s.12。実験値 C.60.96;H.s.1 9。
製造U 6,7ーシー(トリメチルシロキシラインダン−1−オン6、7−’; ヒドロキシインダンー1ーオン(0. 3g, 1. 8mmol) 、ヘキサ メチルジシラザン( 4 ml)および1硫酸(1滴)の混合物を125°Cで 2時間加熱した。反応溶液を真空中で濃縮したところ黒ずんだ油か得られた。こ れはさらにHE4することなく次の工程に用いた。
製造V 2−ヘンシイルー6、7−シヒトロキシインダンー1−オンTHF ( 5ml)中のジイソプロピルアミン(0. 6ml、4 、2 mmol)の撹 拌冷却(−78°C)溶gに、ヘキサン中のn−ブチルリチウム(1. 7ml 、4. 2mmo1)の2.5M溶液を加えた。15分後、THF (4ml) 中のシシリル誘導体(上で製造した)の溶液を5分間かけて加え、そして反応溶 液を一78°Cに45分間維持した。塩化ヘンシイル(0. 2ml、2. 0 mmoL)を加え、15分後、反応溶液をIN−HC lに注いた。この混合物 をEtOAcで抽出し、有機相を真空中で濃縮し、得られた油をTHF (5m ].)/水(1ml)/48%水性弗化水素酸(0. 2ml)に溶解した。2 0分後、反応溶液をEtOAcに取り、ブラインで洗浄し、乾燥しくN a 2  S oJ 、真空中で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(2 5%アセトン/ヘキサン)したところ、表題化合物(全体で0。
3g)か得られた,融点144−146℃。元素分析値・C ls H l 2  0 4として計算された理論値 C. 71. 63;H. 4. 51。実 験値 C. 71. 68:H、4、52。
以下の化合物(製造W−ZおよびAAおよびAB)を上記の手1[iを用いて製 造した。
2−(3−プロモヘンゾイル)−6。7−シヒドロキシインダンー1−オン、融 点176−178°C。元素分析値 C1aH++Br04として計算された理 論値 C.55.36:H.3.19。実験値 C,55.26;H.3.23 。
2−((4−トリフルオロメチル)ヘンシイル)−6.7−シヒドロキシインダ ンー1−オン、融点188−190°C (MeOH)、元素分析値 C,、H .1F、0.として計算された理論値 C,60,72;H,3,30゜実験値  C160,34:H,3,33゜ 2−(4−メトキシベンヅイル)−6,7−シヒドロキシインダンー1−オン、 融点191−193℃(MeOH)、元素分析値: C17H1405として計 算された理論値:C,68,45:H,4,73゜実験値 C,68,03;H 。
4.73゜ 2− ((2,3,4,5,6−ベンタフルオO)ベンゾイル)−6,7−シヒ ドロキシインダンー1−オン:融点114−115℃(MeOH)。元素分析値 : C16H7FSO4・IHzOとしrtt算さレタ理論1i:C,50,4 1,H,2゜37゜実験値 C,50,41;H,1,96゜2−アセチル−6 ,7−シヒドロキシインダンー1−オン:融点159−160℃(CHCL3) 。元素分析値 C1H1゜0.として計算された理論値、C954,07,H, 4,90゜実験値 C,63,38;H,4,83゜2−(2−フラノイル)− 6,7−シヒドロキシインダンー1−オン:融点184.5−185℃((HC 13/ヘキサン)。元素分析値:C14HI005として計算された理論値 C ,65,11;H,3,91゜実験値:(、64,75、H,3,56゜ 製造AC2−((2−フラニル)メチレン)−6,7−シヒドロキシインダンー 1−オン THF (4ml)中のジイソプロピルアミン(0,3ml、2 、 1 mm oL)の撹拌冷却(−78℃)溶液に、ヘキサン(0,8ml、2 、 0 m mol)中のn−ブチルリチウムの2.5M溶液を加えた。15分後、THF  (4ml)中の6.7−ジ(トリメチルシロキシ)インダン−1−オン(0,4 7g、 1 52mmoL)の溶液を5分間かけて加えた。さらに45分後、2 −フルアルデヒド(0,25m1.3. 04 m1Ilol)を加えた。15 分後、反応溶液をIN−HClに注ぎ、EtOAcで抽出した。有機層を真空中 で濃縮し、THF (5a+1) /HzO(1ml) / 48%水性弗化水 素酸(0,2m1)の混合物中で0.5時間撹拌した。反応溶液をEtOAcに 入れて希釈し、ブラインで洗浄し、乾燥しくN a z S 04) 、そして 真空中て濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(30%アセトン/ ヘキサン)したところ、黄色の固体(35mg)として表題化合物か得られた。
融点177−179℃。
製造AD 2−ブロモ−6,7−ジヒトロキシインダンー1−オンBe l l amy、F、D、等のTetrahedron、1983.39.2803の手 10!に従って製造した。
製造AE 3−フェニル−6,フーシヒドロキシインダンー1−オンヨウ化銅( I) (0,4g、2 、 1 mmol)と、ジエチルエーテル(20ml) 中のフェニルリチウム(2,5ml、4 、 2 mmol)の1.7M溶液と の撹拌冷却(0’C)溶液に、THF (30a+1)中の6.7−シメトキシ ーIH−インダンー1−オン(0,4g、 2. 1mmol−Be l la my、F、 D、等の Tetrahedron、1983.39.2803) の溶液を5分間かけて温血した。1時間後、反応溶液をIN−HClに注ぎ、E tOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥しくNazSO4)、そ して真空中で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(50%EtO Ac/ヘキサン)したところ、油として表題化合物(0,3g)が得られた。
以下の化合物(製造AF)を上記手順を用いて製造した:3−n−ブチル−6, 7−シメトキシインダンー1−オン:融点104−105°C0 補正書の翻訳文提出書 平成 5年11月ニアB。

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.下記式で表される化合物及びその薬学的に許容される塩およびプロドラッグ : ▲数式、化学式、表等があります▼式I(式中、 R2はハロ、COOH、NOz、H、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数 式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があります▼であり ;R3はH、ハロ、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等 があります▼アルキル(C1−C4)、▲数式、化学式、表等があります▼、▲ 数式、化学式、表等があります▼、でまた▲数式、化学式、表等があります▼で あり;R1はH、アルキル(C1−C6)またはフェニルであり;R5はフェニ ル、フェニルアルキル(C1−C3)、−NH−フェニル、ヒドロキシフェニル 、−(C1−C4)アルキルまたはチエニルであり;R6は(C1−C5)アル キル、ニトロ、ペルハロアルキル(C1−C4)、ハロ、−SO2−アルキル( C1−C4)、Hまたは▲数式、化学式、表等があります▼であり;そしてR7 はH、ハロ、ベルハロアルキル(C1−C4)、アルコキシ(C1−C3)であ り、 但し、R2、R3またはR4のうちの少なくとも2つはHであり、そしてR3お よびR4がHであるとき、R2はHにはなれない)。
  2. 2.R2およびR4がHである、請求項1の化合物。
  3. 3.R3がハロ、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼▲数式 、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式 、化学式、表等があります▼である、請求項2の化合物。
  4. 4.R7がH,ハロ、トリフルオロメチルまたはメトキシである、請求項3の化 合物。
  5. 5.R7が3または4位にある、請求項4の化合物。
  6. 6.R2およびR3がHである、請求項1の化合物。
  7. 7.R4がフェニルまたはn−ブチルである、請求項6の化合物。
  8. 8.R3およびR4がHである、請求項1の化合物。
  9. 9.R2がハロ、NO2、−COzアルキル(C1−C4)またはCOOHであ る、請求項8の化合物。
  10. 10.R2が▲数式、化学式、表等があります▼である,請求項8の化合物。
  11. 11.R5がフェニル、フェネチル、−NH−フェニル、ヒドロキシフェニル、 プロピルまたはチオフェンである、請求項10の化合物。
  12. 12.R5がフェニル、フェネチル、−NH−フェニル、2−ヒドロキシフェニ ル、プロピルまたは3−チオフェンである、請求項11の化合物。
  13. 13.R2が ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求項8の化合物。
  14. 14.R2が ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求項13の化合物。
  15. 15.R6がt−ブチル、ニトロ、トリフルオロメチル、−SO2−メチルまた はHである、請求項14の化合物。
  16. 16.R2が ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求項8の化合物。
  17. 17.R2が ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求項16の化合物。
  18. 18.R5がt−ブチル、ニトロ、ヨード、Hまたは−NH▲数式、化学式、表 等があります▼CH3である、請求項17の化合物。
  19. 19.薬学的に許容される担体に請求項1の化合物を含む、哺乳動物におけるチ ロシンキナーゼによる疾患の抑制用薬剤組成物。
  20. 20.チロシンキナーゼによる疾患を患っている哺乳動物に、チロシンキナーゼ による疾患を抑制する量の請求項1の化合物を投与する、チロシンキナーゼによ る疾患を抑制する方法。
  21. 21.式I: ▲数式、化学式、表等があります▼式I(式中、 R2はハロ、COOH、NO2、H、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数 式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があります▼であり ;R3はH、ハロ、▲数式、化学式、表等があります▼、−C(=O)−アルキ ル(C1−C4)、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等 があります▼または▲数式、化学式、表等があります▼であり;R4はH、アル キル(C1−C6)またはフェニルであり;R5はフェニル、フェニルアルキル (C1−C3)、−NH−フェニル、ヒドロキシフェニル、−(C1−C4)ア ルキルまたはチェニルであり;R6は(C1−C6)アルキル、ニトロ、ペルハ ロアルキル(C1−C4)、ハロ、−SO2−アルキル(C1−C4)、Hまた は−NH−C(=O)−CH3であり;そして R7はH、ハロ、ペルハロアルキル(C1−C4)、アルコキシ(C1−C3) であり、 但し、R2、R3またはR4のうちの少なくとも2つはHであり、そしてR3お よびR4がHであるとき、R2はHにはなれない)で表される化合物の製造方法 であって、式:▲数式、化学式、表等があります▼II(式中、R2、R3およ びR4は上で定義した通りであり、RおよびR1はアルキル(C1−C4)また はトリアルキルシリルである)の化合物を脱保護することを含む、上記の方法。
  22. 22.RおよびR1がアルキル(C1−C4)である式IIの化合物を、脱アル キル化剤に0℃−50℃の温度で2−24時間さらすことによって脱保護する、 請求項21の方法。
  23. 23.脱アルキル化剤が鉱酸、三臭化硼素またはトリアルキルシリルハライドで ある、請求項22の方法。
  24. 24.RおよびR1がトリアルキルシリルである式IIの化合物を、脱シリル化 剤に0℃−100℃の温度で1−12時間さらすことによって脱保護する、請求 項21の方法。
  25. 25.脱シリル化剤がHF、HBr、HCl、酢酸または弗化テトラアルキルア ンモニウムである、請求項24の方法。
  26. 26.R2およびR4がHであり、そしてR3が▲数式、化学式、表等がありま す▼、▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等がありま す▼である、請求項25の方法。
JP4511365A 1991-05-29 1992-04-02 ジヒドロキシインダノン化合物 Expired - Lifetime JPH07119184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70663091A 1991-05-29 1991-05-29
US706,630 1991-05-29
PCT/US1992/002444 WO1992021641A1 (en) 1991-05-29 1992-04-02 Dihydroxyindanone tyrosine kinase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06502658A true JPH06502658A (ja) 1994-03-24
JPH07119184B2 JPH07119184B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=24838417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4511365A Expired - Lifetime JPH07119184B2 (ja) 1991-05-29 1992-04-02 ジヒドロキシインダノン化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5457237A (ja)
EP (1) EP0586479A1 (ja)
JP (1) JPH07119184B2 (ja)
CA (1) CA2109515A1 (ja)
FI (1) FI935280A0 (ja)
IE (1) IE921709A1 (ja)
PT (1) PT100522A (ja)
WO (1) WO1992021641A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003047564A1 (ja) * 2001-12-05 2005-04-14 塩野義製薬株式会社 Hivインテグラーゼ阻害活性を有する誘導体

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5459036A (en) * 1993-03-19 1995-10-17 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. Extracellular signal-regulated kinase, sequences, and methods of production and use
US5700823A (en) * 1994-01-07 1997-12-23 Sugen, Inc. Treatment of platelet derived growth factor related disorders such as cancers
WO1995024190A2 (en) * 1994-03-07 1995-09-14 Sugen, Inc. Receptor tyrosine kinase inhibitors for inhibiting cell proliferative disorders and compositions thereof
US5721277A (en) * 1995-04-21 1998-02-24 Sugen, Inc. Compounds and methods for inhibiting hyper-proliferative cell growth
US6331555B1 (en) 1995-06-01 2001-12-18 University Of California Treatment of platelet derived growth factor related disorders such as cancers
US5834487A (en) * 1996-09-24 1998-11-10 Cv Therapeutics Inhibition of 26S and 20S proteasome by indanones
US6316479B1 (en) 1997-05-19 2001-11-13 Sugen, Inc. Isoxazole-4-carboxamide compounds active against protein tryosine kinase related disorders
JP2002510300A (ja) 1997-06-05 2002-04-02 ヴィーナンティアス・リミテッド インダン化合物及びそれらの医薬学的使用
EP1060160A2 (en) 1998-02-27 2000-12-20 THE UNITED STATES GOVERNMENT as represented by THE DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES Disubstituted lavendustin a analogs and pharmaceutical compositions comprising the analogs
ATE425983T1 (de) 2005-08-09 2009-04-15 Borealis Tech Oy Siloxy substituierte metallocenkatalysatoren

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3932498A (en) * 1971-01-21 1976-01-13 Merck & Co., Inc. 3-Indenyl-γ-(ketobutyric)-acid compounds
FR2495934A1 (fr) * 1980-12-15 1982-06-18 Cird Composition pour le traitement du psoriasis a base d'une dihydroxy-1,8 anthrone-9 substituee en position 10
DK158947C (da) * 1982-07-06 1991-01-21 Hoffmann La Roche Tetrahydronaphthalin-,benzofuran- og benzothiophenderivater, fremstilling og anvendelse deraf samt rodenticid indeholdende saadanne derivater
KR910003337B1 (ko) * 1983-03-04 1991-05-27 오오쓰까세이야꾸 가부시끼가이샤 인단 유도체 및 그 염의 제조방법
US5225436A (en) * 1987-05-15 1993-07-06 Schering Corporation Aryl substituted naphthalene derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003047564A1 (ja) * 2001-12-05 2005-04-14 塩野義製薬株式会社 Hivインテグラーゼ阻害活性を有する誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
IE921709A1 (en) 1992-12-02
FI935280A (fi) 1993-11-26
PT100522A (pt) 1993-08-31
WO1992021641A1 (en) 1992-12-10
US5457237A (en) 1995-10-10
EP0586479A1 (en) 1994-03-16
FI935280A0 (fi) 1993-11-26
CA2109515A1 (en) 1992-11-30
JPH07119184B2 (ja) 1995-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2802308C (en) Napht-2-ylacetic acid derivatives to treat aids
JP2793195B2 (ja) ベンゾチアゾール誘導体
JP3337477B2 (ja) Cox−2阻害剤のプロドラッグとしての3,4−ジアリール−2−ヒドロキシ−2,5−ジヒドロフラン
US20020128483A1 (en) Sulfonamide-containing indole compounds
CN113292565B (zh) 核苷类化合物及其制备方法和应用
CZ110198A3 (cs) (Methylsulfonyl)fenyl-2-(5H)-furanonové deriváty a farmaceutický prostředek s jejich obsahem
EP3305769B1 (en) Method for preparation of (7-phenoxy-4-hydroxy-1-methyl-isoquinoline-3-carbonyl)-glycine (roxedustat) and its intermediates based on simultaneous opening of oxazolic ring, fission of ether and creation of imine
JPH06502658A (ja) ジヒドロキシインダノン化合物
EP0114014A2 (fr) Dérivés de thiéno (2,3-b) pyrrole, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
FR2940289A1 (fr) Derives de la classe des hydroxyquinoleines aminees pour le traitement du cancer du pancreas
JP2796876B2 (ja) 置換ピロリジン化合物および医薬組成物
JP2004517802A (ja) Hivインテグラーゼ阻害剤
US7015246B2 (en) Benzofuran derivatives
JPH0222059B2 (ja)
JPH0673012A (ja) 4−イミノキノリン、その製法およびその使用
JPS6117826B2 (ja)
JP6867998B2 (ja) ガンを処置するのに使用するための置換疎水性ベンゼンスルホンアミドチアゾール化合物
US4366157A (en) Novel polycyclic indole derivatives
EP0294994B1 (en) 3-4-Dihydro-2-alkyl-3-oxo-N-aryl-2H-[1]benzothieno[3,2-el]-1,2-thiazine-4-carboxamide-1,1-dioxides
SE531698C2 (sv) Nya bronkdilaterande a,b-omättade amider
WO1999002527A1 (fr) Derives de naphthyridine
CN115160285B (zh) 硫代酰胺类aldh2激动剂、制备方法及应用
IE60210B1 (en) 2-amino-5-hydroxy-4-pyrimidones
EP0982308B1 (fr) Dérivés de 8H-(2,3-b)-pyrrolizine-8-one, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
CN101735222A (zh) 吡咯并氮杂卓酮类化合物及其作为蛋白酪氨酸磷酸酯酶1b抑制剂的应用