JPH06502025A - 液晶フィルム作製用組成物 - Google Patents

液晶フィルム作製用組成物

Info

Publication number
JPH06502025A
JPH06502025A JP5504299A JP50429993A JPH06502025A JP H06502025 A JPH06502025 A JP H06502025A JP 5504299 A JP5504299 A JP 5504299A JP 50429993 A JP50429993 A JP 50429993A JP H06502025 A JPH06502025 A JP H06502025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
composition
polymethyl methacrylate
methacrylate
syrup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5504299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3048063B2 (ja
Inventor
ピアマッティ,バージニア
エリオット,シャロン ジェイ.
Original Assignee
アリステック アクリリクス リミティド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アリステック アクリリクス リミティド ライアビリティ カンパニー filed Critical アリステック アクリリクス リミティド ライアビリティ カンパニー
Publication of JPH06502025A publication Critical patent/JPH06502025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048063B2 publication Critical patent/JP3048063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/542Macromolecular compounds
    • C09K19/544Macromolecular compounds as dispersing or encapsulating medium around the liquid crystal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 液晶用媒体としてのポリメチルメタクリレートンロンプ技術分野 本発明は液晶デバイスの製造または二次加工、特にポリマー分散液晶(rpoL c、 )媒体に関する。
液晶は、印加された電場の作用によりその屈折率を変える物質である。PDLC は液晶組成物が分散されたポリマーの固体組成物である。
小滴を形成する傾向がある。本発明者らの研究によるPDLCは相対的に不透過 性のカプセル中に含まれる液晶分散体と区別される。
発明の背景 1984年3月19日付で出願された特許出願書に基づく4つの関連特媒に溶解 され、液晶が系内に分散されている。溶媒が除去されて得られる凝固物は、その 内で分布された液晶の小滴を含むことが見い出されている。硬化法では、液晶が 七ツマー媒体中に分散され、次いでモノマーが重合条件にさらされている。重合 条件に関して不活性でポリマーに不溶性の液晶は、硬化マトリックス全体に分散 された小領域中に分離してくる。硬化法または溶媒法のいずれかによる小滴の分 散は、相分離として知られている。
典型的な液晶組成分としては、シアノビフェニル類、例えば、4−シアノ−4′ −ブチルビフェニル、4−シアノ−4′−へキシルビフェニル、4−シアノ−4 ′−へブチルビフェニル、4−シアノ−4′−オクチルビフェニル、4−シアノ −4′−ペントキシビフェニル、4’ −n−ペンチル−n−シアノ−ビフェニ ルおよび4−シアノ−4′−オクトキンビフェニルが挙げられる。−estの米 国特許第4.685,771号および同4,673.255号明細書を参照のこ と。
十分に重合されたポリメチルメタクリレート(rPMMA、 )は、Wuらの米 国特許第4.67L618号明細書の実施例(Example) II、νおよ びVIの溶液で使用されている。P?1MAと液晶と溶媒(例えば、アセトンま たはトリクロロメタン)が共に混合されて溶液を形成し、次いで溶媒が除去され て液晶が内部に分散された固体PMMAポリマーが生成されている。
Murayamaらは、米国特許第4,428,873号明細書で、電気光学効 果を示す他の物質、例えばp−二トロアニリン、0〜ニトロアニリン、2−ニト ロ−4−メトキシアニリン、P−ニトロ−〇−クロロアニリン、5−ニトロ−〇 −トルイジン、2−ニトロ−ジフェニルアミン、1.2−ジアミノ−4−二トロ ベンゼンおよびp−ニトロフェノールの分散用に熔解された十分に重合されたP M?IAの使用を公表する。
Leslieらは、米国特許第4,869,847号で各種アクリルモノマーを 始めとする多様なモノマー性媒体を重合に使用して非常に小さな液晶領域を創製 する。二官能性アクリルオリゴマーは、Gunj ima らにより米国特許第 4,818,070号および同4 、834 、509号で使用されている。ポ リウレタンプレポリマーのように記載された一定の材料がHen tonろによ り米国特許第3.872.050号で使用されている。
当業者は、各種の実用上の液晶の使用において、J、William Doan eによる”Polymer−Dispersed Liquid Crysta ls: Booju*s at l+1ork”。
MR5BULLETIN、 1991年1月、22〜28ページ、第XVI巻、 第1号(Materials Re5earch 5ociety) 、および J、 Willias Doaneによる’Polymer Disperse d Ltquid Crystal Display″、Chapter 14 . LQ[IIDCRYSTALS: APPLICATIONS AND U SES、B、Bahadur * (WorldScientific Pub ltshing Co、1990)に興味を示すかも知れない。
発明の要約 液晶の関連技術および商業上の成功にかかわらず、いまだ液晶を有用なデバイス に加工することは困難である。PMMAはその優れた透明性により液晶デバイス 用の望ましいマトリックス材料であるが、広範には使用されていない。除去され るアセトンのような溶媒を溶液の形成に使用する場合、溶媒除去工程の制御が困 難である。また、液晶のすべてを所望の分離した領域中への分離の完全を期すこ とも困難である(いずれか有意量の液晶がマトリックス中に非常に希薄状態で分 布される場合には、この方法は有効でない)。殆どの液晶デバイスの適正な作用 にとってミセルサイズと形状は重要である。
本発明者らは、電場応答性液晶材料およびデバイスの製造方法であって、液晶キ ャリヤーとしてのP■Aシロップを使用することにより、溶媒をベースとする系 に通常随伴する問題点を解消する方法を発見した。 PMMAシロンブとは、本 発明者らはメチルメタクリレートモノマー中のPHMA?W液を意味する。PM MAはシロップ組成物中、約1〜25%の量で存在しなければならない。他の七 ツマー類が存在してもよいが、シロップの少なくとも約50%はメチルメタクリ レートモノマーであらねばならない。配合物は有効な重合開始剤、好ましくはア ミンを含む過安息香酸のようなレドックス系または過安息香酸それ自体のような 非レドツクス系を含むことも望ましい。
発明の詳細な記述 本発明は、好ましくは、約2〜約3.5ポアズの粘度を示すPMl′lAi液を 含んでなるPMMAシロップの使用を必要とする。ポリマーの分子量が約400 ,000〜約800,000である場合には、固体が約10%(約8〜約12% )である必要があり、より低い分子f(すなわち、約170、000〜約200 .000)のものを使用する場合には、より高濃度の固体(20〜22%)のも のを使用してもよい。一般的に、本発明者らは、低分子量のものについては約2 5重量%から高分子量のものについては約8重量%まで変化する濃度で約150 ,000−1,000,000の分子量を示すP間へを使用し、150,000 と1.000,000との闇の分子量について望ましい濃度は分子量が100, 000増大するごとに2%をわずかに下層る増分で約25%から低減する必要が あるが、当業者は所望のまたは必要な取扱いの都合に応じて相当な濃度変化(す なわち、各レベルで約50%以下〕が可能であることを認識するであろう。
本発明者らは、シロップを市販のまたは他の液晶(例えば、発明の背景の欄に記 載した特許明細書に公表されたもののいずれか)と混合する。なお、前記特許明 細書の記載事項は引用することにより本明細書の内容となる。液晶の量は、思い 付く各種ファクター、例えば作製するフィルムまたはシートの厚さや重合系によ って選ばねばならない。重合系は形成される液晶の小滴のサイズを制御できる。
液晶は多くて70重量%程度まで組み入れることができるが、一般的には約25 〜55%である。混合物の残余は、アクリル系モノマー、好ましくはメチルメタ クリレートであり、マトリックス溶液のモノマー含有量の少なくとも50%がメ チルメタクリレートである。約15%以下の架橋性(好ましくは不飽和ジエチレ ン系)モノマー、例えばエチレングリコールジメチルメタクリレート、アリルメ タクリレ−ぶことかできるが、この系は重合処理中に生じる液晶ミセル乃\!導 電性を持たねばならないことに注意を要する。本発明者らは、次式(上式中、R およびR′は独立してHおよびCH3から選ばれ、そしポリメチルメタクリレー トである(すなわち、モノマーに溶解したポリマーの七ツマー少なくとも90% がメチルメタクリレートであり、残余がメチルメタクリレートと共重合性のモノ マーである。)本発明者らは、式CI’l z = CY −C00X (式中 、Xは炭素原子2〜4個のアルキル基であり、そしてYはHまたはCH,である )のモノマーの使用を選ぶ。従って、本発明の調製物は、 a、少なくとも約50%のメチルメタクリレートを含み、残余が、好ましくは、 次式 てR′は炭素原子1〜約6個のアルキル基である)で示される共重子2〜4個の アルキル基であり、そしてYはHまたはCH3である)のモノマーより選ばれる 七ツマ−から重合されたもの、C,アクリル系の有効な重合開始剤、ならびにd 、液晶、 を含んでなることがわかるであろう。
重合モノマーの約6%を超えることはめったにないので、その存在の影響を考慮 することなく、組成物は共重合性七ツマ−(少なくとも50%のメチルメタクリ レートを含む)に溶解されれたポリメチルメタクリレート(上述のように他の七 ツマ−を約10%以下含んでもよい)約1重量%〜約25重量%を含んでなるポ リメチルメタクリレートシロップ中に、液晶対シロップの重量比が約1:3〜約 1.3=1で分散された液晶を含むことが理解されるであろう。
下記表Iは、示されるように製造されたPDLCフィルムから加工された「転換 可能なウィンドウ」の試験結果を示す、特に、例1および2は、表Iの試料1お よび2について使用された操作を記載する。
表中、BPOはベンゾイルペルオキシドであり、FIPTはビス(2−ヒドロキ シイソプロピル)−p−)ルイジンである。
ポリメチルメタクリレートシロップ(10%溶液、約600.000の平均分子 量) O,11g、 E−7液晶(EMerck製)0.099 g、20ミク ロンのポリスチレンスペーサー0.005およびペンゾイルベルオキシドだ状態 になった。
試料が完全に冷却した後、プレートを横切って電圧を印加した。
電圧が印加されたとき、試料は透明になった。電圧を解除したとき、プレートは 再度かすんだ状態になった。
■I ポリメチルメタクリレートシロップ(21%溶液、約185,000の平均分子 量)E−7液晶0.095g、BPQ 0.003g、 PSスペーサーおよび HPT O,0006gの混合物を、2つの酸化インジウム錫塗布ガラススライ ド間に1いた。試料を45分間室温で静置した。この時間中に試料はかすんでき た。電圧をプレートを横切って印加したとき、試料は透明になった。電圧を解除 したとき、試料はかすんだ状態に戻った(液晶は不透明で、光散乱状態にある) 。
l−土 試料 シロップ8シロツプ 液晶 開始剤 開始剤°硬化 転換し−IXL ( YLL AXL IL度 可皿亡I A 47 53 8PO4,38Q℃、あ り2 B 56 44 BPO/HPT 1.65傘傘室温 あり* 総シロン ブ濃度に基づく液晶濃度。
*亭 BPO/アミン(5/ I )。
X シロップAは分子量約600,000の10%PMMA溶液、シロップBは 分子量約185.000の21%PHMA溶液。
操作は、特殊な温度または厳格な条件を必要としない点でまったく好都合である 。溶媒を除去する必要がなく、さらに室温硬化が使用可能である。
本発明の電場応答性材料は、液晶ディスプレイを作製するのに使用できる。すな わち、はんの所定量の材料が、液晶の可変性の屈折率に基づき、電場に応答して それを透明または不透明にするように作用する、当該技術分野で既知のものと同 様である。
フロントページの続き (51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号B52B 7102 1 04 9267−4FI

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.メチルメタクリレートモノマーに溶解された約1重量%〜約25重量%のポ リメチルメタクリレートを含んでなるポリメチルメタクリレートシロップに分散 された液晶を、液晶対シロップの重量比において約1:3〜約1.3:1で含ん でなる液晶フィルム作製用組成物。
  2. 2.重合開始剤を含む請求の範囲第1項の組成物。
  3. 3.ポリメチルメタクリレートの分子量が約150,000〜約1,000,0 00である請求の範囲第1項の組成物。
  4. 4.ポリメチルメタクリレートが約400,000〜約800,000の分子量 を示し、そして約8〜約12%シロップ中に存在する請求の範囲第1項の組成物 。
  5. 5.ポリメチルメタクリレートが約170,000〜約200,000の分子量 を示し、そして約20〜約22%シロップ中に存在する請求の範囲第1項の組成 物。
  6. 6.約15%以下の架橋剤を含む請求の範囲第1項の組成物。
  7. 7.ポリメチルメタクリレートがメチルメタクリレート以外のモノマーを約10 %以下含む請求の範囲第1項の組成物。
  8. 8.ポリメチルメタクリレートがメチルメタクリレートに加え、他の重合可能な モノマー約50%以下に溶解された請求の範囲第1項の組成物。
  9. 9.電場の印加の作用として透明になる通常はかすんだ材料の製造方法であって 、約1%〜約25%のポリメチルメタクリレートと約75%〜約99%のメチル メタクリレートとを含んでなるシロップに液晶を溶解し、重合を開始し、次いで 重合につれて液晶がフィルム中に含まれる液晶を含有するシロップを形成するこ とからなる方法。
  10. 10.導電性塗膜を担持する基板上に請求の範囲第1項の組成物のフィルムを塗 布し、次いで前記組成物のメチルメタクリレートを重合することにより得られる ポリメチルメタクリレート全体に分散された液晶の分離したミセルを形成するこ とからなる液晶ディスプレイデバイスの作製方法。
  11. 11.請求の範囲第10項の方法によって作製された液晶ディスプレイデバイス 。
  12. 12.他の重合可能なモノマーがスチレン、アクリロニトリルおよび次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (上式中、RおよびR′′は独立してHおよびCH3から選ばれ、そしてR′は 炭素原子1〜約5のアルキル基である)で示されるモノマーからなる群から選ば れる請求の範囲第8項の組成物。
JP5504299A 1991-08-26 1992-07-23 液晶フィルム作製用組成物 Expired - Fee Related JP3048063B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US749,788 1991-08-26
US07/749,788 US5200107A (en) 1991-08-26 1991-08-26 Polymethylmethacrylate syrup as medium for liquid crystals
PCT/US1992/006081 WO1993004141A1 (en) 1991-08-26 1992-07-23 Polymethylmethacrylate syrup as medium for liquid crystals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06502025A true JPH06502025A (ja) 1994-03-03
JP3048063B2 JP3048063B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=25015197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5504299A Expired - Fee Related JP3048063B2 (ja) 1991-08-26 1992-07-23 液晶フィルム作製用組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5200107A (ja)
EP (1) EP0554420B1 (ja)
JP (1) JP3048063B2 (ja)
AT (1) ATE131858T1 (ja)
CA (1) CA2094715A1 (ja)
DE (1) DE69206969T2 (ja)
WO (1) WO1993004141A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2937590B2 (ja) * 1991-11-07 1999-08-23 帝人株式会社 液晶表示膜及びその作成方法
US5583670A (en) * 1992-01-10 1996-12-10 Dia Nippon Printing Co., Ltd. Polymer dispersed liquid crystal information recording medium with information recording layer comprising acrylic or methacrylic resin having molecular weight of 25,000 to 100,000 and information recording and reproducing method
US5579135A (en) * 1992-07-06 1996-11-26 Chisso Corporation Optical element
US20040009311A1 (en) * 2002-07-12 2004-01-15 Eastman Kodak Company Optical compensator with high molecular weight polymeric addenda and process
KR100749004B1 (ko) * 2003-06-09 2007-08-13 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 가교성 메타크릴 수지 조성물 및 투명 부재
FR3002941B1 (fr) * 2013-03-08 2015-04-10 Arkema France Sirop (meth)acrylique liquide d'impregnation d'un substrat fibreux, procede d'impregnation d'un substrat fibreux, materiau composite obtenu apres polymerisation dudit substrat pre-impregne
FR3016642B1 (fr) * 2014-01-22 2020-02-21 Arkema France Procede d'impregnation pour un substrat fibreux, sirop monomere liquide pour le procede d'impregnation, sa methode de polymerisation et article structurel obtenu

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3872050A (en) * 1972-07-19 1975-03-18 William J Benton Polyurethane liquid crystal dispersion system and devices
US4428873A (en) * 1980-08-30 1984-01-31 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electrooptical element
US4413089A (en) * 1982-03-10 1983-11-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Use of iron oxide pigments in a polymethyl methacrylate article
JPS6055051A (ja) * 1983-09-06 1985-03-29 Kyowa Gas Chem Ind Co Ltd 蓄光性を有する樹脂組成物
KR0130554B1 (ko) * 1984-03-19 1998-04-11 유젠 웬닝거 합성수지 매트릭스 및 이에 분산된 액정으로 이루어진 광변조제와 그 제조방법
US4685771A (en) * 1985-09-17 1987-08-11 West John L Liquid crystal display material comprising a liquid crystal dispersion in a thermoplastic resin
US4673255A (en) * 1986-05-22 1987-06-16 John West Method of controlling microdroplet growth in polymeric dispersed liquid crystal
US4671618A (en) * 1986-05-22 1987-06-09 Wu Bao Gang Liquid crystalline-plastic material having submillisecond switch times and extended memory
DE3752026T2 (de) * 1986-12-23 1997-06-26 Asahi Glass Co Ltd Optische Flüssigkristall-Vorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung.
US4818070A (en) * 1987-01-22 1989-04-04 Asahi Glass Company Ltd. Liquid crystal optical device using U.V.-cured polymer dispersions and process for its production
US4869847A (en) * 1987-03-16 1989-09-26 Hoechst Celanese Corp. Microdisperse polymer/liquid crystal composite
US4994204A (en) * 1988-11-04 1991-02-19 Kent State University Light modulating materials comprising a liquid crystal phase dispersed in a birefringent polymeric phase
KR920007285B1 (ko) * 1989-03-10 1992-08-29 구레하 가가꾸 고오교 가부시끼가이샤 광학 위상차판 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CA2094715A1 (en) 1993-02-27
EP0554420A1 (en) 1993-08-11
JP3048063B2 (ja) 2000-06-05
US5200107A (en) 1993-04-06
ATE131858T1 (de) 1996-01-15
DE69206969D1 (en) 1996-02-01
EP0554420B1 (en) 1995-12-20
DE69206969T2 (de) 1996-05-23
EP0554420A4 (ja) 1994-02-23
WO1993004141A1 (en) 1993-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5368770A (en) Method of preparing thin liquid crystal films
Yamagishi et al. Morphological control in polymer-dispersed liquid crystal film matrices
EP0261712A1 (en) Picture display cell, method of forming an orientation layer on a substrate of the picture display cell and monomeric compounds for use in the orientation layer
CN110577832A (zh) 负介电各向异性液晶组合物、液晶显示元件及液晶显示器
EP0359801A1 (en) LIQUID CRYSTAL MATERIAL DISPERSED IN ACRYLATE POLYMER AND DEVICES USING THIS.
CN103180410A (zh) 含有聚合性化合物的液晶组合物以及使用其的液晶显示元件
JPH06504145A (ja) 電気光学液晶システム
JPH06502025A (ja) 液晶フィルム作製用組成物
KR100917915B1 (ko) Spd 에멀젼 및 필름의 성질을 향상시키는 물질 및 방법
CN109536182B (zh) 液晶化合物、液晶介质及应用
WO1996019547A1 (en) Method of making liquid crystal composite
JPH02116824A (ja) 液晶デバイス
JPH07175051A (ja) 液晶/プレポリマー組成物およびそれを用いた液晶表示素子
Noh et al. A study on the morphology and electro-optic properties of liquid crystal-polymer composite films
JP2000131676A (ja) 高分子マトリックスを改質させた電気光学的特性高分子分散液晶複合フィルム及び当該フィルムを使用したセル並びにその製造方法
JPS6147427A (ja) 液晶組成物
JPH0768291B2 (ja) 改良されたポリマー分散液晶フィルムのための共重合可能な開始剤
JP2725283B2 (ja) 液晶デバイス及びその製造方法
TW201446945A (zh) 二色性染料摻雜的各向同性手性液晶
CN110862829B (zh) 一种pdlc用低驱动电压液晶组合物及其制备方法
JPH05257134A (ja) 液晶ー高分子複合膜およびその製造方法
KR950009302A (ko) 고분자 액정 복합체
JP3139122B2 (ja) 液晶表示素子
JPH0346620A (ja) 液晶デバイスの製造方法
KR0185212B1 (ko) 액정/고분자 수지 복합체

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees