JPH06501712A - ジヒドロピリジン誘導体とその製造方法 - Google Patents

ジヒドロピリジン誘導体とその製造方法

Info

Publication number
JPH06501712A
JPH06501712A JP5503485A JP50348593A JPH06501712A JP H06501712 A JPH06501712 A JP H06501712A JP 5503485 A JP5503485 A JP 5503485A JP 50348593 A JP50348593 A JP 50348593A JP H06501712 A JPH06501712 A JP H06501712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dihydro
methyl
hydroxy
methoxycarbonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5503485A
Other languages
English (en)
Inventor
清隆 伊藤
赤松 秀和
慶三 井上
治 尾野村
武 濱谷
陽一郎 上田
江角 公男
Original Assignee
藤沢薬品工業株式会社
ダイセル化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 藤沢薬品工業株式会社, ダイセル化学工業株式会社 filed Critical 藤沢薬品工業株式会社
Publication of JPH06501712A publication Critical patent/JPH06501712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ジヒドロピリジン誘導体とその製造方法本発明は、血圧降下特性を有する新規な ジヒドロピリジン誘導体に関する。本発明は下記式で表されるジヒドロピリジン とその酸付加塩を提供するものである。すなわち下記式:〔式中、Wはシアノま たはハロ(低級)アルキル基を表す;R,R’およびR2は同一または異なって もよく低級アルキル基を表す;XとYは同一または異なってもよく、各々水素原 子、ハロゲン原子、ハロ(低級)アルキル基またはニトロ基を表す;Arはメト キシ置換基をもっていてもよいフェニレン基を表す;Aは−0−または−NH− を表す二Bは直接結合または1〜10の炭素原子を有するアルキレン基を表す; ならびにA1は直接結合、オキサ基、イミノ基、置換イミノ基、アミド基、置換 アミド基、オキシアルキレンオキシ基、オキサ基、イミノ基、置換イミノ基、ア ミド基、置換アミド基もしくは複素環基が任意に割り込んでいてもよい低級もし くは高級のアルキレン基、または式−Het−Q−(式中、Hetは2価の複素 環基およびQは直接結合もしくは低級アルキレン基)の基を表す〕で表されるジ ヒドロピリジンとその酸付加塩である。
本明細書において、低級アルキル基という用語は、直鎖もしくは分岐鎖てあって 1〜6の炭素原子を含有する飽和炭化水素基を意味する。W、Xおよび/または Yに関連するハロゲン原子は、例えばフッ素、塩素または臭素であり、フッ素ま たは塩素か好ましい。1〜IOの炭素原子を有するアルキレン基という用語は、 1−1oの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐鎖の2価のパラフィン系炭化水素 残基を意味する。
適切な“低級もしくは高級アルキレン基“という用語の意味は、それぞれ2〜6 もしくは7〜12の炭素原子、好ましくは2〜6もしくは7〜lOの炭素原子を 有する直鎖もしくは分岐鎖の2価のパラフィン系炭化水素残基を意味である。
A1が表す置換イミノ部分は例えば1〜6の炭素原子好ましくは1〜4の炭素原 子を有するアルキルイミノであってもよい。
低級もしくは高級のアルキレン基に任意に割り込んでもよい置換イミノ部分は、 例えば1〜6の炭素原子、好ましくは1〜4の炭素原子を有するアルキルイミノ であってもよい。
A1か表す置換アミド部分は、例えば1〜6の炭素原子、好ましくは1〜4の炭 素原子を有するアルキルアミドであってもよい。
低級もしくは高級のアルキレン基に任意に割り込んでもよい置換アミド部分は、 例えば1〜6の炭素原子、好ましくは1〜4の炭素原子を育するアルキルアミド であってもよい。
低級もしくは高級のアルキレン基に任意に割り込んでもよい複素環基部分および /又はHetの2価の複素環基部分は、例えば、酸素、硫黄もしくは窒素の原子 のごときヘテロ原子を少なくとも1つ含有する飽和もしくは不飽和の単環式もし くは多環式の複素環基でもよい。
前記の複素環基部分は、好ましくは3〜8員環で、さらに好ましくは5〜6員環 であって、1〜4の窒素原子と任意に1もしくは2の酸素原子を有する飽和もし くは不飽和の単一複素環基である。この複素環基としては、例えば、ピロールジ イル、ピロリンジイル、イミダゾールジイル、イミダプリンジイル(例えば、2 −イミダプリンジイルなど)、ピラゾールジイル、ピラゾリンジイル、ピリジン ジイル、ピリジンジイルN−オキシト、ピリジンジイルす、ジヒドロピリジンジ イル、テトラヒドロピリジンジイル(例えば1.2.3゜6−テトラヒドロピリ ジンジイルなど)、ピリミジンジイル、ビリミジンジイソオ、ピラジンジイル、 ビラジンジイソオ、ピリダジンジイル、ピリジンジイリオ、トリアジンジイル( 例えば1,3.5−トリアジンジイル、 1,2.4−)リアジンジイルおよび 1,2.3−トリアジンジイル)、テトラヒドロトリアジンジイル(例えば1. 2.5.6−ケトンヒドロー1.2.4− )リアジンジイル、1.4.5.6 −テトラヒドロ−1,2,4−トリアジンジイルなど)、トリアゾールジイルオ 、トリアゾールジイル(例えば、IH−1,2,4−トリアゾールジイル、IH −1,2,3−トリアゾールジイル、2H−1,2,3−トリアゾールジイルな ど)、ケトンジンジイル、テトラゾールジイル(例えばIH−テトラゾールジイ ル、2H−テトラゾールジイル)、テトラゾールジイルオ、ピロリジンジイル、 イミダプリジンジイル、ピラゾリジンジイル、ピペリジンジイル、ピペラジンジ イル、モルホリンジイルなどがある。最も好ましくは、前記複素環基部分は、ピ ロリジンジイル、ピペリジンジイルまたはピペラジンジイルである。
“オキサ基、イミノ基、置換イミノ基もしくは複素環基が任意に割り込んでいて もよい低級もしくは高級のアルキレン基”は、好ましくは、2〜6の炭素原子を 有するオキサアルキレン、2〜6の炭素原子を有するアザアルキレン、2〜6の 炭素原子を有するN−(1〜6の炭素原子を有するアルキル)アザアルキレン、 またはピロリジンジイル、ピペリジンジイルもしくはピペラジンジイルが割り込 んだ2〜6炭素原子のアルキレンである。
“2価の複素環基″の複素環部分は、好ましくはピロリジンジイル、ピペリジン ジイルまたはピペラジンジイルである。
W、Xおよび/またはYが表すハロ(低級)アルキル基は、WlXおよびYに関 連して先に定義した1つ以上のハロゲン原子で置換された上記定義の低級アルキ ルでもよく、さらに好ましくは、1〜4の炭素原子を存するモノ、ジもしくはト リハロアルキルであり、最も好ましいのはトリフルオロメチルである。
本発明のジヒドロピリジン誘導体の酸付加塩は、例えば、無機酸で誘導された塩 、例えば塩酸塩もしくは硫酸塩、または有機酸で誘導された塩、例えば、シュウ 酸塩、乳酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酢酸塩、サ リチル酸塩、クエン酸塩、安已香酸塩、β−ナフトエ酸塩、アジピン酸塩、メタ ンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩もしくはp−トルエンスルホン酸塩であ ってもよい。
本発明のジヒドロピリジン誘導体は、化学的に類似している化合物を製造するの に有用であることか知られているいずれの化学的方法によっても製造することが できる。
本発明のジヒドロピリジン誘導体の第一の好ましい製造方法は、下記式: (式中、Rは上記意味に同じ)で表されるアミンまたはその塩、および下記式: (式中、WSR’、R″、X、YSA、B、A’およびArは上記意味に同じ、 およびLは適切な脱離基(反応性官能基)、例えばメタンスルホニルオキシ、ベ ンゼンスルホニルオキシ、p−トルエンスルホニルオキシ、m−ニトロベンゼン スルホニルオキシ、p−ニトロベンゼンスルホモルオキシ、塩素、臭素またヨウ 素の基を意味する)でそれぞれ表されるエポキシド誘導体またはアルコール誘導 体と反応させることからなる方法である。
本発明のジヒドロピリジン誘導体の第二の好ましい製造方法は、〔式中、W 、  R’、 R’、XおよびYは上記意味に同じ、および2は適切な脱離基(反応 性官能基)、例えばヒドロキシ基またはハロゲン基を意味する〕で表されるジヒ ドロピリジン誘導体、および下記式:%式% て表される化合物を反応させることからなる方法である。
本発明のジヒドロピリジン誘導体の第三の好ましい製造方法は、C式中、W、R ’、R2、XおよびYは前記意味に同じ、およびZは適切な脱離基(反応性官能 基)、例えばヒドロキシ基またはハロゲン基〕で表されるジヒドロキシピリジン 誘導体、および下記式:(式中、W、 R,A、 B、 A’、およびArは前 記意味に同じ、およびPhはフェニル基を表す)で表される化合物を反応させ、 続いてNH,C1水溶液、希塩酸またはシリカゲルのような酸を用いて加水分解 することによってN、0−ベンジリデンアセタールを逐次除去することからなる 方法である。
本発明のジヒドロピリジン誘導体の第四の好ま゛しい製造方法は、〔式中、W、 R’、R2、X、Y、AおよびBは前記意味に同じ、およびEは適切な脱離基( 反応性官能基)、例えばハロゲン基またはp−トルエンスルホニルオキシ基〕で 表されるジヒドロピリジン誘導体、および下記式: %式% (式中RとArは前記意味に同じ)で表される化合物を反応させることからなる 方法である。
本発明のジヒドロピリジン誘導体のその他の適切な製造方法は、(式中、W、R ’、R2、R、A 、 B 、 A’、 Ar、 XおよびYは前記意味に同じ )で表されるアミノケトンを、アルコール中で水素化ホウ素ナトリウムのような 還元剤によって還元する方法である。
本発明のジヒドロピリジン反応生成物は、反応混合物から分離し次いで単離し、 次に精製するために通常用いられる方法、例えば、適切な溶媒による抽出、クロ マトグラフィー、沈澱法、再結晶化法などによって精製することができる。
本発明のジヒドロピリジン類には、 1.4−ジヒドロピリジン核の4位の不斉 炭素原子および3−アリールオキシ−2−ヒドロキシプロピルアミン部分の不斉 炭素原子が存在するため、少なくとも2対の光学異性体があり、したがって本発 明のジヒドロピリジン類は、各々の光学異性体またはその混合物として存在する 。光学異性体のラセミ混合物は、通常の光学的に活性な酸(例えば酒石酸または ショウノウスルホン酸など)によってジアステレオマーの塩を化学的に分割する 方法のような通常の光学的分割法によって各光学異性体に分割することができる 。
本発明の化合物とその医薬として許容される塩は、強力でかつ長時間持続する血 管拡張活性と血圧降下活性を有するので、冠状動脈不全のような心臓血管の疾病 と高血圧症、狭心症もしくは心筋梗塞および高血圧症の治療処置を行うのに有用 である。
本発明の化合物の好ましい薬理活性は、構造上、基W、 R’、 R’、RSA  、、B SA’、 Ar、 X 、 Y 1およびジヒドロピリジン核の4位 におけるフェニル環の置換基の置換パターンによって特徴づけられる。
本発明の一層特異的な実施態様では、基Wは、シアノ、トリフルオロメチル、ジ フルオロメチル、モノフルオロメチル、2.2.2−トリフルオロエチル、トリ クロロメチル、ジクロロメチル、モノクロロメチル、2.2.2−トリクロロエ チルであってもよく、好ましくはシアノおよびトリフルオロメチルから選択され る。基R,R’およびR2は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ ル、イソブチル、アミル、イソアミル、ヘキシル、イソヘキシルからなる群から 独立に選択され、より好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ チル、イソブチルから選択される。基−A−は−0−1−NH−から選択され、 より好ましくは一〇−である。基−A1−は、直接結合、−〇−1−聞一、−N (CHz)−CHz−1−NHCO−1−CONH−1−NHCO(CH,)、 −1−CONH(CHり、−、−N(CH2)、CO−、−CON(CHl)、 CH3−1−N(CHz)−CHzCO(CHI)、−1−CON(CH2)、 CH,(CHl)−1−0−(CH2)、−0−1−NH−(CH2)、−1− N +(CH2)、CH,l −(CH,)、−(但し、mは2.3.4または 5、およびpは0.1.2.3.4または5)からなる群から選択され、より好 ましくは直接結合、−O−、−NH−である。基Bは、直接結合、メチレン、エ チレン、プロピレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキブ メチレン、ペンタメチレン、オクタメチレンからなる群から選択され、より好ま しくはメチレン、エチレン、トリメチレンである。基Arは1.4−フェニレン 、 1.3−フェニレン、 1.2−フェニレン、2−メトキシ−1,4−フェ ニレン、3−メトキシ−1,4−フェニレン、2−メトキシ−1,3−フェニレ ン、4−メトキシ−1,3−フェニレン、5−メトキシ−1,3−フェニレン、 6−メドキシー1,3−フェニレン、3−メトキシ−1,2−フェニレン、4− メトキシ−1,2−フェニレン、5−メトキシ−1,2−フェニレン、6−メド キシー1゜2−フェニレンから選択される。基XとYは、独立におよび好ましく は水素、ニトロ、クロロ、フルオロからなる群から選択され、より好ましくは水 素、ニトロ、クロロである。ジヒドロピリジン核の4位のフェニル環の置換基の 好ましい置換パターンは、 1,2.3−11.2.4−11,2.5−11. 2.6−11.3.4−11.3.5−11.2−11.3−1および1.4− から選択される。
本発明のジヒドロピリジン誘導体は、治療目的の場合には、1日当たりの投与量 で0.1〜500mg 、好ましくは1〜250mgを投与することができる。
本発明の製剤組成物は、活性成分として、ジヒドロピリジン化合物あるいはその 製剤学的に許容される塩を、経口および非経口用途の投与単位当たり約0.01 +11g〜約500mg 、好ましくは約0.1B−約250mgの量含有して いる。
当業者であれば、剤形単位中の活性成分の量が、該成分の活性並びに投与される ヒトのからだの大きさを考慮して決定されることか分かるであろう。活性成分は 通常、錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤、トローチ剤、ロゼンジ剤もしくは坐剤 のような固形形状、またはシロップ剤、注射剤、乳剤、レモネード剤などのよう な懸濁剤もしくは水剤の形に配合することができる。製剤用担体もしくは希釈剤 としては、固形あるいは液状で非毒性の製剤学的に許容される物質が含まれる。
固形あるいは液状の担体あるいは希釈剤としては、ラクトース、ステアリン酸マ グネシウム、白土、ショ糖、コーンスターチ、タルク、ステアリン酸、ゼラチン 、寒天、ペクチン、アカシア、ビーナツツ油、オリーブ油、あるいはゴマ油、カ カオバター、エチレングリコールなどの通常使用される物質である。また、同様 に担体もしくは希釈剤には、モノステアリン酸グリセリン、ジステアリン酸グリ セリン、ろうなどのような放出遅延物質が含まれる。
本発明の化合物の有用性を示す目的で、以下に代表的な化合物の薬理学的試験の 結果を示す。
(1)血圧降下作用 試験方法 ■グループ当たり3匹のウィスターラットを使用した。各ラットは、エーテルで 麻酔しておいて大腿動脈と大腿静脈にカテーテルをカニユーレ挿入した後、身体 に合った寸法のケージ内に入れた。大腿動脈の血圧を圧力変換器によって測定し 、平均動脈血圧の電気的積分値として記録した。心拍数は、記録紙を周期的に速 く走行させることによって、瞬間的な動脈血圧のパルスから計数した。
試験化合物は、術後2時間以上経過した後に、大腿静脈にカニユ−レ入したカテ ーテルを経静脈的に投与した。
試験化合物 ジヒドロピリジンA(実施例2の生成物)試験化合物 投与量(mg/kg)  血圧の最大変化ジヒドロピリジンA 1.0 −39(%)(2) Caチャン ネル結合試験 畜殺場からブタの膨大動脈を入手した。脂肪と結合組織を取り除き、血管組織を 一80°Cで凍結した。
凍結組織を緩衝液(0,25Mショ糖、10+nM MOPS 、 pH7,4 )中で解凍し、同じ緩衝液中でポリトロン(polytoron)キネマチイカ (Kinematica)を使用してホモジナイズした。得られたホモジネート をガーゼで濾過した後、濾過されたホモジネートを、テフロンガラスホモジナイ ザーを使用してホモジナイズした。得られたホモジネートを遠心分離した(1, 000g X 10分間)。上溝を2回遠心分離した( 10.000 g X  10分間)。上溝を再度遠心分離して(100,000g X 60分間)ペ レットを得た。得られたペレットを再度緩衝液(50mM)リス−HCl 、  pH7,4)中に懸濁させた。
この懸濁液を粗ミクロソーム膜画分と称した。得られた懸濁液を使用時まで一8 0’Cで貯蔵した。
(b) (’H) PN 200−110の膜調製物への結合凍結された粗ミク ロソーム画分を解凍した。〔3H″:l Pn 200−110 (0,1HM )を、50μlの膜調製物とともに、最終容積を200μlとして、37°Cで 90分間インキュベートした。インキュベート期間の最後に、反応混合物を、ワ ットマン(Whatman) GF/Cガラスフィルターですばやく吸引濾過し た。次に濾紙を3mlずつの緩衝液(50mMトリス−MCI 、 pH7,4 )で5回洗浄した。6mlのクリアーゾルI (C1ear−sol)中でパラ カード(Packard)のシンチレーションカウンター(Packard T RI−CARB 4530)にて、放射能を計数した。
試験化合物 ジヒドロピリジンA 試験結果 試験化合物 Ki(M) ジヒドロピリジンA 2.97X 10−@(3)β受容体との結合 SD系ラットを祈願により殺した。心臓を取り出し、緩衝液(0,25Mシh糖 、10mM MOPS 、 pH7,4)中でポリトロン(キネマチイカ)を使 用してホモジナイズした。得られたホモジネートをテフロンガラスホモジナイザ ーを使用してホモジナイズした。
得られたホモジネートを遠心分離(1,000g x 10分間)して、組織塊 を取り除き、上溝を2回遠心分離した(10.000 g X 10分間)。
上溝を再度遠心分離(100,000g x 60分間)して、ペレットを得た 。得られたペレットを再度緩衝液(50mMトリス−HCl 、 pH7,4) に懸濁し、この懸濁液を租ミクロソーム膜画分と称した。
得られた懸濁液を使用時まで−80”Cで貯蔵した。
nM)を、50μlの膜調製物とともに、最終容積を200μlとして、25℃ で30分間インキュベートした。インキュベート期間の最後に、反応混合物を、 ワットマンGF/Cガラスフィルターですばや(吸引濾過した。フィルターを、 3mlの緩衝液(50mlJl−リス−HCl 、 pH7,4)で5回洗浄し た。6mlのクリアーゾルI中でパラカードのシンチレーションカウンター(P ackard TRI−CARB 4530)にて放射能を計数した。
試験化合物 ジヒドロピリジンA 試験結果 試験化合物 Ki(M) ジヒドロピリジンA 5.07xlO”本発明を以下の実施例で示すが、本発明 はこれらの実施例によって限定されるものではない。
実施例1 p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)ベンジル 1.4 −ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニル− 2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラードの製法 エタノール(8,0m1)中の、p −(2,3−エポキシプロポキシ)ベンジ ル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−二トロ フェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラード(650+ ng)およびイソプロピルアミン(2,0m1)の混合物を2時間還流した。反 応混合物を減圧下に濃縮した。残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー (クロロホルム/メタノール= Io、/ 1 (v/v) )に付した。p− (2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)ベンジル 1.4−ジ ヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−二トロフェニル−2− トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラードが黄色の堅い泡状物(62 0mg)として得られた。
IR(KBr) 3342.2964. 1706. 1530.1514.  1349. 1218.1176゜1075、827.740cm−1: IH−NMR(CDC12−TMS)δ 8.03(d、IH)、 7.99( d、IH)、 7.53(d、IH)。
7.37(t、IH)、 7.12(d、2)1)、 6.83(d、2H)、  6.33(s、IH)、 5.12(s、IH)。
5.08(d、IH)、 4.93(d、LH)、 4.05−4.00(m、 lH)、 3.98(d、2H)、 3.68(s。
3H)、 2.90(dd、IH)、 2.85(quint、、IH)、 2 .75(dd、IH)、 2.43(s、3H)。
1、11(d、 6H) ; 質量分析、tn/e (FD) 608 (M”+D。
実施例2 2− (p −(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェニ ル)エチル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m −ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラードの 製法実施例1に記載した手順で2−(p −(2,3−エポキシプロポキシ)フ ェニル)エチル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4 −m−二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラー ド(540mg)およびイソプロピルアミン(2,0m1)を出発物質として用 い、2−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェニ ル)エチル 1.4−ジヒ黄色の堅い泡状物(560mg)として得た。
[R(KBr) 3341.2965.1706.1349.1280.122 1.1179.1085゜826 C「1; ’H−NMR(CDCI、−TMS)δ 8.05−8.03(m、2H)、  7.51(d、1)1)、 7.39(t。
IH)、 7.04(d、2H)、 6.80(d、2H)、 6.47(s、 IH)、 5.11(s、IH)、 4.27(t。
2H)、 4.06−4.17(m、IH)、 3.95(dd、2H)、 3 .72(s、3H)、 2.92−2.72(m、5H)、 2.36(s、3 H)、1.12(d、6)1);質量分析、mle (FD) 622 (M” + 1) 。
実施例3 2− (p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェニル )エチル 3−エトキシカルボニル−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−m− 二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラードの製 法実施例1に記載の手順で2−(p−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル )エチル 3−エトキシカルボニル−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−m− 二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラード(3 50mg)およびイソプロピルアミン(1,0m1)を出発物質として用い、2 − (p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェニル) エチル 3−エトキシカルボニル−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−m−ニ トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラードを、黄 色の堅い泡状物(360mg)として得た。
IR(KBr) 3342.2966、1704.1626.1530.151 3.1349.1221゜+178.1082.824.778cm−’ ;’ H−NMR(CDC1,−TMS)68.06−8.04(m、2H)、 7. 52(d、IH)、 7.39(t。
IH)、 7.03(d、 2H)、 6.80(d、2H)、6.38(s、 IH)、 5.11(s、IH)、 4.26(t。
2H)、4.20−4.13(m、2H)、 4.10−4.04(m、lH) 、 3.95(dd、2H)、 2.94−2.74(m、5H)、 2.37 (s、3H)、 1.24(t、3H)、 1.13(d、6H) ;質量分析 、mle (FD) 636 (M”+ 1) 。
実施例4 2− (p−(2−ヒドロキシ−3−tert−ブチルアミノプロポキシ)フェ ニル)エチル 3−エトキシカルボニル−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4− m−二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラード の製法実施例1に記載の手順で2−(p−(2,3−エポキシプロポキシ)フェ ニル)エチル 3−エトキシカルボニル−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4− m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラー)  (340mg)およびtert−ブチルアミン(1,0ml)を出発物質とし て用い、2− (p−(2−ヒドロキシ−3−tert−ブチルアミノプロポキ シ)フェニル)エチル 3−エトキシカルボニル−1,4−ジヒドロ−6−メチ ル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキ シラードを、黄色の堅い泡状物(330mg)として得た。
IR(KBr) 3342.2971.1702.1625.1530.151 3.1349.1220゜1178、1097.826.780cm−’ ;1 )1−NMR(CDC13−、TMS)δ 8.05−8.03(M、2H)、  7.53(d、IH)、 7.40(t。
IH)、 7.02(d、 2)1)、 6.79(d、2H)、 6.29( s、LH)、 5.11(s、IH)、 4.33(br、s、IH)、 4. 26(t、2H)、 4.20−4.14(m、2H)、 4.03(dd、I H)、 3.96質量分析、mle (FD) 650 (M”+ 1 ) 。
実施例5 3− (p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェニル )プロピル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m −二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラード  一塩酸塩の製法エタノール(8,0m1)中の、3 (p−(2,3−エポキシ プロポキシ)フェニル)プロピル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル −6−メチル−4−m−二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5 −カルボキシラード(540mg)およびイソプロピルアミン(2,0m1)の 混合物を2時間還流した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲル カラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=10/1 v/v)に 付した。3−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フ ェニル)プロピル1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4 −m−二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラー ドが黄色油状物として得られた。
3−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェニル) プロピル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m− ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラードのメ タノール(3,0m1)溶液に、2N塩化水素メタノール溶液(1,0m1)を 添加した。反応混合物を室温にて1時間攪拌した。メタノールを減圧下に蒸発さ せた。3−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェ ニル)プロピル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4 −m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラー ド 一塩酸塩を黄色の堅い泡状物(530mg)として得た。
IR(KBr) 3350.2953. 1708. 1627. 1530.  1512. 1350. 1281゜1232、 1079. 1059.8 84.852cm−’ ;’H−NMR(CDC13−TMS)δ 8.12( t、IH)、 8.08−8.06(m、IH)、7.64(d。
IH)、7.44(t、IH)、6.99(d、2H)、6.81(d、2H) 、6.39(s、lH)、5.18(s。
IH)、4.11−4.01(m、3H)、4.00−3.92(m、2H)、 3.73(s、3H)、2.96−2.90(m、2H)、2.80−2.72 (m、IH)、2.51(t、2H)、2.44(s、3H)、1.88(p。
2H)、1.15(d、6H) ; 質量分析、rn/e (FD) 636 (M”+ 1) 。
実施例6 3−(p−(2−ヒドロキシ−3−tert−ブチルアミノプロポキシ)フェニ ル)プロピル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4− m−二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラード  一塩酸塩の製法実施例5に記載した手順で3−(p−(2,3−エポキシプロ ポキシ)フェニル)プロピル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6 −メチル−4−m−二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カ ルボキシラード(540mg)およびtert−ブチルアミン(2,0m1)を 出発物質として用い、3−(p−2−ヒドロキシ−3−tert−ブチルアミノ プロポキシ)フェニル)プロピル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル −6−メチル−4−m−二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5 −カルボキシラード−塩酸塩を黄色の堅い泡状物(530mg)として得た。
[R(KBr) 3353.2955.2359.1708.1626.153 0.1513.1439.1350、 1230. 1098. 851. 5 80cm −軍 :It(−NMR(CDCl2−TMS)68.18(s、I H)、 8.03(d、IH)、 7.63(d、IH)。
7.40(t、IH)、 6.92(d、2H)、 6.75(d、2H)、  6.58(s、lH)、 5.15(s、IH)。
4.55(br、s、IH)、 4.10−3.90(+n、4H)、 3.7 1(s、3H)、 3.25−3.10(m。
2H)、 2.50−2.40(+n、2H)、 2.41(s、3H)、 1 .90−1.80(m、2H)、 1.39(s。
9H): 質量分析、m/e (FD) 650 (M”+H)。
実施例7 3− (p−(2−ヒFロキシー3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェニル )プロピル 3−エトキシカルボニル−ロ−6ーメfルー4−m−ニトロフェニ ル−2 − ) IJフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラード 一塩酸 塩の製法実施例5に記載の手順で3−(p−(2.3−エポキシプロポキシ)フ ェニル)プロピル 3−エトキシカルボニル−6−メチル−4−m−二トロフエ ニル−241ノフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラード(540mg) およびイソプロピルアミン(2.0ml)を出発物質として用い、3− (p− 2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェニル)プロピル 3 −エトキシカルボニル−1.4−ジヒドロ−6−メチル−4−m−ニトロフェニ ル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラード−塩酸塩を黄色の 堅い泡状物( 540mg)として得た。
[R (KBr) 3341. 2983. 1702. 1625;、 15 30. 1513. 1349. 1279。
1220、 1179、1097. 827. 740 cm−’ ;’H−N HMR(CDCh−TMS)δ 3.13(t.IH)、 8.06(dd.I H)、 7.64(d,IH)。
7、44(t.lH)、6.96(d.2H)、 6.78(d.2H)、 6 .39(s.LH)、 5.17(s.LH)。
4、63(br.s.LH)、 4.20−4.15(m.2H)、 4.08 −3.97(m.4H)、 3.47(br.s。
lH)、3.30(Br.s.IH)、 3.18(br.s.lH)、 2. 49(t,2H)、 2.43(s.3H)。
1、89−1.83(m.2H)、 1.49(t.6H)、 1.24(t, 3H) ;質量分析, m/e (FD) 650 (M”+ 1 ) 。
3− (p− (2−ヒドロキシ−3−tert−ブチルアミノプロポキシ)フ ェニル)プロピル 3−エトキシカルボニル−1.4−ジヒドロ−6−メチル− 4−m−二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラ ード 一塩酸塩の製法実施例5に記載の手順で3−(p−(2.3−エポキシプ ロポキシ)フェニル)プロピル 3−エトキシカルボニル−1.4−ジヒドロ− 6−メチル−4−m−二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5− カルボキシラード(560mg)およびtert−ブチルアミン(2.0ml) を出発物質として用い、3−(p−2−ヒドロキシ−3−tert−ブチルアミ ノプロポキシ)フェニル)プロピル 3−エトキシカルボニル−1,4−ジヒド ロ−6−メチル−4−m−二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン− 5−カルボキシラード−塩酸塩を黄色の堅い泡状物( 540mg)として得た 。
[R (KBr) 3333. 2981. 2784, 1704. 168 2. 1530. 1512. 1382。
1349、 1219, 1178. 1097. 827. 781cm−1 :’H−NMR (CDC1.−TMS)δ 8.13(s.IH)、 8.0 6(d,IH)、 7.64(d.LH)。
7、44(t.IH)、 6.97(d.2H)、 6.80(d,2H)、  6.39(s.IH)、 5.18(s.lH)。
4、62(br.s,LH)、 4.20−3.90(m.6H)、 3.31 (br.s.LH)、 3.11(br.s。
IH)、 2.50(t.2H)、 1.87(p,2H)、 1.50(s. 9H)、 1.24(t.3H) ;質量分析, m/e (FD) 664  (M”+ 1) 。
実施例9 2− (4− (2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)−3− メトキシフェニル)エチル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6− メチル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カル ボキシラードの製法実施例1に記載の手順で2−(4−(2.3−エポキシプロ ポキシ)−3−メトキシフェニル)エチル l、4−ジヒドロ−3−メトキシカ ルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリ ジン−5−カルボキシラード(690mg)およびイソプロピルアミン( 1.  0ml)を出発物質として用い、2− (4− (2−ヒドロキシ−3−イソ プロピルアミノプロポキシ)−3−メトキシフェニル)エチル 1.4−ジヒド ロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−二トロフェニル−2−トリ フルオロメチルピリジン−5−カルボキシラードを黄色の堅い泡状物( 590 mg)として得た。
[R (KBr) 3316. 2966、 1705. 1531, 164 4. 1396. 1349. 1275。
1219、 1142. 1080. 1020. 780cm” ;IH−N MR (CDC12−TMS)δ 8.06−8.04(m.2H)、 7.5 1(d,IH)、 7.39(t。
IH)、 6.81(d.IH)、 6.67(s.lH)、 6.66(d. IH)、 6.34(s.lH)、 5.11(s。
1M)、 4.29(t.2H)、 4.17−4.16(m.LH)、 4. 06−3.99(m.2H)、 3.80(s。
3H)、 3.71(s.3H)、 3.03−2.97(m.2H)、 2. 90−2.83(m.3H)、2. 36(s。
3H)、 1.19(d.6H) : 質量分析. m/e (FD) 652 (M″″+1)。
実施例10 2−(4二(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)−3−メト キシフェニル)−エチル 3−エトキシカルボニル−1.4−ジヒドロ−6−メ チル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボ キシラードの製法実施例1に記載の手順で2−(4−(2.3−エポキシプロポ キシ)−3−メトキシフェニル)エチル 3−エトキシカルボニル−1.4−ジ ヒドロ−6−メチル−4−m−二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジ ン−5−カルボキシラード(740mg)およびイソプロピルアミン( 1.  0ml)を出発物質として用い、2− (4− (2−ヒドロキシ−3−イソプ ロピルアミノプロポキシ)−3−メトキシフェニル)エチル 3−エトキシカル ボニル−1.4−ジヒドロ−6−メチル−4−m−二トロフェニル−2−トリフ ルオロメチルピリジン−5−カルボキシラードを黄色の堅い泡状物( 680m g)として得た。
IR (KBr) 3316. 2966、 1705. 1531. 164 4. 1396. 1349. 1275。
1219、 1142, 1080. 1020. 780cm−I;’H−N MR (CDC1*−TMS)δ 8.06−8.04(m.2H)、 7.5 2(d.IH)、 7.39(t。
IH)、 6.81(d,IH)、 6.67(s.IH)、 6.66(d. IH)、 6.31(s.lH)、 5.12(s。
IH)、 4.28(t.2H)、 4.30−4.10(m.3H)、 4. 05−3.98(m.2H)、 3.81(s。
3H)、 2.98−2.92(m.2H)、 2.86−2.83(+n,  3H)、 2.37(s,3H)、1.23(t。
3H)、 1.16(d、6H); 質量分析, m/e (FD) 666 (M”+ 1 ) 。
実施例11 2−(o−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェニル) エチル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル− 6−メチル−4−m− 二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラードの製 法実施例1に記載の手順で、2−(o−(2.3−エポキシプロポキシ)フェニ ル)エチル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m −二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラー)  (740mg)およびイソプロピルアミン(1.0+nl)を出発物質として用 い、2−(o−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェニ ル)エチル 1.4−ジヒドロー3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m −二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラードを 黄色の堅い泡状物(600mg)として得た。
[R(KBr) 3350.2965.1705.1627.1350.149 6.1350.1223゜1182、1083.753 cm” ;’H−NM R(CDC1,−TMS)68.05−8.04(m、2H)、 7.51(d 、IH)、 7.40(t。
IH)、 7.18(t、IH)、 7.06(d、lH)、 6.85(t、 IH)、 6.83(d、lH)、 6.29(s。
IH)、 5.12(s、IH)、 4.35−4.25(m、2H)、 4. 15−4.14(m、IH)、 3.99−3.95(m、2H)、 3.72 (s、3H)、 2.97−2.88(m、3H)、 2.82(dd、IH) 、 2.39(s、3H)。
1、 t6(d、 6H) : 質量分析、m/e (FD) 623 (M”+ 1 ) 。
実施例12 2−(o−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェニル) エチル 3−エトキシカルボニル−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−m−二 トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラードの製法 実施例1に記載の手順で、2−1O−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル )エチル 3−エトキシカルボニル−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−m− 二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラード(7 20mg)およびイソプロピルアミン(1,0m1)を出発物質として用い、2 −(o−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェニル)エ チル 3−エトキシカルボニル−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−m−二ト ロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラードを黄色の 堅い泡状物(6501!1g)として得た。
[R(KBr) 3345. 3110. 2968. 2871. 1704 . 1624. 1531. 1496.1350、 1222. 1181.  1124. 1081. 751 cm” ;1)1−NMR(CDCI!− TMS)δ 8.06(s、IH)、 8.05(d、LH)、 7.53(d 、IH)。
7.40(t、IH)、 7.18(t、IH)、 7.06(d、IH)、  6.85(t、IH)、 6.83(d、IH)。
6.27(s、lH)、 5.12(s、11()、 4.35−4.09(m 、5H)、 4.00−3.94(m、2H)。
2.93−2.86(m、48)、 2.78(dd、18)、 2.39(s 、3H)、1.23(t、3)1)、1.12(d、 6H) ; 質量分析、m/e (FD) 636 (M”+ 1 ) 。
実施例13 2−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェニル) エチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル −4−m−二トロフェニルビリジン−5−カルボキシラードの製法 実施例1に記載の手順で、2−(p−(2,3−エポキシプロピル)フェニル) エチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル −4−m−二トロフェニルピリジン−5−カルボキシラード(500mg)およ びイソプロピルアミン(0,5m1)を出発物質として用い、2−(p−(2− ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェニル)エチル 2−シア ノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロ フェニルピリジン−5−カルボキシラードを橙色の堅い泡状物(400mg)と して得た。
IR(KBr) 3299.3091.2962.2236. 1705. 1 644. 1614. 1583゜1529、1512.1470. 1435 .1384. 1349. 1298. 1272. 1247. 1216゜ 1178、 1098. 1029.1000.924.901.826.78 2.753.704 cm−’ ;’H−NMR(CDC1,−TMS)68. 05(d、LH)、 8.01(s、IH)、 7.51(d、IH)。
7.39(dd、IH)、、7.01(d、2H)、 6.79(d、2H)、  5.14(s、IH)、 4.27(dd、2H)。
4.15(m、IH)、 3.97(dd、2H)、 3.78(s、3H)、  2.99(dd、2H)、 2.9−2.8(m。
3H)、2.5(br、s、3H)、 2.30(s、3H)、1.19および 1.18(2s、 6H)。
質量分析、rn/e (FD) 579 (M”+ 1) 。
実施例14 3− (p−(2−ヒト0キシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェニル )プロピル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メ チル−4−m−二トロフェニルピリジン−5−カルボキシラードの製法 実施例1に記載の手順で、3−(p−(2,3−エポキシプロピル)フェニル) プロピル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチ ル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシラード(500mg)お よびイソプロピルアミン(0,5m1)を出発物質として用い、3−(p−(2 −ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェニル)プロピル 2− シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニ トロフIR(KBr) 3239.3078.2958.2237.1705. 1643.1614.1584゜1530、1512.1471.1436.1 385.1349.1298.1272.1216.1099゜1031、95 4.899.826.782.750.703 cm−’ ;’H−NhlR( CDCIネーTMS)δ 8.096.8.092(2d、1)1)、 8.0 5(dd、11()。
7.53(d、IH)、 7.42(dd、1)1)、 6.974および6. 967(2d、2H)、 6.785および6.781(2d、2H)、 5. 158および5.153(2s、IH)、 4.17(m、IH)、4.1−3 .9(m、4H)、 3.78(s、3H)、 3.0−2.8(m、3H)、  2.51(dd、2H)、 2.362および2.357(2s、3H)、1 .88(m、2H)、1.1a(d、 6H) :質量分析、tn/e (FD ) 593 (IJ”+1) 。
実施例15 2−(o−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェニル) エチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル −4−m−二トロフェニルピリジン−5−カルボキシラードの製法 実施例1に記載の手順で、2−to−(2,3−エポキシプロピル)フェニル) エチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル −4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシラード(530mg)およ びイソプロピルアミン(0,5m1)を出発物質として用い、2−(o−(2− ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ))フェニルエチル 2−シア ノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−二トロ フェニルピリジン−5−カルボキシラードを橙色の堅い泡状物(200mg)と して得た。
[R(KBr) 3434.3079.2964.2236.1704. 16 27. 1558. 1530゜1496、 1472.−1455. 143 6.1385.1349.1310.1298.1272.1247゜1217 、1120. 1098.1031.1001.953.923.753.70 5 cm−’ ;’H−NMR(CDC1,−TMS)δ 8.068.8.0 65(2s、IH)、 8.043および8.026(2d、IH)、 7.5 46および7.517(2d、IH)、 7.401および7.376(2dd 、 IH)。
7.19−7.17(m、IH)、 7.093および7.055(2d、IH )、 6.870および6.1955(2dd、IH)、 6.813(d、1 )1)、 5.176および5.159(2s、IH)、 4.45−3.83 (m。
6H)、 3.771および3.765(2s、3)1)、 3.05−2.7 5(m、4H)、 2.463−2.405(2S、3H)、 1.171およ び1.158(26,3H)、 1.154および1.141(23,3H)  ;質量分析、m/e (FD) 579 (M”+ 1 ) 。
実施例16 p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)ベンジル 2−シ アノ−1,3−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−二ト ロフェニルビリジン−5−カルボキシラードの製法 実施例1に記載の手順で、p −(2,3−エポキシプロピル)ベンジル 2− シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−二 トロフェニルビリジン−5−カルボキシラード(400mg)およびイソプロピ ルアミン(0,5m1)を出発物質として用い、p−(2−ヒドロキシ−3−イ ソプロピルアミノプロポキシ)ベンジル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3− メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カル ボキシラードを橙色の堅い泡状物(280mg)として得た。
IR(KBr) 3435.2963.2236.1705.1656.163 9.1612.1586゜1529、1514.1438.1350.1248 .1213.1176、1093.826.784 cm−’ ;IH−NMR (CDC1,−TMS)δ 8.02(dd、lH)、 7.98(d、lH) 、 7.51(2d。
LH)、7.36(t、IH)、 7.09(2d、2H)、 6.82(2d 、2H)、 5.146(s、lH)、 5.07(d、1)t)、 4.91 (d、IH)、 4.09−4.03(m、’lH)、 3.98(d、2H) 、 3.747(s、3H)。
2.93−2.85(m、2H)、 2.79−2.73(m、IH)、 2. 415(s、3H)、 1.12(d、6H) ;質量分析、m/e (FD)  565 (M”+ 1 )、実施例17 2−((o−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)−0−メ トキシ)フェニル〕エチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカル ボニル−6−メチル−4−m−二トロフェニルビリジン−5−カルボキシラード の製法実施例1に記載の手順で、2−(p−(2,3−エポキシプロピル)−〇 −メトキシ)フェニル)エチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシ カルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシラ ー) (120mg)およびイソプロピルアミン(0,3m1)を出発物質とし て、2− ((p−(ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)−〇− メトキシ)フェニル〕エチル2−シアノ−1,3−ジヒドロ−3−メトキシカル ボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシラード を橙色の堅い泡状物(190mg)として得た。
IR(KBr) 3306.2964.2237.1706.1656.163 9.1528.1466゜1438.1385.1350.1310.1266 、1216.1161.1140.1099.1031゜901、806 cm ” ; ’H−NMR(CDC13−TMS)δ 8.05(d、IH)、 8.036 (s、lH)、 7.50(d、lH)。
7.39(t、IH)、 6.82(dd、IH)、 6.672(s、IH) 、 6.68−6.62(m、IH)、 5.154および5.143(2s、 IH)、 4.32−4.26(m、2H)、 4.07−3.95(m、3H )、 3.81(s、3H)、 3.78(s、3H)、 2.90−2.74 (m、5H)、 2.323および2.296(2s、 3H)。
1.12−0.98([11,8H) ;質量分析、rn/e (FD) 60 9 (M”+ 1 ) 。
実施例18 2− (0−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェノキ シ)エチル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m −二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジンカルボキシラードの製法 実施例1に記載の手順で、2−(0−(2,3−エポキシプロポキシ)フェノキ シ)エチル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m −ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラード( 550mg)およびイソプロピルアミン(1,0m1)を出発物質として用い、 2− (0−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェノキ シ)エチル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m −二トロフ工二ル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラードを 黄色の堅い泡状物(500mg)として得た。
IR(KBr) 3345.2964.2873.1708.1628.153 0.1505.1457゜1350、1282.1256.1224.1180 .1128.1086.742 am” ;IH−NIJR(CDC13−TM S)δ 8.07(s、IH)、 7.95(t、IH)、7.61(d、 I H)。
7.03−7.26(m、IH)、6.95−6.88(m、3H)、6.81 −6.78(m、IH)、6.41(s。
IH)、 5.17(s、LH)、 4.56−4.50(m、lH)、 4. 40−4.34(m、IH)、4.17−3.91(m、7H)、 3.69( s、3H)、 2.85−2.78(m、2H)、2.72(dd、IH)、  2.45(s、3H)。
1.11−1.03(m、6H) ; 質量分析、m/e (FD) 638 (M”+ 1) 。
実施例19 2−(o二(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェノキシ )エチル 3−エトキシカルボニル−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−m− 二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラードの製 法実施例1に記載の手順で、2−io−(2,3−エポキシプロポキシ)フェノ キシ)エチル 3−エトキシカルボニル−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4− m−二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラード (550mg)およびイソプロピルアミン(1,0m1)を出発物質として用い 、2−(o−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェノキ シ)エチル 3−エトキシカルボニル−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−m −二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラードを 黄色の堅い泡状物(500mg)として得た。
IR(KBr) 3342.3106.2969.2874.1706.153 0.1505.1349゜1282、1256.1224.1180.1127 .1095.742 cm” ;’H−NMR(CDCl2−TMS)δ 8. 09(dd、IH)、 7.94(t、18)、 7.62(d、IH)。
7.03−7.26(m、IH)、 6.95−6.88(m、3H)、 6. 81−6.78(111,IH)、 6.38(s。
LH)、 5.17(s、IH)、 4.55−4.50(m、IH)、 4. 39−4.34(m、lH)、 4.18−3.91(m、7H)、 2.85 −2.78(m、2H)、 2.74−2.69(m、IH)、 2.45(s 、3H)、 1.20(t。
3H)、 1.09−1.07(m、 6H) ;質量分析、m/e (FD)  652 (M”+ 1 ) 。
実施例20 2−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェノキシ )エチル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m− 二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラードの製 法実施例1に記載の手順で、2−(p−(2,3−エポキシプロポキシ)フェノ キシ)エチル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4− m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラード (5o9mg)およびイソプロピルアミン(1,0m1)を出発物質として用い 、2−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェノキ シ)エチル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m −二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラードを 黄色の堅い泡状物(450mg)として得た。
[R(KBr) 3350.310g、 2964.2872.1707.15 30.1508.1350゜1282、1228.1179.1086.825  am” ;’H−NMR(CDC12−TMS)δ 8.08(t、lH)、  8.00(dd、1)1)、 7.61(d、IH)。
7.32(t、IH)、 6.84(d、2H)、 6.76(d、2H)、  6.27(s、lH)、 5.18(s、IH)。
4.45(ddd、lH)、 4.33(ddd、IH)、 4.10−4.0 1(m、3H)、 3.94(d、2H)。
3、70(s、3H)、 2.92(dd、lH)、 2.87(quint、 、lH)、 2.75(dd、IH)、 2.43、(s、3H)、 1.12 (d、6H);質量分析、m/e (FD) 638 (M”+ 1 ) 。
実施例21 2− (p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェノキ シ)エチル 3−エトキシカルボニル−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−m −二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラードの 製法実施例1に記載の手順で、2−(p−(2,3−エポキシプロポキシ)フェ ノキシ)エチル 3−エトキシカルボニル−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4 −m−二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラー ド(530rng)およびイソプロピルアミン(1,0m1)を出発物質として 用い、2−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェ ノキシ)エチル 3−エトキシカルボニル−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4 −m−二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラー ドを黄色の堅い泡状物(485mg)として得た。
IR(KBr) 333g、 3108.2967、 1707. 1530.  1508.1349. 1281゜1228、 1179. 1096. 8 24 cl’’H−NMR(CDC13−TMS)δ 8.09(t、IH)、  8.00(dd、lH)、 7.62(d、IH)。
7.31(t、IH)、 6.84(d、2H)、 6.75(d、2H)、  6.24(s、IH)、 5.17(s、IH)。
4、44(ddd、 IH)、4.33(ddd、IH)、 4.18−3.3 9(m、5H)、 3.94(d、2H)。
2.92(dd、lH)、 2.88(quint、、lH)、 2.76(d d、IH)、 2.44(s、3H)、 1.21(t、 3H)、1. l2 ca、 6H) ;質量分析、rn/e (FD) 652 (M”+ 1)  。
実施例22 2− (p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェノキ シ)プロピル 1.3−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4− m−二トロフェニルー2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラード の製法実施例1に記載の手順で、2− (り−(2,3−エポキシプロポキシ) フェノキシ)プロピル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチ ル−4−m−二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキ シラード(640mg)およびイソプロピルアミン(1,0m1)を出発物質と して用い、2− (p−(2−ヒドロキシ−3−イソブ凸ビルアミノプロポキシ )フェノキシ)プロピル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メ チル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボ キシラードを黄色の堅い泡状物(650mg)として得た。
IR(KBr) 3346.2964.1707.1530.1508.134 9.1281.1229゜1179、1082.825.780.754 cm ”’H−NMR(CDC1,−TMS)δ 8.09(t、IH)、 8.02 (d、IH)、 7.59(d、IH)。
7.37(t、lH)、6.82(d、2H)、6.72(d、2H)、6.3 0(s、LH)、 5.16(s IH)。
4.32−4.15(m、3H)、3.99−3.92(m、2H)、3.80 (t、2H)、3.71(s、3H)。
3.03−2.98(m、2H)、 2.84(dd、IH)、 2.44(s 、3H)、 2.06−2.03(+n、2H)。
1、21(d、 6H) : 質量分析、m/e (FD) 652 (M”+ 1) 。
実施例23 2−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェノキシ )プロピル 3−エトキシカルボニル−1,3−ジヒドロ−6−メチル−4−m −ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラードの 製法実施例1に記載の手順で、2− (p−(2,3−エポキシプロポキシ)フ ェノキシ)プロピル 3−エトキシカルボニル−1,4−ジヒドロ−6−メチル −4−m−二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシ ラード(620mg)およびイソプロピルアミン(1,0m1)を出発物質とし て用い、2−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フ ェノキシ)プロピル 3−エトキシカルボニル−1,4−ジヒドロ−6−メチル −4−m−二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシ ラードを黄色の堅い泡状物(560mg)として得た。
[R(KBr) 3336.3109.2968.1702.1530.150 8.1474.1387゜1349、1281.1228.1178.1079 .824.779 cm−’ ;’H−N!IIR(CDC1,−TMS)68 .10(t、IH)、 8.02(dd、lH)、 7.60(d、IH)。
7.37(t、IH)、 6.82(d、2H)、 6.72(d、2H)、  6.25(s、IH)、 5.16(s、IH)。
4.31−4.12([0,4H)、 4.07−4.02(m、IH)、 3 .94(d、2H)、 3.81(t、2H)。
2、93(dd、IH)、 2.89(quint、IH)、 2.44(s、 3H)、 2.06−2.02(m、2H)。
1、22(t、 3H)、1.13(d、 6H) ;質量分析、m/e (F D) 666 (M”+ 1) 。
実施例24 2− (o−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェノキ シ)エチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メ チル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシラードの製法 実施例1に記載の手順で、2−(o−(2,3−エポキシプロピル)フェノキシ )エチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチ ル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシラード(400mg)お よびイソプロピルアミン(0,4m1)を出発物質として用い、2−(o−(2 −ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェノキシ)エチル 2− シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニ トロフェニルピリジン−5−カルボキシラードを橙色の堅い泡状物(400mg )として得た。
tR(KBr) 3302.2964.2237.1708.1643.159 4.1530.1505゜1455、1437.1384.1350.1310 .1256.1216.1120.1097.1042゜746 cm” ; ’H−NMR(CDC13−TMS)δ 8.07−8.04(m、IH)、  7.95−7.89(m、lH)。
7.60(t、IH)、 7.26および7.15(2t、lH)、 6.87 −6.77(m、4H)、 5.191および5.180(2s、 IH)、4 .59−4.50(m、IH)、 4.39−4.31Qn、IH)、 4.1 6−3.92(m、5H)、 3.763および3.752(2s、3H)、  2.91−2.71(m、3H)。
2、465および2.442(2s、3H)、 1.14−1.09(m、6H ) :質量分析、m/e (FD) 595 (M”+ 1 ) 。
実施例25 2−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェノキシ )エチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチ ル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシラードの製法 実施例1に記載の手順で、2− (p−(2,3−エポキシプロピル)フェノキ シ)エチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メ チル−4−m−二トロフェニルビリジン−5−カルボキシラー) (450mg )およびイソプロピルアミン(0,5m1)を出発物質として用い、2−(p− (2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェノキシ)エチル  2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m −ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシラードを橙色の堅い泡状物(340 mg)として得た。
[R(KBr) 3434.2964.2236.170?、 1637.16 29.1530.1508゜1349、1309.1213.1116.743  cm−1;’H−N1.lR(CDC1,−TMS)δ 8.065および8 .601(2d、IH)、 8.00(dd、lH)。
7.60(2d、LH)、 7.32(dt、IH)、 6.85−6.81( m、2H)、 6.76−6.72(m、2H)。
5.193(s、IH)−、4,46−4,39(m、IH)、 4.37−4 .29(m、IH)、 4.10−4.00(m。
3H)、 3.97−3.94(m、2H)、3.762(s、3H)、 2. 94−2.85(m、2H)、 2.78−2.73(m、IH)、 2.38 1および2.373(2s、 3H)、 1.13(d、 6H) :質量分析 、m/e (FD) 595 (M”+ 1 ) 。
実施例26 3−ip−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェノキシ )プロピル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メ チル−4−m−二トロフェニルピリジン−5−カルボキシラードの製法 実施例1に記載の手順で、3−(p−(2,3−エポキシプロピル)フェノキシ )プロピル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メ チル−4−m−二トロフェニルビリジン−5−カルボキシラー) (860mg )およびイソプロピルアミン(0,5m1)を出発物質として用い、3− (p −(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェノキシ)プロピ ル 2−シアノ−1゜4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4 −m−二トロフェニルピリジン−5−カルボキシラードを橙色の堅い泡状物(6 70mg)として得た。
IR(KBr) 3296.3084.2965.2237.1705.164 4.1530.1508゜1472、1436.1349.1309.1214 .1097.1048.826.752 cm” ;’H−NMR(CDCl2 −TMS)δ 8.076および8.073(2d、IH)、 8.02(dd 、IH)。
7.59(d、IH)、 7.37(t、IH)、 6.82−6.80(m、 2H)、 6.73−6.69(m、2H)。
5.179(s、lH)、 4.30−4.20(m、2H)、 4.09−4 .05(m、IH)、 3.95(d、2H)。
3.82−3.79(m、2H)、 3.776(3,3H)、 2.95−2 .87軸、2H)、 2.80−2.75(m、IH)。
2、399および2.397(2s、3H)、 2.06−2.00(m、2H )、 1.13(d、6H) ;質量分析+’ m/e (FD) 609 ( M”+ 1 ) 。
実施例27 2−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェニルア セトアミド)エチル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル −4−m−二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシ ラードの製法実施例1に記載の手順で、2−(p −(2,3−エポキシプロポ キシ)フェニルアセトアミド)エチル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボ ニル−6−メチル−4−m−二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン −5−カルボキシラード(750mg)およびイソプロピルアミン(3,0m1 )を出発物質として用い、2− (p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルア ミノプロポキシ)フェニルアセトアミド)エチル 1,4−ジヒドロ−3−メト キシカルボニル−6−メチル−4−m−二トロフェニル−2−トリフルオロメチ ルピリジン−5−カルボキシラードを黄色の堅い泡状物(720mg)として得 た。
[R(KBr) 3304.3092.2964.1708.1654.152 6.1516.1437゜1386、1350.1224.1176、1082 .1037.757 cm−’ ;’H−NIJR(CDC12−TMS)δ  8.10−8.02(m、2H)、 7.60(d、IH)、 7.44(t。
IH)、7.13−7.07(m、2H)、6.88−6.82(m、2H)、 5.67−5.46(m、IH)、5.07(s、lH)、 4.25−3.8 9(m、5H)、 3.73(s、3H)、 3.54−3.35(m、4H) 、 2.97−2.82軸、2H)、 2.80−2.68(m、IH)、 2 .16(d、3H)、 1.124(d、6H) ;質量分析、m/e (FD ) 679 (M”+ 1) 。
実施例28 2−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェニルア セトアミド)エチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル −6−メチル−4−m−二トロフェニルピリジン−5−カルボキシラードの製法 実施例1に記載の手順で、2−(p −(2,3−エポキシプロポキシ)フェニ ルアセトアミド)エチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボ ニル−6−メチル−4−m−二トロフェニルビリジン−5−カルボキシラード( 770mg)およびイソプロピルアミン(2,5m1)を出発物質として用い、 2−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェニルア セトアミド)エチル2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル− 6−メチル−4−m−二トロフェニルピリジン−5−カルボキシラードを黄色の 堅い泡状物(670mg)として得た。
IR(KBr) 3292.3192.3078.2964.2236.170 4.1651.1530゜1511、1436.1385.1349.1214 .1178.1098.1039.752 cm−’’H−NMR(CDCIs −TMS)δ 8.11−7.93(m、 2H)、 7.68−7.53(m 、 IH)。
7.42(t、IH)、 7.15−7.05(m、2H)、 6.89−6. 78(m、2H)、 5.53−5.38(m。
IH)、 5.10および5.08(2s、IH)、 4.33−3.86(m 、5H)、 3.787および3.782(2s、3H)、 3.69−3.2 8(m、4H)、 3.03−2.65(m、3H)、 1.88および1.8 4(2s、3H)、 1.34−1.08(m、6H):質量分析、m/e ( FD) 624 (M”+ 1) 。
実施例29 2− (2−(p −(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ) フェノキシ)エトキシ〕エチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシ カルボニル−6−メチル−4−m−二トロフェニルピリジン−5−カルボキシラ ードの製法実施例1に記載の手順で、2− (2−(p−(2,3−エポキシプ ロピル)フェノキシ)エトキシ〕エチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3− メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カル ボキシラード(460mg)およびイソプロピルアミン(0,5m1)を出発物 質として用い、2− (2−(p −(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミ ノプロポキシ)フェノキシ)エトキシ〕エチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ −3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−二トロフェニルピリジン−5 −カルボキシラートを橙色の堅い泡状物(400o+g)として得た。
[R(KBr) 3286.3195.3084.1965.2236.170 7.1644.1634.1530、1508.1456.1436.1384 .1350.1299.1273.1217.1099゜1042、826.7 80.756 cm−’ ;IH−NMR(CDCh−TMS)δ 8.08− 8.03(m、2H)、 7.62(d、IH)、 7.40(t。
IH)、 6.82−6.79(m、4H)、 5.142(s、IH)、 4 .30−3.97(m、7H)、 3.82−3.68(m、4H)、 3.7 54(s、3H)、 2.99−2.78(m、3H)、 2.288(2s、 3H)、 1.17(d。
6H): 質量分析、m/e (FD) 639 (M”+ 1 ) 。
実施例30 2− (2−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノブロボキシ)フ ェノキシ)エトキシ〕エチル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6 −メチル−4−m−二トロフエニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カ ルボキシラード−塩酸塩の製法 実施例5に記載の手順で、2− (2−(p−(2,3−エポキシプロポキシ) フェノキシ)エトキシ〕エチル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル− 6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5− カルボキシラー) (680mg)およびイソプロピルアミン(1,0ffll )を出発物質として用し為、2− (2−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプ ロピルアミノブロボキシ)フェノキシ)エトキシ〕エチル 1.4−ジヒドロ− 3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフル オロメチルピリジンづ−カルポキシラートー塩酸塩を黄色の堅し1泡状物(68 0mg)として得た。
IR(KBr) 3344. 2952. 1707. 1651. 1626 . 1530. 1508. 1350゜1229、[178,1084,82 6am−’ ;’H−NMR(CDCh−TMS)δ 961(Br s、IH )、 8.47(br s、IH)、 8.10(s。
18)、 8.03(d、IH)、 7.65(d、IH)、 7.40(t、 IH)、 6.79(br s、4H)、6.53(br s、IH)、 5. 17(s、IH)、 4.61(br s、IH)、 4.27−4.19(m 、2H)、 4.03−3.95(m、4H)、 3.78−3.70(m、2 H)、 3.69(s、3H)、 3.45(br s、lH)、 3.3t( br s、IH)、 3.17(br s、IH)、 2.41(S、3H)、  1.50(d、3H)、 1.49(d、3H) :質量分析、@/e(F口 ’) 682 (M”+ 1 ) 。
実施例31 2− (N −(2−(p −(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロ ポキシ))フェニル〕エチルーN−メチル〕アミノエチル1.4−ジヒドロ−3 −メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−二トロフェニル−2−トリフルオ ロメチルピリジン−5−カルポキシラートニ塩酸塩の製法 実施例5に記載の手順で、2− (N−(2−(p−(2,3−エポキシプロポ キシ))フェニル〕エチルーN−メチル〕アミノエチル1.4−ジヒドロ−3− メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−二トロフェニル−2−トリフルオロ メチルピリジン−5−カルボキシラード(610mg)およびイソプロピルアミ ン(0,6m1)を出発物質として用い、2− (N−(2−(p−(2−ヒド ロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ))フェニル〕エチルーN−メチル 〕アミノエチル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4 −m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルポキシラー トニ塩酸塩を黄色の堅い泡状物(600mg)として得た。
IR(KBr) 3462. 2954. 1708. 1652. 1616 . 1530. 1514. 1350゜1281、 1226. 1180.  1085. 825 cm” ;’H−NMR(CD、OD−TMS)δ 8 .09(br t、IH)、 8.06(br d IH)、 7.67(br  d、IH)、7.53(t、IH)、 7.23−7.15(m、2H)、6 .94(d、2H)、 5.12および5.11(2s、IH)、 4.53− 4.39(m、2H)、 4.27−4.21(m、1)1)、 4.o7−3 .98(m、2H)、3.69(s、3H)、3.68−3.25(m、5H) 、3.14(t、2H)、2.96(br s。
2H)、 2.91(s、3H)、 2.47(s、3H)、1.38および1 .37(2d、6H) ;質量分析、m/e (FD) 679 (M”+1  ) 。
実施例32 3− ip−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェニル )プロピル 4−o−クロロフェニル−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボ ニル−6−メチル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラードの 製法実施例1に記載の手順で、3− (I)−(2,3−エポキシプロポキシ) フェニル)プロピル 4−0−クロロフェニル−!、4−ジヒドロー3−メトキ シカルボニル−6−メチル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシ ラード(720mg)およびイソプロピルアミン(1,0m1)を出発物質とし て用い、3−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フ ェニル)プロピル 4−0−クロロフェニル−1,4−ジヒドロ−3−メトキシ カルボニル−6−メチル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラ ードを黄色の堅い泡状物(560mg)として得た。
IR(KBr) 3342.2960.1732.1702.1626.151 3.1355.12B3゜+223.1178.1140.1098.1075 .1036.830.753 C[I+−’ :’H−NMR(CDC1,−T MS)δ 7.34(dd、IH)、 7.28(dd、IH)、 7.21( t。
lH)、7.12(t、IH)、6.97(d、28)、6.81(d、2H) 、5.91(s、IH)、5.50(s、IH)、4.05−3.90(m、5 H)、 3.69(s、3H)、 2.93(dd、11()、 2.89(q uintIH)、2.76(dd、IH)、2.44−2.40(m、2H)、 2.42(S、3H)、1.86−1.81(m。
2H)、1.13(d、6H) ; 質量分析、m/e (FD) 625 (M”+1)実施例33 3− (p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェニル )プロピル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−〇 −二トロフェニルー2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラードの 製法実施例1に記載の手順で、3−(p−(2,3−エポキシプロポキシ)フェ ニル)プロピル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4 −o−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラー ド(660mg)およびイソプロピルアミン(1,0m1)を出発物質として用 い、3−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェニ ル)プロピル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4− 〇−二トロフ工二ルー2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラード を黄色の堅い泡状物(540mg)として得た。
IR(KBr) 3342.2959.1735.1705.1627.153 0.1512.1356゜1281、1243.1181.1143.1097 .858.829.746.712 cm−’ :IH−NMR(CDC1,− TMS)δ 7.76(d、IH)、 7.57−7.52(m、2H)、 7 .32(t。
IH)、 6.99(6,21()、 6.80(d、2H)、 5.95(s 、1)t)、 5.73(s、IH)、 4.11−3.92(m、5H)、  3.70(S、3M)、 2.99−2.91(Ol、2H)、 2.82−2 .78(Ill、lH)。
2.42(s、3H)、 2.43−2.38(m、2H)、 1.79(qu int、 28)、 1.17(d、6H) ;質量分析、m/e (FD)  636 (M”+ 1 )実施例34 2− tp−(2−ヒFロキシー3−イソプロピルアミノプロボキシ)フェノキ シ)エチル 4−o−クロロフェニル−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボ ニル−6−メチル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラードの 製法実施例1に記載の手順で、2−(p −(2,3−エポキシプロポキシ)フ ェノキシ)エチル 4−0−クロロフェニル−1,4−ジヒドロ−3−メトキシ カルボニル−6−メチル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラ ード(607mg)およびイソプロピルアミン(1,0m1)を出発物質として 用い、2− (p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フ ェノキシ)エチル 4−o−クロロフェニル−1,4−ジヒドロ−3−メトキシ カルボニル−6−メチル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラ ードを黄色の堅い泡状物(460mg)として得た。
[R(KBr) 3342.2964.1706.1509.1283.123 1.1180.1098.1078.1037.824.754 cm” ;’ H−NMR(CDCh−TMS)67.33(dd、IH)、 720(dd、 IH)、 7.15(t、IH)。
7.0(t、IH)、 −6,84(d、2H)、 6.74(d、2H)、  5.95(s、lH)、 5.49(s、IH)。
4.31(t、2H)、 4.06−3.98(m、31()、 3.94(d d、2H)、 3.65(s、3H)、 2.92(dd。
IH)、 2.88(quint、、IH)、 2.75(dd、1)1)、  2.40(s、3H)、 1.12(d、6H) :質量分析、m/e (FD ) 627 (M”+ 1) 。
実施例35 2−fp−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェニル) エチル 4−o−クロロフェニル−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル −6−メチル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラードの製法 実施例1に記載の手順で、2− (p−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニ ル)エチル 4−o−クロロフェニル−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボ ニル−6−メチル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラード( 800mg)およびイソプロピルアミン(1,0m1)を出発物質として用い、 2− (p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェニル )エチル 4−0−クロロフェニル−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニ ル−6−メチル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラードを黄 色の堅い泡状物(490mg)として得た。
[R(KBr) 3342.2963.1702.1628.1513.135 3.1282.1224゜1179、1140.1097.10?8.1036 .753 C0I−’ ;’)l−NMR(CDCII−TMS)δ 7.30 (dd、IH)、 7.29(dd、IH)、 7.20(t、LH)。
7.13(t、IH)、 7.00(d、2H)、 6.79(d、2H)、  5.92(s、LH)、 5.48(s、1)1)。
4.18(t、2H)、 4.07−4.06(m、IH)、 3.98−3. 93(m 2H)、 3.67(s、3)()。
2、92(dd、IH)、 2.89(quint、IH)、 2.84−2. 37(m、3H)、 2.34(S、3)()。
1、13(d、 6H) : 質量分析、va/e (FD) 610 (M”+ 1)実施例36 2−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェノキシ )エチル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−〇− 二トロフェニルー2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラードの製 法実施例1に記載の手順で、2− (p−(2,3−エポキシプロポキシ)フェ ノキシ)エチル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4 −o−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラー ド(790mg)およびイソプロピルアミン(1,0m1)を出発物質として用 い、2−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェノ キシ)エチル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4− 0−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラード を黄色の堅い泡状物(550mg)として得た。
IR(KBr) 3341.2963.1732.1707.1530.150 8.1355.1231゜1181、1143.1082.826 cm” ; ’H−NMR9CDC13−TMS)δ 7.66(d、IH)、 7.52( d、lH)、 7.30−7.26(m。
IH)、 6.82(d、2H)、 6.71(d、2H)、 5.96(s、 IH)、 5.75(s、IH)、 4.34−3.30(m、lH)、 4. 28−4.24(m、LH)、 4.12−4.06(m、IH)、 3.97 (t、2H)。
3.94(t、2H)、 3.67(s、3H)、 2.96(dd、IH)、  2.93(quint、IH)、 2.79(dd、IH)、 2.34(s 、3H)、 1.16(d、6H) ;質量分析、rn/e (FD) 638  (M”+ 1 ) 。
実施例37 シ)フェニル)エチル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチ ル−4−o−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキ シラードの製法実施例1に記載の手順で、2−(p−(2,3−エポキシプロポ キシ)フェニル)エチル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メ チル−4−0−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボ キシラード(808mg)およびイソプロピルアミン(1,0m1)を出発物質 として用い、2−(p−(2−ヒドロキシ−3=イソプロピルアミノブロボキシ )フェニル)エチル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル −4−〇−二トロフェニルー2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシ ラードを黄色の堅い泡状物(494mg)として得た。
[R(KBr) 3341.2962.1732.1705.1530.151 3.1356.1281゜1243、1181.1144.1094.782  cm−’ ;’H−NMR(CDC12−TMS)δ 7.74(d、lH)、  7.57−7.50(m、2H)、 7.34(t。
IH)、6.99(d、2H)、 6.78(d、2H)、 5.93(s、I H)、 5.71(s、IH)、 4.19−4.05(m、3H)、 3.9 8−3.93(m、2H)、 3.70(s、3H)、 2.95(dd、IH )。2.92(quint、IH)、 2.78(dd、IH)、2.73(t 、 2H)、2.35(s、 3H)、1.15(d、 6H) :質量分析、 m/e (FD) 622 (M”+ 1) 。
実施例38 4− (2−(p −(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ) )フェニルエチルコピペリジノ 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル− 6−メチル−4−m−二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5− カルポキシラートニ塩酸塩の製法 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−二トロフェ ニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボン酸(950mg)と1−  (2−(p−(5−(3−イソプロピル−2−フェニル)オキサゾリニル)メ トキシ〕フェニルエチル〕ピペリジン−4−オール(860mg)およびN、  N’ −ジシクロへキシルカルボジイミド(690mg)の塩化メチレン(25 ml)溶液に4−ジメチルアミノピリジン(310mg)を加え、室温にて2時 間攪拌した。反応混合物をlO%塩化アンモニウム水と食塩水で洗浄した後、無 水硫酸マグネシウムにて乾燥した。溶媒を減圧下に留去し、残留物をシリカゲル カラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール 9 / 1 (v/v ))にて分離精製すると、4− (2−(p −(2−ヒドロキシ−3−イソプ ロピルアミノプロポキシ))フェニルエチルコピペリジノ 1゜4−ジヒドロ− 3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−二トロフェニル−2−トリフル オロメチルピリジン−5−カルボキシラードが黄色の堅い泡状物(690mg) として得られた。
4− (2−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フ ェニルエチルコピペリジノ 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6− メチル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カル ボキシラードのメタノール(3,0m1)溶液に2N塩化水素メタノール(2, 0m1)溶液を加え、室温にて1時間攪拌した。メタノールを減圧下に留去し、 4−(2−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ))フ ェニルエチルコピペリジノ 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6− メチル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カル ポキシラートニ塩酸塩を黄色の堅い泡状物(720mg)として得た。
IR(KBr) 3350.2954.2703.1705.1616.153 2.1526.1522゜1514、1510.1352.1341.1280 .1244.1222.1216.1176、1160゜1086 cm−’  ; ’H−NMR(CD、C0CD、−TMS)δ 8.66(br s、IH)、  8.17(s、IH)、 8.10(br s、 IH)、 8.02(s、 IH)、 7.82(br d、IH)、 7.66(t、IH)、 7.21 (d。
2H)、 6.85(br d、2H)、 5.79(br s、IH)、 5 .19(s、lH)、 5.03(br s、LH)。
4.51(br d、2H)、 4.00(ddd、2H)、 3.69(s、 3H)、 3.65−1.95(ai、15H)。
2.53(S、3H)、 1.49および1.48(2d、6H) ;質量分析 、m/e (FD) 705 (M”+ 1) 。
実施例39 2− (p−(2−ヒドロキシ−3−tart−ブチルアミノプロポキシ)フェ ノキシ)エチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6 −メチル−4−m−二トロフェニルビリジン−5−カルボキシラードの製法 実施例1に記載の手順で、2−(p−(2,3−エポキシプロピル)フェノキシ )エチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチ ル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシラード(600mg)お よびtert−ブチルアミン(0,8m1)を出発物質として用い、2− (p −(2−ヒドロキシ−3−tert−ブチルアミノプロポキシ)フェノキシ)エ チル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル− 4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシラードを橙色の堅い泡状物( 380mg)として得た。
[R(KBr) 3300.3084.2964.2237.170g、 16 44.1530.1508゜1456、1350.−1310.1274.12 12.1118.1074.1041.826.754 cm−’ ;’H−N MR(CDCIs−TMS)68.065および8.602(2d、IH)、  7.99(2dd。
IH)、 7.60(d、IH)、 7.31(t、lH)、 6.82(d、 2H)、 6.73(2d、2H)、 5.184(s、IH)、 4.45− 4.30(m、2H)、 4.10−3.94(m、5H)、 3.753(s 、3H)、 2.94(dd、IH)、 2.80−2.75(m、IH)、  1.194(s、9H) ;質量分析、m/e (FD) 609 (M”+  1 ) 。
実施例40 4− (2−fp −(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ) )フェニルエチルコピペリジノ 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシ カルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシラ ードの製法実施例38に記載の手順で、2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メ トキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボ ン酸(480a+g)、1− (2−(1)−(5−(3−イソプロピル−2− フェニル)オキサゾリニル)メトキシ〕フェニルエチル〕ピペリジン−4−オー ル(580mg) 、N、 N’ −ジシクロへキシルカルボジイミド(430 mg)および4−ジメチルアミノピリジン(190mg)を出発物質として用い 、4− (2−(P−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ) )フェニルエチルコピペリジノ 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシ カルボニル−6−メチル−4−m−二トロフェニルビリジン−5−カルボキシラ ードを橙色の堅い泡状物(420mg)として得た。
[R(KBr) 2954.2236.1705.1530.1512.134 9.1215.1096゜826、783.734 cm−1; ’H−NMR(CDCh−TMS)δ 8.11(t、IH)、 8.09−8 .06(m、IH)、 7.63(d。
IH)、 7.44(t、IH)、 7.10(d、2H)、 6.84(d、 2H)、 5.19(s、IH)、 4.80−4.74(m、IH)、 4. 09−4.04(m、IH)、 3.96(d、2H)、 3.78(s、3H )、 2.94−2.84(m、2H)、 2.78−2.49(m、7H)、 2.43(S、3H)、 2.33−2.20(m、2H)、1.96−1.8 5(m、IH)、 1.80−1.65(m、2H)、 1.63−1.55( m、IH)、1.12(d。
6H): 質量分析、m/e (FD) 662 (M”+ 1 ) 。
実施例41 p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)ベンジル 1.4 −ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−o−ニトロフェニル− 2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラートの製法 実施例1に記載の手順で、p −(2,3−エポキシプロポキシ)ベンジル 1 ,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−〇−二トロフェニ ルー2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラード(550mg)お よびイソプロピルアミン(1,0m1)を出発物質として用い、p−(2−ヒド ロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)ベンジル 1,4−ジヒドロ−3 −メトキシカルボニル−6−メチル−4−〇−二トロフェニルー2−トリフルオ ロメチルピリジン−5−カルボキシラードを黄色の堅い泡状物(510mg)と して得た。
[R(KBr) 3338.2963.1733.1705.1530.151 4.1356.1280゜1243、1177、1049.829.782 c rn−’ ;’H−NMR(CDCl2−TMS)δ 7.73(d、lH)、  7.56−7.49(m、2H)、 7.33(t。
IH)、 7.09(d、2H)、 6.79(d、2H)、 5.90(s、 IH)、 5.71(s、IH)、 4.98(d。
IH)、 4.97(d、IH)、 4.07−4.03([0,IH)、 3 .98−3.92(m、2H)、 3.68(s。
3H)、 2.93(dd、IH)、 2.89(quint、IH)、 2. 75(dd、IH)、 2.38(S、3H)。
1、13(d、 6H) ; 質量分析、m/e (FD) 608 (M”+ 1 ) 。
実施例42 3− (2−(p −(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ) )フェニルエチルコピペリジノ 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル− 6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5− カルポキシラートニ塩酸塩の製法 実施例38に記載の手順で、1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6− メチル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5〜カル ボン酸(620mg)、1− (2−(p −(5−(3−イソプロピル−2− フェニル)オキサゾリニル)メトキシ〕フェニルエチル〕ピペリジン−3−オー ル(680mg) 、N、 N゛ −ジシクロへキシルカルボジイミド(500 mg)および4−ジメチルアミノピリジン(220mg)を出発物質として用い 、3− (2−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ) )フェニルエチルコピペリジノ 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル− 6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5− カルポキシラートニ塩酸塩を淡黄色の堅い泡状物(450mg)として得た。
[R(KBr) 3348.2951.1704.1530.1512.134 9.1279.1229゜1179、1096.827.756 cm”’H− NMR(CDCII−TMS)δ 8.16−8.05(m、 2H)、°7. 68−7.63(m、 IH)。
7.46−7.41(m、IH)、 7.09−7.04(m、2H)、6.8 2−6.74(m、2H)、 6.53.6.49および6.38(3br s 、 IH)、5.16(s、 IH)、4.89−4.81(m、IH)、 4 .45(br s。
IH)、4.06−3.93(m、2!()、 3.71および3.70(2s 、31()、 3.70−3.63(m、IH)。
3.29(br s、IH)、 3.21(br d、IH)、 3.08−3 .00(m、IH)、 2.70−2.45(m。
5H)、 2.40.2.394.2.391および2.38(4s、3H)、  2.36−1.50(m、3)1)。
1.40およびt、39(2d、6H) ;質量分析、m/e (FD) 70 5 (M”+ 1 ) 一実施例43 3− (2−(p −(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ) )フェニルエチルコピペリジノ 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシ カルボニル−6−メチル−4−m−二トロフェニルピリジン−5−カルボキシラ ードの製法実施例38に記載の手順で、2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メ トキシカルボニル−6−メチル−4−m−二トロフェニルピリジン−5−カルボ ン酸(580mg)、1. (2−(p−(5−(3−イソプロピル−2−フェ ニル)オキサゾリニル)メトキシ〕フェニルエチル〕ピペリジン−3−オール( 690mg) 、N、 N’ −ジシクロへキシルカルボジイミド(510+n g)および4−ジメチルアミノピリジン(220mg)を出発物質として用い、 3− (2−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)) フェニルエチルコピペリジノ 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカ ルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシラー ドを橙色の堅い泡状物(450mg)として得た。
IR(KBr) 2951.2236.1706.1530.1512.134 9.1217.1116゜1097、754 cm−’ ; ’H−NMR(CDC1,−TMS)δ 8.12−8.03(m、2H)、  7.69−7.60(rn、IH)。
7.47−7.39(m、IH)、 7.07−6.98(m、2H)、 6. 75(t、2H)、 5.26.5.25゜5.17および5.16(4s、1 8)、 4.93−4.78(IIl、IH)、 4.20−3.95(m、3 H)。
3.78.3.766および3.764(3s、3H)、 3.10−2.10 (m、11H)、 2.10.2.05゜1.95および1.92(4s、3H )、 1.75−1.45(m、4H)、 1.22−1.12(m、6H)  ;質量分析、m/e (Fd) 662 (M”+ 1 ) 。
実施例44 4−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェノキシ )ブチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチ ル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシラードの製法 実施例1に記載の手順で、4−ip−(2,3−エポキシプロピル)フェノキシ )ブチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチ ル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシラー) (1110mg )およびイソプロピルアミン(0,5m1)を出発物質として用い、4−(p− (2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェノキシ)ブチル  2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m −ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシラードを橙色の堅い泡状物(110 0mg)として得た。
IR(KBr) 3296.3084.2962.2236.1707.164 2.1530.1508゜1349、1309.1216.1097.1040 .825.751 cm” ;’H−NMR(CDC1,−TMS)δ 8.0 78(s、IH)、 8.06(d、IH)、 7.61(d、IH)。
7、42(t、 IH)、6.84−6.75(m、4H)、 5.164およ び5.156(2s、IH)、 4.15−3.89(m、7H)、 3.78 0(s、3H)、 2.95−2.73(m、3H)、 2.323および2. 319(2s、3H)、 1.81−1.67(m、4H)、 1.14(d、 6)1);質量分析、m/e (Fd) 623 (A1”+ t) 。
実施例45 2−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ))フェニル メチル 4−m−フルオロフェニル−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニ ル−6−メチル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラード−塩 酸塩の製法実施例5に記載の手順で、2− (p−(2,3−エポキシプロピル ))フェニルメチル 4−m−フルオロフェニル−1,4−ジヒドロ−3−メト キシカルボニル−6−メチル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキ シラード(320mg)およびイソプロピルアミン(0,6m1)を出発物質と して用い、2−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ) )フェニルメチル 4−m−フルオロフェニル−1,4−ジヒドロ−3−メトキ シカルボニル−6−メチル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシ ラード−塩酸塩を淡黄色の堅い泡状物(250mg)として得た。
IR(KBr) 3350.2984.1704.1613.1588.151 5.1487.1347゜1280、1226.1177、1078 crn− ’ ;IH−NMR(CDCl2−TMS)δ 9.75(br s、IH)、  8.52(br s、IH)、 7.22−7.15(m、IH)、 7.1 2(d、IH)、 6.92−6.82(m、5H)、 6.10(br s、 LH)、 5.03(s、IH)、 5.01(dd、2H)、 4.64(b r s、IH)、 4.13−3.97(m、2H)、 3.68(s。
3H)、 3.50−3.30(m、2H)、 3.20−3.11(m、IH )、 2.39(s、3H)、1.52および1.51(2d、6H) ; 質量分析、m/e (FD) 581 (M”+1)実施例46 2−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ))フェニル メチル 4−0−フルオロフェニル−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニ ル−6−メチル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラード−塩 酸塩の製法実施例5に記載の手順で、2− (p−(2,3−エポキシプロピル ))フェニルメチル 4−o−フルオロフェニル−1,4−ジヒドロ−3−メト キシカルボニル−6−メチル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキ シラード(6ooIOg)およびイソプロピルアミン(1,2m1)を出発物質 として用い、2−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ ))フェニルメチル 4−0−フルオロフェニル−1,4−ジヒドロ−3−メト キシカルボニル−6−メチル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキ シラード−塩酸塩を淡黄色の堅い泡状物(320mg)として得た。
IR(KBr) 3366、2983.2954.1734.1700.161 5.1515.1488゜1279、1255.1177、1093.1074 .759 cm−’ ;’H−NMR(CDC1!−TMS)69.60(br  s、IH)、 8.57(br s、IH)、 7.26−6.78(m、8 H)、 6.18(br s、lH)、 5.26(s、IH)、 4.96( dd、2H)、 4.66(br s、IH)、 4.13−3.97(m、2 H)、 3.64(s、3H)、 3.51−3.13(m、3H)。
2.30(s、3H)、 1.50および1.49(2d、6H) ;質量分析 、m/e (FD) 581 (Mo−z)。
実施例47 2− (4−(2−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキ シ))フェニルエチルコピペラジン−1−イル〕エチル 1,4−ジヒドロ−3 −メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−二トロフェニル−2−トリフルオ ロメチルピリジン−5−カルボキシラード三塩酸塩の製法 実施例38に記載の手順で、1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6− メチル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カル ボン酸(770mg) 、2− (4−(2−(p−(5−(3−イソプロピル −2−フェニル)オキサゾリニル)メトキシ〕フェニルエチル〕ピペラジン−1 −イル〕エタノール(920mg) 、N、 N’−ジシクロへキシルカルボジ イミド(450mg)および4−ジメチルアミノピリジン(290mg)を出発 物質として用い、2−(4−(2−(1)−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピ ルアミノプロポキシ))フェニルエチルコピペラジン−1−イル〕エチル 1゜ 4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−二トロフェニル −2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラード三塩酸塩を淡黄色の 堅い泡状物(330mg)として得た。
IR(KBr) 3400.2954.1708.1529.1514.143 8.1351.1281゜1211、1181.1152.1086.756  cm−蔦;’H−NMR(D、0−TMS)68.14(t、2H)、 7.7 8(d、IH)、 7.59(t、IH)。
7.31(d、2H)、 7.04(d、2H)、 5.11(s、IH)、  4.38−4.30(m、3H)、 4.19−4.09(m、2H)、 3. 76(s、3H)、 3.55−3.01(m、17H)、 2.43(s、3 H)、1.37および1.36(2d、6H) ; 質量分析、m/e (Fd) 734 (M”+ 1 ) 。
実施例48 2− (4−(2−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキ シ))フェニルエチルコピペラジン−1−イル−エチル 2−シアノ−1,4− ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−二トロフェニルビリ ジン−5−カルボキシラードの製法 実施例38に記載の手順で、2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカル ボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボン酸(82 0mg) 、2− (4−(2−CI) −(5−(3−イソプロピル−2−フ ェニル)オキサゾリニル)メトキシ〕フェニルエチル〕ピペラジン−1−イル〕 エタノールcxosomg)、N、N’−ジシクロへキシルカルボジイミド(5 40mg)および4−ジメチルアミノピリジンを出発物質として用い、2− ( 4−(2−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ))フ ェニルエチルコピペラジン−1−イル−エチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ −3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5 −カルボキシラードを橙色の堅い泡状物(700mg)として得た。
[R(KBr) 2960.2820.2236.1707.1530.151 2.1349. 1298゜1272、 1246.1216.1101.82 6 am−’ ;’H−NMR(CDC1,−TMS)δ 8.11−8.07 (m、2H)、 7.64(d、IH)、 7.44(t。
IH)、7.11(d、2H)、 6.83(d、2H)、 5.21(s、I H)、 4.22−4.12(m、3H)。
3.98(t、2H)、 3.78(s、3H)、 3.02−2.40(m、 17H)、 2.43(s、3H)、 1.18(d、6H); 質量分析、m/e (FD) 691 (M”+ 1) 。
実施例49 5− (I)−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェノ キシ)ペンチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6 −メチル−4−m−二トロフェニルピリジン−5−カルボキシラードの製法 実施例1に記載の手順で、5−(p−(2,3−エポキシプロビル)フェノキシ )ペンチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メ チル−4−m−二トロフェニルビリジン−5−カルボキシラートatsomg) およびイソプロピルアミン(1,0m1)を出発物質として用い、5−(p−( 2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェノキシ)ペンチル  2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m −ニトロフェニルピリジン−5−カルボキシラードを橙色の堅い泡状物(102 0mg)として得た。
rR(KBr) 3626.3300.3088.2953.2868.223 6.1706.1644゜1530、1507.1472.1436.1386 .1349.1309.1272.1216.1097゜1031、826.7 83.745 am” ;’H−NIilR(CDC1,−TMS)δ 8.0 8(dd、IH)、 8.05(dd、IH)、 7.61(dd。
IH)、 7.41(t、IH)、 6.85−6.76(m、4H)、 5. 169(s、IH)、 4.13−4.06(m。
3H)、 3.97−3.95(10,2H)、 3.90−3.85(II+ 、2H)、 3.775(S、3H)、 2.99−2.75(m、3H)、  2.370(s、3H)、 1.75−1.60(m、4H)、 1.46−1 .38(m、2H)。
1.19−1.13(m、6H) ; 質量分析、m/e (Fd) 637 (M”+ 1) 。
実施例50 6− (N−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)) フェニルアミノコヘキシル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6− メチル−4−m−二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カル ボキシラード三塩酸塩の製法アセトニトリル(100ml)中、6−ブロモヘキ シル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−二ト ロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラード(700 mg)とp−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)アニリン (2750mg)との混合物を、5時間還流した。反応混合物を減圧下に濃縮し た。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール = 6 / 1 (v/v) )にて分離精製すると、6− (N −(p − (2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ))フェニルアミノコヘ キシル〕l、4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニ トロフェニル−2−トリフルオロメチルビリジン−5−カルボキシラードが黄色 オイル(530mg)として得られた。
6− (N −(p −(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ ))フェニルアミノコヘキシル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル− 6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5− カルボキシラードのメタノール(3,0m1)溶液に2N塩化水素メタノール( 2,0m1)溶液を加えた。反応混合物は、室温にて1時間攪拌した。メタノー ルを減圧下に留去し、6− (N−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピル アミノプロポキシ))フェニルアミノコヘキシル 1.4−ジヒドロ−3−メト キシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチ ルピリジン−5−カルポキシラートニ塩酸塩を黄色の堅い泡状物(280mg) として得た。
IR(KBr) 3344.2950.2863.1703.1624.158 2.1530.1513゜1437、1387.1349.1281.1256 .1224.1178.1085.829.756cm−1; 宜H−NMR(CD、00−TMS) δ 8.12−8.02(m、2H)、 7.66−7.62(m、IH)。
7.53(t、IH)、 7.49−7.45(m、2)1)、 7.20−7 .15(m、2H)、 5.06(s、IH)。
4.32−4.25(m、IH)、 4.17−3.96(m、4H)、 3. 68(s、3H)、 3.53−3.10(m。
5H)、 2.42(s、3H)、 1.71−1.55(m、4H)、 1. 47−1.18(m、10H) ;質量分析、m/e (FD) 693 (M ″″+1)。
実施例51 6− (N−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)) フェニルアミノコヘキシル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカル ボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルポキシラート ニ塩酸塩の製法実施例50に記載の手順で、6−ブロモヘキシル 2−シアノ− 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m −ニトロフ ェニルピリジン−5−カルボキシラード(980mg)およびp−(2−ヒドロ キシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)アニリン(2160mg)を出発物 質として用い、6− (N−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノ プロポキシ))フェニルアミノコヘキシル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカ ルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリ ジン−5−カルポキシラートニ塩酸塩を黄色の堅い泡状物(200mg)として 得た。
IR(KBr) 3358.3180.3076、2950.2236.170 4.1529.1512゜1462、1386.1349.1256.1218 .1099 am−1;’H−NMR(CDsOD−TMS)δ 8.10−8 .01(m、 2H)、 7.68−7.63(m、 IH)。
7.53(t、IH)、 7.47−7.42(Ill、2H)、 7.19− 7.13(m、2H)、 5.17(s、IH)。
4.31−4.24(m、IH)、 4.16−3.93(m、4H)、 3. 74(s、3H)、 3.55−3.10(m。
5H)、 2.38(S、3H)、 1.71−1.53(Ol、4H)、 1 .45−1.10(m、1OH);質量分析、l!l/e (Fd) 650  (M”+ 1 ) 。
実施例52 3− (N−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)) フェニルアミノコプロピル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6− メチル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カル ポキシラートニ塩酸塩の製法実施例50に記載の手順で、3−ブロモプロピル  1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−二トロフェ ニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラード(1290mg )およびp−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)アニリン (2000mg)を出発物質として用い、3− (N−(p−(2−ヒドロキシ −3−イソプロピルアミノプロポキシ))フェニルアミノコプロピル 1.4− ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2 −トリフルオロメチルピリジン−5−カルボキシラートニ塩酸塩を黄色の堅い泡 状物(370mg)として得た。
IR(KBr) 3350.2953.2742.1706.1623.153 0.1513.1437゜1386、 1351. 1282. 1255.1 224.1178. 1086.830 cm” ;’H−NMR(CD30D −TMS)δ 8.07−7、98(m、 2H)、 7.65−7.58(m 、 IH)。
7.51(t、IH)、 7.38−7.30(m、2H)、 7.19−7. 10(m、2H)、 5.05(s、IH)。
4.32−4.03(m、5H)、 3.69(s、3H)、 3.53−3. 08(m、5H)、 2.45(s、3H)。
2.07−1.93(m、2H)、 1.38(t、6H) ;質量分析、m/ e (FD) 651 (M”+ 1 ) 。
実施例53 2−(N −(p −(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ) )フェニル−N−メチルアミノコエチル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカル ボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジ ン−5−カルボキシラートニ塩酸塩の製法 実施例38に記載の手順で、1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6− メチル−4−m−二トロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5−カル ボン酸(1030mg)、2− (N −(p −(2−ヒドロキシ−3−イソ プロピルアミノプロポキシ))フェニル−N−メチルアミノコエタノール(11 10mg)、N、N’ −ジシクロヘキシルカルボジイミド(830mg)およ び4−ジメチルアミノピリジン(370mg)を出発物質として用い、2− ( N −(p −(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ))フェ ニル−N−メチルアミン〕エチル 1.4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル −6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5 −カルボキシラートニ塩酸塩を淡黄色の堅い泡状物(330mg)として得た。
[R(KBr) 3358.2958.1709.1619.1530.151 4.1461.1438゜1386、1351.1280.1257.1224 .1182.1086.1039.756 am−’ ;’H−NMR(CD、 C0CD、−TMS)δ 8.70(d、lH)、 8.14(s、IH)、  8.09(d。
IH)、 8.01(s、lH)、 7.80−7.70(m、1)1)、 7 .76(d、2H)、 7.24(t、IH)。
7.04(d、2H)、 5.16(s、IH)、 4.54−4.44(m、 2H)、 4.30−4.22(m、IH)。
4.18−4.06(m、21()、 3.80(br s、2H)、 3.7 2(s、3H)、 3.62(t、IH)、 3.60−3.52(m、2H) 、 3.11(s、3H)、 2.37(s、3H)、 1.49(d、6H)  ;質量分析、m/e (Fd) 651 (M”+ 1) 。
実施例54 4− (N−(p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)) フェニルアミノコブチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボ ニル−6−メチル−4−m−二トロフェニルビリジン−5−カルボキシラードの 製法実施例50に記載の手順で、4−ブロモブチル 2−シアノ−1゜4−ジヒ ドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−二トロフェニルビリジン −5−カルボキシラー) (1440mg)およびp−(2−ヒドロキシ−3− イソプロピルアミノプロポキシ)アニリン(3050mg)を出発物質として用 い、4− (N−(1)−(2−ヒドロキシー3−イソプロピルアミノプロポキ シ))フェニルアミノコブチル 1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル− 6−メチル−4−m−ニトロフェニル−2−トリフルオロメチルピリジン−5− カルボキシラードを橙色の堅い泡状物(660mg)として得た。
IR(KBr) 3186.3078.2957.2236.1705.153 0.1513.1476゜1385、1349.1216.1097 am−1 ;’H−NMR(CDCl2−TMS)δ 8.11−8.03(m、2H)、  7.60(d、IH)、 7.41(t。
IH)、 6.81−6.72(m、2H)、 6.55−6.48(m、2) 1)、 5.163および5゜157(2s。
IH)、 4.21−3.90(m、5H)、 3.77(s、3H)、 3. 18−2.77(m、5H)、 2.274および2.262(2s、 3H) 、1.74−1.46(m、 4H)、 1.156(d、 6H) ;質量分 析、rn/e (FD) 622 (M”+ 1) 。
実施例55 2−(N −(p −(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ) )フェニル−N−メチルアミノコエチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3− メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カル ボキシラードの製法実施例38に記載の手順で、2−シアノ−1,4−ジヒドロ −3−メトキシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5 −カルボン酸(860mg) 、2− (N −(p−(2−ヒドロキシ−3− イソプロピルアミノプロポキシ))フェニル−N−メチルアミノコエタノール( 940mg) 、N、 N’ −ジシクロへキシルカルボジイミド(770+n g)および4−ジメチルアミノピリジン(340a1g)を出発物質として用い 、2− (N−((2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ))フ ェニル−N−メチルアミノコエチル 2−シアノ−1,4−ジヒドロ−3−メト キシカルボニル−6−メチル−4−m−ニトロフェニルピリジン−5−カルボキ シラードを淡黄色の堅い泡状物(290mg)として得た。
IR(KBr) 3294.3078.2964.2236.1705.151 4.1472.1436゜1349、1310.1298.1271.1214 .1117.1098.1036.753 am” ;’H−NMR(CDC1 ,−TMS)68.08−8.03(01,3H)、 7.56(t、IH)、  7.41(dd。
IH)、 6.75(dd、2H)、 6.51(dd、2H)、 5.09お よび5.07(2s、IH)、 4.40−3.90(m、5H)、 3.78 3および3.778(2s、3H)、 3.51(dd、2H)、 2.95− 2.87(m、2H)、 2.83および2.80(2S、3H)、 2.81 −2.75(Ql、IH)、 2.19および2、18(2s、3H)、 1. 17−1.12(m、 6H) ;質量分析、m/e (FD) 608 (M ”+1 ) 。
実施例56 p−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)ベンジル 1,4 −ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−・2−トリフルオロメチル −4−m−トリフルオロフェニルピリジン−5−カルボキシラード−塩酸塩の製 法実施例5に記載の手順で、p −(2,3−エポキシプロポキシ)ベンジル  1,4−ジヒドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−2−トリフルオロメ チル−4−m−トリフルオロフェニルピリジン−5−カルボキシラード(730 mg)およびイソプロピルアミン(0,8m1)を出発物質として用い、p−( 2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)ベンジル 1.4−ジヒ ドロ−3−メトキシカルボニル−6−メチル−2−トリフルオロメチル−4−m −トリフルオロフェニルピリジン−5−カルボキシラード−塩酸塩を淡黄色の堅 い泡状物(560[l1g)として得た。
IR(KBr) 3350.2956.1706.1616.1515.143 8.1386.1329゜1281、 1220. 1178. 1125.  1096. 1074. 982. 828. 790. 754 Ca1l  −皇 F ’H−NMR(CDC12−TMS)δ 7.44−7.30(m、4H)、7 .07(d、2H)、6.80(d。
2H)、6.19(br s、lH)、5.065(s、IH)、5.01(d 、IH)、4.59(d、IH)、4.08−4.04(m、LH)、3.99 −3.95(m、IH)、3.650(s、3H)、3.45−3.40(m、  IH)。
3.31−3.26(m、IH)、3.17−3.10(01,IH)、2.3 81(S、3H)、1.48−1.43(m。
6H); 質量分析、m/e (FD) 631 (M”+1) 。
実施例16から56で合成した化合物の構造式を以下に示す:実施例16 実施例17 実施例18 実施例19 実施例20 実施例21 実施例22 実施例23 実施例24 実施例25 実施例26 実施例27 実施例28 実施例29 実施例30 実施例31 実施例32 実施例33 実施例34 実施例35 実施例36 実施例42 実施例43 実施例44 実施例45 実施例46 実施例47 実施例48 実施例49 実施例50 実施例51 実施例52 実施例53 実施例54 実施例55 実施例56 国際調査報告 。、T1.。。つ7゜I、、、。
PCT/JP 92101023 フロントページの続き (72)発明者 尾野村 治 茨城県つくば市千現1丁目14番14−101号(72)発明者 濱谷 武 茨城県つくば市千現1丁目14番14−403号(72)発明者 上1)陽一部 茨城県つくば市花畑2丁目13番12−408号(72)発明者 性向 公男 兵庫県神戸市東灘区住吉山手1丁目5−11

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Wはシアノまたはハロアルキル基を表し、そのアルキル基は直鎖もしく は分枝鎖で1〜6の炭素原子を有する;R、R1およびR2は同一または異なっ てもよく、各々、直鎖もしくは分枝鎖で1〜6の炭素原子を有する飽和炭化水素 基を表す;XとYは同一または異なってもよく、各々、水素原子、ハロゲン原子 、ハロアルキル基(但しそのアルキル基は直鎖もしくは分枝鎖で1〜6の炭素原 子を含有している)、またはニトロ基を表す;Arはメトキシ置換基を含有して いてもよいフェニレン基を表す;Aは−O−または−NH−を表す;Bは直接結 合、または1〜10の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖の二価のパラフィン 系炭化水素残基を表す;ならびにA1は直接結合,オキサ基,イミノ基,置換イ ミノ基,アミド基,置換アミド基,オキシアルキレンオキシ基,オキサ基、イミ ノ基、置換イミノ基、アミド基、置換アミド基もしくは複素環基が任意に割り込 んでいてもよい、それぞれ2〜6もしくは7〜12の炭素原子を有する低級もし くは高級の直鎖もしくは分枝鎖で二価のパラフィン系炭化水素残基,または式: −Het−Q−(式中、Hetは二価の複素環基およびQは直接結合、または2 〜6の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖の二価のパラフィン系炭化水素残基 )の基を表す〕で表されるジヒドロピリジン化合物またはその酸付加塩。
  2. 2.各ハロゲン原子がフッ素、塩素または臭素であることを特徴とする請求項1 記載のジヒドロピリジン化合物。
  3. 3.酸付加塩が塩酸塩または硫酸塩である請求項1または2に記載のジヒドロピ リジン化合物。
  4. 4.酸付加塩が、シュウ酸塩、乳酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、 フマル酸塩、酢酸塩、サリチル酸塩、クエン酸塩、安息香酸塩 β−ナフトエ酸 塩、アジピン酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、またはp−ト ルエンスルホン酸塩である請求項1または2に記載のジヒドロピリジン化合物。
  5. 5.下記式: RNH2 (式中、Rは請求項1で定義した意味に同じ)で表されるアミン、および下記式 : ▲数式、化学式、表等があります▼および▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、W、R1、R2、R、A、B、A1、Ar、XおよびYは請求項1で定 義した意味に同じ:およびLは適切な脱離基(反応性官能基)を意味する〕でそ れぞれ表されるエポキシド誘導体またはアルコール誘導体を反応させることから なることを特徴とする、請求項1に記載のジヒドロピリジン化合物を製造する方 法。
  6. 6.下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、W、R1、R2、XおよびYは請求項1で定義した意味に同じ;Zは適 切な脱離基(反応性官能基)を意味する〕で表されるジヒドロピリジン誘導体、 および下記式:H−A−B−A1−ArOCH2CHOHCH2NHR(式中、 R、A、B、A1およびArは請求項1で定義した意味に同じ)で表される化合 物を反応させることからなることを特徴とする、請求項1に記載のジヒドロピリ ジン化合物を製造する方法。
  7. 7.下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、W、R1、R2、XおよびYは請求項1で定義した意味に同じ;Zは適 切な脱離基(反応性官能基)を意味する〕で表されるジヒドロピリジン誘導体、 および下記式:▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R、A、B、A1およびArは請求項1で定義した意味に同じ;および Phはフェニル基を表す)で表される化合物を反応させ、次いでN,O−ベンジ リデンアセタールを除去することからなることを特徴とする、請求項1のジヒド ロピリジン化合物を製造する方法。
  8. 8.下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔W、R1、R2、X、Y、AおよびBは請求項1で定義した意味に同じ;およ びEは適切な脱離基(反応性官能基)を意味する〕で表されるジヒドロピリジン 誘導体、および下記式:H2NArOCH2CHOHCH2NHR(式中、Rと Arは請求項1で定義した意味に同じ)で表される化合物を反応させることから なることを特徴とする、請求項1に記載のジヒドロピリジン化合物を製造する方 法。
  9. 9.下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、W、R1、R2、R、A、B、A1、Ar、XおよびYは請求項1で定 義した意味に同じ)で表されるアミノケトンを還元することからなることを特徴 とする、請求項1に記載のジヒドロピリジン誘導体を製造する方法。
JP5503485A 1991-08-10 1992-08-10 ジヒドロピリジン誘導体とその製造方法 Pending JPH06501712A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919117340A GB9117340D0 (en) 1991-08-10 1991-08-10 Dihydropyridine compounds,and process for their preparation
GB9117340.1 1991-08-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06501712A true JPH06501712A (ja) 1994-02-24

Family

ID=10699833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5503485A Pending JPH06501712A (ja) 1991-08-10 1992-08-10 ジヒドロピリジン誘導体とその製造方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0552379B1 (ja)
JP (1) JPH06501712A (ja)
AT (1) ATE144770T1 (ja)
DE (1) DE69214928D1 (ja)
GB (1) GB9117340D0 (ja)
WO (1) WO1993003014A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994002463A1 (en) * 1992-07-28 1994-02-03 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Antihypertensive 1,4-dihydropyridine derivatives and process for their preparation
BE1010730A7 (nl) 1996-11-04 1998-12-01 Pira Luc Louis Marie Francis Cryoprobe op basis van peltier module.

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4994476A (en) * 1984-10-31 1991-02-19 Bristol-Myers Company Dihydropyridin-3,5-dicarboxylates incorporating aryloxypropanolamine moieties
GB8503426D0 (en) * 1985-02-11 1985-03-13 Ici Plc Pyridine derivatives
GB8503429D0 (en) * 1985-02-11 1985-03-13 Ici Plc Chemical compounds
DE3531498A1 (de) * 1985-09-04 1987-03-05 Bayer Ag Dihydropyridin-2-hydroxyamine, verfahren zur herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln

Also Published As

Publication number Publication date
DE69214928D1 (de) 1996-12-05
EP0552379B1 (en) 1996-10-30
WO1993003014A1 (en) 1993-02-18
ATE144770T1 (de) 1996-11-15
GB9117340D0 (en) 1991-09-25
EP0552379A1 (en) 1993-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0588226B2 (ja)
US4578394A (en) Cholinergic function increasing 3-[N-(pyridyl) carbamoyl]-1,4-dihydropyridines
CZ219895A3 (en) The use of substituted derivatives of 4-phenyl-6-aminonicotinic acid as medicaments
PT92782A (pt) Processo para a preparacao de piperidinas e de composicoes farmaceuticas que as contem
DK142869B (da) Analogifremgangsmåde til fremstilling af 2,6-dialkyl-4-phenyl-1,4-dihydropyridin-3-carboxylsyre-aminoalkylester-forbindelser.
KR20060013376A (ko) 클로피도그렐 염과 그 제조 방법
CZ281597B6 (cs) Enantiomery 1,4-dihydropyridinu, způsob jejich přípravy a farmaceutické prostředky z nich připravené
JPH06501712A (ja) ジヒドロピリジン誘導体とその製造方法
RU2222535C2 (ru) 3-тетрагидропиридин-4-илиндолы для лечения психотических нарушений
CZ217495A3 (en) 2,3-cyclically condensed 1,4-dihydropyridines, process of their preparation, medicaments in which said substances are comprised and their use
EP0106276B1 (en) 1,4-dihydropyridine derivatives
CA1176255A (en) 1,4-dihydropyridine derivatives and processes for preparing the same
JPS62281860A (ja) アルキレンアミノアルキレン ヘテロ原子基を有するジヒドロ−3,5−ジカルボキシレ−ト
KR960001201B1 (ko) 디히드로피리딘 화합물 및 그 제조방법
KR940005016B1 (ko) 1,4-디히드로피리딘 유도체 및 그의 제조방법
US5719286A (en) Process and intermediates for bis-aza-bicyclic anxiolytic agents
JPS62226960A (ja) 単環式エステル、その製法及びこのエステルを含有する、高血圧、冠状心臓病、末梢及び脳循環障害及び/又は高められた水−又はナトリウム貯留に帰因する疾患を治療及び予防するための医薬
JPS58208270A (ja) α−環状アミノフエニル酢酸エステル類並びにその酸付加塩類及び第4級アンモニウム塩類
Mizuta et al. Synthesis and anti-cholinergic activity of aminoalkyl 2-cyclic amino-2-(1, 2-benzisoxazol-3-yl) acetates and their quaternary ammonium salts
JPH09510964A (ja) 抗高血圧剤としての4−(2−(3−アリールオキシ−2−ヒドロキシプロピルアミノアルキルオキシ)−5−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン
SE449100B (sv) N-((4-fenyl-1,2,3,6-tetrahydropyridin-1-yl)alkylen)azaspiroalkandioner, forfarande for deras framstellning och farmaceutisk komposition derav
JPH072774A (ja) ジヒドロピリジン誘導体、その製造法、該誘導体を含有する医薬組成物および高血圧症の治療薬の製造を目的とする該誘導体の使用方法
EP0393074A1 (de) Neue pyrrolidine
JPS5927871A (ja) 2−カルバモイルオキシアルキル−1,4−ジヒドロピリジン誘導体の新規な製造法
JPH07165715A (ja) ジヒドロピリジン化合物およびその製造方法