JPH0650115B2 - 回転送風機 - Google Patents

回転送風機

Info

Publication number
JPH0650115B2
JPH0650115B2 JP59127252A JP12725284A JPH0650115B2 JP H0650115 B2 JPH0650115 B2 JP H0650115B2 JP 59127252 A JP59127252 A JP 59127252A JP 12725284 A JP12725284 A JP 12725284A JP H0650115 B2 JPH0650115 B2 JP H0650115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
rotor
rotors
housing
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59127252A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6011695A (ja
Inventor
デビツド・マイケル・プレストン
レイモンド・アドリアン・ス−タ−ズ・ジユニア
Original Assignee
イ−トン・コ−ポレ−シヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イ−トン・コ−ポレ−シヨン filed Critical イ−トン・コ−ポレ−シヨン
Publication of JPS6011695A publication Critical patent/JPS6011695A/ja
Publication of JPH0650115B2 publication Critical patent/JPH0650115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0042Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for pumps
    • F04C29/005Means for transmitting movement from the prime mover to driven parts of the pump, e.g. clutches, couplings, transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0042Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/49329Centrifugal blower or fan
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49833Punching, piercing or reaming part by surface of second part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49945Assembling or joining by driven force fit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Rotary-Type Compressors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は回転送風機、特にルーツ型送風機に関する。
さらに詳しくは、この発明は内燃機関用過給機として作
動するルーツ型送風機に関する。
回転送風機、特に内燃機関用過給機として用いられるル
ーツ型送風機は従来から公知である。しかしそれらは特
に乗用車用としては、いくつかの理由によつて広くは用
いられず、その理由としては一般に運転中の騒音、高価
な製造、組立費、低効率及び低耐久性などのいくつかの
問題が考えられる。運転騒音は大きく分けて2つの群に
大別でき、歯車の回転及びロータ軸の軸受に起る騒音
と、一部はロータのサイレン効果及び送風機の流出部に
おける流体の逆流に起因するものである。ここでは、送
風効率の関係から回転送風機のロータとこれを収納する
ハウジングの内壁面との間のギャップを最小に押えなけ
ればならない点を考慮し、ハウジング内壁面とロータの
非接触状態を確実にするために、加工部品の寸法精度と
面倒な調整が必要とされていた点を改善することにあ
る。
このような事情に鑑みて、本発明は、ロータの内孔に嵌
合するロータ軸の心出しを高めて組み立て精度の維持を
図り、装置の騒音を低減するとともに、組み立て調整を
容易にして量産性と製品コストの削減を可能にした回転
送風機を提供することを目的としている。
この目的を達成するため、本発明は、端壁面を有するシ
リンダ室を形成するハウジングと、前記シリンダ室内に
配置され、各々が中心部に内孔を有しかつその周りにか
み合いローブを形成する一対のロータと、前記内孔にそ
れぞれ圧入されるとともに前記ハウジングの端壁面に取
付けた軸受に両端部が支承されて前記シリンダ室に平行
配置されるロータ軸と、前記一方の軸受を貫通して伸び
るロータ軸のそれぞれの一端側に固定され前記ハウジン
グに設けた歯車箱内で互いにかみ合う歯車とを備える回
転送風機であって、 前記内孔は、前記ロータの回転軸と同心で、軸方向に異
なる径の複数のボア部を有する段付き貫通孔であり、 前記ロータ軸は、前記ボア部の少なくとも二つの内周部
分に対して、それぞれ軸方向に隔てた一対の締りばめで
嵌合される軸部を有する段付き軸であり、前記軸部の一
方の外周面にスプライン歯を設けており、 このスプライン歯は、前記内孔への圧入時にかみ合うボ
ア部の内周面を変形できる硬さの材料で形成され、か
つ、前記締りばめを形成したとき、前記内周面にかみ合
いスプラインを形成することを特徴としている。
この構成により、軸方向に隔てたロータ軸の軸部が対応
する異なる径のボア部に嵌合して、部分的に締りばめが
形成され、ロータ軸が偏心することなく確実に内孔に心
出しされた状態で圧入される。
その後、この状態から、さらにロータ軸を内孔に圧入す
ると、一対の締りばめを形成するとともに、スプライン
歯がボア部の内周面を変形してブローチ加工のように内
周面にかみ合いスプラインを形成するので、ロータ軸の
心出し精度を維持してロータをロータ軸に確実に固定で
きる。
ルーツ型送風機を図面に示す。
以下の説明において、特定形式の構成部品、方向及び構
成部品相互間の関係について、いくつかの用語が用いら
れる。この用語は、この発明及び周囲状態の記述を容易
にするためのもので、この発明の特許請求の範囲に明示
しない限りこの発明を限定するものではない。
第1図は、ルーツ型送風機または圧縮機10を示し、該
送風機は、主ハウジング部分14及び端板16,18を有す
るハウジング12と、平行な軸24,26に取付けられた1
枚のロータ20,22と、ロータの一側の第1端面20a,22a側
に配置された軸受28,30と、ロータの他側の第2端面20
b,22b側に配置された軸受32,34と、軸24,26に取付けら
れた第1、第2歯車36,38とを有する。軸24と第1歯
車36は従動部材であり、軸26と第2歯車38は従動
部材に対する駆動部材である。軸受28,30,32,34は、減
摩軸受からなる。
ハウジング12は、アルミニウムのような軽量材料で造
ることが好適である。このハウジングは、円筒形壁面14
a,14b及び円筒形壁面と垂直な端壁面14c,18aによつて形
成された1対のシリンダ室としての第1、第2作用室4
2,44を有する。これらの室は側部において重複し、両室
の端壁面は共通平面内に配置される。このハウジングは
さらに端壁面14cを有する隔壁によつて第1、第2作用
室42,44から区分された貯油室46と、複数のねじ孔4
8をもち、ボルト50によつて端板16を取付ける環状
の軸方向に延びる壁面14dと、ボルト54によつてハウ
ジングの他端に端板18を取付ける複数のねじ孔52
と、複数の放熱及び補強リブ14eと、第2図のみに示す
排出ポート56と、図示しない吸入ポートとを有してい
る。吸入ポートは端板18に形成された入口をもち、該
ポートは断面積を減少しながら第1、第2作用室42,44
内に向けて軸方向へ延び、第2図に示すように円筒形壁
面14a,14bの交点で形成された先端部14fの僅か手前で終
る。端壁面14cは、ハウジングに軸受28,30を支持するた
めに、大直径部58a,60aと肩部58b,60bをもつ貫通孔58,6
0を有し、中間直径部は半径方向シール62,64用の支持部
を形成する。
端板16は駆動軸26の駆動端の支持用として配置され
た軸受68、及び歯車箱となる貯油室46をハウジング
の外部から密封するためのシール70用の内孔66を有
する。貯油室46は軸受28,30,68及び歯車36,38の潤
滑用油を収容する。
ロータ20,22は、アルミニウムのような軽量材料で造る
ことが好適である。これらのロータの一部を第1図に示
す。各ロータは第2図に示すように、変形インボリユー
ト形状の3つのらせん形ローブ20c,22cと、ローブと同
心の軸方向に延びる段付内孔20d,22dと、各ローブの第
2端面20b,22b内へ軸方向に延びる整合孔20e,22eとを有
する。内孔は同一で、それぞれ第1図において左方から
右方へ見て、第1端面20a,22aから軸方向に突出する短
いハブ部分20g,22gから大径の第1直孔部分20f,22fと小
直径の第2直孔部分20i,22iとの間の直径の差によつて
形成された肩部20h,22hに向けて軸方向へ延びている。
第1、第2直孔部分の円筒形壁は平滑に加工され、ハブ
部分20g,22gの端面と肩部20h,22hとの間の軸方
向距離は後述する理由から精密に調節される。
ロータの外周辺部(すなわちローブの上方ランド)と第
1端面20a,22a、及び第2端面20b,22bは、第1、第2作
用室42,44を形成する円筒形壁面及び端壁面と接触して
はならず、ローブの噛合部は互いに常に接触してはなら
ない。しかし許容できない内部漏洩を防ぐために、この
ような接触を防ぐために設けられたすきまは、絶対的に
最小に保たなければならない。この最小すき間は数個の
因子、例えば個々の部品の加工公差、組立時の累積公
差、歯車36,38のバツクラツシユ、主として不均等な温
度変化による部品相互間の半径方向及び軸方向伸長と部
品の膨張係数の相違、及び半径方向及び軸方向における
軸受の遊びなどによつて決定される。
次に第1図〜第3図において、従動軸24と駆動軸26
は、それぞれボス24a,24bと26a,26bを有し、ロータ・軸
組立体を軸受28〜34内に回転可能に支持する。軸24,26
は、これらのボス間では同一である。従つてボス24a,24
b間の軸24の部分についての記述は、両方の軸につい
て十分に説明でき、詳細に説明を要するのは、第1図に
おいて、両方の軸に対してボス24a,26aの左方の軸部分
のみである。ボス26a,26b間の軸方向の部分は図面に過
度の混乱が生ずるのを避けるために、符号を付していな
い。
次に主として第3図において、軸24はその上を滑る半
径方向シール62をもつボス24c、ロータ内孔内で軸の
軸方向位置を定めるために、ハブ部20gの端面と当接す
る肩部24d、ロール加工されたスプライン24e、及び軸が
所定位置にプレスばめされたとき、第1、第2直孔部分
20f,20iと締りばめ部をそれぞれ形成する第1、第2直
軸部24f,24gを有する。肩部24dは軸とロータとの間の伸
長差がこの肩部より右側に生じ、またはスプラインにお
いて最小となることを保証する。直軸部24f,24gは、直
軸部24hと面取りされた案内軸部24iによつて軸方向に隔
てられている。直軸部24gの右端にも面取りされた案内
軸部24jが設けられる。軸24は鋼でつくることが好適
である。スプライン24eは、軸24と平行に形成され、
軸24が内孔20d内にプレスばめされるとき、ブローチ
と類似の機能を果し、スプライン24eは内孔内にかみ合
いスプラインを形成する。スプライン24eのブローチ作
用は、このスプラインに硬化処理を施すことによつて向
上される。
軸24の左端は、ボス24cとボス24bとの間の軸の部分に
類似し、すなわち左端は直軸部24k,24mを有し、これら
の直軸部は第1歯車36の内孔36a,36bと締りばめ部を
形成し、ロール加工されたスプライン24nは軸方向に延
びて、第1歯車36が軸にプレスばめされたときは、ブ
ローチと同様に機能する。第1歯車36は歯部分は硬化
されて、ハブ部分はスプライン24nによつてブローチ作
用されるように比較的低硬度となるように構成されるこ
とが好適である。これとは別に第1歯車36を均等硬度
のものであつて内側にスプラインをもつように形成する
こともでき、この場合軸端は直軸とし、かつ比較的低い
硬度にする。
軸26の左端は、第1図に示すように、シム73を位置
づけるために配置されたスナツプリング71と、第2歯
車38の円錐形内孔38aに嵌合するためのテーパ軸部26m
と、テーパ軸部に歯車を固定させるためにナツト72を
螺合するねじ部と、軽度にプレスばめされた軸受68の
内レースを担持するボス26nと、その上を滑動するシー
ル70をもつボス26pと、V形プーリなどを軸にキー止
めするキー溝26rをもつ駆動端26qとを有する。
第4図に示す他の実施例において、第1図〜第3図に示
す部品と対応する部品、要素及び部分と同一の送風機の
部品、要素及び部分には、前記送風機と同一の符号に′
を付して示す。この実施例は、軸26と第2歯車38と
のそれぞれと置換する軸74と歯車76とを有する。軸
74と歯車76は軸24と第2歯車36の場合と同様に
して結合され、軸74と歯車76のすべての他の部分
は、軸26と第2歯車38について述べたものと同一で
ある。
再び第1〜第3図において、軸受28,30は、軸受32,34と
同様である。従つて軸受28,32についての詳細な説
明は、両ロータ・軸組立体に対して共通である。軸受2
8は、内レース78と外レース80と、両レース間で半
径方向及び軸方向の制限された遊び量をもつて両レース
を連結する複数のボール82とを有する。外レースは貫
通孔58の大直径部58a内にしつくりとプレスばめされ
て肩部58bと当接着座し、これにより第1作用室42と
の隔壁に対して固定される。内レースはボス24aにしつ
くりとプレスばめされ、後述するように送風機の組立中
に決定される厚さをもつ環状シム84によつてボス上で
軸方向に位置づけられる。
軸受32は、端板18の内孔88内にしつくりとプレス
ばめされた鋼または耐摩性スリーブ86と、外、内レー
ス90,92と、複数のボール94と、シール96と、外レ
ース90と鋼製ワツシヤ100との間で反作用する2つ円
錐板ばねからなるばね98と、スナツプリング102
と、軸受をハウジングの外部から密封し、それによつて
シール96と共にグリースのような潤滑剤を収容する空
胴を形成するキヤツプ104とを有する。外レース90
は、鋼製スリーブ86と滑りばめされる狭い公差を形成
し、内レースはボス24bとしつくりとプレスばめされ
る。鋼製スリーブ86は、端板18のアルミニウム構造
部のかみ込みを防止する。軸受32,34のボール94
は、軸受28,30のボール82と同様に、外レースと内レ
ースとを、相互間で制限された量の半径方向及び軸方向
の遊びをもつて連結する。スナツプリング102は、ボス2
4b上に内レースを確実に保持させる。ばね98は外レー
ス90を右方へ、従つて内レース92、軸24及びロー
タ20を右方へ偏倚する。内レース92はボス24b上に
プレスばめされることが好ましく、これとは別に内レー
スは、ボス24bと狭い公差の滑りばね部を形成すること
もでき、この場合はスナツプリング102が1つの方向へ
のレースの軸方向運動を防止する。
一般に軸受28,30のような半径方向及び軸方向の力に抗
するように設計された軸受は、ボールがそれらの外レー
スと内レースとを、相互間に制限された量の半径方向及
び軸方向の遊びをもつて連結するように製造される。あ
る量の遊びを、製造段階で軸受に意図的に形成して、そ
れが内孔内へプレスばめされたとき外レースの収縮を許
し、また軸にプレスばめされたとき内レースの伸長を許
し、使用中に軸受が使用温度に達するとその熱伸長を許
す。さらにある量の遊びは、軸受の製造公差により、ま
たレースを受入れる内孔及び軸の構造公差によつて生ず
る。これらの製造公差は、かなりの範囲の幅で変動し、
一般にこの公差を小さくする程製造費は高まる。軸受が
変動荷重を受けるルーツ送風機においては、この公差は
軸受の騒音、軸受の寿命及びロータと送風機ハウジング
との間、及びロータのローブ間の作動すきまに影響す
る。
上述の軸受を用いて、ロータ・軸受組立体は相互に及び
それらと円筒形壁面及び端壁面に対して、軸受内の軸方
向及び半径方向の遊びが広い範囲の幅にわたつて変動し
たときでも、組立中に細心の調節を行わずに容易に位置
づけることができる。さらにロータのローブとハウジン
グ面との間の最小作動すきまを改善するために、ロータ
又はハウジング面を、シカゴIL60606、ノース ワツカ
ドライブ(North Wacker Drive)20の、スーパライ
ヤ グラフアイトカンパニ(Superior Graphite Compan
y)から入手できる2ESのような研摩用黒鉛材料をも
つて被覆することもできる。吹付け接着されたこの材料
は、相互間のすきまが実質的にゼロとなるまで、相対的
な可動面との接触に応答して容易に摩耗する。
送風機10は、多量生産の場合に容易にかつ精密に組立
てられるように設計される。ロータと軸をまず組立て
る。ロータに用いたアルミニウムは鋼製の軸よりも大き
い膨張係数をもつので、直軸部分とそれと組合わされる
内孔部分は、ロータが最大設計温度で作動されるとき
に、締りばめ状態を保証するように計算して定められ
る。軸が内孔内にプレスばめされる間に、ロータ内孔の
かじりや軸の彎曲などの金属が変形するのを防止するた
めに、ロータは組合わされる内孔内に配置されたとき、
軸はそれらの面取部がハブ部20g,22gによつて形成され
た肩部と内孔部分の直径の相違によつて形成された肩部
20h,22hと着座当接するまで自由に入る。軸方向に隔た
る案内軸部は、軸が内孔内にプレスばめされるとき、内
孔内の軸の軸方向整合を保証する。軸に設けられたスプ
ラインは、第1直孔部分20f,22fの平滑に加工された表
面に、このスプラインと係合するスプラインを形成す
る。このブローチ作用の特徴は、小直径の内孔内に内側
スプラインを形成する比較的費用がかかる工程が避けら
れるのでロータの加工費を減じ、軸とロータ内孔とが共
に前もつて加工されたスプラインをもつときに必要とす
るような、軸とそのロータとの間の角度調整に考慮を払
わずに、軸をロータ内孔内にプレスばめすることができ
るので組立費が軽減でき、ブローチ加工スプラインと回
転軸線との心出し不整合は、軸・ロータ組立体の心出し
には影響を与えないので、軸とロータの回転軸線との間
のほぼ完全な心出しを保証する。
軸・ロータ組立体は次にこの組立体を互いにそれらの回
転軸線に向けるように組立装置に取付けられる。内孔5
8,60内にプレスばめされたシール62,64をもつ主ハウジ
ング部分14は、端面20a,22bと端壁面14eとの間に配置
された取外し可能なシムを用いて組立体上に配置され
る。次に軸受28,30は外レースを肩部58b,60bに着座さ
せ、内レースをボス24a,26a上で軸方向に位置させ、こ
れによりレースとボールとの間の遊びを軸受32,34の方
向にとり除く。内レースの面とボス24a,26aとの直径の
差によつて形成された肩部と環状溝26k間の軸方向距離
は、第1歯車36を軸24上にプレスばめし、スナツプ
リング71を挿入することにより、適切サイズのシム8
4,73によつて保持される適切なサイズのシム84,73によ
つて充当される。次にロータ20,22のローブ間のバツク
ラツシユまたは角度向きは既述の組立装置を用いて調節
する。調節すみのバツクラツシユは、第2歯車38を軸
26のテーパ部26m上に位置させて、この歯車をナツト
72と当接させて軸に対する回転に抗して固定する。シ
ール70と内孔内に配置された軸受68をもつ端板16
が、ボルト50を用いて主ハウジング部14に取付けら
れる。部分的な組立状態の送風機を組立装置から取外
し、端板18と軸受32,34とを装着する。軸受内のばね
により第1図において右方へロータ・軸組立体に予備荷
重を与え、これによりすべての軸方向及び半径方向の遊
びを除去し、ロータ及び軸を温度変化により熱的に膨張
または収縮させる。軸方向の膨張及び収縮は、内レース
及び外レースがそれぞれ軸及びハウジングに固定され、
ばねが常に軸・ロータ組立体を右方へ偏倚するので、常
に軸受28,30に対して起る。さらに、軸方向の膨張及び
収縮は、ばねが予荷重をほぼ一定に維持するので、軸受
に対して役立つ程の変動予備荷重にはならない。
上記の組立装置は米国特許第4638570号に詳細が
開示されている。この組立装置は、ひと言で云えば、共
通平面内に配置された第1、第2平たん面をもち、その
上にロータの端面20b,22bが配置されたものである。各
平たん面は、ロータの端面を越えて突出する軸の末端を
しつくり受入れる中央開口を有する。これらの開口は、
軸間の横方向間隔を設定する。取付面の1つはその中央
開口の軸線のまわりで他方の取付面に対して回転可能で
あり、ロータのローブ間のバツクラツシユを設定させ、
この面はロータ端面20bの整合孔20e内にしつくりはまる
1つまたは2つ以上のだぼ状の突起をもつている。さら
にバツクラツシユが設定された後に、この回転可能な面
を固定するための部材が配設される。
この発明に係る送風機の2種の実施例をこの発明の説明
のために開示した。開示された実施例の多くの変形及び
改変がこの発明の要旨に含まれると考えられる。
本発明によれば、ロータの内孔にロータ軸を圧入する
と、径の異なるボア部とこれに対応するロータ軸の軸部
との間で、軸方向に隔てた締りばめが部分的に形成さ
れ、ロータ軸はロータの内孔に対して偏心することなく
確実に心出しができ、その後の圧入により一対の締りば
めが形成されるとともに、ロータ軸のスプライン部分が
内孔の内周面にかみ合いスプラインを形成するので、確
実にロータをロータ軸に固定できる。
このため、本発明はロータとロータ軸とを簡易なプレス
ばめの圧入方式だけで、ロータの内孔に対するロータ軸
の心出しを高めて組み立て精度が維持されるので、ロー
タ軸の偏心に基づく騒音を低減するとともに、組み立て
調整を容易にして量産性と製品コストの削減を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例の第2図の線1−1に沿つ
てとられた断面図、第2図は、第1図の線2−2に沿つ
てとられた断面図、第3図は、第1図の一部の拡大図、
第4図は、第1図の一部分の変形実施例の断面図であ
る。 10……ルーツ型送風機、12……ハウジング 14……主ハウジング部分、14a,14b……円筒形壁面 14c……端壁面、14d……側面 14e……補強リブ、14f……先端部 16,16′;18……端板、18a……端壁面 20;22,22′……ロータ、20a,22a……第1端面 20b,22b……第2端面、20c,22c……ローブ 20d,22d……段付内孔、20e,22e……整合孔 20f,22f……第1直孔部分 20g,22g……ハブ部、20h,22h……肩部 20i,22i……第2直孔部分 24,26……軸、24a,26a……ボス 24b,26b……ボス、24c……ボス 24d,26d……肩部、24e……スプライン 24f……第1直軸部、24g……第2直軸部 24h……直軸部、24i……案内軸部 24j……案内軸部、24k……直軸部 24m……直軸部、24n……スプライン 26k……環状溝、26m……テーパ軸部 26n……ボス、26p……ボス 26q……駆動端、26r……キー溝 28;30,30′……軸受、32,34……軸受 36,36′……第1歯車、36a……内孔 36b……内孔、38……第2歯車 42……第1作用室、44……第2作用室 46……貯油室、48……ねじ孔 50,50′……ボルト、52……ねじ孔 54……ボルト、56……排出ボート 58,60……貫通孔、58a,60a……大直径部 58b,60b……肩部、62……シール 64……シール、66……内孔 68,68′……減摩軸受、70,70′……シール 71……スナツプリング、72……ナツト 73……シム、74……軸 76……歯車、78……内レース 80……外レース、82……ボール 84……シム、86……スリーブ 88……内孔、90……外レース 92……内レース、94……ボール 96……シール、98……ばね 100……鋼ワツシヤ、102……スナツプリング 104……キヤツプ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】端壁面(14c,18a) を有するシリンダ室(42,
    44) を形成するハウジング(12)と、前記シリンダ室内に
    配置され、各々が中心部に内孔(20d,20d)を有しかつそ
    の周りにかみ合いローブ(20c,22c) を形成する一対のロ
    ータ(20,22) と、前記内孔にそれぞれ圧入されるととも
    に前記ハウジングの端壁面(14c,18a) に取付けた軸受(2
    8,30;32,34) に両端部が支承されて前記シリンダ室に平
    行配置されるロータ軸(24,26) と、前記一方の軸受(28,
    30) を貫通して伸びるロータ軸のそれぞれの一端側に固
    定され前記ハウジングに設けた歯車箱(46)内で互いにか
    み合う歯車(36,38) とを備える回転送風機であって、 前記内孔(20d,22d) は、前記ロータの回転軸と同心で、
    軸方向に異なる径の複数のボア部を有する段付き貫通孔
    であり、 前記ロータ軸(24,26) は、前記ボア部の少なくとも二つ
    の内周部分(2f,20i;22f,22i) に対して、それぞれ軸方
    向に隔てた一対の締りばめで嵌合される軸部(24g,24f;2
    6g,26f) を有する段付き軸であり、前記軸部の一方(24
    f,26f) の外周面にスプライン歯(24e,26e) を設けてお
    り、 このスプライン歯は、前記内孔への圧入時にかみ合うボ
    ア部の内周面を変形できる硬さの材料で形成され、か
    つ、前記一対の締りばめを形成したとき、前記内周面に
    かみ合いスプラインを形成することを特徴とする回転送
    風機。
  2. 【請求項2】かみ合いローブ(20c,22c) の外形が変形イ
    ンボリュート形状であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の回転送風機。
  3. 【請求項3】シリンダ室(42,44) は2つの円筒が重なる
    部分を連通させて構成した第1,第2の作用室からな
    り、各作用室の中心線に各ロータ軸の軸線が一致するよ
    うに各々の軸受が端壁面(14c,18a)に配置されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の回転送風
    機。
  4. 【請求項4】ロータ軸(24,26) は、内孔内でのロータ軸
    の軸方向位置を定めるために、ローブの端面(20a,22a)
    に当接する肩部(24d,26d) を有するボス部(24c,26c) を
    備えることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の回
    転送風機。
  5. 【請求項5】一対の締りばめで嵌合される軸部(24g,24
    f;26g,26f) は、それぞれの先端段部を面取り加工し
    て、嵌合するボア部への案内端部(24i,26i;24j,26j) を
    形成していることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の回転送風機。
  6. 【請求項6】軸受(28,30;32,34) は、転動体を挾んだ内
    外レースを有するころがり軸受であり、 一方の端壁面(18a) に配置した軸受(32,34) は、その内
    レースにロータ軸のボス部(24b,26b)が圧入されてお
    り、かつ、外側レースを前記端壁面(18a) の内孔に圧入
    したスリーブ(86)内に摺動可能に配置するとともに、弾
    性手段(98)によって軸方向に付勢されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の回転送風機。
  7. 【請求項7】一方の歯車(36)が固定されるロータ軸(24)
    の一端側には、スプライン(24n) を有する段付き軸部(2
    4k,24m) が設けられ、前記歯車(36)の内孔にはこの軸部
    と締りばめで嵌合する段付き内孔(36a,36b) が形成され
    ており、歯車と軸との嵌合時には、ロータとロータ軸と
    同様にかみ合いスプラインが歯車の内周面に形成される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の回転送風
    機。
JP59127252A 1983-06-20 1984-06-20 回転送風機 Expired - Lifetime JPH0650115B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/506,073 US4595349A (en) 1983-06-20 1983-06-20 Supercharger rotor, shaft, and gear arrangement
US506073 1983-06-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6011695A JPS6011695A (ja) 1985-01-21
JPH0650115B2 true JPH0650115B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=24013061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59127252A Expired - Lifetime JPH0650115B2 (ja) 1983-06-20 1984-06-20 回転送風機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4595349A (ja)
EP (1) EP0135257B1 (ja)
JP (1) JPH0650115B2 (ja)
AT (1) ATE31347T1 (ja)
DE (1) DE3468060D1 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0121192Y2 (ja) * 1985-06-07 1989-06-23
US4693813A (en) * 1985-07-30 1987-09-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of broaching outer periphery of lobe-type rotor of roots-type fluid machine, and broaching cutter used in the method
JPH0229262Y2 (ja) * 1986-09-30 1990-08-06
JPS63243478A (ja) * 1987-03-30 1988-10-11 Aisin Seiki Co Ltd 流体機器用ロ−タ
SE459517B (sv) * 1987-10-09 1989-07-10 Maskinteknik Foersaeljnings Ol Anordning foer hoppassning av detaljer
US4828467A (en) * 1988-01-19 1989-05-09 Eaton Corporation Supercharger and rotor and shaft arrangement therefor
US5083907A (en) * 1990-05-25 1992-01-28 Eaton Corporation Roots-type blower with improved inlet
US5078583A (en) * 1990-05-25 1992-01-07 Eaton Corporation Inlet port opening for a roots-type blower
JP2563438Y2 (ja) * 1990-08-28 1998-02-25 本田技研工業株式会社 スクリューポンプのロータと軸の結合構造
US5118268A (en) * 1991-06-19 1992-06-02 Eaton Corporation Trapped volume vent means with restricted flow passages for meshing lobes of roots-type supercharger
US5131829A (en) * 1991-06-19 1992-07-21 Eaton Corporation Trapped volume vent means for meshing lobes of roots-type supercharger
JP2873888B2 (ja) * 1991-12-27 1999-03-24 本田技研工業株式会社 スクリューポンプのロータ
US5970959A (en) * 1995-04-11 1999-10-26 Stroud; Robert W. Supercharger containment device
US5580232A (en) * 1995-05-04 1996-12-03 Kobelco Compressors (America), Inc. Rotor assembly having a slip joint in the shaft assembly
DE19711287C2 (de) * 1996-03-18 2002-10-31 Tochigi Fuji Sangyo Kk Befestigungsverbindung zwischem einem Rotorkörper und einer Rotorwelle und Strömungsmaschine mit dieser Befestigungsverbindung
JPH10266982A (ja) * 1997-03-21 1998-10-06 Tochigi Fuji Ind Co Ltd ルーツ式流体機械
US6328547B1 (en) * 1999-04-08 2001-12-11 Nakanin Co. Ltd Rotary pump
US6062827A (en) * 1999-06-07 2000-05-16 Shu; Wu-Shuan Rotary pump
US6244842B1 (en) * 1999-11-09 2001-06-12 James B. Tieben Pump
JP3941484B2 (ja) 2001-12-03 2007-07-04 アイシン精機株式会社 多段式真空ポンプ
US20050112013A1 (en) * 2003-08-04 2005-05-26 Pulmonetic Systems, Inc. Method and apparatus for reducing noise in a roots-type blower
US8118024B2 (en) 2003-08-04 2012-02-21 Carefusion 203, Inc. Mechanical ventilation system utilizing bias valve
US7527053B2 (en) * 2003-08-04 2009-05-05 Cardinal Health 203, Inc. Method and apparatus for attenuating compressor noise
US7607437B2 (en) * 2003-08-04 2009-10-27 Cardinal Health 203, Inc. Compressor control system and method for a portable ventilator
US8156937B2 (en) * 2003-08-04 2012-04-17 Carefusion 203, Inc. Portable ventilator system
BRPI0413275A (pt) * 2003-08-04 2006-10-10 Pulmonetic Systems Inc ventilador portátil, e, sistema de ventilador portátil
US7128061B2 (en) * 2003-10-31 2006-10-31 Vortech Engineering, Inc. Supercharger
JP4784484B2 (ja) * 2006-11-02 2011-10-05 株式会社豊田自動織機 電動ポンプ
US9004890B2 (en) * 2007-03-20 2015-04-14 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Gear wheel pump
US8075293B2 (en) * 2007-05-23 2011-12-13 Eaton Corporation Rotary blower with corrosion-resistant abradable coating
US7997885B2 (en) * 2007-12-03 2011-08-16 Carefusion 303, Inc. Roots-type blower reduced acoustic signature method and apparatus
US8888711B2 (en) 2008-04-08 2014-11-18 Carefusion 203, Inc. Flow sensor
US8479379B2 (en) * 2008-11-03 2013-07-09 Carefusion 202, Inc. Roots-type blower rotor alignment apparatus
DE102010010136A1 (de) * 2010-03-04 2011-09-08 Continental Automotive Gmbh Welle mit wenigstens einem Laufrad und Verfahren zur Befestigung eines Laufrads an einer Welle eines Turboladers
DE102010011486A1 (de) * 2010-03-16 2011-09-22 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Rotor für eine Ladeeinrichtung
US8613609B2 (en) * 2011-04-15 2013-12-24 Hamilton Sundstrand Corporation Bi-metal pump gear
WO2014144648A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Eaton Corporation Axial seal for roots-style supercharger
CN103277309A (zh) * 2013-06-17 2013-09-04 上海大隆机器厂有限公司 一种双螺杆压缩机的同步齿轮装置
JP6086239B2 (ja) 2013-08-09 2017-03-01 アイシン精機株式会社 流体ポンプ用インナロータ
US9683521B2 (en) * 2013-10-31 2017-06-20 Eaton Corporation Thermal abatement systems
DE102015200844A1 (de) * 2015-01-20 2016-07-21 Zf Friedrichshafen Ag Welle-Nabe-Verbund sowie ein Getriebe mit einem derartigen Verbund
US20180073508A1 (en) * 2015-03-16 2018-03-15 Eaton Corporation Preloaded Bearing
WO2016201171A1 (en) * 2015-06-11 2016-12-15 Eaton Corporation Bearing plate for supercharger
US20170276142A1 (en) * 2016-03-24 2017-09-28 Gregory Graham Clearance reducing system, appratus and method
GB201621618D0 (en) * 2016-12-19 2017-02-01 Edwards Ltd Pump sealing
CN110594156B (zh) 2019-09-23 2021-05-25 兑通真空技术(上海)有限公司 一种三轴多级罗茨泵的驱动结构
CN210629269U (zh) 2019-09-23 2020-05-26 兑通真空技术(上海)有限公司 一种罗茨泵的电机连接传动结构
CN110500275B (zh) 2019-09-23 2021-03-16 兑通真空技术(上海)有限公司 一种三轴多级罗茨泵的泵壳体结构
CN110685912A (zh) 2019-10-10 2020-01-14 兑通真空技术(上海)有限公司 一种多轴多级罗茨泵转子连接的结构
WO2023196657A1 (en) * 2022-04-08 2023-10-12 X Robotics, Inc. Dismountable pump system and method

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1315234A (en) * 1919-09-09 Botasy blower
US1779805A (en) * 1923-03-01 1930-10-28 Dunwoodie David Spline teeth
US1803995A (en) * 1930-05-15 1931-05-05 Wright Aeronautical Corp Splined connection
US2014932A (en) * 1933-03-17 1935-09-17 Gen Motors Corp Roots blower
US2263092A (en) * 1939-02-20 1941-11-18 Pump Engineering Service Corp Gear lubricating device
US2708548A (en) * 1953-10-12 1955-05-17 Hosdreg Company Inc Blower
US3275225A (en) * 1964-04-06 1966-09-27 Midland Ross Corp Fluid compressor
US3619882A (en) * 1969-10-27 1971-11-16 Chandler Evans Inc Method of broaching a blank upon a shaft
US3915026A (en) * 1974-07-29 1975-10-28 Wallace Murray Corp Lobe type pump adjustment
GB1585177A (en) * 1976-09-04 1981-02-25 Gkn Transmissions Ltd Splined joints
JPS551924A (en) * 1978-06-21 1980-01-09 Hitachi Ltd Joint structure of metal and its jointing method
US4370110A (en) * 1979-07-06 1983-01-25 Fluid Energy Systems Corporation High pressure gear pump or motor with axial retaining means in a housing cavity

Also Published As

Publication number Publication date
DE3468060D1 (en) 1988-01-21
EP0135257B1 (en) 1987-12-09
US4595349A (en) 1986-06-17
EP0135257A1 (en) 1985-03-27
JPS6011695A (ja) 1985-01-21
ATE31347T1 (de) 1987-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0650115B2 (ja) 回転送風機
US4199308A (en) Axial compliance/sealing means for improved radial sealing for scroll apparatus and scroll apparatus incorporating the same
US7406768B2 (en) One-way clutch integrated with a rolling bearing, and method of producing the same
US7992533B2 (en) Shaft with functional bodies such as camshafts for internal combustion engines, method of producing them and engines equipped therewith
US7311447B2 (en) Roller bearing
WO2010018821A1 (ja) 可変バルブタイミング装置
JP2011153569A (ja) 過給機のタービン軸支持用軸受の位置決め構造
US7621167B2 (en) Method of forming a rotary device
US4638570A (en) Supercharger assembly and rotor phasing fixture and method of partially assembling
EP0530890B1 (en) Shaft assembly and method of assembly
CA1081043A (en) High-pressure rotary fluid-displacing machine
JP4994356B2 (ja) 内燃機関のクランク軸用分割型すべり軸受および分割型すべり軸受装置
JP2008095723A (ja) 転がり軸受
EP0135256B1 (en) Supercharger assembly and rotor phasing fixture
JP2015017701A (ja) トルク伝達機構を製造するための方法
JP2019183888A (ja) 回転軸の軸受支持構造
US20210199157A1 (en) Bearing support structure
US20040081381A1 (en) Method and assemblies utilizing a drawn race in a compression bearing assembly
US4462644A (en) Bearing utilizing helical insert
US20040129097A1 (en) Starting apparatus for an engine
US20040231382A1 (en) Split cage for a deep rolling mechanism
US20210048063A1 (en) Bearing support structure
JPH06102962B2 (ja) 回転ピストン式機械の軸受―および伝動装置構造体
JPH09264156A (ja) 2サイクルエンジンのクランク軸支持構造
JPH0324804Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term