JPH06500421A - Bi―CMOSメモリ - Google Patents

Bi―CMOSメモリ

Info

Publication number
JPH06500421A
JPH06500421A JP3515321A JP51532191A JPH06500421A JP H06500421 A JPH06500421 A JP H06500421A JP 3515321 A JP3515321 A JP 3515321A JP 51532191 A JP51532191 A JP 51532191A JP H06500421 A JPH06500421 A JP H06500421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
transistor
memory
row
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3515321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3240136B2 (ja
Inventor
シュークティム,リモン
リー,ロー・シャン
マンス―リアン,ババック
Original Assignee
ユニシス・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニシス・コーポレイション filed Critical ユニシス・コーポレイション
Publication of JPH06500421A publication Critical patent/JPH06500421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3240136B2 publication Critical patent/JP3240136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/10Decoders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/08Word line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, for word lines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/417Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/418Address circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はデジタルメモリに関するものであり、特に、それは低電力、高速、高 密度B1−CMOSスタティックメモリチップに関するものである。
B1−CMOSメモリチップはバイポーラトランジスタで部分的にかつCMOS トランジスタで部分的に作られる。
従来から、B1−CMOSメモリチップ上には、CMOSトランジスタが何千も のメモリセルを形成し、他方バイポーラトランジスタは特定のセルを選択するア ドレス入力信号を受けてデコードする。これが第1図に示されており、参照数字 10はメモリセルの1つを示し、かつ参照数字20はメモリセル10を選択する 1つのアドレスデコーダを示す。
このようなり1−CMOSメモリチップアーキテクチャは多数のセルと、高速動 作速度とを提供するため、現在幅広く用いられている。完全にCMOSトランジ スタで作られる他の先行技術のメモリチップはゆっくりと作動し、他方完全にバ イポーラトランジスタだけで作られるさらに他の先行技術メモリチップは任意の 与えられたチップサイズに対してわずかのメモリセルしか提供しない。
しかしながら、第1図のB1−CMOSメモリチップにおけるバイポーラアドレ スデコーダ20およびCMOSメモリセル10は、正しく動作するために異なる レベルのデジタル信号を必要とする。デコーダ20は、互いに1ボルト以下だけ 異なるハイレベルおよびローレベルを有する“ECL”デジタルアドレス信号で 動作し、他方メモリセル10は少なくとも3ボルトだけ互いに異なるハイおよび ローレベルを有するデジタル’CMO8”信号で作動する。
たとえば、ECLハイおよびローレベルは通常−0,8ボルトおよび−1,6ボ ルトであり、CMOSハイおよびローレベルは通常0ボルトおよび−5,2ボル トである。
バイポーラデコーダをCMOSメモリセルとともに作動させるために、E CL  −CM OS電圧レベル変換器30が従来それらの間に配設される。用いられ るB1−CMOSメモリチップとしてこれらの電圧変換器回路の多くの例が先行 技術に述べられている。
たとえば、ソリッド・ステート回路のI EEEジャーナルの第24巻、第5号 、1989年10月、第1226−1231頁の“ダブル−ラッチECL−CM O8−レベルコンバータを備えた8−n51−MビットECL Bi−0MO3 SRAM”の標題の、マイゼ他による技術論文の第9図を参照されたい。また、 ソリッド・ステート回路のIEEEジャーナル、第24巻、第4号、1989年 8月、1021−1026頁の”8−ns 256K Bi−0MO3RAM” という標題のタンパ他による技術論文の策8図を参照されたい。さらに、ソリッ ドステート回路のIEEEジャーナル、第23巻第5号、1988年10月、1 048−1053頁の“1−oemBi−CMO3技術を用いたl2−ns E CL Ilo 256KXI−ビット SRAM”という標題のカーディアス他 による技術論文の第4図を参照されたい。
しかしながら、すべてのECL CMO3電圧レベル変換器30はメモリセルが アドレスされることができる速度に対し固有の遅延を加える。また、すべてのE CL−0MO8変換器はそれらの実現のためある量のチップスベースを必要とし 、かつそれはチップ上に置かれることができるセルの数を減少させる。さらに、 すべてのECL−CMO8変換器30は何がしかの電力を消散し、これは順次、 ともかくもチップから除去されなければならない熱の量を増大させる。
したがって、この発明の主たる目的は、何らかのECL−CMO3変換器なしに 作動しかつそれゆえに、先行技術よりもより少ない電力でかつより少ないチップ スペースを用いながら高速で作動するB 1−CMOSデジタルメモリチップの ための改良されたアーキテクチャを提供することこの発明の1つの好ましい実施 例は多数の行のメモリセルと、各行毎のそれぞれの行アドレス回路とを含む。各 行アドレス回路は、ECLアドレス入力信号を受けるベースを有する第1のバイ ポーラトランジスタと、基準電圧を受けるベースを備えた第2のバイポーラトラ ンジスタとを有する。第1および第2のバイポーラトランジスタは電流源を介し て第1の電圧供給源へ結合されるそれぞれのエミッタを有し、かつ第3のバイポ ーラトランジスタは接地へ結合されるコレクタと第1および第2のバイポーラト ランジスタの一方のコレクタへ結合されるベースとを有する。さらに、メモリは また、 第1の電圧供給源よりも大きさが小さい第2の電圧供給源と、 接地と第2の電圧供給源との間で交差結合され、第2の電圧供給源へおよび第2 の電圧供給源上に切換えるセットおよびリセットノードを形成する、各セルの電 界効果トランジスタと、 ノードの一方へ接続されるソースと、行アドレス回路の第3のバイポーラトラン ジスタのエミッタへ直接接続されるゲートと、しきい値電圧とを有する、各セル におけるn−チャンネル電界効果トランジスタと、セルの各行に結合されて、制 御信号に応答して、ゲートを、前記供給電圧プラスNチャンネルトランジスタ用 のしきい値電圧以下に放電するための放電回路と、第1および第2のバイポーラ トランジスタのコレクタへ結合されて、ECLアドレスに応答して第2の供給電 圧プラスNチャンネルトランジスタしきい値電圧よりも上にゲートを充電するた めの充電回路とを含む。
図面の簡単な説明 この発明の種々の特徴および利点は添付図面に関して個々に説明される。
墓1図は比較の目的のために示される先行技術のB1−CMOSメモリの詳細回 路図である。
第2図はこの発明の1つの好ましい実施例の詳細回路図である。
第3図はこの発明の他の好ましい実施例の詳細回路図である。
第4図はこの発明の第3の好ましい実施例の詳細回路図さて第2図を参照して、 B1−CMOSメモリチップの好ましい実施例を詳細に説明する。第2図におい て、参照数字40は1つのメモリセルを示し、参照数字50はそのメモリセル4 0を選択するアドレスデコーダを示す。メモリセル40およびアドレスデコーダ 50は、それらの間に何らECL−CMOS電圧変換器を有しないで互いに直接 に接続されるということが第2図のメモリにおいて特に重要である。この直接接 続がいかに働くことができるかは第2図のメモリにおける種々のノードに生じる 電圧に依存する。しかし、これらの詳細に入る前に、まずメモリのコンポーネン トおよびそれらの相互接続を考察する。
メモリセル40は2個のP−チャンネル電界効果トランジスタ41および42と 、4個のNチャンネル電界効果トランジスタ43−46とを含む。これらのトラ ンジスタ41−46のすべては接地と、−3,4ボルトの電圧供給源との間に、 図示されるように、相互接続される。トランジスタ41,42.43および44 はセットノードSおよびリセットノードRを有するフリップフロップを形成する ように交差結合される。フリップフロップのセット状態では、トランジスタ41 および44のみが導通し、セットノードSを接地にしかつリセットノードRを− 3,4ボルトにする。逆にフリップフロップのリセット状態では、トランジスタ 42および43のみが導通し、リセットノードRを接地にしセットノードSを− 3,4ボルトにする。
メモリセル40がそのトランジスタ45および46によって、行ラインRxおよ び1対のビットラインB7およびB7’へ結合される。1行あたりに多数のメモ リセルがあり、多数の行がある。これが策2図において、行ラインの点線および ビットラインの点線で示される。
アドレスデコーダ50は1組のN個のバイポーラトランジスタ51−1ないし5 1−Nと、もう1つのバイポーラトランジスタ52と、電流源53と、2個の抵 抗器54および55と、1つの他のバイポーラトランジスタ56とを含む。これ らのコンポーネントのすべてが接地と、−5゜2ボルトの電圧供給源との間に図 示のように相互接続される。そのような1つのデコーダはメモリセルの各行毎に 設けられる。
また、第2図のメモリには行放電回路60が含まれる。
それは1個のNチャンネルトランジスタ61を含み、かつそれはセルの各行にお いてそれぞれのダイオード62xを含む。コンポーネント61および62xが行 ラインRxおよび−5,2ボルトの電圧供給源との間に、図示のように結合され る。
さて、上述のすべてのコンポーネントがいかに作動し相互作用するかを示すため に、第2図はメモリにおける種々のノードN1−N4に生じる電圧を示す。ノー ドN1で始まり、トランジスタ51−1ないし51−Nの各々のベースは多ビツ トアドレス信号A1ないしAnの1ビツトを受ける。これらのアドレスビットは −2,4ボルトおよび−3.2ボルトのECLハイおよびロー電圧レベルを有す る。
他方トランジスタ52は−2,8ボルトの固定ベース電圧を有する。
第2図のメモリの各読出または書込動作はすべての行のセルを非選択することに よりかつ同時にトランジスタ61をターンオンすることにより始まる。1行のメ モリセルを非選択するために、アドレス信号A工ないしAnの1つまたはそれ以 上が−2,4ボルトの高電圧レベルに強制される。それが生じると、ハイのアド レス信号を受ける対応のトランジスタ51−1ないし51−Nが電流源53から 電流“■”のすべてを通過させる。この電流“I”もまた、ノードN2上に電圧 降下を生じる抵抗54を通過する。
好ましくは、抵抗54は、トランジスタ51−1ないし51−Nのどれかを飽和 状態にさせることなく可能な限り大きく作られる。コレクターベース接合が順バ イアスされることになると飽和が生じる。そのため抵抗54は、ノードN2の電 圧をトランジスタ51−1ないし51−Nの最も高いベース電圧(すなわち、− 2,4ボルト)に等しくさせるように選ばれる。
ノードN2が−2,4ボルトである間、トランジスタ61がターンオンされる。
これは、トランジスタ61のゲートの制御信号PRESEL−Pをハイに進ませ ることによって行なわれる。その結果、トランジスタ56のエミッタがダイオー ド62xおよびトランジスタ61を介して−5゜2ボルトに結合される。
上記結合によって、トランジスタ56のベース−エミッタ接合が順バイアスされ 、かつしたがってトランジスタ56が導通する。これは、約0.8ボルトのトラ ンジスタ56におけるベース−エミッタ電圧降下を生じ、これはノードN3の電 圧を−2,4−0,8、すなわち−3,2ボルトに等しくさせる。同様な電圧降 下が、ダイオード62xを通じて生じ、ノードN4を−3,2−0,8、すなわ ち−4,0ボルトに置く。
ノードN3が−3,2ボルトにあるため、メモリセルのトランジスタ45および 46の両方がターンオフされる。
それは、セットノードSおよびリセットノードRの最も低い電圧が−3,4ボル トだからであり、かつトランジスタ45および46をターンオンするために、ノ ードN3の電圧は少なくとも−3,4ボルトプラスしきい値電圧V工まで上げら れなければならないからである。最適には、トランジスタ45および46の各々 は+1.0ボルトのしきい値電圧を有する。
上述の非選択が行なわれた後、読出または書込動作が、セルの特定の1行を選択 しかつ同時にトランジスタ61をターンオフすることによって続く。1行のメモ リセルを選択するために、その行のためのアドレス信号AIないしAnのすべて がローでなければならない。それが行なわれると、トランジスタ51−1ないし 51−Nのすべてがターンオフし、かつそのため発生器53からの電流″I”は 何ら抵抗54を通過しない。これは、順次、ノードN2に0ボルトを生じる。
ノードN2がOボルトでノードN3が−3,2ボルトの状態で、トランジスタ5 6のベース−エミッタ接合が順バイアスされる。したがってトランジスタ56が 導通し、行ラインRxを充電する。この充電は、ベース−エミッタ降下が約0. 8ボルトに達するまで続き、かつそれは行ライン電圧を−0,8ボルトにする。
行ラインのこのような電圧がメモリセルを選択する、なぜならば、上で説明した ように、トランジスタ45および46はそれらのゲート電圧が−3,4ボルト+ vTまたは−2,4ボルトを越える時ターンオンするか谷である。
比較の目的のために、今第1図の先行技術のメモリチップに戻って参照し、N1 1ないしN15の符号の付いた種々のノードに生じる電圧を考察する。ノード1 1はアドレスデコーダ20におけるN個のトランジスタ21−1ないし21−N のベース上にあり、かつ各々のそのようなベースはアドレス信号Al−Anの1 ビツトを受ける。これらのビットは従来−0,8ボルトおよび−1,6ボルトの ハイおよびローのECL電圧レベルを有している。
アドレスビットAl−Anのすべてがローであるとき、電流“I”は何らトラン ジスタ21−1ないし21−Nを通過しない。したがって、ノードN12の電圧 が0ボルトに進む。それは、順次、ノードN12およびN13間のトランジスタ 26に生じる0、8ボルトのベース−エミッタ降下のため、ノードN13に−0 ,8ボルトの電圧を生じる。
アドレスビットAl−Anのどれか1つがハイになると、それらのビットを受け る対応するトランジスタ21−1ないし21−Nが電流“I”を導通させる。そ れはノードN12に−0,8ボルトの電圧を生じ、これは順次ノードN13に− 1,6ボルトの電圧を生じる。
換言すれば、抵抗24およびトランジスタ26によってノードN13上に生じる 電圧の揺れおよび電圧レベルは、入力信号A1ないしAnに生じる電圧の揺れお よび電圧レベルと同じである。−0,8ボルトおよび−1,6ボルトのこれらの ハイおよびローの電圧はノードN14上に0ボルトおよび−5,2ボルトの新し いハイおよびローの電圧を発生させるために、ECL−CMO3電圧変換器を介 して送られる。メモリセル10を選択および非選択するために第1図のメモリで はこのような電圧変換器が要求される。
メモリセル10において、セットノードSおよびリセットノードRは0ボルトお よび−5,2ボルトのハイおよびローの電圧状態を有する。したがって、メモリ セルを非選択することができるためには、ノードN14の電圧は−5゜2ボルト プラストランジスタ15および16のためのしきい値電圧Vtの上および下に切 換えることができなければならない。1ボルトのしきい値電圧を想定すると、そ れは、ノード14の電圧は−4,2ボルトより上および下に切換わらなければな らないことを意味する。
この基準は、ECL−CMO3変換器30がアドレスデコーダ20とメモリセル 10との間に設けられるときに明らかに満たされる。しかしながら、もし電圧コ ンバータ30が除去されかつノードN13が直接ノードN14へ接続されれば、 結果的に生じるメモリは単純には働かないであろう、なぜならばメモリセル10 は常に選択されるからである。
さて第3図に戻ると、この発明の第2の実施例の詳細が説明される。この実施例 は第2図の実施例と同一であるが、例外として、放電回路60はアドレスデコー ダ50と同じ供給電圧よりもむしろ、メモリセル40と同じ供給電圧で作動する 。換言すれば、トランジスタ61は−5,2ボルトよりもむしろ−3,4ボルト に接続されるドレインを有する。この修正では、第2図の実施例よりもさらに電 力の節約が達成される。
この電力の節約はメモリ読出または書込サイクルの予め選択された部分の間に生 じる。同時に、制御信号PRE 5EL−Pがハイであり、そのためトランジス タ61がターンオンし、ノードN4を−3,4ボルトへ結合する。同時に、1ま たはそれ以上のアドレス信号Al−Anがハイに強制され、それにより電流“I ”は抵抗54を通過しかつ−2,4ボルトの電圧をノードN2に発生する。
ノードN2が−2,4ボルトでノードN4が−3,4ボルトの状態で、トランジ スタ56はダイオード62xを介して接地から何の電流も通過させない。もしも トランジスタ56が導通したことを確実にされれば、ダイオード62Xにおける 約0.8ボルトの類ダイオード降下が生じなければならず、かつそれは、順次、 ノードN3の電圧を−3゜4+0.8すなわち−2,6ボルトに上昇させるであ ろう。
したがって、トランジスタ56のベースエミッタ電圧は−2,4ボルトと−2, 6ボルトまたは0. 2ポル、トとの間の差になるであろう。しかし、トランジ スタ56は、べ一スエミッタが約0.8ボルトだけ順バイアスされるまでターン オンしないであろう。
したがって、読出/書込サイクルの予め選択された部分の間、第3図のメモリの 行の各々におけるトランジスタ56がターンオフされる。そして、ターンオフさ れたトランジスタは電流を消費しない。
次に、第4図を参照して、この発明のさらに他の実施例が説明される。この実施 例は、第3図の実施例に類似しており、例外として、放電回路60が異なる放電 回路70と置換えられている。この変形では、第4図のメモリは第2図および第 3図の先に説明した実施例よりも高速で作動するであろう。
放電回路70には、バイポーラトランジスタ71、Nチャンネル電界効果トラン ジスタ72、および抵抗73が含まれる。これらのコンポーネントのすべてが、 図示のように、行ラインRxおよび−3,4ボルトの供給電圧の間に相互接続さ れる。そのような1つの放電回路70が行ラインRxの各々毎に存在する。
読出/書込サイクルの予め選択された部分の間に、制御信号PRESEL−Pが ハイに進む。それはトランジスタ72をターンオンし、トランジスタ71のベー スを行ラインRxに結合する。もしも行ラインがハイの電圧を有せば、トランジ スタ71はターンオンしかつそのベース電圧が−3,4+0.8すなわち−2, 6ボルトに減少されるまで行ラインを放電する。
この放電が完全になった後、メモリセル40の実際の読出/書込が、PRESE L−P制御信号をローに強制しかつアドレス信号Al−Anのすべてをローに強 制することによって行なわれる。これはノードN2の電圧を一〇ボルトに上昇さ せ、これにより順次、トランジスタ56が行ラインRxを−0,8ボルトに充電 する。第4図のメモリにおける行ラインのこのような充電は迅速に行なわれる、 なぜならば行ラインのすべてがトランジスタ72によって互いに分離されるから であり、かつそれはその行ラインに関連の寄生容量を減少させる。比較すると、 第2図および第3図のメモリでは、行ラインRxのすべてがノードN4ないしダ イオード62Xへ結合され、かつそのためノードN4は各行ラインの寄生容量を 増やす。
同様に、第4図のメモリの行ラインRxの放電が分離して行なわれる。各行ライ ンがダイオード72xを介してかつ寄生容量を再び加えるノードN4を介して放 電される第2図および第3図のメモリと対比されるところである。
この発明の種々の好ましい実施例を詳細に説明してきた。
しかしながら、さらに、任意の変更および修正がこの発明の性質および精神から 逸脱することなくこれらの詳細に対してなされ得る。
たとえば、第2図、第3図および第4図のメモリセル40において、トランジス タ41および42は抵抗で置換えられることかできる。また、トランジスタ45 および46の一方が、対応のビットラインに沿って除去されることができる。
さらに、第2図、第3図および第4図のアドレスデコーダにおいて、多数のトラ ンジスタ51−1ないし51−nはそのベースがECLロー選択信号を受ける1 個のトランジスタと置換えられてもよい。また、そのロー選択信号の相補信号が 固定された基準電圧Vrに変わってトランジスタ52のベースへ送られることが できる。
したがって、この発明は図解された実施例に限定されるのではなく、添付の請求 の範囲によって規定されるということが理解されるべきである。
フロントページの続き (72)発明者 リー、ロー・シャン アメリカ合衆国、92129 カリフォルニア州、サン・ディエゴ、カミノ・デ ル・シュ工ロ、13870 (72)発明者 マンスーリアン、ババックアメリカ合衆国、92037 カリ フォルニア州、う・ホラ、カミニド・イースト・プルツク、3269、ナンバー ・210

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.メモリセルの行とその行に対する行アドレス回路とを含む形式のデジタルメ モリであって、前記行アドレス回路は(a)ECLアドレスを受けるための入力 ノードと、(b)その行が前記アドレスによって非選択されるとき第1の電圧供 給源へ電流を通過させる第1のバイポーラトランジスタと、(c)その行が前記 アドレスによって選択されるとき前記第1の電圧供給源へ電流を通過させる第2 のバイポーラトランジスタと、(d)前記第1および第2のトランジスタの一方 のコレクタへ結合されるベースを有する第3のバイポーラトランジスタとを含み 、前記メモリはまた、 その電圧が第1の供給電圧よりも大きさが小さい第2の電圧供給源と、 前記第2の電圧供給源の電圧2またはそれよりも上に切換えるセットおよびリセ ットノードを形成する接地および前記第2の電圧供給源間に交差結合される、各 セルにおける電界効果トランジスタと、 前記ノードの一方に接続されるソースと、前記第3のバイポーラトランジスタの エミッタへ直接に行ラインを介して接続されるゲートとを有する、各セルにおけ るN−チャンネル電界効果トランジスタと、 前記行ラインに結合され、制御信号に応答して前記第2の電圧供給源の電圧+前 記Nチャンネルトランジスタのためのしきい値電圧以下に前記ゲートを放電させ るための放電手段と、 前記第1、第2および第3のバイポーラトランジスタのコレクタに結合されて、 前記ECLアドレスに応答して第2の供給電圧+前記しきい値電圧よりも上に前 記ゲートを充電するための充電手段とを備えた、デジタルメモリ。
  2. 2.前記充電手段は前記1つのバイポーラトランジスタのコレクタへ結合される 抵抗を含み、そこで、前記行が前記アドレスによって非選択されるとき電圧Vを 発生し、そのためVマイナス第3トランジスタのべへースーエミッタ降下が前記 第2の供給電圧プラス前記Nチャンネルトランジスタのためのしきい値電圧より も低くなる、請求の範囲1に記載のメモリ。
  3. 3.前記放電手段はセルの各行のそれぞれのダイオードと、前記ダイオードのす べてを制御信号に応答して放電ノードへ結合する1個の電界効果トランジスタと を含む、請求の範囲2に記載のメモリ。
  4. 4.前記第2の供給電圧マイナス前記ダイオードにかかる順バイアス電圧降下マ イナス前記抵抗により発生される前記電圧の大きさが、前記第3のバイポーラト ランジスタのためのしきい値電圧よりも小さい、請求の範囲第3に記載のメモリ 。
  5. 5.前記第1のバイポーラトランジスタは多数のバイポーラトランジスタによっ て並列にされており、その各々は前記ECLアドレスのそれぞれのビットを受け るベースを有する、請求の範囲4に記載のメモリ。
  6. 6.前記第3のバイポーラトランジスタの電気ベースは前記第1のバイポーラト ランジスタの前記コレクタに結合される、請求の範囲4に記載のメモリ。
  7. 7.前記交差結合された電界効果トランジスタはコンプリメンタリ電界効果トラ ンジスタである、請求の範囲6に記載のメモリ。
  8. 8.前記放電手段はセルの各行におけるそれぞれのバイポーラトランジスタを含 み、それはその特定の行のみを制御信号に応答して放電ノードへ結合する、請求 の範囲2に記載のメモリ。
  9. 9.前記第2の供給電圧マイナス前記ダイオードにかかる順バイアスされた電圧 降下マイナス前記抵抗により発生される前記電圧の大きさは、前記第3のバイポ ーラトランジスタのためのターンオン電圧よりも小さい、請求の範囲8に記載の メモリ。
  10. 10.前記第1のバイポーラトランジスタは多数のバイポーラトランジスタによ って並列接続され、その各々は前記ECLアドレスのそれぞれのビットを受ける ベースを有する、請求の範囲9に記載のメモリ。
  11. 11.前記第3のバイポーラトランジスタの前記ベースは前記第1のバイポーラ トランジスタの前記コレクタに結合される、請求の範囲10に記載のメモリ。
  12. 12.前記交差結合された電界効果トランジスタはコンプリメンタリ電界効果ト ランジスタである、請求の範囲第11に記載のメモリ。
JP51532191A 1990-08-17 1991-08-15 Bi―CMOSメモリ Expired - Lifetime JP3240136B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US569,673 1990-08-17
US07/569,673 US5047980A (en) 1990-08-17 1990-08-17 BiCMOS memory having memory cells connected directly to address decoders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06500421A true JPH06500421A (ja) 1994-01-13
JP3240136B2 JP3240136B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=24276379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51532191A Expired - Lifetime JP3240136B2 (ja) 1990-08-17 1991-08-15 Bi―CMOSメモリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5047980A (ja)
JP (1) JP3240136B2 (ja)
KR (1) KR100201727B1 (ja)
WO (1) WO1992003826A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09153593A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Nec Corp BiMOS論理回路

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5453949A (en) * 1994-08-31 1995-09-26 Exponential Technology, Inc. BiCMOS Static RAM with active-low word line
US5530392A (en) * 1995-04-11 1996-06-25 Cirrus Logic, Inc. Bus driver/receiver circuitry and systems and methods using the same
US5663984A (en) * 1995-05-04 1997-09-02 Cirrus Logic, Inc. High performance bus driving/receiving circuits, systems and methods

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0810556B2 (ja) * 1986-04-17 1996-01-31 株式会社日立製作所 半導体メモリ回路
US4858183A (en) * 1987-06-02 1989-08-15 Texas Instruments Incorporated ECL high speed semiconductor memory and method of accessing stored information therein
JP2593894B2 (ja) * 1987-11-16 1997-03-26 富士通株式会社 半導体記憶装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09153593A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Nec Corp BiMOS論理回路
US5850155A (en) * 1995-11-30 1998-12-15 Nec Corporation BIMOS logic circuit directly controllable by a CMOS block formed on same IC chip

Also Published As

Publication number Publication date
KR930701816A (ko) 1993-06-12
KR100201727B1 (ko) 1999-06-15
US5047980A (en) 1991-09-10
WO1992003826A1 (en) 1992-03-05
JP3240136B2 (ja) 2001-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5371713A (en) Semiconductor integrated circuit
JPH07109720B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US4839862A (en) Static random access memory having Bi-CMOS construction
US4618784A (en) High-performance, high-density CMOS decoder/driver circuit
EP0622803B1 (en) Address buffer
US6600672B2 (en) Semiconductor memory device
US5544125A (en) Semiconductor integrated circuit having logic gates
JPS60136989A (ja) 半導体記憶装置の書き込み回路
JP3015652B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPH06500421A (ja) Bi―CMOSメモリ
JP2657590B2 (ja) 自己ブースト耐性を有するbicmos論理回路および方法
US4982117A (en) Address transition detector circuit
EP0356983B1 (en) Static memory device provided with a signal generating circuit for high-speed precharge
US4446386A (en) MOS Decoder circuit using phase clocking for reducing the power consumption
US6826112B2 (en) Low power logic gate
US5475635A (en) Memory with a combined global data line load and multiplexer
US5973987A (en) Semiconductor memory device delaying ATD pulse signal to generate word line activation signal
JPH11250670A (ja) 半導体記憶装置
JP3961392B2 (ja) ダイオードベースのマルチプレクサ
US20230018420A1 (en) Sram with fast, controlled peak current, power efficient array reset, and data corruption modes for secure applications
US5465230A (en) Read/write/restore circuit for memory arrays
JP2002269986A (ja) マルチプレクサ並びにこれを用いたメモリ回路及び半導体装置
US4616345A (en) Semiconductor memory
US6954401B2 (en) Semiconductor memory device integrating source-coupled-logic (SCL) circuit into an address buffer and a decoder
JP2003123461A (ja) レジスタ・アレイシステムのデータ・レジスタ内のデータ値を読み取る方法、およびレジスタ・アレイシステム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081012

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091012

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091012

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term