JPH06500296A - 調整可能なパウチ形成・充填・シール機械 - Google Patents

調整可能なパウチ形成・充填・シール機械

Info

Publication number
JPH06500296A
JPH06500296A JP2508754A JP50875490A JPH06500296A JP H06500296 A JPH06500296 A JP H06500296A JP 2508754 A JP2508754 A JP 2508754A JP 50875490 A JP50875490 A JP 50875490A JP H06500296 A JPH06500296 A JP H06500296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jaw
pouch
gripper
cam
gripper unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2508754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3103371B2 (ja
Inventor
ジョーンズ,ウィックリッフェ
シャーパ,エリック ダブリュ.
グリーンウェル,ジョセフ ディー.
ニース,マーク アール.
カラニー,ロバート エム.
マイヤーズ,マイクル イー.
Original Assignee
アール.エイ.ジョーンズ アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アール.エイ.ジョーンズ アンド カンパニー filed Critical アール.エイ.ジョーンズ アンド カンパニー
Publication of JPH06500296A publication Critical patent/JPH06500296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3103371B2 publication Critical patent/JP3103371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/06Enclosing successive articles, or quantities of material, in a longitudinally-folded web, or in a web folded into a tube about the articles or quantities of material placed upon it
    • B65B9/08Enclosing successive articles, or quantities of material, in a longitudinally-folded web, or in a web folded into a tube about the articles or quantities of material placed upon it in a web folded and sealed transversely to form pockets which are subsequently filled and then closed by sealing
    • B65B9/087Enclosing successive articles, or quantities of material, in a longitudinally-folded web, or in a web folded into a tube about the articles or quantities of material placed upon it in a web folded and sealed transversely to form pockets which are subsequently filled and then closed by sealing the web advancing continuously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/42Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
    • B65B43/46Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation using grippers
    • B65B43/465Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation using grippers for bags

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、パウチ(pouch)形成・充填・シール機械に係わり、特に、種々 の長さのパウチを収容するように容易に調整され得る機械に係わる。ここで、長 さとは、装置上でのパウチの移動方向に沿ってみたパウチのサイズをいう。
パウチ形成・充填・シール機械は、古くから知られている。この種の機械では、 連続的な帯状物がほぼ三角形状のプラウ(plow)上で二つ折りにされる。二 つ折りの帯状物は、加熱したランド部を備えたドラムの周りを走行せしめられる 。このとき、加熱したランド部は、パウチを形成乃至ラミネートする熱可塑性プ ラスチック材料に横断方向のシールを施す。シール処理した帯状物は、周辺部の 周りに一様に間隔をおいたランド部を備えた充填ドラムに送られる。帯状物に印 刷された整合マークに応じて動作する整合装置が充填ドラムのランド部の中心に 対してシール部分を整合状態に保つ。充填装置て、パウチに充填が行われる。そ の直後、パウチはシールされ、個別のパウチに切断されて、カートン製造機に送 られる。
この種の機械は、ただ一種類のサイズのパウチを、形成し、充填し、シールする のに適している。パウチのすイズを変えるためには、就中、異なるシールトラム と異なる充填装置とか必要となる。部品交換は極めて高価につくので、パウチの サイズを変えようとすること、従って一つの機械で異なる製品を得ようとするこ とは、要領を得ない。異なるサイズのパウチを要する製品ミックスをもつメーカ ーは、各サイズのパウチ毎に異なるサイズの機械を備えることになるだろう。
種々のサイズのパウチに入れた異なる製品ミックスをもつメーカーは、多大な出 費を要することなく一つのサイズから他のサイズへ変換され得、種々のサイズの パウチを取り扱い得る機械によって、多大な益を得る。
パウチの合せ目(seam)の切断ナイフへの整合は、非常に重要である。パウ チが孔開き状態になるのを避けるために切断を合せ目上て行わなければならない のみならず、パウチの美観を確保すへくパウチの両側縁部を一様な幅にするため に合せ目の中心で切断を行うことも重要である。
調整可能なパウチ機械では、(ある程度は製品の密度によって規定される)広範 囲のサイズ及び厚さのパウチは整合の問題を引き起こす。更に、パウチに予め印 刷か成されていない場合、現行の整合装置を使用しようとすると、パウチに整合 マークを印刷する必要のために特殊な操作ないし動作が必要となろう。
発明の摘要 本発明の目的は、広範囲の長さのパウチを取り扱うように調整し得るパウチ機械 を提供することにある。
本発明の他の目的は、整合マークが予め印刷されている必要のない改良されたパ ウチ機械を提供することにある。
調整可能なパウチ機械を提供するという前記目的は、部分的には、二つのジョー (顎)を備えたグリッパ(把持)・ユニットであって該二つのジョーの間で各パ ウチを運ぶものを複数個一様な間隔て無端チェーンコンベヤーに装着することに よって達成される。本発明のグリッパ・ユニットでは、前側(前方側)のジョー が固定され、後側(後方側)のジョーが可動である。ジョーは、その間隔の大き さにかかわらず、相互に平行に保たれる。後側のジョーは、ロッドに摺動可能に 装着それており、該ロッド上において、摺動した位置で摩擦によって保持される 。ジョーのロッドへの摩擦接続を形成するためにグリース・シールが用いられる 。
後側のジョーは、グリッパのフレーム上で回動される二つのアクチュエータを有 する。前側(前方側)のアクチュエータが上方に傾斜した斜面と契合すると、後 側(後方側)のジョーか引っ込む。後側(後方側)のアクチュエータが斜面上に 乗ると、後側(後方側)のジョーが固定ジョーに向かって前進する。
本装置は、動作の完全な順序に必要とされる多くの傾斜を提供し、全ての傾斜は 同一である。本発明の好適な形態において、動作の順序は次を含む:パウチの長 さより広くショウを開け、パウチはグリッパ−ユニットの速度より僅かに大きい 速度で先導するショウまで持ち上げられて、パウチは、それか先導するジヨウに 係合する時に僅かに締まる。傾斜は従動ジヨウアクチュエーターと係合し、パウ チの後縁を掴むようそれを進める。
パウチか開き器を通じて運ばれる時、従動ジヨウアクチュエーターはもう一つの 傾斜と係合して、従動ジヨウを、空気かパウチの面を横切って吹かれてそれを開 けつつパウチを完全に開く位置に進める。ショウは、充填動作中はこの姿勢に摩 擦的に止まる。充填動作の後、従動ジ3つは引っ込んてパウチ張りの頂部或いは 口か密封器に運ばれなから延ばされる。
密封された後、パウチは放出され、従動ジヨウは更に最終傾斜により引っ込めら れる。
各々の傾斜は、好適には、ショウの動きの発生のタイミングを調節するよう水平 方向に調節可能であり、且つショウの動きの量を決定するように垂直方向に調節 可能である。調節は、好適には、ハンドノブとデジタルカウンターで行われ、設 定は様々なパウチサイズのために繰り返してなされ且つ達成され得る。
整列は、「歩くように移動する星型輪」の使用を通じて、整列マークの必要無く 達成される。歩くように移動する星型輪は複数の足を有し、それらは、パウチの ウェッブか歩くように移動する星の下を通過する時、パウチ毎に一本の足、パウ チの口の中に入る。歩くように移動する星は、各々のパウチの後ろ密封が歩くよ うに移動する屋上て押す時に各々のパウチの後ろ密封の保合により回転させられ る。従って、歩くように移動する星の回転位置は、正確に、密封の位置に関連す る。本発明によれば、センサーは歩くように移動する星の位置を定め、それを切 取りナイフへのウェッブの整列の制御に使用する。
本発明の最後の重要な特徴は、異なる幅を有するウェッブかシステム内に送られ るだろう異なる高さの走行パウチの許容性に関する。各々のウェッブは折り畳み 式のすきに似た物に中心を置かれなければならない。本発明によれば、供給ロー ルは全てスタンド上に装着され、ロールの内方面は常に同じ位置に装着される。
ウェッブは直角転換棒上を通される。転換棒の位置を調節する事により、ウェッ ブは転換捧に隣接するすきに似た物上に中心を置かれることができる。
図面の簡単な説明 本発明の目的と特徴は添付された図面を参照して次の詳細な記載からより明確に なる。
第1図は本発明の装置の概略平面図。
第2図は第1図の筒部分2−2によって示された機械の区域の部分的に断面図と なっている拡大平面図。
第2A図および第2B図は転換捧の操作を示している縮小平面図。
第3図は第2図の線3−3に沿って見られる転換捧で供給ロールとその送りを示 す装置の端面図。
第4図は第2図の線4−4に沿って見られる横封止部の正面図。
第4A図は第4図の線4A−4Aに見られる封止部駆動の平面図。
第5図は第1図の鞘部分5−5によって示される機械部分の拡大平面図。
第6図は第5図の線6−6に沿った正面図。
第7図はつかみ部の透視図。
第8図は第7図の線8−8に沿った横断面図。
第8A図は第7図の線8A−8Aに沿った横断面図。
第9図は第1図の線9−9によって示された機械部分の正面図。
第1O図は第9図の線10−10に沿った図面。
第11図は第1図の線11−11によって示された区域の正面図。
第12図は第11図の線12−12に沿った平面図。
第13図は第11図の線13−13に沿った平面図。
第14図は第11図の線14−14に沿った横断面図。
第15図は第11図の線15−15に沿った横断面図。
第1図を参照すると、ウェブ20は供給ロール21から転換棒22を越えて三角 状すき23と交差して送られる。このすきにおいて、ウェブはそれ自身折り曲げ られる。折り曲げられたウェブは横のシールまたはシーム25を収容する横封止 部24を通過し、それによって折り曲げられた底端部27と開口28を有する相 互に連結したパウチ26となる。このウェブは他の転換捧30を越えて送られパ ウチ開口28をウェブの頂部て方向付ける。
転換捧30の通過後、このウェブは垂直な状態となり、レジストロール32と接 続されている電気アイ位置センサを有する拍車型シャッター31によって係合さ れる。
レジストロールはウェブを進めるかまたは遅らせるかして、ロータリーナイフ3 3内にウェブを送すパウチがシーム25のセンターを通って切断されることを確 実にする。真空コンベヤ34はパウチを把握するつかみ35(第5図)の案内ジ ョーに運ぶ。その後、パウチの引き摺っている端(trailing end) かつかみの引き摺りジョー(trailing jaw)に掴まれ連続チェーン コンベヤ37によって運ばれる。パウチは開口部38を通ってフィルター40の 周りに運ばれる。パウチが充填された後、閉鎖封止部41において閉鎖されて封 止される。パウチはその後、排出部42から排出される。
転換バー 第2図および第3図を参照するに、ウェブ20は、供給ロール21からアイドラ ロール44.45ならびに中間ダンサ−ロール46を介して供給される。アイド ラロール45からウェブは、転換バー22をめぐる。この転換バー22は、キャ リッジ47に固定されている。キャリッジには、ロット49を滑動するベアリン グ48か装着されている。さらにキャリッジには、ロッド52上を滑動可能な2 個のヘアリング50.51か装着されている。キャリッジ47は、ロット49, 52上のベアリング56.57により駆動板55に接続されている。駆動板55 は、エツジガイドアクチュエータ60によりキャリッジ47に接続されている。
エツジガイドアクチュエータは、エツジセンサ61により制御される。このエツ ジセンサ61は、すき23に向かうウェブ20のエツジの移動に依存してエツジ ガイドにより駆動板55とキャリッジ47との間の距離を変更させるものである 。クランク64により動作されるスクリウ63は、駆動板55固定されたナツト 63にネジ係合されている。スクリウ65を回転させることにより、駆動板55 とキャリッジ47の組立体がロッド49,52に沿って移動し、転換バー22か キャリッジ47上で運ばれる。
2A図および第2B図を参照するに、キャリッジ47の移動に際しての転換バー 22の移動の態様が理解できる。各供給ロールは、供給ロールアーバ21A上に 装着され、供給ロールスタンの内側において、その内側66を平面67に一致さ せている。すき23の中心線70は、ウェブ20の中心線と整合し、これにより 一様な側壁のパウチか形成される。第2B図において、小幅の供給ロール71の 中心線か、大幅の供給ロール(第2A図)の中心線からかなりずれた位置に設定 されている。しかしなから、第2B図の位置から第2A図の位置に転換バーを移 動させることにより、小幅の供給ロールの中心線は、ウェブか転換バー22から 離れ、中心線70を有するすき23に接近するので、大幅供給ロールの中心線と 一致する。エツジセンサ61は、装置を精細に調整し、機械の連続運転時供給ロ ールから繰り出されるウェブの位置の変動を吸収するようにしている。
横封止装置 第2図、第4図および第4A図を参照するに、畳んだウェブ20は、プルロール 75の挟み部により圧することにより、すき23上をめぐって引き出される。ウ ェブは、上方固定ロール76および下方ダンサ−ロール77をめぐって供給され る。下方ダンサ−ロールは、先端79て枢動するバー78上に装着され、前後に 揺動してプルロール75を介して生じる連続運動が封止部24の間欠運動へと変 化する動作を吸収する。この点について以下に説明する。
ウェブ20は、3つの固定ジヨウ90.91.92とこれと共働する可動ジヨウ 93.94.95とにより横方向に封止される。板96が垂直方向に固定されて いる。
パウチの長さを異なるものとするためにジヨウ間を調整すると、板98は、板9 7の距離との2倍の距離で移動する。板を保持し、かつ調節のための移動を行う ために、板は、4個のスクリウ100,102,103に装着されている。スク リウ100,102は、板975装着された対角方向に対向するナツトlO5に 係合している。
対角方向に対向するスクリウ101,103は、板98上に装着した対方向に対 向するナラl−107に係合している。板97は、スクリウiot、103と滑 り係合する二つの対角方向に対向したブツシュ109を担持している。同様に板 98は、スクリウtoo、102と滑り係合する対角方向に対向するブツシュ1 10を担持している。スクリウの上端は、チェーン112と係合するスプロケッ ト111を担持している。
各プレート96−98は、摺動可能な一対のロッド115.116を担持してい る。該摺動可能なロッドは軸受117により該プレートに取り付けられている。
固定のジ=1−90−92は該ロッド115,116の端部に取り付けられ、該 ロッドは以下に述へるように閉鎖の際にのみ可動である。該ロッドは軸受119 により該ロッドに摺動可能に取り付けられたL字形のプレート118(第2図) を担持している。各プレート118は、スプライン軸122に取り付けられたレ バー120にリンク120を介して接続されている。スプライン軸122の振動 は、レバー121.リンク120、したがってプレート118に担持された可動 のジョー93−95を振動させる。第4A図を参照すると、スプライン軸122 の振動は、歯車箱128を介してモータ127により駆動されてカム126に接 続されたリンク125に接続されることにより生しる。かくして、ウェブ20の 運動に対して時間を自わせた関係のモータ127の作動は、同時に横断方向の密 封部を形成する固定のジョー90−92に対して可動のジョー93−95を動か す。密封部か形成された後、ウェブ20は、ジョー90−95が開放する毎に、 3個の袋の長さに等しい正確な長さだけ該ウェブを引っ張るように設定されたサ ーボモータ駆動の引っ張りロール130により引かれる。ロール130用のモー タを始動させるため、カム126はセンサ132を通過するフラッグ131を担 持している。フラッグ131がセンサ132を通過すると、センサは引張りロー ルモータに信号を送る。該引張りロールモータは、正確な回転数だけ作動するよ うに設定されており、信号を受けた時に、そのように作動する。
ジョー93−95は図示しない電気装置により加熱される。閉鎖の際に、加熱さ れたジョーの邪魔にならないところヘラニブを動かすのか有効である。この目的 のため、固定のジョー90−92はウェブ20が貫通する溝付きプレート129 を担持している。固定のジョーは、プレート96−98の間に接続された空圧ピ ストンとシリンダ133およびロッド115.116にまたがって接続されたバ ー134によってプレート96−98に対して側方に可動である。閉鎖の際に、 空圧ピストンとシリンダは、溝付きプレート129が加熱された可動のジョーの 邪魔にならないところへ該フィルムを担持した状態て第4図に見られるように固 定のジョー90−92を左方へ押圧する。
間欠的に作動される引張りロール130から、該ウェブは間欠的な運動から連続 的な運動へ変化する。この目的のため、花つな140か設けられている。該ウェ ブは旋回バー30を通り越して、第4図の142において図面の紙から出て、第 2図で左へ動くかのように、その垂直な軌道から水平な軌道へ変わる。
基準合わせ、兼切断装置 第5図と第6図を参照すると、ウェブ20は横断方向の密封部25を存するのか 示されている。該密封部は該ウェブの全体にわたって横断方向へ延びているので はなく、むしろ該ウェブの頂部に数分の1インチのリップ145を残している。
バターナイフ刃146はリップ145の間で該ウェブの頂部の縁と係合して容袋 の口28を押し広げる。移動スター31は6個の脚151を有し、各脚は、袋か 該移動スターを通過して矢印152の方向へ動くにつれて、容袋を貫通する。各 脚は特に第6図の156で示すように容袋の後端の密封部35により係合される 表面155を有する。156で脚は密封部25の先行縁の位置を正確に確認する 。該脚、したかつて該密封部の位置は、光電アイ+57により監視されている。
充電アイ157からの信号は基準合わせ制御部158を介して供給され、基準合 わせロール32を制御する。該移動スターの位置により生した信号は、回転ナイ フ33により中央を正確に切断するために、該密封部か進むか、後退する必要が あるかを決定する。ウェブから切断された袋は、袋かグリッパ35へ搬送される 際に、貸玉 に真空を保持する真空ブレナム167上を通過する多孔のコンベヤ ベルト166を含む真空コンベヤ24により担持されている。
グリッパ−ユニット 第7図、第8図および第8A図を参照すると、グリッパ−35は、一体に成形さ れて、前方の固定されたジョー171を含む成形されたプラスチックフレーム1 70を有する。フレームは、一対の垂直方向に離隔された水平ロッド172を有 し、この水平ロッドには後方のジョー173が摺動可能に取り付けられている。
後方のジョーは、上方の穴174および下方の穴175を有した成形されたプラ スチック要素である。各々の穴の各端部は、ネオブレーングリースシール176 によって閉じられている。この例においては、グリースシールは、そこでグリー スを保持するのではなく、むしろ穴174.175からのごみをそこに保持して いて、かつロッド172上への可動ジョーの把持を摩擦によって維持させている 。
各ジョーは、固定された締金180および可動の締金181を有する。可動の締 金181は、ロッド182の端部に取り付けられ、その他端部かカム従動子ロー ラ184を担持している。ロッド182は、成形されたプラスチック要素の穴1 83において摺動可能である。穴185は、186の位置の肩部を存し、この肩 部に対して圧縮ばね187を支持している。圧縮ばねは、ロッド182の環状溝 189内にスナップ係合されたスナップリング188に係合している。圧縮ばね 187は、固定された締金180に対抗して可動の締金181を確実に保持し、 それによりジョーにおいてポーチの縁を確実に保持している。
固定されたジョー171は、この固定されたジョーの締め付は要素がL字型をし ていて固定されたジョーのロッド182を可動のジョーのロッドよりも低い位置 にあるようにさせていること以外、概ね可動のジョー173と同一である。それ ぞれのロッドと従動子とを垂直方向に間隔を置くことによって、ジョーは、干渉 することなくそれぞれの垂直方向に離隔したカム178および179によって操 作される。カム178および179は、真空ポーチコンベヤ34に隣接した取り 付けられ、第1図および第10図に示すように、ポーチを捕らえ、そして密封を 行うステーション41から下流でポーチを解放する。
フレーム170の下方端部は、水平のフランジ190を存する。2つの離隔され て垂下するフランジ191は、フランジ190と一体になっている。離隔された フランジ191は、ビン192を担持し、このビンに3アーム付キレ/<−19 3か枢着されている。このレバー193は、リンク195によって可動のジョー 173に連結された上向きに延びるアーム194を有する。枢動ポルト192の 下には、レバーか前方の従動子196と横方向に離隔された後方従動子197を 有する。従動子は、それぞれの横方向に離隔したカム198および199に係合 可能であって、従動子197がカム199に係合するとき固定されたジョーへと 、そして従動子196がカム198に係合するとき固定されたジョーから離れる よう、後方のジョー173を移動させる。
複数のグリッパ−ユニット35は、均一に離隔した関係でコンベヤ37に取り付 けられている。コンベヤ37は、上方のチェン走行部200および下方のチェン 走行部201を有する。水平のフランジ190は、下方の走行部201に固定さ れて離隔されたビン204を受け入れるようにされた前方の穴202および離隔 された後方のスロット203を育する。ヘアビン状ピン205は、ユニット35 をビン204に固定する。
フレーム170の中央部分は、上方の水平フランジ210によって架は渡されて いる。上方のフランジは、コンベヤ37の上方チェノ走行部200上でビン21 3を受け入れる前方の水平穴211および後方水平スロット212を育する。
コンベヤチェンは、違った寸法のグリッパ−ユニット35を担持するようにされ ている。もしグリッパ−ユニットが152.4mm(6インチ)のピッチであれ ば、即ち、それが152.4mm(6インチ)離れて離隔されるビンセットに取 り付けられるならば、それは、長さが63.5mm(2,5インチ)から114 .3mm(4,5インチ)の範囲内で無限数のサイズ内てポーチを取り扱うため に適している。228.6mm(9インチ)ピッチのグリッパ−は、重なり合う 範囲にあるサイズのポーチを取り扱うことになる。
前方のジョー171が固定されそして後方のジョー173か平行な棒上て摺動可 能であるので、ジョーの開口は、常にポーチの寸法には無関係に互いに平行に留 まっていて、ジョーかポーチと共に使用されている。さらに、ショーは、ポーチ が十分に開かれるときと同様にポーチかしっかりと引っ張られるときには互いに 平行になっている。
ポーチは、円筒状横断面へと開かれるときその最も大きな容量を育する。円筒状 横断面に近づくには、ポーチの側部縁か互いに平行に維持しなければならない。
この目的のために、ジョーは、固定された前方のジョーおよび後方のジョーに取 り付けられた任意の側部ガイド220および221をそれぞれ具備してもよい。
袋成梨、充填およびシール装置 袋成型、充填およびシール装置の構成および作動は第1図と共に読まれたい。第 1のステーションは第9図および第10図に図示されている。装置は全可動部材 を支持する基礎構造物を有しており、基礎構造物は第9図における230て線図 的に示されている。斜道カム231(カム198,199も同様)はコンベヤー 34の下手近くに装架されている。カム231はトレーリングツすロワー197 の軌跡内にある。以下に記述される全てのグリッパ−ジョー作動カムと同じく、 カム231は固定ブラケット232を有しており、固定ブラケットには水平ねじ 233か回転自在に装架されている。ねじは手握り234を育しており、手握り は種々の袋サイズに対して繰り返し可能にセットされることを許すデジタルカウ ンター235を有している。ブロック236かねじ234に螺着されており、ガ イド234上を摺動自在である。
ブロック236は縦案内237を担持しており、縦案内237の上端にはカム2 31が装架されている。ねじ240は上端においてカム231に接続されており 、ブロック236に対するねじ240の回転がカム231を昇降させるようにブ ロック236内に捩じ込まれている。
ねじは手握り241とカムの縦位置を繰り返しセット可能なデジタルカウンター 242とに接続されている。カム231の横方向の動きはトレーリングジョーの 動きが起きるコンベヤーシステム上の点を決定する。カムの縦方向の動きはトレ ーリングジョーの長手方向の動きの程度を決定する。
ジョー171,173の可動クランプ181は第7図に178,179で線図的 に示された形式の各カムによって作動される。第1O図に示されるように、上方 カム178はトレーリングクランプを作動する。下方カム179は固定ジョーの リーディングクランプを作動する。
第9図および第1O図に反映されているごとく、袋はリーディング固定ジョーに 接触させられているが、カム179によって開き状態に保持されている。袋が開 いたジョーに係合するにつれて袋が僅かにお辞儀をするように、袋はジョーの速 度より僅かに早い速度でリーディングジョー171に接触し、それにより、袋の 先端がジョー上に正確に位置する保証を与える。トレーリングジョー173は、 袋かリーディングジョーと係合する時、袋の後縁の後ろに離隔される。係合する カム231はトレーリングジョーを袋後縁に捕捉せしめる。袋後縁がジョー17 3に入ろうとする時、リアクランプ181は後ろカム178によって開かれる。
クランプはその後、僅かに引っ張られた状態で貸玉に閉じられる。袋かコンベヤ ー34の直後にあるこの時、袋はグリッパ−ユニットの2つのジョーの間に確実 にクランプされ、開放充填状部にある。
袋の前縁および後縁かジョー171.173内に把持された直後、トレーリング ジョー173は後方にカム作動されて、前開き位置に位置する。該位置において 、袋はほとんど引っ張られた状態にある。トレーリングジョー173の後方への 動きは第11図の右側に示されたカム244によって生ぜしめれる。カム244 はリーディングフォロワー196に係合し、ジョー!73をリーディングジョー 171に対して僅かに後方に移動させる。
グリッパ−35は袋を開放ステーション38を介して充填機40の方へ運ぶ。開 放ステーション38において、第11図の左に描かれるごとく、袋は第15図で 断面で示された一対の空気管260の下方を通過する。空気管は袋の側へ空気2 61の2つのパターンを吹き降ろす。
それにより、ベルヌーイの原理に従って容袋の表面に低圧領域を形成する。第1 3図に示されるように、袋内部の大気は袋壁を外方へ動かす。空気管260の下 方の位置には袋開放カム265かある。カムは横方向に位置しており、トレーリ ングフォロワー197と係合して、トレーリングジョー173をリーディングジ ョー171の方へ動かす。それにより、袋の縁が互いの方向に運ばれ、袋の開口 か、充填ステーションで入れられる製品に必要な最大程度に開かれることを可能 にする。ジョーの関係変化か第12図および第13図に描かれている。第14図 に示されるように、オプションのサイドガイド220゜221は袋の下部の縁に 係合し、下部の縁をジョー171.173に保持された上縁と共に動かす。
開ロステーションでは、タック底部アクチュエータ270は部位271において ベース230に回転自在に装架されている。アクチュエータ270は4本の腕2 72を備えており、それぞれが、第11図で符号274で示されるように、各ポ ーチの底部と保合可能なローラ273まて延びている。アクチュエータ270は 、開ロステーションに入ると、コンベアにタイミングを合わせて駆動され、タッ クホイール273をそれぞれのポーチの底部と係合させる。これにより、ポーチ の容量を増すことができる。
ジg−171および173が正規の間隔てカム係合された後、これらのジョーは このカム係合位置に、別の位置でカム係合するまで、止まる。シール176のロ ッド172への摩擦係合は、これらの関係か維持されることを確実にする。この ような開口ポーチは従来のフィラー40の回りを搬送される。フィラー40は傾 斜した噴出口担持ホイールを有し、該噴出口担持ホイールは、円形のフィラー回 りに運動する度に、各噴出口をそれぞれのポーチ内に移動させる。噴出口がポー チに入ると、計量された量の製品が噴出口を通してポーチ内に流れる。ポーチが ホイールから離れると、噴出口もポーチから持ち去られる。グリッパ−ユニット の動作は、それかフィラーホイールから離れる度に、第11図および第12図の 右側に示されるように、単にジョーをポーチの長さに開くことである。開口前の ジョー間の間隔は、第11図の右側に示されるように、充填後のジョー間の間隔 よりほんの少し狭くなっている。充填後、第12図に示されるように、口部てポ ーチの上部エツジを拡げる。ポーチの上部エツジはそのままの姿勢で直線ヒータ を通して搬送される。直線ヒータは、開放エツジの熱可塑性材の温度を溶融温度 まで加熱する。その後、ポーチはクリンピングホイール280を通して搬送され 、密封を完了する。
これらの処理は、閉鎖・密封ステーション41において行われる。
ステーション41のクリンピングホイール280の下流には、排出ステーション 42か設けられており、該排出ステーション42は一対の上部および下部開放カ ム178.179を存する。これらカムは、先端および後端ジョー171,17 3のそれぞれのカムフォロアー184と係合してこれらのジョーを開く。ジョー の開口と同時に、スパイダー284の真空キャップ283は個々のポーチと係合 してグリッパ−ユニットから取り外し、後処理のために排出する。
ポーチが取り外された後、カム244と同じ最終カム285はカムフォロアー1 96と係合する。カムは前端カムフォロアーと係合してつぎのポーチを受け付け るオリジナルの準備位置にジ9−を開くように配置されている。
上記の本発明の根本原理の開示および好適な実施例の詳細な説明から、当業者は 本発明にかかわる種々の変更を容易に理解することができるであろう。よって、 本発明の範囲は以下の請求の範囲の記載によってのみ解釈されるべきである。
/IJ /// tap FIG、4 手続補正書(自発) 平成5年3月10日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.平坦なパウチの封止された縁を把持するためのグリッパーユニットであって 、 対向する垂直側部を有するフレームと、垂直方向に離隔され、かつ前記垂直側部 内に固定された水平な棒と、 前記垂直側部のうちの一方に固定されたリーディングジョーと、 前記棒に摺動自在に取り付けられかつ該棒を摩擦的に把持するトレーリングジョ ーと、 前記棒上で前記トレーリングジョーを摺動させてそれをパウチの口開けおよび充 填位置まで移動させる摺動手段と、 を備えたグリッパユニット。 2.請求項1に記載のグリッパユニットにおいて、前記摺動手段が、 前記フレームに対して下端が枢着され、上端が前記トレーリングジョーに連結さ れたレバーと、該レバーに固定されかつ該レバーの下端において前後に突吊して いる前後のカムフォロワとを有し、該カムフォロワが静止ランプカムにより選択 的に係合されて前記レバーを揺動させて該レバーに前記トレーリンググリッパを 運ばせるようになっている、グリッパユニット。 3.請求項1に記載のグリッパにおいて、前記各グリッパが固定カムと、 摺動可能な横方向の棒に取り付けられた可動クランプと、前記固定ジョーの上で 前記可動クランプを閉じさせる方向において前記棒を押すスプリングと、を有し 、フォロアが前記クランプから遠い方の前記棒の端に取り付けられて、前記クラ ンプを開かせるカムと係合するようになっている、 グリッパ。 4.請求項1に記載のグリッパであって、さらに、クリッピングジョーの下方に サイドガイドを備え、前記トレーリングジョーが充填のために前記パウチの口開 けを行うべく前記リーディングジョーの方に移動する時、該サイドガイドは該パ ウチの側縁と係合して該パウチの側縁を平行に保ち得るようになっている、グリ ッ5.請求項1に記載のグリッパユニットにおいて、前記トレーリングジョーが 前記水平な棒を受け入れる2つの穴を有し、 該穴がその各端にシールを有し、前記ジョーが前記水平な棒上のいかなる位置に 動かされた時でも該位置に該ジョーを保持するべく、前記シールが前記水平な棒 を把持しかつ該棒に十分な摩擦力をかけるようになっている、グリッパユニット 。 6.請求項5に記載のグリッパユニットにおいて、前記シールがネオプレングリ ースシールである、グリッパユニット。 7.調節自在パウチ機械におけるパウチの側縁用のグリッパユニットであって、 固定ジョーを含む成型プラスチック製のフレームと、該フレームを横切って延び る1対のスチール棒と、該棒上に前記固定ジョーに対し遠近可動に摺動自在に取 り付けられた成型プラスチック製の可動ジョーと、前記フレームの下部に枢動自 在に取り付けられた成型プラスチック製のレバーと、 を備え、 前記レバーは前記可動ジョーに対してリンクにより連結された上方に突出するア ームを有し、前記レバーは下方に突出する前後のフォロワを有し、該フォロワは 、カム上を通る時に、前記可動ジョーを前記固定ジョーに対して選択的に遠近運 動させるようになっている、 グリッパユニット。 8.詰め装置、 該詰め装置近くを通るセクションを有するエンドレスチェーンコンベヤ、 該チェーンコンベヤの駆動装置、 前記チェーンコンベヤに離れて設けられた複数のグリッパーユニット、 該各グリッパーユニットはフレームと、該フレームの案内グリップジョウと、移 動位置に維持するために前記フレームに摩擦的に設けられた可動の後グリップジ ョウとを有し、 該後ジョウ上の少なくとも一つのカムフォロワー、前記案内ジョウに関連して所 望の位置へ前記後ジョウを移動するために前記フォロワーの通路に前記コンベヤ に隣接して設けられた複数のカム、及び前記後ジョウの位置を調整して長さを変 えたパウチを調節する前記カムの位置を調整する装置を備えた調整可能なパウチ の詰め機械。 9.グリッパーユニットが通ると該グリッパーユニットに同時にパウチを送る送 り装置を備え、該送り装置は前記案内グリップジョウの速度よりわずかに大きい 速度を前記各パウチに与えて該パウチの案内端が前記案内グリップジョウを捕ら えて係合する請求項第8項に記載の機械。 10.カムが前記送り装置に隣接して各フォロワーによる係合で前記後グリッパ ーに前記パウチの後端を捕らえて係合差せ、 そしてカム装置が前記グリッパージョウを開閉させて各グリッパージョウを係合 する時に前記パウチの後端を捕らえる請求項第9項に記載の機械。 11.前記パウチ面上に低い圧力域を形成するために前記パウチの反対側を横切 って空気を下方に吹付けるために前記送り装置に隣接した延ばされたベルヌーイ プロア、 及び前記固定されたジョウの方向へ前記後ジョウを運び空気とジョウの運動の組 合わせで詰めるための各パウチを開くために前記フォロワーに係合するカム装置 を備えた請求項第10項に記載の機械。 12.前記後方ジョーは側方に隔てられかつ長手方向に隔てられた2つのフォロ ワーを有しており、1方のフォロワーは、カム作用により上方へ付勢されたとき に前記ジョーを閉じようとし、他方のフォロワーは、カム作用により上方へ付勢 されたときに前記ジョーを開こうとするようになっている請求項8に記載の機械 。 13.前記チェーンコンベヤは互いに並行する上方路及び下方路を有し、前記グ リッパユニットフレームは上方及び下方の水平に突出するフランジを有し、前記 チェーンに設けられた垂直ピンが前記フランジ内に突出して、各グリッパユニッ トの前記チェーンに対する迅速な解放及び取着用アチツチメントになっている請 求項8に記載の機械。 14.横方向シールによって互いに連結された一連の上方へ開いたパウチからな る長手方向へ移動するウェブにおける前記横方向シールのところを切断する装置 において、 回転運動を行うように装架された星形ホイールを有し、前記星形ホイールは、一 度に一つづつパウチ内に突出するように位置決めされ互いに等角の間隔だけ隔て られた複数の脚部を有し、 前記脚部は、前記横方向シールによって係合されて前記星形ホイールを回転させ るようになっており、前記脚部の角度位置は前記横方向シールの長手方向位置に 直接的に関連しており、 また、前記横方向シールを切断する切断ナイフと、星形ホイールの前記脚部の位 置に関する情報に応じて前記ナイフヘの前記パウチのウェブの供給を調節するた めの調節位置とが設けられている装置。 15.前記調節装置が、 前記星形ホイールの下流に隣接する整合ピンチロールと、 前記供給ロールを駆動するための可変速度装置と、星形ホイールの前記脚部の角 度位置を監視するための監視装置と、 前記監視装置に連結され、前記ピンチロールの速度を変化させて前記ウェブの長 手方向速度を増減させることによって、前記切断ナイフの前記横方向シールに対 する整合を維持させるようにする装置と、を備えている請求項14に記載の装置 。 16.供給ロールの一方の側を位置決めするための表面を有する供給ロールスタ ンドと、 前記ウェブの中心線に係合するようになっている頂点を有する三角形のプラウと 、 前記供給ロールスタンドと前記プラウとの間に設けられ、その上を前記ウェブが 通過して元の走路へ向けて90度回転させられるようになっている回転バーと、 前記ウェブが回転バーを離れる方向に対して直角の方向へ向けて回転バーを前後 に移動させ、ウェブが回転バーを離れるときにその回転バーの移動によって前記 ウエブの中心線を側方へ移動させるようになっている装置と、を具備しているウ ェブのセンタリング装置。
JP02508754A 1989-03-13 1990-05-17 調整可能なパウチ形成・充填・シール機械 Expired - Fee Related JP3103371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/323,365 US4956964A (en) 1989-03-13 1989-03-13 Adjustable pouch form, fill, seal machine
CA002083145A CA2083145C (en) 1989-03-13 1990-05-17 Adjustable pouch form, fill, seal machine
PCT/US1990/002816 WO1991017924A1 (en) 1989-03-13 1990-05-17 Adjustable pouch form, fill, seal machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06500296A true JPH06500296A (ja) 1994-01-13
JP3103371B2 JP3103371B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=25675674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02508754A Expired - Fee Related JP3103371B2 (ja) 1989-03-13 1990-05-17 調整可能なパウチ形成・充填・シール機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4956964A (ja)
EP (1) EP0527729A4 (ja)
JP (1) JP3103371B2 (ja)
CA (1) CA2083145C (ja)
WO (1) WO1991017924A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009280254A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Ishida Co Ltd 包装機
JP2013199322A (ja) * 2012-02-26 2013-10-03 Omori Mach Co Ltd 製袋充填包装機

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5117608A (en) * 1991-04-10 1992-06-02 R. A. Jones & Co. Inc. Pouch profile detector
US5471822A (en) * 1991-09-30 1995-12-05 Coors Brewing Company Apparatus and method for packaging articles
US5182898A (en) * 1991-11-12 1993-02-02 Industrial Technology Research Institute Bagging specification adjustment and automatic inward-contraction and outward-expansion mechanism for bagging machine
DE29502128U1 (de) * 1995-02-09 1995-04-20 Hoefliger Harro Verpackung Flachbeutelmaschine
US5699653A (en) * 1995-11-06 1997-12-23 Cloud Corporation Pouch machine for making maximum volume pouch
US5845466A (en) * 1996-11-15 1998-12-08 Laudenberg; Bernd Multiple package machine
US6050061A (en) * 1998-11-03 2000-04-18 Klockner Bartelt, Inc. Pouch carrying apparatus
US6269616B1 (en) * 1999-10-01 2001-08-07 Cloud Corporation Llc Pouch machine for making variably-sized pouches
US6437433B1 (en) 2000-03-24 2002-08-20 Andrew C. Ross CSP stacking technology using rigid/flex construction
ITBO20010645A1 (it) * 2001-10-19 2003-04-19 Aroma System S R L Metodo per confezionare buste partendo da una bobina di nastro piano il quale viene ripiegato ed appiattito in corrispondenza di un piano ve
US20030101691A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-05 Hoe Shih Hsiung Sealing device
ES2229836B1 (es) * 2002-02-20 2006-06-16 Volpak, S.A. Dispositivo de transporte de envases flexibles para maquinas de envasado automatico.
US20040025476A1 (en) * 2002-04-10 2004-02-12 Oliverio Frank G. Stand-up pouch forming, filling and sealing
US6931824B2 (en) * 2002-06-07 2005-08-23 Amec E&C Services, Inc. Packaging system
US7204641B2 (en) 2002-09-19 2007-04-17 Illinois Tool Works Inc. Pouch with spout
DE20305759U1 (de) * 2003-04-08 2004-08-19 Finnah Engineering Und Packaging Gmbh Maschine zum Abfüllen von flüssigen Nahrungs- und Genußmitteln in Becher
US20050045704A1 (en) * 2003-08-27 2005-03-03 Emmert David Ralph Laser pouch form and method of construction
US7175586B2 (en) * 2005-03-21 2007-02-13 Vijuk Equipment, Inc. Methods of forming outserts
US7954307B2 (en) 2006-01-31 2011-06-07 R. A. Jones & Co. Inc. Adjustable pouch forming, filling and sealing apparatus and methods
US7398633B1 (en) * 2007-01-29 2008-07-15 Tung-Lung Chiang Blister pack making mechanism
ATE496830T1 (de) * 2008-05-02 2011-02-15 Indag Gmbh Vorrichtung zum handhaben von flexiblen beuteln
KR101375205B1 (ko) 2010-07-21 2014-03-18 파우치 팩 이노베이션즈, 엘엘씨. 충전밀봉기계 속으로 파우치를 연속 부가시키는 부하 스마트 시스템
US10363766B2 (en) 2013-03-15 2019-07-30 G&K-Vijuk Intern. Corp. Information item forming machine with visual inspection unit and method for forming and sorting informational items
EP2853497A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-01 Volpak, S.A.U. Securing and conveying system and device for securing and conveying flexible containers in a suspended manner in a packaging machine, and corresponding method
US20160122061A1 (en) * 2014-10-31 2016-05-05 Radpak Sp z o.o. Pouch forming machine with vertical jaw adjustment mechanism
US9902516B2 (en) * 2015-01-29 2018-02-27 Teepack Spezialmaschinen Gmbh & Co. Kg Method for making pouches
US10618681B2 (en) * 2015-02-27 2020-04-14 Pfm Iberica Packaging Machinery S.A. Changeover device applicable on packaging machines with flexible wrapping material
ES2730426T3 (es) * 2016-05-02 2019-11-11 Indag Pouch Partners Gmbh Dispositivo de procesado para bolsas laminadas

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2269532A (en) * 1941-03-14 1942-01-13 Pneumatic Scale Corp Method of and apparatus for producing individual tea bags
US2506053A (en) * 1945-02-15 1950-05-02 Hoe & Co R Web cutting and associating means for printing machines
US3230687A (en) * 1961-04-10 1966-01-25 Bartelt Engineering Co Inc Packaging machine
US3182432A (en) * 1962-05-21 1965-05-11 Bartelt Engineering Co Inc Machine for packaging products in a controlled atmosphere
US3340679A (en) * 1965-02-01 1967-09-12 Bartelt Engineering Co Inc Apparatus for opening pouches
US3381446A (en) * 1966-03-09 1968-05-07 Roto American Corp Packaging machine for opening and filling pouch-type bags
US3451187A (en) * 1966-09-27 1969-06-24 Medalist Ind Inc Packaging machine
US3430414A (en) * 1966-11-29 1969-03-04 Bartelt Eng Co Inc Machine for packaging articles in a controlled atmosphere
US3505776A (en) * 1967-09-01 1970-04-14 Cloud Machine Corp Packaging machine
US3809303A (en) * 1969-05-02 1974-05-07 Wifag Maschf Device for guiding printed paper webs from a printing machine
US3568402A (en) * 1969-08-06 1971-03-09 Riegel Paper Corp Bag clamp for use in a packaging machine
US3668816A (en) * 1970-07-10 1972-06-13 Mildred B Thompson Method and apparatus for constructing fabric enclosed springs
US3679116A (en) * 1971-02-01 1972-07-25 Eastman Kodak Co Web turning and guiding apparatus
US3708952A (en) * 1971-08-16 1973-01-09 Rexham Corp Packaging machine with splitter bar fill
US3855907A (en) * 1973-05-18 1974-12-24 Rexham Corp Method and machine for forming flat bottom bags having side gussets
JPS5535281B2 (ja) * 1974-09-04 1980-09-12
US4033093A (en) * 1976-01-19 1977-07-05 Fmc Corporation Bottom filling pouch packaging method and apparatus
IT1068052B (it) * 1976-12-13 1985-03-21 Azionaria Costruzioni Acma Spa Macchina per la formazione ed il riempimento di buste
FR2377327A1 (fr) * 1977-01-17 1978-08-11 Merat Jean Pierre Dispositif automatique d'introduction, de guidage de fermeture de sacs du type " gueule ouverte " et installation pour sa mise en oeuvre
CH636320A5 (it) * 1978-12-22 1983-05-31 Gd Spa Dispositivo di alimentazione, registrazione e taglio in spezzoni di un nastro continuo.
US4353198A (en) * 1979-12-21 1982-10-12 Koppe Robert G Pouch forming and filling apparatus
US4306400A (en) * 1980-02-07 1981-12-22 Rexham Corporation Packaging machine with continuous motion top sealer
US4418512A (en) * 1981-03-25 1983-12-06 Rexham Corporation Machine and method for making substantially air-free sealed pouches
US4384686A (en) * 1981-05-18 1983-05-24 Tex-Fab, Inc. Centerline web guide apparatus
US4736572A (en) * 1981-09-11 1988-04-12 Carnation Company Automated pouch filler

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009280254A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Ishida Co Ltd 包装機
JP2013199322A (ja) * 2012-02-26 2013-10-03 Omori Mach Co Ltd 製袋充填包装機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0527729A1 (en) 1993-02-24
WO1991017924A1 (en) 1991-11-28
JP3103371B2 (ja) 2000-10-30
CA2083145C (en) 1996-03-19
US4956964A (en) 1990-09-18
EP0527729A4 (en) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06500296A (ja) 調整可能なパウチ形成・充填・シール機械
US8631729B2 (en) Knife for a pouch machine and method of using same
US4769106A (en) Apparatus for manufacturing products of welded plastic sheets
CA2448699F (en) Bag filling apparatus and method
US6195967B1 (en) Packaging machine having continuous and intermittent modes
US6247293B1 (en) Modular packaging machine with web tension control
EP0999141A2 (en) Servo-controlled pouch making apparatus
JPH0132093B2 (ja)
CA2039717A1 (en) Form, fill, seal and separate packaging machine for reclosable containers
JPS5940684B2 (ja) ロ−ル包装装置
SE433059B (sv) Forfarande och anordning for anbringning av plastremsor pa en berarmaterialbana for framstellning av forpackningar
DE10235929C5 (de) Vorrichtung zum Befüllen von Standbodenbeuteln
US6890290B2 (en) Method and apparatus for producing valve bags
EP1604901A2 (en) Continuous motion sealer
CA1271173A (en) Apparatus for closing filled sacks
US4662149A (en) Table-top apparatus and method for forming sealing packages
US2952299A (en) Method and apparatus for making bags of thermoplastic tubing
US5282351A (en) Method for making, filling and sealing sacks
US5271206A (en) Method for making, filling, and sealing sacks
DE2950826A1 (de) Vorrichtung zur herstellung von taschenzuschnitten
EP0542663B1 (en) Automatic labeling machine, for containers in the form of mesh bags or the like
CN207311916U (zh) 一种果蔬包装机
JP3330646B2 (ja) 袋を製造し、充填し、密封する方法
CN220315425U (zh) 一种插棒包装容器的生产流水线
DK144208B (da) Fremgangsmaade og apparat til fremstilling af plastposer

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees