JPH06500083A - ベンズアニリド誘導体 - Google Patents

ベンズアニリド誘導体

Info

Publication number
JPH06500083A
JPH06500083A JP3513601A JP51360191A JPH06500083A JP H06500083 A JPH06500083 A JP H06500083A JP 3513601 A JP3513601 A JP 3513601A JP 51360191 A JP51360191 A JP 51360191A JP H06500083 A JPH06500083 A JP H06500083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
decyloxybenzamide
carbon atoms
atom
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3513601A
Other languages
English (en)
Inventor
ブリツジ,アンドリユー・ウイリアム
リスゴー,デイビツド・ジヨン
Original Assignee
ローン―プーラン・ロレ・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローン―プーラン・ロレ・リミテツド filed Critical ローン―プーラン・ロレ・リミテツド
Publication of JPH06500083A publication Critical patent/JPH06500083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/56Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/62Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/63Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ベンズアニリド誘導体 本発明は、治療学的に有効な新規ベンズアニリド誘導体、それらの製造方法、そ れらを含んでいる薬学的組成物、並びにそれらの使用方法に関する。
本発明の新規ベンズアニリド誘導体は、以下に記述する式■を有する化合物であ り、ここで、R1は、1個以上のへテロ原子、例えば酸素、硫黄または窒素原子 が任意に割り込んでいてもよい約4から約20個の炭素原子を有する直鎖もしく は分枝鎖アルキル基、好適には約4から約20個の炭素原子を有するアルキル、 アルコキシアルキル、アルキルアミノアルキルまたはジアルキルアミノアルキル 基を表し、Xlは、酸素または硫黄原子または基−NR6−[ここで、R5は、 水素原子を表すか、1個以上のハロゲン、例えば塩素またはフッ素原子で任意に 置換されていてもよい約5個以下の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖アルキ ルまたはアルカノイル基を表す]を表し、R2は、水素原子を表すか、或は1か ら約4個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖アルキル基を表し、R3は、1 から約4個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖アルキル、アルコキシまたは アルキルチオ基を表すか、或はジメチルアミノ基を表すか、或は少なくとも1個 の窒素原子を有しておりそしてその窒素原子を通してこの分子の残りと連結して いる5から8真のへテロシクロ基、例えばイミダゾール−1−イルまたはピロリ ジン−1−イル基を表すか、或はハロゲン、例えば塩素またはフッ素原子を表し 、そしてR4は、1個以上の炭素−炭素二重もしくは三重結合を任意に含んでい てもよく、そして1個以上のへテロ原子、例えば酸素、硫黄または窒素原子が任 意に割り込んでいてもよい、約10個以下の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝 鎖アルキル、好適には約10個以下の炭素原子を有するアルキル、アルコキシア ルキル、アルキルアミノアルキルまたはシアー ルキルアミノアルキル基を表す 。
本技術分野の技術者に明らかなように、式Iの化合物のいくつかは光学異性を表 す。上記形態の全ておよびそれらの混合物が本発明に包含される。
本発明の特に重要な化合物には、これらの記号の少なくとも1つが下記: (i)R’が、8から12個、例えば10個の炭素原子を有するアルキル基を表 し、 (if) X’が、酸素原子を表し、 (ffl) R”が、水素原子を表し、(tv) R’が、1または2個の炭素 原子を有するアルコキシまたはアルキルチオ基、ジメチルアミノ基、またはハロ ゲン、例えば塩素またはフッ素原子を表し、そして/または(v)R’が、任意 に炭素−炭素二重結合を含んでいてもよいか、或は酸素原子が割り込んでいても よい、5個以下の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖アルキル基を表す、から 選択した値を有し、その他の記号は前に定義したのと同じである、化合物が含ま れる。
A3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−メトキシ安息香酸メチル; B3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−メトキシ安息香酸3−メチルブ チル; G3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−メトキシ安息香酸3−メチルブ チ−2−エニル; D 4−クロロ−3−(4−デシルオキシベンズアミド)安息香酸メチル; R3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−フルオロ安息香酸メチル: R3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−(メチルチオ)安息香酸メチル ; G3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−(メチルチオ)安息香酸3−メ チルブチ−2−エニル: H3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−(メチルチオ)安息香酸ブチル : l3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−(エチルチオ)安息香酸エチル ; J3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−エトキシ安息香酸エチル; に3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−(メチルチオ)安息香酸3−メ チルブチ−3−エニル: L3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−(メチルチオ)安息M3−(4 −デシルオキシベンズアミド)−4−ジメチルアミノ安息香酸メチル。
本明細書における後の参照を容易にする目的で、文字AからMを化合物に割り当 てる。
本発明に従う化合物は、アシルコエンチーム−A:コレステロールー〇−アシル トランスフェラーゼの阻害剤である(ACAT、EC2,3,−1,26)。従 って、これらは抗アテローム性動脈硬化症剤として価値があり、そしてアテロー ム性動脈硬化症、高脂質血症、コレステロールエステル貯蔵病、および静脈移植 片中のアテロームの治療で有効性を示す。
本発明の範囲内の化合物は、ヒトおよび他の動物中の薬学的活性に関係している と考えられる下記のインビトロ試験で示す如き正の薬学的活性を示す。
インビトロで行ったアッセイにおいて、ミクロソーム(0,5%W/Wのコレス テロールと0.25%W/Wのコール酸を補った食餌を7日間与えたラットの肝 臓から調製)を、濃度が1μg/mLの本発明に従う化合物の存在下、放射能標 識したオレオイル−CoAと一緒に培養した。生じるACAT阻害度は95%以 下であった。
公知方法(これは、文献中で今までに用いられたか或はその中に記述されている 方法を意味している)を適用するか或は適合させることによって、式Iを有する 化合物を製造することが可能である。
本発明の特徴に従い、以下に示す一般式■[式中、R1、R3およびR4は上で 定義したのと同じであるコを有する化合物と、以下に示す一般式■[式中、判御 およびXIは上で定義したのと同じであり、そしてZlはハロゲン、例えば塩素 原子を表す]を有する化合物とを反応させることによって、一般式Iを有する化 合物を製造する。
この反応は、適切な塩基、例えば第三級アミンの存在下で行われてもよく、そし て適切な溶媒、例えばジクロロメタン中、任意に加熱しながら行われてもよい。
本発明の更に一層の特徴に従い、一般式:%式%() [式中、R4は、上で定義したのと同じである]を有する化合物と、以下に示す 式■[式中、R1、RζR3およびXIは上で定義したのと同じであり、そして 22はハロゲン、例えば塩素原子またはヒドロキシ基を表す]を有する化合物と を反応させることによって、式Iを有する化合物を製造する。
Z2がハロゲン原子を表す場合、この反応は、適切な塩基、例えば第三級アミン の存在下で行われ得る。
zZがヒドロキシ基を表す場合、この反応は、好適には縮合剤、例えばジシクロ へキシルカルボジイミドの存在下、または触媒量の無機酸、例えば任意にインサ イチュ−で製造した塩酸の存在下で行われ得る。
各場合共、この反応は適切な溶媒、例えばジクロロメタン中、任意に加熱しなが ら行われ得る。
本発明の更に一層の特徴に従い、式Iを有する他の化合物の相互変換によりて、 一般式Iを有する化合物を製造する。例えば、R2が1から4個の炭素原子を有 する直鎖もしくは分枝鎖アルキル基を表す化合物は、公知方法を適用するか或は 適合させることにより、R2が水素原子を要式■、■、■およびVを有する化合 物は、公知方法を適用するが或は適合させることによって製造され得る。
例えば、(f)Z”力いロゲン原子を表す式Vを有する酸ハロゲン化物は、公知 方法で、Z2がヒドロキシ基を表す式Vを有する相当するカルボン酸から製造さ れ、例えばZ2が塩素原子を表す場合、塩化チオニールとの反応で製造され得る 。
(it) Z2がヒドロキシ基を表す式Vを有する相当するカルボン酸は、公知 方法により、エステル基−COOR’を加水分解することで式Iの化合物から製 造され、例えばアルカリ、例えば水酸化ナトリウム水溶液との反応に続(、鉱酸 、例えば希塩酸を用いた処理による中和によって製造され得る。
以下に示す実施例は、本発明に従う化合物の製造を説明するものであり、そして 参考実施例は、これらの中間体の製造を説明するものである。 一実施例1 化合物ASD、E、F、IおよびJ ジクロロメタン(120mL)中の3−アミノ−4−メトキシ安息香酸メチル( 5−49g)とトリエチルアミン(4,55g)から成る撹拌している溶液を、 塩化4−デシルオキシベンゾイル(9,0g;4−デシルオキシ安息香酸と塩化 チオニルから製造)で処理した後、この混合物を2時間撹拌した。次に、この反 応混合物を水中に注ぎ、有機層を分離した後、これを塩酸(50mL; IN)  、水酸化ナトリウム水溶液(50mL; IN) 、そして水(100mL) で洗浄し、そして次にこれを硫酸マグネシウム上で乾燥した。この溶液を減圧下 で濃縮することにより油状物が得られ、これは放置すると固化した。この固体を メタノールから再結晶することにより、融点が84−85℃の無色針状形態で− 3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−メトキシ安息香酸メチル(3,2 g)が得られた。
[元素分析値ニーC,70,9:H,8,2;N、3.03%+計算値ニーC, 70,72;H,7,99:N、3.17%]3−アミノー4−メトキシ安息香 酸メチルを適当量の3−アミノ−4し、この残渣を水系アセトンから晶析した後 、トルエンから晶析することで処理する以外は、同様な方法で進行させることに より、融点が106−107℃の無色結晶形態の4−クロロ−3−(4−デシル オキシベンズアミド)安息香酸メチルを製造した。
[元素分析値ニーC,67,5;H17,3;N、2.93;C1,86,0% ; 計算値ニーC,67、32;H,7,23;N、3.13;C1,7,95%] 3−アミノ−4−メトキシ安息香酸メチルを適当量の3−アミノ−4−フルオロ 安息香酸メチルに置き換え、そして周囲温度で2時間撹拌し、還流下で1時間撹 拌した後、この反応物を減圧下で濃縮し、この残渣を水系アセトンから晶析した 後、トルエンから晶析することで処理する以外は、同様な方法で進行させること により、融点が105−106℃の無色結晶形態の3−(4−デシルオキシベン ズアミド)−4−フルオロ安息香酸メチルを製造した。
[元素分析値ニーC,69,5:H17,6;N、3.13;F、4.47%; 計算値ニーC169,90;H,7,51;N、 3. 26 ;F。
4.42%] 3−アミノ−4−メトキシ安息香酸メチルを適当量の3−アミノ−4−(メチル チオ)安息香酸メチルに置き換える以外は、同様な方法で進行させることにより 、融点が97−99℃のクリーム粉末形態の3−(4−デシルオキシベンズアミ ド)−4−(メチルチオ)安息香酸メチルを製造した。
[元素分析値ニーC,67,9;H,7,63;N、2.9.S。
7.1%: 計算値ニーC,68,27;H,7,66;N、3.07 :S。
7.00%〕 3−アミノ−4−メトキシ安息香酸メチルを適当量の3−アミノ−4−(エチル チオ)安息香酸エチルに置き換え、そしてこの反応物を減圧下で!I縮し、この 残渣を水系エタノールから晶析することで処理する以外は、同様な方法で進行さ せることにより、融点が91−93℃の白色結晶形態の3−(4−デシルオキシ ベンズアミド) −4−(エチルチオ)安息香酸エチルを製造した。
[元素分析値ニーC,69,4;H18,09;N、2.85;S。
6.3%: 計算値ニーC,69,24;H,8,09;N、2.88;S。
6.60%] 3−アミノ−4−メトキシ安息香酸メチルを適当量の3−アミノ−4−エトキシ 安息香酸エチルに置き換え、そしてこの反応物を減圧下で濃縮し、この残渣を水 系エタノールから晶析することで処理する以外は、同様な方法で進行させること により、融点が89−91℃の白色結晶形態の3−(4−デシルオキシベンズア ミド)−4−エトキシ安息香酸エチルを製造した。
[元素分析値ニーC,71,3;H18,3;N、 2.9%:計算値ニーC, 71,61、H,8,37;N、2.98%]氷冷3−メチルブタンー1−オー ル(5mL)を、塩化アセチル(0,8mL)で処理し、lO分後3−(4−デ シルオキシベンズアミド)−4−メトキシ安息香酸(2,Og)で処理した。こ の懸濁液をスチームバス上で3時間温めた後、この混合物を、水(50mL)と ジクロロメタン(50mL)の間で分割した。この有機溶液を乾燥した後、減圧 下で濃縮することにより白色固体が得られ、これをシリカゲル使用 。
クロマトグラフィーにかけ、ジクロロメタンで溶離させ、そしてこれをメタノー ルから再結晶することにより、融点が66−68℃の無色針状形態で3−(4− デシルオキシベンズアミド)−4−メトキシ安息香酸3−メチルブチル(0,9 7g)が得られた。
[元素分析値ニーC,71,9;H,8,8;N、 2. 6%:計算値ニーC ,72,43:H,8,65:N、2.82%コ実施例3 化合物CSGおよびH トルエン(100mL)中の塩化3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4− メトキシベンゾイル[2,22g; 3− (4−デシルオキシベンズアミド) −4−メトキシ安息香酸と塩化チオニルからジクロロメタン中で製造]、3−メ チルブチ−2−エン−1−オール(2,58g)およびトリエチルアミン(3m L)から成る混合物を100℃で3時間加熱した。この混合物を冷却した後、水 (50mL) 、ジエチルエーテル(30mL)および塩酸(5mL: 2N) で処理し、そしてこの有機層を除去した後、乾燥する。減圧下で濃縮すると、油 状物が残存し、これは放置すると固化した。この固体をシリカゲル使用クロマト グラフィーすることにより、融点が60−62℃の無色固体形態で3−(4〜デ シルオキシベンズアミド)−4−メトキシ安息香酸3−メチルブチ−2−エニル (1,66g)が得られた。
[元素分析値ニーC,72,6;H,8,4:N、2.84%:計算値ニーC, 72,69:H18,34;N、2.83%コ3−(4−デシルオキシベンズア ミド)−4−メトキシ安息香酸を適当量の3−(4−デシルオキシベンズアミド ’I −4−(メチルチオ)安息香酸に置き換え、そしてこの粗生成物を、クロ マトグラフィーの代わりにエタノールから晶析して精製する以外は、同様な方法 で進行させることにより、融点が107−109℃の白色固体形態の3−(4− デシルオキシベンズアミド)−4−(メチルチオ)安息香酸3−メチルブチ−2 −エニルを製造した。
[元素分析値ニーC,70,3;H,8,1;N、2.64;S。
6.5%: 計xaニーc、70.42.H18,07;N、2.74.S、6.26%] 3−メチルブチ−2−エン−2−オールを適当量のブタン−1−オールに置き換 え、そしてこの粗生成物を、クロマトグラフィーの代わりに水系エタノールから の晶析で精製する以外は、同様な方法で進行させることにより、融点が89−9 1℃のクリーム色粉末形態の3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−(メ チルチオ)安息香酸ブチルを製造した。
[元素分析値ニーC,70,1;H2S、5:N、2.71.S。
6.5%; 計算値ニーC,69,70;H,8,27:N、2.80 :、S。
6゜42%] 3−メチルブチ−3−エン−1−オール(2,0mL)を、トルエン(20mL )中の塩化3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−(メチルチオ)ベンゾ イル(2,31g)[3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−(メチルチ オ)安息香酸と塩化チオニルからトルエン中で製造]で処理した後、この混合物 を激しく撹拌した。その後これを、トリエチルアミン(1mL)で処理し、そし てこの混合物を周囲温度に18時間放置した。次に、この混合物を、ジクロロメ タン(100mL)で希釈した後、水(100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウ ム上で乾燥した後、減圧下で濃縮した。この得られる残渣を、シリカゲル使用ク ロマトグラフィーにかけ、ジクロロメタンとメタノールの混合物で溶離させた後 、ジエチルエーテルから再結晶することにより、融点が91−93℃の無色固体 形態で3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−(メチルチオ)安息香酸3 −メチルブチ−3−エニルが得られた。
〔元素分析値ニーC170,4;H2S、1 ;N、 2. 63 : S。
6.32%: 計算値ニーC170,42;H,8,07;N、2.74 ; S。
6.26%] 3−メチル−ブチ−3−エン−1−オールを適当量の2−メトキシエタノールに 置き換え、そして水洗浄段階を削除する以外は、同様な方法−デシルオキシベン ズアミド)−4−(メチルチオ)安息香酸2−メトキシエチルを製造した。
[元素分析値ニーC167、3;H,7,8;N、 2. 76 ; S。
6.56%; ttXffiニーC,67、03;H>7.84 ;N、 2. 79 ; S 。
’ 6.39%] 3−アミノー4−メトキシ安息香酸メチルを適当量の3−アミノ−4−ジメチル アミノ安息香酸メチルに置き換え、そしてこの処理から酸および塩基洗浄を削除 する以外は、上に示した実施例1に記述したのと同様な方法で進行させることに より、融点が77〜78℃の白色固体形態(酢酸エチルとベトロールの混合物か ら再結晶)の3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−ジメチルアミノ安息 香酸メチルを製造した。
[元素分析値ニーC171,7;H,8,5;N、 6. 1%;計算値ニーc 、71.34;H,8,42;N、6.16%]参考実施例1 エタノール(100mL)申の3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−メ トキシ安息香酸メチル(3,31g)と水酸化ナトリウム水溶液(10mL;  2N)から成る混合物を還流下で2時間加熱した。この混合物を減圧下で濃縮し た後、水(150mL)で希釈し、そしてジクロロメタン(50mL)で洗浄し た。希塩酸で処理することにより、この水系画分を酸性にしてpH1にした後、 ジクロロメタン(2x 5 Qmれる固体をメタノールから再結晶することによ り、融点が194−196℃の無色固体形態で3−(4−デシルオキシベンズア ミド)−4−メトキシ安息香酸(1,5g)が得られた。
[元素分析値: −C,69,7; H17,6:N、3.0X:計算値ニーC ,7023;H,7,78;N、3.28%]発明はまた、薬学的に許容される 担体もしくはコーテイング物と一緒に式2を育する化合物の少なくとも1種を含 んでいる薬学的調剤も、本発明の範囲内に包含している。臨床学的実施において 、本発明の化合物は非経口、直腸または経口投与され得る。
経口投与のための固体状組成物には、圧縮錠剤、ピル、粉剤および顆粒が含まれ る。上記固体状組成物において、これらの活性化合物の1種以上と、少な(とも 1種の不活性希釈剤、例えば澱粉、スクロースまたはラクトースなどと混合する 。これらの組成物はまた、通常の実施と同様、不活性希釈剤以外の追加的物質、 例えば潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウムなどを含んでいてもよい。
経口投与のための液状組成物には、本技術分野で通常に用いられている不活性希 釈剤、例えば水および液状パラフィンなどを含んでいる、薬学的に許容されるエ マルジョン、溶液、懸濁液、シロップおよびエリキシル剤が含まれる。上記組成 物は、不活性希釈剤の他に、アジュバント、例えば浸潤剤および懸濁剤、甘味料 、調味料、香料および防腐剤などを含んでいてもよい。経口投与のための本発明 に従う組成物にはまた、希釈剤もしくは賦形剤の添加有り無しに拘らず1種以上 の活性物質を含んでいる、吸収性材料、例えばゼラチンなどから成るカプセルが 含まれる。
および有機系の、溶液、懸濁液およびエマルジョンが含まれる。有機溶媒または 懸濁用媒体の例は、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、植物油、 例えばオリーブ油、並びに注射可能有機エーテル類、例えばオレイン酸エチルな どである。これらの組成物はまた、アジュバント、例えば安定剤、防腐剤、浸潤 剤、乳化剤および分散剤などを含んでいてもよい。例えば、細菌保持用フィルタ ーを用いた濾過、これらの組成物への殺菌剤の混合、照射、或は加熱によって、 これらを殺菌することが可能である。使用する直前に無菌水に溶解させるか、或 は他のある種の注射可能無菌媒体の中に溶解させることが可能な、固体状無菌組 成物の形態でそれらを製造することも可能である。
直腸投与に遺した固体状組成物には、公知方法に従って調合されそして式Iを有 する少なくとも1種の化合物を含んでいる座薬が含まれる。
本発明の組成物中の活性材料のパーセントを変化させることは可能であるが、こ れは、適切な服用量が得られるような割合を構成している必要がある。明らかに 、いくつか単位服用形態をおおよそ同時に投与することも可能である。用いる服 用量は、医者によりて決定され、そしてこれは、所望の治療学的効果、投与ルー トおよび治療期間、並びに患者の状態に依存している。成人における経口投与で は、一般に、1日当たりの体重1kgにつき、約0. 5から約70、好適には 約1から約10mgの服用量である。
以下の実施例は、本発明に従う薬学的組成物を説明するものである。
組成物実施例1 通常の方法に従ワて、各々が、 3−(4−デシルオキシ♀ズアミド)−4−(メチルチオ)安息香酸3−メチル ブチ−2−エニル 20mgラクトース 100mg 澱粉 60mg デキストリン 40mg ステアリン酸マグネシウム 1mg を含んでいるNo、2サイズのゼラチン製カプセルを製造した。
国際調査報告 フロントページの続き (51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号C07C323/42  7419−4H323/63 7419−4H (72)発明者 リスゴー、ディピッド・ジョンイギリス国エセツクス アール エム107エツクスエス・ディジエンハム・レインノへムロードサウス (番地 なし)・ローンープーランロレリミテッド内 I

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式: ▲数式、化学式、表等があります▼I [式中、 R1は、1個以上のヘテロ原子が任意に割り込んでいてもよい4から20個の炭 素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖アルキル基を表し、 X1は、酸素または硫黄原子または基−NR5−(ここで、R5は、水素原子を 表すか、1個以上のハロゲン原子で任意に置換されていてもよい約5個以下の炭 素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖アルキルまたはアルカノイル基を表す)を表 し、R2は、水素原子を表すか、或は1から4個の炭素原子を有する直鎖もしく は分枝鎖アルキル基を表し、R3は、1から4個の炭素原子を有する直鎖もしく は分枝鎖アルキル、アルコキシまたはアルキルチオ基を表すか、或はジメチルア ミノ基を表すか、或は少なくとも1個の窒素原子を有しておりそしてその窒素原 子を通してこの分子の残りと連結している5から8員のヘテロシクロ基を表すか 、或はハロゲン原子を表し、そして R4は、1個以上の炭素−炭素二重もしくは三重結合を任意に含んでいてもよく 、そして1個以上のヘテロ原子が任意に割り込んでいてもよい、10個以下の炭 素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖アルキル基を表す] を有するベンズアニリド誘導体。
  2. 2.R1が、4から20個の炭素原子を有するアルキル、アルコキシアルキル、 アルキルアミノアルキルまたはジアルキルアミノアルキル基を表し、R3で表す ヘテロシクロ基が、イミダゾール−1−イルまたはピロリジン−1−イル基であ り、R4が、約10個以下の炭素原子を有するアルキル、アルコキシアルキル、 アルキルアミノアルキルまたはジアルキルアミノアルキル基を表し、そしてここ で、ハロゲン原子がフッ素または塩素である、請求の範囲1記載の化合物。
  3. 3.該記号の少なくとも1つが下記: (i)R1が、8から12個の炭素原子を有するアルキル基を表し、(ii)X 1が、酸素原子を表し、 (iii)R2が、水素原子を表し、 (iv)R3が、1または2個の炭素原子を有するアルコキシまたはアルキルチ オ基、ジメチルアミノ基、またはハロゲン原子を表し、そして/または (v)R4が、任意に炭素−炭素二重結合を含んでいてもよいか、或は酸素原子 が割り込んでいてもよい、5個以下の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖アル キル基を表す、から選択される値を有し、その他の記号は前に定義したのと同じ である、請求の範囲1記載の化合物。
  4. 4.R1が10個炭素原子を有するアルキルを表す前請求の範囲いずれか1項記 載の化合物。
  5. 5.3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−メトキシ安息香酸メチル; 3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−メトキシ安息香酸3−メチルブチ ル; 3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−メトキシ安息香酸3−メチルブテ −2−エニル; 4−クロロ−3−(4−デシルオキシベンズアミド)安息香酸メチル; 3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−フルオロ安息香酸メチル; 3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−(メチルチオ)安息香酸メチル; 3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−(メチルチオ)安息香酸3−メチ ルブテ−2−エニル;3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−(メチルチ オ)安息香酸ブチル; 3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−(エチルチオ)安息香酸エチル; 3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−エトキシ安息香酸エチル; 3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−(メチルチオ)安息香酸3−メチ ルブテ−3−エニル;3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−(メチルチ オ)安息香酸2−メトキシエチル;または 3−(4−デシルオキシベンズアミド)−4−ジメチルアミノ安息香酸メチル; である請求の範囲1記載の化合物。
  6. 6.(A)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼II[式中、R2、R3およびR4は請求の 範囲1で定義したのと同じである] を有する化合物と、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼III[式中、R1およびX1は請求の範囲 1で定義したのと同じであり、そしてZ1はハロゲン原子を表す] を有する化合物とを反応させ、 (B)一般式: R4OH(IV) [式中、R4は、請求の範囲1で定義したのと同じである]を有する化合物と、 一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼V [式中、R1、R2、R3およびX1は請求の範囲で定義したのと同じであり、 そしてZ2はハロゲン原子またはヒドロキシ基を表す]を有する化合物とを反応 させた後、任意に、一般式(I)を有する化合物を一般式(I)を有する別の化 合物に変換する、ことを含む、請求の範囲1記載ベンズアニリド誘導体の製造方 法。
  7. 7.薬学的に許容される担体またはコーティング物と一緒に請求の範囲1記載の ベンズアニリド誘導体を含んでいる薬学的組成物。
  8. 8.薬学的に許容される担体またはコーティング物と一緒に請求の範囲1記載の ベンズアニリド誘導体を含んでいる、アシルコエンチーム−A:コレステロール −O−アシルトランスフェラーゼの阻害剤を投与することによって回復し得る状 態の治療で有効な薬学的組成物。
  9. 9.請求の範囲1記載のベンズアニリド誘導体を投与することを含む、アシルコ エンチーム−A;コレステロール−O−アシルトランスフェラーゼの阻害剤によ って回復し得る状態の治療方法。
JP3513601A 1990-08-13 1991-08-13 ベンズアニリド誘導体 Pending JPH06500083A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909017710A GB9017710D0 (en) 1990-08-13 1990-08-13 New compositions of matter
GB9017710,6 1990-08-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06500083A true JPH06500083A (ja) 1994-01-06

Family

ID=10680575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3513601A Pending JPH06500083A (ja) 1990-08-13 1991-08-13 ベンズアニリド誘導体

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0543884A1 (ja)
JP (1) JPH06500083A (ja)
AU (1) AU8337891A (ja)
CA (1) CA2089166A1 (ja)
GB (1) GB9017710D0 (ja)
IE (1) IE912849A1 (ja)
IL (1) IL99160A0 (ja)
PT (1) PT98665A (ja)
WO (1) WO1992003408A1 (ja)
ZA (1) ZA916339B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2894445B2 (ja) * 1997-02-12 1999-05-24 日本たばこ産業株式会社 Cetp活性阻害剤として有効な化合物
KR20050110017A (ko) 2003-03-17 2005-11-22 니뽄 다바코 산교 가부시키가이샤 S-'2-(''1-(2-에틸부틸)시클로헥실!카르보닐!아미노)페닐!-2-메틸프로판티오에이트의 경구 생체이용율을증가시키는 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU79008A1 (de) * 1978-02-03 1979-09-06 Byk Gulden Lomberg Chem Fab W-(n-alkyl-n-benzoyl-amino)-phenylalkansaeuren,ihre verwendung und herstellung sowie sie enthaltende arzneimittel
IT1196348B (it) * 1984-11-29 1988-11-16 Italfarmaco Spa Composti ad attivita'antiinfiammatoria
LU86258A1 (fr) * 1986-01-21 1987-09-03 Rech Dermatologiques C I R D S Composes benzamido aromatique,leur procede de preparation et leur utilisation en medecine humaine ou veterinaire et en cosmetique
US4882357A (en) * 1988-07-15 1989-11-21 Warner-Lambert Company Novel N-(substituted-phenyl)-5-(substituted-2,5-dimethylphenoxy)-2,2-dimethylpentanamides
GB8921792D0 (en) * 1989-09-27 1989-11-08 May & Baker Ltd New compositions of matter

Also Published As

Publication number Publication date
PT98665A (pt) 1992-06-30
ZA916339B (en) 1992-05-27
AU8337891A (en) 1992-03-17
GB9017710D0 (en) 1990-09-26
WO1992003408A1 (en) 1992-03-05
CA2089166A1 (en) 1992-02-14
IL99160A0 (en) 1992-07-15
IE912849A1 (en) 1992-02-26
EP0543884A1 (en) 1993-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3894949B2 (ja) 抗アテローム性動脈硬化症ジアリール化合物
US5583239A (en) Antimicrobial sterol conjugates
FR2838438A1 (fr) Derives de diphenylpyridine,leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant
JPS5832847A (ja) (3−アミノプロポキシ)ビベンジル類
HU211614A9 (en) New 3-cycloalkyl-propanamides, tautomers and salt thereof, process for production, use as medicament and pharmaceutical compositions containing the same
FR2500832A1 (fr) Composes de derives de bis (carboxamide) et composition pharmaceutique comprenant ces composes
JP3009196B2 (ja) 抗ウイルス活性を有する薬剤、燐脂質誘導体及びその製造方法
EP0272478B1 (en) Glycyrrhetic acid derivatives and use thereof
US4375479A (en) Indanyl derivatives and use
EP0109866B1 (fr) Nouveaux dérivés de la sulfonylurée, leurs procédés de préparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
JPH03236383A (ja) 2―(rs)―置換2,3―ジヒドロ―5―オキシ―4,6,7―トリメチルベンゾフランおよび医薬
FR2557111A1 (fr) Nouveaux derives ortho-condenses du pyrrole, leur preparation et les medicaments qui les contiennent
JPS59101448A (ja) ポリプレニルカルボン酸アミドおよびその製造方法ならびにそれを含有する医薬
HUT70488A (en) Condensed quinolyl-dihydropyridine derivatives, pharmaceutical compositions containing them and process for producing the compounds and the pharmaceutical compositions
JPH04503074A (ja) リポキシゲナーゼ阻止化合物
US5159114A (en) Acat inhibitory benzanilides
EP0115979A1 (fr) Nouveaux dérivés du 1H,3H-pyrrolo (1,2-c) thiazole leur préparation et les médicaments qui les contiennent
JPH06500083A (ja) ベンズアニリド誘導体
JPH06500095A (ja) ジフェニルウレア誘導体
FR2486076A1 (fr) Aminocyclopentanone amides, leur preparation et compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2525221A1 (fr) Derives du furanne et sels d'addition de ces derives, leurs procedes de preparation et leurs applications en therapeutique
FR2516510A1 (fr) Derives de la (trimethoxy-3,4,5-cinnamoyl)-1-aminocarbonylethyl-4-piperazine substituee utilisables en pharmacie et procede pour leur preparation
JPH0641068A (ja) インドリン誘導体およびアレルギー性または炎症性疾患治療用組成物
EP0123605B1 (fr) N-Cyclopropylméthyl-2 oxo-3 diparaméthoxyphenyl 5-6 as triazine, son procédé de fabrication et son utilisation en tant que médicament
HU201006B (en) Process for producing thioformamide derivatives and pharmaceutical compositions comprising same as active ingredient