JPH0649925Y2 - 油圧シリンダのピストンロッド - Google Patents

油圧シリンダのピストンロッド

Info

Publication number
JPH0649925Y2
JPH0649925Y2 JP1987145481U JP14548187U JPH0649925Y2 JP H0649925 Y2 JPH0649925 Y2 JP H0649925Y2 JP 1987145481 U JP1987145481 U JP 1987145481U JP 14548187 U JP14548187 U JP 14548187U JP H0649925 Y2 JPH0649925 Y2 JP H0649925Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston rod
hydraulic cylinder
stepped
piston
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987145481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6449708U (ja
Inventor
峰夫 棚橋
安之進 大坂
光春 塩塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP1987145481U priority Critical patent/JPH0649925Y2/ja
Publication of JPS6449708U publication Critical patent/JPS6449708U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0649925Y2 publication Critical patent/JPH0649925Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Actuator (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、油圧シリンダのピストンロッドの改良に関
する。
(従来の技術) 油圧シリンダは第3図で示すように、主にシリンダ1と
ピストン2及びピストンロッド3からなり、シリンダ1
の内部に摺動自由に収装されるピストン2はピストンロ
ッド3先端に形成した段付部4及びネジ部6に嵌めら
れ、ナット7にて締め付け固定される。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、このような油圧シリンダは例えば最伸状態で
外力Fが作用すると、最も断面積の小さい段付部4が最
弱部位となるため、第4図のように段付R部4A及びネジ
底R部6Aの疲労破壊を起こしやすいという問題点があっ
た。
そのため、従来ピストンロッド3の段付部4及びネジ部
6に高周波焼入れを施す例があるが、硬化深さが浅く、
その効果が薄いこと、さらに段付R部4Aやネジ部6を精
度良く切削加工することが困難となり、またネジ部6に
焼割れが発生して寿命低下の要因となる不具合があっ
た。
(問題点を解決するための手段) この考案はこのような問題点を解消するため、ロッド先
端にピストンを嵌めナットにて締め付ける段付部及びネ
ジ部を備える油圧シリンダのピストンロッドを、前記ネ
ジ部が、前記ロッド先端段付部の略全体に中周波焼入れ
を施こし、さらに低周波焼戻しを施こした後に加工して
なるものとした。
(作用) これによれば、中周波焼入れ・低周波焼戻しによりネジ
部を含む段付部の略全体を任意の硬化レベルに設定で
き、また段付R部やネジ部を低周波焼戻し後に精度良く
切削加工することが可能となり、引張強さが大きくなる
ため、ピストン締結の締付軸力を高くすることができ、
外力に対する疲労強度が向上する。
(実施例) 第1図において、10はピストンロッド11先端に形成した
ピストン取付部としてのネジ部12を含む段付部で、この
段付部10は第2図で示すようにピストンロッド11先端を
荒引加工した後、中周波高深度焼入れを施し、さらにこ
の焼入れ部13に、その表面近くの硬度の高い部分(例え
ばHRC60)を低周波加熱にてネジ切削加工などが可能な
硬度(20〜45)にまで低周波焼戻しを施し、ついでこの
焼戻し部14(有効硬化部)に段付R部10A及びネジ部12
の切削加工を施すこと(仕上加工)により作られる。
なお、中周波焼入れは段付部10の横断面積の30〜100%
を硬化し、低周波焼戻しはその硬化深さをすべて焼戻
す。硬化部は有効3〜5mm以上に設定する。また、中周
波焼入れでは段付部10を低電力密度で定置加熱した後、
ネジ部12を移動加熱する操作を行う。
このように構成すると、中周波焼入れ、低周波焼戻しに
よりネジ部12を含む段付部10の略全体を任意の硬化レベ
ルに設定でき、また段付R部10Aやネジ部12を低周波焼
戻し後に精度良く切削加工することが可能となり、表面
硬さ、硬化深度などから引張強さが大きくなるため、ピ
ストン締結の締付軸力を高くすることができ、さらに表
面に付与した残留応力(圧縮)の影響も加わって外力に
対する疲労強度は向上する。また、換言すれば疲労強度
を従来と同一に設定する上で、強度の向上分だけピスト
ンロッド11の径寸法を細径化することが可能となり、材
料費低減にも役立つ。
なお、段付部10及びネジ部12の疲労試験を実施したとこ
ろ、段付R部10Aの破損が無くなり、ネジ底R部12Aの耐
久性も従来より2.3〜14.7倍に向上するという結果が得
られた。
(考案の効果) 以上要するにこの考案によれば、ピストンロッド先端の
ネジ部を含む段付部の略全体を中周波焼入れ・低周波焼
戻しにより任意の硬化レベルに設定でき、また段付R部
やネジ部を低周波焼戻し後に精度良く切削加工すること
が可能となり、引張強さが大きくなるため、ピストン締
結の締付軸力を高くすることができ、外力に対する疲労
強度が向上するという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す要部断面図、第2図A
〜Dは製作工程を示す説明図、第3図は従来技術を示す
油圧シリンダの断面図、第4図は同じくピストンロッド
の破断部位を示す説明図である。 10……段付部、11……ピストンロッド、12……ネジ部、
13……中周波焼入れ部、14……有効硬化部。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−129720(JP,A) 特開 昭58−39729(JP,A) 実開 昭59−27362(JP,U) 実開 昭59−105650(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロッド先端にピストンを嵌めナットにて締
    め付ける段付部及びネジ部を備える油圧シリンダのピス
    トンロッドにおいて、前記ネジ部が、前記ロッド先端段
    付部の略全体に中周波焼入れを施こし、さらに低周波焼
    戻しを施こした後に加工してなることを特徴とする油圧
    シリンダのピストンロッド。
JP1987145481U 1987-09-24 1987-09-24 油圧シリンダのピストンロッド Expired - Lifetime JPH0649925Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987145481U JPH0649925Y2 (ja) 1987-09-24 1987-09-24 油圧シリンダのピストンロッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987145481U JPH0649925Y2 (ja) 1987-09-24 1987-09-24 油圧シリンダのピストンロッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6449708U JPS6449708U (ja) 1989-03-28
JPH0649925Y2 true JPH0649925Y2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=31414110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987145481U Expired - Lifetime JPH0649925Y2 (ja) 1987-09-24 1987-09-24 油圧シリンダのピストンロッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649925Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100370708B1 (ko) * 2000-08-04 2003-02-05 풍전산업 주식회사 크레인그래브의 집게 작동용 유압실린더
JP5664843B2 (ja) * 2010-04-07 2015-02-04 Smc株式会社 リニアアクチュエータ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236646B2 (ja) * 1981-09-01 1990-08-20 Toyota Motor Co Ltd Shintanyakiirebuhinnobubunyakimodoshihoho
JPS5927362U (ja) * 1982-08-13 1984-02-20 カヤバ工業株式会社 ピストンロツドの強化構造
JPS59129720A (ja) * 1983-01-17 1984-07-26 Kubota Ltd 高硬度高クロムロ−ルの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6449708U (ja) 1989-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7987569B2 (en) Method of surface densification of a powder metal component
SE7705454L (sv) Forfarande for anbringande av en metallhylsa pa en armeringsstang
JPH11257315A (ja) 基体へ貫入するピン、ピンの製造方法及びピンを具備する締結具
JPH0649925Y2 (ja) 油圧シリンダのピストンロッド
JPH0310022A (ja) ピストン機関に用いられるクランク軸の耐久性を高める方法
CN103438088A (zh) 船用发动机球墨铸铁曲轴
CN103213049A (zh) 一种预应力淬硬磨削复合加工方法
CN101176979A (zh) 电液伺服阀零件挡板反馈杆磨扁面用夹具
JPH0124587B2 (ja)
CN203500267U (zh) 船用发动机球墨铸铁曲轴
GB1191858A (en) Method of Increasing the Fatique Strength of Hardened Workpieces having Curved Surfaces
JPS6368325A (ja) クランクシヤフトのフイレツト部の加工方法
CN103468898A (zh) 一种金属零件孔边r型面微挤压的抗疲劳制造装置及工艺
RU2773198C1 (ru) Инструмент для отделочно-упрочняющей обработки отверстий квадратного сечения
Mori et al. Inclusion of elastic deformation in rigid-plastic finite element analysis
JPH02280023A (ja) 磁歪式トルクセンサ軸の製造方法
SU1552051A1 (ru) Образец дл определени механических свойств металлических материалов
SU1696288A1 (ru) Дробь дл поверхностного упрочнени металлических деталей
JP2521847B2 (ja) ボルト軸部の精密仕上げ方法
Bethge et al. Fatigue testing of a shape-optimized circular hole in a plate under tensile and bending loads
Golze Surface Hardening Improves Fatigue Strength
SU1696150A1 (ru) Способ обработки резанием
SE8006117L (sv) Linjer likstromsmotor med permanentmagnet
JPS56116823A (en) Production of connecting rod
Chen et al. A New Exploration on Fatigue Diagram