JPH0649087B2 - ゴルフボ−ル - Google Patents

ゴルフボ−ル

Info

Publication number
JPH0649087B2
JPH0649087B2 JP61072522A JP7252286A JPH0649087B2 JP H0649087 B2 JPH0649087 B2 JP H0649087B2 JP 61072522 A JP61072522 A JP 61072522A JP 7252286 A JP7252286 A JP 7252286A JP H0649087 B2 JPH0649087 B2 JP H0649087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spherical
golf ball
regular
dimples
spherical regular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61072522A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62231681A (ja
Inventor
隆治 奥本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP61072522A priority Critical patent/JPH0649087B2/ja
Publication of JPS62231681A publication Critical patent/JPS62231681A/ja
Publication of JPH0649087B2 publication Critical patent/JPH0649087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ゴルフボールの表面にディンプルを配列す
る場合、球面に内接する多面体を仮想し、この仮想球状
多面体として、球面を分割した12・20面体(12個
の球面正五角形と、20個の球面正三角形とからなる)
を基本として、ディンプルの配置に特徴を持たせたゴル
フボールに係わり、更に詳しくは、ゴルフボールのディ
ンプル配列から来る打球時のボールの向きによる飛距離
や弾道の差を小さく、即ちゴルフボールのシンメトリー
性(対称性)を向上させるべく、ディンプルの配列を改
善したゴルフボールに関するものである。
〔従来技術〕
ゴルフボールを設計する場合、ゴルフボールの表面にデ
ィンプルを配列する必要があり、このディンプル配列方
法として、従来から種々の方法が行われている。
例えば、ゴルフボールの球面に内接する多面体を仮想
し、その多面体を構成する多角形を球面に投影すること
で、球面を球状多面体化した後、その球状多面体をベー
スとしてディンプルを配置して設計する方法がある。
一方、球面上に配置されたディンプルに方向性が生ずる
場合には、結果としてゴルフボールのシンメトリー性を
悪化(打球時の球の置き方で飛翔性が異なる)させるこ
とになる。
従って、使用する多面体は、方向性が無いものか、極め
て少ないものが好ましい。
これらの多面体としては、正8面,正12面,正20面
等の正多面体や、12・20面,切頭8面等の準正多面
体が好ましいことになる。
例えば、12・20面の準正多面体を用いた場合、12
個の正五角形と、20個の正三角形からなり、それらを
球面に投影した場合、球面は12個の球面正五角形と、
20個の球面正三角形によって区画されることになる。
ところが、通常のゴルフボールの成形用金型は、二つ割
り金型であり、必然的に金型のパーティングライン部分
(成形金型の合せ目部分)には、ディンプルが配置され
ないことになる。
そうなると、如何に方向性がなく、または少ない多面体
をベースとしてディンプルを配列しても、ゴルフボール
表面上では全くディンプルと交差しない大円(大円と
は、球面上の円で中心が球の中心と一致するもの。:物
理・化学辞典,朝倉化学辞典シリーズ)が金型のパーテ
ィングライン部に生ずることになり、結果としてディン
プル配列の対称性,ゴルフボールのシンメトリー性を悪
化させる原因となるものである。
このような問題を解決するため、金型割り位置を工夫
し、全くディンプルと交差しない大円を皆無とした発明
(特開平3-81394号)や、逆に全くディンプルと交差し
ない大円を故意に数多く設け、対称性の悪化を防止する
発明(特開昭60-234674号)が提案されている。
従来のゴルフボールのディンプル配列方法には、上記の
ように正8面体配列や正12面体配列,20面体配列、
更には同心円またはそれに近い配列などで行われてお
り、市販ゴルフボールのその配列方法とディンプル数の
組合せから来るディンプル配列の種類は数多い。
しかしながら、これ等は球面上の任意大円上に存在する
ディンプル数が大円を引く位置によって一般的には大き
く異なり、また、全くディンプルと交わらない大円がパ
ーティングライン(成形金型の合せ目)以外にも数多く
存在することが知られている。
これは、ティー上またはフェアウェイでゴルフボールを
打球する際、ゴルフボールの向き、換言すると、打球し
ようとする方向に対するゴルフボール上のディンプルの
並びの方向によってボールの飛距離、弾道に差が生ずる
原因となる。
市販されている一般的なゴルフボールにあっては、第5
図(a)に示すように、ゴルフボール1のパーティングラ
イン(シームライン)Xを立てて打球する場合と、第5
図(b)に示すように、パーティングラインXに水平な方
向(ボールの軸Y方向)で打球する場合とでは、飛距離
(キャリー)で2〜3m程度の差が生じている。
プレイヤーが目標とする飛距離を頭にえがいてゴルフボ
ールを打つ場合、目標距離をゴルフボールの向きでその
都度コントロールすることも可能ではあるが、現実には
難しいことである。
従って、ゴルフボールの向きに関係なく打球できること
がゴルフボールのディンプル配置設計上には望ましいこ
ととなる。
このことはゴルフ界において世界的に権威を持つR&A
(Royal & Ancient Golf Club)でのゴルフボールテスト
項目の中にも“シンメトリー性(対称性)試験”として
入っていることからも判る。
〔発明の目的〕
この発明は、かかる従来の問題点に着目して案出された
もので、その目的とするところは、ゴルフボールのディ
ンプル配列を改良してゴルフボールのシンメトリー性の
向上を図り、もって打球時のゴルフボールの向きに関係
なく、略同等の飛距離と弾道を得られるようにしたゴル
フボールを提供するものである。
〔発明の構成〕
この発明は、上記目的を達成するため、ゴルフボールの
表面にディンプルを配列する場合、球面に内接する多面
体を仮想し、その多面体を構成する多角形を球面に投影
することで球面を球状多面体化する際、球面を12個の
球面正五角形と、20個の球面正三角形とで分割する仮
想球面区画部を構成し、この12個の球面正五角形及び
20個の球面正三角形内に、それぞれ複数のディンプル
を配置して成るゴルフボールのディンプル配列構造であ
って、前記球面上の12個の球面正五角形と、20個の
球面正三角形とで分割された仮想球面区画部の球面正五
角形と球面正三角形とが接する各辺上の略中央に、辺上
に跨がって1つのディンプルを配置したことを要旨とす
るものである。
〔発明の実施例〕
以下、添付図面に基づいて、この発明の実施例を説明す
る。
なお、以下の説明で、上記従来例と同一構成要素は同一
符号を付して説明する。
第1図はゴルフボールの表面にディンプルを配列する場
合、球面に内接する多面体を仮想し、この多面体を球面
に投影して、ゴルフボールの12・20面体を基本とす
る一部分割した説明図を示している。
ゴルフボールの球面全体としては、上述したように、1
2個の球面正五角形2と、20個の球面正三角形3とか
ら構成され、各球面正五角形2と球面正三角形3とが第
1図に示すようにそれぞれ一つの辺で接している。4は
ディンプルであり、この各辺Gの略中央に跨がって1つ
のディンプルが配置されている。
第2図はこの発明の一実施例に於けるゴルフボール1の
ディンプル配列をボールの軸方向から見た上面配置図で
あり、第3図はこれに12・20面体での球面分割の稜
線5を付記し、この発明における球面正五角形2と球面
正三角形3とが辺上に跨がるディンプル7の状態を黒塗
りで示したものである。
第4図は、上記ディンプル4の配列において、任意大円
のディンプル4の数が略同一となる任意大円6を示して
おり、この任意大円6がこの発明のゴルフボール1にお
いて多いことを示している。この発明におけるディンプ
ル4の配列は、12・20面体に分割されるゴルフボー
ル球面上の球面正五角形および球面正三角形の中に配置
されるディンプル4の配置ならびに数については特に上
記した実施例に限定されるものではなく、また、そのデ
ィンプルの直径も同一か、2種類あるいは3種類以上の
ディンプル径での組合せでディンプル配列をすることが
できる。
また、球面正五角形2と球面正三角形3と接する辺G上
に跨がって配置されるディンプル7は、ゴルフボール1
の成形加工上の理由から、パーティングラインX(成形
金型の合せ目)上は省略することもできる。
このように任意大円のディンプル数が略同数となる大円
を多く有するようディンプル配置を行ったこの発明のゴ
ルフボールは、そのシンメトリー性(ゴルフボールの対
称性)が高く、一般に飛距離上で最もゴルフボールの向
きによって差が生ずる従来の第5図(a)と第5図(b)とで
の飛距離の差が、従来の配列に比して50パーセント以
上も縮小させることができた。
また併せて、シンメトリー性向上を目的としてディンプ
ル配列を単によりランダマイズしたり、ディンプルと交
差しない大円を意識的に構成する場合などに比較して、
ディンプル配列上でのゴルファーへ与える違和感も殆ど
なかった。
〔発明の効果〕
この発明は上記のように、ゴルフボールの表面にディン
プルを配列する場合、球面に内接する多面体を仮想し、
その多面体を構成する多角形を球面に投影することで球
面を球状多面体化する際、球面を12個の球面正五角形
と、20個の球面正三角形とで分割する仮想球面区画部
を構成し、この12個の球面正五角形及び20個の球面
正三角形内に、それぞれ複数のディンプルを配置して成
るゴルフボールのディンプル配列構造であって、前記球
面上の12個の球面正五角形と、20個の球面正三角形
とで分割された仮想球面区画部の球面正五角形と球面正
三角形とが接する各辺上の略中央に、辺上に跨がって1
つのディンプルを配置したので、その配置されたディン
プルと交差する任意大円上のディンプル数が略同一とな
る大円の数が多くなることによって、ボールがフェアウ
ェイやティーの上にあるとき、ゴルフボールの向きに関
係なく、同等の飛距離や弾道が得られ、シンメトリー性
の高いゴルフボールを得ることが出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に於けるゴルフボールの12・20面
体を基本とする一部分割した説明図、第2図は、この原
理を用いたゴルフボールの軸方向から見た平面配置図、
第3図は12・20面体での球面分割の稜線を付記し、
この発明における球面正五角形と球面正三角形との辺上
に跨がるディンプルの状態を黒塗りで示した説明図、第
4図は第3図と略同一のディンプル数を有するゴルフボ
ールの球面上の大円を示す説明図、第5図(a)及び第5
図(b)は従来のシンメトリー性を調べる際の打球におけ
るゴルフボールの向きを図示した説明図である。 1……ゴルフボール、2……球面正五角形,3……球面
正三角形、4……ディンプル、5……稜線、6……大
円、G……辺。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ゴルフボールの表面にディンプルを配列す
    る場合、球面に内接する多面体を仮想し、その多面体を
    構成する多角形を球面に投影することで球面を球状多面
    体化する際、球面を12個の球面正五角形と、20個の
    球面正三角形とで分割する仮想球面区画部を構成し、こ
    の12個の球面正五角形及び20個の球面正三角形内
    に、それぞれ複数のディンプルを配置して成るゴルフボ
    ールのディンプル配列構造であって、前記球面上の12
    個の球面正五角形と、20個の球面正三角形とで分割さ
    れた仮想球面区画部の球面正五角形と球面正三角形とが
    接する各辺上の略中央に、辺上に跨がって1つのディン
    プルを配置したことを特徴とするゴルフボール。
  2. 【請求項2】前記球面上の12個の球面正五角形と、2
    0個の球面正三角形とで分割された仮想球面区画部の球
    面正五角形と球面正三角形とが接する各辺のうち、パー
    ティングラインと一致する辺を除く各辺上の略中央に、
    辺上に跨がって1つのディンプルを配置した特許請求の
    範囲第1項に記載のゴルフボール。
JP61072522A 1986-04-01 1986-04-01 ゴルフボ−ル Expired - Fee Related JPH0649087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61072522A JPH0649087B2 (ja) 1986-04-01 1986-04-01 ゴルフボ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61072522A JPH0649087B2 (ja) 1986-04-01 1986-04-01 ゴルフボ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62231681A JPS62231681A (ja) 1987-10-12
JPH0649087B2 true JPH0649087B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=13491745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61072522A Expired - Fee Related JPH0649087B2 (ja) 1986-04-01 1986-04-01 ゴルフボ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649087B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103010151A (zh) * 2011-06-28 2013-04-03 常州博万达汽车安全设备有限公司 用于座椅安全带的预紧器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633856U (ja) * 1986-06-27 1988-01-12
KR920005663B1 (ko) * 1989-11-06 1992-07-13 주식회사애큐파 골프공
US5562552A (en) * 1994-09-06 1996-10-08 Wilson Sporting Goods Co. Geodesic icosahedral golf ball dimple pattern

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB377354A (en) * 1931-05-22 1932-07-28 John Vernon Pugh Improvements in and relating to balls such as golf balls
JPS60234674A (ja) * 1984-04-27 1985-11-21 ウイルソン・スポーテイング・グツズ・カンパニー ゴルフボール
JPS6156668A (ja) * 1973-05-24 1986-03-22 アクシユネツト・カンパニ− 外周面にデインプルを有するゴルフボ−ルの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB377354A (en) * 1931-05-22 1932-07-28 John Vernon Pugh Improvements in and relating to balls such as golf balls
JPS6156668A (ja) * 1973-05-24 1986-03-22 アクシユネツト・カンパニ− 外周面にデインプルを有するゴルフボ−ルの製造方法
JPS60234674A (ja) * 1984-04-27 1985-11-21 ウイルソン・スポーテイング・グツズ・カンパニー ゴルフボール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103010151A (zh) * 2011-06-28 2013-04-03 常州博万达汽车安全设备有限公司 用于座椅安全带的预紧器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62231681A (ja) 1987-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5078402A (en) Golf ball
JP2714574B2 (ja) ゴルフボール
JP2843557B2 (ja) ゴルフボール
US5249804A (en) Golf ball dimple pattern
US5009428A (en) Golf ball
US4925193A (en) Dimpled golf ball
US5018741A (en) Golf ball
US5092604A (en) Golf ball
EP0476223B1 (en) Golf ball
US5564708A (en) Golf ball
JP2000042138A (ja) ゴルフボール
EP0484620B1 (en) Golf ball
JP2710332B2 (ja) ゴルフボール
JPS61279264A (ja) ゴルフボ−ル
US5700209A (en) Golf ball
JP2844874B2 (ja) ゴルフボール
JPH02277473A (ja) ゴルフボール
US5253872A (en) Golf ball
JPS63238883A (ja) ゴルフボール
US6821215B2 (en) Golf ball
JPH0649087B2 (ja) ゴルフボ−ル
JP2914151B2 (ja) ゴルフボール
JP3509193B2 (ja) ゴルフボール
JPH0884787A (ja) ゴルフボール
JPH1170186A (ja) ゴルフボール

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees