JPH0649083A - 置換アミノホスホネート誘導体、その製造方法及びそれを含む製薬組成物 - Google Patents

置換アミノホスホネート誘導体、その製造方法及びそれを含む製薬組成物

Info

Publication number
JPH0649083A
JPH0649083A JP5069078A JP6907893A JPH0649083A JP H0649083 A JPH0649083 A JP H0649083A JP 5069078 A JP5069078 A JP 5069078A JP 6907893 A JP6907893 A JP 6907893A JP H0649083 A JPH0649083 A JP H0649083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxyphenyl
aminomethylphosphonate
diethyl
tertiary butyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5069078A
Other languages
English (en)
Inventor
Hieu T Phan
イュー・トリュン・ファン
Lan M Nguyen
ラン・モン・ヌギィエン
Eric Niesor
エリク・ニエソ
Yves Guyon-Gellin
イヴェ・ギュヨン−ジェリ
Craig L Bentzen
クレイグ・レイ・ベンツェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SENFUAA SA
Symphar SA
Original Assignee
SENFUAA SA
Symphar SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SENFUAA SA, Symphar SA filed Critical SENFUAA SA
Publication of JPH0649083A publication Critical patent/JPH0649083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6558Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/661Phosphorus acids or esters thereof not having P—C bonds, e.g. fosfosal, dichlorvos, malathion or mevinphos
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3882Arylalkanephosphonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4056Esters of arylalkanephosphonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/5537Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom the heteroring containing the structure -C(=O)-N-C(=O)- (both carbon atoms belong to the heteroring)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/58Pyridine rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/59Hydrogenated pyridine rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6536Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and sulfur atoms with or without oxygen atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6539Five-membered rings
    • C07F9/6541Five-membered rings condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65515Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring
    • C07F9/65517Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 α位置がフェノール基により置換された高脂
血症及び過コレステロール血症の治療に有用な、化合
物、アミノホスホネート、及びその製造方法を提供す
る。 【構成】 (例えば、ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)−N−フェニル−アミノメチ
ルホスホネート)の、アミノホスホネート誘導体、及び
それを含む製剤及び薬理学的な組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、α位置がフェノール基
により置換された新規化合物、アミノホスホネート、及
びその製造方法に関する。本発明はさらに、特に動脈硬
化プロセスの原因である高脂血症及び過コレステロール
血症の治療のための、前記化合物を含む製薬組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術】血漿コロステロール、特に低密度リポ蛋
白(LDL)により運ばれるコレステロールは心臓血管
の病気の病状における主因である(T. Gordonら、ザ フ
レーミンハム スタディ、Am. J. Med. 62, 707, 197
7)。近年、低コレステロール血薬剤の使用が心臓血管の
病気の発生率を減少できることが開示された(R. Z. Le
vyら、NHLBPタィプII冠状動脈介在研究の結果、Circula
tion 69, 325, 1984 ; M.H. Frickら、ザ ヘルシンキ
ハート スタディ、N. Engl. J. Med., 317, 1237-12
45, 1987)。
【0003】D. H. Blankenhornらの研究(J. Am. Med.
Ass. 257, 3233-3240, 1987;J. Am. Med. Ass. 259,
2698, 1988)は、治療的なアプローチにより進行を妨げ
るか、又はすでに形成されたアテローム性動脈硬化症の
冠状動脈プラークの退行を促進することが可能であるこ
とを明白に示している。Steinbergのグループの研究(A
therosclerosis Reviews Vol. 18, 1-23, 1988)は、低
密度リポ蛋白の酸化が動脈(アテローム性動脈硬化症の
プラーク)中の又は腱及び皮膚(黄色腫)中のコレステ
ロール沈積の一因となる泡沫(foam)細胞の形成の原因
となっていることを開示している。
【0004】低コレステロール血薬剤及び抗酸化薬剤Pr
obucolは遺伝性のアテローム性動脈硬化症のウサギの動
脈中のコレステロール沈積を防止し(T. E. Carewら、Pr
oc.Natl. Acad. Sci. USA 84, 7725-7729, 1987;T. Ki
taら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 84, 5928-5931, 19
87)、遺伝している過コレステロール血症をわずらって
いる患者における黄色腫の退行を誘発する(A. Yamamot
oら、Am. J. Cardiol. 57, 29-35, 1986)。これらの結
果は、よく効く低コレステロール血及び抗酸化薬剤(こ
れら2つの特性は共働的である)を用いることにより動
脈又は末梢組織コレステロールの沈積を減少させるか、
又は妨げることが可能であることを証明している。
【0005】他方、文献の調査は、アミノ酸の類似化合
物である公知のアミノホスホニック酸は生物学的及び薬
理学特性の広いスペクトルを有し、また酵素阻害剤、殺
菌剤、除草剤、制癌剤、抗破骨剤であることを示してい
る(K. Issleib, Phospha-Pharmaka, Nachr. Chem. Tec
h. Lab. 35 (10), 1037-1042, 1977)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らはアミノホ
スホネートに、BHT化合物(2,6−ジ−第3級ブチ
ル−4−メチルフェノール)から誘導されるフェノール
置換基を組み入れることが有用であることを見い出し
た。
【0007】
【作用】本発明者らにより行われた実験は、いくつかの
アミノホスホネート、特にフェノール基によりそのα位
が置換されたものはよく効く低コレステロール血化合物
であり、さらに顕著な抗酸化特性を有することを示して
いる。したがって、これらのアミノホスホネートは、脂
肪(コレステロール)代謝により、又はそれと関連し
て、又は“酸化的ストレス”に起因する防御機構と関連
して誘発される心臓血管及び代謝の病気を治療するのに
選択される潜在的可能性をもつ薬剤である。
【0008】上述した特性を示し、それ本発明により記
載されるアミノホスホネート誘導体と、一般式(I)
【0009】
【化9】
【0010】〔式中、X1とX2は同一又は異なり、それ
ぞれH、炭素数1〜8の直鎖又は分枝鎖アルキル又はア
ルコキシ基である。
【0011】X3はH、炭素数1〜4のアルキル基であ
り、X30と2個の他の置換基X1又はX2の1つとは炭
素数1〜4のアルキリデンジオキシ環を形成してもよ
い。
【0012】R1、R2は同一又は異なり、それぞれH、
炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖アルキル基である。
【0013】BはCH2、CH2−CH2、CH=CHで
ある。nは0又は1である。ZはH、炭素数1〜8の直
鎖又は分枝鎖アルキル基、アシル基R3−CO(R3は炭
素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のパーフルオロ
アルキル基)である。
【0014】AはH、CH2−CH=CH2、炭素数1〜
8の直鎖、分枝鎖又は環状アルキル基、又は次の基
【0015】
【化10】
【0016】(式中、kは2〜4の整数、mは0〜5の
整数、X4、X5、X6は同一又は異なり、それぞれH、
炭素数1〜8の直鎖又は分枝鎖アルキル又はアルコキシ
基、水酸基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、アミノ
基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ハロゲン原
子(F、Cl、Br、I)であり、X4とX5は炭素数1
〜4のアルキリデンジオキシ環を形成してもよく、X7
はH又はCH3であり、Rは炭素数1〜6の直鎖又は分
枝鎖アルキル基、炭素数6〜9のアリール基又はアルキ
ルアリール基である。)から選択される基である。〕の
化合物である。
【0017】本発明の特定の例によれば、式(I)の化
合物は式中、X3がH又は炭素数1〜4のアルキル基で
あり、好ましくはX3がHであり、X1とX2が同一又は
異なり、それぞ炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖アルキル
基であり、好ましくはX1とX2が両方共t−ブチル基で
あり、R1とR2がそれぞれH又は炭素数1〜4の直鎖又
は分枝鎖アルキル基、特にエチル基であり、BがCH2
であり、nが0又は1であり、好ましくはnが0であ
り、ZがH、炭素数1〜4の直鎖又は分枝鎖アルキル
基、アシル基、R3−CO−(R3はC1-4アルキル基)
であり、AがH又は次の基
【0018】
【化11】
【0019】(式中、m、X4、X5、X6は先に定義し
たとおりである。)である化合物を包含する。
【0020】本発明はまた、式(I)の化合物の製造方
法に関する。
【0021】工程a)によれば、式(I)のアミノホス
ホネートはアルデヒド(II)と第1級アミン(III)との
縮合により得られるイミン(IV)へのホスファイトの求
核的な付加により製造される。適切なアルデヒドとアミ
ンとを触媒の存在又は不在存下で溶媒例えばエーテル、
テトラヒドロフラン、ベンゼン、トルエン又はエタノー
ル中で反応させる。触媒は分子篩、酸例えば氷酢酸、p
−トルエンスルホン酸、塩化チオニル、四塩化チタン、
三弗化ホウ素エーテレート、塩基、例えば炭酸カリウム
であり得る。反応は0℃と使用する溶媒の沸点との間の
温度で行われる。反応時間は1時間と1日の間で変動す
る。低反応性アルデヒド−アミン系のために、縮合はD
ean−Stark装置中で溶媒としてのベンゼン又は
トルエンとの共沸蒸留により行うことができる。
【0022】いくつかのイミン誘導体(IV)は単離さ
れ、精製され、特徴づけられ、その生物学的特性につい
てできる限り試験される。しかし通常は次の反応工程で
直接使用される。
【0023】イミンの炭素原子へのホスファイトの求核
的な付加は、適切な反応体イミン(IV)とジアルキルホ
スファイト(V)又はその誘導体トリメチルシリル−ジ
アルキルホスファイト(Me3SiO)P(OR1)OR
2(VI)とを触媒としてのアミン、例えばジエチルアミ
ン又はトリエチルアミンを使用して又は使用せずに行う
ことができる。さらに、付加は、ジアルキルホスファイ
トを塩素例えば水素化ナトリウム、ナトリウムメトキシ
ド又はナトリウムエトキシドとその場で反応させること
により形成されるジアルキルホスファイトの塩を用いる
ことにより行うことができる。反応は溶媒例えば石油エ
ーテル、ベンゼン、トルエン、ジエチルエーテル、テト
ラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタンの存在又は
不存在下で30〜140℃の温度で行われる。反応時間
は2時間と一夜の間で変動する。
【0024】第2級アミンの場合、相当するアミノホス
ホネート(I)はアルデヒド(II)を、炭化水素溶媒例
えば石油エーテル、ベンゼン、トルエン、キシレンに溶
出した等モル量の第2級アミン(III)及びジアルキルホ
スファイト(V)と、室温と選択した溶媒の沸点との間
の温度で反応させることにより製造される。反応は15
分と数日の間で続けることができる。
【0025】工程b)によれば、式(I)(AとZは両
方共水素原子である)のアミノホスホネートは、式
(I)(Zは水素であり、Aはα置換ベンジル基例えば
1−フェジルエチル基、1−フェニルシクロペンチル基
又はベンジルオキシカルボニル基である。)の相当する
アミノホスホネートの接触水素化により容易に製造され
る。触媒は活性炭に担持させたパラジウム又は活性炭に
担持させた水酸化パラジウム(II)であり、溶媒はエタ
ノール又は氷酢酸であり得る。
【0026】式(I)のアミノホスホン酸は適切なイミ
ン(IV)への亜リン酸(V)の求核的な付加により得る
ことができる。反応は溶媒(ベンゼン、トルエン)の存
在又は不存在下で80〜140℃の温度で行われる。式
(I)のアミノホスホン酸はまた、その相当するエステ
ルの加水分解により、定着した文献記載の方法に従っ
て、試薬例えば塩酸、臭化水素酸、ブロモトリメチルシ
ラン又はヨードトリメチルシランを用いることにより製
造することができる。
【0027】工程c)によれば、式(I)(Z=R3
CO)のN−アシル化アミノホスホネートは相当するア
ミノホスホネート(I)(Z=H)のアシル化により得
られ、アシル化剤はR3−CO−Cl又は(R3CO)2
O(VII)であり得る。反応は溶媒例えば石油エーテル、
ベンゼン、トルエン、エーテル、テトラヒドロフラン中
で第3級アミン例えばトリエチルアミンの存在下で行わ
れる。
【0028】R1、R2が水素である場合、アミノホスホ
ン酸(I)は無機又は有機の塩基と塩を形成することが
できる。これらの無機塩はアンモニウム塩、アルカリ金
属又はアルカリ土類金属例えばリチウム、ナトリウム、
カリウム、マグネシウム、カルシウムの塩であり得る。
有機塩はアミン例えばアルキルアミン例えばトリエチル
アミン、ジシクロヘキシルアミン、アルカノールアミン
例えばジエタノールアミン、ベンジアルミン例えばジベ
ンジルアミン、複素環式アミン例えばモルホリン等の塩
であり得る。これらの塩は本発明の不可欠の部分であ
る。
【0029】それらのアミノ要素によって、アミノホス
ホネートエステル(I)は無機酸例えばHCl、H2
4又は有機酸例えばシュウ酸、マレイン酸等との塩を
形成することができる。アミノホスホネート(I)のヒ
ドロクロリド塩の例が製造される(例2)。これらすべ
ての塩は本発明の不可欠の部分である。
【0030】構造(I)の化合物は少なくとも1つの非
対称中心を有し、それはホスホネート基に対してα位に
ある炭素原子である。したがって、化合物(I)は2つ
の対掌形で存在する。ラセミ混合物(各対掌体の50
%)及び純粋な対掌体は本発明の範囲に包含される。
【0031】式(I)の化合物の構造はその元素分析、
その赤外(IR)、質量(MS)及び核磁気共鳴(NM
R)スペクトルにより証明される。当該化合物の純度は
薄層、気−液又は高速液体クロマトグラフィーにより調
べられる。
【0032】本願明細書で用いられる略語は次のとおり
である。表において、nはノルマル、iはイソ、sは第
2級、tは第3級である。NMRスペクトルの記述にお
いて、それぞれsは一重線、dは二重線、tは三重線、
mは多重線である。温度は摂氏度で記録されたが、融点
は補正されていない。
【0033】本発明は例1〜23により例証され、これ
らの例は本発明の化合物及び使用される合成方法の代表
例である。
【0034】
【化12】
【0035】
【実施例】
例1(化合物22) ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−N−(3−フェニルプロピル)−アミ
ノメチルホスホネート
【0036】
【化13】
【0037】3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロキ
シベンズアルデヒド312.7g(1.35モル)をT
HF 2460ml中に含む溶液をTHF 200ml
中に3−フェニルプロピル−アミン189.4g(1.
40モル)を含む溶液に加えた。生成混合物を室温で2
4時間攪拌した。次いでその溶液をMgSO4で乾燥さ
せ、乾燥状態まで蒸発させて明るい褐色の固体480g
を得、これを石油エーテルで再結晶させた。黄色の固体
400gを得た。mp=86〜87℃、収率=86%、
IR(KBr):1610cm-1:CH=N 先に得たイミン(350g、0.997モル)をトルエ
ン220mlに溶かし、これを少しあたため、ジエチル
ホスファイト(172g、1.25モル)を1滴ずつ加
えた。生成混合物を7時間還流し、次いでトルエンを減
圧下で除去した。粘性の塊りを熱い石油エーテル中で粉
砕して、冷却後、ろ過し、乾燥した。t−ブチルメチル
エーテル中で再結晶させ、白色固体340gを得た。収
率=66%、mp=99〜100℃ 元素分析 C2844NO4P %理論値 C 68.68 H 9.06 N 2.86 %実測値 C 68.45 H 9.36 N 2.74 IR(KBr):3340cm-1:OH,3240(幅広):N
H,1440:tert-Bu,1190:P=O,1120:P−OEt,
1030:P−O−C. MS:m/e=488 :M+-1,351 :488 −PO3Et2 NMR(CDCl3): δ=7.22 (m, 5H):フェニルH 7.20 (d, JP-H=2.2Hz, 2H) :芳香族H, 3,5 −ジ−第
3級ブチル−4−ヒドロキシフェニル 5.20 (s, 1H):OH 4.08, 3.95及び3.80 (3m, 4H) : P−O−C 2−CH3 3.94 (d, JP-H=19Hz, 1H):C−PO3Et2 2.65 (m, 4H):NH−C 2−CH2−CH2−Ph 1.80 (m, 3H):N−CH2−C 2−CH2−Ph 1.45 (s, 18H):tert−Bu 1.30及び1.12 (2t, J=7Hz, 6H):P−O−CH2−C 3
【0038】例2(化合物26) ジエチルα(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)−N−(3−フェニルプロピル)−アミノ
メチルホスホネート
【0039】
【化14】
【0040】ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3−フェニルプロ
ピル)アミノメチルホスホネート(3.0g、6.13
ミリモル)をエーテル50mlに溶かした溶液を−10
℃に冷却し、ガス状の塩化水素で飽和した。密閉したフ
ラスコを冷蔵庫に一夜放置した。溶媒を蒸発させて3.
3gの固体を得、エタノール/水中で再結晶させた。
【0041】mP=132〜134℃(体積収縮あり) IR(KBr):3620cm-1:OH,2700(幅広)+1600
+1330:NH2,1230:P=O,1160:P−O−Et,1
040:P−O−C. 元素分析 C2845ClNO4P %理論値 C 63.92 H 8.62 Cl 6.74 N 2.66 P 5.89 %実測値 C 63.57 H 8.46 Cl 6.52 N 2.56 P 5.71
【0042】例3(化合物17) ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−N−[2−(4−クロロフェニル)エ
チル]−アミノメチルホスホネート
【0043】
【化15】
【0044】3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロキ
ベンズアルデヒド80.2g(342ミリモル)及び2
−(4−クロロフェニル)エチルアミン56.0g(3
60ミリモル)をTHF 750mlに溶かした混合物
を室温で24時間攪拌した。その溶液をMgSO4で乾
燥させ、ろ過し、蒸発させた。固体残滓をリグロイン中
で再結晶させ、101gを得た。収率79% mp=116〜119℃ IR(KBr):1610cm-1:CH=N 上記のイミン(9.0g、24.1ミリモル)をトルエ
ン57mlに溶かした。ジエチルホスファイト(4.2
g、30.2ミリモル)を1滴ずつ加え、混合物を5時
間還流させた。溶媒を蒸発させて固体残滓14.0gを
得た。リグロイン30ml中で再結晶させ、次いでt−
ブチルメチルエーテル30ml中で再結晶させて9.0
g(収率74%)の固体を得た。mp=119.5〜1
21℃ 元素分析 C2741ClNO4P %理論値 C 63.58 H 8.10 N 2.75 P 6.07 %実測値 C 63.77 H 8.30 N 2.80 P 6.21 IR(KBr):3480cm-1:OH,3400(幅広):N
H,1440:tert-Bu,1230:P=O,1110:Ph−Cl,
1030:P−O−C. NMR(CDCl3): δ=7.23及び7.10 (2d, J=8Hz, 4H):芳香族H, 4H−
クロロフェニル7.11 (d, JP-H=2Hz, 2H):芳香族H, 3,5
−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロキシフェニル 5.20 (s, 1H):OH 4.00, 3.91及び3.78 (3m, 4H) : P−O−C 2CH3 3.94 (d, JP-H=19Hz, 1H):C−PO3Et2 2.80 (m, 2H):NH−C 2−CH2−Ph−Cl 2.75 (m, 2H):NH−CH2−C 2Ph−Cl 1.90(幅広):N− 1.44 (s, 18H) : tert−Bu 1.25及び1.10 (2t, J=7Hz, 6H):P−O−CH2−C 3 MS:m/e=372 :M+−PO3Et2
【0045】例4(化合物42) ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−N−(3−ピコリル)−アミノメチル
ホスホネート
【0046】
【化16】
【0047】3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロキ
シベンズアルデヒド5.0g(21.4ミリモル)、3
−ピコリルアミン2.34g(21.6ミリモル)、無
水炭酸カリウム6.0g(42.8ミリモル)をベンゼ
ン50mlに溶かした混合物を1日間還流させた。炭酸
カリウムをろ過し、溶媒を蒸発させた。残滓をジエチル
ホスファイト3.0g(21.6ミリモル)と一緒に1
40℃に加熱した。カラムクロマトグラフィー(95/
5CHCl3/MeOH)により6.6gの化合物を単
離し、石油エーテル中で再結晶後、5.9g(60%)
を得た。mp=100〜101℃ IR(フィルム):3650cm-1:OH,3300(幅広):N
H,1430:tert-Bu,1230:P=O,1030:P−O−C. NMR(CDCl3): δ=8.50, 7.65及び7.25 (3m, 4H) : 芳香族H, 3−ピ
コリル7.20 (d, JP-H=2Hz, 2H):芳香族H, 3,5 −ジ−
第3級ブチル−4−ヒドロキシフェニル 5.25 (s, 1H):OH 4.08, 3.94及び3.80 (3m, 4H) : P−O−C 2CH3 3.91 (d, JP-H=19Hz, 1H):C−PO3Et2 3.81及び3.61 (2d, J=19Hz, 2H) : NH−C 2−Py 2.20(幅広):NH−, 1.45 (s, 18H) : tert−B
u 1.30及び1.10 (2t, J=7Hz, 6H):P−O−CH2 3 MS:m/e=462 :M+, 324 : M+−HPO3Et
2(塩基ピーク) 元素分析 C253924P %理論値 C 64.91 H 8.50 N 6.06 P 6.70 %実測値 C 64.83 H 8.70 N 5.88 P 6.45
【0048】例5(化合物44) ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−N−(2−ベンゾチアゾリル)−アミ
ノメチルホスホネート
【0049】
【化17】
【0050】3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロキ
シベンズアルデヒド5.0g(21.4ミリモル)と2
−アミノベンゾチアゾール3.2g(21.6ミリモ
ル)とをトルエン60mlに溶かした溶液をDean−
Stark装置に連結したフラスコに入れ、一夜還流し
ながら加熱した。トルエンを減圧下に蒸発させ、次いで
残滓をジエチルホスファイト3.0g(21.6ミリモ
ル)と共に140℃で3時間加熱した。表題の化合物を
95/5CHCl3/MeOHの混合物を含むカラムク
ロマトグラフィーにより精製した。石油エーテル中で粉
砕して6.5g(収率60%)の固体を得た。mp=1
98〜199℃ IR(KBr):3620cm-1:OH,3260:NH,1540:
C=N,ベンゾチアゾール,1450:tert-Bu, 1240 :P
=O,1030:P−O−C. NMR(CDCl3): δ=7.56, 7.29及び7.09 (3m, 4H) : 芳香族H, 3−ベ
ンゾチアゾリル7.33 (d, JP-H=2Hz, 2H):芳香族H, 3,5
−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロキシフェニル 6.55 (幅広):N− 5.32 (d, JP-H=21.5Hz, 1H):C−PO3Et2 5.25 (s, 1H):OH 4.17, 3.98及び3.75 (3m, 4H) : P−O−C 2−CH3 1.45 (s, 18H) :tert−Bu 1.28及び1.08 (2t, J=7Hz, 6H):P−O−CH2−C 3 MS:m/e=504 :M+, 367 : M+−HPO3Et
2(塩基ピーク)
【0051】例6(化合物49) ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−N−メチル−N−(3−ピコリル)ア
ミノメチルホスホネート
【0052】
【化18】 3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロキシベンズアル
デヒド(5.0g、21.4ミリモル)を室温で、N−
メチル−3−ピコリルアミン(2.6g、21.6ミリ
モル)及びジエチルホスファイト(3.0g、21.6
ミリモル)をトルエン20mlに溶かした溶液に加え
た。反応混合物を室温で2時間攪拌し、次いで15分間
還流した。トルエンを蒸発後、残滓を溶離液として95
/5CHCl3/MeOHを用いてカラムクロマトグラ
フィーを行った。表題の化合物4.4gを単離した。収
率=43% IR(フィルム):3640cm-1:OH,1480:C=N,ピ
リジン,1430:tert-Bu, 1240:P=O,1040:P−O
−C. NMR(CDCl3): δ=8.52, 7.77及び7.27 (3m, 4H) : 芳香族H, 3−ピ
コリル 7.25 (d, JP-H=2Hz, 2H):芳香族H, 3,5 −ジ−第3級
ブチル−4−ヒドロキシフェニル 5.29 (s, 1H):OH 4.20, 3.90及び3.70 (3m, 4H) : P−O−C 2−CH3 3.90 (d, J P-H=23.5Hz, 1H) :C−PO3Et2 3.90及び3.37 (2d, J=13.5Hz, 2H) : N(CH3)−C
2−Py 2.42 (s, 3H):N(C 3)−CH2−Py 1.45 (s, 18h):tert−Bu 1.37及び0.99 (2t, J=7Hz, 6H):P−O−CH2−C 3 MS:m/e=477 :M++1,339 : M+−PO3Et2
【0053】例7(化合物29) ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−N−(1−フェニルエチル)−アミノ
メチルジホスホネート
【0054】
【化19】
【0055】例4に記載した工程を用いた。表題の化合
物を溶離液として98/2CHCl3/MeOHを用い
るカラムクロマトグラフィーにより単離した。収率=5
4%、mp=95〜110℃ IR(film):3620cm-1:OH,3300(幅広):NH,
1430:tert-Bu,1230:P=O,1150:P−O−Et,10
20:P−O−C. NMR(CDCl3):ジアステオレオマーの混合物 δ=7.27 (m, 5H):H, フェニル 7.09 (d, JP-H=2Hz, 2H):芳香族H, 3,5 −ジ−第3級
ブチル−4−ヒドロキシフェニル 5.16 (s, 1H):OH 4.14, 3.90及び3.80 (3m, 4H) : P−O−C 2−CH3 4.00 (d, J P-H=19Hz, 1H) : C−PO3Et2 2.0 (幅広):N− 1.42 (s, 18H) : tert−Bu 1.33及び1.07 (2t, J=7Hz, 6H):P−O−CH2 3 MS:m/e=338 :M+−PO3Et2
【0056】例8(化合物38) ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−N−ピペロニル−アミノメチルホスホ
ネート
【0057】
【化20】
【0058】例1に記載した工程を用いた。表題の化合
物を溶離液として98/2CHCl3/MeOHを用い
てカラムクロマトグラフィーにより精製した。収率=7
7%、mp=122.5〜123.5℃ IR(フィルム):3640cm-1:OH,3340:NH,144
0:tert-Bu,1250:P=O,1030:P−O−C. NMR(CDCl3): δ=7.19 (d, JP-H=2Hz, 2H):芳香族H, 3,5 −ジ−第
3級ブチル−4−ヒドロキシフェニル 6.80 (d, J=1.5Hz, 1H), 6.75 (d, J=8Hz, 1H)及び6.69
(dxd, J=1.5, J=8HZ, 1H):芳香族H,ピペロニル 5.95 (s, 2H):メチレンジオキシ 5.20 (s, 1H):OH 4.80, 3.95及び3.83 (3m, 4H) : P−O−C 2−CH3 3.91 (d, J H-P=19Hz, 1H) : C−PO3Et2 3.73及び3.50 (2d, J=13Hz, 2H) : NH−C 2−Ar 2.04(幅広):N− 1.46 (s, 18H) : tert−Bu 1.30及び1.12 : (2t, J=7Hz, 6H) :P−O−CH2−C
3 MS:m/e=505 :M+, 368 : M+−PO3Et2 元素分析 C2740NO6P %理論値 C 64.14 H 7.95 N 2.77 P 6.10 %実測値 C 64.41 H 8.07 N 2.73 P 6.21
【0059】例9(化合物73) ジエチルα−(3,5−ジ−第2級ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−N−(2−フェニルエチル)アミノメ
チルホスホネート
【0060】
【化21】
【0061】出発化合物3,5−ジ−第2級ブチル−4
−ヒドロキシベンズアルデヒドを2,6−ジ−第2級ブ
チルフェノールのホルミル化により製造した。mp=6
5〜68℃、IR(KBr):2740cm-1:(CH
O),1650:C=0例1に記載した工程を用いて表
題の化合物を製造し、カラムクロマトグラフィー(95
/5CHCl3/MeOH)により精製した。収率68
% IR(フィルム):3300cm-1:OH,1460:CH2及び
CH3,1200:P=O,1160:P−O−Et,1030:P
−O−C. NMR(CDCl3): δ=7.20 (m, 5H):H, フェニル 6.97 (d, 2H): 芳香族H, 3,5 −ジ−第2級ブチル−4
−ヒドロキシフェニル 4.90 (s, 1H):OH 3.95及び3.73 (2m, 4H) : P−O−C 2−CH3 3.97 (d, JP-H=19Hz, 1H):C−PO3Et2 2.88 (m, 2H), 1.60 (m, 4H), 1.22 (m, 6H)及び0.86
(m, 6H):sec−Bu 2.77 (m, 4H):NH−(C 22−Ph 1.88(幅広):N− 1.23及び1.09 (2t, J=7Hz, 6H) :P−O−CH2−C 3 MS:m/e=338 :M+−PO3Et2 元素分析 C2742NO4P %理論値 C 68.20 H 8.90 N 2.90 P 6.50 %実測値 C 68.04 H 9.15 N 3.13 P 6.36
【0062】例10(化合物45) ジエチルα(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)−N−(1−フェニルシクロペンチル)−
アミノメチルホスホネート
【0063】
【化22】
【0064】1−フェニル−シクロペンチルアミンをOr
gnic Synthesis, Coll Vol.VI, P.910,1 John Wiley &
Sons, 1988に従って製造した。3,5−ジ−第3級ブチ
ル−4−ヒドロキシベンズアルデヒド5.0g(21.
37ミリモル)と1−フェニル−シクロペンチルアミン
3.5g(21.5ミリモル)とをTHF 30mlに
溶かした混合物に3Å分子篩を加え、一夜攪拌した。分
子篩をろ過し、THFを蒸発させた。ジエチルホスファ
イト(3.0g、21.50ミリモル)を残滓に加え、
混合物を140℃に5時間加熱した。表題の化合物をカ
ラムクロマトグラフィー(95/5CHCl3/MeO
H)により単離し、石油エーテル中で再結晶させ、3.
9gを得た。収率35%、mp=114〜115℃ IR(KBr):3620cm-1:OH,3300:NH,1430:
tert-Bu, 1200 :P=O,1030:P−O−C. NMR(CDCl3): δ=7.20 (m, 5H):H, フェニル 6.92 (d, JP-H=2Hz, 1H): 芳香族H, 3,5 −ジ−第3
級ブチル−4−ヒドロキシフェニル 5.05 (s, 1H):OH 3.97, 3.74及び3.45 (3m, 4H) : P−O−C 2−CH3 3.60 (d, JP-H=23Hz, 1H):C−PO3Et2 1.85(幅広):N− 1.50-2.10 (m, 8H) : H,シクロペンチリデン 1.37 (s, 18H) : tert−Bu 1.24及び0.94 (2t, J=7Hz, 6H):P−O−CH2−C 3 MS:m/e=378 :M+−PO3Et2
【0065】例11(化合物43)
【0066】ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)−N−[2−(2−ピリジ
ル)−エチル]−アミノメチル−ホスホネート
【0067】
【化23】
【0068】例1に記載した工程を使用した。表題の化
合物をカラムクロマトグラフィー(9/1CHCl3
MeOH)により精製し、石油エーテル中で再結晶させ
た。収率81%、mp=76〜78℃ IR(フィルム):3640cm-1:OH,3300:NH,159
0, 1570, 1470:−2Py,1430:tert-Bu, 1230 : P
=O,1160:P−OEt,1020:P−O−C. NMR(CDCl3): δ=8.47, 7.53及び7.09 (3m, 4H) : 芳香族基H,2−
ピリジル 7.12 (d, JP-H=2Hz, 2H):芳香族H, 3,5 −ジ−第3級
ブチル−4−ヒドロキシフェニル 5.15 (s, 1H):OH 3.94 (d, JP-H=19Hz, 1H):C−PO3Et2 3.86 (m, 4H):P−O−C 2−CH3 2.92 (m, 4H):NH−(C 22−Py 2.15(幅広):N− 1.38 (s, 18H) : tert−Bu 1.19及び1.05 (2t, J=7Hz, 6H) :P−O−CH2 3 MS:m/e=477 :M++1,339 :M+−PO3Et2 元素分析 C264124P %理論値 C 65.52 H 8.67 N 5.88 P 6.50 %実測値 C 65.33 H 8.52 N 5.69 P 6.62
【0069】例12(化合物80) ジエチルα−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−
N−(3−フェニルプロピル)−アミノメチルホスホネ
ート
【0070】
【化24】
【0071】例10に記載した工程に従った。表題の化
合物を溶離液として9/1CHCl3/MeOHを用い
るカラムクロマトグラフィーにより精製した。収率68
%IR(フィルム):3300cm-1:NH,1240:P=O,
1020:P−O−C. NMR(CDCl3): δ=7.25及び7.15 (2m, 5H) : フェニルH 6.95, 6.83及び6.77 (3m, 3H) : 芳香族H, 3,4 −メチ
レンジオキシフェニル 5.95 (s, 2H):メチレンジオキシ 4.11, 4.00及び3.89 (3m, 4H) : P−O−C 2−CH3 3.92 (d, JP-H=19.5Hz, 1H):C−PO3Et2 2.58 (m, 4H):NH−C 2−CH2−C 2Ph 1.75(幅広):N− 1.77 (m, 2H):NH−CH2−C 2−CH2Ph 1.30及び1.19 (2t, J=7Hz, 6H) :P−O−CH2 3 MS:m/e=404 M+−1
【0072】例13(化合物7) ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−N−(4−メトキシフェニル)−アミ
ノメチルホスホネート
【0073】
【化25】
【0074】3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロキ
シベンズアルデヒド5g(21.4ミリモル)と4−メ
トキシアニリン2.66g(21.6ミリモル)とをT
HF30mlに溶かした混合物を3Å分子篩上で一夜反
応させた。分子篩をろ過し、THFを蒸発させ、次いで
ジエチルホスファイト2.98g(21.6ミリモル)
を加えた。反応混合物を140℃で6時間加熱し、次い
でカラムクロマトグラフィー(98/2CHCl3/M
eOH)により精製した。8.6gの白色固体を得た。
収率83%、mp=108〜109℃ IR(フィルム)3640cm-1:OH,3400(幅広):N
H,1520:フェニル,1430:tert-Bu, 1240 : P=O,
1030:P−O−C. NMR(CDCl3): δ=7.20 (d, JP-H=2Hz, 2H):芳香族基H,3,5 −ジ−
第3級ブチル−ヒドロキシフェニル 6.65 (2d, J=9Hz, 4H): 芳香族H, 4−メトキシフェニ
ル 5.15 (s, 1H):OH 4.60 (d, JP-H=23Hz, 1H):C−PO3Et2 4.10, 3.90及び3.60 (3m, 4H) :P−O−C 2−CH3 3.70 (s, 1H):−OC 3 1.80(幅広):NH 1.40 (s, 18H) : tert−Bu 1.25及び1.05 (2t, J=7Hz, 6H) :P−O−CH2−C 3 MS:m/e=478 :M++1,447 :M+−PO3Et2
H 元素分析 C2640NO5P %理論値 C 65.40 H 8.40 N 2.90 P 6.50 %実測値 C 65.34 H 8.54 N 2.97 P 6.64
【0075】例14(化合物60) ジエチルα(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)−N−アセチル−N−(3−フェニルプロ
ピル)−アミノメチルホスホネート
【0076】
【化26】
【0077】無水酢酸(17.5g、0.172モル)
を、ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)−N−(3−フェニルプロピル)−
アミノメチルホスホネート80g(0.164モル)と
トリエチルアミン17.35g(0.172モル)とを
トルエン450mlに溶かした溶液に加えた。反応混合
物を還流しながら6時間加熱し、次いでブラインで抽出
し、最後にMgSO4上で乾燥した。乾燥状態まで蒸発
させた後、残滓をアセトンと第3級ブチルメチルエーテ
ルとの混合物中で再結晶させた。59gが得られた。収
率68%、mp=135〜136℃ 表題の化合物またはアシル化剤として塩化アセチルを用
いることにより得ることができる。塩化アセチル(0.
28g、3.62ミリモル)を、アミノホスホネート
1.77g(3.62ミリモル)とトリエチルアミン
0.36g(3.62ミリモル)とを含む溶液に加え
た。還流温度に加熱した後、仕上げ工程は前述したとお
りに行なった。2.2gが得られた。収率70%、mp
=134〜136℃ 元素分析 C3046NO5P %理論値 C 67.80 H 8.61 N 2.64 %実測値 C 67.76 H 8.61 N 2.50 IR(KBr):1620cm-1:C=O,1425:tert-Bu, 1
230 : P=O,1020:P−O−C. MS:m/e=532 :M++1,488 :M+−CH3CO,3
94 :M+−PO3Et2 RMN(CDCl3):2種のアミド回転異性体の混合
物。主要異性体の特徴を次に記載する。
【0078】δ=7.47 (s , 2H):芳香族基H,3,5 −ジ
−第3級ブチル−4−ヒドロキシフェニル 7.15及び6.94 (2m, 5H):フェニルH 6.28 (d, JP-H=22Hz, 1H):C−PO3Et2 5.3 (s, 1H) : OH 4.1 (m, 4H) : P−O−C 2−CH3 3.59及び3.42 (2m, 2H) : NH−C 2−(CH22
Ph 2.32 (t, J=8Hz, 2H) : NH−(CH22−C 2−P
h 2.06 (s, 3H):CO−C 3 1.42 (s, 18H) : tert−Bu 1.32及び1.14 (2t, J=7Hz, 6H) :P−O−CH2−C 3 1.60及び0.93 (2m, 2H) : NH−CH2−C 2−CH2
−Ph
【0079】例15(化合物64) ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−N−トリフルオロアセチル−N−(3
−フェニルプロピル)−アミノメチルホスホネート
【0080】
【化27】
【0081】無水トリフルオロ酢酸(1.03g、49
ミリモル)を窒素気流下でジエチルα−(3,5−ジ−
第3級ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3−
フェニルプロピル)−アミノメチルホスホネート2.0
g(4.1ミリモル)とトリエチルアミン0.4g
(4.1ミリモル)とをベンゼン20mlに溶かした混
合物に加えた。混合物を40℃に1時間加熱し、乾燥状
態まで蒸発させ、残滓を石油エーテル中で再結晶させ
た。2.3gの白色固体が得られた。収率96%、mp
=74〜79℃
【0082】例16(化合物27) ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−N−(4−フェニルブチル)−アミノ
メチルホスホネート
【0083】
【化28】
【0084】例1に記載した工程をアミンとして4−フ
ェニルブチルアミンを用いて実施した。カラムクロマト
グラフィー(98/2CHCl3/MeOH)により精
製後、白色固体を51%の収率で得た。mp=93〜9
4℃ IR(KBr)3400cm-1:NH,1435:tert-Bu, 1220
: P=O,1030:P−O−C. NMR(CDCl3) δ=7.25及び7.15 (2m, 5H) : フェニルH 7.17 (d, JP-H=2Hz, 1H) : 芳族H,3,5 −ジ−第3
級ブチル−4−ヒドロキシフェニル 5.2 (s, 1H) : OH 4.06, 3.92及び3.78 (3m, 4H) : P−O−C 2−CH3 3.90 (d, JP-H=19Hz, 1H):C−PO3Et2 2.56 (m, 4H):NH−C 2−(CH22−CH2−Ph 1.74(幅広):N− 1.65及び1.50 (2m, 4H) : NH−CH2−(C 22
CH2−Ph1.42 (s, 18H) : tert−Bu 1.26及び1.12 (2t, J=7Hz, 6H):P−P−CH2−C 3 MS:m/e=366 : M+−PO3Et2 元素分析 C2946NO4P %理論値 C 69.20 H 9.20 N 2.80 P 6.10 %実測値 C 69.01 H 9.45 N 2.93 P 6.27
【0085】例17(化合物40) ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−N−(3,5−ジ−第3級ブチル−4
−ヒドロキシベンジル)−アミノメチルホスホネート
【0086】
【化29】
【0087】3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロキ
シベンズアルデヒド0.97g(4.13ミリモル)と
3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロヘキシベンジル
アミン(mp=158〜163℃、E.Mullerら、Chem.
Ber. 92 、2278-2293, 1959に従って製造)1.0g
(4.25ミリモル)とをTHF 20mlに溶かした
混合物を室温で一夜攪拌した。それをMgSO4上で乾
燥させ、次いで蒸発させた。得られたイミンをトルエン
10mlに溶かした溶液をトリエチルアミン0.42g
(4.16ミリモル)及びジエチルホスファイト0.5
7g(4.25ミリモル)と100℃で6時間反応させ
た。蒸発後、残滓を2つのカラムクロマトグラフィー
(SiO2、95/5次いで98/2CHCl3/MeO
H)により精製した。0.4g(16%)の量の白色固
体が得られた。mp=120〜123℃ IR(KBr)3640cm-1:OH,3400(幅広):NH,
1440:tert-Bu,1240:P=O,1030:P−O−C. NMR(CDCl3): δ=7.20 (d, JP-H=2Hz, 2H) :芳香族H,置換3,5 −
ジ−第3級ブチル−4−ヒドロキシフェニル 7.05 (s, 2H):芳香族H,3,5−ジ−第3級ブチル−
4−ヒドロキシベンジルアミノ 5.18及び5.14 (2s, 2H)=2個のフェノールのOH 4.06, 3.94及び380 (3m, 4H):P−O−C 2−CH3 3.97 (d, JP-H=19Hz, 1H) :C−PO3Et2 3.72及び3.48 (2d, J=12.5Hz, 2H) : NH−C 2−P
h 1.44及び1.42 (2s, 36H):4グループtert−Bu 1.27及び1.12 (2t, J=7Hz, 6H):P−O−CH2 3 MS:m/e=452 : M+−PO3Et2
【0088】例18(化合物68) ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
キシベンジル)−N−(3−フェニルプロピル)−アミ
ノメチルホスホネート
【0089】
【化30】
【0090】エチル3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニルアセテートを2倍モルを超える量のジ
イソブチルアルミニウムハイドライドでヘキサン中で−
78℃で還元することにより、3,5−ジ−第3級ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニルアセトアルデヒドを得た。
mp=74〜76℃(MS=m/e:248=M+、2
19=M+−CHO) 上記のアルデヒド(4g、15.3ミリモル)を3−フ
ェニルプロピルアミン(2.1g、15.5ミリモル)
とTHF50ml中で室温で18時間反応させた。乾燥
後、溶媒を蒸発させ、ジエチルホスファイト(2.2
g、15.5ミリモル)を加え、混合物を140℃で5
時間加熱した。カラムクロマトグラフィー(98/2C
HCl3/MeOH)により精製し、明るい黄色の油
2.38g(31%)を得た。
【0091】IR(フィルム)3640cm-1:OH,3300
(幅広):NH,1440:tert-Bu,1230:P=O,1030:
P−O−C NMR(CDCl3): δ=7.20, 7.13及び7.0 (3m, 5H):フェニルH 7.03 (s, 2H):芳香族H,3,5−ジ−第3級ブチル−
4−ヒドロキシフェニル 5.20 (s, 2H):OH 4.14 (m, 4H):P−O−C 2−CH3 3.08 (m, 2H):NH−C 2−(CH22−Ph 2.72 (m, 2H):Ph−C 2−CH−PO3Et2 2.50 (dxt, JP-H=12Hz, J=7.5Hz, 1H) :C−PO3
2 2.42 (t, J=7Hz, 2H) : NH−(CH22−C 2−P
h 1.58 (m, 2H):NH−CH2−C 2−CH2−Ph 1.42 (s, 18H) : tert−Bu 1.32及び1.29 (2t, J=7Hz, 6H):P−O−CH2−C 3 MS:m/e=504 : M++1,366 : M+−PO3Et2
【0092】例19(化合物67) ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−メトキ
シフェニル)−N−(3−フェニルプロピル)−アミノ
メチルホスホネート
【0093】
【化31】
【0094】2,6−ジ−第3級ブチルフェノール2g
(9.7ミリモル)と、水4mlに溶かしたNaOH
0.4gと、ベンジルトリエチルアンモニウムクロライ
ド13.7g(60.1ミリモル)と、ヨウ化メチル1
2g(84.5ミリモル)との混合物を45℃で18日
間加熱した。精製後、2,6−ジ−第3級ブチルアニソ
ール0.67gを得た。この化合物(1.46g、6.
63ミリモル)をCH2Cl2 20ml中の四塩化スズ
(3.1g、11.9ミリモル)の存在下で0℃でジク
ロロメチルメチルエーテル(1.15g、10ミリモ
ル)と反応させることによりホルミル化した。加水分解
及びエーテル中への抽出後、3,5−ジ−第3級ブチル
−4−メトキシベンズアルデヒド1.15gを得た(M
S=m/e:248=M+;233=M+−CH3)。
【0095】このアルデヒドをTHF25ml中で3−
フェニルプロピルアミン0.63g(4.68ミリモ
ル)と反応させ、次いでジエチルホスファイト0.65
g(4.68ミリモル)を加え、反応混合物を110℃
で4時間加熱した。カラムクロマトグラフィーにより精
製し、黄色の油0.9g(37%)を得た。 IR(フィルム)3400cm-1(幅広):NH,1440:tert
-Bu,1220:P=O,1020:P−O−C. NMR(CDCl3): δ=7.24及び7.14 (2m, 5H) : フェニルH 7.26 (d, JP-H=2Hz, 2H) :芳香族H,3,5−ジ−第
3級ブチル−4−ヒドロキシフェニル 4.05, 3.93及び3.79 (3m, 4H) : P−O−C 2−CH3 3.95 (d, JP-H=19Hz, 1H) :C−PO3Et2 3.66 (s, 3H):Ph−O−C 3 2.66及び2.59 (2m, 4H) : NH−C 2−CH2−C 2
−Ph 1.79 (m, 3H):NH及びNH−CH2−C 2−CH2
Ph 1.42 (s, 18H) : tert−Bu 1.27及び1.10 (2t, J=7Hz, 6H):P−O−CH2−C 3 MS:m/e=504 : M++1,366 : M+−PO3Et2
【0096】例20(化合物84) ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−N−アリル−アミノメチルホスホネー
【0097】
【化32】
【0098】3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロキ
シベンズアルデヒド(10.0g、43ミリモル)を室
温でアリルアミン(2.45g、43ミリモル)とTH
F20ml中で一夜反応させた。この溶液をMgSO4
上で乾燥させ、乾燥状態まで蒸発させた。
【0099】CH2Cl210mlに溶かしたクロロトリ
メチルシラン(5.1g、47ミリモル)をCH2Cl
2 40ml中にHPO3Et2(5.9g、43ミリモ
ル)、Et3N(4.7g、47ミリモル)を含む0℃
に冷却した溶液に加えることにより、ジエチルトリメチ
ルシリルホスファイト試薬を調製した。この混合物を0
℃で20分間攪拌し、次いでCH2Cl2 70mlに溶
かした上記イミンを加えた。反応混合物を室温に達する
まで放置し、5時間攪拌した。加水分解は水100ml
で行ない、水性相をCH2Cl2で抽出した。プールした
有機相をK2CO3上で乾燥させた。粗化合物(21.0
g)をカラムクロマトグラフィー(98/2CHCl3
/MeOH)により精製し、16.0gを得た。収率9
0%、mp=91〜92℃ IR(フィルム)3640cm-1:OH,3300(幅広):N
H,1430:tert-Bu,1230:P=O,1020:P−O−C MS:m/e=411 : M+, 274:M+−PO3Et2 NMR(CDCl3): δ=7.20 (s, 2H):芳香族H,3,5−ジ−第3級ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル 5.85 (m, 1H):NH−CH2−C=CH2 5.19 (s, 1H):OH 5.12 (m, 2H):NH−CH2−CH=C 2 3.98 (d, JP-H=18.5Hz, 1H) :C−PO3Et2 3.93 (m, 4H):P−O−C 2−CH3 1.88 (幅広, 1H) : N−CH2−CH=CH2 1.43 (s, 18H) : tert−Bu 1.28及び1.12 (2t, J=7Hz, 6H):P−O−CH2−C 3
【0100】例21(化合物84) α−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)−N−(3−フェニルプロピル)−アミノメチル
ホスホン酸
【0101】
【化33】
【0102】ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)−N−(3−フェニルプロ
ピル)−アミノメチルホスホネート(化合物22、3.
0g、6.1ミリモル)を6N HCl 30ml中で
還流しながら24時間加熱した。この化合物をクロロホ
ルムで抽出し、2.5gを得た。収率=94%、mp=
162〜169℃ IR(KBr)3640cm-1:OH,3400(幅広):NH,
2800及び1600:PO−H,1430:tert-Bu, 1200 : P=
O,1000及び940:P−OH 元素分析:C2436NO4P. %理論値 C 66.49 H 8.37 N 3.23 P 7.14 %実測値 C 66.69 H 8.52 N 2.95 P 6.91 0.2%H2O この化合物の構造を滴定により確認した。
【0103】例22(化合物83) ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−アミノメチル−ホスホネート
【0104】
【化34】
【0105】ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)−N−(1−フェニルエチ
ル)−アミノメチルホスホネート、化合物29(3.0
g、6.3ミリモル)をエタノール中で10%Pd/C
3.0gで水素化した。この化合物をカラムクロマト
グラフィー(9/1CHCl3/MeOH)により精製
し、1.5gを得た。収率=62%、mp=131〜1
33℃ 表題の化合物はまたジエチルα−(3,5−ジ−第3級
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−N−(1−フェニ
ルシクロペンチル)アミノホスホネート(化合物45)
又はジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)−N−ベンジルオキシカルボニル−
アミノメチルホスホネート(化合物85)の接触水素化
(10%Pd/C、EtOH)により得られた。
【0106】IR(KBr)3300及び3360cm-1:NH2
1440:tert-Bu,1170 :P=O,1030:P−O−C NMR(CDCl3): δ=7.24 (d, JP-H=2Hz, 2H) :芳香族H,3,5 −ジ−
第3級ブチル−4−ヒドロキシフェニル 5.21 (s, 1H):OH 4.17 (d, JP-H=16Hz, 1H) :C−PO3Et2 3.94 (m, 4H):P−O−C 2−CH3 1.77 (幅広, 2H) : NH2 1.44 (s, 18H):tert−Bu 1.28及び1.15 (2xt, J=7Hz, 6H) : P−O−CH2−C
3 MS:m/e=234:M+−PO3Et2
【0107】例23(化合物85) ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−N−ベンジルオキシカルボニル−アミ
ノメチルホスホネート
【0108】
【化35】
【0109】フラスコ中で酢酸(17.0g,282ミ
リモル)と塩化チオニル(10.0g、83ミリモル)
とを混合した。次いで、連続的にベンジルカルバメート
(3.0g、20ミリモル)とジエチルホスファイト
(2.8g、20ミリモル)、3,5−ジ−第3級ブチ
ル−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(5.0g、2
1.3ミリモル)を加えた。混合物を室温で20分間攪
拌し、次いで80℃で2時間攪拌した。混合物を放置し
て冷却し、次いでCHCl3に溶かし、逐次H2O、20
%NaOH、H2Oで抽出した。粗化合物を酢酸エチル
で高温抽出し、純粋な結晶をろ過し、6.0gを得た。
収率60%、mp=196〜197℃ IR(KBr)3520cm-1:OH,3240:NH,1690:C
=O,1530:アミドII, 1430:tert-Bu, 1230 : P=
O,1110:C−N,1030:P−O−C NMR(CDCl3): δ=7.33 (m, 5H):芳香族H,NHCOO−CH2−P
h 7.18 (s, 2H):芳香族H,3,5−ジ−第3酸ブチル−4
−ヒドロキシフェニル 5.74 (m, 1H):C−PO3Et2 5.22 (幅広):N−COOBz 5.15及び5.08 (2xd, J=12.5Hz, 2H):NH−COO−C
2−Ph 3.89 (m, 4H):P−O−C 2−CH3 1.42 (s, 18H) : tert−Bu 1.27及び1.06 (2xt, J=7Hz, 6H) : P−O−CH2−C
3 MS:m/e=505 : M+, 368:M+−PO3Et2 インビボで行われた薬理学的な研究は、式(I)のアミ
ノホスホネートがよく効く低コレステレロール血化合物
であることを立証した。それらの抗酸化活性はまたイン
ビトロで明白に立証された。アミノホスホネートの抗酸
化活性は血小板凝集剤又は低血糖症剤の阻害剤としてア
ミノホスホネートを使用する根拠となり得る。
【0110】方 法 A.低コレステロール血活性 標準の規定食を与えられたマウスは、低コレステロール
血薬剤のスクリーニングに対して数名の著者(P. Olivi
erら、Atherosclerosis 70, 107〜114, 1988)により提
示された便利なモデルである。25〜35gの重さのO
1株マウス(Iffa Credo)を各5匹の5群に分け、4
群は試験化合物を受け、5番目の群は対象として供し
た。試験化合物をジエチルエーテルに溶かした。エーテ
ル溶液を餌に加えて餌中の化合物最終濃度を0.1%と
した。次いでエーテルを室温で蒸発させた。マウスを1
0日間飼育したが、1日当りの餌の接種量は約180m
g/kgに相当する。一夜断食させたのち、エーテル麻
酔下に頸を切って殺した。血液試料を抗凝固剤としてE
DTAを用いて集めた。
【0111】血漿コレステロールは酵素試験(DIAM
ED、Morat、スイス)により測定した。試験又は
対照化合物を受ける各群の平均値は同時期の対照の平均
値の%として表わした。
【0112】B.抗酸化活性 エーテルで麻酔したWisterラットの肝臓を集め、ポッタ
−(Potter)により4倍量のリン酸緩衝液(+4℃、p
H7.4)中で均質化した。20000rpmで10分
間遠心したのち、得られた上澄みを+4℃に保持した。
脂質の過酸化反応は、A. T. Quitanihら、Ann. N.Y. Ac
ad. Sci., 393, 32-47, 1982に記載された方法に従って
FeSO4の存在下で行われた。
【0113】この混合物はリン酸緩衝液1.7ml、ホ
モジネート0.2ml、2mM FeSO4溶液0.1
mlを含有した。試験化合物を6μmのエタノール又は
DMSOに加えた。酸化反応は37℃で2時間行われ、
BHTの2%エタノール溶液を20μl加えることによ
り停止された。生成した過酸化物を、Yagi ("Lipid Per
oxides in Biology and Medicine", p.223-242, 1982,
Ed. K. Yagi, Academic Press Inc.)により記載された
方法に従ってチオバルビツル酸を用いて、標準物質とし
て1,1,3,3−テトラメトキシプロパンを使用して
測定した。
【0114】第1段階において、化合物を25μMの濃
度で試験した。25μMの濃度で鉄誘導酸化の50%以
上の阻害を示した大部分の化合物に対して、過酸化反応
を50%阻害する投与量(IC50)を10-7〜10-5
の逐次希釈により決定した。IC50が決定されなかった
場合には、<25μMとだけ記載してある。IC50が2
5μM以下の化合物は顕著な抗酸化活性を有すると考え
られる。
【0115】結 果 表1に列挙された値は、式(I)の大多数のアミノホス
ホネートがマウスにおける顕著な低コレステロール血剤
であることを示している。
【0116】
【表1】
【0117】
【表2】
【0118】
【表3】
【0119】
【表4】
【0120】
【表5】
【0121】
【表6】
【0122】
【表7】
【0123】
【表8】
【0124】
【表9】
【0125】
【表10】
【0126】
【表11】
【0127】
【表12】
【0128】
【表13】
【0129】
【表14】
【0130】
【表15】
【0131】
【表16】
【0132】
【表17】
【0133】
【表18】
【0134】
【表19】
【0135】特に化合物、3、7、9、17、19、2
1、22、27、29、38、42、43、60、6
1、62、73は血漿コレステロールを30%減少さ
せ、公知の低コレステロール血剤よりも高い活性を有す
ると考えられる。いくつかの実験条件において、Clofib
rate, Gemfibrozil. Fenofibrate(これらは高脂血症の
治療のために臨床的に用いられる薬剤である。)は対照
と比較してそれぞれ+4%、−7%、−26%の血漿コ
レステロール値を有する。抗酸化薬BHT(2,6−ジ
−第3級ブチル−4−メチルフェノール)はこのモデル
においては低コレステロール血活性を持たない。
【0136】低コレステロール血活性のメカニズムに関
して、アミノホスホネートの研究により、10μMの濃
度でHMGCoA還元酵素に対しては不活性であること
がわかった。これらの結果は、10μMまでの投与量で
HepG2細胞及びCaCo−2により合成されるコレ
ステロールへの14C酢酸塩の取り込みにこれらの化合物
が何ら影響を及ぼさないことにより確認された。これら
2つの試験において、正の対照であるLovastat
in(HMGCoA還元酵素阻害活性をもつ低コレステ
ロール血薬剤)は酵素及び14C酢酸塩の取り込みを98
%以上阻害する。このクラスの低コレステロール血のメ
カニズムは一様でなく、ユニークでありうる。
【0137】さらに、上述したアミノホスホネートは同
時にインビトロの抗酸化活性を示し、この抗酸化活性は
Probucol薬剤の抗酸化活性よりも高く、定評ある抗酸化
薬であるBHTに匹敵する。なお、IC50(Probucol)
>25μM、IC50(BHT)=5μMである。また、
fibrateファミリーからの低コレステロール血薬剤はこ
の試験では測定可能な抗酸化活性は示さなかった。
【0138】結論として、試験されたアミノホスホネー
トは同時に顕著な低コレステロール血活性及び抗酸化活
性を示す。
【0139】したがって、式(I)のアミノホスホネー
トは高脂血症の治療に用いられ、好ましくはカプセル、
錠剤、夥粒の形で投与することができる。この目的のた
めに、活性成分は薬理学的な担体と混合されるべきであ
る。
【0140】本明細書で用いられる用語“薬理学的な担
体”とは、固体または液体の増量剤、希釈剤又はカプセ
ルシート化物質を意味する。薬理学的な担体として使用
できる物質のいくつかの例は砂糖、澱粉、セルロース及
びその誘導体、エチルセルロース、酢酸セルロース、粉
末化トラガカントゴム、麦芽、ゼラチン、タルク、ステ
アリン酸、ステアリン酸マグネシウム、硫酸カルシウ
ム、植物油、ポリオール、ポリエチレングリコール、寒
天、アルギン酸、パイロジェンを含有しない水、等浸透
圧食塩水、リン酸塩緩衝溶液、及び薬理学的な処方に用
いられるその他の無毒性の相溶性物質である。水和剤及
び潤滑剤例えばラウリルサルフェート、及び着色剤、香
味剤、防腐剤もまた配合することができる。
【0141】ホスホネートに関連して用いられる薬理学
的な担体は、投与量との関係で実用的なサイズを与える
のに十分な濃度で使用される。好ましくは、薬理学的な
担体は全組成物の重量基準である約0.1〜99%を含
む、カプセルと錠剤は慣用の方法によりアミノホスホネ
ートを用いて次の例に記載されるようにその液体又は結
晶の形で調製される。
【0142】
【表20】
【0143】
【発明の効果】特定の病状の治療のために、薬理学的に
受容できるアミノホスホネートを含む組成物は、溶液、
懸濁液、乳濁液として、又は皮内注射、筋肉内注射、静
脈内注射、腹腔内注射により投与することができる。ア
ミノホスホネートの直腸投与は、活性成分を慣用のゼリ
ー基剤に導入して坐薬をつくることにより行うことがで
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07F 9/58 Z 7537−4H 9/6541 7537−4H 9/655 7537−4H (72)発明者 エリク・ニエソ スイス国 ニヨン 1260、シェメン・ド・ ボンモン 13ツェー (72)発明者 イヴェ・ギュヨン−ジェリ フランス国 アネマセ 74100、ヴィレ− ラ−グラント、リュ・デ・ケーレ 35 (72)発明者 クレイグ・レイ・ベンツェン スイス国 ボジ−ボセイ 1261、プレ−ボ ネ、シェメン・ド・ラ・シェヴレリ 3

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 〔式中、X1とX2は同一又は異なり、それぞれH、1〜
    8個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖アルキル又はア
    ルコキシ基、水酸基、ニトロ基である。X3はH、1〜
    4個の炭素原子を有するアルキル基であり、X3Oと2
    個の他の置換基X1又はX2の1つとは1〜4個の炭素原
    子を有するアルキリデンジオキシ環を形成してもよい。
    1とR2は同一又は異なり、それぞれH、1〜6個の炭
    素原子を有する直鎖又は分枝鎖アルキル基である。Bは
    CH2、CH2−CH2、CH=CHである。nは0又は
    1である。ZはH、1〜8個の炭素原子を有する直鎖又
    は分枝鎖アルキル基、アシル基R3−CO(R3は1〜4
    個の炭素原子を有するアルキル基又は1〜4個の炭素原
    子を有するパーフルオロアルキル基)である。AはH、
    CH2−CH=CH2、1〜8個の炭素原子を有する直
    鎖、分枝鎖、環状アルキル基、又は次の基 【化2】 (式中、kは2〜4の整数、mは0〜5の整数、X4
    5、X6は同一又は異なり、それぞれH、1〜8個の炭
    素原子を有する直鎖又は分枝鎖アルキル又はアルコキシ
    基、水酸基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、アミノ
    基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ハロゲン原
    子(F、Cl、Br、I)であり、X4とX5は1〜4個
    の炭素原子を有するアルキリデンジオキシ環を形成して
    もよく、X7はH又はCH3、Rは1〜6個の炭素原子を
    有する直鎖又は分枝鎖アルキル基、6〜9個の炭素原子
    を有するアリール基又はアルキルアリール基である。)
    から選択される基である。〕で表わされる、フェノール
    基によりα−置換されたアミノホスホネート誘導体。
  2. 【請求項2】 式中、X1とX2が同一又は異なり、それ
    ぞれ炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖アルキル基であり、 X3がH又は炭素数1〜4アルキル基であり、 R1とR2が同一でH又は炭素数1〜4の直鎖又は分枝鎖
    アルキル基であり、nが0又は1で、nが1のときBが
    CH2であり、 ZがH、アシル基R3−COでR3は炭素数1〜4のアル
    キル基であり、 AがH又は次の基 【化3】 (式中、m、X4、X5、X6は請求項1で定義したとお
    りである。)から選択される基である、請求項1記載の
    式(I)で表わされる化合物。
  3. 【請求項3】(式中、X1とX2がそれぞれ第3級ブチル
    基であり、 X3がHであり、R1とR2がそれぞれエチル基であり、 nが0であり、 ZがHであり、Aが次の基 【化4】 (式中、X4、X5、X6、mは請求項1で定義したとお
    りである。)から選択される基である、請求項1記載の
    式(I)で表わされる化合物。
  4. 【請求項4】 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチ
    ル−4−ヒドロキシフェニル)−N−フェニル−アミノ
    メチルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−(4−ヒドロキシフェニル)アミ
    ノメチルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−(4−クロロフェニル)アミノメ
    チルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−(4−メトキシフェニル)アミノ
    メチルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−(3−メチルフェニル)アミノメ
    チルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−(4−エトキシフェニル)−アミ
    ノメチルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−(4−ペンチルフェニル)−アミ
    ノメチルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−〔4−(4−クロロフタールイミ
    ド)−3−メチルフェニル〕アミノメチルホスホネー
    ト、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−ベンジル−アミノメチルホスホネ
    ート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−(2−フェニルエチル)アミノメ
    チルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−〔2−(4−ヒドロキシフェニ
    ル)エチル〕アミノメチルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−〔2−(4−クロロフェニル)エ
    チル〕アミノメチルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−〔2−(4−クロロフェニル)エ
    チル〕アミノメチルホスホネート、 ジプロピルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒド
    ロキシフェニル)−N−〔2−(4−クロロフェニル)
    エチル〕アミノメチルホスホネート、 ジイソプロピルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−
    ヒドロキシフェニル)−N−〔2−(4−クロロフェニ
    ル)−エチル〕−アミノメチルホスホネート、 ジメチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−(3−フェニルプロピル)−アミ
    ノメチルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−(3−フェニルプロピル)−アミ
    ノメチルホスホネート、 ジイソプロピルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−
    ヒドロキシフェニル)−N−(3−フェニルプロピル)
    −アミノメチルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−(4−フェニルブチル)−アミノ
    メチルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−(1−フェニルエチル)−アミノ
    メチルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−(2,2,6,6−テトラメチル
    −4−ピペリジル)−アミノメチルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−ピペロニル−アミノメチルホスホ
    ネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−(3,5−ジ−第3級ブチル−4
    −ヒドロキシベンジル)−アミノメチルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−(3−ピコリル)−アミノメチル
    ホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−〔2−(2−ピリジル)エチル〕
    −アミノメチルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−(2−ベンゾチアゾリル)−アミ
    ノメチルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−(1−フェニルシクロペンチル)
    −アミノメチルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−(3−ピリジル)−アミノメチル
    ホスホネート、 ジエチルα−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−
    N−(3−フェニルプロピル)−アミノメチルホスホネ
    ート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−メチル−N−(3−ピコリル)−
    アミノメチルホスホネート、 ジメチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−アセチル−N−(3−フェニルプ
    ロピル)アミノメチルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−アセチル−N−(3−フェニルプ
    ロピル)アミノメチルホスホネート、 ジプロピルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒド
    ロキシフェニル)−N−アセチル−N−(3−フェニル
    プロピル)アミノメチルホスホネート、 ジイソプロピルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−
    ヒドロキシフェニル)−N−アセチル−N−(3−フェ
    ニルプロピル)アミノメチルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−メトキ
    シフェニル)−N−(3−フェニルプロピル)アミノメ
    チルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシベンジル)−N−(3−フェニルプロピル)アミノ
    メチルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第2級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−(2−フェニルエチル)−アミノ
    メチルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−イソプロピル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−(2−フェニルエチル)−アミノ
    メチルホスホネート、 ジエチルα−(4−ヒドロキシフェニル)−N−〔2−
    (4−クロロフェニル)エチル〕−アミノメチルホスホ
    ネート、 α−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロキシフェ
    ニル)−N−(3−フェニルプロピル)−アミノメチル
    ホスン酸、 ジ−第3級ブチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4
    −ヒドロキシフェニル)−N−〔2−(4−クロロフェ
    ニル)エチル〕−アミノメチルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−アミノメチルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−アリル−アミノメチルホスホネー
    ト、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−ベンジルオキシカルボニル−アミ
    ノメチルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−(4−ピコリル)−アミノメチル
    ホスホネート、 ジエチルα−(4−ヒドロキシフェニル)−N−(3,
    5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−ア
    ミノメチルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−(2−フェニルプロピル)−アミ
    ノメチルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−(2,2−ジメチル−4−フェニ
    ル−1,3−ジオキサ−5−シクロヘキシル)−アミノ
    メチルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−アセチル−N−〔2−(2−ピリ
    ジル)エチル〕−アミノメチルホスホネート、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−ヘプタフルオロブチリル−N−
    (3−フェニルプロピル)−アミノメチルホスホネー
    ト、 ジエチルα−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−N−(2−ピコリル)−アミノメチル
    ホスホネート、から成る群から選択される、請求項1記
    載のアミノホスホネート誘導体。
  5. 【請求項5】 式(IV)のイミンを式(V) 【化5】 (式中、X1、X2、X3、A、B、R1、R2、nは請求
    項1で定義したとおりである。)のジアルキルホスファ
    イトと、溶媒の不存在下で、又は芳香族炭化水素中で、
    20〜140℃の温度で反応させることからなる、 式(I)のアミノホスホネートの製造方法。
  6. 【請求項6】 反応がアミン、例えば、ジエチルアミン
    又はトリエチルアミンにより触媒される、請求項5記載
    の製造方法。
  7. 【請求項7】 式(IV)のイミンを、ハロゲン化溶媒中
    で0〜30℃の温度でクロロトリメチルシランとジアル
    キルホスファイトとトリエチルアミンとのそ場の反応で
    調製した式(VI) 【化6】 のトリメチルシリル−ジアルキルホスファイト試薬と反
    応させることからなる、請求項1記載の式(I)のアミ
    ノメチルホスホネートエステルの製造方法。
  8. 【請求項8】 式(IV)のイミンが、式(II)のアルデ
    ヒドと式(III)(Z=H)の第1級アミン 【化7】 とを溶媒例えばエーテル、テトラヒドロフラン、ベンゼ
    ン、トルエン、エタノール中で、触媒としての分子篩、
    酸又は塩基の存在下又は不存在下で0℃と使用する溶媒
    の沸点との間の温度で縮合させることにより得られる、
    請求項5記載の方法。
  9. 【請求項9】 式(I)(式中、R1とR2は炭素数1〜
    4のアルキル基である。)のアミノホスホネートエステ
    ルを、濃塩酸で還流させながら、又はブロモトリメチル
    シランで加水分解させ、続いて水で加水分解させること
    による、請求項1記載の式(I)(R1=R2=H)のア
    ミノホスホン酸の製造方法。
  10. 【請求項10】 相当するアミノホスホネート(I)
    (式中、2つの基A又はZの少なくとも1つはHであ
    る。)をアシル化剤(VII)と 【化8】 第3級アミンの存在下で、溶媒例えば石油エーテル、ベ
    ンゼン、トルエン、エーテル、テトラヒドロフラン中で
    アシル化することによる、請求項1記載の式(I)のN
    −アシル化アミノホスホネートの製造方法。
  11. 【請求項11】 式(I)(式中、Z=H、Aはα−置
    換ベンジル基例えば1−フェニルエチル、1−フェニル
    シクロペンチル、ベンジルオキシカルボニル基であ
    る。)の相当するアミノホスホネートを、触媒として活
    性炭に担持させたパラジウム又は水酸化パラジウム(I
    I)、また溶媒としてエタノール又は氷酢酸を用いて接
    触水素化することによる、請求項1記載の(I)(A=
    Z=H)のアミノホスホネートの製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項1記載の式(I)の少なくとも
    1種のアミノホスホネートの治療的に有効な量を製薬的
    に受容できる担体と結合させてなる製薬組成物。
  13. 【請求項13】 血漿コレステロールと血液過酸化物を
    減少させることにより動脈硬化症を治療するための、請
    求項12記載の製薬組成物。
JP5069078A 1992-03-05 1993-03-05 置換アミノホスホネート誘導体、その製造方法及びそれを含む製薬組成物 Pending JPH0649083A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH00-704-92-2 1992-03-05
CH704/92A CH683996A5 (fr) 1992-03-05 1992-03-05 Dérivés aminophosphonates substitués, leur procédé de préparation et compositions pharmaceutiques les contenant.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0649083A true JPH0649083A (ja) 1994-02-22

Family

ID=4193232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5069078A Pending JPH0649083A (ja) 1992-03-05 1993-03-05 置換アミノホスホネート誘導体、その製造方法及びそれを含む製薬組成物

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5424303A (ja)
EP (1) EP0559079B1 (ja)
JP (1) JPH0649083A (ja)
KR (1) KR930019685A (ja)
AT (1) ATE156829T1 (ja)
AU (1) AU662957B2 (ja)
CA (1) CA2091031A1 (ja)
CH (1) CH683996A5 (ja)
DE (1) DE69312984T2 (ja)
DK (1) DK0559079T3 (ja)
ES (1) ES2108772T3 (ja)
FI (1) FI930974A (ja)
GR (1) GR3025268T3 (ja)
NO (1) NO303783B1 (ja)
NZ (1) NZ247056A (ja)
SG (1) SG43831A1 (ja)
ZA (1) ZA931473B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051100A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Kureha Corp ホスホン酸誘導体及びその酸付加塩、並びにそれを用いた農園芸用病害防除剤
US8739919B2 (en) 2006-05-29 2014-06-03 Jtekt Corporation Motor and electric power steering system

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4433244A1 (de) * 1994-09-19 1996-03-28 Hoechst Ag Aminomethylphosphon- und Aminomethylphosphinsäure-Derivate und deren Verwendung zur Behandlung von degenerativen Gelenkserkrankungen
DE19502209A1 (de) * 1995-01-25 1996-08-01 Hoechst Ag Phosphonoessigsäure-Derivate und deren Verwendung zur Behandlung von degenerativen Gelenkserkrankungen
CH690264A5 (fr) 1995-06-30 2000-06-30 Symphar Sa Dérivés aminophosphonates substitués, leur procédé de préparation et leur utilisation pour la préparation de compositions pharmaceutiques.
GB9626615D0 (en) * 1996-12-20 1997-02-05 Symphar Sa Novel compounds
GB9626536D0 (en) * 1996-12-20 1997-02-05 Symphar Sa Novel compounds
GB9626616D0 (en) * 1996-12-20 1997-02-05 Symphar Sa Novel compounds
JP3418322B2 (ja) 1997-08-28 2003-06-23 日本電信電話株式会社 使用状態表示機能付きicカードおよびicカードシステム
DE19748659A1 (de) * 1997-11-04 1999-05-06 Hoechst Ag Aminophosphoniumgruppen enthaltende vernetzte Copolymere für medizinische Verwendungen
JP2002524463A (ja) 1998-09-09 2002-08-06 メタバシス・セラピューティクス・インコーポレイテッド フルクトース−1,6−ビスホスファターゼの新規な芳香族インヒビター
JP2003512426A (ja) 1999-10-27 2003-04-02 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド 双極性気分障害における躁病の治療のための1−アミノインダンの使用。
US7563774B2 (en) 2000-06-29 2009-07-21 Metabasis Therapeutics, Inc. Combination of FBPase inhibitors and antidiabetic agents useful for the treatment of diabetes
US20030114421A1 (en) * 2000-09-27 2003-06-19 Phan Hieu Trung Alpha-substituted beta-aminoethyl phosphonate derivatives
AU9479201A (en) 2000-09-27 2002-04-08 Ilex Oncology Res S A Alpha-substituted beta-aminoethyl phosphonates
GB0025849D0 (en) 2000-10-23 2000-12-06 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
WO2005063665A1 (en) 2003-12-23 2005-07-14 Abraxis Bioscience, Inc Propofol analogs, process for their preparation, and methods of use
CN101003548B (zh) * 2006-12-12 2010-09-08 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 松香基二萜改性α-氨基磷酸酯、制备方法及抗肿瘤应用
WO2013173206A1 (en) * 2012-05-14 2013-11-21 University Of Kansas Phosphonate derivatives for treatment of alzheimer's disease
CN104987350B (zh) * 2015-01-29 2017-12-05 贵州大学 一类具有抗病毒活性的含苯并噻唑杂环的手性α‑氨基膦酸酯化合物及制备和应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1200679B (de) * 1964-04-25 1965-09-09 Agfa Ag Lichtempfindliches Material mit eingelagerter Entwicklersubstanz
GB1298199A (en) * 1969-02-13 1972-11-29 Curwen & Newberry Ltd Improvements in or relating to boilers or fluid heaters
US4144224A (en) * 1976-11-26 1979-03-13 Ciba-Geigy Corporation Phosphonate stabilizers
CH675422A5 (ja) * 1988-03-31 1990-09-28 Symphar Sa

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051100A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Kureha Corp ホスホン酸誘導体及びその酸付加塩、並びにそれを用いた農園芸用病害防除剤
US8739919B2 (en) 2006-05-29 2014-06-03 Jtekt Corporation Motor and electric power steering system

Also Published As

Publication number Publication date
SG43831A1 (en) 1997-11-14
ATE156829T1 (de) 1997-08-15
CA2091031A1 (en) 1993-09-06
KR930019685A (ko) 1993-10-18
NZ247056A (en) 1995-08-28
NO930768L (no) 1993-09-06
ES2108772T3 (es) 1998-01-01
FI930974A (fi) 1993-09-06
DE69312984T2 (de) 1998-03-12
NO303783B1 (no) 1998-08-31
EP0559079B1 (en) 1997-08-13
DE69312984D1 (de) 1997-09-18
DK0559079T3 (da) 1998-03-30
GR3025268T3 (en) 1998-02-27
CH683996A5 (fr) 1994-06-30
US5424303A (en) 1995-06-13
ZA931473B (en) 1993-09-23
FI930974A0 (fi) 1993-03-04
NO930768D0 (no) 1993-03-03
AU3394793A (en) 1993-09-09
EP0559079A1 (en) 1993-09-08
AU662957B2 (en) 1995-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0649083A (ja) 置換アミノホスホネート誘導体、その製造方法及びそれを含む製薬組成物
JP3526575B2 (ja) ホスホン酸誘導体
AU705206B2 (en) Compounds and pharmaceutical compositions containing them
US5128331A (en) Method for lowering plasma lipid levels or blood pressure
MXPA98000189A (en) Compounds and pharmaceutical compositions that contains them
JPS63150292A (ja) 芳香族置換アザシクロアルキルアルカンジホスホン酸
KR20000069609A (ko) 약제학적 아미노포스폰산 유도체
US5162310A (en) Phenylaliphatylaminoalkanediphosphonic acids
WO1998028312A1 (en) Pharmaceutical aminophosphonic acid derivatives
JPH05239075A (ja) 含リンイソプレノイド誘導体
JPH02279689A (ja) N―置換アミノアルカンジホスホン酸及びその製造方法並びにそれを含有する医薬
JP4032193B2 (ja) ホスホン酸ジエステル誘導体
IE65571B1 (en) Unsaturated aminodicarboxylic acid derivatives
US5204334A (en) Benzoheterocyclylalkylaminoalkanediphosphonic acids, compositions thereof, and use thereof in the treatment of calcium metabolism disorders
JP2868914B2 (ja) α−アミノ酸誘導体
US20050124581A1 (en) Alpha-substituted heteroarylalkyl phosphonate derivatives
US20020111488A1 (en) Beta-substitued beta-aminoethyl phosphonate derivatives
JP2005517711A (ja) α−置換アリールアルキルホスホン酸エステル誘導体
WO2004026242A2 (en) Substituted ketophosphonate inhibitors of tumor cell proliferation
CZ219699A3 (cs) Farmaceutické deriváty kyseliny aminofosfonové