JPH0648361B2 - 写真感光材料用支持体の製法 - Google Patents
写真感光材料用支持体の製法Info
- Publication number
- JPH0648361B2 JPH0648361B2 JP62030739A JP3073987A JPH0648361B2 JP H0648361 B2 JPH0648361 B2 JP H0648361B2 JP 62030739 A JP62030739 A JP 62030739A JP 3073987 A JP3073987 A JP 3073987A JP H0648361 B2 JPH0648361 B2 JP H0648361B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base paper
- weight
- electron beam
- fatty acid
- higher fatty
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/76—Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
- G03C1/775—Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of paper
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C8/00—Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
- G03C8/42—Structural details
- G03C8/52—Bases or auxiliary layers; Substances therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Architecture (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は写真感光材料、更に詳しくは鮮鋭度の優れた写
真感光材料の製法に関するものである。
真感光材料の製法に関するものである。
これまで、写真感光材料に用いられている写真用支持体
としては、迅速写真処理が適用される様になってから、
例えば写真印画紙用原紙の両面は、押出塗工によってポ
リエチレン樹脂で被覆した所謂写真用樹脂被覆紙が用い
られていて、一方の面には鮮鋭度を付与させるために、
通常二酸化チタン(以下TiO2と記載することがある)が
含有されている。鮮鋭度は、写真感光性層を設ける側の
樹脂層中に含まれているTiO2量に依存しており、TiO2含
有量が多い程、鮮鋭度は高くなる。しかし、TiO2含有量
が多くなる程、押出塗工時に、押出機のダイリップの尖
端に針状或はつらら状の付着物(以下、ダイリップ汚れ
と呼称することがある)が発生し、そのまゝ製造された
写真用樹脂被覆紙表面には、縦方向に筋が発生したり、
又、時には汚れがフィルムに付着して塗工され、異物が
出現する。
としては、迅速写真処理が適用される様になってから、
例えば写真印画紙用原紙の両面は、押出塗工によってポ
リエチレン樹脂で被覆した所謂写真用樹脂被覆紙が用い
られていて、一方の面には鮮鋭度を付与させるために、
通常二酸化チタン(以下TiO2と記載することがある)が
含有されている。鮮鋭度は、写真感光性層を設ける側の
樹脂層中に含まれているTiO2量に依存しており、TiO2含
有量が多い程、鮮鋭度は高くなる。しかし、TiO2含有量
が多くなる程、押出塗工時に、押出機のダイリップの尖
端に針状或はつらら状の付着物(以下、ダイリップ汚れ
と呼称することがある)が発生し、そのまゝ製造された
写真用樹脂被覆紙表面には、縦方向に筋が発生したり、
又、時には汚れがフィルムに付着して塗工され、異物が
出現する。
この欠点を改良するために、近年、基紙の一方の面に、
TiO2を含む電子線硬化性樹脂組成物を塗設し、該塗被層
に電子線を照射して写真用支持体を得ることが行なわれ
る様になり、この方法では、TiO2含有量を相当高めるこ
とが可能となった。しかし、通常の写真用原紙に上述の
電子線硬化性樹脂組成物を塗設した場合には、該樹脂層
上に写真感光乳剤(以下、単に乳剤と呼称することがあ
る)を塗布する際に、塗布むらが発生し易く、折角、電
子線硬化性樹脂組成物中のTiO2を高含有量としながら
も、鮮鋭度の向上は、はかばかしくないのが実情であ
る。
TiO2を含む電子線硬化性樹脂組成物を塗設し、該塗被層
に電子線を照射して写真用支持体を得ることが行なわれ
る様になり、この方法では、TiO2含有量を相当高めるこ
とが可能となった。しかし、通常の写真用原紙に上述の
電子線硬化性樹脂組成物を塗設した場合には、該樹脂層
上に写真感光乳剤(以下、単に乳剤と呼称することがあ
る)を塗布する際に、塗布むらが発生し易く、折角、電
子線硬化性樹脂組成物中のTiO2を高含有量としながら
も、鮮鋭度の向上は、はかばかしくないのが実情であ
る。
本発明者らは、この点を改良すべく研究した結果、高含
有量のTiO2を含む電子線硬化性樹脂組成物を用いた場合
でも、本発明における特定の基紙を適用することによっ
て、乳剤塗布時、塗布むらの発生のない、高鮮鋭度の写
真感光材料用支持体の製法に成功したものである。即
ち、基紙の少くとも一方の面に、実質的に電子線硬化性
化合物と顔料とからなる電子線硬化性樹脂組成物を塗設
して電子線硬化性樹脂組成物を得、この層に電子線を照
射して硬化樹脂層として支持体を作成し、この支持体に
写真感光性層を設けてなる写真感光材料の製造方法にお
いて、該基紙の密度が0.90g/cm3以上であって、且つ該
基紙の製造に用いられる紙料にアルキルケテンダイマー
0.2重量部以上或は高級脂肪酸及び/又は高級脂肪酸塩
0.7重量部以上添加して紙質を形成した後、該紙質に鹸
化度80〜98モル%のカルボキシ変性型ポリビニルア
ルコール又は鹸化度98〜100モル%の完全鹸化型ポ
リビニルアルコールを0.75g/m2以上付与すること
を特徴とする写真感光材料用支持体の製法を提供するも
のである。
有量のTiO2を含む電子線硬化性樹脂組成物を用いた場合
でも、本発明における特定の基紙を適用することによっ
て、乳剤塗布時、塗布むらの発生のない、高鮮鋭度の写
真感光材料用支持体の製法に成功したものである。即
ち、基紙の少くとも一方の面に、実質的に電子線硬化性
化合物と顔料とからなる電子線硬化性樹脂組成物を塗設
して電子線硬化性樹脂組成物を得、この層に電子線を照
射して硬化樹脂層として支持体を作成し、この支持体に
写真感光性層を設けてなる写真感光材料の製造方法にお
いて、該基紙の密度が0.90g/cm3以上であって、且つ該
基紙の製造に用いられる紙料にアルキルケテンダイマー
0.2重量部以上或は高級脂肪酸及び/又は高級脂肪酸塩
0.7重量部以上添加して紙質を形成した後、該紙質に鹸
化度80〜98モル%のカルボキシ変性型ポリビニルア
ルコール又は鹸化度98〜100モル%の完全鹸化型ポ
リビニルアルコールを0.75g/m2以上付与すること
を特徴とする写真感光材料用支持体の製法を提供するも
のである。
密度0.90g/cm3以上で、且つ該基紙の製造に用いられる
紙料にアルキルケテンダイマー0.2重量部以上或は高級
脂肪酸及び/又は高級脂肪酸塩0.7重量部以上添加して
紙質を形成した後、該紙質に水溶性ポリマーを付与した
基紙(以下、本発明における基紙と呼称することがあ
る)の表面に顔料を含む電子線硬化性樹脂組成物を塗設
して電子線照射後、乳剤塗布した場合には、塗布むらの
発生がなく、且つ乳剤塗布後の仕上り紙の写真適性にお
いて鮮鋭度の優れた写真感光材料が得られる理由につい
ては未だ不明な点も多いが、現在の所、特定の密度、特
定のサイズ剤と量及び水溶性ポリマー相互の相乗効果的
作用による該基紙面の均質性によるものと考えられる。
紙料にアルキルケテンダイマー0.2重量部以上或は高級
脂肪酸及び/又は高級脂肪酸塩0.7重量部以上添加して
紙質を形成した後、該紙質に水溶性ポリマーを付与した
基紙(以下、本発明における基紙と呼称することがあ
る)の表面に顔料を含む電子線硬化性樹脂組成物を塗設
して電子線照射後、乳剤塗布した場合には、塗布むらの
発生がなく、且つ乳剤塗布後の仕上り紙の写真適性にお
いて鮮鋭度の優れた写真感光材料が得られる理由につい
ては未だ不明な点も多いが、現在の所、特定の密度、特
定のサイズ剤と量及び水溶性ポリマー相互の相乗効果的
作用による該基紙面の均質性によるものと考えられる。
本発明における基紙の少くとも一方の面に被覆層を形成
するための電子線硬化性樹脂組成物に用いられる電子線
硬化型化合物としては、電子線照射により硬化可能な化
合物であればいずれも用いることが出来る。本発明にお
いて用い得る電子線照射により硬化可能な化合物として
は、例えば特公昭60−17104号に記載の電子線硬
化型化合物等である。該電子線硬化性樹脂組成物中に用
いられる顔料としては、TiO2(アナターゼ型、ルチル
型)、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、酸化アルミニウ
ム、酸化マグネシウム等いずれも使用出来るが、好まし
くは、TiO2、硫酸バリウム、炭酸カルシウムである。
又、TiO2は表面処理を施さない所謂無処理TiO2であって
もよいが、含水酸化アルミニウム、二酸化珪素、酸化ジ
ルコニウム、水酸化マグネシウム等の各種無機化合物に
よる表面処理TiO2、或は各種アルコール、界面活性剤、
シロキサン、シランカップリング剤等の各種有機化合物
による表面処理TiO2、又は、これら無機乃至有機表面処
理を併用して施したTiO2更には無機表面処理TiO2及び有
機表面処理TiO2を夫々別個に施したTiO2を組合せて使用
してもよい。組成物中に含まれる顔料、例えばTiO2の場
合には、20〜70重量%が適当である。その他必要に
応じて、群青、紺青、コバルトブルー、コバルトバイオ
レット等の着色顔料及び各種着色剤、螢光増白剤、帯電
防止剤等を加えてもよい。
するための電子線硬化性樹脂組成物に用いられる電子線
硬化型化合物としては、電子線照射により硬化可能な化
合物であればいずれも用いることが出来る。本発明にお
いて用い得る電子線照射により硬化可能な化合物として
は、例えば特公昭60−17104号に記載の電子線硬
化型化合物等である。該電子線硬化性樹脂組成物中に用
いられる顔料としては、TiO2(アナターゼ型、ルチル
型)、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、酸化アルミニウ
ム、酸化マグネシウム等いずれも使用出来るが、好まし
くは、TiO2、硫酸バリウム、炭酸カルシウムである。
又、TiO2は表面処理を施さない所謂無処理TiO2であって
もよいが、含水酸化アルミニウム、二酸化珪素、酸化ジ
ルコニウム、水酸化マグネシウム等の各種無機化合物に
よる表面処理TiO2、或は各種アルコール、界面活性剤、
シロキサン、シランカップリング剤等の各種有機化合物
による表面処理TiO2、又は、これら無機乃至有機表面処
理を併用して施したTiO2更には無機表面処理TiO2及び有
機表面処理TiO2を夫々別個に施したTiO2を組合せて使用
してもよい。組成物中に含まれる顔料、例えばTiO2の場
合には、20〜70重量%が適当である。その他必要に
応じて、群青、紺青、コバルトブルー、コバルトバイオ
レット等の着色顔料及び各種着色剤、螢光増白剤、帯電
防止剤等を加えてもよい。
本発明における基紙に用いられるパルプは、亜硫酸法晒
針葉樹パルプ(NBSP)、亜硫酸法晒広葉樹パルプ(LBSP)、
アルカリ法の硫酸塩法晒針葉樹パルプ(NBKP)、アルカリ
法の硫酸塩晒広葉樹パルプ(LBKP)等の天然パルプが有利
に用いられるが、その種類には特に制限はない。ワラパ
ルプ、エスパルトパルプ、竹パルプ、或は麻、リンタ
ー、綿等適宜配合してもよいし、又、必要に応じて各種
合成繊維等も配合してもよい。基紙の厚みは、密度との
関係もあって一概には決められないが、その秤量は50
〜250g/m2が通常用いられる。
針葉樹パルプ(NBSP)、亜硫酸法晒広葉樹パルプ(LBSP)、
アルカリ法の硫酸塩法晒針葉樹パルプ(NBKP)、アルカリ
法の硫酸塩晒広葉樹パルプ(LBKP)等の天然パルプが有利
に用いられるが、その種類には特に制限はない。ワラパ
ルプ、エスパルトパルプ、竹パルプ、或は麻、リンタ
ー、綿等適宜配合してもよいし、又、必要に応じて各種
合成繊維等も配合してもよい。基紙の厚みは、密度との
関係もあって一概には決められないが、その秤量は50
〜250g/m2が通常用いられる。
基紙の密度は重要であって、本発明においては密度0.9
0g/cm3以上のものが用いられる。密度0.90未満で
は、たとえ特定量のアルキルケテンダイマー(以下、A
KDと略称することがある)或は高級脂肪酸及び/又は
高級脂肪酸塩と水溶性ポリマーとを併用せしめても、十
分な塗布むら防止効果及び優れた鮮鋭度は得られない。
本発明においては、通常、填料等の充填剤を基紙に含有
させずに、マシンカレンダー等の加圧平滑化装置によっ
て密度0.90g/cm3以上、好ましくは0.95g/cm3以上と
するのが望ましいが、必要に応じて更にスーパーカレン
ダー等の加圧平滑化装置を用いてもよい。又、必要があ
ればTiO2、硫酸バリウム、タルク、炭酸カルシウム等の
各種顔料を含有させてもよい。
0g/cm3以上のものが用いられる。密度0.90未満で
は、たとえ特定量のアルキルケテンダイマー(以下、A
KDと略称することがある)或は高級脂肪酸及び/又は
高級脂肪酸塩と水溶性ポリマーとを併用せしめても、十
分な塗布むら防止効果及び優れた鮮鋭度は得られない。
本発明においては、通常、填料等の充填剤を基紙に含有
させずに、マシンカレンダー等の加圧平滑化装置によっ
て密度0.90g/cm3以上、好ましくは0.95g/cm3以上と
するのが望ましいが、必要に応じて更にスーパーカレン
ダー等の加圧平滑化装置を用いてもよい。又、必要があ
ればTiO2、硫酸バリウム、タルク、炭酸カルシウム等の
各種顔料を含有させてもよい。
サイズ剤は、ロジンサイズ、ワックスエマルジョン、中
性サイズ剤、カチオン性サイズ等も使用可能であるが、
本発明における基紙に用いられるサイズ剤としてはAK
D或は高級脂肪酸及び/又は高級脂肪酸塩が好適であ
る。本発明においてサイズ剤としてAKDを用いた場
合、その添加量はパルプ100重量部当り0.2〜2.0重量
部(テケンダイマー分として)、好ましくは0.3〜1.0重
量部である。0.2重量部未満であると、たとえ水溶性ポ
リマーと併用し、且つ基紙の密度を0.90g/cm3以上に
したとしても、十分な乳剤塗布性及び鮮鋭度は得られ
ず、又2重量部を超えると原紙の滑り性が増大し、作業
性を悪化させる。本発明においてサイズ剤として高級脂
肪酸及び/又は高級脂肪酸塩を用いた場合、その添加量
はパルプ100重量部当り0.7〜3重量部、好ましくは0.8
〜2重量部である。0.7重量部未満であると、たとえ水
溶性ポリマーと併用し、且つ基紙の密度を0.90g/cm3
以上にしたとしても、十分な乳剤塗布性及び鮮鋭度は得
られず、又3重量部を超えると原紙の強度が低下して好
ましくない。
性サイズ剤、カチオン性サイズ等も使用可能であるが、
本発明における基紙に用いられるサイズ剤としてはAK
D或は高級脂肪酸及び/又は高級脂肪酸塩が好適であ
る。本発明においてサイズ剤としてAKDを用いた場
合、その添加量はパルプ100重量部当り0.2〜2.0重量
部(テケンダイマー分として)、好ましくは0.3〜1.0重
量部である。0.2重量部未満であると、たとえ水溶性ポ
リマーと併用し、且つ基紙の密度を0.90g/cm3以上に
したとしても、十分な乳剤塗布性及び鮮鋭度は得られ
ず、又2重量部を超えると原紙の滑り性が増大し、作業
性を悪化させる。本発明においてサイズ剤として高級脂
肪酸及び/又は高級脂肪酸塩を用いた場合、その添加量
はパルプ100重量部当り0.7〜3重量部、好ましくは0.8
〜2重量部である。0.7重量部未満であると、たとえ水
溶性ポリマーと併用し、且つ基紙の密度を0.90g/cm3
以上にしたとしても、十分な乳剤塗布性及び鮮鋭度は得
られず、又3重量部を超えると原紙の強度が低下して好
ましくない。
高級脂肪酸及び/又は高級脂肪酸塩と併用される多価金
属塩としては、例えばカルシウム、マグネシウムなどの
アルカリ土類金属或は亜鉛、ニッケルなどの遷移金属を
陽イオンとして、一方、塩素などのハロゲン元素或は硫
酸イオンなどを陰イオンとする塩など、挙げることが出
来るが、これらの塩に限定されるものではない。特に好
ましい金属塩は、塩化カルシウム及び塩化マグネシウム
である。これらの塩を基紙に含有せしめる方法として
は、内添や塗布でもよいが、通常タブサイズ、サイズプ
レス、スプレー方式等が用いられ、特に本発明において
使用される水溶性ポリマー水溶液中に添加して行うのが
有利である。これらの塩を基紙に含有せしめる量は、通
常基紙に添加した高級脂肪酸及び/又は高級脂肪酸塩量
の0.1〜10倍量、好ましくは0.5〜7倍量である。
属塩としては、例えばカルシウム、マグネシウムなどの
アルカリ土類金属或は亜鉛、ニッケルなどの遷移金属を
陽イオンとして、一方、塩素などのハロゲン元素或は硫
酸イオンなどを陰イオンとする塩など、挙げることが出
来るが、これらの塩に限定されるものではない。特に好
ましい金属塩は、塩化カルシウム及び塩化マグネシウム
である。これらの塩を基紙に含有せしめる方法として
は、内添や塗布でもよいが、通常タブサイズ、サイズプ
レス、スプレー方式等が用いられ、特に本発明において
使用される水溶性ポリマー水溶液中に添加して行うのが
有利である。これらの塩を基紙に含有せしめる量は、通
常基紙に添加した高級脂肪酸及び/又は高級脂肪酸塩量
の0.1〜10倍量、好ましくは0.5〜7倍量である。
本発明における基紙には、各種の高分子化合物、添加剤
を含有せしめることが出来る。例えば乾燥紙力増強剤と
してカチオン化澱粉、カチオン化ポリアクリルアミド、
アニオン化ポリアクリルアミドなど、潤滑紙力増強剤と
してメラミン樹脂、尿素樹脂、エポキシ化ポリアミド樹
脂など、定着剤として硫酸アルミニウム、塩化アルミニ
ウムなどの多価金属塩、pH調節剤として苛性ソーダ、炭
酸ソーダ、塩酸など、無機電解質として食塩、芒硝な
ど、その他染料、螢光増白剤、ラテックスなどを適宜組
合せて含有せしめることが出来る。
を含有せしめることが出来る。例えば乾燥紙力増強剤と
してカチオン化澱粉、カチオン化ポリアクリルアミド、
アニオン化ポリアクリルアミドなど、潤滑紙力増強剤と
してメラミン樹脂、尿素樹脂、エポキシ化ポリアミド樹
脂など、定着剤として硫酸アルミニウム、塩化アルミニ
ウムなどの多価金属塩、pH調節剤として苛性ソーダ、炭
酸ソーダ、塩酸など、無機電解質として食塩、芒硝な
ど、その他染料、螢光増白剤、ラテックスなどを適宜組
合せて含有せしめることが出来る。
本発明の基紙に用いられる水溶性ポリマーは、カルボキ
シ変性型ポリビニルアルコール又は完全鹸化型ポリビニ
ルアルコールを用いる。
シ変性型ポリビニルアルコール又は完全鹸化型ポリビニ
ルアルコールを用いる。
本発明に用いられるカルボキシ変性PVAは鹸化度80
〜98モル%であって、重合度約1000〜3000のものが好
ましく、1600〜1800のものが特に好ましい。又、カルボ
キシ基単位は1〜20モル%のものが好ましく、5%水
溶液で約5〜100cpsの範囲の粘度のものが適当であ
る。
〜98モル%であって、重合度約1000〜3000のものが好
ましく、1600〜1800のものが特に好ましい。又、カルボ
キシ基単位は1〜20モル%のものが好ましく、5%水
溶液で約5〜100cpsの範囲の粘度のものが適当であ
る。
本発明に用いられる完全鹸化型PVAは鹸化度98〜1
00モル%であって、重合度500〜2600のものが好まし
く、1200〜1800が特に好ましい。又、粘度は4%水溶液
で約5〜100cpsの範囲のものが適当である。
00モル%であって、重合度500〜2600のものが好まし
く、1200〜1800が特に好ましい。又、粘度は4%水溶液
で約5〜100cpsの範囲のものが適当である。
これら水溶性ポリマーの紙質への適用方法としては、内
添や塗布でもよいが、タブサイズ、サイズプレス、スプ
レー方式等が有利に用いられる。紙質に付与せしめる量
は、水溶性ポリマーの種類によって一概には決め難い
が、本発明の基紙において特に好ましいカルボキシ変性
PVA或は完全鹸化型PVAの場合には1〜10重量
部、好ましくは2〜7重量部である。基紙のPVA付与
量が1%未満であると、たとえ特定量のAKD或は高級
脂肪酸及び/又は高級脂肪酸塩と併用し、且つ基紙の密
度を0.90g/cm3以上にしたとしても、十分な乳剤塗布
性及び鮮鋭度は得られず、又、10重量部を超えるとP
VA水溶液の粘度がやゝ高過ぎて、作業性に難点があ
る。
添や塗布でもよいが、タブサイズ、サイズプレス、スプ
レー方式等が有利に用いられる。紙質に付与せしめる量
は、水溶性ポリマーの種類によって一概には決め難い
が、本発明の基紙において特に好ましいカルボキシ変性
PVA或は完全鹸化型PVAの場合には1〜10重量
部、好ましくは2〜7重量部である。基紙のPVA付与
量が1%未満であると、たとえ特定量のAKD或は高級
脂肪酸及び/又は高級脂肪酸塩と併用し、且つ基紙の密
度を0.90g/cm3以上にしたとしても、十分な乳剤塗布
性及び鮮鋭度は得られず、又、10重量部を超えるとP
VA水溶液の粘度がやゝ高過ぎて、作業性に難点があ
る。
本発明における基紙に塗設された電子線硬化性樹脂組成
物を硬化させるための電子線加速器としては、バンデグ
ラーフ型のスキャニング方式、ダブルスキャニング方式
或はカーテンビーム方式等が用いられるが、比較的安価
で大出力が得られるカーテンビーム方式が有利である。
電子線特性としては加圧電圧が100〜1000KV、好
ましくは100〜300KVであり、吸収線量としては0.
5〜20メガラッド、好ましくは2〜10メガラッドで
ある。又、照射時における雰囲気中の酸素濃度は500
0ppm以下が望ましい。
物を硬化させるための電子線加速器としては、バンデグ
ラーフ型のスキャニング方式、ダブルスキャニング方式
或はカーテンビーム方式等が用いられるが、比較的安価
で大出力が得られるカーテンビーム方式が有利である。
電子線特性としては加圧電圧が100〜1000KV、好
ましくは100〜300KVであり、吸収線量としては0.
5〜20メガラッド、好ましくは2〜10メガラッドで
ある。又、照射時における雰囲気中の酸素濃度は500
0ppm以下が望ましい。
塗布後もしくは硬化後に鏡面ロールによって表面を平滑
化させたり、絹目ロール等のマットロールによって表面
をマット化させて使用することも出来る。又乳剤層との
接着性を向上させる目的で電子線硬化性樹脂組成物層に
コロナ放電処理等の表面処理、更には基紙と電子線硬化
性樹脂組成物層との接着性を向上させる目的で基紙にコ
ロナ放電処理等の表面処理を施してもよい。
化させたり、絹目ロール等のマットロールによって表面
をマット化させて使用することも出来る。又乳剤層との
接着性を向上させる目的で電子線硬化性樹脂組成物層に
コロナ放電処理等の表面処理、更には基紙と電子線硬化
性樹脂組成物層との接着性を向上させる目的で基紙にコ
ロナ放電処理等の表面処理を施してもよい。
本発明における基紙の表面に塗設した硬化樹脂層上には
各種のハロゲン化銀写真乳剤層を設けることが出来る。
例えば、塩化銀、臭化銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃臭
化銀乳剤層を設けることができる。また、ハロゲン化銀
写真乳剤層にカラーカプラーを含有せしめて、多層ハロ
ゲン化銀写真構成層を設けることができる。それらのハ
ロゲン化銀乳剤層の結合剤としては、通常のゼラチンの
他に、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、
多糖類の硫酸エステル化合物などの親水性高分子物質を
用いることができる。また、上記のハロゲン化銀乳剤層
には各種の添加剤を含有せしめることができる。例え
ば、増感色素として、シアニン色素、メロシアニン色
素、など、化学増感剤として、水溶性金化合物、イオウ
化合物など、カブリ防止剤もしくは安定剤として、ヒド
ロキシ−トリアゾロピリミジン化合物、メルカプト−複
素環化合物など、硬膜剤として、ホルマリン、ビニルス
ルフォン化合物、アジリジン化合物など、塗布助剤とし
て、ベンゼンスルフォン酸塩、スルフォコハク酸エステ
ル塩など、汚染防止剤として、ジアルキルハイドロキノ
ン化合物など、現像促進剤として、ハイドロキノン、フ
ェニドンなど、紫外線吸収剤として、ベンゾトリアゾー
ル化合物など、そのほか螢光増白剤、鮮鋭度向上色素、
帯電防止剤、pH調節剤、更にハロゲン化銀の生成・分散
時に水溶性イリジウム化合物、水溶性ロジウム化合物な
どを適宜組み合わせて分有せしめることができる。
各種のハロゲン化銀写真乳剤層を設けることが出来る。
例えば、塩化銀、臭化銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃臭
化銀乳剤層を設けることができる。また、ハロゲン化銀
写真乳剤層にカラーカプラーを含有せしめて、多層ハロ
ゲン化銀写真構成層を設けることができる。それらのハ
ロゲン化銀乳剤層の結合剤としては、通常のゼラチンの
他に、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、
多糖類の硫酸エステル化合物などの親水性高分子物質を
用いることができる。また、上記のハロゲン化銀乳剤層
には各種の添加剤を含有せしめることができる。例え
ば、増感色素として、シアニン色素、メロシアニン色
素、など、化学増感剤として、水溶性金化合物、イオウ
化合物など、カブリ防止剤もしくは安定剤として、ヒド
ロキシ−トリアゾロピリミジン化合物、メルカプト−複
素環化合物など、硬膜剤として、ホルマリン、ビニルス
ルフォン化合物、アジリジン化合物など、塗布助剤とし
て、ベンゼンスルフォン酸塩、スルフォコハク酸エステ
ル塩など、汚染防止剤として、ジアルキルハイドロキノ
ン化合物など、現像促進剤として、ハイドロキノン、フ
ェニドンなど、紫外線吸収剤として、ベンゾトリアゾー
ル化合物など、そのほか螢光増白剤、鮮鋭度向上色素、
帯電防止剤、pH調節剤、更にハロゲン化銀の生成・分散
時に水溶性イリジウム化合物、水溶性ロジウム化合物な
どを適宜組み合わせて分有せしめることができる。
本発明における基紙の裏面には、勿論、表面と同様に電
子線硬化性樹脂組成物層を設けてもよいが、ポリオレフ
ィン樹脂層、好ましくはポリエチレン樹脂層を例えば押
出塗工等によって設けてもよい。
子線硬化性樹脂組成物層を設けてもよいが、ポリオレフ
ィン樹脂層、好ましくはポリエチレン樹脂層を例えば押
出塗工等によって設けてもよい。
これら裏面樹脂層上には、カール防止、帯電防止、粘着
防止、滑り防止等の目的でバックコート層と称せられる
親水性コロイド層から成る塗布層を設置することが出来
る。かかるバックコート層中には、バインダー或は保護
コロイド、硬化剤、帯電防止剤、界面活性剤、マット化
剤、ラテックス等を含有せしめることが出来る。
防止、滑り防止等の目的でバックコート層と称せられる
親水性コロイド層から成る塗布層を設置することが出来
る。かかるバックコート層中には、バインダー或は保護
コロイド、硬化剤、帯電防止剤、界面活性剤、マット化
剤、ラテックス等を含有せしめることが出来る。
この様にして得られた写真感光材料用支持体は、写真印
画紙用はもとより、平版印刷版用その他銀塩拡散転写
法、色素拡散転写法等を応用した種々の写真感光材料用
としても有用である。
画紙用はもとより、平版印刷版用その他銀塩拡散転写
法、色素拡散転写法等を応用した種々の写真感光材料用
としても有用である。
実施例1 LBKP50重量部とNBSP50重量部の混合紙料を
カテディアン・スタンダード・フリーネス310mlに叩
解し、更にパルプ100重量部に対して、カチオン化澱
粉3重量部、アニオン化ポリアクリルアミド0.3重量
部、ポリアミノポリアミドエピクロルヒドリン樹脂0.4
重量部を添加したスラリー中に、AKD(ケテンダイマ
ー分として)、或は高級脂肪酸及び/又は高級脂肪酸塩
を表1註1、註2記載の重量部となる様に添加し、秤量
160g/m2の紙を夫々別個に抄造した。この際、註2に
対しては、サイズ剤量と等量の塩化アルミニウムを定着
剤として夫々添加した。
カテディアン・スタンダード・フリーネス310mlに叩
解し、更にパルプ100重量部に対して、カチオン化澱
粉3重量部、アニオン化ポリアクリルアミド0.3重量
部、ポリアミノポリアミドエピクロルヒドリン樹脂0.4
重量部を添加したスラリー中に、AKD(ケテンダイマ
ー分として)、或は高級脂肪酸及び/又は高級脂肪酸塩
を表1註1、註2記載の重量部となる様に添加し、秤量
160g/m2の紙を夫々別個に抄造した。この際、註2に
対しては、サイズ剤量と等量の塩化アルミニウムを定着
剤として夫々添加した。
得られた湿紙を110℃で乾燥し、引続きカルボキシ変
性PVA4重量部及び水96重量部からなる水溶液を2
5g/m2付与し、110℃の熱風で乾燥し、更に表1記載
の各密度となる様に適宜線圧を調節してマシンカレンダ
ー処理を行った後、その両面をコロナ放電処理して支持
体用基紙を製造した。
性PVA4重量部及び水96重量部からなる水溶液を2
5g/m2付与し、110℃の熱風で乾燥し、更に表1記載
の各密度となる様に適宜線圧を調節してマシンカレンダ
ー処理を行った後、その両面をコロナ放電処理して支持
体用基紙を製造した。
次に、該基紙の裏面に高密度ポリエチレン(密度0.96
g/cm3、MI=5)と低密度ポリエチレン(密度0.92g
/cm3、MI=5)の1:1混合物を樹脂温度330℃で
押出塗工機を用いて、30μの厚さに塗工した(樹脂面
質はマット面加工)。
g/cm3、MI=5)と低密度ポリエチレン(密度0.92g
/cm3、MI=5)の1:1混合物を樹脂温度330℃で
押出塗工機を用いて、30μの厚さに塗工した(樹脂面
質はマット面加工)。
一方、該基紙の表面には、 より成る組成物を乾燥重量が30g/m2となる様に塗布し
た。次いで窒素置換で酸素濃度を300ppmにし、その雰囲
気下で照射線量が5メガラッドになる様に電子線照射
し、写真感光材料用支持体を得た。この様にして得られ
た各写真感光材料用支持体の電子線硬化性樹脂組成物層
に、コロナ放電処理を施し、カラー印画紙用乳剤を塗
布、乾燥した後、露光、現像し、黒ベタ発色させた各試
料について、乳剤塗布面を観察し、乳剤塗布性の良否を
10点法により優10〜不良1として判定した。
た。次いで窒素置換で酸素濃度を300ppmにし、その雰囲
気下で照射線量が5メガラッドになる様に電子線照射
し、写真感光材料用支持体を得た。この様にして得られ
た各写真感光材料用支持体の電子線硬化性樹脂組成物層
に、コロナ放電処理を施し、カラー印画紙用乳剤を塗
布、乾燥した後、露光、現像し、黒ベタ発色させた各試
料について、乳剤塗布面を観察し、乳剤塗布性の良否を
10点法により優10〜不良1として判定した。
これとは別に、上記と同様にカラー印画紙用乳剤を塗
布、乾燥した後、同一ネガを用いて密着焼きで得た画像
から鮮鋭度を優◎、良○、やゝ不良△、不良×として評
価した。
布、乾燥した後、同一ネガを用いて密着焼きで得た画像
から鮮鋭度を優◎、良○、やゝ不良△、不良×として評
価した。
得られた結果を表1に示す。
表1の結果より、AKD0.2及び1重量部添加し、且つ
カルボキシ変性PVAを付与せしめて、基紙の密度を0.
90g/cm3以上としたものは、乳剤塗布性及び鮮鋭度共
良好であるが、密度0.85g/cm3では乳剤塗布性及び鮮鋭
度共不良であることが解る。
カルボキシ変性PVAを付与せしめて、基紙の密度を0.
90g/cm3以上としたものは、乳剤塗布性及び鮮鋭度共
良好であるが、密度0.85g/cm3では乳剤塗布性及び鮮鋭
度共不良であることが解る。
又、高級脂肪酸及び/又は高級脂肪酸塩を0.7〜2重量
部添加し、且つカルボキシ変性PVAを付与せしめて、
基紙の密度を0.90g/cm3以上としたものはAKDと比
べて若干劣るものの乳剤塗布性及び鮮鋭度共良好である
が、密度0.85g/cm3では、やはり乳剤塗布性及び鮮鋭
度共不良であることが解る。
部添加し、且つカルボキシ変性PVAを付与せしめて、
基紙の密度を0.90g/cm3以上としたものはAKDと比
べて若干劣るものの乳剤塗布性及び鮮鋭度共良好である
が、密度0.85g/cm3では、やはり乳剤塗布性及び鮮鋭
度共不良であることが解る。
実施例2 実施例1の表1註2と同様にして抄造した原紙に、カル
ボキシ変性PVA4重量部、塩化カルシウム4重量部及
び水92重量部よりなる水溶液を付与せしめる以外は、
実施例1と同様にして写真感光材料用支持体を得、乳剤
塗布性及び鮮鋭度を判定した。
ボキシ変性PVA4重量部、塩化カルシウム4重量部及
び水92重量部よりなる水溶液を付与せしめる以外は、
実施例1と同様にして写真感光材料用支持体を得、乳剤
塗布性及び鮮鋭度を判定した。
得られた結果を表2に示す。
表2より、カルボキシ変性PVA水溶液中に塩化カルシ
ウムを添加した場合には、AKDと同等の乳剤塗布性及
び鮮鋭度が得られることが解る。
ウムを添加した場合には、AKDと同等の乳剤塗布性及
び鮮鋭度が得られることが解る。
実施例3 AKD量を表3註1記載の重量部となる様に添加し、且
つ基紙の密度を1.00g/cm3とする以外は、実施例1と
同様にして写真感光材料用支持体を得、乳剤塗布性及び
鮮鋭度を判定した。
つ基紙の密度を1.00g/cm3とする以外は、実施例1と
同様にして写真感光材料用支持体を得、乳剤塗布性及び
鮮鋭度を判定した。
得られた結果を表3に示す。
表3の結果より、AKD0.2重量部のものは、良好な乳
剤塗布性及び鮮鋭度が得られ、更にAKD0.3重量部の
ものは、一層良好な乳剤塗布性及び鮮鋭度が得られ、又
更にAKD0.6重量部以上のものは、尚一層良好な乳剤
塗布性が得られることが解る。但し、AKD2.0重量部
のものは基紙が滑り易く、作業性に難点がある。
剤塗布性及び鮮鋭度が得られ、更にAKD0.3重量部の
ものは、一層良好な乳剤塗布性及び鮮鋭度が得られ、又
更にAKD0.6重量部以上のものは、尚一層良好な乳剤
塗布性が得られることが解る。但し、AKD2.0重量部
のものは基紙が滑り易く、作業性に難点がある。
実施例4 AKD量を0.4重量部とし、水溶液中のカルボキシ変性
PVAの濃度を表4註1記載の重量%となる様にし、更
に基紙の密度を1.00g/cm3とする以外は実施例1と同
様にして行った。
PVAの濃度を表4註1記載の重量%となる様にし、更
に基紙の密度を1.00g/cm3とする以外は実施例1と同
様にして行った。
得られた結果を表4に示す。
表4より、PVA1%未満では、乳剤塗布性及び鮮鋭度
共やゝ不良であるが、1%ではやゝ良好である。2%で
は乳剤塗布性及び鮮鋭度共良好なり、3%では一層良好
となる。5%以上では乳剤塗布性は尚一層良好となるこ
とが解る。但し10%ではやゝ高粘度となり、作業性に
難点がある。
共やゝ不良であるが、1%ではやゝ良好である。2%で
は乳剤塗布性及び鮮鋭度共良好なり、3%では一層良好
となる。5%以上では乳剤塗布性は尚一層良好となるこ
とが解る。但し10%ではやゝ高粘度となり、作業性に
難点がある。
実施例4 AKD量を0.5重量部とし、水溶液中のカルボキシ変性
PVAの濃度を5重量%とし、更に基紙の密度を表5註
1記載の密度となる様にする以外は、実施例1と同様に
して行った。
PVAの濃度を5重量%とし、更に基紙の密度を表5註
1記載の密度となる様にする以外は、実施例1と同様に
して行った。
得られた結果を表5に示す。
表5より、密度0.90未満では乳剤塗布性及び鮮鋭度共
不良であって、0.90では良好であり、0.95で一層良
好である。1.00以上となると乳剤塗布性は尚一層良好
となることが解る。
不良であって、0.90では良好であり、0.95で一層良
好である。1.00以上となると乳剤塗布性は尚一層良好
となることが解る。
実施例6 AKD量を0.4重量部とし、付与液として用いられる水
溶性ポリマーの種類及び量を表6註1記載の様にし、更
にマシンカレンダー処理後、スーパーカレンダー処理し
て密度1.15g/m2とする以外は、実施例1と同様にして
行った。
溶性ポリマーの種類及び量を表6註1記載の様にし、更
にマシンカレンダー処理後、スーパーカレンダー処理し
て密度1.15g/m2とする以外は、実施例1と同様にして
行った。
得られた結果を表6に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−11740(JP,A) 特開 昭61−207944(JP,A) 特開 昭54−145521(JP,A) 特開 昭61−290446(JP,A) 特開 昭57−139598(JP,A) 特開 昭54−56422(JP,A) 特開 昭56−14235(JP,A) 特開 昭61−284762(JP,A)
Claims (2)
- 【請求項1】基紙の少なくとも一方の面に、実質的に電
子線硬化性化合物と顔料とからなる電子線硬化性樹脂組
成物を塗設して電子線硬化性樹脂組成物層を得、この層
に電子線を照射して硬化性樹脂層として支持体を作成
し、この支持体に写真感光性層を設けてなる写真感光材
料の製造方法において、該基紙の密度が0.90g/c
m3以上であって、且つ該基紙の製造に用いられる紙料
にアルキルケテンダイマー0.2重量部以上或は高級脂
肪酸及び/又は高級脂肪酸塩0.7重量部以上添加して
紙質を形成した後、該紙質に鹸化度80〜98モル%の
カルボキシ変性型ポリビニルアルコール又は鹸化度98
〜100モル%の完全鹸化型ポリビニルアルコールを
0.75g/m2以上付与することを特徴とする写真感光
材料支持体の製法。 - 【請求項2】該基紙が高級脂肪酸及び/又は高級脂肪酸
塩と多価金属塩とを含むものである特許請求の範囲第1
項記載の写真感光材料支持体の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62030739A JPH0648361B2 (ja) | 1987-02-13 | 1987-02-13 | 写真感光材料用支持体の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62030739A JPH0648361B2 (ja) | 1987-02-13 | 1987-02-13 | 写真感光材料用支持体の製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63198049A JPS63198049A (ja) | 1988-08-16 |
JPH0648361B2 true JPH0648361B2 (ja) | 1994-06-22 |
Family
ID=12312038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62030739A Expired - Fee Related JPH0648361B2 (ja) | 1987-02-13 | 1987-02-13 | 写真感光材料用支持体の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0648361B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69223601T2 (de) * | 1991-08-19 | 1998-06-18 | Eastman Kodak Co | Photografisches papier mit geringer sauerstoffdurchlässigkeit |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5614235A (en) * | 1979-07-16 | 1981-02-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | Support for photographic paper |
DE3022451A1 (de) * | 1980-06-14 | 1982-01-07 | Felix Schoeller jr. GmbH & Co KG, 4500 Osnabrück | Wasserfestes fotografisches papier |
DE3022709A1 (de) * | 1980-06-18 | 1982-01-07 | Felix Schoeller jr. GmbH & Co KG, 4500 Osnabrück | Wasserfestes fotografisches papier und verfahren zu seiner herstellung |
JPH0234371B2 (ja) * | 1981-11-10 | 1990-08-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | Shashiningashoshijitai |
JPS60217357A (ja) * | 1984-04-12 | 1985-10-30 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 写真用ポリエチレン被覆紙 |
JPS61284762A (ja) * | 1985-06-10 | 1986-12-15 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 写真用紙支持体の製造方法 |
-
1987
- 1987-02-13 JP JP62030739A patent/JPH0648361B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63198049A (ja) | 1988-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6190781B1 (en) | Support for imaging material | |
US5360707A (en) | Photographic printing paper support | |
JPH0648361B2 (ja) | 写真感光材料用支持体の製法 | |
JP3453717B2 (ja) | 画像材料用支持体 | |
JPH0654373B2 (ja) | 写真用支持体 | |
JPS6225753A (ja) | 写真用樹脂被覆紙 | |
JPH0612414B2 (ja) | 写真用支持体及びその製造方法 | |
JP2899147B2 (ja) | 写真用支持体の製造方法 | |
JP3490119B2 (ja) | 画像材料用支持体 | |
JP2685246B2 (ja) | 平版印刷版用支持体 | |
JPH05273698A (ja) | 写真用支持体 | |
JP2907601B2 (ja) | 感光材料用支持体 | |
JP2701597B2 (ja) | 写真印画紙用支持体 | |
JP3490118B2 (ja) | 画像材料用支持体 | |
JP3669733B2 (ja) | 画像材料用支持体 | |
JP2972405B2 (ja) | 写真用支持体 | |
JP2871356B2 (ja) | 写真印画紙用支持体 | |
JP2914458B2 (ja) | 写真用支持体 | |
JP3053134B2 (ja) | 写真用支持体 | |
JPH06118568A (ja) | 写真用支持体の製造方法 | |
JPS63237057A (ja) | 写真用支持体の製法 | |
JP2739918B2 (ja) | 劣化を防止した紙 | |
JP3573870B2 (ja) | 写真材料 | |
JPH11119377A (ja) | 写真印画紙用支持体原紙の製造方法 | |
JPH07230141A (ja) | 写真印画紙用支持体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |