JPH064825B2 - 粘着シート - Google Patents

粘着シート

Info

Publication number
JPH064825B2
JPH064825B2 JP63050881A JP5088188A JPH064825B2 JP H064825 B2 JPH064825 B2 JP H064825B2 JP 63050881 A JP63050881 A JP 63050881A JP 5088188 A JP5088188 A JP 5088188A JP H064825 B2 JPH064825 B2 JP H064825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
sensitive adhesive
pressure
sheet
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63050881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01223186A (ja
Inventor
公博 藤井
明 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP63050881A priority Critical patent/JPH064825B2/ja
Publication of JPH01223186A publication Critical patent/JPH01223186A/ja
Publication of JPH064825B2 publication Critical patent/JPH064825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は粘着シートに関し、詳しくは、基材シート上に
ジエン系共重合体からなる粘着剤が直接に強固に接着さ
れてなり、例えば、貼付薬として好適に使用し得る粘着
シートに関する。
従来の技術 粘着シートは種々の用途に使用されているが、例えば、
皮膚刺激剤や消炎鎮痛剤等の薬剤を含有する粘着剤を基
材シート上に積層してなる貼付薬が医療用途に使用され
ている。このような貼付薬においては、例えば、特開昭
54−138124号公報に記載されているように、貼
付薬を皮膚に貼付した際に良好な粘着性及び弾性を有す
るのみならず、剥離時に皮膚に刺激を与えず、容易に剥
離し得るところから、粘着剤としてはジエン系共重合
体、特に、ジエン系ブロック共重合体が好適であること
が知られている。
一方、上記のような貼付薬においては、その基材シート
としては、柔軟で皮膚になじみよい塩化ビニル系樹脂が
好適であるが、反面、塩化ビニル系樹脂シートは粘着剤
としての上記したジエン系ブロック共重合体との親和性
に乏しく、特に、貼付薬においては、粘着剤としてのジ
エン系ブロック共重合体が薬剤と共に可塑剤としての高
級脂肪酸や流動パラフィン等を含有するために、塩化ビ
ニル系樹脂基材シートとの親和性が一層乏しい。その結
果、ジエン系ブロック共重合体からなる粘着剤を塩化ビ
ニル系樹脂基材シート上に単に直接に塗布して貼付薬と
した場合、粘着剤の基材シートに対する接着性に劣る問
題がある。
そこで、塩化ビニル系樹脂シートに適宜のプライマー処
理を施して、ジエン系ブロック共重合体に対する親和性
を高めることも可能ではあるが、しかし、この方法によ
れば、工程数の増加に伴なって、製造費用が高くならざ
るを得ない。
かかる問題を解決するために、例えば、特開昭62−2
27983号公報には、ポリ塩化ビニルにエチレン−酢
酸ビニル共重合体及び熱可塑性ポリウレタンと共に、ス
チレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合
体を混合してなる樹脂組成物を基材シートに成形加工
し、この基材シートの上にスチレン−ジエン−スチレン
ブロック共重合体からなる粘着剤を積層接着して、粘着
シートを製造する方法が提案されている。
しかし、この方法によれば、粘着剤中の薬剤が基材シー
ト中に移行し、基材シートの強度を損なう等、基材シー
トの物性が経時的に低下し、更に、ポリ塩化ビニルがス
チレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合
体と必ずしも相溶性がよくなく、樹脂組成物を基材シー
トに加工する段階において、上記共重合体がゲル化し難
く、得られる基材シートに穴あきが発生する。また、ス
チレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合
体を含む基材シートは、この共重合体によってゴム弾性
をもつようになり、軟質塩化ビニル樹脂が本来有する滑
らかさやしなやかさが失われる。更に、基材シートとし
ては、透明性を有することが望まれているが、スチレン
−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体を含
む基材シートは不透明である。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、上記した問題を解決するためになされたもの
であって、風合及び柔軟性にすぐれる基材シート上にジ
エン系ブロック共重合体からなる粘着剤が直接に強固に
付着積層されてなる粘着シートを提供することを目的と
する。
問題点を解決するための手段 本発明による粘着シートは、ポリウレタン−ポリ塩化ビ
ニルグラフト共重合体100重量部について、エチレン
−酢酸ビニル共重合体20〜80重量部を含有する樹脂
組成物からなる基材シート上にスチレン−ジエン−スチ
レンブロック共重合体からなる粘着剤が積層接着されて
いることを特徴とする。
本発明において、ポリウレタン−ポリ塩化ビニルグラフ
ト共重合体は、例えば、東洋曹達工業(株)から「ドミ
ナス」として市販されているものを好適に用いることが
できる。共重合体におけるポり塩化ビニルの重合度やポ
リウレタンの組成等は種々に変わり得るが、本発明にお
いては、JISA硬度100〜70、抗張力250〜45
0kg/cm2、延び200〜600%である共重合体が好
ましく用いられる。
また、エチレン−酢酸ビニル共重合体は、通常、酢酸ビ
ニル含量が5〜85重量%であるものが用いられるが、
特に、樹脂組成物がカレンダー加工性にすぐれるよう
に、酢酸ビニル含量が45重量%以上であるものが好ま
しく用いられる。尚、エチレン−酢酸ビニル共重合体に
は、エチレン−酢酸ビニル−塩化ビニル共重合体をも含
むものとする。
本発明による粘着シートにおいては、基材シートは、上
記ポリウレタン−ポリ塩化ビニルグラフト共重合体10
0重量部について、上記エチレン−酢酸ビニル共重合体
20〜80重量部を含有する樹脂組成物からなる。
上記樹脂組成物において、ポリウレタン−ポリ塩化ビニ
ルグラフト共重合体は、その成形加工性、特に、カレン
ダー加工や押出加工に必要な加熱下での流動性を与える
と共に、得られる基材シートに所要の強度と柔軟性を与
える。
他方、エチレン−酢酸ビニル共重合体は、樹脂組成物を
基材シートに加熱成形加工する際に、金属滑性を与える
と共に、得られる基材シートに柔軟性を与え、更に、粘
着剤を構成するスチレン−ジエン−スチレンブロック共
重合体に対する高い親和性を与える。従って、樹脂組成
物において、ポリウレタン−ポリ塩化ビニルグラフト共
重合体100重量部について、エチレン−酢酸ビニル共
重合体の配合量が20重量部よりも少ないときは、上記
効果を十分に得ることができず、基材シートと粘着剤と
の間に強い接着力を得ることができない。しかし、80
重量部を越えるときは、得られる基材シートが過度に高
い弾性を有するようになって、例えば、貼付薬として
は、皮膚に適合させ難い。
本発明においては、前記ポリウレタン−ポリ塩化ビニル
共重合体の100重量部のうち、70重量部までをポリ
塩化ビニルに代えることができる。この場合、ポリ塩化
ビニルは、その平均重合度400〜2000、特に、7
00〜1400の範囲にあることが好ましい。しかし、
ポリウレタン−ポリ塩化ビニル共重合体を用いることな
く、ポリ塩化ビニルと熱可塑性ポリウレタンとの混合物
を用いるときは、得られる基材シートが透明性及び粘着
剤の接着性のいずれにも劣る。
更に、本発明においては、樹脂組成物は、高分子量可塑
剤を含有していてもよい。かかる可塑剤は、分子量が約
800以上、好ましくは1000以上であって、好まし
い具体例として、フタル酸のポリエチレングリコールジ
エステル、ポリプロピレングリコールジエステル、ポリ
エチレングリコールポリプロピレングリコールジエステ
ル等のようなポリアルキレングリコールジエステルや、
アジピン酸、セバシン酸等のような脂肪族二塩基酸のポ
リエチレングリコールジエステル、ポリプロピレングリ
コールジエステル、ポリエチレングリコールポリプロピ
レングリコールジエステル等のようなポリアルキレング
リコールジエステルを挙げることができる。このような
可塑剤は、本発明において、基材シートとして、前述し
たようなポリウレタン−ポリ塩化ビニル共重合体100
重量部について、100重量部以下の範囲が好適であ
る。
本発明において、基材シートの厚みは、用途によって適
宜に選ばれるが、通常、0.05〜0.20mmである。
本発明による粘着シートは、かかる基材シート上に粘着
剤としてのスチレン−ジエン−スチレンブロック共重合
体の層が直接に積層接着されている。本発明によれば、
上記樹脂組成物からなる基材シートがスチレン−エチレ
ン−ブチレン−スチレンブロック共重合体に対する親和
性にすぐれるので、その上にスチレン−ジエン−スチレ
ン共重合体からなる粘着剤を塗布するとき、その間に高
い接着性を得ることができるのである。
本発明において、粘着剤を構成するスチレン−ジエン−
スチレンブロック共重合体としては、具体例として、ス
チレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体及びス
チレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体を挙げ
ることができる。これらスチレン−ジエン−スチレンブ
ロック共重合体は、粘着剤として単独又は混合物として
用いられてもよく、又はこれらブロック共重合体と共に
可塑剤、粘着付与樹脂、充填剤、老化防止剤等を含有す
る組成物として用いられてもよい。更に、前記した添付
薬の場合のように、必要な薬剤を含有していてもよい。
かかるスチレン−ジエン−スチレンブロック共重合体
は、例えば、前記した特開昭54−138124号公報
に詳細に記載されているように既に知られており、Aを
スチレンからなるガラス状或いは硬質の非弾性熱可塑性
重合体のブロックとし、Bをブタジエン又はイソプレン
のような共役ジエンの弾性重合体のブロックとすると
き、A−B−Aの構造を有するブロック共重合体であっ
て、ブロックAが全重合体重量の10〜50重量%を占
める。このようなスチレン−ブタジエン−スチレンブロ
ック共重合体はカリフレックスTR−1101、TR−
1102等として、また、スチレン−イソプレン−スチ
レンブロック共重合体はカリフレックスTR−1107
(いずれもシェル化学(株)製)として市販されてお
り、入手することができる。
本発明による粘着シートは、前記樹脂組成物をカレンダ
ー加工や押出成形等の適宜の方法によって、基材シート
に成形し、必要に応じて薬剤及びその他の添加剤を含有
するスチレン−ジエン−スチレンブロック共重合体を溶
融塗布することによって得ることができる。
発明の効果 以上のように、本発明による粘着シートによれば、ポリ
ウレタン−ポリ塩化ビニル共重合体とエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体とからなり、風合及び柔軟性にすぐれ、更
に、スチレン−ジエン−スチレンブロック共重合体との
親和性にすぐれるので、基材シート上に粘着剤としての
スチレン−ジエン−スチレンブロック共重合体が直接に
強固に接着されており、例えば、貼付薬として好適に使
用することができる。
また、本発明の粘着シートによれば、基材シートから粘
着剤に移行する成分がなく、他方、スチレン−エチレン
−ブチレン−スチレンブロック共重合体を含有しないの
で、粘着剤中の薬剤が基材シート中に移行することがな
く、かくして、粘着シートの粘着性が長期間にわたって
保持され、基材シートの強度の低下等、基材シートの物
性の経時的な低下がなく、耐久性にすぐれ、しかも、貼
付薬として用いた場合に、皮膚への刺激が少ない。
更に、本発明によれば、樹脂組成物がスチレン−エチレ
ン−ブチレン−スチレンブロック共重合体を含有しない
ので、これを基材シートに加工する段階においても、穴
あきが発生しないうえに、得られる基材シートが透明で
ある。
実施例 以下に実施例を挙げて本発明を説明する。尚、以下にお
いて部は重量部を意味する。
実施例 第1表に示すように、ポリウレタン−ポリ塩化ビニル共
重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、安定剤及び必
要に応じて可塑剤を混合して、樹脂組成物を調製し、シ
ートに加工した後、シート上に粘着剤としてスチレン−
イソプレン−スチレンブロック共重合体(カリフレック
スTR-1107)を70g/m2の割合で溶融塗布し、粘着シ
ートを調製した。この粘着シートについて、その経時変
化や、基材シートと上記粘着剤との指触による接着性の
ほか、透明性、穴あき、風合、フィッシュア イの有無等を調べた。結果を第1表に示す。尚、フィッ
シュアイとは、シート中に未ゲル又は異物が混入したと
きに生じる魚の眼状の欠陥をいい、外観上好ましくな
い。
上記評価において、シートの経時変化、穴あき及びフィ
ッシュアイの有無については、○はない、×はあるを意
味し、透明性及び風合については、○はすぐれている、
△はやや悪い、×は悪いを意味し、接着性については、
◎は粘着剤が基材シートから全く剥離しない、○は粘着
剤が基材シートから極く僅かに剥離するが、実用上、何
ら差し支えない、×は粘着剤が基材シートから容易に剥
離する、をそれぞれ示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 9/70 355 7038−4C A61L 15/58 C09J 7/02 JJY 6770−4J JLE 6770−4J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリウレタン−ポリ塩化ビニルグラフト共
    重合体100重量部について、エチレン−酢酸ビニル共
    重合体20〜80重量部を含有する樹脂組成物からなる
    基材シート上にスチレン−ジエン−スチレンブロック共
    重合体からなる粘着剤が積層接着されていることを特徴
    とする粘着シート。
JP63050881A 1988-03-03 1988-03-03 粘着シート Expired - Fee Related JPH064825B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63050881A JPH064825B2 (ja) 1988-03-03 1988-03-03 粘着シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63050881A JPH064825B2 (ja) 1988-03-03 1988-03-03 粘着シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01223186A JPH01223186A (ja) 1989-09-06
JPH064825B2 true JPH064825B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=12871068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63050881A Expired - Fee Related JPH064825B2 (ja) 1988-03-03 1988-03-03 粘着シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064825B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111660637B (zh) * 2020-06-29 2021-04-20 深圳市象形科技有限公司 一种高弹阻隔泡棉及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01223186A (ja) 1989-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6348210B1 (en) Methods for transdermal drug administration
KR20000069728A (ko) 피부 패치 시트 및 그것을 위한 베이스 시트의 제조 방법
JP2549576B2 (ja) 粘着シート
JPH064825B2 (ja) 粘着シート
JP2688062B2 (ja) 医療用貼付部材
JPH064826B2 (ja) 粘着シート
JPH07157736A (ja) 情報担体シート用感圧接着剤
JPH02247118A (ja) 皮膚貼付薬シート
JPH0623342B2 (ja) 粘着シート
JP2563846B2 (ja) 粘着シート
JP2554551B2 (ja) 発泡樹脂を基材とする皮膚貼付薬シート
JPH03166280A (ja) 粘着シート
JPS61215682A (ja) 粘着シ−ト
JPH0546325B2 (ja)
JPH0558603B2 (ja)
JPH06287134A (ja) 皮膚貼付薬シートの製造方法
JPH05140517A (ja) 粘着シート
JPH0635381B2 (ja) 皮膚貼付薬シート
JPH04305521A (ja) 皮膚貼付薬シート
JPH0457873A (ja) 粘着シート
JPH07138154A (ja) 皮膚貼付薬シ−トおよび粘着シ−ト
JPH0643575B2 (ja) 粘着シート
JPS60255883A (ja) 粘着シ−ト
JPS62227983A (ja) 粘着シ−ト
JP2855201B2 (ja) 包装結束用自己接着テープ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees